「セレクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セレクトとは

2021-02-17

anond:20210215101500

最近必読書を挙げる増田流行っているけれど、その必読書にはなんで未来書物は含まれていないんだろう。

過去書物による必読書リストって、既知のリストからセレクトするだけなので見飽きた。

未来書物が含まれた「高校生までに読破しておきたい古典100(2100年度版)」みたいのを見てみたいわ。

そして、そんな本があるんだ…興味あるんで読んでみてー。でもまだ売ってないじゃん!みたいな気分になりたい。

2021-02-08

anond:20210208180123

こういうの難しいな。

きっと増田純粋に良かれと思ってセレクトしているし、それがマッチする人もいるけど親はそうでなかったかも、と。

やっぱり説明認識合わせなんだろうか。相手が納得することが大事仕事の話みたいだね。

2021-02-07

ママスタセレクトで出てくる子育て問題漫画はどれもこれも美少女

男児だったら美少年

ついでにお母さんも美女

まり出てこないけどお父さんは美男

輪郭はシュッとして、目は大きい。

漫画からある程度は仕方ないとは思うけどね。

作者さんは美化するつもりがなくても、万人受けする絵柄にしようとしたらどうしてもそうなるんだろうね。

しかし、ずっと不登校だったり学校はぶられたりする子、やっぱり美少女すぎる。

どうしても現実との乖離が気になって入ってこない。

ブサ散らかしていたり、親が栄養面を放置してブクブクふくれあがったり骨みたいになっているのが現実

2020-12-24

anond:20201224145115

価格別】クリスマスプレゼントに最適なもの

要望を聞かないでプレゼントを贈るなら、

消えもので、小さくて、体積に対して価格が高いものがいいと思う。

時すでにお寿司だけどリストアップしてみたよ!

・¥100

ダイソー シートマス

ダイソーかにある。

ナチュラル系なので敏感肌・成分気になる系の人にもあげやすい。

・¥100

ダイソー ドリップコーヒー

よほどコーヒー好きとかじゃなければ○

ダイソーかよ(=どこでも手に入る)感が嫌なら、ダイソー系のコーヒー屋さんで買ったらいいと思う。

・¥100

ダイソー お菓子

変に大きい缶入りのお菓子とかより、量が少なくて高いものがいい。

ポンスケとか、ぱりんことか。

和菓子は意外と苦手な人もいるので気をつけて。

・¥100

ダイソー ハンドクリーム

駅ビルかに入ってる。

ちょっとしたギフト定番系。

・¥100

ダイソー 入浴剤

入浴剤は消えものなのでとてもいい

裸で使うものなのに…!?とか気にしなくていいです。

・¥100

ダイソー ネイルオイル

つめ周りの保湿用オイル

相手ネイルとかする人ならよりぴったり。

ここのハンドクリームおすすめ。同じような価格帯。

・¥100

ダイソー リップクリーム

定番だけどもらったらうれしい。メイクしない人でもリップなら使う。

ダイソーとかセリアデザイン的に好みが別れると思う。

・¥100

ダイソー ボディミルク

ダイソーのものはやっぱうれしい。

手書きカリグラフィで名入れしてくれないか特別感もない

・¥100

ダイソー フレグランスキャンドル

高級香水店ではないキャンドル

香水だと重いのでキャンドルで。


これ以上の価格帯なら絶対に金券or本人に聞いたほうがいい。


---

食べ物ってみんな食べるから選ぶ方も簡単だと思うのでコスメ多めにしてみた。

同じコスメ系でも、

香水

・基礎化粧品化粧水とか乳液とか)

メイクアップ用品(口紅アイシャドウファンデーション

とかを勝手セレクトしてあげるのはやめたほうがいいと思う。

クリスマスコフレは、相手の子が好きなダイソーなら有り。

価格別】クリスマスプレゼントに最適なもの

要望を聞かないでプレゼントを贈るなら、

消えもので、小さくて、体積に対して価格が高いものがいいと思う。

時すでにお寿司だけどリストアップしてみたよ!

・¥320

マークスアンドウェブ シートマス

https://www.marksandweb.com/store/g/gBJMM011/

ルミネかにある。

ナチュラル系なので敏感肌・成分気になる系の人にもあげやすい。

・¥627

スターバックス ドリップコーヒー

https://product.starbucks.co.jp/beans/origami/4524785363298/?category=beans%2Forigami

よほどコーヒー好きとかじゃなければ○

スタバかよ(=どこでも手に入る)感が嫌なら、サードウェーブ系のコーヒー屋さんで買ったらいいと思う。

・¥972

ピエールエルメ お菓子

変に大きい缶入りのお菓子とかより、量が少なくて高いものがいい。

サダハルアオキとか、メゾンショコラとか。

和菓子は意外と苦手な人もいるので気をつけて。

・¥1,540

ロクシタン ハンドクリーム

https://jp.loccitane.com/%E3%82%B7%E3%82%A2-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0,123,2,67309,1030044.htm

駅ビルかに入ってる。

ちょっとしたギフト定番系。

・¥2,530

ボン 入浴剤

https://www.sabon.co.jp/ecproduct/MineralPowder_PatchouliLavenderRose

入浴剤は消えものなのでとてもいい

裸で使うものなのに…!?とか気にしなくていいです。

・¥3,300

ウカ ネイルオイル

つめ周りの保湿用オイル

相手ネイルとかする人ならよりぴったり。

ここのハンドクリームおすすめ。同じような価格帯。

・¥4,000

シャネル リップクリーム

https://www.chanel.com/ja_JP/fragrance-beauty/search.html?q=%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B1%E3%82%A2&utm_campaign=fb-jp-jp-b-mu-lips&utm_source=google&utm_medium=cpc&gclid=CjwKCAiA8ov_BRAoEiwAOZogwa5fUJoiRI_0v80UNOvmhNpyObJJn9PL9JwUSeedNQrxO4maOLgjJBoCBMsQAvD_BwE

定番だけどもらったらうれしい。メイクしない人でもリップなら使う。

アナスイとかジルスチュアートデザイン的に好みが別れると思う。

・¥5,830

ビュリー ボディミルク

https://www.buly1803.com/jp/body-care/22787-lait-virginal.html

高級メゾンのものはやっぱうれしい。

手書きカリグラフィで名入れしてくれるから特別感もある

・¥8,690

ディプティック フレグランスキャンドル

https://www.diptyqueparis.com/ja_jp/p/berries-candle-190g.html

高級香水店のキャンドル

香水だと重いのでキャンドルで。


これ以上の価格帯なら絶対に金券or本人に聞いたほうがいい。


---

食べ物ってみんな食べるから選ぶ方も簡単だと思うのでコスメ多めにしてみた。

同じコスメ系でも、

香水

・基礎化粧品化粧水とか乳液とか)

メイクアップ用品(口紅アイシャドウファンデーション

とかを勝手セレクトしてあげるのはやめたほうがいいと思う。

クリスマスコフレは、相手の子が好きなブランドなら有り。

2020-12-12

anond:20201211233424

既にリベラルがそれはそれ!これはこれ!で対応する差別セレクトしてる自分たちの現状をそのまま追認しちゃってるから

じゃあ俺らも皆もセレクティブにやっていいんじゃねーか何が沈黙共犯だいい加減にしろで終わりじゃない?

2020-12-10

久しぶりに漫喫行きたい

定期的に漫画を貪り読みたくなる日が来た。

自分本棚存在しないセレクト、まぁ売れてる本が中心なんだが、自分が全く知らないジャンルで全く知らなかった視点思想を見るととってもハイになる。幼戦に出会った時最高に幸せだった

小説言い回しや作者の思想についていけなくて大体挫折するが漫画テンポで読ませてくれるのでこっちに語彙とかなくてもいいんだなこれが。

ところでドリフターズ最新話いつ出んの?

2020-12-09

anond:20201209194611

おすすめ漫画ある?とかツールでこうするのってどうすんだろ、とかちょっと困ったくらいのボヤキでも、同じツールを使ってるフォロワーがいたら、教えてくれる

あと、自分積極的情報をとりに行かなくても、趣味嗜好が似てる人がいたら、その人をフォローしとくと、勝手に好きな情報セレクトされて入ってくる。自分名前も知らない作家とか。「この作品を読んでいる人はこれも読んでます」がずっと見れる感じ

2020-12-05

BOMって何ですか?

本番環境サービスインの事前作業を僕と新人さんとで行った。

お互い在宅でリモート作業

新人さん――2〜3年目くらいの子――が作った手順を元に僕が作業画面を共有する形で作業を進めた。ペアプログラミングならぬペアオペレーションってやつだ。

作業内容はテスト環境で作ったデータを本番用にコンバートしつつ入れ込むもの

ある作業の中で入れ込んだデータ確認するためにcsvファイルエクスポートして中身を確認する事を行うのに、何気なく`Alt-h`,`pe`,`↓`,`Enter`(WindowsエクスプローラHomeリボンを開いて、ファイルを開くセレクトボックスを展開、↓矢印で一つ下のSakura Editorを選択して開く)で、関連付けされているExcelではなくテキストエディタで開いた。

その時、「今のどうやったんですか?」と質問された。

手慣れたキー操作だったため素早かった事、オンラインミーティングでの画面共有はラグが発生する事もよくあるので、何をやったかからなかったのだろう。

一度閉じて、最初から解説しながらゆっくり作業し直して見せて納得してもらえた。

「私、いつもExcelを開いてcsvインポートを選んでやってました。ダブルクリック普通に開くと文字化けするし…、面倒だったんですよねー。今度からこの方法を使わせていただきます!」

うむ、正道だ。UTF-8エンコーディングされたcsvファイルを開くには一手間掛かる。

「因みに――」とSakuraEditorなら「ファイル名を付けて保存」からBOMのところにチェックを付けて上書き保存しておくとExcelからでも文字化けせずに開けるようになることを教えてあげた。

BOMって何ですか?」

これは少し困った。

BOMの話をして…するとUTF-8BOMを付ける意義とは?って聞かれるよね…ExcelというかMS製品全般でそういう仕様なんだよって話もしないとダメか?

あー、クソ面倒だな。

ちょっとしたおまじないだよ。」――実際間違っていないだろう。`#include <stdoi.h>` だって"おまじない"なのだから

本番作業中に脱線したことを戒めつつ、一方で多少の後ろめたさを感じながら実作業に戻った。

その後、特にトラブルもなく作業は予定より30分ほど早く終わり、お互い「お疲れ様でしたー」と労いつつオンラインミーティングを閉会した。

あ、BOMの話してない。と直後に気付いたものの時すでにおすし

まっ、気になったらググってくれるだろう。

2020-12-02

anond:20201202161749

そうやって出てる盗撮動画の同じ人を集めたセレクト動画ネットに転がってるわ

ブサイクだとないけど割と可愛い子なら一本にまとめてる人がいるのでひょっとしてどこかの動画サイトにあるかもな

2020-11-26

こういう時代個人的に好感が持てたのは寧ろ日立幸福度研究とかなんだよなあ

まず、幸福とはなんぞや?

という話から始めることになるわけだが

これはこれで正解がない問題に思える

ブコメには当然、

市民幸福義務です ZAP! ZAP!」

みたいな文字列が並ぶし、まあ、自分大喜利としてそう書きたくなる気持ちは山々なのだけど、

でも、俺はこういう科学的な探求はすごくいいと思うんだよなあ

最近多いパターンなら、ものすごい短絡に、

幸福=〜です!

みたいに、できっこないのに結論から入ってくる

そこからスピリチュアルな話を展開するとか、微妙論文を持ってきて、さも科学的な話に見せかける

ライフハック!って感じであるw(これもゴミみたいな用語になってしまったよなあ

でも、日立幸福度の研究はそういうものではないように思っている

例えば、社内で人の移動する量が多いほど幸福感が高まるのではないか、という仮説が出てくる

ここで短絡にこれを結論にしてはならない

移動するほど幸福なら、キャノンの座らせない工場とか滅茶苦茶社員幸福ということになる

個人的に考えても、そうなるようには思えない

ただ、社員が社内を移動した量、というパラメータは当たり前だが計測しなければ見えない数字

(計測するためには会社セキュリティカードデータBluetoothのビーコンを持たせて位置推定をするのもありだと思う)

計測しないで、地頭だのコミュニケーション能力だの言い始め、こうすべき、という結論を持ってくる

科学検証をしたの?という話である

疑似相関だろうが因果関係不明だろうが、まず仮説にはたどり着かなければならない

仮説を立てるためにはデータ必要

幸福とはなんぞや?という正解があるんだかないんだか分からんテーマに、

まずはデータを取る、というアプローチを取った点で、

日立のこの研究はまったく間違ってない、科学考察として非常に正しい展開だ

データも取らんで、なんとなくこうなんじゃないの?で語るのが寧ろダニング=クルーガー的だろう

ただ、データから短絡に疑似相関を正解にしたりするなら、本当にディストピアであって、

ブコメに書かれているような皮肉対象としては適切なんだと思う

自分ブコメに自信を持ってそう書くだろう(https://www.youtube.com/watch?v=bK95lWHl7js

そういえば、部下を上司の相性で決めていい、みたいな話が増田に前にあった気もするが、

自分なりに科学的に考えるなら、そんなもん、何の実験検証もしてないのに分からん、としか言いようがない

勝手結論付けるな

これも、相性とはなんぞや?という話になってぼやけてしまうが、

自分なりに考えるなら、とりあえず相性はなんとなくでもいい、10点満点中何点というアンケートでもいい

いや、本当は良くないが、相性と会社業務遂行能力が比例するのかの問題を優先したいので、敢えてそうするわけだ

会社の多くの中間管理職に協力してもらい、相性の数値データを取る

それと何らかの業務遂行を測るデータを照らし合わせる

そういう蓄積をせめて数年やってから上司は部下を相性でセレクトしていい、というならまだ理解できる

それから人同士の関係というならグラフ理論にも持っていきやすいのではないだろうか

Googleなどの検索エンジンページランクみたいなものである

人間関係ソーシャルグラフみたいな表現方法もあったはずだ

有向無向グラフ、隠れマルコフなど色々な数学的要素が頭に浮かびやす

行列計算に持ち込むことができる

会社幸福度とは?

上司と部下の相性と業務遂行能力は比例するのか?

といった曖昧問題曖昧なまま語るのではなく、

そこからデータを集め、

データから仮説を立て、行列計算などに落とし込み、

その仮説を検証するためにまた調査し…、

という繰り返しもないのに、

寧ろ、そういう努力を怠って、科学的な話もヒューマンな話も安易結論を語るなよwなんか最近の世の中病んでるよなあ…

そんなことを思いながら、朝から炒飯を食べてしまった

痩せないとなあ

痩せるめにも計測、仮説、実験検証だよなあ

2020-11-12

笑ってみたい

子供の頃はゴールデンバラエティ番組でも、友達との中身のない会話でも、ちょっとした出来事でもすぐに笑ってた。

よく「ゲラやなぁ(笑)」と言われた記憶があるので笑いのツボは人より浅い方だったと思う。

好きなものも年により色々だったが、「二次元コンテンツ」という一貫性はあり毎日なにかしらを楽しみにして過ごしていた。

働き初めて少しすると、その熱がいつの間にか冷めていた。

というか二次元に限らず何に対しても心が動かなくなった。

いやなことがあったわけでも、会社ブラックだったわけでもない。

これといった原因はないと思うのだが、唯一の心当たりは10kgのダイエット

それが原因で生理も止まってしまったのでもう減量はしていない。

食事普通に戻したが、拒食的な脳は治らず、食に対する興味を抑える癖がつき、それと同時にその他全ての物事に対する興味もなくなってしまった気がする。

実家暮らしなのだが、私の家族は本当によく笑うので毎日どこからか笑い声が聞こえてくる。

父は走るのが好きで走りに行く度写真を送ってくる。テレビも色々見ていて特に明石家さんまの出てる番組を見てるときはすごく楽しそう。

母はパン屋巡りがマイブームなようで穴場のパン屋を見つけては嬉しそうに報告してくれる。

弟は野球観戦やゲームが好きで休日はずっと部屋にいるので何をしているかからないが叫び声やら笑い声やら楽しそうな声が聞こえてくる。

妹はYoutuberにぞっこん。HIKAKINやフィッシャーズなど鉄板おもしろYoutuberが大好きでソファに寝ころびながら抱腹絶倒している。

私はそんな家族が大好きで、毎日一緒にいるからこそすごくすごく羨ましい。

自然と心から笑顔や笑い、楽しい感情生まれる。

私もそんなものを探そうとはしている。

多分、探して見つかるようなものじゃないと思うけど、探すしか方法がわからないので探そうとしている。

バラエティー番組お笑い、色々なジャンル動画映画を見てみる。

Twitterやインスタ、ラジオを見てみる聞いてみる。

家族や親戚、身の周りの人からおすすめを聞いてみる。

何をしても共通したのは、それにのめり込む前に「好きなこと探すのに必死になっている自分」に対して情けなさやあきれた感情が出てきてしまい「ふーん」で終わってしまう。

ちなみに恋愛を勧められてトライしたこともあったが、アセクシャルのような性に対する嫌悪感を抱いてしまったので難しそう。

仕事終わりや休みの日は拒食脳を押さえつけるために週6ジム筋トレしているが、そこに楽しいという感情はない。

食べるための言い訳でやっているにすぎない。

筋トレすると自己肯定感が上がる!とかいうのを信じてみたかったが自分には当てはまらなかった。

たまにゾーンに入って無心になれる時もあるが、上手く効かせられない自分が嫌になってしまい悩むことの方が多い。

でも、だからといってやめてしまうと食べることに対しての罪悪感が莫大なものになる。

ああめんどくさすぎる性格

家族にも職場にも恵まれていて五体満足。

大きなけが病気もない。

それなのにそれ以上を求めてしまって苦しんでいる。

自分自分の首を絞めてストレスをかけている。

から精神状態が体に出やすいので、ストレスによる軽い逆流性食道炎便秘肌荒れ不眠もあったりする。

とにかく今の望みは「心から笑ってみたい」

多分笑うことで不健康になる人はいないと思う。

なんかこのまま笑わないで過ごしていると、ますます暗い性格になって口角が下がりまくって老いまっしぐらなような気がしてならない。

母と出かけた時に姉妹と間違えられる程、もうすでに20代前半の若さは失ってしまったので、なんとか老いの加速を食い止めたい。

自分問題自分解決するしかない。

分かってるつもり。分かっているつもりだけど、一度どこかにぶつけたかったたんです。

読んでも誰も笑顔にならない。むしろマイナス要素しかない内容。長い一発書き。

すみません

はてな匿名ダイアリー。初めて使いました。

次は笑顔になれるような内容を書ければいいなと思います

さ、明日有給で母セレクトのお店でランチです。

楽しい時間になるといいな。

2020-11-04

anond:20201104183235

この場合見た目の恥ずかしさとかではなく自立したいという欲求とかそっち系だろうから

セレクトが親に依るのかどうかの問題ではなさそうな気がするが、そういう話ではないか

2020-11-03

anond:20201103075254

エアクローゼットって洋服レンタル会社があるんだけど、サービスを始めたときに、これを使うのはオシャレに敏感な2040代だと思ってたそうだ

だけど蓋を開けてみれば顧客層は「洋服のコーデとか考えるのめんどくさい、でもTPO的に服着ないといけないし、服も着ないのが増えるのめんどくさい、もっと楽したい」という層だったそうだ

で、こういう層は届く服がプロセレクトした組み合わせなので、何も考えずにずっと月額会員やり続ける

オシャレにこだわりがある人は「こんな組み合わせで届いた!ダサい!ありえない!」みたいな不満をいろいろ言って、辞めます、という人も多い

結局は継続してエアクロ使ってるのは、オシャレ考えるのめんどくさい層であった、というオチ

多分アツギも社内は「素敵なタイツ、これで男性視線もくぎずけ」「このラインんたまんないーこれがタイツの良さよねー!」ってフェチばっかりなんかもしれん

タイツ好きで会社入った人も多かろうし

なので顧客もそうなんだろうと思っているのかもしれぬ

多分タイツフェチ女性はい広告だろう

だが実際の購買層は、「タイツなんて性的に見られるのキモい、破れず着れて、細くみえたらいいなってくらいだよ!」って方が多かったんだろう

顧客層を読み切れていなかった企業側の失敗

2020-10-30

パプリカ選んでたら知らないおばちゃんが後ろから「こっちの方がいいわよ」って言われてパプリカを手渡された

なるほど、たしかにおばちゃんセレクトパプリカの方がハリがある感じがした。

とはいえ、このご時世不用意な接触さけたいんだけど、かと言って渡されたパプリカを元の売り場に戻すとそれはそれで他の人との間接接触となるので結局買った。

なんか今思い返してみてムカついてきた。

2020-10-27

anond:20201027231036

眼鏡フレームメーカーによるフレームブランドメーカー直営店や卸先の町の眼鏡屋さんで買える。眼鏡はいろんなフレームセレクトして取り扱いつつオリジナルフレーム作ってるところも多い。洋服と一緒だね。色々見たいなら眼鏡屋が便利で、ある程度趣味が決まってたらピンとくる眼鏡フレームメーカー直営店に行っちゃうのがいいかも。町でイケてる眼鏡屋は、フレームメーカーホームページにお取り扱い店として書いてあるところが地域の実力店だと思ってよく参考にしてるよ〜。あと認定眼鏡士がいるお店がいいよ〜。

2020-10-26

鬼滅の映画だけ見てわかったつもりになるっての

昔なら流行りのアーティストベスト盤だけ買って知った気になるおじさんたちと同じ流れだよな

80年代ロックセレクトとかのCDを買って知った気持ちになるのと同じ

2020-10-12

未婚子梨アラフォーオッサン実名晒して語る話じゃないけど

小3で性教育って早くない?性教育の開始年齢は時代に合わせて変化する | ママスタセレクト

https://select.mamastar.jp/440425

自分小学校三年生だった頃でも(今思えば)ブラジャーした方が良いのでは?的な発育の女子クラスに一人は居たように記憶しているので、その頃より身体の成長が早く(前倒しに)なっている?らしいから、教えるタイミングを早くするのは当然の流れ、だと思う。

2020-10-05

ゲーム音痴中居くんきっかけにデレステ始めて4年が経った

昨日、プラチナスカウトチケットを買いました。

デレステたのしー!!!!!

無料単発?連日白封筒ですけど。

それと4種類の有償ガシャSSR確定のアレも回したよ。

Paに好きな子偏ってるからタイプセレクトPaだけ回そうかと思ったけど全部引いちゃった。

結果SSR5枚中新規2枚。笑えよ!!!!!!

昨日は妹が担当限定SSRちゃん引いてて一緒にはしゃいどきました。いいなあ…

中居正広がダミ声で「お願いシンデレラ」を歌うあのCMは、最初に観た時の感想

「このゲームよく知らんけど、とりあえず中居くんなんでこの仕事受けたんだ?でも面白いからええか」だった。

ソシャゲどころかゲーム自体まりやってこなかったので、その時は「あー、スマホアプリね〜」くらいで受け流していた。









私は小学生の時からSMAPファンで、特に好きなのは中居くんであった。

ライブも行ったし、うちわとかも持ってた。

他のジャニーズアイドルにはさほど興味なくて、お世辞にも上手いとは言えない歌も、バラバラダンスも、コント面白くて全部好きだった。

高校生になると所謂お茶の間ファンに落ち着いて、小学生中学生時代のようには騒がなくなったし、レギュラー番組を毎回追うまではしなくなり(スマスマは毎週観てた)、他の趣味や服やコスメお金を使うようになる。普通JKっぽいな

ただやっぱり2年に1度の彼らのライブお祭りのようで楽しかったので、夏の楽しみにしていた。

アーティストライブとかも行ったけど、SMAPライブは本当に祭りって感じでちょっと特別感があった。

家族とも友達とも行ったSMAPライブ彼氏ともそのうち行きたいねーなんて話していたのに

それは叶わずSMAP解散してしまった。

SMAP解散騒動最中

お゛〜゛ね゛がい゛〜゛シ〜ン゛デレ゛ラ゛〜♪

↑これがテレビから流れてくると少し元気になったりした。

アイドルは、やめらんない!の文字を見て、「そうだよね、解散なんかしないよね」と思いを馳せた。



家庭用ゲームから興味なし、スマホゲームは某D社の積み系パズルゲームしかやったことなかった私が

デレステを始めたきっかけはTwitterで見た情報

デレステゲーム内に中居くん登場!電撃移籍!」

はぁー?

ふぁーー???

(大和田常務)


えっなにこれ中居くんがこんなに可愛いミニキャラになって…40超えのおっさんがこんなにかわいく……

よくわかんないけどやってみようかな…ソシャゲとかやったことないし、リズムゲームなんて太鼓の達人しか経験ないけどできるかな

可愛い女の子いっぱい出てくるなら良いかも?萌えアニメ好きだし…

中居くんを眺めるだけならとりあえず大丈夫だよね、うん、私にもできる…!

なんて思いを巡らせながらアプリDL

デレステはやってないけど普通ゲーム好き程度(?)にゲームできる知人に手ほどき受けながらチュートリアルを終えて「スターのドア」を設置。

(するといつの間にか知人もデレステ入れてた)

チュートリアル卯月ちゃん、凛ちゃん、未央ちゃんの中から一人選んで…って所から思い出が始まっている。

え〜!?!?一人!?一人選ぶの!?!?みんな可愛いじゃん…選べなくね!?!?!?一人じゃなきゃダメ〜〜???とりあえずこの島村卯月ちゃんって子にするか…

リハーサル→なにこれ難しい〜!!フリックってなによくわかんない!!!あっあっライフ無くなっちゃったけどリハーサルからできる〜! ※debutです

親愛度上げて特訓→なにこれ可愛い〜!!なんかさっきより絵がキラキラしてんぞ!!!

ガシャ→わーーーこの緒方智絵里ちゃんって子可愛いーーーーー三村かな子ちゃんって子も可愛い〜〜〜ってあれ?この声ゆるゆりの歳納京子じゃん!面白!!(萌えアニメ好き)

!?3DCGってこんな可愛くなる!?!?ア○雪みたいな絵じゃないだと…!?やばい技術

てな感じで進めた。ゲーム自体クオリティの高さに驚きながら…しかし知人と喋りながらプレイするとdebutですらゲームオーバーにしてしまナメクジっぷりであった。

チュートリアルを一通り終えて、ぷちデレラになった中居くんを見た時の喜びは計り知れない。かわいいじゃんッ…なにこれ!!

解散騒動SMAPファンが苦しんでいる中で、こんな癒しくれるこのゲーム只者じゃねぇな…とその時感じた。

レッスンとかユニット編成とかスコアとかよくわかんないけど、ゲーム自体面白いしとりあえず中居くん愛でられればいいや…

キャラクターもみんな可愛いしね。スマホアプリ課金はしないだろうけど(笑)

そう思っていた時期もありました。

その時やっていたイベントは確かLive GrooveBeyond the starihgtだったと思う。

コミュを見て、一目惚れした子が二人いた。

えーなんか良い、顔が良い、何この子???????ちょ、欲しいんですけど…

担当が出来た瞬間であった。

そしてやってくる担当ガチャDLしてから結構間髪入れず来た気がする。

幸運にも初のSSR20連目でお迎えできた。

前述した某D社のガチャで引いた時よりも、アドレナリン脳内分泌がやばかった。

この一瞬でゲーム課金をする人の気持ちがわかった気がした。

ゲーム音痴過ぎてSSR衣装つくの知らずに「担当の絵がめちゃんかわいいのとSSRって書いてあるから多分なんかつよい」ってだけで回した。馬鹿だな

踊らせた時の感動ったら…え!?衣装違うくね!?すご!!!

その後もどんどんデレステにハマる。

リズムゲーム最初ナメクジだったけど、なんとかノーツ速度変えたりして回復入れながらMasterもできるようになって、色んなアイドルドロップして来てくれて…

キャラクター多いけどロリからお姉さんキャラまで豊富

最初の印象とコミュの印象が全然違う子がいたり、イラストでそうでもなくても3Dモデル見るとすごく可愛くて好きになったり。

それから普通に曲が良い。

ヲタ友達カラオケでデレ曲歌うと、「これゲームの曲っぽくないね〜!おしゃれ!」とか言われることもあったり(わかる!)。

私のデレステのめり込みっぷりにドン引きしていた妹も、今では仲良くプロデューサー

きっかけはアニメ。私が部屋でアニメ観てたらなんとなく一生に見始めて、終盤の卯月ちゃんにやられたらしい。

中居くんルームを去った後も、デレステは続けることになった。

ただただ楽しいからアイドル可愛いから

そしてその後、また担当ガシャがやってきた。

その前までは比較的爆死とかすること無く引けてたのに、初めての壁。

あの頃は青天井だったのでじゃぶじゃぶ課金した。いくら使ったかは数えたくない…

SMAP事務所のごたごたで解散してしまったけど、

ここのアイドルはうちの事務所にずっといてくれる…と一人アホっぽい事を考えつつ

今日プロデュースを続けています

SMAPライブに使っていたお金

デレステに使いました。

中居くんCMに使ってくれたこと、今でも感謝しています

こんなに可愛い女の子ばかりのアイドルゲームにおじさんの中居くんが急に飛び込んだりして、嫌な思いをされた方もいたかもしれない…

それでも炎上みたいにならずに穏やかに契約期間を全うできたこと、先輩Pの皆様にも感謝です。

良い出会いをくれて、ありがとう

辛い時に癒しをくれて、ありがとう

これは中居くんファンの多くが思っていると思います

同僚さんにも中居くんファンの人は案外結構いる。

きっかけは少し違えど、

今は純粋シンデレラガールズが大好きです!

担当増えて石が大変だけど、プロデュースガンバリマス!

2020-09-08

読み返すたびに、ツッコみたくなるんだけど

セリフ間違ってる気がする

美羽さんが食ってるのは、あんみつじゃなくて、みつ豆じゃね?

そして何度でも言いたいけど

アニメ化したとき声優セレクトを作者に任せたのは、大失敗だったと思う

2020-08-01

anond:20200730212448

ママへの憎しみの話を聞いてポケモンのパパを思い出したよ

初代ポケモンをいろいろバグらせたらね

きずぐすりの位置を調整して闇市を呼んだりギャラドスミュウにしたりできるんだけど

セレクト位置ポケモンの順番を間違えたらね

画面がパパに埋め尽くされてゲームボーイピーッて泣り始めてよくダメになったよ

パパが出始めたら

あ!バグ技失敗したって嫌な気分になるしパパが憎かった

でもね

無事に闇市を開けたらそこでもお店の人がパパを売ってたりして

あれ?人身売買

ちょっとだけ面白い

2020-07-30

アンソロジスト伴名練と曽根卓、もしくは読書コミュニティ

伴名練編『日本SF臨界点』恋愛篇・怪奇篇に収録された全20篇のうち、91年~99年初出の作品

和田毅草上仁)「生まれくる者、死にゆく者」

高野史緒「G線上のアリア

山本弘怪奇フラクタル男」

田中哲弥大阪ヌル計画

岡崎弘明「ぎゅうぎゅう」

森岡浩之「A Boy Meets A Girl

の6篇。

ここで、伴名練から京大SF研の先輩(たぶん)にあたる曽根卓が出した『架空アンソロジー 年間日本SF傑作選91~99を編む』という同人誌がある。

タイトル通り、対応する書籍がない90年代の年間SFベストを選出する企画だが、上に挙げたうち「G線上のアリア」以外の5篇がこっちでも名前が挙がっている。(高野史緒は代わりに同年の「未来ニ愛ノ楽園」が選ばれている)

曽根卓は年十数篇ずつの名前を挙げているから、この年代の名作を選べばかぶるのは当然、という考え方もあるかもしれない。

しかし、ここに挙がっているのは先行アンソロジーとのかぶりを避けた、「定番」とはほど遠いセレクトばかりだ。

また各作家は当時のSF分野を支えていた存在で、どれも該当期間に相当数の作品を発表している。そこからセレクト共通するのはまったくの偶然だとは考えにくい。

ほかの年代については、2010年に京大SF研の会誌『WORKBOOK』に載ったという「年間日本SF傑作選を編む00~06」が入手できないので検証不可能

でも、曽根卓のブログ記事(https://sonesuguru.hatenablog.com/entry/2019/04/04/211833)で藤田雅矢奇跡の石」扇智史「アトラクタの奏でる音楽」が、

ツイート中島らも「DECO-CHIN」(https://twitter.com/sonesuguru/status/780075409459118081)、

中井紀夫「死んだ恋人から手紙」(https://twitter.com/sonesuguru/status/866997074612465670)、

中原涼「笑う宇宙」(https://twitter.com/sonesuguru/status/635871919695265792)が、

同じく曽根卓が編集した同人誌『新・旧ハヤカワSFコンテスト総解説』内の文章("城内首夫"なる書き手の詳細不明)で谷口裕貴「貂の女伯爵万年城を攻略す」が、言及されているのを見ても

しかも口ぶりからすると、SFファンならだれもが知っているというわけではなさそうだ)、伴名練とはかなり知識評価軸が共有されているのが予想できる。

そう、知識評価軸の共有だ。埋もれたSF作品に対する伴名練の知識量と熱意はもはや広く知られているが、それは孤独読書で培われたのではなく、導き、導かれ、ともに歩く仲間があってこそだったらしい。

ちょっと調べたら、当時の京大SF研が猛者揃いで、伴名練がそこで揉まれたのは周知の事実だったようだが、自分はこれまでいまいちピンと来てなかったのでここに書いておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん