「ミクロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミクロとは

2023-12-21

追記)ありがとう、そしてさようならデイリーポータルZ

デイリーポータルZ独立会社になると言うニュースが出ている。現状で月百万の赤字ということだから、単純計算で月1000円の「励ます会」(有料会員)を新たに1000人獲得する必要がある。見たところ、有料会員を得るための効果的な打ち手はなさそうだ。これは「励ます会の会員が増えるかも」という希望に基づいた特攻であり、残念ながら失敗すると思う。半年一年後ぐらいにサーバー代が払えなくなって運営が終了するのだと思う。サイト運営に関しては林さんはいつもこんな感じの印象だ。ものを書いたり企画を立てる時の独創的な感覚とは裏腹に、収益化というところには常に無頓着で策がない。定期的にサイト運営赤字であること自体ネタにするが、一向に問題改善していない。そして、今回はそれが行くところまで行き着いてしまうのだと思う。そうならないことを願うし、裏切られたいと思うが、たぶん無理かなという予感しかしない。

私はデイリーポータルの初期から、いつも見ていた。林さん、古賀さん、住さん、小野さん、安藤さん最近では江ノ島くんは私にとってのヒーローだった。私の物事に対する見方は、デイリーポータルにかなり影響されていると思う。私が実現しようとしてきた面白さはデイリーポータル的な面白さで、デイリーポータル模倣していたと言ってもいいかもしれない。

私の周りの私と気が合う人にもデイリーポータルを見ている人が気づくと何人かいた。デイリーポータルは会話の中に常に出てくるような存在ではなかったが、ひょんなことで相手デイリーポータルの、しか自分が気に入っている記事を読んでいるとわかった時の喜びは大きなものだった。

20年間のサイトの歩みは、WEBのなかのある界隈の人にはそれなりの影響を与えてきたと思うけど、デイリーポータル出身ライター編集者で、メジャーになった人がいないというのは少し考えてもちょっと意外な気がする。ユーチューバーとかで大物になっててもいい気がするが、不思議とそういう人がいない。なんというか、「2ちゃんねる的なものの中で少しだけ下品でない」ところだと思うので、それは令和の今では時代感覚と少しあっていなかったのかもしれない。

こんなにもデイリーポータルについて書いていても、私自身は励ます会の会員ではない。それ自体申し訳ない気が以前からしてて、明日になったら気が変わって課金するかもしれないのだが、少なくとも今は違う。これは言い訳ではないのだが、デイリーポータル的なノリと有料コンテンツ、というものはあまり相性が良くないのではという気は前からしている。手帳を売るか、どこかにスポンサーになってもらうかぐらしか代案は思いつかないけど。

追記

以前林さんが他の媒体に載った記事に「励ます会」への入会状況を書いていたのを思い出したので追記する。

https://webtan.impress.co.jp/e/2021/10/07/41727

2年前の記事だが、月間のサイト訪問者数193万人に対して励ます会の登録完了者は、当時でなんと20である登録しない訪問者にはすでに入会済みの会員もいるかもだが、だいぶ少ないと感じるし、この193万という大きな数字に対する「20人」というミクロ数字を上げられるかどうかの一点を収益化のポイントとしてしまうことが私には微妙に感じられる。

今回独立にあたって、この20人という数字が1000人に増えれば当座の危機は乗り越えられるのだろうし、いろんな人がコメントしてくれてるけど俺自身がゴチャゴチャ言わずにその20人の側に行けよというのは確かにそうではあるが。

2023-12-17

anond:20231216223753

ミクロで見れば概ね間違ってないんだけど、世代全体の採用数が少なかった氷河期世代による怨嗟マクロ要因なのでまた別では?

2023-12-08

大学無償化少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ

多産の家庭は大学無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、

https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html

これは

といえるので、最低でももう少し工夫をしてくれという話をする。

既婚世帯・既に子がいる世帯への支援少子化対策として有効ではない

簡単に言えば、少子化の主因を捉えていないから、少子化対策にならない。

これは繰り返し言われてきたが、少子化の主要因は、非婚化と言われている(注1)

詳しくは注記に文献を上げておくので見てほしいが、簡単に言うと

と言う状況があるためだ。

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」という抗弁は枝葉であり、全くマトを得てない事が分かると思う。

結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。確かに理想の人数の子の数を諦めた理由という調査では、その理由経済を上げる人が多いが、統計分析すると

要するにまともに取り組むなら晩婚化の対策必要だと言うことになるが、政治的タブーでありこの路線はほぼ無理だと思われる。

もちろん、ミクロ金銭理由子どもをもうけない理由に挙げている人がいるかぎり、それをフォローする事は重要ではある。また経済対策として子育て支援効率が良い施策なのでやるべきではあるのだが、これを有効少子化対策として捉えられてしまっても困る。

子育て支援少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。

よく「子育て支援少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである少子化対策とは別に考えるべきだ。

格差を広げる対策であるため、このままでは非婚化を推進し逆効果になる

まず、前提の事実を並べる

最新の統計コロナ禍の影響があるとは言え、再配分が間に合っていない状況である

その中で、最近所得制限なしに給付を行うのがはやり始めている。高所得者層にはそれほど大きな金額はいのかもしれないが、負担率という形でみると低所得者層ほどインパクトが大きいので、所得制限無しの上に、低所得者層給付対象者が少ない助成金などをやったりすると、一気に格差が広がる。

まり、言い方はあるにせよ

と言う事で、現在の状況をより補強し、子育て支援本質的少子化対策としては問題が多い。

特定行為に対する個人への補助は、実質的大学への補助金として作用し、経済対策としても筋が悪い

特定の部分をターゲットにして単純に補助金を作ると、産業補助金に対して最適化するので、全体として金額が上がって非効率になる。例えば、ネットで買うと5000円、地元で買うと8000円だが、1/2補助の地域振興券がつくので地元で買う、と言うような現象だ。この構造から一見すると消費者に対する補助の様に見えるが、実際には店側の方への補助金としての性質が強い。

また、最近問題になっているのが、出産一時金である出産一時金をはじめとして、出産に関する各種の補助は強化されて金額が増えているが、結果どうなったかと言うと、病院がそれに合わせて、出産費用を値上げをした。出産に関わる費用が上昇しているのである

妊娠出産自由診療であり、病院自由価格設定ができるためだ。結局、出産する人たちへの負担軽減には効果限定的であるというばかりか、効果の怪しい代替治療のような者まで出ている。これを受けて政府は、出産保険診療のように、標準報酬のようなものを定めようとしている。

これらから、何も考えずに補助を作ると、大学にも同じ現象が発生する。授業料分は補助が出るだろうが、全体としては助成金を充てにして値上げが行われるだろう。結果、補助の大部分は大学への補助として作用し、実際に支援したい子育て世帯への恩恵わずかになる。

ではどうするかというと、補助をする対象個人では無く、大学に支払うようにするべきだということだ。何故かと言うと、個人給付するとき個人に条件を付けるのは難しいが、大学に条件を付けることは容易だからである

例えば、便乗値上げをしない事、上限金額を決めた上で「追加で対象学生から授業料徴収しないこと」といったはどめをかけて、条件に合致する大学にだけ対応させるといった処置である

まとめ

再掲するが、せめて

必要だ。

ばらまきはある程度民主主義コストであるので、人気取りで分かりやす施策をやろうとするのは、まぁ仕方が無いと思う。

ただ、それで「やった感」だけを醸し出して、あるいは、有限の予算の中で優先度を間違えて支出された予算になってしまって、本質的対策が行われないがまずい。

政治的

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

子育て支援をするなと行っているのでは無い。子育て支援はやるべきだしかし、子育て支援少子化対策にならないのを直視して、少子化対策は別枠でちゃんとやってくれと言う事である

注記

アドレス載せすぎてスパム判定されたので、h抜きにしてあります

2023-11-29

追記 2023-11-30 就職先の決め方に関して知恵を貸してほしい

個人特定されないようにある程度ぼかす。A社とB社から運良く内定をもらえたのだが、どちらも行きたくて迷っている。以下は両者の情報

A社
B社
増田の選好や特徴

就職先に関連のありそうな増田の特徴は以下の通り

  • デカい」ことがしたい
  • 飽きっぽい
  • 一緒に働く人でかなり生産性が変わる
  • 会社名には拘りはない
  • 勉強は好き

どっちも同じくらい行きたいから迷う

追記

(一人称は「増田」に変えた)

頂いたコメントには増田にない視点がたくさんあり非常に助かる。一方、議論関係ないところで人格否定をされると悲しくもなった

以下、いくつか言及されたことに対する追加情報

AとB
A社
B社
増田
個人的に言及したい意見

「扱う金額デカ仕事」というのは割とすぐに慣れてしまう(結局数字の大小でしかなく、デカいことをやってると感じにくくなってくる)ので、扱う金額の大きさでは決めないほうがいいと思う。だからA社かなあ

ギャンブル金銭感覚麻痺している人の話を聞くとあり得るのかもしれない。もっと仕事内容を精査してみる

最近短期インターン一般化して上司や同僚とは面識あるだろうひ、内定もらってるなら内定者のLINEグループとかあるのでは。ブコメ時代についていけてないっぽい

わかる。でもブコメの内容にはむしろ少し年季の入ったものを求めているので感謝している

入る前の会社なのに「上司も同期もいい人」だなんてなぜ言えるのか。悪い人はわかるとしても。本当にいい人かどうかがわかるのは一緒に働いてからだし、いい人がいい人でいられるかは会社によると思う。

完全に増田直感パワハラはないんじゃないのかな。少なくともラボと比べるとどっちも気持ちの良いコミュニケーションをする人しか会わなかったし、話が通じないと思ったことはない

Aでしょ。Bは蛸壺化しそう。あと上司一人の性格なぞ当てにしないように。辞めたり異動したりが当たり前なので意味ないよ

これは本当にそう。メールで聞いてみる

過去選択の結果、どうだった?

過去選択の結果は全部自分で正解にしてきた。マクロではxxxガチャみたいなのはあると思うけどミクロでは自分でどうにかできる方法を探すしかないと思っていて後悔はない(念のため。他人にこの考えは強要しない)

自分が求めることに重要度をつける(全部で100%になるように割り振る) ②A社とB社に①の項目ごとに点数をつけていく ③①×②の総合値が大きい方を選ぶ

雑に重み付けした計算結果も載せておく

同期・同僚 30%

仕事面白さ30%

待遇(含む福利厚生) 20%

社会的意義 10%

転職候補 10%

A = (30 * 100 + 30 * 100 + 20 * 100 + 10 * 50 + 10 * 80) / 100 = 93

B = (30 * 100 + 30 * 100 + 20 * 60 + 10 * 100 + 10 * 100) / 100 = 92

2023-11-27

anond:20231127180008

ド低脳にも分かるように説明するね

オスって本当に脳障害持ち多いよね頭の悪さの次元が違う

これ成立しないのわかるかな?

勝手身体売ってるのは女性の方じゃん

例えば、『覚醒剤』(購入も販売違法)で考えたらお前みたいな脳の小さいゴミにもわかりやすいかな?

買った人間が「勝手に売ったのは売人じゃん」と言っても、これ通用しないの分かる?



女性性的搾取されてる」は、生活保護の水際対策で「風俗があるでしょ」「風俗セーフティネット」みたいな言動が実際に繰り返されている事、賃金格差マミトラックがあるにも拘らず放置している行政の怠慢や社会への批判であって個別取引の話ではないよね?

男性金銭搾取される」

これ個別取引の上での話だよね?

覚醒剤の購入って金銭搾取されてるのかな?違うね?

全く返事になってないの分かる?バカから階層構造とかミクロとかマクロとか理解するのは無理そうかな?無能なオスには高度すぎるもんね

anond:20231127175058

2023-11-23

anond:20231123180434

日本では女性男性と同じ仕事をしても男性と同じ賃金は貰えない」というマクロの話と

男性と同じ仕事をして同じ賃金を貰っている女性日本存在する」というミクロの話をごっちゃにするの

分かってる上での詭弁じゃなければ頭悪そう

2023-11-19

anond:20231118155724

お前が気に入らない全ての人間を”リベラル”か”フェミニスト”扱いするからそういう極端な考え方になるんだよ

そして攻撃されているのは”人々”ではなくお前というオチ

いい加減にミクロ思想から脱却しろ

岡山県民は特殊なのか?

https://anond.hatelabo.jp/20230409204004 有名な「人食い用水路」はなぜ放置されるのか? 「安全措置を恥とする不可解な文化県民性のせいではないだろうか」とかなんとか知ったふうな言説を目にするわけですが。 なんで放置? って第一理由水路延長が数千キロもあって、泣いても笑っても作業量的に追いつかないから以外にない。 ミクロ運用自分は落ちないように気をつける)で対処するしか。 抜本的手当が望まれものちょっとやそっとじゃ焼け石に水というようなタイプの懸案に対しては、対応の初動が悪くなる・動き出したとしても成果が見えてこないといった成り行きは世の常だろう。いちいち例示はしないけど。 「ウィンカー出すのは恥ずかしいという文化がある」とかまことしやかに言われるけど、そんなもん無いよ。 予告ウィンカーちゃんと出さなバカはよくいる。ハンドル切り始めるついでに出すんだね。ウィンカーの意味とか考えてないから。 それは単に民度が低くてそうい

2023-11-12

anond:20231112114733

マクロで見たらそうだけどミクロで見たらそうでない女捕まえればいいだけだし

2023-11-06

anond:20231106210949

日本主語が大きいんじゃない?

ミクロの話をしてるときに、マクロを持ち出すなんて、低能さ加減は健在ですねあなた

2023-10-31

anond:20231031083914

自分が読んだことある本だとこの辺を読むともう少し理解が深まるかもしれない。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MROXAQD

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4ZWVNGN

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GF9HOH6/

遺伝マクロから見て統計的有意差があるというだけの話で、個人レベルでみると全員が優秀なわけではない。逆にミクロ側の個人からみると学習スキルを持てるかどうかの方がIQ学歴に与える影響は大きい気がする。(ちゃんと双方の因果関係を調べたことはないけど)

個人的には遺伝による有意差はあまり気にせずに個人として成長できるかというコントロールできるところに焦点を当てて生きたほうが良いんじゃないと思うが。

話を聞く方法

マクロな流れとミクロな思いに着目する

話の全体像を掴みながら、話している人の心の動きに着目する。「今日出かけてスーパーに行って魚を買って帰った」がマクロ。「魚を手に取った時に泣けてきたんです」がミクロミクロについて尋ねる時に、マクロも頭の中に浮かべておく

違和感大事にする

話を聞いていると、ん? と思うところが出てくるが、そこを放っておかず尋ねる。自分理解相手世界へと擦り合わせていく

③全力で聞く

相手の話に集中する。普段自分は忘れてただ聞く

2023-10-27

anond:20231027152128

このトピックでは触れていないが絵師煽りしてるAI絵師なんてほとんど見ない。

AI絵師でもないのに面白がって煽ってるやつの方が多そうなくらいだし、

中には怒ってるやつらの読解力を疑うようなものもある。

ミクロな例を大げさに語っていると信ぴょう性を損なうし、被害妄想激しい人間の主張なんて聞いてもらえない。

そもそも利用しているだけのユーザーを蔑んで叩く行為は本当に意味がない。

今やWINDOWSに標準搭載されてるような機能だぞ。

それとこっちはトピックで触れているが、なにより問題なのが、

自分たちを持ち上げるために他の界隈を爆撃してる絵師があまりにも多すぎる。

俺も気に障って仕方なかったからちらほらレベルじゃねえよ。

翻訳家馬鹿にしたり、消費者馬鹿にしたり。自分たちでどんどん味方を手放してたら世話ないぜ。

少なくとも俺はAI絵の一件で絵師界隈にほとほと愛想が尽きてしまった。

2023-10-18

anond:20231018091749

嫌なら見るな」はミクロ的に見ると正しいんだけど、マクロ的に見ると誹謗中傷インターネット上での経済発展を妨げる原因になるからある程度は規制したほうが良い。

2023-10-11

anond:20231011130134

頭良い人間マクロ環境改善する事をまず考えちゃうし、頭悪い人間自分しか興味無いか根性論精神論ミクロ自己利益だけを追求してマクロをより悪くする

頭いい人間マクロミクロどっちが効率が良くてどちらがより効果的かや、長期的目線での影響とかを考えて行動するんだよ。

自分の影響力が極小なのに「俺は頭がいいかマクロ環境改善を考えるぜ」ってリアリストとはかけ離れ過ぎてるし、その思考の結果起こす行動がアンフェって馬鹿すぎるわ。

 

馬鹿って「頭がいい人はこうする」みたいな型が好きだよね。

頭がいいなんて曖昧概念だし、頭がいい人の中には一定数「利己的な幸福を追求する」って結論選択するのは明らかなのに、「利他的行動は頭がいい」「利己的行動は頭が悪い」ってわかりやす基準つくっちゃう認知能力キャップある馬鹿の考えた「賢い人の像」って感じでマジで笑えるわ。

anond:20231011125728

頭良い人間マクロ環境改善する事をまず考えちゃうし、頭悪い人間自分しか興味無いか根性論精神論ミクロ自己利益だけを追求してマクロをより悪くする

頭悪い人間はそういう構造すら理解できないんだから増田みたいなIQ低い人間って言うのも強みではあるよね

2023-10-08

anond:20231008182334

なんか内容が薄いかミクロローカル俺ニュースていうかチラ裏メモですが感

オチも学びもない薄い話面白くなくね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん