「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151218180851

大事なのは姓そのものじゃなくて利便性だって何度も言われてるだろ、わからねー奴だな。

何もしなくてもこれまで関わった人間全てが姓が変わったことを把握してくれて、自分名前が書かれたドキュメントも全て新しい姓に自動的に書き換わるのなら、別姓制度が無くてもいいやって人はいるんじゃね。

2015-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20151221035350

>折角だから/もったいないからと買わなくていいものを買ったり、読むつもりもなかったものを読んだりする羽目になるし。

>年間3,900円払った上でそれに振り回される人生ってなんなのよ、って思っちゃったワケ。

利用者は、利便性が与えられることで、かえって束縛されるという逆説的事実を的確に指摘した一文。

お金を払って便利になったような気でいて、結局は、巧みに物を押し売りされているにすぎない。

アマゾンのやり方に、だまされてはいけない。胆に銘じておくべし。

2015-12-07

初めてTVアニメBD買ってるけど、今後TVアニメBDは一切買わないと思う

はじめに言っとくとアニメアニメでも映画は別。


はっきり言ってお布施以外の意味殆ど無いどころか、好きな作品お布施したくても

その気が失せるほどデメリットがあってウンザリしてる。


全巻揃うまでまで半年とか馬鹿げてる

まずコレ。放送時のクオリティと大差ないってのは作品によるところが大きいけど、

全部揃うまでに半年かかると熱が冷めちゃう

その程度しかきじゃねぇならお呼びじゃない、ってんならすいませんでしたって感じだな。


利便性のために金を出したくても選択肢がない

配信サイトはどこもSD画質だけなんだけど、コレって普通なの?

BDが出揃うまではHD配信しないんだろうか?その辺アニメルールが分かってないから

作品固有の問題なのか、アニメBD最中はそういうモンなのかがわからん

業界がそういうモンだ、ってんなら俺が去るしかないんだよな。

余計にかねだしてもいいからHDで配信サイトで一括して流し見出来るようにならんのか?

BDの売り上げ減るからあかんのか?選択肢すらないってのはつらいわ。

SDで配信してるサイトHD素材乗せて余計に金取ってくれんもんか?

SDの倍以上、なんなら3倍でも見るのに。


BD化に際してたいした品質向上がない

コレは完全に作品固有の問題だと思う。

作品自体には大満足だけど、放送時に「正直ショボいよなぁ」と思ってたところが

完全にそのままでBD化されてると、仕方ないとはいえ悲しい。


結論

グダグダ半年待たされて、通しで見たくてもいちいちディスク入れ替えが必要で、

放送時のクオリティと変わるほうが稀というくそみたいな顧客サービスしかなくて

余計に金払ってでもそれらを改善したいと思ってもその手段提供されてないっつう

金稼ぐ気あんのかどうか疑わしい連中に払う金なんぞ無い。

あほくさ。

2015-12-03

はてなにR15カテゴリを作ると良いと思うんだ

R18を扱う必要はないと思うけど、R15程度の刺激は日常スパイスだろ?

くそういうネタおもしろカテゴリに探しに行くんだけど、だったらいっそのことR15カテゴリを作ってみてはどうだろう。

そうしたら他のカテゴリ健全さを守れるし、刺激が欲しいユーザー情報が集約して利便性が上がると思うんだ。

実際のところ、ここ一週間くらいどのカテゴリからもR15に思えるようなネタが消えてたよな。

はてなまらなくなったなぁと感じていたわけだけど、昨日辺りからまた復活した気がしたんだ。

これが際どいネタ排除した結果アクセスがだだ下がりして、苦肉の策的に元に戻したというのなら是非検討してみてはどうだろう。

刺激のあるネタは見たい。

だけど、総合とかまでそういうネタが上がってきてしまうのには違和感があったのだは確かなんだ。

皆の意見も聞いてみたい。

2015-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20151202023252

間違いとまでは言わないんだけど、なんかちょっと違和感あるな。

まず、事業者当座預金口座を使うことが多い。

取引なんかで一時的デカイ金額入れても全額保護される普通預金とは違う決済用の口座な。

で、当座預金はそもそもが決済用だから、通帳が無い(のが普通)。で、当座勘定照合表が送られてくる。

で、通帳を発行しない口座っていうのは、フツーは「普通預金の通帳レス口座」のこという言う。

最近インターネットバンキングとかの流れから来てる、通帳無しでも使えるよ、的なヤツな。大抵一番最初は通帳発行される。

んで、銀行の業務は基本的に窓口に行くかATMかなんだけど、電話で照合できたら便利だよなということで、電話サービス結構複雑に出来上がってる。

テレフォンバンキングかいうことが多いが、まあ大体が暗証番号入力して、残高照会したり、振込したり、送金したりが出来る。

  1. テレフォンバンキング0120-xx-xxxx電話する
  2. テレフォンバンキングに申し込んだ時にもらった「契約者番号」とか「口座番号」とかを入れる
  3. 大抵、テレフォンバンキング専用のなんかパスワード的なのを入力させられる
  4. サービス番号(1#とか)を入れる

とかっていう流れで、使う。知ってるとは思うが念の為な。

で、東京三菱UFJ銀行で残高照会するときは3番が「暗証番号」か「通帳印字の最終残高」になってると。

とかのデータをセットで持ってて、「通帳印字の最終残高」と「暗証番号」を書き換えるようなデータベース持ってりゃ良いわけだよな。

この仕組み上、(ネット無い頃だから通帳レス口座じゃなくて)当座預金口座を特別扱いしたくねえよな。で、気がついたんじゃねえかな。

テレフォンバンキング申し込み初期化時に、「通帳印字の最終残高」変数ランダム数字を書き込めば良いって。

普通預金口座は「通帳印字の最終残高」が上書きされるから別に何の問題もない。

当座預金口座は「通帳印字の最終残高」が存在しないから別に何の問題もない。

ここでホント乱数入れときゃ今回の問題は起こってないけど、仕組み上コレってハードコーディングされた規定値で問題が無いハズ、だよな。

999999999でも、000000000でも、とりあえず書き込んどきゃ後で上書きされるんだし。

ここの初期値の数字漏れたんだろうな。(後述の利便性のために)漏らしてたのカモしれんが。

一番のポイントは、なんで「通帳印字の最終残高」みたいなユルイ仕組みになってたか

これ、「残高照会が誰でも出来るように」っていうのが根っこの部分にあるわけだよ。

近所の銀行に昼休みに行くとオバチャンがモリモリ通帳記帳してると思うんだよね。

アレなにやってるかって言うと、中小企業とかで、振込確認してんだよ。

まり、「日時、振込名、金額を電話確認する」作業者は、暗証番号を知らされてない可能性が高い。

というか、口座からカネを引っ張れる暗証番号を単なる作業者に知らせて、テレフォンバンキング使わせるとかアリエナイ。

だって、そのパートのオバチャンがどっかの口座に振り込みでもして全額引き出して夜逃げしてみ。会社潰れるぜ。

ここまで前提としておくと、出会い系運営会社が「なんか振り込み履歴漏れてね?」って気がついた後の流れが、なんか変なんだよな。

から、たぶん以下の感じなんだと思うんだけど、風評被害怖いしボカしてるんだろうな。

  1. 出会い系運営会社は、インターネットバンキングを使ってた(コッチがメイン)
  2. 振り込み履歴漏れてると判った段階で、ネットバンクから流出を疑ってた。(だから社内で肩越しに覗くとかって話になる)
  3. 通帳が存在しないのに、ネットバンクパスワード変えても、流出が止まらなかった。
  4. ネットバンクから漏れてね?大丈夫か?」と銀行に問い合わせても、「漏れてねーよ」。(実際に漏れて無いし)
  5. インターネットバンキングを開いてると、「連携して」テレフォンバンキング自動的に使えるようになってた。
  6. 警察からの照会時に、たぶん警察に「テレフォンバンキングから漏れてね?」と指摘された。
  7. テレフォンバンキング側の履歴確認したら真っ黒で、慌てて塞いだ。(ログ取ってればなにやってたか一発だろうし)
  8. 銀行側がログ警察に出して捜査協力中←イマココ

出会い系サイトテレフォンバンキングでイチイチ振り込みチェックしてるとか、ありえなくね?ネットバンクだろ。

ネットバンクから漏れてる漏れてると調べても、そりゃ判らんだろうな、と。実際漏れてなかったわけだし。

銀行に問い合わせる警察部署ならテレフォンバンキングについても詳しかろうし、そこで気がついたんだろうな。

これ、記事にするとき相当気を使うと思うぜ。

ネットバンク開設でテレフォンバンキングも使えるようになって、今回はテレフォンバンキングから取引履歴漏れました」って書かれてさ。

日時と振込名と金額だけ判ってもフツーは問題無いですって報道されても、「ネットバンク怖え」みたいなブコメが並ぶのが目に浮かぶモンよ。

テレビ観たり新聞読む人がそこまで注意深いとも思わねえし。

今後も「取引履歴漏れました、一般人には関係ないです、残高照会だけです」みたいに限定して報道がされるだろうな。

インターネットバンキングとか、テレフォンバンキングとかって単語は、たぶん使わないように要請されると思う。(実際関係ないだろうし)

単語だけでとりあえず問い合わせて納得行く答えを営業マンから貰うまで取引しないって人は一定数いるし、結構その手の風評って尾を引くからな。

2015-10-20

視聴者テレビ番組時間に合わせる時代は終わった

夜9時からドラマにせよバラエティ番組にせよ

視聴者番組開始の時間に合わせてテレビの前に居る時代は終わった。

そんなことができるのは日中家にいる年寄り主婦ぐらい。

テレビリアルタイムで見る人は確実に減って今や録画か地方局マイナー番組じゃなければYouTubeに上がるのを待つだけ。

録画でCM勝手カットされるし、YouTubeCMカットされた上でUPされる。

もう「テレビ」も「テレビCM」も時代遅れコンテンツになってしまった。

テレビCMに至っては会社公式動画としてYouTubeに全く同じもの(メーキング映像のおまけ付きの場合も)をUPしているのでテレビで見る価値もなくなった。

YouTube投稿された映像ネット話題を紹介しているだけの番組ではやっていけない。

わざわざ有料のHuluとかNetflixに入る人が増えているのも自分の都合に合わせて好きなとき

好きな場所で見られる利便性の高さが要因。

2015-10-13

NHK - NEWS WEBにて、TSUTAYA図書館について

全体的に薄かった印象

利点

利用者が三倍に増えた

・間口を広げることで、これまで図書館に来なかった人にも来てもらえるようになるのでは

欠点

・購入された約1万点の本が不適切との声、またそのうち

千点ほどが貸し出しされていない

・削除した蔵書が不適切である

以下それを踏まえての意見(すでに議論されているのも多いと思いますが、これを気に改めて)

・まず「利用者利便性を考えなければならない」という意見があるが、日本図書館中小レポートからこの方半世紀にわたってその問題を追求してきたはずである

・そもそもTポイントカード自体が、利用者購入履歴を把握するためのシステムである。これを貸し出し業務に使用している時点で「図書館の自由に関する宣言.第三条」を無視している。

TSUTAYA独自作成したという分類法は適切か

 →現時点でその分類をタイトルだけで行っているという声がある

  →NDCでは内容に踏み込み分類している。が、NDCでは「日本小説」は全て913.6という様に、意味的なジャンルには分かれていない。

・明るすぎる。紫外線フィルムを貼るにしてもあんな明るくては本がすぐ日焼けしてしまうがその点はどうなのか

私企業の任せるのがそもそもの間違いでは?

 →丸善紀伊国屋など、業務委託を受けている大手書店は他にも多数ある。

・利用時間が年中無休の9−21時とあるが、それでは蔵書点検などのバックヤードサービスをいつ行うのか

博多駅にこの図書館広告があり、201万1572円という金額の広告費がかかっていたとのこと。(http://ameblo.jp/sumiyoshimura/entry-11911255293.html商業施設でない一図書館として、この金額は適切か。

個人的意見としては、あれが全国の図書館ロールモデルになるとはクソ食らえという他なく、あの施設TSUTAYAが自社発のブックカフェとしてやればいいのであって図書館としてやるべきものではない。

2015-10-08

広告過多が創りだす未来は、消費者側の広告拒否を生む

動画広告流行ってるらしい。これから動画広告だとか、効果が高いとか

Google検索結果に動画広告検討している噂なんかも出てきたし、ここはてなでも動画広告が出てくる。

  

私は動画広告が嫌いだ。音がうるさいし、音のないものでも動くと目について目障りで、

こんなもの時間を、PCの処理性能を、通信速度を、自分思考能力の一部をとられることに腹が立つ。

そしてブロックする。通常の広告であれば内容によってブロックしないけど、動画100%有無をいわさずブロックしている。

はてなのみなさんはどうだろうか

  

私は動画広告インターネット広告業界にとってトドメの一撃になると考えている。

広告ブロックが加速し、インターネットとの接触時間を減らすトドメの一撃に。

そうなればそれは広告効果が高いどころか、未来広告業界需要の先食いじゃないか?

  

TVCMがどんどんうざくなって、内容が糞になって、そこでポッと出てきたインターネットに潰されたけど、

インターネットはどうなるんだろうか。有望な代替がなさそうだから問題ないのかな?

  

海外では広告を出す側が自制をすべきではないかという動きが起こってきている。

しかし、日本ではその動きはあまり見られないようだ。

  

TVが死にかけていた頃、TVは何をしていたんだろう。

CMの音圧を上げて目立つことを優先し、このあとすぐ!を連発し、

このあとすぐ!だと思ったら来週に続いたことすらあった。

そしてCMカット機能付きのレコーダーを潰し、デジタル化で今までのTVで見れなくなって客離れは決定的になった。

  

広告を守ろうと、広告を見せようとすればするほど人はTVから離れていった。

もちろんTVの内容が広告重視になりすぎて見るに耐えない内容になったのもあるだろう。

地デジ化がちょうどいいトドメになったのもあるだろう。

  

でも、音圧を上げる、この後すぐ!で引き延ばす行動も、当時は広告効果が高いとか言われてたんじゃないのだろうか?

広告効果が高い、でユーザーを軽視していった結果潰れていった業界の見本にならないだろうか?

  

予測されるユーザーの行動

インターネット広告がこのまま増え続けるとどうなるだろうか。

広告はどんどん派手に、邪魔になっていったが、動画広告黎明期の今ですら、広告ブロック問題が火を吹き始めている。

動画広告がそれほど普及していないにもかかわらずこれらの現象は起こっている。

そして動画広告というのは多くのユーザーの堪忍袋の緒を切るラインだと私は考える。

  

A、殻を作って閉じこもる

知っている居心地の良いサイトばかり巡回するようになる。

ユーザーは頻繁な追跡広告や、邪魔動画広告場違いエロ広告などに嫌気が差し

それらを行うサイトに行かず、安心できるサイトに引きこもってしま

  

B、広告ブロックを徹底的に行う

広告ブロックソフトを徹底的に使い、快適なWEBを維持する

  

C、ネットとの接触時間を下げる

ネットの使用を最小限にし、必要検索以外は行わない。

  

これらABCの複合型が生まれると思っている。これらの複合型とはどういう人間か。

  

同じサイトばかり見るために、新規遭遇の広告が少ないため、徹底的に広告ブロックできる。

そのうえ、ネットを見る時間が少ないために、ただでさえブロックされる広告の視聴頻度が更に下がる。

広告効果も目に見えて落ちていくだろう。

  

広告ブロックが普及すればネイティブ広告が増えるだけであり、インターネットはつまらなくなる。だからブロックはだめだという声を聞くが、

それはTVショッピング広告番組に嫌気をさされ視聴者離れを起こしたTVと同じ自滅の道だ。ネットユーザーの接触時間が減ってしまう。

広告があるからインターネット面白い、という話は一理あるが詭弁でもある。

広告がなかった時代広告が少なかった時代ネットはつまらなかったか?そんなことはない。私の体感では今より面白かった。

広告があるから存在できる面白いWEBもあれば、広告を見せることが目的のつまらないWEBもとんでもなく増えた。

私は、後者の害のほうが大きかったのではないかと思う。

  

●上述したABCの行動に見覚えはないだろうか?すでにTVもこのような道を辿っているのだ。

垂れ流しをやめ、同じ番組しか見なくなり、CMカットして視聴する。それと同じ行動だ。

そしてTVCM効果は激減した。

過剰な広告ポストにチラシ禁止を貼る家庭が増えたように、一定ラインを超えると、人は防御行動を起こしてしまう。

不要情報洪水に対し、殻を作ってしまう。得るものより、ゴミが多ければその傾向は一気に進むだろう。

  

ゴミっていうのは、TVの「このあとすぐ!」や

どうでもいいチラシの束や、「重要」と「工事のお知らせ」とか書いてある光インターネット勧誘とか、

検索に引っかかってユーザーに踏ませることだけが目的の中身の無いサイトとかだ。

  

買い物でも何でも得るものより損が多ければまたやろうとは思わないはずだ。

駅前チラシは貰いたくないけど、ティッシュならもらってもいい気分になるでしょ?要はリターンが釣り合うかどうか。

  

日本広告業界の自制は働くか?

過去メディアの自滅例や今のメディアの考え方を見ていると無理だろう。

おそらく「広告ブロックを使うやつは結局使う。そういうことをしない人にどんどん広告を見てもらえばいい」と判断してそのまま進むだろう。

それは、いままで広告を許容していた人、インターネットとの接触時間が多かった人、を徐々に減らしていく道だ。

  

TVのようにどうしようもなくなるまで進むのか、引き返すか。今が分岐点でありメディアの方には考えて欲しいところだが、

日本WEB広告無法地帯であり、一人がやめても影響は薄く、全体に意見を波及できるようなリーダーもいない

どうしようもないのが現実だろう。

  

●人々はインターネットをやめるか

やめないだろう。ほかに変わるメディアがない。

ただし、上述したようにインターネットとのつきあい方が変わり、娯楽から道具に位置づけを変える人が増えるだろう。

道具になり、インターネットとの接触時間が減れば、それは広告との接触の現象意味する。

結果広告業界には衰退が訪れる。

  

●オマケ:インターネットに取って代わる、というほどではないが、将来的に本が少し見直される時代が来る可能性がある。

ここ10年、本というのはゴミのような扱いだ。なにしろネットで調べたほうが速くて、タダだ。

雑誌もどんどん死んでいる。

  

でもラジオが見直されたように、本も良い特性を持ったメディアであり、息を吹き返すに足る素晴らしさを持っている。

これには電子書籍も含まれる。のでインターネット範疇とも言える。

  

本というのは素晴らしい情報がわかりやすく集約されたもので、インターネットのようにいちいち検索する必要が無い。

広告があってもすぐ飛ばせる。純粋に中身を楽しめる。雑誌広告が多すぎて有益情報は少なかったりするのだけど。

  

なにより本は、専門的な用語を知らなくても、情報を教えてくれる。

今のインターネット検索が大変で、専門的な、少範囲意味する用語で絞り込まないと答えにたどり着けない。

たどり着いても水で思い切り薄めたカルピスのような中身しかない事が増えた。

以前なら検索だけですぐに芋づる式に情報を引き出せたが、今はそうは行かないのだ。

無知な分野や事に対してインターネットはあまりにも弱い。

  

なにより、目に優しいので寝る前にピッタリだ。電子ペーパー以外のタブレットで見る場合には当てはまらないが。

  

ネット情報検索利便性は本に取って代わられることはないが、より深く知りたい、新しい分野を知りたい、

ゆっくり自分時間を楽しみたい人にとってはネットは本より劣るのだ。

ネットがどんどん不便になればなるほど、不便だったはずの本と一部で逆転することになる。

  

それと、話は変わるけど、インターネット時間をつぶすより、外に出たほうが、

電車とかでスマホ眺めずに、考え事をしたり、風景を眺めたほうが楽しいと思う人も増えるかもしれないなあ。

2015-10-01

ワンタッチあとで読むボタン死ぬほどウザい

何回誤タップ&誤クリックしたことか。

「誤」で足引っ張ってくれたことしかない。

ユーザー利便性高めたいならあんな変なボタンよりさー、

はてなキーワードをなんとかしてくれよ。

あらゆる文中に現れて誤タップトラップになってんだよ。

わかってんだろ?

2015-09-21

IT業界進化は完全に止まったと思う

PCWebスマホの普及までは目まぐるしく変わっていったが、遂に止まってしまった。PCはどの機種もほぼ同じ。Web機械好きな人趣味からクリエイティブ空間を経て、今は広告収入を得るためだけのクソ媒体に変わってしまった。スマホも代わり映えがしないつまらない機種を量産している。PCに代わる新しいデバイスIT機器家電との連携広告ではなく利用者利便性を追求したWeb進化とか、もう一切期待できない気がする。こういうのもなんだけど、ジョブズ一人がいないだけでこれほど停滞するものなのかと思う。

2015-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20150919145704

刑事罰対象でない」というだけで不法行為合法行為を一緒にするんじゃねぇよ!

サイト収入減少は、セキュリティリスク放置する言い訳にならない

アップル最近プライバシー保護について強調してきてるので、今回の決定もユーザセキュリティの為なのだと思います

セキュリティリスクについての知識が乏しい一般人でも安全webを利用できる必要があり、web広告がらみのマルウェア感染は大きな問題となってるので対策するのは妥当ではないでしょうか。

ほんとは広告業界がなにか対策をしていれば、アップルも今回のような決定をしなかったのでは?と考えてしまます

広告ブロックの利用に反対する人は、まずセキュリティ問題について語るべきではないでしょうか。

利用パスの違い

コンテンツ窃盗などに例えてられたりしてますが、webではコンテンツサービスの利用に至る経路について考える必要があるかと。

webではリンクを踏んでコンテンツのあるサイトサービスに移動するのですが、実際に移動するまでどのようなサイトなのか分からないことも多々あります

通信料が気になる場合、見るか見ないかの判断を下せるのがサイト表示後では困るわけです。

判断のつくリンクだけ踏めばよい、という考え方もあるかもしれませんが現在webの使われ方から考えるに、非常に不便なものとなってしまます

このように、web外でのコンテンツ購入のような、明確に選択をするフェイズ存在しないことを考えないと、非現実的意見になってしまます

専用アプリがあるサービスは、アプリの導入というやり方でユーザが明確に選択をすることができるという点で、問題になりにくいと思われます

通信料の話を電話料金でたとえる間違い

通信料TV電気代に例えてる人が居ますが、スマホだって電気代はかかります

しかスマホでも広告表示に関連する電気代に怒る人が居ないように、電気代は話として無視できるほど十分に小さいものであり、通信料と比べるようなものではないかと思います

広告ブロックは篩別の為の手段である

広告ブロック利用への反対意見には、全部の広告を受け入れるか、全部の広告拒否するか、の話になってるものが多い気がします。

そうではなくブロックツールユーザサービスを選択する為の手段としてとらえるべきです。

サービス側はユーザ広告ブロック有効にしてるか判別できるので、対応を決めることができます

ユーザは使いたいサービスホワイトリストに入れればいいわけです。

ユーザに選ばれるサービス収入を得られ、選ばれないサービスはそうでない、という当たり前のことを実現するためのものです。

めんどくさい場合は、信頼できる広告会社だけをホワイトリストに入れるというのもありでしょう。

 

まだブロックツールは有料らしいので、すぐには大きな影響は出ないでしょうが広告会社や各種webサービスは何かしら対策をしてくると思われます

広告ブロック回避さら回避するツールが出る、とか、技術はいたちごっこになりやすいですが、多くの人たちはいちいちそれらをキャッチアップし続けることはないのでは、と思ってます

一部のユーザをのぞけば、大きく利便性が損なわれなければ広告も許容できるというユーザが大半なのではないかと思います

今回のことが広告業界広告主や掲載サイトだけでなく、ユーザ利便性についても考えるようになる良い機会になるといいなぁ

http://anond.hatelabo.jp/20150920171313

ああ、すまん。もうすこしちゃんと書く。

まず着目したのが「なぜ広告を消すのか?」という消費者型の心理なんだけど「お金を払いたくないから」ってのは偽だよね。だって消費者広告見るだけでお金を払ってるわけじゃないから。じゃあなぜかっていうと「うざいから」とか短絡表現されるんだけど、感情的な部分をより分けて整理していくと「コンテンツ可視性が下がるから」「利便性が下がるから」じゃないかと推測したわけ。

今度は逆に「コンテンツ1に対して広告10くらいのサイト」を考えてみたんだけど、このサイトは著しく可視性が悪くておそらく敬遠される。広告障壁になってる状況だよね。

理想的な話でいうのならば、すべてのケース3サイト広告収入モデル)において「広告を見る」と「有料で広告非表示」の選択肢があればいいと思うんだけど、それって開発費が大変だ。

だとすれば広告非表示の有料アプリデファクトスタンダードが成立して、その収益を、サイト閲覧回数に従ってコンテンツ側に支払うモデルっていうのが一番良いだろう。

そんな話。

2015-09-16

地価っていうのがあるのな

新興住宅街とか新しく交通インフラ開拓されたニュータウンでない限り、それっていうのは利便性安全性などのコストが加味されてるわけよ。

価格によって災害リスクが違くて当然だろ。

それを大雨で水害ガー、土砂崩れ災害ガーっていちいちうるさい。

買うときは安い土地に飛びついておいて、いざ大雨が降ったら床上浸水で修理費ウン百万とか当たり前ですから

どうして安いもの買う人間に限って文句デカイんだ。

それとも理解力がなくて文句デカイような人間から安いものばっかり買ってるのか?

どっちでもいいけどなにがウザいって、いちいちそれに加担するような報道が本気でウザい。

常総市市長の会見とか見てると、苛つく質問散々投げておいていざ苛ついたらそこだけ切り取るかのように報道

それで「行政対応に疑問!」はぁ?「マスコミのありかたに疑問」の間違いだろ?

行方不明者がいる間は避難勧告の遅れを指摘して、いざ全員の無事が確認されたら今度はいち早く実名公表をすべきだったとか行政批判したいだけにしか思えん。

どう考えたって今回の災害で一番よろこんでるのマスコミじゃねーか。

厚顔無恥な連中が無知を棚に上げて被害者面する→マスコミが拾って行政批判する→厚顔無恥な連中がそれを見て更に騒ぎ始める

こういう流れ世の中から早くなくなってほしい。切に願う。

2015-09-03

便器メーカー勝手に水を流す仕様を今すぐやめろ!

今日ちょっといいホテル最上階でウンコしてたんだよ。

ウンコをひねり出した肛門の感じからするとかなり形が良く長いウンコが出来たと思うんだよ。

そんではてブしながらもうちょっと出してウォシュレットしてケツ拭いて立ち上がってズボンはいてる途中に

「ザーーーーッ」

振り向いたらもうウンコねぇの。

はぁぁあああああ???

ウンコ形見るのは自分健康管理する上ですげー大切な事だろ。

そりゃ早く流した方がウンコ臭いは少なくて済むし便器も汚れにくいだろーよ。

でもウンコの形を確認出来ないのは便器メーカーとしてどうなのよ。

利便性だけ求めるのはどうかと思う。

マジこのクソ仕様なんとかしてほしい。

2015-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20150902194850

未婚なのでよくわからんが、結婚する意味って、能力利便性とか収入以外に、一緒に過ごして楽しいとかそういうのもあるんでは

それに増田自分意識していないだけで、きっと旦那さんができない(必要としている)役割果たしてると思う

2015-08-29

不条理」を受け入れるのが辛いっす

何度でも言う。地域の絆と犯罪にはなんの関係もない反社会学講座ブログ http://pmazzarino.blog.fc2.com/blog-entry-188.html

寝屋川中学生殺人事件について、「「地域の絆がうんぬん」とかいおためごかしを抜かすんじゃねーぞ、地域は十分に安全配慮していたがそれでもアクシデントはあるんだから」というブログエントリー

はてブを見ると、主に前半が注目されているようだけど、個人的には後半の論旨のほうが気になる。というか、ずっと考えている話。

ゼロリスクがありえないという前提に立てば、必要安全性利便性コストとを天秤にかけて最適の資源配置を実現せよということになる。ただ最適の資源配置であってもアクシデントは起きるわけで、感情的コストを投入すれば資源配置は最適なものではなくなってしまいむしろ安全劣化する。資源配置が最適なものだったかという検証はもちろん必要だが、確認された場合にはアクシデントがあったとしても現状維持、何も間違っていなかったと考えることが正しいわけだ。

だが、正しい選択をしていたのに「不条理」にアクシデントが起きる、人が死ぬということに人間はなかなか耐えられそうにない。いや、それを受け入れるための仕組みとして宗教というのがあり、「人間には計り知れない神の御心なんやで、しゃーない」と納得するようになっていたはずだが、現代のぼくらはいかにして「不条理」を受け入れるのか。まあ受け入れられないから、わかりやす悪人や失敗を見つけることになるのだろう。

とここまで書くと、若い頃に読んだ宮台真司の影響をばりばり受けているのがばればれで恥ずかしいのだが、自分の母の介護をしていてどうにか助かる道がないか考えていた時も、あるいはわかりやす悪人をぶったたいて気勢を上げている活動家ネット民のみなさんを見る時も、やっぱりこのことを考えてしまったり。

2015-08-11

テクノロジー進歩が奪う情緒

少し前からエジプトインディーズ音楽に興味を持っている。

今の日本洋楽聴くことな普通だが、それは欧米音楽に限った話であり、エジプトの、しかインディーズ音楽を聴こうと思ったら大変だ。

まず情報収集。ググったところでネットにも情報は少なく、あっても英語である四苦八苦しながら基本情報をゲットする。

金もかかる。TSUTAYAレンタルなどできないから、失敗しないよう吟味した上で、覚悟をもって購入する。

自分好きな音楽の傾向が分かってきて類似アーティスト開拓しようと思えば、また英語サイト巡回である

大変だったが、「苦労して欲しいものを手に入れる」プロセス自体を楽しんでいる自分もいた。苦労して手に入れた曲には、TUTAYAでまとめ借りしたアルバムにはない、不思議な輝きがある気がした。


村上龍小説「69」の中の好きなエピソードがある。

舞台60年代の二本、主人公高校生片思いする女子サイモンandガーファンクルか何かのファンで、主人公はその子の前で「最新のアルバム持ってるよ!」と見栄を張ってしまう。その後、主人公は慌てて友人という友人を当たり、サイモンandガーファンクルファンの友人を見つけ、LPを無理矢理借りて、少女自分のものと偽って又貸しするのである

ググればいくらでも情報が手に入り、youtube違法ダウンロードできる現代とは違う。S&Gクラスビッグネームであっても、アルバム一枚入手するのにそれだけ苦労する時代が有ったのだ。それは確かに不便だが、どこか羨ましくも感じる情景であるLP一枚手に入れる間にも、情緒が有り、ドラマが有る。

そんな風に苦労してエジプトアーティスト音楽を楽しむ日々が少し続いた後、アップルミュージックリリースされた。アプリ履歴から俺の嗜好を分析してエジプトだろうが中東だろうが異国のアーティスト音楽をどんどんおすすめし、高音質な音源が全て定額で聴き放題。



俺はすぐにその利便性に溺れた。


情緒ドラマ?そんなものは犬にでも食わせておけ。不便だった過去を美化するな。「三丁目の夕日」やってんじゃねえんだぞ。



今日も俺は、とても快適に、エジプトを漁っている。

http://anond.hatelabo.jp/20150811155741

増田情報密度は ツイッターはるかに上回って居るんだ。

今ここで、画像を貼れるようにしたら、その密度は薄まってしまう。

運営危惧している点は、まさにそこにあって、

利便性のために何かを犠牲にするなんてあってはならないのだ。

2015-08-07

大便器の進化について

ここ十年くらいの大便器の進歩には目を見張るものがあり、利便性や快適性を追求する飽くなき姿勢私自身も見習っていかなければならないが、水を流すレバーボタン場所と形状は業界統一していただけないだろうか。

2015-07-29

一流のインターネットバンキンガーを目指して!!

インターネットバンキングを使っている人をインターネットバンキンガーと呼びたい。

インターネットバンキンガーになる方法は簡単。金融機関インターネットバンキングを申し込むだけ。


なるのは簡単だがインターネットバンキンガーは日々精進しなければならない。

なんせインターネットバンキンガーなのだから


必要セキュリティ対策はすべて行わなければならない。

銀行ホームページを見るだけにとどまら自分で様々なことを調べて実践する。


不正送金が行われるのは一瞬で突然やってくる。


セキュリティ対策は、利便性反比例するのを一流のインターネットバンキンガーは知っている。

「面倒だから」「自分はちゃんとやっているから」「不便になるから」と勝手理由で無防備に使い続けることは言語道断である

危機感を持てない人は必ず狙われる。


インターネットバンキングを申し込んだら誰もがインターネットバンキンガーだということを胸に刻んでほしい。

プロインターネットバンキンガーだと。

自覚を持てば自然必要対策を調べることになる。セキュリティが向上する。


インターネットバンキンガーの自覚が無い人はインターネットバンキングを使わないほうが良い。

郊外住宅街ってそもそも人がいないよね

http://b.hatena.ne.jp/entry/wotopi.jp/archives/24150

実際は人自体がいない。出掛けるとしても車だから、歩く人がいない。

そんな中に男が立ってたらそりゃ「不審者」扱いされる。普段誰もいない所に人がずっといたら不審だろ。

「男は会社にいる筈だから不審がられる」とか言う問題じゃない。女だって不審だよ。でも女なら精々変人扱い程度で済むってだけ。

それは犯罪者変質者の類は=男と認識されているというのもあるし、女は不審人物だとしても怖くないから通報されないと言う事でもある。

車を持ってない人が多い地域利便性の良い場所で車要らないとか)なら歩く人も多く、当然男性も多いから男性が一人でいたって不審がられないよ。

普段誰もいない所にいるから悪目立ちするんだよ。

2015-07-27

うーんこの市役所コンプライアンス強化、マイナンバーネット

みんなも記憶に新しいと思うけど、日本年金機構から個人情報流出したね!

そんな中、マイナンバー来年から始まるけどみんな知ってる?

それを受けて、私の会社では、インターネットから情報流出を防ぐ観点から職場PCでのインターネット利用を禁止するんだって

なんでも、庁内ネットワークと外部ネットワークが同じ回線でやり取りし、同じ端末は情報流出リスクが極めて高いとのこと。

ちなみにマイナンバー実施するのは市民対応の窓口部門だけ、なんだけど、総務関係から全部の部署適応するんだって

意味わかんないよね。そもそもどうやって窓口関係がないセクションからアクセスしてマイナンバー流出させるんだよ!って話。

そんなに信用されていない、もしくはそんなにセキュリティ問題あるならやるな!っての。

ネット使えなくなったら仕事できなくなるし、外部メールのやり取りもできなくなるぞ!なんだよ、このご時世に原則FAXって!

コンプライアンスセキュリティの強化

からといってそこまでやるかっての!

これうちの役所だけじゃなくて、他の役所もそうなの?としたら、すべての役所インターネットから隔絶される環境になる感じ?逆にすごい!

ちなみにその流れを受けて、自分でWi-Fiルーターを持ち込んで、タブレット持ち込んでくる流れがあるけど、それのほうが危ないよ!!

でも、そこは何も規制しないのね、すごい!

ちなみに、市役所公式HP特定担当が一括して更新管理をするんだってしかも、HP更新するのに意味わからんぐらい合議がいるんだって

すごいよね、ちょっとしたイベントのお知らせだけでも、前みたいに上司許可だけでOKだったものが、部をまたいで決裁がいるという・・・

コンプライアンス強化で失われる、利便性やら効率・・・

了解了解

これからも紙ベースでやろう!電子データ安易情報流出恐れがあるから、紙台帳に戻そう!でも紛失の恐れがあるから複数印刷しよう!

複数にすると当然管理する担当を置こう!お金がかかる?だって仕方ないじゃない、コンプライアンス強化なんだもん!わーい!!

2015-07-23

おサイフケータイありきの電子マネー利便性とは

実は消費者も把握しきれないほど存在する電子マネー

(Tマネーとか今キャンペーンやってるけど、それでも知らない人の方が多いんじゃない?)

その中でも比較的知名度の高いのがSuica楽天Edynanaco

しかしこの3つは電子マネーとして欠点を抱えている

基本におサイフケータイ機能を介さないと、オートチャージができないのだ

Suicaオートチャージは、実は改札を通ったときしかできない

店舗での買い物をした際には、オートチャージは行われない

駅のATMを利用すればオートではないがクレジットカードチャージはできる

いずれにしろ駅に行く必要があり、Suicaの利用拡大にあたっては一つの障害だろう

楽天Edyもっと使いにくく、Edy付きの各種カードでのオートチャージはほぼ非対応

唯一「Edy付き楽天カード」を「ファミリーマートで利用した」ときだけオートチャージされる

電車通勤している人に限れば意識せずできるオートチャージも、楽天Edyだと実際に買い物をする必要まで出てくる

はいえ、Suica楽天カードをオートではないにしろクレジットカードチャージを好きなときに行う方法はある

FeliCaポート等を用意してパソコンで行えばいい

しかし、FeliCaポート等を搭載したパソコンは限られ、単体で用意すると1000円前後かかる

正直、わざわざ環境を整えてまでやることのほどではなく、現実的方法ではない

nanaco場合、そもそもオートチャージは行っていない

Webサイトモバイルアプリ経由で、好きなときクレジットカードチャージできる点は上記2つも見習ってほしいところだ

ただし、Webサイト経由の場合レジで残高確認するなどの手続き必要になる

セブン銀行ATMから受け取りができればまだよさそうなものだが、難しいか

一方で、単一店舗しか使えない電子マネーはけっこう柔軟だ

Webサイト経由でクレジットカードチャージをしたら、たいていすぐ使える

オートチャージ対応電子マネーも少なくない

スターバックスは他ではたいていやってないモバイルカード間の残高移行までできるあたりホスピタリティ違う

じゃあSuica楽天Edynanacoモバイルでいいじゃない、とも言えない面がある

おサイフケータイ機種変更の際に事前手続き必要から

ガラケーなら4、5年使うかもしれないので、たまにはしかたないと割り切れるかもしれない

しかスマートフォンなら機種代のサポートが終わる度に機種変更するような方もいるだろう

そのために毎回、事前手続きをすべて忘れず行っておかないといけないのはリスクである

もし手続きに失敗しても、おサイフケータイ自体本体がある限り使えることは使えるのだが

キャリアショップの方も、おサイフケータイの事前手続きしとけなんて言わない

うっかり大金を残したまま機種変更したり、その上そのことにすら気付かないなんて事態には陥らないように

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん