「ストリーミング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストリーミングとは

2022-09-13

曲のほうが合わせてきてるだけで、昔からみんなサビばっかり聞いてた

テレビランキング番組とかもそうだし

いっそあらゆる曲のサビだけ流れるストリーミングサービスとかあってもよくないか

気になったらフルバージョンを聴けます

2022-07-06

昔のアルバムCDによくあった隠し演出でさ

昔のアルバムCDの隠し演出で「全曲終了後数分間無音が続いてまた曲が流れる」みたいなのあったじゃん。

あい演出ってCDだったからできた演出だと思うんだけど、いまのストリーミング全盛だとそういう演出ってどんなのがあるんだろ?

ストリーミングCDと違ってそういう演出ができないかけしからん」とかいう懐古じゃなくて、単純に今もそういうのがあるのか知りたい。

あとついでに、そういう演出が入ってるCDがいまストリーミングで聞けると思うんだけど、空白部分もそのまま配信されてるんかな?

2022-06-28

世帯年収5000万円のリアル

家庭内格差のある世帯でのリアルな例として雑記的に。

anond:20220625155900増田のいう「悲惨な人たち」に該当する。

開業医

GAFAではない外資系プラットフォーム企業勤務


…ここまで書いてきたところでお気づきかもしれないが、将来の夢があんまり描けていない。今をなんとなく、そこそこよいものに触れ続けて生きていくだけの人生で、ドキドキやハラハラ映画小説で「他人人生を疑似体験」するだけでいいと思っている。

2022-06-21

みんな何にお金使ってるの

コロナの頃から真面目に引きこもってることもあってここしばらくこれと言って何も買ってないことに気づいた

家賃や食費や生活雑貨等を除いた趣味でなにか買ったかと考えるとほぼ買ってない

アマゾン最近ログインした覚えがない

 

最近無料ゲームもそれなりのクオリティからそれだけやってて十分時間潰れるからパッケージなんて全然買ってない

漫画とかもアプリで見れる無料分でも十分すぎる量がある

他にもネットしてれば時間は過ぎてくし

音楽聞くにもCDmp3なんて買ってなくてSpotifyとか無料ストリーミング

 

最近趣味に一切お金からなくなりつつあると思う

2022-06-09

あなたの部屋にCD棚はありませんか

CD棚に何百枚、何千枚のCDを所蔵していませんか

しかしそれはもう聴かないものではないですか

ストリーミングで済ませられるものなのではないですか

だとすれば何故あなたはそこにCD棚を置いているのですか

2022-06-08

anond:20220608153918

アクティブユーザー数がわからいからANYCOLOR IDの数で考えてみた

これ登録してる人はアクティブだろうなって

ここは確かにわからんのだけど

ぶっちゃけストリーミングちゃんと見てる人もっと少ないと思ってる(けどこれも感覚値なので当てにならないが)

2022-06-02

Q:PS Plus エクストラおよびPS Plus プレミアムゲームカタログ/クラシックカタログからダウンロードしたゲームは、オフライン状態でもプレイできますか?

A:プレイ可能。なお、PS エクストラおよびPS Plus プレミアムゲームカタログ/クラシックカタログからダウンロードしたゲームオフラインプレイする場合PS Plusへの加入状況の認証のため、7日ごとにPSNに接続する必要がある。

 上記PS エクストラおよびPS Plus プレミアムゲームカタログ/クラシックカタログ提供されているゲームにの必要な手順。PS Plus エッセンシャル提供されるフリープレイタイトルには適用されない。

Q:今回のサービス変更に伴い、これまでPS PlusやPS Nowで入手したゲームの再ダウンロード必要ですか?

A:PS Plus加入済みのPSNアカウント過去に入手したPS Plusのゲームは、PS Plusに加入している限り、ゲームライブラリに保存される。既存PS Plusのサービスに変更はない。

 PS Nowを通じて過去ダウンロードしたゲームについては、同ゲームが新しいPlayStation Plusでも提供されている場合は、引き続きプレイすることができ、セーブデータも保存される。同ゲームが新しいPS Plusで提供されない場合は、既存PS Nowサービスと同様に、同ゲーム提供終了後はプレイすることができない。PS Storeにて提供されている同ゲームを購入すると、セーブデータに再びアクセスできるようになる。ただし、セーブデータを削除しないように注意してほしい。

Q:同じゲームPS Plus プレミアムを通じてダウンロードしてプレイするのと、ストリーミングプレイするのでは、何が違うのでしょうか?

A:PS Plusを通じてダウンロードしたゲームは、PS5またはPS4本体ローカル環境オリジナルグラフィック品質サウンド出力モードプレイできるため、タイトルゲーム本体テレビ対応していれば、最大4Kまで画質を向上させることが可能。また、PS VRに対応しているゲームも、ダウンロードしてプレイした場合PS VRを使ってプレイすることができる。

 さらに、拡張コンテンツオンラインモードなど、一部のオンライン機能は、ダウンロード版でのみ利用可能だ。

 一部の国・地域提供するPS Plus プレミアムでは、クラウドストリーミングを通じて最大1080pの解像度ゲームプレイすることが可能。画質はインターネット通信速度や帯域幅によって異なり、最低5mbps(1080pでは15mbps)のインターネット速度が必要となる。

2022-06-01

anond:20220519004845

それより円盤買った人限定ストリーミングで見られるサービスを早く頼む。金は払うが普段BD観るの面倒なのよ

2022-05-30

若者プログレなんて聞くな(追記あり

プログレッシブロックというジャンルをご存じだろうか。いつぞやかのジョジョEDTo be Continuedのアレである。まあこれだけだといくら何でも説明不足が過ぎるのでもう少し一般化して言うと「60年代後半~70年代前半に出てきた当時のロックから逸脱しているバンド及びそのフォロワー達がやる音楽である。具体的なバンド名はググればいくらでも転がり出てくるので割愛させて頂くが、もう数年前とはいえアニメED(かつネットミーム)になったり、様々なバンドが影響を公言していたりと割と触れる機会がぽつぽつある上、最近ではSpotifyYoutubeで気軽に聴ける環境が整っているので、なんとなく手を出してみようかしらん、なぞと思う人間ももしかしたら居るのかもしれない(多分そうそう居ない)。しかし、率直に言って若者はこのジャンルを聞かない方が良い。

以下、何故プログレを聞かない方が良いか書きなぐっていく。

1.若者が聞いてない

ぶっちゃけこれに尽きる。若者は誰も聞いていない。本当に聞いていない。たとえ聞いてても本当に少数の痛い奴しか居ない。試しに周りの友人に「King Crimsonが~」なんて話かけてみよう。殆ど相手は「何それ?」となるかジョジョスタンドの事だと思うだろう。

若人が集う音楽の祭典である夏フェスラインナップを見てみよう。プログレバンドが一つでもあるだろうか?それが全てだ。他のジャンルと比べコミュニティもないしイベントもない。あってもジジイしかいない。プログレばかり聞いてると普通友達音楽の話は一切できなくなる。

2.ジジイはむっちゃ聞いてる

しか若者が聞いてない分ジジイはよく聴いていることが多い。プログレの話をすると嬉しそうにすり寄ってきてこちらが聞いても居ないことを延々語りだすおじさんが場所を問わずごまんといる。そういうジジイはなまじプログレが今よりもう少し盛り上がってた時期を知ってる分こちらの知らない情報体験しえない事でマウントを取ってくるのであるプログレハラスメントプロハラだ。○○の初来日を見に行きましたとか、知らんわ。だからなんだよ。自慢か?お前に××の何が分かる!うるせえよ、好きで悪いかよ。多少自分知識で話をしただけなのになんで説教されねえといけねえんだよ。

ライブに行っても凄まじい加齢臭プログレ専門のCDレコードショップに行っても後頭部が寂しい方々しかお目にかかれない。その上一人で店内BGMの拍子取ってるような連中だ。想像しただけでも嫌になるだろう。

3.演者ジジイしかいない

ジジイしかいない。海外アーティスト来日公演は高齢者ステージ上でポックリ行かないか見守る会となる。日本バンドでも若者殆ど居ない(大概近しい音楽性があったりするマスロック界隈に流れる)。間違ってもアーティストイケメン美女を期待してはいけない。演者ジジイ、客もジジイ演歌の方がもう少し新陳代謝あるぞ。

4.ジャンルとして死んでる

先進的」と冠するジャンルのクセにぶっちゃけ活動してるバンド殆ど大御所という名のやたら豪華なコピバン既存の焼き直し(ミックス等の音作りの方向性を変えただけで内容的には昔の何らかのバンド殆ど同じ)ばかりだ。全てではないとはいえ8割そうと言い切ってもよい。完璧名前負けしてる。

たまにプログレ自称しない若手アーティストの複雑な曲をプログレ的と形容したりするが、ぶっちゃけやめて欲しい。下手にプログレなとどいうラベリングをしたが最後ジジイジジイを呼ぶ界隈に取り込まれ、ついぞ日の目を見ることが無くなる可能性もある。

5.長い

長い。展開がキモイ。曲の長さは6分くらいが普通世界1020分30分40分平気であったりする。出だしから数十秒が勝負とか言ってるストリーミング社会で平気で5分イントロに使う。延々と不穏なノイズ流れる最近ギターソロを飛ばす若者の話取り上げられていたがこのジャンル場合飛ばすと半分くらい消え失せるしそれでもまだ5分残ってたりする。隙間時間ちょっと聞こうとしても歌にたどり着かないなんてことも平気である。(そもそも歌が無かったりもする)

若いうちにこんなジャンルに身を委ねたら最後休日CDめぐりネット上のデータベース漁りに消えるし、およそプログレしか聞かないようなシンセの音に興奮したりすることになる。仲間が居ない故の痛々しい選民意識が芽生えたりする。会話の種はどんどん消え失せる。ジジイにはプロハラを受ける。

俺はもう駄目だから、せめてこっちには来ない方が良い。

追記

初めてここに文章投げてみたら思いの他ウケてるようでビビった。なんだかんだみんなプログレ好きなんだな。(スペルミスは許してほしい)

人間椅子はプログレッシブ要素があるというだけであくまハードロックバンドとして活動しているのでちょっと違うかな…ここでいうプログレバンドって百景だのエレアスだのKensoだの新月Novella一派の残党だの「プログレです」と活動してる面々の事で、そのへんのバンドって同じ界隈で集まる事はあれどいわゆるジャンル横断系のフェスには全く出てこないよな…という

偏見が過ぎるというのはその通りだし、少しでも変な文章にしようと誇張したところは多々ある。(しかし某連盟BGMの拍子をとっていたオジサンは紛れもない事実だし、なんなら俺も取る)多少の間違いを無視して何事も言い切ってしまった方がウケが良いという嫌な目論見もある。近年出てるバンドにも素晴らしい物は数多くある。とはいえそのバンド群は所謂プログレメタルだのポストプログなどの方向だったりすることが多く(偏見)、「プログレ」の語りを始めるとどうしても70年代UKの話ばかり出てきてしまうというのが現状な気がする。するとおのずと聞き始めもそのへんになり、ある程度掘ってもそのへんにずるずると居続け…って俺の経験一般化しても、って話かもしれないが、「プログレ」でググってKing crimsonの前にAnimals as LeadersとかThank you scientistの記事が出てくることがそうそう無いって事実もある。

というか一切の偏見を持たずに音楽聴くジャンル認識する事って異常に難しいよな。音楽ジャンルを定める事それこそが偏見の始まりのような気もする。

2022-05-26

ローランドパソコン使用せずライブ配信可能ストリーミングAVミキサーSR-20HD」発表。映像や音声の切り替え、配信、録画まで1台で実現

http://www.pronews.jp/news/202205261600294758.html

すごいなこれ

類似IT機器はほぼこれまでなかった

2022-05-20

お金払ってコメント付きで映像作品を見る需要、あるようでないのかな?

ワイはアニメ映画見るときコメント付きがいいなあと思ってたまにニコニコ課金したりするわけだが、これすごく人気のサービスともいいがたいよね。需要あるようで、そんなにないのかな

ニコ動もネトフリみたいなストリーミングサービスはじめて、全部コメント付きで見られますよとかやったらなあとか思うんだけどね。アニメ+一部のコメント向き実写作品とかでさ。デビルマンとか。おもしろそうじゃん

2022-05-18

anond:20220518120752

各種ストリーミングランキングやそれらを織り込んだ新しいチャートなんかはちゃん機能してるだろ。注目されてないだけで。

なんで今の日本音楽ヒットチャート機能してないんだろう

AKB系などオタクCDを大量買いするので日本音楽チャートが一旦信用を失ったまではわかるけど、それはどこの国でも同じような感じで、たとえば同じようにアイドルオタクヒットチャートに影響を与えまくる韓国大手ストリーミングサービスMelonチャート大衆人気の指標になってるし、アメリカビルボードチャートストリーミングラジオyoutubeなどの再生数やリクエスト数で総合判断するようになった

もちろんここでもアイドルオタクあの手この手推しを上に行かせようとするのだが、たとえば韓国ではユニークリスナーの数を重視するなど、少数のオタクだけでどうにもならん部分で大衆人気をはかろうとするところはある。

からアーティストはみんなヒットチャートで一位を取ることに躍起になり、一位が名誉なこととされている。もちろんアメリカビルボードチャート一位になればヒットの証であり、名誉なこととされている

こういうチャートアクションを観察するのは面白いし、普通に日本ではやっている曲を知りたいので日本版も見たいのだが、なんか機能してないよなーと。なんでなんだろね

2022-05-10

エロ画像保存フォルダを全削除した

下記のまとめを見て思い出した。

本棚を見た学生から先生、これ全部読んだんですか?」と聞かれるが案外重要な問いだと思うのでこう答えている - Togetter

https://togetter.com/li/1884182

先日HDDの整理をしていたら、自分でも完全に忘れていた「秘蔵画像フォルダ」を発見

数千枚もある中身を見れば、「ああそういえばこんな画像も保存したような気がするな…」というくらいの記憶

当然「実用的」で自分の好みのものばかり珠玉ラインナップなのだが、結局一度も「使って」いない。

そもそも存在すら忘れていたのだから使うわけがない。

動画だってそう。せっせとダウンロード保存したものなんかほとんど観ることはなく、FANZAストリーミングが便利だからそっちばかり。物理円盤なんか論外。

ネットに触れたことによって始めた習慣が、ネット進化によって既に廃れているというスピード感

以前、HDD故障によって「お宝動画ドライブ」が丸ごとサルベージ不可になって悲嘆に暮れたことがあったが、今になって思えばあんSD画質以下の粗い動画リアルプレイヤーファイルとか)なんていまさら見るわけないので、全部消えても特に支障ないのだった。

そういうわけで、全て削除してスッキリした。

今後もあらゆるものにおいて収集癖を出さぬよう、気をつけたい。

2022-04-28

ライブ会場限定販売CD、俺は悲しいよ

いやまぁ正しいと思うよ。もう緊急事態宣言もないし、現地開催もしてるからね。

でもストリーミング配信チケットも売ってて、グッズの通販もしてるのに、2,3週間前くらいにCD情報出して「現地でのみ販売します」は流石にアコギすぎない?

現地行く知り合いのオタクもいなかったからもう手がないのよ。

正直事後通販してくれたら神ってなるのに、その様子もないしなぁ。

企業的な体力はあると思ったんだがなぁ。俺は悲しいよ。

2022-04-26

anond:20220426092755

今のところ4倍速機能があるストリーミングサービスはないからな

1/2で作っておけばMAX頑張っても等速でしか見られないって寸法よ

2022-04-16

AmazonMP3を買うのが面倒

Amazonデジタルミュージック(MP3)を購入しようとすると、

CDの売り場でMP3選択

Amazon Musicに飛ばされるから、購入オプションのプルダウンメニューからMP3 Music選択

MP3の売り場

という手順を踏まないと行けないから面倒なんだけど、

今の人は購入せずにストリーミング(Unlimited)で聞くから関係ないものなの?

2022-04-12

anond:20220412202457

別にそんなことない。浅くても数字出せるVとか本職芸能人とかのエンタメブースト持ちのYouTuber特殊なだけ。

例えばYouTubeや他のストリーミングサイトで主要ジャンルとなっているゲーム実況は、浅い人間相手にキャイキャイしてれば登録者数増えるわけじゃない。人間的魅力は重要だが、それだけでどうにかなる世界じゃないんだよ。

世界的に人気の原神を見ても、日本世界トップ配信者はみなガチ勢で、最新コンテンツをすごい勢いで攻略して指南動画を出し、一般人には真似できない廃課金キャラや装備が整った環境で性能検証して笑っちゃうようなダメージを出して楽しませ、実装前のキャラ性能を調査して準備を促し、世界観を各所に散らばったヒントから考察するなど、とにかく普通の人がなかなか及ばない部分を掘り下げていける優秀さがないと大手にはなれない。

それ以外にもサイエンス系にしろガジェット系にしろ、なにかの分野のトップストリーマーは浅かったら見向きもされなくなる。情報が早くて、深い、そういう映像を求めてるわけ、大半のYouTube視聴者は。

2022-03-26

とある精神障害者愚痴

最悪だ。

ことの発端は、違法ダウンロードをしようとしたことだ。違法ダウンロードが悪いことなどとうにわかっている。見たかった映画が見つからない。見つかっても英語字幕すらないようなものや、ダウンロードストリーミングができないようなもの映画ではない別のファイルダウンロードされたり、とにかくもう散々だった。それだけで2時間くらいは使ったと思う。日本語サイトだけでなく、英語サイトも見た。それでも見たい映画にはたどり着けなかった。もちろん、プライムビデオ契約すればこんなことにならないことくらい知っている。それでも、月数百円が払えない。私の収入は月数万円あるが、そのお金サイト運営費(wordpressサイト運営している。Googleアドセンス収益を得ることを目指している)に消えたり、そして多くは貯金に消える。本当はもっと稼げる。在宅ワークではなく普通会社に入れば、月に30万円くらいは稼げる。それだけの能力があるからだ。それでももう成人しているというのに、親が働く許可を出してくれない。だから仕方なく(これでも2年やってようやく許可が得られた)在宅ワークしかできない。だから、繰り返すが、プライムビデオの月会費が払えないのだ。

2時間無駄したことと、どうせプライムビデオなんて契約すらさせてもらえない自分では月数百円が払えないし、親に頼んでも絶対許可されない(ということ、その他いろいろが積み重なって、私は家具を投げた。数回投げた後、なんか嫌な音がした。床に穴が空いてしまったのだ。しかもかなり大きな穴が…これが親に見つかったら間違いなく怒られるだろう。1週間後には旅行も控えているが、それすらなくなるかもしれない。もう嫌になった。

精神科には通っている。しかし正直もう通いたくない。効果がないし、なにも変わらないからだ。3時間は平気で待たされるし、そのうえ診察は3分といった具合だ。そしてその診察にもなんの意味もないどころか、ただの時間無駄である。だから薬だけもらっている。これが薬事法かなんかに引っかかることは知っているが、時間無駄にしたくないか問題ない。その精神科地元にあるというだけで、そしてやぶ医者でもないから仕方なく通っているだけだ。本当はもっと話を聞いてくれたり、親身になってくれたりする精神科に転院したい。何度も訴えたが、「いまの病院で十分でしょ」と言われて親は転院させてもくれない。そうして私でも病院を探してみたものの、良さそうなところが見つからない。どこも似たり寄ったり、何も変わらない。

20歳になって、ようやくお酒が飲めるようになったのに、親は「精神科の薬を飲んでいるかお酒は飲むな」と言い、ろくにお酒を飲ませてくれない。親が間違っているとは思えないが、はっきり言って、薬よりもお酒のほうが遥かに効く。幸せになれる。満たされる。それでも、親が許可する程度だけ飲んでも、最初は酔えたのに、だんだん何も感じなくなっていった。なんで大麻覚醒剤合法じゃないんだろう。どうせ薬も酒も効かないのなら、それくらいしか楽になれる方法なんてないはずだ。

仕方がないので、海外心理士カウンセリングをしてもらった。1時間で5000円くらいかかるが、これは私のポケットマネーから出ている。すごく大きくは変わらなかったが、それでも、効果はあった。もう少し続けたかったが、お金心配になり、やめざるをえなかった。

悔しい。

アダルトチルドレンだとは思っていないし、これが虐待だとかネグレクトだとは思ってもいない。親は親なりに私を理解し愛してくれた。調子が悪くて泣いていたときに、「そんなにつらいなら美味しいものを食べに行こう」と言って、いつもの店に連れて行ってくれた。そのとき日本酒を飲んだが、あまりに美味しくて泣きそうになった。

それでも。

満たされない。愛されたい。必要とされたい。思いっきり抱き締めてほしい。

風俗にでも行こうと思ったこともあった。そうしたら、お金も貰えるし、抱いてくれるし、「愛してる」とも言ってもらえる。

それでも、さすがに、それが「本当の愛情」でないことくらいは、私にだってわかる。

安心感がないのだ。「家族に守られている」という感覚がまったくない。数年前には手を上げられたことも何回もあったけれど、そんなことはもうされない。安心して良いはずなのに。それでも、あの頃よりもいまのほうがずっと情緒不安定だ。

有名になりたい。認められたい。たくさんの人に囲まれたい。本を出したい。メディアに出たい。私のことを知ってほしい。私だってひとりじゃないと思いたい。

とにかく、現状を変えたい。

薬は6年くらい飲んでいるけれど、結局20キロくらい太ったし、薬に支配されている気がするし、もう飲みたくない。だから1か月前くらいに全部勝手に辞めた。飲むべきなのはわかっていても、たとえ強制入院されたとしても飲みたくはない。太るということは、もともと弱かった自己肯定感を失うことだ。醜い体になってまで、生きていたいとはもはや思わない。

これが身体病気だったらどんなに良かったか。周囲には「かわいそうに」と思ってもらえるし、親ももっと良い病院に連れて行ってくれるし、なによりも障害の程度が客観的にわかる。差別偏見というよりかは、ただ単につらさが「わかってもらえる」ことは間違いない。

自分やひとを傷つけたいと思っても、どうせ誰も助けてはくれないし、せいぜい精神病院刑務所に放り込まれるだけだろう。

なんで安楽死を認めてくれないのだろうか。それが無理なら、せめて安全違法薬物でも開発して、簡単幸せになれるようにしてほしい。

人生詰んだ

この文章転載自由です。

anond:20220326104827

とはいえGoogle StudiaとかPS Plusみたいなストリーミングは先行してるから

Adobe資金力でできないはずはない

2022-03-20

3DヘッドマウントディスプレイHMZ-T1VR動画用に弄り回した

2011年話題になった3DヘッドマウントディスプレイHMZ-T1

当時は3Dの大画面が家庭でとガジェット好きに大流行したが、勿論これにジャイロセンサーはない。

入手の経緯

増田は当時、パソコン工房正月福引で何かいい賞を当てて手に入れた。

残念ながら当時はディスプレイ上手く焦点が当たらず、精神的に絶不調で映像作品も大して見ることないままお蔵入りしていた。

勿体ないから売ればよかった。6万円くらいしたはず。

時は流れてVR全盛時代エロにだけガツガツしていた俺は宝島VR動画凄さを知り、自宅にも環境を導入したくなった。

だけど機材が高い。要求スペック下限のPCでも6万、それにVRヘッドマウントディスプレイが4万はする模様。

スマホ代用検討

かい方法はないか……どうやら最近スマホダイソー製品のヘッドマウントパーツにセットして安く上げることもできるらしい。

でも俺のiphoneSE初代やmoto5s plusじゃ小さいからなぁ……、と二の足を踏んでいた。

そんな所であのHMZ-T1が見つかる。

これにスマホジャイロセンサーを合わせればいいんだ!

使用ツール・セッティング

方針が決まってから、できるだけスマホ本体の負荷が低い方法を探す。

iphoneならlonely screenandroidならscrcpyというツールスマホ画面をデスクトップPCミラーリングするのに適しているっぽい。

Windows10にはmiracastというデフォルト機能があるらしいけど、どうもmiracastレシーバーが要るとか要らないとか諸説入り乱れて、

結局miracastは諦めた。俺のWindowsデスクトップではmiracast機能必要なパーツが足りないらしい。

まぁ、結局iphoneandroidも、DMM_VRplayerでVR動画再生し、PC画面へのミラーリング成功

この画面をHMZ-T1に持って行き、スマホHMZ-T1ゴムバンドで固定すれば……できた!立派な有線VRヘッドマウントディスプレイだ!

首の動きに合わせて視点が変化するぞ!

ただ、これ凄い勢いでスマホバッテリーが減っていく。

スマホの負荷を抑えるべく動画ローカルダウンロード保存しようにも、容量が大きすぎる。

iphoneSEは当然カツカツ。頼みの綱のandroid機・moto5g plusも何故かDMM動画の保存先選択に"外部ストレージ"が表示されない。

元々HMZ-T1が有線なんだからスマホも有線で充電しながら見ればいいのだけれど、普段使い兼用からまりバッテリー酷使したくない。

(充電しながらの使用バッテリー寿命の低下が激しいと聞く)

感想

使用感としては宝島で見たOculus Quest 2よりもスクリーンが遠く、画質がぼやけている気はする。

Oculus Quest 2は視野の奥・手前も調整できたけれど、そんな機能もない。

音声回りの設定がめんどい。一発設定できるスクリプトでも勉強しようかな。

アプリ操作感としてはandroidならscrcpyがいい。

本体の画面を消して、ミラーしたPCからスマホマウス操作したりできる。

lonely screenもscrcpyもフルスクリーン機能がなく、画面上部のウインドウ上部が没入感を削ぐ。

(今調べたらscrcpyはフルスクリーン機能あるっぽい)

ただ、ジャイロセンサー追従性能はiphoneSE初代の方が高い。moto5g plusはキョロキョロ首を振るとワンテンポ遅れてついてくる。

スマホHMZ-T1への固定方法課題。いい所でズレると、直すのもおぼつかず首をかしげてみることになる。色々DIYしてみるかな。

それでも3Dの没入感はハンパなく、満足している。

こんなに素晴らしいなら、Sonyさん外付けジャイロセンサーでも売り出して欲しいなぁ。10年前の製品だけど。

スマホから送るのはジャイロ信号だけの、画像処理デスクトップPC側で行うプレーヤーアプリとか。

課題

こうなったら、外部ストレージ保存ができる中古android機でも探してVR専用機にするのもアリかも。

又は、どなたかmoto5g plusでDMM動画を外部ストレージ保存する方法教えて頂けないでしょうか?

まぁ、HMZ-T1解像度も大したこといから、全部ストリーミングでもいいんだけどね。バッテリーさえ気にしなければ。

予想外に試行錯誤が楽しかったので、ダイゾー製のVRゴーグルも買ってみるよてい。

これでHMZ-T1よりよかったら丸一日セッティングで潰した苦労が無駄になって泣く。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん