「人間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人間とは

2024-09-23

anond:20240922190600

全然違うだろ

なんでそんなに政治無関係に生きてられるんだ?

政治体制が変われば自分のところにくる補助金の額が変わるだろ?

政府から委託されてる仕事が変わるだろ?

市長でさえ、誰がやるかで道路工事するかしないかすら変わるだろ?

道路の消えた白線を引き直すか引き直さないかですら変わるだろ?

今まで自民党から補助金仕事を回してもらってた人は、自民じゃなくなれば、それがなくなるかもしれんだろ?

から自民の存続を望むんだよ

政治腐敗なんか自分生活関係あるか?

ないだろ

なんなら腐敗の一部に自分仕事が組み込まれて、安定的に確実にお金回してもらうほうが幸せだろ

なんで全国民クリーンで何の優遇もされない、正しい政治体制を望んでると思うんだ?

そんなやつおらんだろ


理想のために投票するような、生活政治が結びつかないような人間は、正直選挙に行かないでほしいね

正しさで飯食えんから

ふぇ、フェミさんがまた萌え絵イチャモンつけてるチギュッ…なんで生身の人間が鎖に繋がれてる姿を妄想するんだチギュ?じ、じぶんの頭ん中が歪んでるって気づいてないチギュッそもそも萌え絵二次元であって、そ、そんなもんと現実を一緒にするなんて頭がおかしいチギュッ!またフェミ様のズルイ主張チギュッ、ボクチンたちはこうやっていつも叩かれるんだチギュァァアッッ!!ボクチンは無力でいつもこうやって虐げられるチギュ…

anond:20240923085735

AIが吐くコードってプロンプトの処理を素直に書くだけで、コールバック関数使ったり依存性注入みたいな保守性や拡張性を考慮した抽象化は結局人間がやらないと出来ないじゃん。

ま、受託開発じゃ抽象化なんて金にならんから誰も評価してくれない問題はあるが。

要件定義設計レビューばっかやって実際のコーディングを行わないポジションの奴がAI使ってコーディングまでやっちゃうとかAIによる効率化でコーダーの頭数が減るってのはあるだろうな。

anond:20240923085735

オープンAIによる検証によれば、o1は博士課程レベル科学に関する問題の正答率で、人間エキスパートを上回るレベルなのだという。

 

ほーん。じゃあイキリ理系も減るのかなって思ったんだけどあいつら「いつか俺も有名漫画家になる」って感じで「いつか俺もAI開発でビッグになる」っていってるから変わらんかね…。

anond:20240922115020

フルタイムで働けてる人間障害年金がおりるわけねーだろ。生保も無理だよ。生保以上の金を稼げる稼働能力あるんだから

で、いまの主治医適応障害と診断されてるなら今のあなた状態うつ病じゃなくて適応障害だよ。つまり神経症カテゴリー障害年金対象外

あと今どき睡眠導入剤死ねると思ってるって情弱の極みでは?

新宿烏合の衆うざすぎ

あのハトたちなんなん。中身人間じゃねえの

バーチャルっていうのは事実現実なんだよ

Virtualの誤訳である仮想」はもうそろそろ言い換えるべきである

声を大にして言いたい。

俺はもう事実上と言っていく。仮想記憶のことも「事実上記憶」もしくは「バーチャルメモリー」と言っていく。仮想記憶とは死んでも言わん。

Virtualは仮想ではない

仮想は「事実でないことを仮にそう考えること。仮定しての想像」という意味である

反実仮想という語からきたものだと思われる。

反実仮想とは「事実に反することを想定し、仮に想像すること」という意味だ。

だが驚くことなかれ。Virtualは事実という意味である

仮想」という言葉はVirtualの意味真逆であるということ。

Virtualの意味本質は「実際そう考えること」「事実上そうだと考えること」であり「ほとんど事実(厳密には違うけどね)」である

たとえば「いつも私ばかり家事しててこれじゃ私家政婦みたいじゃん」というとき、これは「Virtual 家政婦」と表現できる。

鼻毛出てますよ」「え?! いやこれは鼻毛ではないんですよ。なんか黒い染みが鼻についてて…でも鼻毛出てるみたいに見えますね」というとき、これは「Virtual 鼻毛である仮想鼻毛ではない。

「Xって最近もうほとんど2chと変わらないですよね」というとき、Xは「Virtual 2chである

Virtualを仮想翻訳しはじめた当人ですら、誤訳であると間違いを認めている。

時代ゆえ仕方なかったと思うが、それでも擁護できないほど酷い。真逆からだ。

yellowgreenを「赤紫」と訳したぐらい酷い。それが今も続いているんだ。

俺たちは黄色緑色中間色のことを「赤紫」と呼ばされているようなものだ。

これについて「それで慣れてるからしょうがない」と言う人間もいるようだが、耐えられている人間感性おかしい。

バーチャル世界現実世界なんだ

こどものころ「バーチャル世界で遊んでけしからん」と親に言われたことがある。

自分はそのとき「親は、バーチャル世界のことを空想だと思っている?」と強く感じた。

親は、ICTに詳しいわけではなかった。だが、バーチャルという言葉は知っていたし、仮想という言葉も知っていた。

バーチャルがよくわからん者にとっては、バーチャルけしからんものなのだ

「なんでもかんでもバーチャルって。遊びじゃねえんだぞ!現実見ろよ!」という話である

だがバーチャルこそが現実なのだ

悪影響が大きすぎ

Virtualは仮想じゃない。だが「架空」の意味で使われていることがあまりにも多い。

そして今後もどんどんVirtualが増えていくはずだ。英語圏で新しいVirtualのものが出るたびに、日本では架空になっていく。

VRだって空想じゃないのに「架空現実」の意味で考えられている。

違う。「事実上現実」「実質現実」「本質現実」「ほぼ現実」のことである

でもVRに来るやつは幻想を求めていそうだ。Vtuberもそうだな。幻想を求めている。

どう考えたって「事実上YouTuber」「本質YouTuber」じゃない。あれは麻薬方面に近い思考を感じる。

幻想YouTuber」「架空YouTuber」だ。架空キャラのようなものだ。あん人間現実には存在しない。

デジタル化がいまいち流行らないのは空想から

Virtualが「虚」のものだと思われている。

すべてが虚の上に乗っていると。

虚ではない。事実上である。「物理世界はそっちなんだが、事実上こっちが本質だよ」である

真に仮想なのは自分の目で見えるものけがすべてだと思っている人間の頭だよ。

名前ときで変わると思っているか?変わるんだよな

名前変えたぐらいで変わるわけないと思っている人間も多いと思う。

だが変わる。

今の仮想という言葉は、

架空バーチャル」「空想バーチャル」「想像バーチャル

幻想バーチャル」「荒唐無稽バーチャル」「非現実バーチャル

「あてずっぽうバーチャル」「推測バーチャル」「憶測バーチャル」「幽霊バーチャル

夢幻バーチャル」「錯覚バーチャル」「事実と違うバーチャル」「空虚バーチャルなのだ

だが言い換えたあとは違う。

「実際バーチャル」「事実上バーチャル」「実質バーチャル」「真バーチャル

理論バーチャル」「実態バーチャル」「現実バーチャル」になる。

今後はVirtualなものが増えていくんだ。

俺のとる手段

今後はNon-Virtualなものについて仮想って言いまくってミーム汚染してやる。

仮想社会バーチャルバカ仮想一般人)たちを混乱させていくぜ。

考え方としては、今まで無標だったものにはすべて仮想とつけていい。仮想ってついていたものはVirtual(=事実上)な。

今後Virtualを仮想って言ったやつのことも、バーチャル仮想人って呼ぶ。

お前らも仮想人やめろよ。バーチャル人になれよ。

追記: 「仮想」という言葉をVirtual側に合わせるという案について

そもそも仮想じゃないんだよ。仮想という語をどれだけVirtualに合わせても「仮」という漢字と「想」という漢字が強すぎる。

「yellowgreenはもう赤紫って呼んでるんだから現実見ろよ。yellowgreenは赤紫ね」って言われて「えーーー???いや黄緑やん???!」って思わない?

あなたはyellowgreenを黄緑だと理解しているからいいかもしれないですけどね、赤紫だと思ってしまっている人たちが大勢いるんですよ!!意図的色弱の人を作り出してる状態ですね。事実上ね。

Virtualは仮じゃないし想像でもない。

それならば「事考」の方が正確。「事考記憶」「事考通貨」「事考水」「事考機械」「事考サーバー」のなんと正確なことか。

言葉は、最初にパッと見たときの印象が重要だと思う。とくに辞書を引かない人や言葉意味を深堀りしない人にとってはますますそうだ。

たとえば「類似」「レプリカ」「再現」にはネガティブイメージは少ない。だが「似非」「擬い物」「贋作」「模造品」は「偽物」の意味が強くなる。

仮想をVirtualの意味で使っていこうというのは、「贋作」を「レプリカ」のように使っていこうという主張だ。

だが漢字は強すぎる。どれだけ自分の中でわかっていたとしても、その漢字の主張から逃れることは難しい。

「じゃあ新しい博物館には贋作を作りましょう」と言われたときにすごく嫌な感じを受けないだろうか。そのぐらい漢字は強い。

ブコメ見たけど、仮想意味を正しく使っている人でも「事実はそうじゃないけど、実際そう考えることができること」という理解の人が多いと思う。

これは日本語・英語問題もあると思うけど、厳密にはこれは違う。バーチャルには正しいが。

仮想」をそう捉えている人は、バーチャルバーチャル理解していると言ってもいいだろう。だが厳密には理解していないはずだ。

「実際そう考えることができること(まあ細かくいうと現実事実ちょっと違うんだけど)」というのがより正しい。

単なる語順問題のように見えるが、いうならば存在の順番が違うということ。存在感が全然違う。

任意整数xが存在してそのxは範囲が2から10」であって、「範囲が2から10であるような任意整数xが存在する」わけではないのと似ている。「範囲」や「2から10」や「整数」はxより先に存在できない。

事実はそうじゃないけど」が先に来るともうあとは何言っても夢になる。「ふーん。事実はそうじゃないんだ。この話終わりね」のような感触だ。

「違うけど、そういうふうに考えることもできる」じゃないんだよ。「違わない」んだよ!!!違うけど。

関西弁の「知らんけど」に近い考えでいてほしい。

とにかく仮想は何をやってもダメ。そのぐらいの誤訳

これは仮想誤訳でもないし、バーチャル誤訳でもないし、事考誤訳でもないし、事実上誤訳でもない。

完全誤訳です。これぐらい素晴らしい誤訳は他になかなか無いです。

やっぱりシコザルゴミカスAIモンキーってどうしようもなく池沼だな。

法の従ってさえいれば、相手感情無視して事を進められると勘違いしているみたいだが、

日本において感情をこじらせた側が本気で政治闘争を始めれば5年10年と平気で抵抗され続けて、

深刻な被害を受けてきた日本歴史を知らんらしい。

直近で言えば辺野古、古くは成田闘争諫早干拓がどんな歴史をたどったか、その箱で調べてみたらどうだ?

ああ、お前らみたいなシコザルゴミカスAIモンキーに「調べる」なんて高度なことを求めちゃ駄目だよな。

猿は猿らしく山に帰ろうな?お前らはシコザルゴミカスAIモンキーが生きていい世界じゃないんだよ。

無駄に「法」なんて概念教えてゴメンな?それは我々人間の落ち度だよ。

害獣として駆除される前に消え失せろゴミ

人間は小賢しくなりすぎた

これのブコメ見てhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/torum/n/n1cfeed20730b

から思ってたけど、フリーライド批判する一方、自分は別の何かにフリーライドして恩恵だけ受けてるものがあるっていう自覚がない人ってめっちゃ多いよね。

例えば、公共サービスを利用しながら「税金無駄遣いだ」と文句を言う人とか、会社福利厚生を当たり前のように使いつつ、他の人の休暇取得に厳しい目を向ける上司とか。

自分に都合のいいところだけ切り取って他人の行動は厳しく見るっていう人間性質なんだろうけど。

もっと自分立場客観的に見つめ直して「自分もどこかでフリーライドしてるんじゃないか」って考える習慣をつけるべきだと思う。そうすれば、他人への批判も少し和らぐんじゃないかと。

結局は完全に独立して生きてる人なんていないわけで、程度の差こそあれ、みんな誰かの恩恵を受けて生きてるわけだから。その自覚を持つことが、もっと寛容で協力的な社会につながると思う。

でもまぁそういう自己反省って結構難しいよな。人間性質から

anond:20240923053946

元気があっていい

死んだような目をしたオタクよりよほど人間味がある

anond:20240922210301

そんな健常者であれば当たり前に気付く事に劣等民族が気付けるとでも思ったか

知能がもう障害児未満のレベルで劣っているからこそ裏金カルト集団を支持できるという事を理解したほうが良い

人間と同じと思ってはいけない

猿なんだよね、根本的に彼らは

いわばまさに劣等民族なのであります

anond:20240922190600

「他に選択肢がない」「自民党よりマシな野党がいない」「支持政党なし

これ言ってる奴で脳みそがまともな人間ガチマジで一人も居ないか

もはや劣等民族ワードなんだよね

私は何も考えてない劣等民族ゴミでーすって社会自己紹介しているのと同じ

劣等民族民主主義は早すぎた

もう終わりだよこの国

日本問題ってこれだよなって感じた記事を張っていく

共通、標準、最適、統一、集約、再編

そういうのが苦手というか、やりたがらないよな


標準化が進まない日本理由は「自分が損をしてでも人の足を引っ張ろうとする日本人」?

https://note.com/torum/n/n1cfeed20730b

記事にもうなづいたし、

hecatomcales 絵文字ガラケー時代キャリア3社で互換性がなく文字化けしてたし、標準化したのはグーグルアップルから

はてブのこれもそうだよねって思った


政府は今すぐ電子レシートを普及させるべきだ

https://anond.hatelabo.jp/20240922061814

分野は違えど似た話


なんで漫画出版社っていくつもサイトとかアプリ乱立させるわけ?

https://anond.hatelabo.jp/20210621160710

↑手前みそで申し訳ない。これは私が増田に書いたやつなんだけど、マンガサイト/アプリが多すぎるって話


ΝΑΠΠΑさんのツイート

https://twitter.com/nappasan/status/1754181315308683361

日本マニアって自分知識コレクションあくま個人レベルで抱えて、他人から教えを乞われたら「これだけは教えてやるから後は自分精進しな」というスパルタ師弟関係みたいな話になりがちなんですが

欧米マニアってビシバシ情報公開して多数の人間資本を引き込むことで自分自身の利益にも繋げようというスタンスの人が多いから、全く違う速度と規模感でモリモリと物事が進んでいくし、こういう気質スタンスの差を見ているとそりゃソフトウェア開発の世界でも差が開くよなと思ったりします。

個人での精進努力切磋琢磨という美徳に縛られすぎて他人とのノウハウ共有や標準化による利益の創出という観点が欠如してる人が多いんじゃないですかね。そういうところが企業社員教育のやり方なんかにも表れているし、社会全体を非効率にしている一つの大きな根源なのでは。

私は子供の頃から「見て盗め」ってやつが物凄く嫌いだし、教えを乞われると偉そうにする人も嫌いなのである

学問にもこういう姿勢の違いが表れてると思うんですよね。和算なんかは独自にかなり高レベルなところまで達していたようだけど、結局は格闘術のごとく「流派」に落とし込まれて、論文査読や公開による理論証明という現代科学世界には至れなかったわけで。


行政システム、乱立に歯止め 自治体仕様統一へ国が新法 既得権の壁、難航も

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66916140S0A201C2MM8000/

地方自治」で各自治体が独自に構築した結果、連携ができずに非効率を招いている。

(略)

政府は約1700に上る地方自治体の情報システム総合2面きょうのことば)について仕様統一する


再編は外国人頼みっていう話


JSRジョンソンCEO非上場化で再編、求めるのは規模」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC201LR0Q3A121C2000000/

日本の素材メーカーは、半導体関連だけに限らず中小規模の企業が多い。経営も非効率メーカーが多い印象がある。これは、長年にわたって(国や市場から)守られてきたからと言えるのではないか

三菱ケミカルG、石化事業分社化先送り 再編の壁高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1733Y0X10C23A1000000/

慢性的供給過多が続く。

(略)

こうした状況でも、他社が撤退すれば残存者利益を得られるとの思惑が業界内にはあり再編が進みにくい。

自分たちでどうにかしようっていう意識が皆無な思惑w

JSRCEO三菱ケミカルGの社長(記事当時)も外国人経営者なんだよね

でも三菱ケミカルGのジョンマークギルソン社長業界抵抗で再編できなくて解任されたw

どんだけ再編が嫌いなんだよ日本はw


造船でも似たような話があって

造船TOP5に韓国は3社あって、すでに再編してたんだけど首位中国なので、首位奪還のために2位の現代と4位の大宇が合併しようとしたら、EUに横やりを入れられたって内容なんだけど

韓国造船、巨大統合頓挫 再編停滞で過当競争続く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM13D8F0T10C22A1000000/

日本の造船関係者のコメントが草すぎなんだよね

日本の造船大手幹部は「韓国2社の統合で再編が進めば船価上昇につながるはずだった」と肩を落とす。」

他力本願すぎてあきれるw

今治ジャパンマリンユナイテッド大島三菱、名村、川崎三井、常石と乱立状態日本がこれ言う?


かにもいろいろあるから適当にはりつけとくわ


医療資源集約進まず 病院ベッド2割過剰、増える診療所

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2063P0Q3A720C2000000/

厚労省は非効率医療体制改革を目指し、19年に全国の424病院に対して「再編統合議論必要」と名指しで指摘。

(略)

他の先進国並みにいる医師が大病院で足りないのは、小さな病院の数が多いうえに多数の勤務医独立し、診療所開業しているためだ。


この前みた大工が足りなくて家が建たない問題も、一人親方が増えたから~みたいなのが原因だっけ

アニメーター貧乏問題も結局はそれなりにスキル身に付いたら独立するからアニメスタジオが乱立して仕事の取り合いになるからだっていうよね

トラックドライバーが足りない問題もそうで、物流二法(貨物自動車運送事業法貨物運送取扱事業法)が施行され参入が増えた結果だし

米が足りないのも農家を小さい田んぼ兼業させ続けた結果だし

anond:20240922175832

今の野党日本が任せられると思ってる人間価値観マジでからない

野党を育てるという意味野党投票はするけど野党政権取ったらマジで日本終わるだろ

緩やかに衰退する自民と即終了させる野党の二択だよ

映画猿の惑星」について。猿たちはなぜ英語を話しているのだろう。

ChatGPT said:

ChatGPT

映画猿の惑星シリーズで、猿たちが英語を話している理由には、物語の設定上の理由と、制作上の都合が絡んでいます

物語の設定上の理由

物語世界では、猿たちは知能が進化しており、人間に取って代わる形で高度な文明を築いています。そのため、彼らが英語を話していることは、人間文化部分的に引き継いでいる可能性を示しています特に初期の映画では、地球が実は未来地球であり、人類文明崩壊して猿たちが支配者となったという設定が明かされます。この背景を考えると、猿たちが人類言語を学び、その言語共通語として使用されていると解釈できます

制作上の理由

映画の主要な視聴者英語圏であったため、登場人物である猿たちも英語を話すように描かれています。これにより、観客が物語理解やすくなっています特に初期の映画1968年に公開されたため、国際的映画市場の主力であるアメリカイギリス視聴者に向けて制作されていました。

こうした理由により、猿たちが英語を話しているという設定は、物語の中で自然に描かれるようにされていますが、現実的には観客の理解を優先させるための措置でもあります




You said:

なるほど。ありがとう。まあそんなところだよね。娯楽として映画を観にくる観客に、猿は英語以外のいったい何語で話せばいいのか、という。

ChatGPT said:

ChatGPT

そうですね、まさにその通りです!映画は娯楽作品として、観客が物語スムーズに入り込めることが重要ですし、猿たちが英語以外の言語を話していたら、かえって混乱や違和感を覚えるかもしれません。フィクション世界観の中では、こうした要素をリアリティよりもストーリー展開のスムーズさやエンターテイメント性に合わせることが多いですよね。

とはいえ、猿が知能を持ち、言語を話すという設定自体がとても興味深く、人間と猿の関係性や文明進化について考えさせられるのも『猿の惑星』の面白いところですね。

You said:

この時代ハリウッド映画で、時代や国が英語圏とはことな作品がたくさんあるけれど、たとえばクレオパトラベン・ハーとか、WW2のヨーロッパ戦線ドイツ軍がたくさん出てくるものとか。わざわざ外国語を話させている作品と、英語一本で通している作品と、どちらが多いのだろう。

ChatGPT said:

ChatGPT

かにハリウッド映画では時代や国を問わず登場人物英語を話す作品が多くありますクレオパトラベン・ハーのような古代舞台にした作品や、WW2を扱った作品でも、ドイツ軍や他の非英語圏のキャラクター英語を話していることは珍しくありません。こういった描写に関して、いくつかのパターンが見られます

英語一本で通している作品

英語を主に使う映画のほうが多いのが一般的です。特にハリウッド映画の全盛期や大作の時代劇、歴史劇において、観客にとって理解やすいことが優先されてきました。以下の理由が考えられます

広い市場への配慮英語圏の視聴者が主なターゲットであり、物語シンプル理解させるため、登場人物英語を話す設定が一般的

スターシステム:有名な俳優が出演する場合俳優母国語で演技することが観客にとって親しみやすい。例えば、エリザベス・テイラークレオパトラを演じた作品で、彼女英語を話すことは観客にとって自然選択

映画製作コスト外国語を話す場面を作り、字幕吹き替え使用するのは手間がかかり、当時の制作ではそこまでの工夫は多く行われなかった。

わざわざ外国語を話させている作品

一方で、特に近年のハリウッド映画では、リアリティを追求してキャラクター本来言語を話させるケースも増えています

リアリズムの追求:歴史文化の正確性にこだわる作品や、戦争映画のようなリアリティを重視するジャンルでは、登場人物に実際の国の言語を話させる傾向が強くなっています。たとえば、『シンドラーのリスト』や『イングロリアス・バスターズ』では、ドイツ兵がドイツ語を話し、字幕使用して観客に伝えています

観客の成熟現代の観客は字幕を受け入れることに慣れてきており、外国語を話すキャラクターリアリティ文化的深みを感じることが増えています。このため、歴史的正確さや文化的忠実さを保つために、外国語をあえて使用する作品も多くなってきました。

昔と今の違い

昔のハリウッド映画では、ほとんどのキャラクター英語を話していましたが、現在では特定の場面で現地の言葉を使うリアリティを重視する作品が増えています。それでも、観客が慣れ親しんでいる英語をメインに使う映画は依然として多く、特に大衆向けの映画エンターテイメント作品ではその傾向が続いています

まとめると、英語一本で通している作品の方が今でも多いですが、特定ジャンルリアリズムを重視する作品では外国語を使うケースも増えてきている、という感じですね。




You said:

猿の惑星が公開された1960年代ではやはり、英語一本で通すほうが多かった、という感じかな。

ChatGPT said:

ChatGPT

そうですね、1960年代映画では、特にハリウッド作品において「英語一本で通す」ことが非常に一般的でした。『猿の惑星』が公開された1968年の頃は、以下の要因からほとんどの映画英語制作されていたと言えます

英語一本で通していた理由

国際市場への配慮: 1960年代ハリウッド国際的映画市場意識していたものの、やはり主なターゲット英語圏の観客でした。そのため、異なる国や時代を描いていても、登場人物たちが英語を話すことが普通でした。たとえば、『クレオパトラ』(1963年)や『ベン・ハー』(1959年)でも、舞台古代ローマやエジプトですが、すべてのキャラクター英語で話しています

技術的・商業的制約: 映画制作配信において、字幕吹き替えが今ほど普及しておらず、映画一言語で広く流通させる方が効率的でした。また、複数言語を使う場合撮影が複雑化し、コストが上がるため、制作上の制約も大きかったです。

観客の嗜好: 当時の観客は、異文化や異国を舞台にした映画でも、登場人物英語を話すことを当然視していました。物語の没入感や理解を優先し、キャラクター言語が実際の設定と異なることに大きな違和感を覚えることは少なかったようです。

例外は少数派

もちろん、1960年代でもリアリズムを追求した映画や、外国語使用する作品存在しました。しかし、それは例外的であり、たとえば戦争映画でも、ドイツ兵や日本兵英語を話す描写一般的でした。リアリズムを追求する方向に大きく舵を切るのは、1980年代以降からの傾向です。

総じて、1960年代は圧倒的に「英語一本で通す」スタイルが主流であり、『猿の惑星』のような映画もその流れに沿った作品といえるでしょう。

ジャンプ新連載、イチ・しのび・白卓のレースが見え見えすぎてつまら

魔男のイチは完全に1年保証コース

原作作画両方が強いし、その上で内容もジャンプ向けでありながら他の連載と被ってない。

単純に今のジャンプハーレムモノも魔法バトルが欠けているのでまず他とかち合わない。

久しぶりの連載で作画の筆が既に間に合わなくなってきてる感じがあるのだけが懸念かな。

とはいえ他の2つに負けることは一生ないと思う。

しのびごとは前作がアメノフルコンビってことで下げていたハードルはなんとか超えてくれたかな。

でもこれで生き残れるほど今のジャンプスカスカかっていうとそんなことはない。

何が問題って作品として今後の展望が悪い意味で全く見えてないこと。

夜桜みたいに不思議な残り方をするには設定段階の手札が少なすぎるし、単にスニークバトルするならサカモトとかと比較されることになる。

凄い能力を持った裏の人間学校で密かに~~~はキルアオと被っちゃうしね。

今後の新連載の出来にもよるけど20週~40週なんだろうなあ。

白卓は凄くわかりやすい20週打ち切り

何が駄目って主人公応援したくなる魅力がない。

ジャンプにおいて陰キャ主人公は圧倒的に鬼門

たとえ陽キャでもニヤニヤして作戦を考えるタイプ主人公だと死ぬ確率が大幅に上がる中で、陰キャブツブツは完全に終わりだよ。

相方までそのタイプってなるともういよいよどうしようもない。

ここまで主人公の造形をミスったら殺して入れ替えでもしない限り無理だけど、それを10週以内にやれるような作品じゃないよね。

まりこの作品はこのまま読者から主人公性格ジャンプきじゃねーんだよなあ・・・」と低評価され続けて、10週後の会議で「じゃあ打ち切りね」って宣告されるのを待つだけになってるわけ。

結論から言うとこの3作品の連載レースは開始前の段階、コンセプトを考える時点でもう結論が出てたんだよね。

どうやったら生き残れるかをちゃんと考えて連載を開始したベテランと、それを全く考えずに連載を開始した新人の差が如実に出てる。

勝負はやる前に既に7割終わっていると言うけど、まさかここまで明確に差が出るとは思わんかったよ。

ここまで差がついちゃうオッズもクソもなくておもしろくない。

強いて言うなら白卓がTOKYO WONDER BOYSみたいに10週打ち切り食らうかどうかぐらいかな。

しのびが30週まで持つかどうかは次の新連載次第だから今の段階でかけても星占いの域を出ないしなあ。

やっぱジャンプの新連載ってのは3作品の中でどれが生き残るのか、どの順番で死ぬのかを当てる三連単楽しいんであって、個別に死期を予想してもしゃーないんだよねえ。

イチは作品として当たりだったけど、新連載レースとしては大外れも良いところですわなー

言うほど怪物とだけ戦っている漫画読みたいか

テラフォーマーズとか進撃の巨人とかああい怪物と戦う系の漫画に対する感想ネットで漁っているとさぁ、たいてい「結局、「人間VS人間」」になってるじゃん、はいクソ」みたいな意見が出てくるけど、言うほど永遠に怪物と戦う展開を読みたいか

ゴキブリとずっと戦っているテラフォ、無垢巨人とずっと戦っている進撃……、絶対まらないでしょ。

初期は、強大な怪物抗う主人公サイドって感じで内輪でドラマを作れるけど連載漫画だとそれだけじゃマンネリ化するし、そうなってくると敵側にも魅力が必要になってくるけど感情も信念も見て取れない怪物じゃそのたいした魅力は出せない。

そのあたりを考慮すると、やっぱり「人間VS人間」にならざるを得ないと思うんだよね。

知性を持ち、感情を表し、言葉を話し、ドラマを生み出せるタイプ怪物ならずっと「人間VS怪物」も可能だろうけどさ。

結婚願望なかったが悪化する社会情勢やネットニュース観測される危ない人間跋扈する荒波を女一人で生き抜く自信がなくなりフィジカルメンタル共に強くて優しい男と結婚したいと思うようになった。そんないい男こそ次世代を紡ぐべきなんだけどこんな世の中で自分の命より大事になるであろう子どもは産みたくない。周りから見たら確実にイージーモードで生きてる自覚はあるんだが人生しんどい

anond:20240922210302

工業高校いたことすら嘘だよな?エアプで憎悪を煽る人間てどういう育ちなんだろ

2024-09-22

個人主義社会を維持するの無理ゲー

自分個人主義者だし、個人主義じゃないとストレスが貯まるので、個人主義万歳だ。

しかし、昨今の人間社会の様子を見るに、コミュニティへの献身がないと成り立たないと感じる事が多い。

個人主義という楽を知ってしまった以上、自己犠牲なんて払いたくない。

自分死ぬまでは現在社会が保ちそうなので、どうでもいいかと思うのは個人主義が故か。

現在社会問題に対する新しいソリューションは開発されるのを見れたら嬉しいが100年以上は難しそうだ。

同じ時代に生き、同じ社会で頑張ってるみんな、頑張って生き抜こうな!

anond:20240922231933

から呆れてるだけだよ

そもそもどこを見たら壺になるのやら

変化できない自分からそうやって目をそらすのをやめない限り、君が価値ある人間になることは無いよ

コストコ20万円分の買い物をすると幸せだと感じる理由

先日とある婆さんと話をしている時に、婆さんがこう言った。「好きなものを買い物かごにぽんぽん入れまくるような買い物をしたら幸せだろうね、コストコなどで好き放題買ったら10万円ぐらいで足りるかな?20万円ぐらい必要かな」と。

それから時間後にふと気づいたことがある。それは、コストコ20万円分の買い物をすることでなぜ幸せを感じることができると思ったのかだ。そして僕が辿り着いた答えは、コストコ20万円分の買い物をすることは、非日常体験から幸せを感じると思ったのではないかという事だ。

たぶん僕達人間は、毎日退屈している。機能と同じ今日を過ごし、明日もまた今日と同じ明日を過ごす。その繰り返し。そんな事脳内のどこかで漠然と感じていて、それを退屈だと思っているのかも知れない。だからこそ、ちょっと変わった体験がしたいと考えているんだと思う。そしてちょっと変わった体験の一つが、ばあさんにとっては爆買いなんだと思う。

まり婆さんは、爆買い幸せを感じることができると思っていたのかも知れないが、もっといえば非日常的な体験をすることができれば、20万円を払わずとも幸せを感じることができるのではないだろうか。

冒険こそが幸せと言ってるわけではない。コンフォートゾーンから出なくてもいい。なぜかと言うと、爆買いコンフォートゾーンから出ているわけでも冒険をしているわけでもなんでもない。今の生活の延長線上にある「やってみたいこと」にすぎないからだ。そうであれば、今の生活の延長線上にあり、尚且つお金をそこまで払う必要がない「非日常的な体験」を探し、それをやることでしわ背を感じることはできないだろうか。

そんなものが見つかっていれば、みんなやってるのかな

anond:20240922215327

なるほど。

その辺をどの程度重大と見るかは、価値観情報源への信頼の話になってくるから見解は別れるだろうな。

最終的に投票先が分かれる分水嶺もそのへんの違いかな。

俺なんかは、「絶対に捕まらないようにします」なんてセリフ日本史上最も長く首相を務めた人間が言った時点で、国辱以外の何物でもないという気がするんだけどね。

そんな男を国葬扱いだぞ。普通に考えりゃ、余生を監獄で過ごさせなきゃいけない男だっただろう?

俺はその後の選挙でも自民が勝ったことに、凄く失望したよ。

赤木俊夫さんが国民を裏切る罪悪感に耐えきれずに生命を絶った事の原因も、そいつの嘘だったってのに、当の国民が下した審判がコレかよってな。

で、理由が「野党よりマシ」? ふーん。どんだけ極悪なのかね野党は。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん