「厚労省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚労省とは

2021-08-18

ラムダ株隠蔽疑惑の件

1 国立感染症研究所による変異株の分類(8月6日時点)

VOC=懸念される変異株(アルファ株、ベータ株、ガンマ株、デルタ株)

VOI=注目すべき変異

発生の動向を注視する変異株←ラムダ株はここに位置付けられていた

2 時系列

7月20日 羽田空港へ到着した30代女性から国内で初めて検出

7月25日 遅くともこの日までに、国立感染症研究所が解析でラムダ株と同定

7月26日 国立感染症研究所国際的ウイルスゲノムデータベースであるGISAIDのシステムに速やかに変異株の配列登録

7月31日 現在日本ではまだラムダ型変異ウイルスは見つかっていません(忽那賢志・大阪大学医学部感染制御学)

8月 6日 米DB紙の繰り返しの問合せの末、厚生労働省が回答し公表

8月13日 この女性五輪関係者だと明らかになった(共同通信

3 考察

政府与党関係者は、問い合わせがなかったか公表しなかっただけだと供述している。

感染対策研究者にも情報共有されていなかったことまで、これで説明がつくだろうか。

また仮に供述どおりだとして、国民感染防止策の重要性をアナウンスして意識づける気があると言えるか。

やはり疑問である

4 参照URL

https://dot.asahi.com/dot/2021081300059.html

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210801-00249724

  • Tokyo Covered Up Arrival of Deadly New COVID Variant Just Before the Olympics

https://www.thedailybeast.com/tokyo-covered-up-arrival-of-deadly-lamda-covid-variant-just-before-the-olympics

  • Tokyo Deliberately Left Deadly New COVID Variant Out of Press Briefings During Olympics

https://www.thedailybeast.com/tokyo-deliberately-left-deadly-new-lambda-covid-variant-out-of-press-briefings-during-olympics?ref=wrap

https://nordot.app/798814984534065152?c=39546741839462401

ニセ科学に陥った家族コロナ

親と口論をした。不安症が治まらなくてどうしようないので増田に書き散らす。

父親は以前からうさんくさい健康系の情報仕入れてくる人で、ニセ科学に傾倒していると言ってもいい。

多くのサプリメントを購入しては家の棚に納める、知人が大病になったら健康法を記した処方箋のようなもの作成して渡す、そんな人。

コロナ禍になってからもっとひどくなった。

空間除菌系の商品とそれを販売する会社を激賞するわ、この会社の消毒スプレー原材料仕入れて大小のボトルに入れ、消毒液を自作する始末。

なお完璧マネるわけではなく、一つの原材料のみであるアルコールは入っていない。

さらに近所にもそれらを勧めている。

母親をはじめ他の家人はそんな父親言葉特に精査することなく、鵜呑みにしてる。

そんな状況で、家族の一人が新型コロナ陽性者の濃厚接触者になった。

職場の一人が抗原検査で陽性反応を示したという。今って抗原検査で陽性診断になったら自宅待機になるんだね。

まだ発症しておらず、あくまで濃厚接触者ではあるものの、当然、この家庭ではピリピリである

そして父親から、あるサプリメントを飲めと手渡された。新型コロナに効くという。

名前は出さないが検索してみると、ある大学企業が共同研究云々、ウイルス100%阻害云々、実験見るとうさんくささMAXだった。

少し時間が経ったのち、そのうさんくささを指摘したらなかなかの剣幕で責められた。

実験証明された」とか「厚労省に認可を申請してる」とか。認可されてないのかよ。

口論はあちらこちらに飛び、前述した自作の消毒液についても正しいんだと主張しはじめる。

アルコールより効き目がある」「じゃあこれの悪いところを言ってみろ」とか。なお全てに感嘆符がつく勢いである。

(実はコロナ禍が始まったときにもこの消毒液について口論していて、このとき父親こちからの主張に気後れしていたのだが、一切忘れたようである

また、母親から家出したいと思わせるには十分の言葉が出てきた。

家族が団結して事に臨まなきゃいけないのに、飲まないなら出ていって」

文脈からすると、家族安全を脅かすのならば出ていけ、そういうことだった。

自分家族の一員ではないと言われた気がした。(ある意味すっきりしたが)

サプリメント自作の消毒液を家族と近所に勧めないでくれと言ったとき「俺は強制していない」と反論した父親は、この母親言葉ダンマリだった。

実質的強制だったのにも関わらず。

個人意思尊重する姿勢を見せつつ、家族の総意と違えるならば排除する。

そのあともやり取りは続いた。

父親母親ワクチンを打っていない。家族安全を主張しておいて、なぜワクチンを打っていないんだと言うと

「それは個人自由」らしい。父親は「(既存ワクチンで)人がいっぱい死んでいる」と強調した。

ああ、反ワクチン。そりゃそうか。この人たちはそうだよな、と独りごちたり。

自分家族とうまく話ができない。家族を前にすると考えがなかなか言語化されず、口に出すのに一苦労する。

相手の言い分のおかしな部分に気付きながら、それをはっきりと指摘できず、あまりにもどかしかった。

精神的に疲弊し打ちのめされ、「もういいや…」と自暴自棄になって仲違いのまま引き上げてしまった。

今、頭の中で家出シミュレーションをブン回している。

一人暮らしするだけでは物足りない。

失踪すれば7年で死亡扱いになる。絶縁できる。

うまくいかない家族だって当然あるさ。

楽になりたい。

2021-08-17

anond:20210817205903

生活保護制度とは、「資産能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し、困窮の程度に応じて必要保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活保障し、その自立を助長する制度です。」って厚労省HPに書いてあった。資産能力等すべてを活用してもなお生活に困る人って、社会復帰が望めない人も当然いるよな。

anond:20210817001339

これまでのインフルエンザなんかのワクチンなら弱めた病原体を接種するで大体合ってる

ただコロナワクチンは仕組みが若干違う

詳しくは厚労省のページを見ろ

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0021.html

2021-08-15

洪水被害にあったらやること

住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。

うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。


被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。



とにかくまず被災写真を撮る

被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと。床下浸水でも中規模半壊に認定されて保障がもらえる可能性はあるし、家の補修(消毒作業)は必要

写真を撮るポイントウェザーニュースサイトがわかりやすい。https://weathernews.jp/s/topics/202007/050075/

 ①建物の全景を撮る

 ②浸水した深さを撮る(メジャーがあると良い)

 ③被害場所を撮る

あと新宿区のやつがわかりやすい https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000291807.pdf


この写真が、これから申請するあらゆる支援金保険ベンチマークになる。というのもこの写真プラス客観的情報)で罹災証明書の内容が決まるからだ。罹災証明というのは災害被害にあったこと、その被害の程度を証明する書類で、保険適用するとき支援金受給対象かどうか、支援金の額、税金免除会社特別休暇を申請するとき、ありとあらゆる後処理にこの書類が関わってくる。


床上浸水になると、棚は倒れ、畳は泥水に浮き、ひどい有様になる。正直目も当てられないので一刻も早く掃除したい、元にに戻したい気持ちになると思う。が、やけにならず、落ち着いて、写真を撮ってほしい。


写真撮影後の各種作業リスト

これがすべてうまくいけば、1階床上浸水でも大体1カ月程度で元の生活に戻ることができる。ただ自治体の動きの速さや、情報収集能力の差がでてくるのでかなりばらつく。うちの場合は3カ月で8割片付いた感じ。

もちろん全壊の場合は元の家には戻れない。今も仮設住宅に住んでいる人がたくさんいるのが現実である


電気・ガス・水道のチェック

これは洪水中に避難所に行っていて、片付けのために帰宅した人向け。ガス漏れしていないかブレーカーは落ちているか確認する。火花が散っているとか、ガスの臭いがするとかあれば、近づかずに最寄りの消防署とか役所かに相談する。断水状況も確認する。水と電気が使えると片付け作業が楽になるので、つながっていたら天に感謝したいところ。


泥(ヘドロ)の掻き出し

増水して家が沈んでいく速度に比べて水が引いていく速度は遅い。増水していくときは、家が河川に飲まれていく感じなので流れも早いが、水が引いていくときは次第に流れがゆるやかになり徐々に水かさが減っていくという感じ。これが厄介で、押し流されてきた漂流物や泥が様々な場所に堆積していく。室内ももちろん例外ではない。めちゃくちゃ粒子の細かい泥がヘドロになって室内にも積もる。うちの場合は5cmくらい積もった。


最初に直面する敵にして、最大の敵が泥。この泥がまじ厄介ということを書きたくてこの記事を書いているといっても過言じゃない。

臭い。とにかく臭い洪水によって流されてきた泥はいわゆる川底の泥ではない。ヘドロだ。これを吸うと病気になりそう、と本能に訴える臭いをしている。

実際洪水の後は感染症リスク高まるサンダル作業してて落ちているガラスを踏みケガして破傷風になるとか。土埃と一緒にレジオネラ菌を吸引して肺炎になるとか。無知だったので素手作業して手がかゆくなったりもした(おそらくなんらかの虫が泥の中にいて嚙まれたんだと思う)。

可能なら片付けを本格的に始める前に、衛生面で気を付けるべきポイントをまとめてるサイト、例えば下記サイトとかを一読しておくことをおすすめする。ほんとはゴーグル、長袖・長ズボン長靴ゴム手袋とか徹底しないといけないわけだが夏のクソ暑い中、外で作業するのは普通に無理げーなので、ポイントを押さえつつ自己責任うまいことやってください。


泥の話に戻るが、流れてきたそのへんの板でいいのでとにかく泥を屋内から掻き出す。ある程度掻き出せたら、ホースまたはバケツリレーで水を流す。

高圧洗浄機があると非常にはかどる。これがあるとないとでは天と地ほどの差がある。思い切って購入するか、借りるかしてなんとしてでも確保したい。

掻き出したらいったん気安めにアルコールスプレーをかけまくるのがおすすめ。なければハイターを薄めたものでもいい。臭いがだいぶましになる。どんだけ水を流しても壁紙や床にこびりついているので、家の補修をするまで根本的な解決はない。とはいえ避難所に行かず家に残る選択をした場合は、都度戦うことになる。避難所に行く場合も、次に家の片付けに来た時のカビの進行を少しは遅らせられるんじゃないかなと思う。

なお当然ながら庭や道路、屋外にもヘドロが堆積している。洪水が起こる時期は大抵夏なので、晴れるとそのヘドロは一気に乾燥する。そして風に巻き上げられる。部屋の窓を開けていようものなら部屋に砂がつもる。数時間置きに掃除をする必要があるし、外にでるときメガネマスクを推奨する。


この掻き出した泥だが、そのまま捨てることはできない。用水路が詰まるので。

いったん積んでおいて、ホームセンター営業を始めたら土のう袋を調達してそれに入れておく。被災後数週間後には、自治体の手筈が整い回収にきてくれるようになるはず。


車の回収と代車の確保

床上浸水した家の車はほぼおじゃんになるエンジンもかからないので動かすこともできない。室内のゴミと化した畳や家財道具を運ぶにあたり非常に邪魔なので早めに回収してもらう。

その車を購入した販売店に連絡がついて、車の回収と代車の申請が早めにできると一番良い。とはいえ難しい。早いもの勝ちになるし、なにより通信がしんでいる。


そんなときJAFに連絡するという手がある。電話がだめでも、アプリDLすればアプリから呼べる。JAFは水害で動かなくなった車も対応していて、代車の手配こそできないが、回収には来てくれる。

一昨年新車を買ったのでなんとなく入ったJAFだったが、まさかここで効いてくるとは思わなかった。なお新車泥まみれになりJAFドナドナされていくのを見るのはつらかった。

気が動転していると思うが、車が回収される前に、免許証めがね保証書系・ETCカードの置き忘れがないかチェックすること。


家財道具の運び出し

浸水にあった家財道具は基本すべて災害ゴミ陶器金属類は丁寧に消毒して使い続けることもできるかもしれない。タンスや机などの木製のものや、畳などはどうしようもない。もう捨てるしかない。

上の階に運び損ねた食べ物ももちろんアウト。うちの場合、米俵が1俵まるまる1階にあり、なんとか洗って食えないか試みたけど、数日後には全部発芽しました。水に漬かったし暖かいし当然だね。。。すごい発酵臭を放ちだしたためあきらめて捨てた。

捨てるものは全部いったん室内から出す。自治体被災ゴミ捨て場を整備してくれるはずなので、それをまって捨てに行く。このとき、謎のゴミ収集屋が出現し、親切な言葉をかけてきます無視推奨。あとで高額請求をふっかけられる恐れがあるので。焦らず行政ゴミ捨て場を使う。


家の補修(大工の手配、最低でも見積

床上浸水した場合浸水した箇所はすべていったん破壊しなければならない。床はもちろん壁も。いったん家の柱スケスケ状態にしてがっつり乾燥させる必要がある。

なぜなら、洪水によって持ち込まれた大量の雑菌がすでに家じゅうに浸透していて、カビだらけになるからだ。乾いたからいいやとか、泥を洗い流したからいいやとか、アルコールで拭いたからいいや、壊したら後が大変だしやりたくない、という気持ちになると思う。だれだって面倒なことはしたくないし、家は壊したくない。でもその家にこの先も長く住むつもりなら、これを避けては通れない。アルコールハイターで表面を拭いた程度ではどうにもならないくらいカビてくる。まじでカビる。ちょっと雨が降って湿度があがると一日と経たずに室内に腐海形成される。たぶんナウシカもびっくりする侵食速度だと思う。ふき取りと消毒で乗り切ろうとした家がうち含め何件かあったが、カビにやられてしまい結局みんな取り壊すことになった。


もし大工が確保できるなら、それがベスト大工と併せてシロアリ対応業者も手配できると最高。壁と床をぶちぬいて専用の熱風おくる器具で一気に完全乾燥させるので1日で乾燥完了する。さすがプロ

大工いない場合は、自分たちでやる必要がある。壁と床をぶち抜いて、柱用の消毒剤を塗ったり、地面用の消毒剤を撒く。自然乾燥場合、柱スケスケのまま最低1カ月は乾燥させたほうがいいらしい。プロ向け工具店の店員曰く、可能なら2カ月くらいは乾燥させたいところらしい。ここで湿ったまま進むと、カビはもちろんシロアリの格好の餌にもなる。うちの場合は、1カ月待てなかったので2週間くらい乾かした後、乾燥剤を買ってきて床下にばらまいて床を貼りました。自己責任


大工の数は限られているので、ツテがないと大工をすぐ確保するのは現実問題として厳しい。見積はとったものの2-3カ月たっても来てくれないから結局自前でやったという人は結構多い。

自前でやることに決めた場合でも、見積だけはとることをおすすめする。というのも大工見積があれば、その後大工が来てくれなかったとしても見積分のお金自治体負担してくれるからだ(自治体にもよるが、そういうケースがある)。

ちなみにうちは見積すらとれず、自前修理に使った資材のレシートを保管・整理し記録をつけて役所申請したが、びた一文もお金はもらえませんでした。かなしい。これ以上かなしむ人が増えないよう、みんなはなんとか見積まではとってほしい。

なお自前修理の際はDIYYoutubeを片っ端にみました。プロからアマチュアの方まで。全DIYYoutuberに感謝


罹災証明書の取得と支援制度

罹災証明書の取得は自治体によって細部違うが大まかにこんな感じ。被害状況の申し出をする→自治体担当者が家を訪ねてきて実際の被害状況を確認する→被害状況が判定されその内容が記載された紙(罹災証明書)が渡される。


行政から支給されるメインの支援金は、「被災生活再建支援制度」だ。全壊・大規模半壊・中規模半壊など被害の程度によって額がきまる。基礎支援金と加算支援金の2段構えになっているが、合計すると全壊なら150-300万、大規模半壊なら100-250万、中規模半壊なら25-100万支援がある。

大規模半壊と中規模半壊の差が非常に大きい。大規模半壊以上じゃないと保険対象にならない、等。床上浸水なら大抵の場合大規模半壊がとれるはずなので、しっかり写真をとって、大規模半壊の判定をもらいたい。


全国からのあたたか支援により、自治体に集まった寄付金住民に分配してくれる場合もある。このときの分配額も罹災証明書被害状況に応じて判断される。

ただしく罹災証明書を発行してもらえるよう、繰り返しになるが被害後の写真はしっかり撮っておきたい。


使える保険は全部使え

申請できるものはすべて申請する。もらえるお金は1円でも多くもらう。これが鉄則。

火災保険住宅家財

古い持ち家の場合火災保険に入っていないこともあると思う。もしくは期限が切れたまま放置してしまっているとか。ハザードマップ確認してやばかったら至急確認してほしい。被災後に受け取れるお金は1円でも多いほうがいい。切実に。

多くの場合火災保険に水災も含まれている。また家財保険もセットでついていたりあする。ただし、保険によっては水災は射程外だったり、家財に対してしか保障しない場合もあるため、読み直しておくのがおすすめ

車の保険

保険とか共済とかなにかしら入っているはず。書類を探し出して申請する。新車ならほぼ全額かえってくる。

店舗保険

自営業店舗をもっている場合店舗に対しても保険がかかっている可能性がある。水災も保障対象になっているか、どこまで保障対象になっているか建物も含むか、商材のみか、など)もみておくとよい。


そのほか、自営業用とか特定の業種向けとかいろいろ自治体によって支援金がでる可能性があるので、情報はしっかり収集する。


避難所に行くかどうかの判断

もし洪水を自宅避難で乗り切っていた場合、1階の被害状況によっては避難所に行ったほうがいいと思う。

浸水により室外機が故障するので、エアコンはつかない。浄水場浸水した場合きれいな水は出ないし地域によっては断水している。ガスもつかない(プロパンガスを交換してもらう必要がある)。1階に台所風呂トイレなどの水回りがある場合、床上浸水後は流れてきたヘドロが堆積するので使えない。漂流物で窓などが壊れている場合侵入者可能性もある(残念ながら)。備蓄があればいいが食料がないかもしれない。


熱中症リスクや衛生面の問題安全性、食料確保の観点から、貴重品をもちこんで避難所で寝泊まりするのは良い選択のはず。1階が主要な生活スペースだった場合、家に残るより避難所のほうが生活環境が良い可能性が高いし。洪水の翌日には災害用の中継車がきて無料インターネット解放されたし、洪水から数日後には自衛隊避難所風呂を設置してくれていた。1週間くらい後にはコインランドリー車(トラック型のやつがある。このとき初めて知った)も来てくれて洗濯ができた。また、食料については支給があるため心配必要はないし、衣服についても支援いただいたものをいただけるチャンスがある(着の身着のままか、数日分しかもってこないので、衣服はすぐ足りなくなる)。

加えて、避難所にいると自治体支援情報がすぐ入ってくる。テレビは哀しい哉、災害から1週間もたてば全く取り上げてくれなくなるので、自治体情報自分でなんとかして取りに行かなければいけない。その点避難所掲示板などで支援情報がまとまっているので便利である


そして家の片付け・補修が終わるまでは、昼間は家に帰って泥の処理、夜は避難所で休む、という生活がしばらく続く。友達とか親戚とか避難所生活した(そしていまも仮設住宅に住んでいる)ので、避難所のこともそのうち書けたらいいなと思う。



anond:20210815120808

交流分析科学として認めるなら先の分析科学範疇だけど

ちなみに交流分析厚労省が認めてる

立憲民主党政権とっても厚労省が動かせずにボロボロになるのはよく分かる

長妻が言ってた

情報が上がってこない

官僚自分誘導したい方向にミスリード説明して来る

都合の悪い情報は上げない

大臣にあがってくる大量の決済書類の中に、天下りを認めさせる書類癒着企業との高額契約書類をまぎれこませてくる

気に入らない大臣には記者に内部リー

厚労省財務省ヤバいらしい

anond:20210815003703

義務化されている公的年金の支払いができないなんてのは生活保護対象から議論レイヤーが違うだろ・・・

せっかく厚労省最近頑張ってんのに可哀想厚労省

anond:20210814164149

本気で政権交代を目指してるからだよ

できないことを言って期待値あげていざ政権交代したら国民失望させて短命に終わる

官僚とともに政策練って〜」って書いてるけど

今のコロナ対策政策やってるのは官僚

政権が変わっても官僚は変わらない

特に厚生労働省はめちゃくちゃ問題の多い巨大組織

官邸ハンドリングに苦労してる

民主党政権時代も長妻の言う事を聞かない、大臣副大臣情報すらあげないって状態で苦労してた

自民党塩崎元厚労大臣とか厚労省改革やろうとしてた政治家は潰されるわけで

2021-08-13

Yahooニューストップ見出し

8/13(金) 17:33更新

各地で雨観測史上1位 災害警戒 341

続く大雨 避難タイミング

東京5773人感染 重症者も最多 5400

全国に緊急宣言医師会提案 4121

ラムダ株 国内初は五輪関係者 1297

核実験後に失明先住民異変

DaiGo発言反応? 厚労省Tweet 1967

ダルビッシュが5連敗 腰に張り 126

新株を侵入させて影響ないはないだろ

昨日 https://anond.hatelabo.jp/20210812171549

anond:20210813163326

12日のBSTBS報道1930」に自民党外交部会長を務める佐藤正久参院議員(60)が出演。

致死率の高い「ラムダ株」が東京五輪開幕の7月23日国内で初めて解析され、国際機関に報告しながら、

8月6日一部報道されるまで明らかにならなかった件について「早く発表すべきだったが、政府の中でも情報が共有されていなかった。

8月6日厚労省が明らかにしたのは)報道機関から問い合わせがあったから答えた」と釈明した。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/chuspo/entertainment/chuspo-309964?fm=ranking

これが自民党

都合の悪いことは隠ぺいするのが自民党

自民党を守るためなら国民コロナ入院できずばたばた死のうとどうでもいいのが自民党防衛隊

コロナが広がってくれて嬉しい!!

別に自民党支持率が下がるからとか、医者が嫌いだからとかそういうことではなくて。

単純にはてなーの中心年齢層が40代で、この氷河期世代の何もできない下級呪霊たちが、コロナという本物の特級呪霊によってボコボコにされるところがいいね


イギリスをまともしたアストラゼネカワクチン40代以上に配られるかもしれないけど、はてブでは皮肉やくさしているブコメスターを集めていたんだからアストラワクチンを接種するなんてことはやめようね!?

[B! COVID-19] アストラ40歳以上に使用 ワクチン接種、公費負担に―厚労省時事ドットコム

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2021073000143&g=soc

[B! COVID-19] アストラ製、40歳以上で検討 厚労省、「臨時接種」対象共同通信) - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/8c7f2a3bd8d8ff8a34825c423a6d1302ae1e2b93

いや、ダブスタはてなお家芸だけど、そこははてなーアンチ政権信仰を信じているからさ!!


Ta-nishiが感染したそうだけど、もっと広がっていくことを期待。RRDは透析受けているか感染すれば一発アウトだよねぇ。grdgsはパン工場ライン工から、あまり感染しなさそうかな?

いやー全然医療従事していないのに医療従事者枠でワクチン接種できたけど、こういう安全安心愉悦に浸ることができるのはいいね!!

目指せ! 新規感染者数1日10万人!!

anond:20210813004316

厚労省が今はもう数把握していない中で自宅療養者の死者が出だしているぞ。

それともお前らはこの高い陽性率の中で捕捉されなきゃ若者が死のうが関係ないのか。

2021-08-12

anond:20210812165015

過去最高の伸び」は「一番増えた日」だろ

過去最高の伸び率」と違うのわかるか?

まあ、厚労省の把握してないデータすら持ってる人には釈迦に説法かw

anond:20210812162420

少なくとも一昨日の時点で厚労省は自宅療養中の死者数把握してないって言ってるんだけど、お前は厚労省が把握してない内容を把握してるんだね。

他にもツッコミどころたくさんあるけど、厚労省ですら把握できてない内容を把握出来てるなんてすごすぎて勝ち目がないわw

anond:20210812095635

ワクチン効果あるんなら、何で接種率が増えた今になって感染者が増えてんだろうね

重症者が増え都合が悪くなった厚労省が死亡者カウントしなくなるのも、ワクチン効果があるんなら辻褄が合わない

2021-08-11

新型コロナ感染拡大第5波(現在進行中)でやたら死者数が少ないと思ってたけど、

単に厚労省カウントしてなかっただけだったのか

政府的には超過死亡数増加とのチキンレース状態だけど、目立った動きが出ないうちは、

理由にして誤魔化すんだろうなあ

2021-08-10

健康に気を使ってるかどうか判定するには

厚労省が出してるコマの絵を知ってるかどうかでわかる

知らないやつは、健康情報をまともに探したことすらない嘘つき

anond:20210810172728

日本薬害訴訟歴史を知らないと、なぜ皆がこぞってワクチン拒否するのかは理解できないでしょうね。

無知人間ほど、厚労省説明を何の疑いもせずに信じ込んでしまう。

https://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/120-1.html

anond:20210810042323

20代(私)は感染しても死なない可能性が高いので、まずメリットが少ない。

コロナは死ななくても後遺症が残る。20代以降の全世代で割と満遍なく発症する(「年齢が高いほど後遺症が残る割合も多い」みたいな偏りがない)。

ただ、ワクチンを打つと後遺症が軽減されるという報告がある(英研究)。詳しくは「コロナ ワクチン 後遺症」で検索だ。

デメリットとしては副反応があって、ひどいと死ぬ人もいる。

mRNAワクチンを打ってどうなるかはまだわからいから、危険性の方が大きい。

このへんは、三分の二くらいは、「それはそう」。

mRNAが今後人体に及ぼす影響は未知数。

メカニズムとしては(自然罹患した際の免疫の動きをなぞってるようなモンなので)大したことなかろうとは言われているが、「実際どうなるか」は神のみぞ知る領域

ただ、「危険性の方が大きい」とは言えない。

未知数は未知数であって危険が大きいということではない。

大きいか小さいかはわからない。それが「未知数」。

「実際どうなるか」は神のみぞ知る領域だが、それを神ならぬ身の人が手持ちの材料推し量ってみると「自然罹患した際の免疫の動きをなぞってるようなモンなので影響はおそらく大したことはない、それより新型コロナ罹患した場合の方が被害がシャレにならない」ということになる。

副反応がひどくて死ぬ人はたぶんいる。

日本の報告体制だと、「これは副反応で死んだのか?そうじゃないのか?」がちゃん評価できてないんじゃないの感がある部分はある。

副反応で死んだのか、副反応が元々持ってた持病に火をつけて死に至ったのか、副反応が元々持ってた持病とは言えない程度の不健康悪化させて死んだのか、副反応マジで何も関係なく死んだのか」を評価するのって結構難しいというか、普通に生活してる人だとそんなん評価できるほどのデータが取れないことがほとんどだから

ここは本当に「打ったら死ぬかもしれん」という覚悟がいるところだと思う。

飛行機乗る前に「この飛行機落ちて死ぬかもしれん」、自動車電車乗る前に「事故って死ぬかもしれん」と思う程度の覚悟というか。

みんな「そんな覚悟して飛行機/自動車/電車に乗る奴おらんわ」って言うけど、飛行機事故で/自動車事故で/電車事故で死んだ人も、まさかそれで自分死ぬとは思わんで乗っただろうよ。

確率計算では手の届かない部分での覚悟の決め方としては、結構良い例えだと思うんよね。

摂取後に死んだ人は結構多い。

結構多い」の具体性がわからんけど、厚労省の報告では、「ワクチン接種後の死亡例(ワクチン関係あるかないかわかんないけど打った後で死亡した例)」では7月30日までで919件とされてる。

関係あるかないかわかんない例なので、関係ない例が含まれてる可能性はある。

多いとみるか少ないと見るかは主観だね。

ワイ個人は「ワクチン関連として見るなら多いが(インフルワクチンでこんなに死んだなんて聞いたことない)、コロナは既に15,000人以上殺してるしそれと比べればマシ」と思っている。

インフルより多いってのも、単純にインフルより観察がマメ無関係ぽくても報告は上がってる)で数が多くなってるだけかもしれんし、新型コロナサイトカインストーム引き起こしやすいのでワクチンもそのなんらかの機序に触れちまってる可能性があるかもしれない。今の段階じゃ要因はどうとでも考えられるんだよね。

から他のワクチンと比べて死にやすいかどうかで考えても仕方ないと思ってる。

比べるべきはワクチン打たないでコロナにかかったら最悪どういうことになるかということ。

重症化を抑える効果はあるかもしれないが、摂取終わった人感染はするので、無症状のままウイルスをばら撒くことになる。よって感染者数はワクチン摂取率上昇とともに増える。摂取をやめたら感染者数の増加は落ち着く。

ここは完全に話が逆。感染者数がワクチン接種率とともに上がるんじゃなくて、ワクチン接種率が感染者数とともに上がっていくの。

感染するとえらい目にあって最悪死ぬ、新しい伝染病」が身近に迫ってきていて、「ワクチンができたぞ」ってなったら、打ちたいと思う人はいっぱい出てくる。感染者数が多いヤバイところほど、ワクチンを打ちたい人も多くなる。感染者数の増加に伴って、ワクチン接種率も高くなる。単にそれだけのこと。

ワクチン接種をやめたら感染者数が落ち着くというのはよくわからない。例えば今、我が国ではワクチン2回接種済の人数は全人口の3割くらいだけど、全国の新規感染者数は連日「同じ曜日比較すると過去最高」を更新中だ。

この状況で全国民ワクチンやめてみたら感染者数も落ち着くってこと??いやそうはならんやろ???


ワクチン効果あるとかないとか、死ぬかもしれないとか、本当は全部どうでもいいんだわ。

ただワクチン打ってない時に想定されうるシチュエーションがなんか嫌なんだわ。友達と遊びに行って、「ワクチン打ってないの?」って言われて距離を置かれるとか、万が一感染しちゃった時に、「ワクチン打ってないから」って非難されるとか。

そういう状況を回避したいから打ちたいだけで、別に有効性を母親議論する気は一切ない。普通に今日天気良かったねとか、そういうことを話したい。ご飯どきに暗い話してもしょーがないじゃん!

ぶっちゃけこれそっくりそのまんまそう言うしかなくない???

そういうのイヤだから打つし、そういうのイヤだからワクチンが危ないみたいな話はやめて、って。

ワクチン有効性以前に御母堂の言ってることはなんかおかしいわけだけど、そこは増田的には問題じゃないんだから「良し悪しじゃなくその話はしたくない」で押し切るしかないじゃん。

副反応発熱とかしたときに「母は打つなと言いました」ってグチグチ言われそうではあるけど、それこそ子どもじゃないんだから割り切って対処するしかないよ。

母がワクチン反対派でつらい

母親ちょっとコロナワクチンの話になるとおかしい。

いつもは放任主義で口うるさく言ってこない人なのに、コロナワクチン話題にだけはやたら食いついてきて、反対意見をつらつらと喋る。「摂取したって何にもいいことない」とか、「どうしてみんな打っちゃうんだろう」とか。

母曰く、20代(私)は感染しても死なない可能性が高いので、まずメリットが少ない。デメリットとしては副反応があって、ひどいと死ぬ人もいる。mRNAワクチンを打ってどうなるかはまだわからいから、危険性の方が大きい。摂取後に死んだ人は結構多い。重症化を抑える効果はあるかもしれないが、摂取終わった人感染はするので、無症状のままウイルスをばら撒くことになる。よって感染者数はワクチン摂取率上昇とともに増える。摂取をやめたら感染者数の増加は落ち着く。

まあ、5Gとかノーマスクとか言ってるわけじゃないし、なんとなく理屈は通ってる気がする。でも厚労省の言ってることとはなんかずれてる。自分でも母の言ってることが正しいのかどうか色々調べてみた。けど結局よくわからなかった。色んなデータありすぎて、どこを信じたらいいのかさっぱりわからない。

知識が無いので反論もできないし、こういう話になるとただ相槌を打つようにしている。コロナ話題になるとすぐワクチンの方に飛ぶので、そもそも別の話題を選ぶようにもなった。「打つかどうかはその人の自由だよね」と言ってみたら、その場では「そうだね」と返してくれたけど、夜中になって大量のラインが送られてきて、中身はワクチン摂取率の高い国で死者がいっぱい出てるとか、そういう論文イスラエルがどーのこーの、偉い人のツイート感染者数のグラフ、その他諸々……。

いや、私、ワクチン効果あるとかないとか、死ぬかもしれないとか、本当は全部どうでもいいんだわ。

ただワクチン打ってない時に想定されうるシチュエーションがなんか嫌なんだわ。友達と遊びに行って、「ワクチン打ってないの?」って言われて距離を置かれるとか、万が一感染しちゃった時に、「ワクチン打ってないから」って非難されるとか。

そういう状況を回避したいから打ちたいだけで、別に有効性を母親議論する気は一切ない。普通に今日天気良かったねとか、そういうことを話したい。ご飯どきに暗い話してもしょーがないじゃん!

私が「友達が何人打ったよ」とか言うと、「え、打ってる人いるの!?」みたいなリアクション。いや、打つでしょ。あなたが思うよりみんな打ってるよ。母親世代とはやっぱり環境が違うのか?

ワクチン打つことは決めた。予約もした。子供じゃあるまいし、自分が打ちたいから打つ。でもその後が怖いんだな。腫れた腕を見られたらなんて言われるんだろうとか、険悪な空気になるの嫌だなとか、どうしても考えてしまう。

同じ悩みを抱えてる人はいないんだろうか?

少なくとも自分の周りは肯定派ばかりだし、母がどうしてこんなに意固地なのかよくわからない……。

長文失礼しました。

追記8/10

もっと叩かれるかと思ってたけど、冷静な反応も多くてびっくりした。特に、丁寧に反論を書いてくれた方々、ありがとう。とても参考になります

みなさんのコメントも見つつ、自分なりの考えを持てるように、もっとよく調べてみる。

同じような状況の人、強く生きていこうな……。

2021-08-09

anond:20210809054055

インターン有償無償があるけど、厚労省的には「労働とみなされた」場合には、賃金が生じるって聞いたけど。

2021-08-08

anond:20210808081047

デマ言うやつは

デマに騙されてるということも理解できないからな

ワクチン接種後死亡の人 “接種と因果関係の事例なし”厚労省

2021-08-07

現実的に今できることを考えたい

anond:20210807085430

後手後手の政府に対してものすごい怒りは持っているけれど

現状それを言っても重症者で病床が埋め尽くされている現状はしばらく続きそうなので

現実的になるべく人が死なないようにするに今医療が何ができるのか知っておきたい。

市民レベルではもちろん手洗いステイホーム位だが。

完全に素人考えだしプロはとっくに思いついて消えた選択肢も多いと思うが、医療者のツッコミお待ちしております

①在宅医療

 a.酸素吸入

  大量の酸素必要とするので在宅では運用が難しいと聞いたが実際はどうか。

  (呼吸器疾患患者が通常受ける在宅用の酸素ボンベではスペックが足りない?)

 b.抗体カクテル療法

  これも厚労省方針転換して在宅での使用を認めたとして、家庭での運用可能か(特に一人暮らし

 c.急変への対応

  コロナは急変が多いようだが、コロナ患者が急変時に緊急コールはできるのか

  またその場合満床入院が無理な場合に何らかの代替手段を取ってもらえるか

 d.その他

  その他に在宅で対応できることはどんなことがあるか。

②大特急で大規模施設を作る

 a.人材確保

  例えば自衛隊医療チームによる運用可能

  各医師会から持ち回りで開業医先生を呼ぶのは不慣れで技術的に無理か

  高給で人材募集しても集まる見込みは薄いか

  人材育成のために何が必要

 b.場所確保

  例えばアリーナメッセなどの大規模施設にベッド並べて仮の施設とするのは無理か

  NYセントラルパークに作っていた仮設ではどうか

  廃業した病院は?

③今すぐ政府に出来ること

  a.抗体カクテルの在宅診療での使用を認める

  b.酸素ボンベなどの医療機器の調達とそのために予算をつける

  c.ロックダウン等より強制力を持たせた規制法案成立

  d.ワクチンの確保

  e.自粛呼びかけ

  f.入国者ホテルでの隔離期間延長、入国規制

  g.他には?(五輪中止とか?)

 ※中長期的にはテレワークインセンティブ持たせるような制度とか専門病院増設とか?

ざっと素人考えを並べてみました。

他に何かいアイディアがないか教えてください。

  

  

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん