「雑務」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 雑務とは

2021-07-03

ダイエットしたいので協力してくれないか

身長:178cm

体重:85.6kg

体脂肪率:27.4

 

基本的食事

朝:菓子パン種類安いから) モンエナ1本(ないと生きられない)

昼:菓子パン種類(安いから)

夜:コンビニ弁当をなんかもう好きなだけ食べてる

 

生活リズム

朝:6時起きで30分で飯食って準備して出社

昼:仕事中におかしとか結構食べてる。

夜:25時に帰宅して死ぬほど飯食って風呂入って寝る

を週6で休日は一日中寝てる。

 

備考:

会社までは自転車で30分。

仕事デスクワークとか雑務何でも。

調理器具なし。

運動経験なし。

3畳のワンルーム一人暮らし

 

とりあえず適正体重まで落としたいんだけど、

増田デ部の知恵を借りたい。

間食と寝る前のドカ食いを辞めればいいのはわかってるんだけど

ストレスでついつい口に詰め込んでしまう。

なんかい方法はないもんだろうか。

2021-07-02

元気の前借り

酒を飲んだ翌日はなんだかいつもより元気がない。

今日特に不安というか、意味もなく悲しくて寂しい。

元気ないけれど家のことをやるために飲んだようなところがあるからかもしれない。

まあ雑務が片付いて気が楽になったけれど、そういうの良くないな。

2021-06-17

anond:20210616142239

過去自分が書いたかのようだったので老婆心ながら。

他社へのビジネスメール言葉遣いが分からなかったり、上司社長と喋る時、いつもパニックになって言葉遣いあやふやになってしまう。

企画用の資料も見にくく、作り方も分からなければデザインセンスも全くないし、そのうえ時間がめちゃくちゃかかってるいる。



メール敬語自分最初からなかった。

もちろん敬語知識として知ってるけど用法が身についてなかった。

メールで困るたびに「聞く 敬語」とか「催促 敬語」とか「お悔やみ 上司」とかをググりまくってひとつずつビジネスメール語彙を自分のものにしていった。

言葉遣いについては、言葉遣いが綺麗だなと思う人の言い回しマネした。

かしこまりました」「承りました」あたりがスッと出ると美人っぽい(?)

笑顔で「ありがとうございます」は多めに。

資料デザインセンス自分も壊滅的で、

特にカラーセンスがやばかった。

パワーポイントだとしたら、まずテンプレートを使うのをやめた。

ベタだけど「ノンデザイナーズ・デザインブック」などを読んで近接、整列などの情報のまとめ方を知り、後は十分な余白の取り方を学ぶ。

配布資料は字を大きくしすぎない(印刷なら見出し12pt、本文10.5ptで十分)、文字を詰め込まない、ページを適切に分けて、情報を混ぜない。

この辺を気にすれば後は慣れ。

全部に言えることだけど、最初は不慣れなので時間がかかる。

でもこんなことを時間かけて学べるのは最初だけ。特権だと思って時間かかっても自分の糧にする方を優先しちゃおう。

頭の回転が速そうなので、最初は出来ない自分イライラするかもしれないけど、

社会人フィールドにおけるレベル上げだと思って、ひとつひとつ雑務馬鹿にせず、必要十分な速度とクオリティでできるようになる方法を考えながら取り組んでみてください。

2021-06-16

追記新卒入社して2ヶ月ちょっと職場孤立して泣いてます

今年の4月からとある企業新卒入社をした。

私はその企業企画部門に同期の女の子1人と2人で配属されることになった。

企画部門と言っても1年目は採用された企画サポート業務ほとんどで企画会議には出席して企画プレゼンをする事ができるが、1年目だという理由だけで箸にも棒にも引っかからないのが普通だった。

しかし、私は入社して1ヶ月で2つの企画を通してしまった。

今までそんな1ヶ月目の新人企画を通す事は前例がないらしく、正直すごい嬉しかった。

同期の女の子からもすごい褒められ尊敬すると言われた。

ただそこから地獄だった。

企画を実現させていくために様々な所へアポをとることになった時、私は気づいた。

私には常識が欠落している。

他社へのビジネスメール言葉遣いが分からなかったり、上司社長と喋る時、いつもパニックになって言葉遣いあやふやになってしまう。

企画用の資料も見にくく、作り方も分からなければデザインセンスも全くないし、そのうえ時間がめちゃくちゃかかってるいる。

対して、同期の女の子はめちゃくちゃ常識があり優秀だ。

資料は作るの早いしとても見やすい。ビジネスメール完璧ですごい丁寧だ。

言葉遣いも丁寧で先輩たちからとても可愛がられている。

私は彼女のことはすごい尊敬してるし羨ましいと思う。

決して妬み嫉みは全く無いが、彼女をみると自分が嫌いになってきた。

日は過ぎ、私が通した企画は無事成功し社内でも割と好評な結果となった。

しかそれからというもの、私と彼女はまた企画サポート業務に回されたのだが、彼女には少し技術必要だったり既に先輩たちがやっているような業務を少し任されるようになった。

対して私は、猿でも出来るような雑務ばかり回されるようになった。

正直、とても苦痛だった。

私は早く1人前になりたいのに、重要仕事ほとんど彼女に任せられている。

しかも、彼女の周りにはいつも先輩たちがおり常に雑談をして楽しそうに喋りながら仕事をそつなくこなしている。

しかし、私は1人で黙々を雑務をこなし誰とも喋らず職場孤立している。

先輩たちとほとんど喋らないので、雑務が終わってやる事がなくなった時「他何かやる事がありますか?」と聞く事ができない。

普通に聞けば仕事を任せれて成長できるのだと思うけれども、まだ関係性や距離が分からずグイグイいくと「煙たがれるかも…」と思い、結局聞けずにずっとネットサーフィンをしている。

そして、先日同期の彼女と2人でご飯にいくことになり、私は思いの丈を全てぶちまけた。

常識がない事、ビジネスマナーがわからない事、作業も人より時間がかかってしまう事、彼女が優秀で羨ましいということを全て伝えた。

すると彼女は「企画通したんだからすごいよ!私のほうが増田さんのこと尊敬してるし羨ましいよ!」と言われた。

私は「ありがとう」と言ったが、正直企画なんて通そうと思えば通せるし、実際に会社でやっていくには人間関係が良いほうが楽だろ。私はすごい苦労しているぞ。と思ってしまった。

みんな、隣の芝生は全て青く見えている。それは私も彼女も同じなんだろうなと感じた。

しかし、そう思いながらも彼女今日も先輩と楽しく仕事している後ろで、私は1人で猿でもできる業務を黙々とやり孤立し心で泣いている。

追記

昨日の夜、なんとなく確認したら人気エントリに上がっていてめちゃくちゃびっくりした。

企画が通ったのはラッキーパンチだったと思うし、自分プライドは無いほうだと思っていたがそうではないっぽい事にも気付かされた。

ビジネスマナーとかは本を買って勉強はしてたのだが、正直まじでムズイ。。。

この思いをずっと誰にも話せず、同期や上司には話せないか自分の中でモヤモヤしていたが、今やっと吐き出せてすっきりしたよ。

ありがとう、頑張ってみる。

頑張ってコミュニケーションの輪に入ったり、新人だしグイグイいってみるよ。

この追記会社で書いてるけど、色々元気付けてくれてありがとう

2021-06-12

良い案はないですか?って質問に対する答え

エアプなら無理に答えなくていいから黙ってればいいのに

無理して回答して、大言壮語のスッカスカな回答にどれだけの価値があるというのか

いやマジで「実務でウチはこうなんだけど、なんか個人で出来る効率化とか便利グッズってあります?」って聞いてんのに

ATM導入しろとか新人は黙ってろとか、そういう大喜利してんじゃねえのよ

実務やったことないなら答えなくていいから、いやマジで

しか言うに事欠いて、スキムてw

スキムww

たか毎日やるような雑務にスキムてwww

意識高い系かよwwww

完全にそれスキム言いたいだけじゃんwwwww

って面白かったので許そうと思います

2021-06-07

ベンチャー横領

楽勝では?

段々仕事を真面目にこなすことで信頼されてくる→

真面目にこなすので社長財務経理の面倒な大部分をぶん投げてくるようなる→社長はろくなチェックすらしなくなり、金の実行や動きを正確に理解してるのが社内で自分一人に→その状態を当たり前のこととして評価する人がいなくなる

その上で暇でしょ?と思いつきの雑務押し付けてくる

高まる不満、自由に動かせる金。条件は揃った

2021-06-01

anond:20210601151808

売上のうちの自分役割とか考えて気になるだろ

100時間残業してメインの仕事してるお前と、0時間残業雑務しかしてないぼんくら給料が5%しか変わらなかったらムカつかないか

2021-05-28

くだらねえPC雑務やったら今日はもう仕事ねーわ

職場に誰もいねえし、たぶん誰も来ねえ

コロナ仕事ねえなら仕方ないんだから給料半分にして帰らせてくれよ

2021-05-20

日本人はなぜメディアを敵視するのか

今回の件で政府側及びその賛同者たちが争点として挙げているのはメディア側のモラルであるが、この点はたしか議論余地があるのかもしれない。少なくとも素人には判断できない法学知識必要になるだろう。

しかしながら、それ以上にわれわれが国民として警戒せねばならないのは政府側が、安倍晋三氏のツイートからもわかるように、その批判対象恣意的選択している点である

しかに、メディアはしばしば誤報を発するし、そのモラルが疑われるべき不祥事を起こす。とはいえ日常の様々な雑務に追われるわれわれ一般国民マスメディアを介せずに専門的な情報を入手することは困難であり、彼らを頼らざるを得ないのも事実である。それを否定するのであれば極論、与党機関紙さえあれば十分ということになってしまうだろう。

したがって、今回の件においてメディア側に問われるべき問題があるとしても、われわれが何よりもまず注意すべきはモラル問題ではなく、政府メディアの間にある権力勾配についてであり、そこで蠢いている権力者たちの悪意に満ちた謀略である

恣意的批判対象選択した上でメディアを敵視するような風潮を煽り立てようとする政治家たちの意図に与するようなことは絶対にしてはいけない。

2021-05-14

https://anond.hatelabo.jp/20210512142829

女性ポスドクです。差別だと思います

女性が増えなかった研究環境制度改善をすべきなのに、比率だけ上げて取り繕っているような気がして気分のいいものではありません。

産休・育休等のブランク以外はフェアに判断されるべきです。

少し前までは海外に行く女性研究者が多かった傾向にあるような気がします。欧米では家事育児との両立がしやすい、復帰しやすいなどの制度が整っており、

プライベートで休んでよいという雰囲気があります。(子ども研究室につれてきてる人とかもいました)

日本は、長時間労働雑務能力も重視されており、なかなか休めないような雰囲気があります

会議夕方に開催されたり、飲み会の場で研究予算の確保のつながりができたりと難しいのではないでしょうか。

鶏と卵みたいな問題にもなるのかもしれませんが、比率を上げる云々より、研究環境改善を先にした方がよいと思います

たとえば最近だと、女性研究者が育休を取ってその分の授業を男性研究者がしないといけない、負担のしかかっているという問題があります

あとで職場復帰したとき男性研究から嫌味を言われたという話も聞いたことがありますギリギリで人を雇っていることがまず問題です。

負担男性にのしかかるという意味で、男性研究者にとっても大きな影響があることなので男女参画の会議とか、もっと男性も出席して意見した方が

いいと個人的には思います

単に業績、長時間労働だと、産休・育休を挟んだ女性は負けてしまますプラス飲み会夜の会議を評価されると生き残れません。

私は、結構研究室の男性研究者とそういう話をしますよ。男性同士でもそういう会話してもいいと思います

私も業績が少ないとあとでいろいろ嫌味を言われると思うので、研究がんばりたいと思います

2021-04-22

anond:20210422215159

工場分析員+雑務やってたけどちょうど中間だったわ

分析は手作業PC簡単データまとめ、製造現場分析結果お知らせに行く、時々設備点検

って感じだった

2021-04-09

anond:20210409084030

簡単な補助業務で1300円もらってたし、会社飲み会どころか帰りの運転代行代も支給されるSSR派遣先に行ったことがある

はっきり言って他のとこで働けなくなる

知り合いは機密が多すぎて身元確認半年かかる(その間は超軽い雑務のみ)ような派遣先に行ったことがある

そんな重要仕事派遣やらせるなよって思う

いろいろあるんだね

2021-04-04

槇原敬之ジェンダー

オープンリーゲイと言っていいかからないが長い間の男性恋人がいたようだし(なんか別れたとか別れないとか書かれてましたがともかく)とりあえず本人は同性愛者だろうと思っています

でもまあ男女の恋愛男目線で「彼女」とのことを描いている曲はたくさんある。

それで久々に聞いてて気になったんだけど槇原敬之の曲の「ぼく」のジェンダー役割観はすごい。すごい昭和だ。まあ昭和の曲だから当たり前なんだろうけど、おそらく結婚しているわけではなさそうな男女関係で、でも一緒に住んでいる「ぼく」は家事を一切やらない。ボタンが取れた服は彼女がいなくなってしまたことを噛み締めるアイテムだし、自分食事を用意することも覚束ない。ナチュラルに、全ての雑事は「彼女」の仕事で、彼女感謝しているのは日々の雑務をやってそんなダメなぼくの世話を見てくれてありがとう!みたいなストーリーがめちゃくちゃ多い。

それを「おいしいパスタ作ったお前」みたいなマッチョな語り草ではなく「ぼく」と「彼女」っていう一見ソフト村上春樹モダン言い回しゴリゴリに旧世代価値観からなんか戸惑う。

たぶん槇原敬之本人は周りの男女(それもバブル時代の)を参考にして描いて、そのころはそういう女が家事!女は男の面倒見る!みたいなのが普通だったんだろうが、本人が男女の性別役割のない恋愛関係を築いているのに、母ちゃんダメな息子みたいな変な男女の不均衡な関係を描くことになんか疑問とか抱かなかったんだろうか?

それとも氏の恋愛関係ひいては昭和同性愛カップルは男女の性別役割模倣した擬似男女関係みたいな感じだったんだろうか?

2021-04-03

チェックしないの何で?

いつもいつもミスのある仕事をする28歳がいて、どうしてチェックしないんだろうと思っていた。

チェックリストもあるし、チェックもついている。

だけど、毎月違う箇所を間違えてくる。

何かの病気なのかな?

ミスが多いから1年経った頃からお茶出しやコピー機の修理、コピー取りなど雑務しか仕事がなくなったが、コピー取りすら枚数合わないし、それにも気付かないし、仕事がない。怒られてばかり。

今月でやめてくれることになり、本当に嬉しい。

次の会社で頑張ってください。

2021-03-28

ちゃんとして欲しい

今の会社転職してから初めての後輩が出来たんだけど、それが自分よりひと回り年上の人だった。

その人、物腰も柔らかいしとても良い人なんだけど、確認不足でした、認識不足でしたって謝ってるのを何回も何十回も聞いたし見たし言われた。

さな会社から1人のミスでみんなが困るし、フォローするのも大変だし、お客さんにも迷惑かけちゃうし、確認不足だったと思うなら、それを何回も繰り返してるのになんで最初から全部周りの先輩にやり方聞いて失敗しないように行動しないのか不思議でたまらない。

うちの会社の先輩はみんなすごく優しいし、聞けば丁寧に教えてくれる。

でもそれに甘んじて謝り慣れちゃってるのでは?と最近感じる。

謝ったらみんな大丈夫だよ次から頑張ろうって言ってくれるから、失敗しても謝ればいいみたいな。

そうじゃなくて、失敗しないように努力をして欲しいんだけど…あなた私よりひと回り年上でしょ?しっかりしてよ…と思ってしまう。

先輩は謝ったら許してくれるけど、お客さんは許してくれない人もいるだろうし、これからこんな事続けてたら顧客が離れる原因にもなると思う。

うちは本当に少人数の事務員さんでやってるからもちろん社歴の長い短いはあれど役職のついた「直属の上司」がいないので、誰もその人と面談して「どこがわからない?何が苦手?どうやったらお互い改善していけると思う?」って聞く人がいない。

もちろん私は思うけど、ひと回り年下のペーペーの女だからそんな事言う立場じゃない。

(面談はあるけど、一緒に働いてる人が現状をわかって寄り添って、というよりは経営陣への報告みたいになってしまう。)

私は生意気だし後からクレームとか後処理のお鉢が回ってくるのも嫌でガンガンその人にここ違う、これやった?ここ確認した?これの事?って聞いちゃう

でも本当は自分で出来る様になってほしい。

その人が休みの日にお客さんから書類の内容違うって電話入って、全部私が作り直して送り直して…とか、もちろん私も失敗する時はたくさんあるし、みんながそれをフォローしてくれてとても感謝してるから、私もある程度のフォローはしてあげたいと思ってるけど、なんだかな。

その人が入ってすぐは仕事あっぷあっぷになってるのが目に見えてわかったから、本当は自分の持ってる雑務とかでやって欲しい事あったけど、可哀想だし仕事下ろせなかった。

2ヶ月、3ヶ月、まだまだ新人だし仕方ないと思った。

それでずっと仕事に慣れるの待ってたけど、でもそろそろ、まだ、ダメ

あと自分が困ってること、業務改善した方がいいこと、自分から発信しない。

このままじゃ辛いだろうに、どうしよう何やってんだろうグルグル(涙目)って感じだから生意気な私はミーティングでこう言う事でこの人困ってますよ、改善した方いいんじゃないですかって言っちゃう

でも本当は自分で言って欲しい。

自分で言って欲しいな、やって欲しいなってこと、私は一回やってみせて次からこうしましょうね、そしたらみんな助けてくれるからって言うんだけど、「自分発信して欲しい」ってこと、あんまり伝わってない気がする。

人には得意不得意があるし、仕事スピードも違うし、苦手分野も得意分野も違うし、私にはないその人の良いところ沢山あると思う。

からあんまりこの人仕事できないな…みたいなクソ生意気評価勝手に下して思ってしま自分もなんだか性格悪くて嫌だ。

その人が普通に仕事抜きでおしゃべりする分には良い人な事はわかってるし。

社長や先輩が私が頑張ってることを評価してくれてるのも、お給料に反映してくれてるのも、その分その人より頑張らないといけない事もわかってます

でも、なんだかな、私よりひと回り年上だよね。私より社会人経験も長いよね。だから、そろそろちゃんとして貰えないでしょうか。ダメでしょうか。

2021-03-27

「なぜ会社新人は"下積み"をするのか?」を理解しないのは損である

新人は下積みから」やら「石の上にも三年」やらと色々と新人がつまらない雑務をしたりすることへ色々な言い回し格言があるけれど、新人はこれらの言葉を一旦忘れるべきだ。
もちろん様々な言い回し格言には過去世代の積み重ねがあって示唆に富むものではあるのだけれど、ぶっちゃけお前ら新人がこれを真の意味理解するには人生経験が足りなすぎる。
少なくとも「いま会話している相手の背後にはそれまでの人生経験がある」ことを畏敬の念をもって想像できるレベルにまで至らないと示唆理解することは難しいだろう。なぜなら格言言い回し他人過去経験からまれいるからだ。お前ら新人には言い回し格言理解する過去が足りないのだ。
物理的に生きてる年数が短く過去が少ないのだから理解することを諦め一旦小難しい言葉は全て忘れてしまえ。これは物理的な問題であって仕方ないこと。

そもそもアレだ、この"下積み"とかっていう言葉選択が物凄く悪い。これでは勘違いが生まれしまう。どういう勘違いかと言えば「会社(上司や先輩などを含む)は新人を成長させるために下積みを経験させてくれている」という勘違いだ。

ハッキリ言うぞ?会社は金払ってるのだからそんなわけねぇだろ。

即戦力に使える新人のほうが会社上司も先輩も喜ぶのは間違いないんだ。使える新人のほうが上司や先輩は他の仕事へ集中できるのだから新人を受け入れる職場が一番最初気にしているのは新人が使えるのか使えないかだ
新人がより成長する素地があるかないかなんて使えるか使えないか判断したあと考えること。成長する素地をまず最初判断して欲しいなら学生に戻れば良い。新人新人が求められることへ応えなければならないんだ。
さて、ここまで長々と陰鬱になりそうなことを語ったが新人へ対して「新人が求められること」とは何か?を書かなければならないだろう。

それは「上司や先輩が雑務に追われてより重要仕事を処理する時間が消費してしまうのを防ぐこと」である

人生の諸先輩方は思い出して欲しい。これまでの「使えると感じた新人」のことを。その新人雑務に関して覚えが速くミスが少なく安心して任せられたはずだ。下らなく面倒な日々の雑務をこなしてくれる新人例外くそ職場で使える新人として記憶されているだろう。
"下積み"などという言葉新人が求められている本来の期待を霞ませてしまうので使うべきではないのではなかろうか。

新人が務めるべきは「職場時間節約である

からこそアナタ職場では簡単でそこまで重要ではない雑務をまず与えるのではないか?その雑務の中で職場いろは経験させていくのではないか
新人は知るべき。君が与えられたその雑務を処理することで職場時間節約され上司や先輩の仕事量は減って君は凄く役立っていることを。雑務に役立つことこそ先ず君が気付くべき評価基準であり仕事をこなしているという実感なのだ
から考えろ、どう動けば上司や先輩の時間節約できるのかを、何を知れば上司や先輩の時間節約できるのかを、どこまで成長すれば上司や先輩の時間節約できるのかを。

君たちがすべき"下積み"とは「職場時間節約なのだ

2021-03-13

良い上司ってなんだろうな。

難しいわ。

業務は丁寧に教えてるつもり。

何か頼まれたらいいよーはいよーって受けてる。

からなくなったって言われたら何度でも同じ説明する。

それでメモ取ってなくても別に怒らない。

ミスったら理由聞いて、間違って覚えてたらここ違うから直そうぜって言う。

本人が工夫して努力してるのは分かるから上手くできてたらばっちりじゃんって褒めるし、

自分フォローしてもらったらありがとう、助かったって毎回伝える。

作業後の片づけなんか誰がやってもいいか自分が率先してやる。

出社が定時ぎりぎりでも別にと思う。

でもこれって、優しい虐待?みたいなのかもってちょっと思った。

メモ取らなくても気にしないけど、

何度同じ説明させられても怒らないけど、

誰がやってもいい片づけをずっと自分がやってるのも別にいいけど、

荷物置いてる間に定時すぎるのも気にしないけど、

自分の上の人間評価を聞かれたら素直に全部言う。

嘘はつけない。

これが得意です、こういう工夫をしています

今これを教えているところです、

でもメモを取りません、何度も同じ説明してます

雑務自分仕事だと思っていないし、作業始めるのは定時すぎてます

良い上司ってどんなんだろうな。

本人の評価が上がるようにするのが良い上司

でもこの間、すごくささいなことだけどそのまま放置しておいたら

作業が完全に止まりかねないことをスルーしていたしな。

さすがにまずいから注意したら「そんなことで?」みたいな顔されたから、

全然分かってないのか、やる気がないのか。

これだって別に放置しておいたってよかったんだけどね。

翌日以降、止まった作業責任を本人が一人で取れるなら別に

一人で怒られて自腹で尻拭いするの、しないしできないだろお前。

これが新卒ホヤホヤ新入社員なら、憎まれ役を買ってでも教えなければいけないだろうけど、

そうでもないからそこまで面倒見られないと思うし、

「そんなことで?」みたいな態度を出されると、こちだって人間からじゃあいいよって思ってしまう。

将来的に苦労するのは本人だろうけど、知ったこっちゃねえよって。

知ったこっちゃねえから当たり障りのないところでしか接しない結果、

表面的(本人的)には嫌な顔せず何度も教えてくれて、

雑務も下に押し付けない「良い上司」になってるのかもしれないけど。

何が良い上司なんだろうな。

本当に難しいわ。

2021-03-12

職場にて、女性から経験したこと

就活面接結婚予定と出産予定があるか質問された

就活面接で夫の転勤有無を質問された


・来客時のお茶出しは自分含めた女性社員対応していた

旅行土産を配ることを要求された

 →「配ってて」と土産を手渡しされたり、無言で机に置かれてたり

ケーキなどの差し入れがあると、切り分けて配るよう要求された

 →切り分けスキルが足りず、ズタズタにしてしまい怒られた


飲み会料理の取り分けをするよう要求された

飲み会焼酎ウィスキー水割りなどを作るよう要求された


10時、昼休み、15時頃にお茶を淹れて社員に配る謎イベントがあった

 →なぜか女性社員のみでやらされる

すっぴんで出社すると「お客様に失礼だ」と注意された

 →客先常駐してたら言われた

結婚してから毎日残業していたら、上司に「早く帰って旦那さんのごはん作らないと」と諭された


産休・育休制度が無かったので制度を追加してもらった

 →自分入社するまで女性社員がいない会社だった

生理休暇が取れなかった

 パターンいろいろ

  →生理休暇制度が無かったため

  →診断書要求されたため

  →上司(女性)が「たか生理で休むほどではない」と受け付けてくれなかった




※私個人経験したことです

男性貶める意図は全くありません

大企業中小企業零細企業での10年前~最近の話です



仕事以外の雑務は、女性から男性から、若手だからやらされるのではなく、

皆で分担できるようになればいいなと思います

(自分で変えられるところは変えていきたい)

2021-03-10

先日勤務校の卒業式を見て私も卒業かなと思ったり

地方高校教員3年目。

晴れて憧れの職業になったけど、やっぱり雑務や色々あって残業も多く、大変だった。

今年で初任研も終わり勤務校が変わる。

ちょうど一緒に学校に来た3年生が卒業するのを見て、ふと私も卒業かなとふと思った。

勤務校も変わるし、なんかそういう風のような気がした。流石に明日辞めます見たいなことはないけど、時期を見て。。。

色々迷いもあったし先輩とかにもとりあえずやってみたらと言われて3年頑張った。

残業代を計算してみたけど、給特法が無ければ未払金残業代は遡って請求できる2年で300万くらいになるんじゃないか!!w

そう思うと1年150万賃金が低いのはあれだなとこの記事を書きながら思った。

恩給とかいうけど、それがもらえる保証もないし、後から恩給もらうくらいなら今金が欲しい。

2021-03-08

雑務をする気が起こらない

いまからイベント企画アンケートグーグルフォームで作らないといかんのだけど、やる気がまったくおきない。

2021-03-07

「雑な仕事は許せない」な上司から新人を守りたい

毎日10分は説教されてる。

内容はだいたい「これの根拠完璧説明しろ」→「俺が若い頃はもっと大変だった」→「俺なんてゴミクズだって上司に言われ続けてきたけど出世出来た」→「優秀な若者様なら俺より出来るはずだろ」→「仕事舐めるな」の定番コース

酷いとき過去編が長くなって1時間ぐらいになってる。

そんで上司はそのあと「はあーこんな毎日お前に付き合ってたら俺の時間無くなっちまうよー」みたいなこといつも言ってる。

辞めろよその無意味説教

で、俺はというとその上司に逆らえない。

例の如く「個人としての仕事」は出来るタイプで、それによって得た人脈があるし、そこからハブられると今の職場で苦しくなるから誰も逆らわない。

とりあえず新人君が振られそうな雑務は先に回収してせめて本来仕事に集中できるようにしてる。

あとは自分仕事新人君仕事領域が被る部分に対して将来の引き継ぎ資料ということで分かりにくい部分の説明を残したりしてる。

でも新人君はどんどん疲弊していって、最近はいつも眠そうだし服とかも洗濯が間に合ってない感じになってきた。

あと、上司新人舐めムーブ職場全体に広がってきて「コイツはとことん下に見ていい人間」って扱いが加速してきた。

正直どうすればいいのか分からん

2021-03-06

anond:20210305212529

完全に私の天敵かつ敵対勢力みたいな人だな〜

ズボラでたしかに総務の備品注文とか忘れてしまって申し訳ない思いをするんだよね。ADHDグレーっぽいとこあってなかなか直せないんだけど。

かいことに目を向けることとか、メイン業務で頭がいっぱいのとき雑務に目を向けるのがすごい苦手でさ。

落書きみたいな書類写真の間違いとかはダメだと思うし私だって許容しないけど、備品とかホワイトボード雑務気にしてる暇があったら仕事しろって思っちゃうな私なら。

だって備品切れてもホワイトボード表記が欠けても、誰もそこまでは困らないし。それをきちんとするよりは、本業認知能力リソース割くほうが大事じゃね?余裕があったらそこまで気を回せばいいけどさ。


ってズボラ人間の私は思います全然正しいとも思ってないけど、そういう考えもあるんすよという。

2021-03-02

旧帝大准教授普段何をしているのか

https://anond.hatelabo.jp/20210228234557

を読んで,じゃあ准教授になるとどうなるのか書いてみよう。

コピペですむ部分はそのまま利用している。

40代前半で旧帝大准教授 (任期有→もうすぐ任期無になる予定)。この業界ではそこそこ勝ち組と呼ばれる部類だと思う。

日本トップクラスとも言えるこのポジションで、私が普段何をしているのかを書いてみたい。

研究指導 (6時間/週)

准教授とはいえPIなので在籍する研究室に居る学生のうち10名ちょいに対して研究指導を行っている。各人に対し、一対一のミーティングを月に 1 時間行うため、トータルで週3~4時間くらい。

それに学会論文チェックなども入るのでトータルだとこんな感じかな。

元増田助教より少ないって?ごもっとも。

研究室内の輪読会 (0時間/週)

輪読会をやる時間を取りたいがほとんどとれない。

幸い学生たちが自主的にやっているようなので、任せている。

研究室の中間発表会 (4 時間/週)

学生研究の進捗を研究メンバー全員で確認するための会。実質的研究指導はここでおこなわれる。

講義 (5時間/週)

学部生,大学院生向けの講義を週に平均すると2コマくらい受け持っている。

実際には前期後期で異なるので必ずしもこのとおりじゃないけど。同じ専攻の中では多いほうだと思われる。

数は少ないが非常勤などもそれなりの数あるので実質はもうちょっといか

ちなみに講義の準備は一度したら終わりと思われがちだけど、意外なことに毎年それなりの時間をかけてアップデートしています

学内会議など雑務 (6時間/週)

月1~2回の会議が6~7個、一回2時間程度あるので平均するとこのくらいかな。

大学院学部などの組織ごとに、運営教育と異なる目的会議が行われるのでかなり多い。

とはいえ、昨年はオンライン化されたおかげで自分関係ない業務の際には全力で他のことができたのはありがたかった。

今後もこのまま進めたい。

研究室内の雑務 (1時間/週)

うちは事務補佐員がいるので、基本的雑用は全部お願いして週1回打ち合わせをするだけですんでいる。

補佐員を雇う前は週4時間くらいは領収書の処理とかをしていた気が。

ただし、事務補佐員は外部資金で雇うため、外部資金が切れるとまた事務作業との戦いになるので、

研究継続するためにも研究費を切らせられないのでかなりつらい。

学会関連の雑務 (6時間/週)

学会運営 (研究会の準備など) は主に大学教員ボランティアでやっている。元増田には

もちろん実行部隊は若手である

とあったが、学会関連の雑務ステージが上がると異なる雑務が降ってくるだけな気もする。

助教氏は査読結構時間をかけてくれているようだけど、その査読の割り振りなどが今度は仕事になってきたりする。「割り振りだけなら楽じゃない?」と思われるかもしれないが、結局論文を読まずには割り振れないので、論文を読む数は増える。

もちろんそれ以外にも研究会の運営やら学会理事会やら・・・色々あります学会運営委員とかなると、もう。

プロジェクト関連雑務(6時間/週)

助教氏は書いていなかったけど、様々な研究プロジェクトに参加することが多いので、それに相当時間がとられる。

プロジェクトなら研究だろ、と言いたいところだけど、報告書執筆プロジェクトメンバーとの会議などを含めると相当時間を取られる。

依頼原稿取材インタビュー・講演等(8時間/週)

大体いつでも本だの依頼原稿だのが2、3個はスタックにたまっている気がする。

それにプラスしてマスメディアから取材とか、国や企業から相談とかインタビューとかがある。

そして、講演。企業や団からの講演依頼にこたえていくと結構時間がとられる。講演そのものは1時間くらいだけど、その準備になんだかんだ時間がかかる。

というわけで、トータルだとこのくらいになる気がする。

まとめ

ということで、以上の項目の合計で 42時間。1 週間の所定労働時間 (8時間×5日 = 40 時間) はすでに赤字である

え?自分研究?もちろん、実際には(12時間×5日 = 60 時間)くらい仕事しているので、18時間くらいは何とか確保していますよ。

コロナ禍のおかげで移動しての会議が無くなったのでオンライン化最高だと思わざるを得ない。

最後に、助教氏は雑務をあまり押し付けられなかったとのことですが、うちの元ボスもそんな感じだったので、それを見習って若手のためにもなんとか雑務自分たちで止めておきたいところですね。

その結果、その分自分研究できなくなって老害とか言われるようになるのかもしれないけど。

そして、うちには助教いないけどな!

anond:20210228234557

最初に読んだ時は何も思わなかったのだが、大変だなぁ、というレスポンスが多数付いていてちょっと驚いた。

教育雑務で40時間ならそんなもんというか、恵まれた方でしょ(本人も書いてるけど)。

この状況がかれこれ20年続いている(年々酷くなる)わけだから、今更「日本研究能力凋落」とか言われてるのがびっくりするわ。


ただ、ほんとに何もしてないように見える教員一定数いるのも事実

そういう人を退治できたらもっと大学効率が上がるなぁ、と90年代意識高い教授が思っちゃったんだろうけどね。

真っ先に絶滅するのは、そういう人じゃなくて、研究はできるけど世渡りは下手、みたいなタイプな訳よ。

2021-03-01

旧帝大助教普段何をしているのか」を読んで

https://anond.hatelabo.jp/20210228234557

を読みました。上の記事の方とは別人ですが、同業者として色々と思う所があったので書きます。初めての増田です。

自分勝ち組とは思っていませんが、年齢や職位などはこの記事を書いた方と似ています。ただ、多分私の方が少し年上です。

全体的な感想

各所で反響があったようですが、基本的には過酷労働環境で頑張る若手教員、すごいな、頑張っているな、というような反応が多かったように思います。私も他人事として記事を読んでそう思ったのですが、ふと自分のことを振り返ると決して自分労働環境過酷とは感じておらず、大変幸せな日々を送れているなと思いました。大学教員のような仕事に対してよくあるイメージとして、好きなことをやっているのだがら、異常な労働時間も苦にせずに働く、といったようなものがあるかと思いますしかしながら、私の幸せというのはそういったものではなく、むしろ大学教員裁量を最大限使うことでワークライフバランスを保ちながら、学生と刺激的な議論ができ、たまに面白い発見もありといった具合に割とゆるく楽しむといった感じです。こういったケースはレアかもしれませんので、私の大学教員ライフを共有できればと思います

研究指導 

記事の方も書かれているように、大学(院)教員として研究室やゼミでの学生指導は最も重要仕事だと思います。が、私は1人あたりにかける時間としては元記事の方の1/2 - 1/3程度です。基本的には配属時に時間をかけて研究ゴールの共有と中長期のスケジューリングをして、あとは学生におまかせです。人前で発表したりする訓練は当然必要なので、週0.5時間程度/人ミーティングで発表してもらいます。もちろん、学生から議論したいと言ってきた場合はこの限りではありません。そのときには、なるべく少ない時間議論の成果を増やすために、分からない事がある場合はなんでもいいので自分の仮説を持ってくること、をゆるやかに要求しています。そうでない場合は、「とりあえず2,3日考えてみて、俺も考えとくから、あとで答え合わせしよ」てな感じで一旦追い払います。2-3日後に答えが出なかったらその場で一緒に考えます。ちなみに、私は学生といろいろお喋りするのは好きなので、この部分が多少増えても苦痛ではないのですが、お互いの効率を考えてこのくらいの配分にしています投稿論文を書くときはある程度時間を使って一緒に書きます

授業・学生実験

このあたりは大学学科依存で若手教員負担がかなり違う部分だと思います。平均的な実負担時間でいうと私は元記事の方の1/5程度です。

私の学科では単純に教員の数が比較的多く、負担が少ないといった部分があるとは思います。ただ、学生実験に関しては、技官さんやTAと打ち合わせをしっかりして、学生実験の数ある業務(設営、実験前の講義実験中の巡回、試問、採点などなど)のうち、どの部分が教員しか出来なくて、どの部分は技官TA学生担当してもらえるかはいま一度考えてみるといいかもしれません。意味もなく教員実験室で巡回するといった無駄があるならばそれをへらす努力必要(だが多くの学科でされていない)だと思います

学内業務研究室の雑務

このあたりは同程度です(週3h程度)。好きではないですが、気晴らしと思えばそんなに苦ではありません。また、自分以外(秘書さん、大学事務学生)にふれると思った仕事はどんどんふっていきます。例えばオープンキャンパス運営が例にあがっていましたが、こういった毎年殆ど同じ内容の仕事(上の学生実験も実はそう)は、マニュアル化して多少のバイト代さえ工面できれば、自分で動く時間はだいぶ減らせます

論文査読

この仕事を苦にしないために、アブストをよく読んで1.本当に読みたい論文である場合 2.自分の専門に合致しており容易に論文価値判断できる場合 のどちらかに当てはまる場合以外は断るようにしています。1であればどうせ後々読む論文を先取りできてラッキーですし、2の場合は4-5時間くらいで査読レポートまで書き終えられるので、締切直前にぱぱっと終わらせます。月2くらいのペースなので、時間的には元記事の方の半分くらいです。この一年は皆引きこもって論文を書いていたからか、依頼がめちゃくちゃ増えました。査読をするといかにも科学コミュニティに貢献しているといった気分にはなるのですが、一方で、査読する価値もないゴミ論文も相当数投稿されるので、そういったものはしっかり査読する前に断るようにしています

予算申請

科研費はもちろん、プロジェクト予算、色々な財団助成金をとにかく出せるものはすべて出します。結局お金があると、秘書さんを雇えたり、学生バイト代を出せたり、研究にしても既に新規性のない開発部分は外注したりと、かなり自分時間を買えるので、ここは力を入れてやっています募集が沢山ある時期は一日中申請書を書いているときもあります

学会関連のおしごと

基本、断っています個人的感想ですが、研究者の数は増えないのに年寄り(に限らず若手の会みたいのも沢山あって困りものなのですが)の同窓会のような学会が増えて、お互いに何が違うのかも分からない研究会が乱立しているような印象を受けています。私も以前は参加していたのですが、そういう学会に行って懇親会なんかがあると、決まって皆大学事務悪口や、如何に大学での雑務が忙しいかで盛り上がります。私達が今参加しているまさにこの会こそ意味の薄いものなのではないかと考えるようになり、基本的には学会には参加しないようになりました。

自分研究

さて、残りの時間自分研究です。上の項目はあくまで平均であって時期によって忙しさが違うので、何週間も自分研究が進まないこともありますが、逆にどかっと時間あいて没頭できることもあるので、無理せずに自分のペース進めています(それを可能にするためには、極端な競争になりにくい研究テーマを設定するなど、それなりに考えてやる必要はあると思います)。

さいごに

随分な長文になってしまいました。自分の周りの若手助教先生なんかを見ていても思うのですが、どうも大学教員は忙しい!雑務多い!それでいて待遇ひどい!学生は使えない!といったような思い込みに縛られている人が多いのではないかと感じます過酷環境業務をこなすスーパーエリートってな感じでやっていくのも悪くないですが、現場でできる効率化をどんどん進めて、ゆるふわハッピー研究をするっていうのもアリなのではないかと思う今日この頃です。今年度から科研費等の研究費を一部自分給料にあてることも出来るようになり、大学教員待遇は良くなってきている部分もあります予算とれば給料ふえる)。個人的には、大学教員自分研究を好きという点を差し引いても十分魅力的な仕事で、若者にすすめられる仕事です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん