「世界史」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世界史とは

2019-06-24

anond:20190624165738

教養の部分について言うと、フランス革命以後は「良き市民像」みたいな規範最上とされ、教養を持つ裕福な階層の人々がかつての貴族ポジションに収まったと。そこまでは世界史的な知識だが、面白い事にその良き市民達はエッチものけしからんとブチきれ出した。貴族堕落しまくっていたからね。そこで紳士とはこうあれ、淑女とはこうあれという社会規範芸術の域を取り巻くようになってきた。クラシックだのオペラだのが高尚でご大層な芸術様扱いになったのはそのせい、という指摘をいくつも証拠並べながらするような話ね。ざっくり言うと。まぁこの本の見所はそれだけじゃないんだが。

2019-06-14

anond:20190614192701

中世ならともかく現代国際社会においてその勉強の方向は相当難しいんじゃないかな。

っていうのもある国において妥当な(≒正解な)戦略が他の国でも正しいって保証はなくむしろ間違いであることのほうが多いから。国家の広さや人口資源にも差があるし、自国を囲む周辺国家の顔ぶれも違うんで、正解が異なるんだよ。ってことは、学習方向として「どこにでも通用する王道戦略を一個考えてその戦略基準に各国を評価する」ってのは不可能有害で、どちらかと言うと正解は「国際社会のなかで地域とあるいは国家ごと、踏み込めば国家の中の地方ごとの特色や歴史を学んでそれぞれの事情関係を学んでいく」ということになる。

結局は世界史地図をざっくり頭に入れた状態で、地域史や技術史を踏まえた経済統計を見ていくっていうなかなか大きな作業量学習が、一番の早道ってことになると思うよ。

2019-06-10

キリスト教への不満

付き添いでキリスト教教会礼拝に何度か参加したのですが、どうしても考えが相容れなくて困っています

牧師にも直談判していくつか疑問をぶつけたのですが、細かいことだと言うのみでほとんど答えてもらえませんでした。

個人としては不可知論(神や真理には人間はたどり着くことができない)であるが、世界は決められたルールによって動いていて科学方法によって真理に近づくことはできるという立場信仰?)です。

キリスト教のメインの主張の1つは、「旧約聖書新約聖書聖典である」ということであると思います

福音派聖書が全て正しいという主張を信じるなら、普遍史聖書が叙述する内容に基づくキリスト教史観から構成された世界史)が妥当だと思えますが、科学的な歴史(宇宙論進化論)とは矛盾しています世界五分前仮説などを持ち出せば(聖書には叙述トリックが用いられているとすれば)説明がつきますが、人類を騙すように世界創造した神は、嘘のない聖書をもたらすとは思えません。

逆に聖書ストーリーであって字面とは違う本質理解しなくてはいけないという主張をする人も多いですが、どのように解釈すればよいかコンセンサスがとれるように思えません。

精霊によって正しい解釈は得られるという主張もありますが、霊感が得られたのか単なる思い込みなのかを区別する方法については語られず危険です。

教会で行われているのは、現代常識に沿って聖書解釈して活用しているようでしたが、もはや個人思想聖書記述よりも上位に置いているように感じられました。

実際、「神は正しいので、戦争は間違っていると神は考えている」という主張をしていましたが、戦争は間違っているということの正しさについては語られませんでした。

変なことは教えていないと牧師は語っていましたが、もし聖書から真実を学べるというのなら、現代常識と違う変なことこそを教えなくては意味がないのではないでしょうか。

また、牧師信者発言は、聖書に書いてあることそのもの聖書を読んでいる人の間でコンセンサスがとれているもの独自解釈のいずれであるかの区別がなされず、すべて同等の確度で成立する(あるいは自明真実である)かのようになされていました。

さらに、説教の中で「この話を神様今日私にするようにおっしゃいました」という主張がなされましたが、牧師には特別に神の指示があるのでしょうか。

この発言を許すと、神の名の下でのテロリズム否定することも難しくなりますが、特にから反論が出ていないようでした。

牧師に尋ねたところ、教会上層部がこの発言を許したから間違えていないという答えを得ましたが、納得がいきません。

私のような素人の思いつくような疑問に対しても、過去の事例などを教えてくれず、信仰すればわかるが説明は難しいとの答えが返ってくるのみでした。

すでに我々は答えにたどり着いているので批判対応する必要がないというスタンスのように思われました。

キリスト教側の立場からの誠実な反論はないのでしょうか。

追記

嘘も方便という東洋哲学的な思想理解はできるのですが、キリスト教では嘘をつくことは良くないという教えのようでした。

もし相手幸せにするためなら騙してもいいという考えで嘘の理屈を話していたとするならば、詐欺として訴えるのが妥当だと考えています

2019-05-24

『鳴鳳荘殺人事件』が許せない話。

やあやあどうもお前らこんばんは。

FGO最近全然やってないけどTLに冬木クリア条件のイベントがあるって流れてきたかシナリオ読んで来てその勢いで書籍版も買ってきたマンだよ。

*この先、FGOイベント及び書籍『惑う鳴鳳荘の考察 鳴鳳荘殺人事件』のネタバレ満載ですご注意ください。



さて。

俺はこの『惑う鳴鳳荘の考察 鳴鳳荘殺人事件』という小説が許せない。

ゲームシナリオの方はどうでもいい……って言ったら失礼か。とにかく。小説独自要素?小説の落とし?が許せん。


この小説は。消費者にとって、そして二次創作者にとっては福音かもしれないけど、一次創作者にとっては、間違いなく、呪いだ。

タチの悪い呪いだ。

物語る者の矜持を打ち砕いて、迷わせてしまうような、そんな呪いが込められている本だ。


どういうことだとお思いの方も多いだろうから説明をする。

この『惑う鳴鳳荘の考察 鳴鳳荘殺人事件』は、「脚本家が倒れたミステリ映画の続きを登場人物達が考える」という、メタミステリものだ。

個人的には『愚者のエンドロール』あたりを連想するところだけど、まあそれは置いといて。

作中では5つの「あり得たかもしれない未来」(ルート)が提示された。

ゲーム版では、プレイヤー達の「投票」によって、一番得票の多かったジャンヌ・ダルクオルタルートエリスルート)が選ばれ、"撮影"されたのだが、小説版では提示された5ルートの全てが一旦は"撮影"されたことになっている。


大まかなストーリー説明はこれくらいにして、俺の気に障った箇所についての説明をしていこう。

『鳴鳳荘』の冒頭には、ラストにも繋がる、とあるシーンがある。

おじさんが幼女大事な本を壊してしまい、図書館司書作中作の「映画」では脚本を務める)に修復を依頼する、そんなシーンだ。

ゲームではこのシーンは「映画」にうまく組み込まれるだけだったが(伏線回収は見事であった)、書籍版では、なんと、このシーンに対応するシーンがエピローグとなっている。

紆余曲折の末、壊してしまった「ペパーミントグリーン色の本」(ゲーム版の方で亡くなってしまったキャラのことを暗示してるらしいですね)を復元したおじさんが、幼女に本を返却する。

速読み始めた幼女は、ややあって、突然本を閉じてしまう。

「これはわたしの読んでいたご本とは違うような気がするわ。出てくる子たちや舞台は同じなのに、なんだか違う話を読んでいるよう……」

そう。

「不幸な事故」によりバラバラに壊れてしまった物語を、おじさんたちがなんとか修復し、意味の通じるようにページを繋ぎ合わせたが、もともとの物語とは全く違うものになってしまったのである

更に幼女は続ける。

「このままページを捲れば、本当の結末とは違うものが待っているんでしょう? それは……とても怖いわ」

これに対して、おじさんはこう答え、

「もし君にとって不本意な結末なら、忘れてしまえばいい。いや……」

「良かったところまで巻き戻して、そこから想像しなおせばいいんだよ」

最後に、こう読者に語りかけて、『惑う鳴鳳荘の考察 鳴鳳荘殺人事件』という「物語」は幕を閉じる。

登場人物感情物語上のマクガフィンを受け)「何より結果をもって、その選択肯定しようなんて……おこがましいとは思わんかね?

ちなみにこのおじさん自身は、世界史実在した人物テーマにすることが多いFateには珍しく、創作バックボーンもつキャラクターである。余談ではあるが。


俺には、おじさんのこの言葉が、呪いしか受け取れなかった。

創作者の、「物語る者」の役目は、責務は、自分の頭の中にぼんやりとある、つかみ所のない"話の種"みたいなものを、しっかり捕まえ、「物語」という形にして消費者に届けることである

もちろん、その過程で、いくつもの"語られなかった"可能性は摘み取られる。

でも、そうして、物語というのは"物語"になるのである


あり得たかもしれない未来ひとつを捨て、もうひとつ未来を掴み取るための主人公決断

見えかけていた可能性のひとつを捨て、別の可能性を選び取るためのヒロイン葛藤


世界にとってか、主人公にとってか、主人公の愛する者にとってか、はたまた悪役にとってか。

誰にとってかは不定しろ、とにかく、より良い「結果」を目指す登場人物たちの苦悩、死闘葛藤、そして決断

それこそが「物語」の本質だろうと、俺は思う。


から――

よりにもよって、そんな一次創作登場人物達に、「良かったところまで巻き戻して、そこから想像しなおせばいい」だなんて言わせるなんて、許せない。


「『本当の結末』なんてない」と主張するのは、「全ての結末は等しく同じ価値がある」のと同じことで。

それは、「本当の結末」のルートに辿り着くために主人公たち登場人物が払った犠牲を、抱えた葛藤を、定めた決断を、無価値である貶めることにはならないだろうか。

物語る者は、物語を創り出すと同時に、物語中の人物の"感情"も創り出す。

全部が嘘でも、主人公が、ヒロインが、登場人物が抱えた"感情"だけは本物で、そんな"感情"に人は共感するから人類有史以来物語を求め続けてきた。

そう、俺は思っている。


この『鳴鳳荘』は、ひょっとすればそんな「登場人物感情」は交換可能であり、等しく価値がある(≒等しく無価値である)。そう主張していることになりはしないだろうか。

だとしたら、俺は、この作品のことを許せない。一生根に持ってやる。



翻って、二次創作をする人たち(同人誌漫画を書いたり、pixiv小説を書いたりする人を想定している)からすれば、この「呪い」は間違いなく「福音」であろう。

というか、彼らが日頃からやっていることだろう。

あり得たかもしれない未来、語られなかった可能性を追い求め、掬い取り、自分の力で結晶にする。

だって二次創作したこともあるからわかる。

「こうだったらいいな」「あれがああだったらどうなってたのかな」

"if"を追い求めるのは、ロマンがあるし、楽しい。それはわかる。


でも、その楽しさは、「原作絶対」という前提あってこそのものではなかったのか。

公式で語られたことは全て「正しい」。その前提の上で、ちょっとだけ世界を歪めてみて、結末がどう変わるのか。

それを楽しむための、ただの思考実験ではなかったのか。

"全ての結末は等しく同じ価値がある"だなんて、俺にはとても思えない。



現実的なことを言えば、Fateがもともとマルチエンディングな"ノベルゲーム"という媒体から派生したものであることと、俺が抱えているもやもやは繋がっているのだろう。

ゲームセーブロードシステムが使えるから何回だってやり直しができるし、消費者プレイヤーはいくつも用意された結末を全て体験することができる。

それは素敵な体験かもしれないが、ある種「逃げ」である、かもしれない。

「選ばなくても結末に辿り着ける」あるいは「複数選択から複数を選べる」ことなんて、人生ではあり得ないのだから

2019-05-23

世界史もっとも長く続いた長征ってなに?

地球半周するような長征って無いの? 教えて歴史マン

2019-05-14

anond:20190514212824

金儲けしかできない内政国家が外敵に包囲されて滅ぶの世界史で何度も見たやつだね

2019-05-05

anond:20190505125921

(世界史とか地理とか勉強しなかったんでよく知らないけど)120くらいじゃないすか

2019-04-29

その後は徐々に衰退していく

歴史教科書(俺は世界史だが)でよく見る一節だが、今の日本がまさにそんな感じなんだな

衰退を象徴する出来事と、文化面での業績が列挙される時代だね

2019-04-09

世界史勉強してたらすごいことに気付いた!!!

政治宗教って混ぜたらダメじゃね?

2019-04-07

高校のべんきょう でしんどかったとき

受験のぞいたら、1年生の1年間のあいだだなあ

日本史世界史選択じゃなくて両方勉強しないといけなくて、テストのたびに歴史2科目ってのはそーとーしんどかった記憶がある

2019-04-02

anond:20190402104012

まさにこれ。

男を従え戦った偉大な女だって世界史に何人もいる。

そういう女が大多数じゃなかったこと、つまり女の他力本願今日の「男社会」とやらを作った。

2019-03-28

神話伝説史実って言うな💢

オレってばその道にめっちゃ詳しいんで

正直最近キモオタクたちがバイブルとか叙事詩とかネタにした作品に「史実と違う💢 捏造するな!💢」とか怒ってんのマジでウケるっていうか冷笑我慢できないっていうか…

そういうのネットの外で言うの辞めた方がいいよ() まじで馬鹿にされるから() 低脳乙()

とここまで半分嘘で半分本気くらい。まず本気で言ってるところは全部自分経験した事で、神話伝説出来事歴史上の事実であるかのように人前で話すのは、特に何の裏付けもないと馬鹿にされる場合がある。僕がそうで、正確な言い方をするなら「空想上の話をなんの下調べもせず鵜呑みにして人前で得意げに語るような、特別にアホな人間が」「裏付けがまったくない空想の話をまるで真実かのように語るのが決して許されない環境で」やらかしたから、二重に特別だったので馬鹿にされたという話。

まり低脳は僕の事なので本当に気にしないで欲しい。でもひどい言い方をしたのでどんなひどい放置をされても何も文句は言わないから思うようにして欲しい。

本題に入る。

まだこの時代にはタイムマシンがないので、大昔の出来事を目で見て、耳で聞いて、本当かどうか確かめるという事はできない。状況証拠可能な限り探し出して、どうやらそういう事があったらしいと限りなく真実に近い推理をするのが限界である。ただまあ、古代エジプトファラオ木乃伊が見つかって、パピルスにはどこそこのファラオの胸には北斗七星並びの傷跡があったとされている…ならこの木乃伊はそのファラオ本人で、この木乃伊が発掘された遺跡古代エジプト特につの時代の…とここまで研究されているなら、このナントカファラオ神話上の人物であっても実在した事は認めるしかない(このナントカファラオは喩え話で、完全に僕の中の空想上の存在であるが)。ここで「よって神話真実だ!」とまで言われるとやはり少し渋りたい気持ちになるので次は神話に登場した超テクノロジー産物が発掘される日を待つばかりである

まあようするに、荒唐無稽神話伝説の話を歴史として実証する為にはエジプト砂漠で穴を掘り続けるような途方もない労力が本来なら必要という話なのだ。その途方もない労力が前提とされる場でそれ無くしてそんな話をしはじめると失笑されてしまうという「何を当たり前な」というそれだけのお話

もちろん、場にそぐわなかったか顰蹙を買ったという失敗談である訳だから、同好が集まって好きなアニメ漫画の話をする場なら特に問題ないと思われる。逆にここで「古代エジプト架空ファラオ古代エジプト拳法によって諸国統一した話が元になって現在エジプト神話形成された」設定のアニメの話をしている時に「でも冥界の神とかオシリス神とかいる訳ないじゃん…世界史で習わなかったもん…」と発言すると白けられる可能性まである。そういう設定のアニメの話をしているので、歴史実在した根拠が無くとも本人たちすらその設定を事実として真に受けていなくとも、ここではとりあえずそれらが実在している事にして話が進む。つまり実在している事にしてもいい」「それが史実であるかのように語ってもいい」場というのがあり、そこでは各々好きに夢や空想を思い描き口にしても許されるのである、たぶん。もし誰かがここまで読んでくれたなら、ありがとう、そういう場をぜひ見つけて欲しいし、もう既にそういう場所にいるならそこを大切にして欲しい、とても得難いものから

ここから蛇足。「神話伝説史実と言って欲しくない」というのは完全な建前で、「このアニメは〇〇神話元ネタにしているが、ウィキペディアに書かれている〇〇神話説明と違う!」みたいな事を言われると僕が結構白けているというかぶっちゃけ傷ついているというのを主張したかった。流石に「坂本龍馬は女じゃない」「江戸時代日本人抗生剤を開発してる訳ない」という批判なら、写真文字記録からかめられる当たり前の事実なので甘んじて受け入れたい。それでも面白いアニメなんだよ…と内心思っているだろうけど。

ただまあ神話伝説となってくると本当にそういう事が実際あったかどうかは確かめようがないし、それを話題にする人によって微妙に内容が違ったりするので、ウィキペディアに書いてある説明文だけを正式記述扱いにされると寂しいなぁと。大国主シヴァ神と同一視されていたりされていなかったりしていいし、お爺さんが川に洗濯に行って桃を拾ってくる桃太郎とかあってもいい。ようは受け取る僕か誰かがその話を面白いと思うか思わないか、と。アニメの話だし、空想の話だし、この話はフィクション実在する人物団体とは関係ありませんし…生前大国主桃太郎が写ってる写真とか残ってないし…。もちろん、これから実在した証拠が見つかって、空想上の話だと思われていた事が本当にあった事だったんだと周知されはじめたら、それはそれで面白いと思う。そういう話したいよね…シュリーマンっていうトロイア戦争の話の大ファンで実際に歴史発見しちゃった人がいるし。でもゴッドハンドダメ

ここまで読んでくれたあなたへ。貴重な時間いただきました、ありがとうございます。

2019-03-10

anond:20190310202531

失敗図鑑 偉人・いきもの発明品の汗と涙の失敗をあつめた図鑑 いろは出版 (編集), mugny (イラスト)

古代マップ 世界を変えた帝国文明の興亡 (ナショナル ジオグラフィック 別冊) ムック – 2019/1/31 ナショナル ジオグラフィック (編集)

世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人覚醒させる教科書が教えない歴史 単行本 – 2018/2/16 茂木誠 (著)

このへんおもしろそうです!

2019-03-01

アートと称せばなんでもありなの?

煽りとかじゃなく本当にただの疑問なんだけど。

アートって言っちゃえば何でもアートなの?

そしたらしょっちゅう学級会してる同人誌とか成年誌とか児ポアートになるしオッケーなんじゃない?記事にあった「少女レイプされた絵」って正にそれだよね。

けれどダビデ像とかは下着着けてないけど許容されてる(世界史教科書でわざわざダビデ像に注意書き付けないし)し。結局何が違うんだろう。

綺麗かどうか?歴史?描き方?文脈

考えようにも私に現代アート知識がないから完全に個人好き嫌いになってしまう。それは避けたいので詳しい人に聞きたい。


あと本題じゃないけど、「性的コンテンツがあります」と言われたら上記レイプ絵とかモデルをズリネタにする話とかまで予測出来る?

性器ぐらいは出てくるのかな、とは思うけれど。芸術に親しんでいる人にとっては常識?そこも聞きたい。

2019-02-22

anond:20190222230931

僕もまあ古文が将来の役に立つなんて思ってないですけど、例えば社会学に興味があって、社会学部に行くとして、古文必要だったら学ばねばとなりますよね。同様に日本史がいるなら日本史を学ぶし、世界史がいるなら世界史をやる。手段として何かを学ぶのは楽しいことではないですけど、そこから得られるものは少なくなかったです。個人的に。

ただ例えばの延長の話をさせてもらうならば、社会学テーマ小論文だけで入れさせてくれよ!とも思ってしまますね。

僕みたいな人間情報専門学校、中堅私立大のどちらに行くべきか

こんにちは

うつ高校行けてなかったので、18の時は受験できず、とりあえず宅浪の形をとって勉強できる時に勉強してました。完全に体が動けない日もあれば、昼に起きて午後からは机に向かえる日もあって、それでもまあ十分な勉強はできないまま乏しい受験知識適当大学を2校だけ受けてみたところ、ちゃんと落ちてしまった。

とりあえずやってた科目は文系高校通ってた時は数学得意だったので、文系数学受験できる情報系の学部のある旧帝を受けようと思って過去問を解いていたけど、文系数学とはいえふつうに苦戦してしまった。プラチカなんかもやってみたけど、過去問に戻ったところでうまく完答できる問題は少なかったです。

そこからすっかり数学に自信をなくして歴史科目にシフトしてみたけど、暗記はそもそも全然向いていないらしく、今年の受験は「数学公式も覚えてない」「世界史人物名さっぱり知らない」というダメっぷり。そりゃあ落ちるわ。

国語英語は人よりできるので、いまは二科目で受験できる後期試験に申し込もうか迷っているところ。文系学部なので、興味ある経営学部だとか社会学部あたりかな。

もう一つの選択肢として、情報の専門とか楽しそうだなーとも思う。もともとパソコン触るのが好きでサイト制作趣味にしてきたのもあって、充実した時間を過ごせるだろうなーと考えてる。

僕は、仲の良い友達楽しい時間を過ごす、みたいな青春を送れなかったので、そこがわりとコンプレックスになってる。これを考えると必然的に、生徒数が多くてしっかり遊ぶ時間も取れるだろう私立大に行くべきだろう。

でもやはり、後期で受けようと思ってるような偏差値55くらいの私立文系(中堅ともいえないの?わからないけど)に行くなら、専門の方がよほど実践的で良いのだろうなーとも考えてしまう。こういう考え方はあまり良いものではないと考えてはいものの、自分の将来のことになるといろんな心配をしてしまものでしょう。

ちなみに、大学の方に進学できた場合も、きっと個人的web情報を集めてプログラミングを学ぶんだろうな、という気がしてる。増田でバズったN予備校とかどうなんだろうね。

そんな感じです。短時間適当に書いたので、あとで訂正する箇所が見つかるかもしれません。悪しからず。人生の先輩方に背中を押してもらう意味で書きました。どうぞよろしくお願いします。

2019-02-21

北海道日本の「植民地」だったの?

歴史は大の苦手で全然勉強しなかったんだけど、大人になって海外に行く機会が増えたのを機にちょっとずつ日本世界史を学びなおすようにしている。

そんな中「北海道がcolonizationを経ていか日本の一部となったか」という記事英語)をredditで見つけて「???」となった。

植民地っていうとイギリスインドスペインメキシコのように、ある国が遠隔地を支配するっていうイメージ

日本北海道関係は隣り合った民族同士が戦った結果、アイヌ民族が負け日本に吸収されて一つの国になった→それってだいたいどこの国でも、国が生まれ発展する中で起こることじゃないの??ある国が異民族を打ち負かして吸収し、大きな一つの国になるという過程は「植民地化」なの?

と思いつつ、記事中でされているアメリカとの比較だとたしか共通点がある(交易目的流入してきた移住者原住民交易を通してお互いに頼りあっていたが、徐々に移住者原住民を圧迫・迫害)。

記事 (The Colonization of Hokkaido: How a "Foreign" Frontier Became Japan):

https://unseenjapan.com/colonization-of-hokkaido.html?fbclid=IwAR2fnma2njBMgiQ3jiADg2mKnuGOWegSO-iTf9h7p770OIpjdJNEEzbbsjs

さら自分なりに北海道歴史について調べてみたんだけど、日本語だと「植民」という表記は見つからなかった反面、英語だと意外とcolonizationとして言及されてる(以下、和訳はざっくり)。

https://en.wikipedia.org/wiki/Ainu_people

Meiji Restoration and Later」セクション

「(明治政府時代)当初は拓殖 (colonization) と呼ばれていたが、のちに開拓 (opening up or reclamation of Ainu lands) と言い直されるようになった(While at the time, the process was openly referred to as colonization ("takushoku" 拓殖), the notion was later reframed by Japanese elites to the currently common usage "kaitaku" (開拓), which instead conveys a sense of opening up or reclamation of the Ainu lands)」

https://en.wikipedia.org/wiki/Colonization

「Modern "Colonial Era" colonialism」セクション

19世紀初頭に大日本帝国北海道への植民地化を行った(Beginning in the late 19th century, Imperial Japan also engaged in settler colonization, most notably in Hokkaido and Korea)」と言及あり

特に拓殖開拓の言いかえの歴史をみると、たしか北海道日本への組み込みは「colonization」と言えるのかなという気もしてきてるんだけど、歴史に詳しい皆の意見を聞きたい。

2019-02-15

「正解」があると思ってる

本当の「正解」とか「正しさ」ってのは存在しないって知ってるんだけど、ただ知識として覚えているだけでまだ実感が無い。無いって知ってるはずなのに、心の奥底では「いいや、そうは言っても何かそんな感じのはあるに違いない」って信じてるな、って気づいた。

あー、そっかぁ、無いのかぁって、漠然とした不安がある。寄る辺の無さを感じる。

自分人間始めて間もないので、知識とか経験とかが全然足りてない。自分が今見てる世界はめちゃくちゃ狭いこととか、世の中の価値観が急速に変わっていってることとかを中途半端に知ってしまってるので、尚一層そう思う。

もしこの先自分なりの「正解」を確立できたとしても、もっとその先の世の中では通用しないんだと思う。今のオジサンオバハンを見ててそんなことを考える。あの人達だって、「これが正しい」と思ってずっと生きてきたのに、急に「いいや、それは間違ってる」って言われたら、そりゃ拒否反応起こるよな、と思う。可哀想だなと思う。拒否反応というよりかは、対応できてないってことなのか。

その時その時に対応して変わっていけば良いんだろうけど、未来自分対応しきれるのか、分からない。

今だけですか、こんなに色々変化する世の中は。過渡期ってやつ?いや、世界史見てると結構劇的変化ってのはまあまあな頻度であるよな。そも、百年後に日本存在してるのかすらもハッキリしない。そもそも自分程度の人間が生きていけるのかしら。

やっぱり、生き方とか考え方とかに絶対の「正解」がないことに不安を感じる。自由からの逃走!

も〜〜〜ね、ええ、知ってますよ、こんなのは学校教育弊害ってやつです。早く大人になれば良いのです。酸いも甘いも味わえば良いのです。何も手元に情報がないうちに推理するのは、三流探偵のすることですからね。

…そ〜〜〜なんだけど、ね!!!!!

わーーーん!「正解」が無いって、本当なのかよーーーー!!!

\ホントウダヨ!/

2019-02-06

バカには利用できない増田部熊

書き込みブクマごとに数学問題世界史問題が出題される。

馬鹿は嫌になって利用をやめると思う。

2019-02-01

anond:20190201022031

イギリスかいうあの地理的条件で世界史に影を落としまくる最悪侵略国家がどういう扱いになってるのかは気になるところだな

2019-01-31

またはてサレイシズムに満ちた「なんちゃって中立仕草」が

sink_kanpf 日本側も普段中国ガー北朝鮮ガー」と狂乱してることを思えば、露側の懸念荒唐無稽とは嗤えないのよね。だいいち、世界史で行けば先に殴りかかったのが日本という戦争が多いわけだし^^;

2019/01/31

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/463499364229923937


中国侵略対応するのが「狂乱?」

中国膨張主義を隠さず戦後から現在まで半世紀以上に渡り武力による国境領海拡張を繰り返しており、

ベトナムフィリピンマレーシアインドネシアブルネイ等の力の強くない多くの周辺国家は既に領海侵略され実効支配を進められている。

中国領海主張についてはハーグ仲裁裁判所が違法である裁定下したにも拘らず中国はこれを撤回せずに開発を進めている。

陸の周辺国家では虐殺レイプ民族浄化文化破壊教化宗教指導者軟禁等なんでもありで、

最近も100万人以上のウイグル人施設収容していると国連が発表している。


山のような客観的証拠事実に基づいた、押しも押されぬ、実績世界一の、21世紀最大の侵略国家中国なわけだけど

この中国領土領海への蠢動を懸念したり警戒したりすることが

日本側も普段中国ガー北朝鮮ガー」と狂乱してる

なのかー。へー。


まりにも正体丸出し過ぎじゃない?

侵略人権侵害弾圧虐殺レイプも看過できるけど日本だけは大嫌い」って言う

極左反日主義者をあまりにも丸出しにし過ぎじゃない?大丈夫


北朝鮮の脅威に対処するのは狂乱?

ついでに北朝鮮も繰り返しミサイル周辺国飛ばし日本の上を通過させたりも繰り返してて、

国連にも逆らい、米大統領にも韓国大統領にも何度も何度も嘘ついて、日本人を大量に拉致し、あくまでも核開発をやめず、

ソウル火の海にする」「東京を焦土にしてやる」「我々の核ミサイルアメリカまで飛ぶ」

挨拶代わりの先軍国家にして人権蹂躙個人崇拝独裁国家なわけで、

日本国連と共同歩調で北朝鮮制裁非核化とを進める国際的枠組みの1国なんだけど

そのような活動

中国ガー北朝鮮ガー」と狂乱してる

になるんだー、そっかー。


くそこまで正体丸出しに出来るよな。


世界史0点 日本ヘイト100点

世界史で行けば先に殴りかかったのが日本という戦争が多いわけだし^^;

そのくだらない話逸らしに乗るにしても

世界史で行ったらロシア中国が殴りかかった戦争のほうがはるかに多いわ^^;

世界史の成績1かお前は。

日本ヘイトがしたいだけだからしょうがないんだろうけど。


そして、

戦後70年9条戴いて戦争せずにやってきても

こうやって日本言いがかりを付けたいだけの日本ヘイターには何の意味もないって言うのがわかるよね。

あと韓国なんかでは普通にあいつらは戦犯国だから軍隊を持てない」とか言われてて

から米国による再軍備支持にも「米国が狂った!」「戦犯国を普通の国にするつもりだ!」とかいう反応で、

まり戦後70年余の日本の歩みは尊敬や信頼を勝ち取るどころか、見下すためのヘイトネタしかなってないんだよね。

そういう国もある。

そういう人種もいる。はてサ見ればわかるよね。


間抜けな「ばれてないつもりのヘイト」をいつまで続けるの?

はてサみたいな人達憲法9条改正に反対するのは平和を愛するからじゃなくて

中国抵抗する力を持ってほしくない」とか

「半人前国家として侮蔑するネタがなくなってほしくない」ってことなんだよね。

ただの対日ヘイト


いつもいつもこうやって、

さも何か「冷静風」「中立風」で

その実常に日本ヘイト向けた見解ばっかり吐いてる君達さあ

君達がただの日本ヘイター・対日レイシストなのはもうバレバレだよ。

自分達はなんか「上手く立ち回ってる」「上手いこと言ってる」みたいなつもりかもしれないけど。


こんな風にわざわざ言葉にまとめて「ばれてるよ」って突っ込んであげる人間一人の背後に

何千人も何万人もの、君らの正体なんかとっくに見抜いて静かに怒ってる人達がいるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん