「物自体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 物自体とは

2019-12-26

MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03423/

知見不足とは本当にその通り。

ただ、それはメーカー側だけではない。

航空機設計製造して実際に飛ぶものであっても、型式証明を取らないと売り物にならない。

これは日本国交省)が認定しても、アメリカFAA)、欧州(EASA)の型式証明が取れないと売り物にならないといっていい。

FAAとEASAの型式証明は同水準とみなされているからどちらかの審査を受けていればいいが、日本型式証明はまだまだそのレベルに無い。

三菱MRJ」開発の難関、型式証明って何だ?

https://toyokeizai.net/articles/-/70085

航空機型式証明について

http://www.iadf.or.jp/document/pdf/22-2.pdf

能面物自体実用に耐えられるとしても、それを証明する手順やトレーサビリティが満たされていないがゆえに設計変更、工程変更ということが多分にあったと推測している。

それは三菱重工だけでなく、日本国交省審査能力しかり。

これらを加味した開発計画設計指針を持っていないというのが三菱重工であり日本であり、持っていたノウハウノウハウでなかったという部分。

与えられた仕様を満たすものを作るサプライヤー仕様を作る側でありインテグレーションを行うプライムメーカーの差が想像以上であったということだろう。

みつびしじゅうこーがんばえー

2019-12-18

無印好きだけど

ディザインが優れているだけで物自体は言うほどでもないと思う。

2019-12-15

女は基本的男嫌い

以前ツイッターで流れてきた。

わずうんうん頷いてしまった。


全員が全員そうとは言わないけど、基本的に女は男という生き物を警戒して生きていると思う。

差別ではなく。

子供の頃から経験値の結果、そうなっている人が多いと思う。

私は結婚していて子供も産んでいるけど、それでも基本的に男が嫌いだ。

実父は戦前の生き物か?というレベル男尊女卑思考を持った人だった。

そもそも子供権利を認めていない人で、自分中心、自分が一番。

共働きで母もフルタイム正社員で働いていたけれど育児家事も何一つ手伝うこともしないで文句だけは言う。

母の作った食事文句ばかりつけて感謝することもなく、うまいということもない。

同居していた父方の祖父はそんな父親に輪をかけた男尊女卑で嫁いびり。

長く入院していた父方の祖母のお見舞いに行くのも母ばかり。

田舎の話ではない。両親は都内出身農家でもなく、東京郊外での話だ。

小学校ときには同じクラス男子たちからいじめれていた。

詳細ははぶくけど、小学二年生から中学二年生までいじめは続いた。

いじめてくるのは女子より男子の方が多かった。

校庭の遊具の上から石を投げられて眼鏡を壊されたこともある。

小学校卒業の日に卒業を悲しんで、ではなくいじめられて悔し泣きしたことを今でも覚えてる。

身体の成長が早かった私が初めて痴漢と遭遇したのは小学四年生ときだった。

本屋さんで知らないおじさんに胸を触られた。

決してかわいい方じゃない、地味な、なんならちょっとぽちゃっとしてるくらいだったから驚いて声をあげるとかできなかったのを今でも覚えてる。

痴漢には大人になってもしばらく悩まされた。

子供の頃や十代の頃は本屋とかお店で、就職してから電車の中で。

転職して満員電車に乗ることがなくなるまでそれは続いた。

初めて就職した職場では直属の上司パワハラにも悩まされた。

その相手も男だった。

自分好みのかわいい女子社員には優しく、それ以外の女子社員にはきつくあたる人だった。

五年目までは耐えたけど、精神内科の世話になるほど追い詰められて転職した。



男と付き合うこともあったけど、それでも内面では男という生き物自体軽蔑してた気がする。

数年前に結婚して、子供を産んだ。

三十路の年増女になった今でも基本的に男という生き物が苦手だ。

子供の頃から積み重なった経験から男という生き物が嫌いだ。

自覚はなかったけど。

ツイッターで流れてきた「女は基本的男嫌い」という一文を読んでスッキリした気がする。

はいい人だと思う。

不満なところはもちろんあるけど実父と違って食事内容に文句を付けてきたことなどない。

家事育児もできる範囲で手伝ってくれる。

実家いた頃と違って女だからと行動を制限してくることもない。

いい人と結婚できたなと思う。

それでも基本的に私は男という生き物が嫌いだ。

これはもう変えられない。

けど、せめて娘が私みたいな男嫌いにならない世の中になってたらいいなと思う。

私が経験してきたことを娘には経験させたくない。

今はまだ未就学児の娘が私みたいな経験を経て男嫌いになることがないように成長してほしい。

2019-11-03

anond:20191103130413

社会学という物自体インチキだとも言われてるので、いないのでは

日本フェミニズムの死

昨今の『自称フェミニスト』の発言を見る限り、残念ながら日本フェミニズムは完全に死んだ物としか思えない。

そもそもフェミニズムとは『不自由だった時代女性解放』『性的自由を求めた自己決定権』を求めたいわゆる『自由を求めた人々の運動である

しかし、今日本で唱えられている主張はやれ『アニメ漫画規制しろ』だの『公共的な場所に性を想起させるものを置くな』だの、真逆の主張を続けている。

これは、日本で唱えられているフェミニズムが全て『ラディカル・フェミニズム』(急進的女性主義なのだが、これが一般的イメージの『女性に優しい社会を作ろう』というものと全く違く、それどころか真っ向から敵対している主義であるのが原因である

『ラディカル・フェミニズム』の最終的な目標は『結婚や家庭自体廃止』や、『男性社長役員廃止』『男性向け性的サービスの完全根絶』等『社会の根幹的な物自体改革』が目的活動である

しかし、海外ではこの主張は全くと言っていいほど受け入れられていない少数派、それどころか海外では主流の『リベラルフェミニズム』とは真っ向から対立している集団である

なぜ、海外では受け入れられないかというと、この『ラディカル・フェミニズム』の主張者の多くが『キリスト教原理主義団体』や『白人主義』等の胡散臭い団体所属しているからだ。

何故、普通な真逆差別主義者が『フェミニスト』を名乗っているかというと、内容をすり替えて行けば自分たちの主張を通しやすくなるため、その下準備として『女性』をシンボルに掲げているに過ぎないからだ。

(例:性的アニメ漫画は見ていて不快から自粛しろ黒人は見ていて不快から自粛しろor性的な物が公共の場にあると問題が起きる⇒〇〇教の物が公共の場にあると問題が起きる)

そのため、『ラディカル・フェミニズム』の主張者は『問題が起きる前に撤去しろ』『表現思想自粛しろ』という主張は行うが、実際に風俗営業を行っている女性賃金向上や男性の家庭への参画(いわゆる主夫)、風俗営業を行ってる女性への職業あっせんなどの現実問題への活動は全く行っていないのが特徴だ。

何故なら彼らor彼女らの目的は『女性解放』ではなく『自分差別しているもの排斥簡単に行える社会』の実現であり、その足掛かりとして女性を利用しているに過ぎないからだ。

では何故日本だけはこの『ラディカル・フェミニズム』がやたら根付いてしまっているか、というと日本奴隷として扱われた時代が無いため『白人主義』への嫌悪感が少なく、宗教観が薄いため『キリスト教原理主義』を唱えられてもピンとこないため、そういった胡散臭い団体隠れ蓑としてピッタリだからである

また、いわゆる『純血主義』が根強い国でもあるため、『自分と異なる物は徹底的に排除したがる』という国民性も『ラディカル・フェミニズム』にはプラスに働いてしまっている。

要するに『自分理解できない得体のしれない物は差別排除しても問題ない』という発想が根底にあるため、過激言動や行動が容易に取れてしまうのだ。

いじめ問題もこれが根底にあるが、本題ではないためは割愛する)

さて冒頭で『日本フェミニズムは完全に死んだ』と言ったかというと、かつて女性自由を求めて戦った『女性解放運動』は今主流となっている『ラディカル・フェミニズム』の真逆であるリベラルフェミニズム』の運動からである

かつて政府社会から規制されていた『表現自由』や『性の解放』を求めて運動していた人々の名だけ借りて、今は『表現規制』と『性の抑圧』を求めて運動しているのが今の日本フェミニズムなのである

現在フェミニスト活動が活発になればなるほど、日本過去差別的な社会に戻っていくだろう。

いや、既に一部は戻っているのかもしれない。

長々と書いたが、フェミニストの大好きな『海外フェミニスト意見』を持って締めくくりたいと思う。

法学者でもあり、アメリカ自由人権協会初の女性代表で、アメリカで最も影響力のあるフェミニスト、ナディーン・ストロッセンの言葉だ。

ポルノやり玉にあげる検閲は、性差別暴力を減らせない。本やメディアを求める男性層と性差別暴力を行う男性層は全く異なるからだ」

この言葉意味をよく考えて『何を守りたくて活動しているのか?』をもう一度よく考え直してほしい。

2019-10-25

部下がキャッシュレスに無関心すぎる

仕事帰り、部下と一緒に。

 

自分『でも通勤Suica使うじゃんか?』

部下「いや定期としてなんで、定期としてしか使ってないんでw」

 

『じゃあSuicaで定期の範囲外には行ったりしないんか』

「定期の範囲しか行動しないんで他の電車代は入ってないんすよ」※だが定期で池袋渋谷には行ける模様

 

『お前その割には「ニコニコ現金払い」とか古っるいこと言ってっけど本当に年下か?って思うわ』

「たぶんユーチューバーとかが連呼してて覚えたんすよw」

 

クレジットカードとかは持ってないの?』

「あー借金親にばれるとヤバいんで」

 

別に借金じゃねえよ ネットの支払いとか面倒じゃね?それ』

リボ払い?が怖くないすか?とりあえず持たないようにしてんすよ」

 

『じゃあそもそも電子マネーとかあんまり興味ないんか』

チャージ的なことしても仮に使わなかったらチャージしたぶん損じゃないすか?」 

 

『使える所で使えばいいだろ』

「それって使える所ありきで無駄な買い物することになりません?」

 

もしかしてそもそも買い物自体しないんか』

「それ結構みんなから言われるんすよね、コンビニも行かないんすよねー」

 

『え、じゃあ金使うとしたら』

「んーメシか飲みかって感じじゃないすかね?」

 

『そんときの支払いも現金?』

「そうすね、一緒に飲む人がポイント貯めさしてくれぃとか言ってくるんで、ワリカンするとき俺の分はそいつ現金渡して、そいつがオトクなやり方で払ってんじゃないすかね」

 

『それお前ちょっと損してんじゃん』

「いや、こういうので貸しがたまるんで別にいいんすよw」

 

『貸しになんの?』

「こういう信頼関係みたいなのもある意味キャッシュレスって言ったりしないんすかねー」

 

などと言ってるうちに駅到着。

2019-10-19

カレーに罪は無いって言うけどさ

それを言うならプリウスだって許されて然るべきだと思うのよ

どちらも「使い方が問題なのであって物自体責任ではない」のは共通してるじゃん?

カレーが許されてプリウスが許されないのは何が違うんだよ

2019-09-12

anond:20190912210427

その件もそうだけどさ、物自体には問題はないんだよ

銃とかダガーナイフとかなら問題だろうけどな

どの家にも包丁の一本ぐらいはある

問題なのは人の心の持ちようや精神のほうだから

2019-08-12

ミシェル・フーコー言葉と物」二の四「物で書かれたもの」を読んだ。

世界を表す言葉自体も世界のようなものとなり、記号類比で読み解く関係になっていて、註釈のつけあいをしていたようだ。

まとめの所の「言語自然ひとつの点が逆」というのがよく分からない。(何も分かってないのではないか……?)

物に書かれたことばは、原始人のヒエログリフみたいに、より物自体をかたどってたり、物に刻みつけてたり、世界との類比度が高いから、語られる言葉よりも第一義的だ、としているのだと思う。多分

2019-07-24

anond:20190724033655

ストレート」ではなく「正直に」って言えばよかった

障害物を自分の力で移動させて前に進むより、障害物自体が消えてくれた方が楽じゃん

弱者強者定義わからんし「本当に良かった」も意味わからん モンスターを消せるやつが強者?笑える

2019-03-19

破産者マップ騒動

これを作った人の意図が怪しいというのも大いに理解出来るし。出来た物自体問題があったのも凄くわかるけど。

ただ、通常の検索に出てくる程の普及はしていなかったし。知られる前に設置者に訴訟だなんだと動きがあって。「世の中で破産した事がある人というのは法律強者で、こういう動きも目茶目茶早いんだなぁ…」と、そこに感心した。

2019-03-16

anond:20190316045140

日本人の考える仕事という物自体いか体裁を整えるための水増しであるのかということにあるのかもしれない。流石に暴言だがここは匿名ダイアリーからこれくらいは言って許されるだろう。短くてもパワーのある文章想像力喚起してくれるのだと俺以外の誰かが子どもたちに教えてあげてほしい

2019-03-04

日本人が態度が良いなんて幻想

数ヶ月前、外国に行ったんだけど。日本人って海外でも礼儀正しいみたいな所謂「古臭い日本人像」をぼんやり持ってた自分が打ち砕かれた話をする。

お互い顔見知りでない数人の集団とある外国へ行ったんだ。ツアーみたいなやつ。

最初の数日はぎこちなさがあって、そこまではなかったんだけどある時か親しくなりグループ形成され、少し陽気な感じになってきた。

それだけなら良かったんだけど、だんだん横柄な行動が出てきて、インスタ映えストーリーとか言う存在もその時初めて知ったんだけど、そういうの撮りたいのか混んでる道のど真ん中で急に立ち止まったり

「この建造物なんか歴史あるんだって

「へーwwww」(ゲシっ)

ちょwwwおまwwww

みたいなのが出てきた。いやっ日本国内でも連日態度の悪い若者動画とかで炎上したりするんだから、行儀の良いという国民性って言う物自体幻想だとはわかってたつもりだけど、実際に目にするとキツイ

公共広場公民館を兼ねた美術館集合場所にし散々うるさくしといて、一銭もお金を出さずにゾロゾロ出ていったり、教会かに行くのはいいんだけど、ズカズカ入ってカメラシャッター音をそこらじゅうで鳴り響かせてから寄付箱には目もくれず出ていく様を気持ち悪く感じるあたり、集団行動に向いてないのかもしれないけど。

2019-02-20

オンラインエロゲ終了でオフラインプレイヤーを書いたら感動した

「対魔忍アサギ 決戦アリーナ」というオンラインゲーム(エロゲ)が終了する

まあ終了自体は仕方ない。このゲームゲームと言うには余りに大きな設計ミスを抱えすぎており、また、システム的にもかなり古くなっている。

だいぶ前からオンラインゲーム終了時にどうするか、という話はあるけど、あまり進展はない(ソシャゲ、ネトゲ等のサービス終了後のゲームの保存について考える、とか、米国でサービス終了オンラインゲームを著作権法例外とする動き―ESAは反対とか)。一つ根本的な問題として、本当にオンライン重要ゲームオフラインモードに余り意味がないのも大きい。

でも、対象エロゲ特に抜きゲ)なら話は別

何せ、最低限エロシーンだけ再生出来れば需要を満たす。

逆に、ゲームとしてのサービスが終わろうが俺には見たいエロシーンがあるんだよ!

anond:20190209083051 とかでも書かれていたけど、エロの質はいいし、ここにしかないものも多い。しかもそれは(ゲーム上で)自分が苦労して手に入れたものだ。勝手に閉じてほしくない。

……けど、運営コストを考えたらそうも言ってられないのはよく分かる。

というわけで、今こそオフラインプレイヤーの出番だ。

自分入手した分のデータダウンロードして、後は各人がローカルPC再生すればいい。

必要機能は大きく分けて、サーバからデータダウンロードしてくる部分、それからデータカードエロシーン)を閲覧するパートだ。

ちなみにこのゲームは初期に作られただけあって(?)、エロシーンに機能が少なく、BGV はおろか BGM も無い。オーバレイも1枚のみで、基本的に背景(シーン画像含む)と、テキストに 1:1 対応するボイスしかない。

これなら割とできそうな気がしたので保存・再生するソフトウェアを書いてみることにした。

というわけで出来たものこち

https://aakeeper.appspot.com 驚くほどあっさりできてしまった。

でも、今はできた物自体の話はいい。それより作る過程で色々感動したのでその話をしたい。

今や OSS には巨人の肩どころか常にジェット機に乗ってるくらいのツールが揃っている

今回使ったのはざっくり以下のもの

これらのツールに関して、自分殆ど学者だ。

Quasar FrameworkNode.js も Electron も使うのははじめて、他はちょっと触ったことあるけどそんな詳しくない。 ES もあまり好きでなかったので基本的には避けてきた。

にもかかわらず、全体で余暇時間2週間分くらいで出来た。

Quasar Framework は、とにかく物凄くよく出来ていてびっくりした。今回 Electron モードしか使っていないけど、本来はこれで SPA/PWA/モバイル(Cordova) アプリケーションが作れるという凄まじい対応幅のプラットフォームになっている。着手時に 1.0beta の予告だけあるというタイミングの悪さ(数日後に出た)だったので、 0.17 系を使った。しかし、それでも十分すぎるほどよく出来ている。

ES は今でも嫌いな点は多いんだけど、今回 async/await を使って感動した。これは素晴らしい。他の言語にも欲しい。

CoffeeScript趣味だけど、とにかく短く書ける点が素晴らしい。あれは終わったという人もいるが、記述量の少なさは js 系では他の追従を一切許していない。今回みたいな急いでいるケースでは、括弧の世話を焼いたり eslint おばさんと語り合う時間はない。CoffeeScript ならコンパイラが全部上手くやってくれる。

HTML5 ベースGUI は今や chronium の各種アクセラレーションのおかげで、並のポータブル GUI ツールキットよりずっと高速に動作する。

また、Vue.js + pug は非常に記述量が小さくて目的の画面がすぐ作れ、カプセル化がしやすコンポーネント再利用も容易だ。

Babel/Webpack は正にバッドノウハウを煮詰めて固めた感じだが、こいつがバッドな部分を吸収してくれるおかげで開発者正気を保てる。ただし追求しだすとSAN値が減る。

ユーザから見ると、Electron 製のアプリメモリをやたら喰う、少しもっさりしている、配布バイナリが巨大になるという問題は確かにある。

しかし、そうだとしても何より、とてつもなく高速に作れて、各種プラットフォームで割とちゃんと動く。

自分は色々初めてだったので結局2週間分くらい掛かったけど、前提知識が揃っている人なら本当に数日でできたりするんじゃなかろうか。

状況は良くなっている

つい数年前まで、クロスプラットフォームアプリケーション作成というのは本当に本当に大仕事だった。こんなに早く手軽に書ける事は無かったし、ユーザ側でもラインタイムインストール必要とか環境側のハードルも非常に高かった。

自分は今まで知らなかったけど、最早そういう時代は終わっていた。

もちろん過去に数多くのクロスプラットフォームフレームワークが登場しては消えていったのと同じく、Electron もいつかその仲間入りをするだろう。

でも確実に、びっくりするくらい状況は良くなっている。

興味があるけどまだ触ってないという人は、ぜひ試して感動を味わってもらいたい。

Happy Hacking!

2018-12-17

anond:20181217093803

そもそもゲーム団体云々じゃなく日本では「コーチング」って物自体怪しくて仕方ないんだが。

ググってトップどころに出てくるのが苫米地だぜ。

最近コーチングニュースになったのはパワハラ過労死のビハイアだし。

2018-12-03

anond:20181201152221

ノーパンの①?くらいまで読んでたわ

最初汚部屋掃除のとこはそんなに嫌いじゃなかったんだけどな

なんか揉めてるのかなって雰囲気を感じてしまうとつらいよね

エミリーなんたらとかこのあとどうなるのかと思ったら明らかに編集部ともめたような感じで「ここで続きを書くことはありません」って終わってたし

マガポケは妙に胸糞系が多いと思う(タイトル忘れたけど記憶喪失悪魔的虐めっ子のやつとか、先生と生徒が幼馴染女を取り合う三角関係のやつとか)

あと変なエロ要素いらない ガタガールとか干潟の生き物自体には興味があるのに謎の寒いエロネタみたいなの入ってきて萎え

2018-11-26

anond:20181118130013

【報告】

その後、schooudemyアカウント作りました

現状ではudemyの講座を色々やってます

今日もを持てるもの複数あって、安い。

講座を買うっていうスタイルが好き。

schooは月額制で見放題で、こっちも安いと思うけどまだ有料会員になってない。


ただudemyちょっと前にピークが来て今は一部廃れてるような気配も感じる。

(と言っても今も新しい講座はどんどん出来てる)

後この世界はどうも英語の方がずっと盛んみたいだねやっぱり。

日本語の講座も多いほうだと思うけど英語の講座で受けたいものが色々有る。

実際視聴してみて、なんとかわかるけど大変。

目的スキルより英語リスニング力が先に上がりそう。


このweb講座という物自体はすごく可能性を感じるし

動画を作ることがますます身近になってるんだからまたもっと盛り上がって欲しい。

現状ではインストラクター業の人にとっても「稼ぎの一端」にしかなりえないのかなと言う感じがある。

安いしね。

一本一本もっと払ってもいいよって思うものも沢山有る。


今は後LINKEDINも気になってる。

エクセルかにオフィシャルに出てくる?やつ。

2018-11-21

anond:20181121003311

現在私が抱えている10課題

・「隠れた変数」の発見によるEPR paradox証明

・いわゆる「主客問題」の解決

カントール対角線論法を超える方法論による「実無限」の証明

・「私」と「現在」と「ここ」と「同一性問題解決

・「言語」と「論理」と「物自体」との関係性の規定

ライプニッツの「普遍数学」に倣った「普遍統計学」の確立

・「普遍統計学」を応用した株価予測技術の開発

純粋唯物的脳科学アプローチによる「倫理」「美」「目的論」等の「価値問題」の完全処分

・余白が足りない

2018-11-11

anond:20181111150221

無理矢理、たたみかけるように押し売りされると 品物自体に不満はなくても

自分意志、決定を邪魔されるようで拒否してしま

いつものUIなら買っていたと思うし満足できたと思う

いつものUIにひっそりと 今ならポイントアップ、と追記があるくらいなら ちょっと得したな、と思いながら買ったと思う

いきなりドドンキャンペーンページの表示にさらには決定を急がせる10分のカウントダウン詐欺ページとしか思えない

自分同様に逃げる人も多いんでは

2018-08-31

人間という生き物自体自然の理に反してる

別にLGBTに絡めて言うようなことじゃないけど、だいたいの人間変態だし、自然の理に従って生きたいなら医者にもかからずサッサと死ねば良い

2018-08-15

勝手Amazonプライム登録されてイラっとした

カートアイテムを購入するときプライム会員を試して続ける以外の選択肢が用意されてなくて、誤って続けるを押してしまった

・明示的にキャンセルする方法がよくわからなかったので買い物自体を取り消した。なのに会員情報をみるとプライム会員のおためしはなぜか継続されたままになっていた

さすがにこれはなくないか

2018-07-26

たまたま数学けが、誰が使っても同じ答えが出せるように設計されているのであって、

国語教育とは、おおむねの人が理解でき共有できること を目指しているのだから比較対象にするのはナンセンスである

美術音楽書道に点数がつけられるのか?は、つけられる。ある技術習得度合いは、十分な技量を持った教員なら判断ができるからである。(例えば対戦ゲームが上手い人は相手がどのくらい上手いかは、自分経験と照らし合わせて相対的に量れるだろう。体育は数値化が可能だったか数学と同じ扱いなのであって、数字が出るものが上、なのではない)

また学校の成績と製作物自体価値とは何ら関係ない。

国語教科のルールの中でどれだけ点数が取れるかはルール理解して適切に処理しているかどうか、だけで決まり

なんとそれは女性の脳の方が言語処理に優位で、一般的男子は成績が取りにくい。

ゆえに、自分が成績を取りにくいから劣った教科、劣ったシステムと見なされやすいのである

(弁護士は男の方が多い~云々は、女性は難しそうだから勉強すること自体を諦めがちになり、社会的にも男性の肉体をしていた方が信頼されやすいためで、フラット勝負したら全員女性の脳を持つ者が有利に就くだろうし、そもそも将来的にはAIに取って代わられる)

国語教育感情を扱っているから下、なのではない。感情言語化する技術は大変高度であり、さらにそれを大勢が共有し理解させる形で出力できるのは、為政者必須の技巧である。(だから巫女が王だったんだね)

昨今は文や絵の作成物への支持率定量化されるようになった。

お金感情を数値化したものだ、という直観はあったが、作品への評価=値段、という考え方を嫌うのは浅薄だ。しかし、それも感情である

感情への感情の支払い方として最も適切なのは作品に対しては作品を返すことである

ところが日本教育は、国語美術音楽といった表現行為を、下に置いてきた。あるいはダンススポーツ数学歴史社会科心理宗教民俗、すべて下に見る価値観が育まれてきた。

なぜか英語だけは上に見られるのである

英語に対抗できる言語プログラミングだけだ。それも母語の音声で記述できることが望ましい。

(というかそれをやってるのが赤ちゃん母親の歌や絵本なんだけど、それを男のプライドとやらで殊更下に見る。性的な自立に必要だという名目だが、果たしてそれは有効機能しているのだろうか?)

何が言いたいかというと、教育現場はもっと感情の発露、身体自由を重視せよ、ということである

軍隊式は、失敗したのだ。

2018-04-25

anond:20180425142106

えーと、そうではなくて、ポリコレ批判する立場も、なんだかんだで「一定正義」の存在自体が、ある前提で戦ってるのだから、しょせんドングリトムとジェリーしてるように見える、と言っています

正義なんていう入れ物自体存在しない」という立場で戦っているのなら、整合性が取れると思うんだけど。もう少し上の形而上にすぎる話になってしまますが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん