2024-09-23

anond:20240923085735

AIが吐くコードってプロンプトの処理を素直に書くだけで、コールバック関数使ったり依存性注入みたいな保守性や拡張性を考慮した抽象化は結局人間がやらないと出来ないじゃん。

ま、受託開発じゃ抽象化なんて金にならんから誰も評価してくれない問題はあるが。

要件定義設計レビューばっかやって実際のコーディングを行わないポジションの奴がAI使ってコーディングまでやっちゃうとかAIによる効率化でコーダーの頭数が減るってのはあるだろうな。

記事への反応 -
  • ITエンジニアをしている。つい先日まで、いうてもあと5年10年は大丈夫っしょっと思っていた。 OpenAI o1 が出てくるまでは。 持ってあと2-3年なんじゃないかと思い始めた。 就職してから...

    • AIが吐くコードってプロンプトの処理を素直に書くだけで、コールバック関数使ったり依存性注入みたいな保守性や拡張性を考慮した抽象化は結局人間がやらないと出来ないじゃん。 ま...

    • オープンAIによる検証によれば、o1は博士課程レベルの科学に関する問題の正答率で、人間のエキスパートを上回るレベルなのだという。   ほーん。じゃあイキリ理系も減るのかなって...

    • 俺業界30年だけど 30年ずっとそういう感じやで GPTも使い倒してるけどコアな部分は結局自分だしな 文句言わないJrが出来たくらいな感じでありがたい ただ俺はいいけどJrはどこでスキル...

      • ジュニアクラスのエンジニアの面倒みたいやつなんて昔からいないのでそこは変化ないのでは?

        • つったっていたら面倒はみるやろ 上に行く奴らはそういうの上手いし

    • 30年ニキやが 働かない頭を振り絞って これはやめれ 遊んで寝て働くようにするのも仕事の一部やで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん