「本国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 本国とは

2021-12-27

anond:20211227013058

インド料理屋をやってるのはネパール人・バングラ人・スリランカ人・パキスタン人。

もしくは本国料理人やったことないけど日本料理人を始めた人。

インドでは料理人という商売は成り立たない、なぜならカーストにおいては、同じカーストもしくは格上のカーストの人が作ったものしか食ってはいけないから。

という話をインドから聞いた。真相は知らん。

2021-12-14

バチェラー4という「作品」に関するいち考察

バチェラージャパン4という作品を途中まで見たので現時点での感想を述べる。

なお本シリーズを見るのは今回が初めてで、本国作品も未視聴なので、本作が前作までと比べてどうかという話はできない。


ドキュメント風の舞台作品である

男女ともに参加者俳優さん、女優さんだよね?番組のコンセプト上、職業などの肩書きは立派だが役者としては無名、無経験が望ましい。かつSNSでもキャラを崩さない人。危うさがない人。それらのキャストキャラクターの役割バランスよく振られ、物語に沿って演出されている。

 視聴者全面的感情移入できる女性

 視聴者が敵意を感じる女性

 視聴者によって評価が真っ二つになる女性

→これらのキャラクターが動くことによる面白さを描くので、脚本編集能力がエグい。ただ、ドキュメントを銘打っている分、違和感を感じる層は離れていくか、釈迦閻魔様のような立場で楽しむ方にシフトしていく。初めからフィクションと書いてあれば新海誠作品として楽しむけどね。

演出は オーディション番組

視聴者完全不参加型、審査員は1人。付加価値としてキャッツファイトが見られる。


③売りは、視聴者の期待にどこまでも応える番組

ハラハラさせられるんだけど最終的には結末は一緒というジョーンズ感。そうそう、これが見たかったんだよ、という水戸黄門感。視聴者の期待を裏切ってほしいという期待も含めて応えてくれる。



コメンテーター役割

今川、指原、藤森のおかげで番組が3層構造になっている。(参加者→3人→視聴者。)あの3人がある程度ジャッジメント道筋を立てるので視聴者安心できる仕組みである

参加者視聴者の2層構造だったら、距離が近すぎて、見ていて非常にしんどい番組になることだろう。




恋愛

仮にこの非日常環境好意を感じるとするならばそれはドーパミンのせいであって、オキシトシン系はついてこないぞ。10の子は真に受けて真似しちゃダメだよ。これはAVとして楽しむものなのだから



家族観

4のバチェラー限定するけれど 母はどんな時も父を見捨てなかった と言うが、その父は母に対しては何を与えていたのかを合わせて語ってくれないと、薄っぺらく聞こえる。結局sexできる母親が欲しいんだよねって私が解釈する前に早く説明して欲しい。それでいいならそうするけど。



⑦その他疑問

※この番組純粋ドキュメント番組として、感動しただの、切ないだの、誰の性格が良い悪いだのと、完全な手放しで楽しんでいる層が一定数いそうで心配である出演者もあれこれ言われると思うので、人権心配である

※とっても絵が綺麗なので、どんなに盛り上がるシーンでも、今この視点の後ろには何人いるんだろう?(カメラマン、照明、メイク衣装、音声さんなど)何回リハして、何回立ち位置確認して、何回リテイクになったんだろう?と思ってしまうので、各種スタッフ存在を頭から消すのが難しい。警察24時だったらあん映像取れないぞ!という感じである


衣装さんの仕事が良すぎる。全員漏れなく可愛い


※オスとメス

そもそも動物の群れの中で一匹のオスを奪い合ってメスが淘汰し合うというのは不自然だよなぁ。私が知らないだけでメスがオスをめぐって殺し合う動物がいるのだろうか。動物ってだいたいオスの方が派手じゃん、ツノとか羽とかたてがみとか。メスの方が派手な動物っている?有識者の方、教えてください。


外国人を入れるというお約束

ハーレムものだと必ず外国人ハーフの人が出てきて、多様性や非日常感を添えてくれつつ、最終的に本命にはならないよね。どの作品起源なんだろう。



まだ視聴途中なので考察が変わると思います

2021-11-08

技能実習生

俺が仕事回してる業者にもいる

ときちんとしてる人も多いというか、普通人達だよな

でも安くこき使われているようで他の業者より明らかに低く抑えられてる

それに実習としての仕事なんだろうけど、うちが出してる仕事果たして本国で役に立つような物なのか

邪悪な仕組みの片棒を担いでいる感じがしていつもモヤモヤする

2021-11-01

なんか「ジョーカーは叩かないんですかー?」みたいな下手な皮肉をちょくちょく見かけるけど、そもそもジョーカー自体インセル肯定する映画!」とかレッテル貼られて本国ではめちゃくちゃ槍玉に挙げられまくって規制と戦った映画なんで、単純に「ジョーカーは叩かないんですかー?」とか言って終わるのは解像度が低すぎる。

しかしまあ、そんなジョーカーも何故か日本国内では大して叩かれてないというのも実際のところではあり、そうした温度感の違いを指摘することは、態度の一貫性のなさというか不誠実さというかを明らかにするだろうなとは思う。

2021-10-31

Pixel6のサイトすごいな

肌の黒い人間と白い人間割合が8:2って感じ

ここまでして黒人を引き立たせないと本国じゃ石を投げられるのか

2021-10-29

anond:20211029020120

>思うに、日本iPhoneシェアが高止まりなのは中韓に対する根強い差別意識もあるような気がする。

本国日本への憎しみを煽ってますし、敵意を向けた国に対して、敵意を向けられた国民ネガティブ感情を持つの普通のこと。

日本一般消費者向けの市場を失っても、内政への批判をそらすためには日本への敵意を煽っても良い、と判断されているわけで。

2021-10-21

Guitarricadelafuenteさんが埋もれているという事実

ギタリカラフエンテさん、スペイン若いシンガーソングライターなんだけど、ムチャクチャいいんだよ

・声がいい(ステキな掠れ方)

・曲がいい

フラメンコっぽいエッセンスを感じる

歌詞がいい(詩的)

・顔がいい

https://m.youtube.com/watch?v=-fhtvGzBvPw

これなんかが代表曲なんだが、まあ実際良いので、300万回再生されている

ってことは、スペイン本国では多分埋もれてないと思う

でも日本では埋もれとる

街をいく人全員に聴いても、ギタリカラフエンテいいよね!って話で盛り上がれる人がいる気がしねえ

全国で俺だけってことはないだろうけど、1000人はいねえ

全然聴かれてないといってよかろう

まあそりゃそうなんだけど、俺は毎回驚くんですよね

よその国の音楽を聴いたら、全然知らない300万回再生レベルの曲がゴロゴロしてんのか…って

https://m.youtube.com/watch?v=XQdGevoHtDQ

これなんかはイタリアの曲で、1000万回再生なんだけど、どうでしょう、知ってますでしょうか?

多分知らないと思うんですよ

検索しても日本語の情報が引っかからないので、旅番組テーマソングになったりもしてないんだと思う

でもすげーいい曲だし、何より陽キャっぽい、メチャクチャ流行ってそうな感じがある

そんで実際メチャクチャ流行ってたくさいんだよな 1000万ってすげえもん

でもその1000万クラスの曲をですよ、俺はひとりじめできちゃってるわけですよ

アルファアンドヤノミ(?)のワンダーラストが好きです、ディミッ、ソロッ とか言ったら基本的に誰にも通じないんだ

感動してしま

こういう曲、YouTubeの関連動画を見てるとマジで無限に見つかるんだけど、なんかこう、すごいよな

すごいですよね

ギタリカラフエンテさんのグアンタナメラっつう曲がいま俺の中でメチャクチャきている

https://m.youtube.com/watch?v=b_f2qiL_nP4

・南国の民謡みたいなユルさと、なんとなく切迫した感じ その両立

・en las Cuevas de Cañart, la vida es tan bonita que parece de verdad( ラス・クエバス・デ・カニャルトでは、人生はあまりに美しいので本物みたいに見える)っつうラストフレーズ これがいいんですよね

ラスクエバデカニャルト、観光地といえば観光地ぽいんだが、どうやらそこまですげえ有名な場所ではなかったらしく、なんならこの歌への言及のある記事が一番上にくるくらいだ

そういう場所だという念頭におくとすげえエモい

まず名前がよくわからんけどエキゾチックだ Cañart固有名詞っぽいので置いとくとして、Cuevasは洞窟みたいな感じなので、カニャルト洞窟って感じなんだが、実際洞窟ってほど洞窟洞窟してるわけではなく、謎めいていてかっこいい

そんで、そのクエバスってところの歌い方が死ぬほどいい

エーンラークエバ-ス!デカニャール

メチャクチャいい強調というか、アクセント

ここがサビかもしれん

でも実際、前半にも相当イイ部分がある

Soy un goodfella

La vida en las plazuelas

「僕はいいやつだよ 小庭での暮らし」みたいな意味で、正直わけわかんないんだけども、このgoodfellaとplazuelaでの押韻死ぬほど好きなんですよね

どっちの単語も好きで、インターナショナル性がさらに良さを足している

こればっかりは感覚の話なので説明不能だな

あと中盤のサビもかなりイイ

Píntame la piel, angelito oscuroってフレーズなんだが、このアンヘリートのタメがいい

もうねえ、最高なんすよ

誰か俺とグアンタナメラの話をしてくれ

2021-10-19

文化の盗用

アメリカに住んでる日系アメリカ人からすれば重要な話なのかもしれないが、

日本に住んでる日系日本からすれば、「盗用」されても日本の側は何一つ損してないからなあ。

衰えたとはいえ我が国には1億の国民先進国としての経済規模良かれ悪しかれそれなりに厚みを持つ歴史文化があるわけで、

アメリカ人や中国人いくら日本文化を「盗用」したところでそれはスピンオフにすぎず、日本本国にあるものこそが日本文化の本流だ、というのが一般的日本人の感覚だろう。

しろ日本利活用してきた色んな他国文化制限されかねないと思えば、文化の盗用概念共感されることは無いだろう。

2021-10-11

マジック:ザ・ギャザリング世界大会日本人が優勝した

それが今日の朝9時のはなし。その感動の勢いに任せてキーボード叩いてる。

優勝した人の名前高橋優太さんといい、大会正式名称世界選手権という。

この大会は現時点での世界最高峰プレイヤーを16人だけ選抜して競う、競技マジックの頂点。

いわゆる「MTG地球代表」を決めるトーナメントと考えてもよい。


高橋氏はそこで開幕3連敗して、あと1敗でもしたらその場でトーナメント敗退が決まる崖っぷちにいきなり追い込まれる。

そんな土俵際に片足ついた状態から、なんと以降負けなしの11連勝でまさかの逆転優勝。

こんな大記録、27年続く世界大会歴史の中で一度もない。ほんとにすごいことなんよ。


マジック興味ない人には長文であーだこーだ伝えるよりも実際の動画を見てもらったほうがいいよな。

決勝トーナメント進出が決まった瞬間

https://youtu.be/NWd2FgWGHrw?t=22353

優勝の瞬間

https://youtu.be/3Ve9Hk3k5X8?t=28417


いい年したおっさんが画面の前でひとり声を抑えることも忘れて泣いている。

それぐらいすごい偉業だったんだよ。世界一のタイトルは彼にとって悲願だったしね。

その姿みていい年こいたおっさんの俺もすこし泣いちゃったわ。




コロナの影響で去年の世界選手権は開催中止、そして今年は初のオンライン開催。

また2019年から公式運営下で始動したプロリーグ麻雀でいうMリーグみたいなの)が来年には廃止されることが通告済み。

MTGに生涯を捧げてきたプロプレイヤーたちにとって2021年はまさに激動と困惑の年だった。


そんな奔流のなかで頂点をつかんだのがこの高橋選手だった。

日本人による世界一のタイトル獲得は2012年以来じつに9年ぶり。


そもそもこの大会アジア人には時差のハンデがめちゃくちゃあった。

現地アメリカの時刻に合わせてるから日本だと深夜24からスタートして朝9時に終わる超過酷スケジュール。それをぶっとおしで三日間。

これもコロナによるオンライン開催の弊害

例年のオフライン開催だと数日前から現地に飛んで(開催地パリとか千葉とかラスベガスとか毎年ちがう)時差順応するわけだけど、オンラインではそうはいかない。

カードゲームマインドスポーツとよばれたりするけど、今回アジア人プレイヤーにとってはそもそも身体的にハードトーナメントだったことをまず伝えておきたい。




はてな民ネットコミュニティのなかでもマジック履修率が謎に高いイメージ偏見)があるが、

それでも昨今のマジック競技シーンについて熱心に追いかけてる人はすくないだろう。


日本はもともと競技マジック強豪国で、市場規模本国アメリカに次いで二番手の大きさ(たしか)。

前述のプロリーグにも、2020年度の上位リーグ24名のうち日本人は3名参加しているし、

2005-2006年および2011-2012年には日本人世界選手権タイトルを連年で獲得している。

過去にいちどだけ開催されたチームシリーズも、優勝したのは日本人率いるチーム「武蔵」だった。


競技プレイヤー平均値が高い=プレイヤーコミュニティ一つ一つの練度が高く、チームプレイが得意。

また0から1を生む発明家より70点のアイディアを洗練させて100点にするような職人的なプレイヤーが多いのが日本の特徴といえる。


だけど日本はいつも勝者のスポットライトのあたる位置にいたわけじゃなく、

30年近いMTG競技シーンの中で、日本勢だけがまったく勝てなくなってしまった暗黒期があった。

日本勢は上位にいて当たりまえ」なんて過去の栄光を知っている者たちからすれば、

そのとき日本の一人負けっぷりは衝撃的で、公式からこんな考察記事を書かれるほどだった。


日本勢は、なぜ勝てなかったのか。 (Internet Archive)

https://web.archive.org/web/20121107070840/http://archive.mtg-jp.com/eventc/ptams10/article/008381/


記事によればその原因は複合的なものだが、

いくつか抽出するならそれはリーダー発明家の不在だったり、語学ハンディキャップによる情報戦の遅れだったり、コミュニティ高齢化や硬直化だったり……

日本社会全体の問題として挙げられるような要因が、実はカードゲーム勝敗世界にもそのまま通じる課題だったりする。


それから10年の月日が流れ、日本マジック競技シーンがどうなったかといえば……

高橋氏の優勝からわかるように、いまふたたび最盛の季節を迎えている。

実は全世界で16人しか加わることのできない世界選手権の参加枠に、今年はなんと日本勢が5名も入っていたんだよ。

ちなみに2018年日本人参加者は1人、2019年にいたっては0人。

すごくないかこれ。

日本勢はもう終わった、なんて言われてた時代を通ってきた人間からすれば、今ほんとうにちょっとした奇跡を目にしてる気分なんだよ。


先述の日本コミュニティ問題をどのようにして解決していったかはわからない。

危機感原動力に率先して改善していった部分もあるだろうし、技術インターネットインフラの発展によって自然と乗り越えられていった障壁もあるだろう。

今や日本勢が世界に一歩先んじた発明家的なアイディアを生みだすことも珍しくなくなった(ホロウワンや原根グルール、ジェスカイ変容)。

ひょっとしたら発明家が乏しいとされた日本人環境の激変期には出遅れものの、

けっきょく最終的にはその職人肌によって最適解へとみずからを研磨して適合させていくのかもしれない。


そして、今大会で優勝した高橋選手

彼は競技マジックコミットして20年近いストイックな古豪プレイヤーで、

国内外で実力は認められていたものの、肩書になるようなタイトルだけは手に入らないような状態がずっとつづいていた。


彼はまさにひとつの道を究める職人タイプで、今回使っていたデッキ最先端から半歩引いたようなイゼットドラゴンだ。

このデッキを使っていたのは16人の参加者の中でただひとり彼だけ。

海外勢が持ち込んだ最先端デッキリーア入りのグリクシス天啓)が発明家による最先端の発想だとすると、イゼットドラゴンはむしろその対極。

一世代から職人たちの手によって100点に磨き上げられた、既知のアイディア結晶のようなデッキだった。

対戦相手テクニカルで繊細な応酬を好む高橋氏らしい選択だと思ったけれど、正直言って下馬評ではほとんど話題にあがることのないようなデッキだったと思う。

それがまさか構築ラウンド無敗での優勝。



職人型の日本人プレイヤーが、既知の技術の到達点で、20年かけて、世界の頂点を獲った。

プロシーンに終止符が打たれた最後の年に、崖っぷちの3連敗から歴史に名を残す11連勝で。


こんなんさ……もうさ……ドラマやん!

競技マジックいかけてたら泣くっちゅうの!


そして悲願だった世界一の称号を手に入れて、次の目標はありますか、と優勝者インタビューで訊かれたとき

彼の回答もまたすごく印象に残ってる。

世界一のタイトル獲った直後なのに、ほんとうに穏やかな口調でこう言ったのよ。


コロナが終わったらまた世界中どこへでも大会に行きたい」

「強いプレイヤーと戦うのが楽しいから



前に増田で見かけたLoR大会解説記事(https://anond.hatelabo.jp/20210919095507)がすげー面白かったか自分も書いてみた。

今年はTCG競技シーンにおける日本人活躍がすばらしいよね。

みんなも自分ニッチ情熱もっと増田に書けばいい。

2021-10-05

anond:20211005115311

またにわかゴシップサイト被害者

そういうの見ることの方がよっぽど情報リテラシー上のリスクだよ

ターゲティング広告などに必要データ本国サーバに送ることはあっても、同意は得てるし、謹製アプリ上に表示される広告もすべて設定で無効にできる、アプリ初回起動時の同意すら撤回して初期状態にできる、そう、XiaomiのMIUI標準アプリならね

GoogleAppleがやっていることと同程度のことしかしていないし、なんなら上述のように数段進んだプライバシー管理提供してるんだわ

不正にというならパケット解析して証拠を出すくらいのことをしてくれ

どの開発者コミュニティでもそんな証拠は提出されてないけどな

ちなみに最近話題になってたのは、地域(特に中国)に合わせて適切な広告配信するためのNGワードリストローカル存在していて、それを検閲用だと誤解した調査機関があっただけという話

2021-10-02

日本アニメ海外吹き替えで見てると声がしっくり来ないって感じることが(よく)ある。日本声優にその土地言語でしゃべらせてもそんな感じにならんだろってやつ。ようするに可愛くない。(可愛さの面で気になることが多いので硬派系のアニメなら気にならないかもしれない。)日本絵師海外絵師の絵がごちゃまぜに投稿されてるサイトがあってwesternというタブをクリックすると海外絵師のみに絞ることができるようになってるんだけど、そのとき画面を埋め尽くす絵に感じるゴレジャナイ感と現象的には似てるのかな。

海外の人はああいうふうに描かれた絵に萌えるしああいうふうにしゃべってる声優の声に萌える。これはもはや文化の違いであり、日本女性声優にあえてその地の言語を学ばせて吹き替えさせるようなことをすれば逆に海外の人がコレジャナイ感に襲われるのだろうか。

ホロライブにキアラって人いたけどあれは声質に外国人っぽさを残しつつもちゃん可愛い声に感じるよね(多分本国言葉をしゃべらせれば可愛く感じなくなる程度の日本人の嗜好に寄った声質)。星条旗ピエロアレンジ外人のふりした日本人だっけ?

2021-10-01

anond:20210930195307

テスラ日本向けSNS広報本国から中国支社に移管されました」まで読んだ。お前らは内容も文法も紋切りで特徴的すぎるんだよ。日本語の勉強頑張ったねえ。

2021-09-28

anond:20210928065606

出羽守どもが誉めそやしてるだけで、本国じゃ普通に腐ってる扱いもされてるだろ。

知らんけど。

 

知らないんだけど、たぶん増田出羽守の言うことをそのまま信じてる点が間違ってる。

中国アニメ『天官賜福』12話まで視聴。

ネタバレあり。

 アニメ制作はここまで完了していて、続きはまだ制作中なのかな? とりまアマプラでは12話で一旦最終回っぽい。

あらすじなど。

 物語舞台古代中国っぽい感じ。世界は上中下の三つの世界に別れている。最上階が神々の国、中間人間界、最下層が鬼の世界

 主人公のシェ・リェンは元は人間界まれ王子様で、だから太子殿下」というあだ名で呼ばれている。太子殿下は二度天界に上がり神官となったものの、諸般の事情で二度とも追放され、人間界に落とされた。祖国はすでに滅びていたので、太子殿下廃品回収をして糊口をしのぐことになった。

 そして800年後、彼は三度目の飛翔をし神官に返り咲いたが、神官としての名声は地に落ちきっており信徒もいない。しかも飛翔をしたときの衝撃でうっかり器物損壊をしてしまったため、多額の賠償金を払わなければならなくなった。

 そこで太子殿下はまた人間界に戻り、人々の抱えている問題解決して徳(いいことをすると貰えるポイントのようなものらしい)を稼ぎ、賠償金を払うことに。そして自分を祀るお堂を建てて信徒を増やして神官としてのレベルUPをはかることになった。

 ……というあらすじらしい。間違ってたらごめん。

 原作BLなのだけど、主人公太子殿下が受けで、攻めは後に家出少年の三郎(サンラン)として登場しレギュラー入りするが、実は1話の終わり辺りで既に登場している。

ちょっとした解説

 中国ではBL規制対象のため、このアニメ『天官賜福』も非BL作品として造られているが、規制の網の目を潜ってちょくちょく萌をぶっこんでくる。

 まず、第1話ギャグの体で主人公太子殿下花嫁衣装を着、攻めが婚礼衣装のような真っ赤な服(たぶん普段着だが)を着て合流、太子殿下エスコートして事実上結婚式を挙げてしまう。

 その数話あとから攻めは家出少年三郎(サンラン)に扮し、太子殿下自分のお堂を作るのをお手伝いをしてそのまま居候になる。事実上の新婚生活の開始である

 ヤベェ、中国思った以上にフリーダム日本だったらBL作品という時点でスポンサーが着かなくてアニメ自体成功しないのにね。

 中国では一般の人々も老若男女問わずに知ってるくらい人気のアニメなのだそう。人気があれば原作がどスケベだろうが別に構わないのだろうか。まあ、私は原作読んだことないからどスケベなのかどうかは知らないけど。でも同作者の『魔道祖師』は読んだが、今時の日本ではなかなか見ないタイプのどスケベ小説だったょ……。

増田感想

 異文化の国からやって来たアニメなので、設定がよくわからんのはある程度仕方ないと思うのだけど、それにしたってよくわからない。

 とくに砂漠の中にある半月国に行ってからというもの、本編が実質14分くらいしかなくて、前回までのあらすじと本編後の中国無形文化遺産の紹介に尺を食われまくっていたのは、一体なんなのだろう?

 本国からして既に制作スケジュール問題か何かでグダグダになっていたのか、それともアマプラ配信用に強引に尺を詰めたらああなったのか。そこら辺の事情を私は全く知らないんだけど、なんかもっとこう……なんとかならなかったのかな! ストーリー訳わからなさすぎて、萌えを楽しむどころの話ではなかった。

 それでもTwitterを見ると「今回は泣いた」とか感想を述べている人々がおり、あれでよく感動できたな、それとも私がおかしいのか? と首を傾げてしまった。

 最終回12話のエンディング映像がきれいで良かったが、もっぱら既出場面の再編集であるので、すごいとは言えない感じだったな……。

 ちなみに、中国規制日本よりも厳しげというイメージ漠然と持っていたけど、そんなことはなさそう。原作では首吊り死体として登場する人物丸太にくくりつけられた状態での登場に改変されていたり、キョンシーの群れを屠ってお肉の塊にする場面は暗転して、肉塊は見えない所に片付けられていたけど。一方、普通人間が殺される場面はわりと普通に流血して死んだ。

 魔道祖師もだったけど、ストーリー支配階級政権争いや政治腐敗が絡んできて、それを社会のはみ出者の主人公暴露いていく物語だったりするので、中国でそういうのがセーフ扱いされているのが意外だった。

 ただし、『天官賜福』では支配階級は「神々」で人間は下界で人間の国を成しているし、『魔道祖師』も人々の上に立つの政治家ではなく仙道修行する修士達なんだけど。

 ともあれ、原作小説日本語訳が早く出版されるといいな。面白そうだから

 

2021-09-25

飛行機に乗ったことがない大人ってどれくらい居るんだろう

もう20代もそこそこだが飛行機に乗ったことがない

海外はおろか国内線すら乗ったことがない

金持ちの家では無かったか家族旅行は基本国内だし、それも大体車か新幹線

から最寄りの空港は本数が少なくて国内でも行ける場所が限られていたし、昔はLCCも無かったか新幹線を乗り継いだ方が安上がりだった

修学旅行も小中高全部バス新幹線大学学生の車所持率が高い地方大だったから友人との旅行サークル合宿は基本車移動だし、都会の大学みたいにバンバン海外旅行に行く学生なんてほんの一握り びっくりするほど少ない。

これまで旅行した回数は人並みかそれ以上にあると思うけど、とにかく本州から出る機会がなかった

かくして飛行機に乗ったことのない大人が生まれたのであるコロナでこんなことになる前に、一人で沖縄とか北海道にでも行っておけばよかったな

2021-09-18

anond:20210918215437

さすがにそれは起きたときビックリするからNGだと思う。本国に戻す、戻さないという判断は難しいだろうけど入管が法に従って判断してくれているのだろう。

ただ、その道中の身の安全を確保するのもまた入管に課せられた業務である気もする。人に辛く当たるのってメンタルに響くからマジでやめた方がいい。

anond:20210918185718

でも一番わからないのは日本に住む中国人

本国にはチャンスが溢れかえってるのにどうして日本???

15年くらい前ならわからなくもないが。

2021-09-12

最近観たBL。(ネタバレしまくる)

魔道祖師(完結編)1~5話。

 中国産BLアニメ現在6話までYouTube無料で観られる。ただし字幕英語のみ。

 1期2期もそうだったけど、字幕が超速で動体視力を試され過ぎる。意味がわかるかどうか以前に残像すら見えない。速い。中国語の1音に込められた意味が多すぎる。英語でも着いていけないとなれば日本語訳絶望的。

 義城編からスタート実写版(『陳情令』)では泣ける名エピソードだとされているらしいが、こんなんでいいのか!? っていうくらいにストーリーゴリゴリ削られていて、たぶん日本語字幕がついたとしても理解できないまま終わると思う。

 BL要素が抹消されているのはいものこととして、BLとは全く関係ない所まで削られてしまうとは。

 私は原作の、魏無羨が少年道士たちをぞろぞろ引き連れて引率教師の真似事みたいなことをしている場面が好きなのだが、そこら辺がとくに削られてるのが悲しかった。少年道士達の人数も減らされてて、カルガモの雛感が薄れてしまっていた。

 義城編のあと、観音寺付近でどったんばったん大騒ぎが削減されていて、意味不明に。常氏とはなんだったのか……。そして、鬼腕のパーツ、いつこんなに集まったの? 私自身の記憶能力ポンコツなのもあるけど、あれ? いつの間に?? ってことが多い気がしてならない。

 そしてもう金鱗台にもう登るんかい? その前に、藍一兄さんが突如合流したのが謎過ぎた。

 魏無羨に金凌に喧嘩の仕方を教えるシーンがエモくてよかった。そうそう、私は『魔道祖師』のこういう小エピソードが好き。動画ほどほどに動いていて感動。欲を言えばもう少し引きの映像も見たかった。バストアップや足さばきばかりでなくて。フィギュアスケートの中継じゃないんだから

 ところで、中国はいまだかつてBL規制されなかったことはなくて、魔道組師も例外ではなく、映像化された時点で直接的BL描写はごっそり削られている。けれど、けっこうギリギリまで攻めた描写はある。二人の通された寝室にベッドは一つ、枕は二つだったりとか。

 今回の完結編では藍忘機から魏無羨への実質的キスシーンがばばーんと出てきた(しかも、原作ではそんな風に書かれてはいなかったような気がするんだが)ので驚いた。真面目にストーリー追ってないとわからないやつだけど。

 BLに対する規制は厳しいものの、中国はいまだに同性愛公然差別されているために、かえって作中でギャグという形で同性愛が堂々カムアウトされるのが興味深い。

 魏無羨が同性愛者(元は異性愛者だけど転生した時に与えられた肉体が同性愛のものだった)であり藍忘機が好みのタイプであるということが冗談まじりに明かされて、周辺人物に「きもーっ!」と忌避されつつも当たり前化してしまう、という捻れ描写が成り立っている。

 最近中国BL規制されたというニュース話題になっていたけど、本国では全くそんなことは起きていない(というかずっとBL規制され続けている)し、ちっとも話題になっていないと、Twitter中国アカウントが書いていたりして、謎は深まるばかり。

 YouTube動画も昨日辺りに第6話が公開されていた。海外向けだからかもしれないけど、もしかして本国でも本当に平常運転

2021-09-10

anond:20210910212328

縁がない人間には相場組織体系がわからないで終わる話だな

何をするにも本国伺いだし日本主体的に開発してると思ってるの?って話

まぁそういう妄想幻想を持っていればGAFAMは大企業から割と誰でも入れるぞって言っても

???」ってなるだろうな

Amazon学費支給

米国従業員に就学支援を行う旨のお話

日本とか他の国で節税した分アメリカで使うつもりなんか」とちょっと調べたところ、薬事法諸々の関係で一昨年2019年末に300億円くらい法人税納めた報道出てた(それ以前は桁がひとつ小さい)

2020年度の納税額がどっかに出てないかこれから見に行くけど、一応本国に余計にお金が行ってるわけじゃないのね

2021-09-05

anond:20210905113350

今まで見た外人プログラマー技術力もコミュ力飲み会は出ないけど議論ができる)

も高かったけど、本国には底辺がいてこっちと同じような愚痴吐いてんのかね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん