「ホモフォビア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホモフォビアとは

2020-11-03

anond:20201103083818

これのブコメいかに男にも責任があることを強弁できるか大喜利になってるのマジ笑えるな。

企画GO出せるのも止めれるのも上司https://www.atsugi.co.jp/company/officer.html

はてなの女の権利意識高い系の皆さんは、女が立てた女向け商品企画を男の上司却下したときには「女のセンスをなんで男が否定するんだ? 女向け商品なんだから女の意見尊重しろ!」と言ってきたと思うんだが、今回は「女が立てた女向け企画を通した男の上司にも問題がある」って理路で責めるんだな。面白すぎる。

仮に俺が上司なら「今どきの若い女の子はこういうのが好きなのか。俺にはわからんが女の担当者の言うことを尊重しよう」って思って判をつくぞ。

リプなどで「男の視線」は可視化されてるのにそれは無視か。

twitterでリプ投げてくるやつとか完全な外野やんけ。

女が企画して女絵師が描いた女向け商品イラストでも、外野の男が喜んでたら男に媚びた商法ってことになるの? 女の主体性はどこへ……?

男が企画して男の漫画家が描いた男向け漫画を「腐媚び」とか言って批判する連中と言ってること変わらないと思うんだけど。まあ、早く女にも主体性があるってことに気づけるといいですね。

女の子が好きな女性周りに何人かいるけど、ちょっと一般的女性とは価値観距離感がずれていて気持ち悪い印象はある。

もしかしてホモフォビア

もう21世紀だよ? 未だにそんな昭和人権感覚引きずってるの? 多様性尊重とかどこ行っちゃったの? 意識アップデートしてね!

2020-10-20

TwitterはなかっぱBLトレンドになってるけどあれをさすがNHK最先端ポリコレ!と捉える向きおかしくない?あれって外的な要因(花)で異性愛者が性的指向ねじまげられて同性愛者になってしまいましたーという話じゃん。オチもがりぞーを愛した記憶を無くしたはなかっぱ=正気に戻ったという表現に感じて、これのどこが同性愛肯定になるのんという気持ち。がりぞーの方はしっかり記憶が残っていてはなかっぱへの思慕を匂わせるけど、ストーリー全体通して「同性愛は生まれ持った性質でなく外的な要因で発芽する」というメッセージ子供に植え付けそうでポリコレどころか逆に心配だよ。これってまさに足立区議員しかホモフォビアの考え方でしょ。

エモい感じに騙されてあれを持ち上げちゃうリベラルの皆さんが信じられない。浅はかすぎる。がりぞーのはなかっぱを想う気持ち尊いが、ストーリーとしては別に新しくもなんともない昔ながらのホモネタ恋愛消費ですよ。

2020-09-13

「どうして人の前でチンポを出してはいけないの?」

これ「どうして人を殺してはいけないの?」より難しくないか

殺されるのはほとんどの人にとってイヤなことだし、絶対苦しいし、殺人肯定すると社会の維持が難しくなる

チンポはどうか?

チンポを見るのがイヤな理由は何だ?苦しくはないよな?銭湯他人のチンポ見てもなんとも思わないし、なんならAVなんかで戦闘態勢のチンポをガッツリみるのもやぶさかでない

女性だって別にチンポを見ること自体がイヤなわけではないだろう 変態にチンポを見せられるのはイヤだろうが、それをいうならたぶん変態フォアグラを食わされるのだってイヤなはず

チンポ自体に罪はない、というか、チンポ=罪にしてるせいで変態調子づいてるという側面すらあるのではないか

チンポもマンコも解禁して、やりたかったら全裸で外を歩けるようにしていいのではないか

チンポやマンコを過剰に禁じてるのはホモフォビア性的抑圧なのではないか

国際的視点を取り入れると、たとえばスペインには全裸で外を歩くことを禁じる法律はない

つっても流石に街の中で全裸人間を見かけることは全然ないんだが、それはそれとして法的には全然いけるという事実は大きい 自由自由

チンポを解放するべきではないか

チンポ抑圧するから逆にこじらせて変態が出てくる

見せていいものを見せることに興奮する奴はそうそいねーわけ

犯罪背徳感がよくないんだ 

だいたい、股間についてるわけじゃんみんな

身体の一部ですよ

外気に晒しただけで犯罪行為になる部位が自分についてるのってイヤじゃないか

そんなん人権蹂躙でしょ なぜ俺たちが自分身体を恥じ、隠さないといけないのか

恥ずかしいのはどっちだ?

誇り高くチンポを曝け出す俺たちか?

合理的理由もなく硬直した思想によりチンポを取り締まる時代遅れ法律か?

チンポを解放せよ!

2020-08-15

人間も単為生殖だったらなあ

性の話、めんどくさすぎる!

男女に厳然と分かれてて、全員確実に異性愛かつみんな恋愛したいと思ってるし恋愛といえばセックス、みたいな世界ならまだしも、現実は複雑怪奇でめんどくさすぎる

性自認云々で性別欄が消え、そのわりには男女の身体性差とか性犯罪なんかの問題普通に残っていて、少子化アカンので恋愛生殖を推奨しようとすると別に恋愛求めない人とか同性愛者なんかが出てきて論争が始まる

自身人類滅べばいいやんと思ってるから少子化なんかはどうでもいいんだけど、ネットみててさまざまな火種でいろんな人たちがバチバチにやり合ってるのをみるとウンザリしてくる

知人に大学ジェンダー系のことやってた人らがいて、彼らがTwitterなんかでブチブチ言い続けてるのをみるのもかなりうざったい

これから時代ヘタなことを言わないための素養はかなり重要になりそうなんで、結構な先鋒っぽい彼らの意見に目を通すのは有用なんだけど、細かすぎてウゼーと思ってしまうのも事実なんだよな

彼らの意見をみ続けるうちに何かを内面化してしまったらしく、最近はなにを見てても「あっここ性差別!おっいまの発言異性愛至上主義的だなあ!げっホモフォビア!」みたいなことを思い続けるようになった

 

性ウザすぎる

全員去勢不妊手術して、子供恋愛なんかと完全に切り離して培養槽で育てるって社会になんねえかな

2020-08-13

anond:20200813135838

この増田の読解力が低いのか、こちらの読解力が低いのか、あるいはその両方か

かにホモソーシャル」という言葉本来性的関係を含まない社会的同性関係の話」を指す言葉だけど

実際にホモソーシャルという言葉男性同士の付き合いに内包されると言われるミソジニー女性蔑視)・ホモフォビア同性愛嫌悪)を批判する時に使う場合殆どだよ

例えば「ホモ」という言葉本来ホモ・サピエンス(人間)の略称の筈だけど実際ただ「ホモ」と言うとホモセクシャル同性愛者)を指すような物

女性同士の「性的関係を含まない社会的同性関係の話」を指してホモソーシャルという言葉を使ってる人はあまり見た事が無いし、大体男性批判がセットだよね

anond:20200813021204

俺は逆に男は「恋」とか「愛」みたいな概念をかなり限定して使いがちだと思う

セックスを伴わないと「恋」とか「愛」とは言えないという制限無意識に働かせてる男が多いから男同士に関しては「友情しか許せなくなるんだろう。

これはホモフォビアを前提としていると短絡されることがあるが、より正確には性嫌悪的な資質が男の文化(本能ではなく)にあることを示唆するものだと考えたい。

古代ギリシャ男色カトリック禁欲も表れ方が違うだけで性嫌悪的な文化根付いている。

男性同士の友情忠誠心を全て「恋心」だと思っている女性は多いらしい

仲の良い男同士を見るとすぐ「あの二人絶対付き合ってるよねー」と盛り上がったり、

あるいは「ホモソーシャルだ」とすぐに同性愛差別女性蔑視に結び付けて怒る人達が居る

別に男同士で仲が良いからと言って恋をしている訳では無いし、必ずしも同性愛者や女性差別している訳でも無いのに

どうして必ずそうに違いない、そうに決まっていると断定してしまう人が居るのか、僕には分からなかった

ある時「上司尊敬したり主君に忠誠を誓うのは恋してるような物」みたいな事を言う女性意見を聞いた時に思った

女性にとっては男同士で親密である事は恋をしているのと同義」であって他の受け取り方は出来ないのかもしれないと

そう考えると「男同士で仲が良い=恋人同士であり付き合っているように見える」んだろうし、

「俺達はホモではない、仲が良いだけだ」という男性の弁明は同性愛者への差別だし、男同士で恋人としての関係性が成立しているならそこに女性が入る隙間は無い女性差別なんだろう

ホモソーシャルという言葉を使うフェミニストにやたら腐女子が多いのはそういう事なんだろうか?

変な概念だよなぁ、ホモソーシャル

追記

めしホモソーシャルホモソなどといったワード検索すると

「男同士が仲が良い=そこには必ず女性蔑視女性差別ホモフォビアが伴う」と考えている女性と思わしき人達意見が相当数ヒットした

中には「女性同士で仲が良い事もホモソーシャルであるのではないか?」という人も居たけど体感では数百人に一人居るか居ないかという感じ

まあその女性同性愛者が排されたホモソーシャル的な関係を嫌いながらも

BL材料としては美味しい」とそれはそれ、これはこれと喜んでいる腐女子も居たし色々複雑なんだろうなあ

ホモソーシャル」に、女性蔑視なんて意味はないんだけどな…(職場等がホモソーシャル的になると女性排除に繋がるけど)。「男性同士の友情忠誠心」はホモソーシャルでしょ(ほぼ、言葉定義のものとして)

一方でなんでも百合呼ばわりする男もいるけどね。 あとホモソーシャル意味勘違いしてないかな。

ホモソーシャルに関しては検索上位に出てきたこ意見を参考に

https://note.com/palette_lgbtq/n/nef751beeeb21

男同士で仲が良い事=女性蔑視同性愛嫌悪に繋がる事(女性同士で仲が良い事に対しては使わない)みたいな言葉だと解釈してる

何でも百合呼ばわりする男は女同士で仲が良い=付き合ってるに違いないって決め付けてるのかな…特に女性声優をすぐレズ呼ばわりするような男とか

レズビアンでない女性にとって同性と性的関係を持つ事はとてつもない苦痛だと聞いた事があるので

何でもすぐ百合呼ばわりして茶化すのは同性愛者でもそうでもない女性にも大変失礼な事だと思う、女性には本当に申し訳無い

舶来の同性愛タブー視存在してなかったら絶対やってるよなこいつら、と思うことはある。体育会系っぽい男はやたらべたべたしたがるのが多い。

絶対やってるよなこいつら」ってくらい仲が良いのに実際性欲を向ける相手女性同性愛である事も否定する男達が許せない人がホモソーシャルって言葉を作ったんだろうなぁ…

そういう男同士の親密さを示す友情忠誠心って考え方が憎いからあれは恋愛感情に違いないって決め付ける人も多いんだろうか

【更に追記謝罪

一つ謝らせてもらいたい

ホモソーシャルという言葉を作ったのが外国フェミニストの方という事は某大百科のお陰でうっすらと知っていた

まり↑の「男達が許せない人がホモソーシャルって言葉を作ったんだろうなぁ…」は完全に誤り、誤りを謝りたい

正直に言うとネットホモソーシャルホモソという言葉を使う人は男性批判するフェミニストホモソ的な関係萌えるらしい腐女子意見ばかりが目に入った

まり僕はそういう意見にムカッとして「ホモソーシャルという言葉は男達が許せない人が作った」と誤った事を書いた、その事を最後に謝りたい

2020-07-24

anond:20200724153056

BL文化に対する過剰な自重ルール押し付けや、叩き感情は「気持ち悪い趣味ホモフォビア)を女が男を客体化させて楽しんでる(ミソジニー)」から増幅されている。淫夢百合女性文化のそれより叩かれないのは男性主体になって楽しむことができるコンテンツからしか言いようがない。

https://twitter.com/memento_sonne/status/1003821314107305984?s=19

2020-07-19

既存作品ジェンダー学的観点から批判する人に思う所がある。

男性ばかりが登場する作品同性愛者が出て来なければ「ホモフォビア

囚われの女性主人公男性が助けに行く話には「ミソジニー」と「マチズモ

言わんとせん事は分かる。そういう内容の作品では「一般的男性優遇されすぎで少数派の男性女性の扱いが悪い」と言いたいのだろう。

男性の間で美しい女性トロフィーとして物扱いされてると言いたいのだろう。男性けが何か女性には分からない素晴らしい物を独占してると言いたいのだろう。

恐らくそうだと思う。男性として生まれ男性として生きてきた人にしかからない事は多い。男には男の世界があり、男のロマンがある。女性には分からないだろう。

同じように、男性にも分からない事は多い。女性は何故お喋りと噂話と美容あんなに好きなのか。女性は何故お姫様の綺麗なドレスに憧れるのか。分からない。

からなくて良いと思う。お互い突っつかなくて良いと思う。分かりたいと思っても良いと思う。恐らく死ぬまで感覚的には理解出来なくても分からない事を分かろうとするのは良い事だと思う。

口を出すのは駄目だ。男性集団の中に同性愛者が居なくて何が悪い。囚われた女性男性が助けに行って何が悪い男性が楽しむための娯楽作品男性が望む話を描いて何が悪い

その事を「良くない」と思って自分達が楽しむための作品を作るのは自由だ。娯楽に幅が広がってむしろ素敵な事だ。男性向けの作品を楽しむ女性も居る。女性向けの作品を楽しむ男性も居る。

男性向けの作品に「女性が見ても楽しめるようにしろ」と口を挟むな。分からない。更衣室やお手洗いが性別で分けられている事には文句を言わないのに、男性向けの作品を楽しめない事に文句を言う女性が居るのか。

2020-07-15

親がそんなに偉いのか

 小さい頃、祖母と仲が良かった。

 実質孫はわたし一人みたいなものだったので猫可愛がりをされたのだ。話を聞いてくれて、好きなものを買ってくれて、家に行けばわたしの好きなものが用意されていて、お小遣いをくれてと来れば、好きにならない訳がない。

 そんな祖母最近ストレスの種の一つである

 いつからそうなったのか、祖母自分の思い通りに行かないことや自分が不幸だと感じている理由を、全て別のもの責任にするようになった。

 祖母の家はうちから電車で40分はかかるのだが、何か欲しいものがあるとUberEats感覚で母を呼び出す。自分の家の前には、わたしから見て叔父にあたる、息子夫婦が住んでいるのに。

 家に行くと、祖母の口から出るのは多種多様愚痴オンリーだ。

 祖父は一昨年亡くなったのだが、そのもうこの世にいない夫が何十年も前に不倫していた云々と未だに延々と愚痴っている。わたしには寝耳に水の話だった。昨年わたしの両親と一緒に4人で逗子へ行った時、祖母と同室だったわたしは、その話を深夜3時まで聞かされた。

 それが終われば今度は近所の人の愚痴、次は息子夫婦愚痴

 母がそれに対して何か口にしようものなら、まるで自分被害者のように母を責め立てる。

  いっそ認知症だったら諦めもつくが、そういう感じではない。母に聞いた昔の祖父母の行動もなかなかだった。

 わたし家族って結構クソなんじゃないかと気づいたのは最近である

 わたし幼稚園の頃から父親が嫌いだった。

 物心ついた時には両親は喧嘩ばかりしていたし、その原因が父親不倫だと知り、そしてそれがどういうものなのか理解してからは、生理的に無理になった。

 母がキレて父親が作ったスープが入った鍋をキッチンの壁に投げつけたこともあった。仕事から帰宅した父親を家に入れないように玄関にチェーンをして、ガンガンと鳴るドアにわたしが開けに行こうとすると、「あれは悪魔が入ってこようとしているのだ」と引き止められたこともある。

 この際だから書いてしまうが、その癖二人がセックス雪崩れ込む場面を目撃してしまたことも何度かあるので、幼少期のわたし情緒は今考えてみるとめちゃくちゃである

 何かの拍子に、母の恨み辛みが書かれた日記を読んだこともあった。それもあってか、明らかに責任の一端はあるのだけれど、母に対して恨めしく思った試しはあまりない。

 とにかく一番酷かったのは、母が離婚裁判用に用意でもしていたのか、パソコンに保存された父親写真を見た時だ。旅館宴会場らしい所で、備え付けみたいな浴衣を着た父親が知らない女性乳首を口に含んでいる姿が写されていた。

 わたし幻覚だったら良かったのだが、二十年近く経った今でも覚えているので、たぶん見間違いではないと思う。最悪だ。

 文章にすると、よりひどい気がしてきた。これで父親尊敬しろと言う方が無理である

 百歩譲って、父親が今は改心して良き人間、良き父親となっていたならわたしも少しは関係修繕に努めたかもしれない。

 人間としても、わたし父親は最悪なのである

 こんな人は嫌だな、と思う要素のほとんどを彼は兼ね備えている。

 人種差別主義者だし、女性差別的だし、ホモフォビアで、口を開けば昔の自分武勇伝しかも遡ること小学生まで)しかせず、相手の話は全く聞かないばかりか、高尚で価値があるのは自分の気に入ったものだけで、他人趣味は平気で貶す。

 具体的に言うと、何か事件が起きたり街でマナーが悪い人を見ると「日本人じゃない」と言い、「痴漢にも選ぶ権利がある」と娘の前でのたまう。わたしが聞いていないと思ったのか、わたしが仮にレズビアンだと言ったら「家から勘当する」らしいし、母やわたしが好きなものは「くだらない」と鼻で笑う。

 父親でなくても好きになる方が難しい。

 恐らく、自分があれだけ働いているのに、家でわたしがぐうたらしているのが許せないのか、「人としてどうかと思う」とかなり強い口調で言われたことも一度や二度ではない。ある時耐えかねて「子ども幼稚園の時に不倫する方が人としてどうかと思う」と返したら、それからピタリとこの言い回しだけは使わなくなった。

 どうやら悪いとは思っているらしい。謝罪された記憶はないが。

 加えて彼は、典型的な「誰が金を払ってやってると思ってるんだ」人間である。これはわたしが明らかに生意気な口を利いた時だけでなく、例えば赤リンゴを彼が「青リンゴだ」と言った時に「いや、それはどう見ても赤いリンゴだ」とわたし否定したとしても発せられる。どんな理由があっても子どもは親に逆らってはいけない、というやつである

 そもそも子どもは望んで生まれてくるわけではない。親が勝手に作っただけの話なのに、それを感謝しろと言うのは屁理屈にも程がある。

 なので「産んでくれと言った覚えはない」と言ったところ、「こっちだってまれて欲しかったわけではない。勝手に生まれていた」と返ってきた。

 さすがに呆れ果てて「だったらコンドームしろクソ野郎が」と言いかけたが、雅ではないのでやめた。ちなみに母によると、父親は妻が体調を崩した時に「大丈夫だよ、俺外で食べてくるから」と、病気の妻も小さな子どもも置いて外に行くタイプの男だったらしい。まさかこんなに身近にそんな人間がいるとは思わなかった。

 わたし子どもが欲しいと思った試しがない。

 むしろ子どもなんて作らない方がいいと思っている。

 世界的に見れば人口は増え続けているし、大半の人が子どもを欲しがる理由は「可愛いから」とか「寂しいから」とか「自分の生きた証を残したいから」とか、挙げ句の果てに「老後の面倒を見て欲しいから」とか奴隷扱いに近いものばかりだ。

 親は子どもの一生の面倒は見れない。

 どんなに大切に育てても、学校で虐められ自殺するかもしれないし、害悪企業就職して過労死するかもしれない。もちろん、成功して幸せ生活を歩めるかもしれないが、そんなことは誰にも分からない。

 人生において一つだけ確実なのは、人はいつか死ぬことだけだ。

 そして死は、多少の差はあれど、たぶん苦しいものである。だから人生が嫌になっても簡単には死を選べない。

 であれば、人生というのは始まる前からマイナススタートである。そんな状況で同意も取れないのに子どもを作るのはかなりのチャレンジャーマイルドな言い方である)だと、わたしは思っている。

 こう言うと大抵の人に信じられない顔をされるのだが、もうこれは完璧わたしの家庭環境のせいだとようやく最近気づいてきた。

 冒頭で実質わたしが一人孫だと書いたのは、叔父も一度離婚していて、それ以来まともに自分の子ども達と会ってすらいないかである養育費を払っているのかすら怪しい。

 父方の祖父母には幼稚園の頃以来会っていない。

 不倫騒動で揉めていた際、あちら側がわたしのことを「いらない」と言ったのだと母が憤慨していたのを覚えているので、会おうとも思わない。

 やっぱり文章にするとかなり酷い家庭環境だなと思う。まともに育った方だ。

 こんなクソみたいな家族の中で育って、家庭を持つの希望を抱く方が馬鹿である

 そうでなくても、社会から人種差別は無くならないし、女性差別が消えるのには後99年かかるらしいし、日本で生きていくには過重労働低賃金パワハラセクハラを受け入れなければならない。生きるって何なんだろう。

 それでも世の中には、結婚して、いずれその流れで子どもを持つことに何の疑問を抱かない人もいる。というか、そういう人が過半数だろう。幸せなことだと思う。

 そして、わたしはどう頑張っても、そういう風には生きられない。

 そう思うと、何か、死にてえなと思う。

2020-07-14

anond:20200713112814

BLファンタジー」という常套句への疑問はLGBTからの声を反映してのことだと思っていた。観測範囲はてなブログだったからかもしれないけど。

最近この話題についてゲイ作家さんが「BLファンタジーって言っとけば(よかったのに)」と言うのを見て拍子抜けした。

2007年)「百合は/BLは/やおいファンタジーなんだから、何したっていいだろ」というノンケの発想って「旅の恥はかき捨て」っていうのと同じだよな

https://miyakichi.hatenadiary.jp/entry/20070625/1182747500

2008年佐藤雅樹「少女マンガホモフォビア

https://ry0ta.hatenadiary.org/entry/20080202/1201956488

2008年堺市図書館論争 まとめと個人的見解 後・BL問題

https://kanatam.hatenablog.com/entry/20081113/p2

最終的には増田のような「注意書き」を添えることが落としどころだとわりと真剣に思っていた。

腐女子が「ポリコレ」に関心を持つ一因はゾーニング言葉選びに敏感になれと内外から言われまくってきたことかなあ(10年ぐらい前までは)。

個人的には黎明期ニコニコ動画pixivオタクが「腐向け」の作品苛烈な態度で検索避けを強いてきたことが根っこにある。

かたやマナー喚起のつもりの「同性愛を扱ったBL嫌悪感を持つ人が多いので隠れましょう」みたいな文言差別助長するとゲイの人から指摘されることもあった。

当時とは状況が反転したようでいて、ニコ動pixivの中は変わっていない。二次創作にあって男性向けは自由女性向けは検索避けさせる状況のまんまだ。

「男女カップリング百合には何も言わないのに、男性向けのきわどい女キャラの絵は野放しなのに、そっちは隠さないの?」という反問はその中で繰り返されてきた。

検索避け反対派は「みんな隠れろじゃなくて、みんな隠れなくていい、じゃないと互いの首が絞まる」と言ったが結局「どっちも隠れろ」に傾いていって今がある。

BLのつもりはないけど書いた人が腐女子なので…」と健全系までカップリングタグにばらばらに隠れていたりして作品タグ検索ますます寂しくなる。話がそれた。

2020-07-13

男タクはBLを嫌ってるように見えるけど、奴ら淫夢みたいな「ホモネタ」は大好きなんだよな。あいつらがBLを叩きに来るのはその背後に男を消費して楽しんでる女の影が見えた時だけ。

からBL叩きはホモフォビアではなくオタク界隈のミソジニー起因だと思ってる。

女性BLをそんなふうに叩く人はいないし、まれにいたとしてもそれこそ「名誉男性」と呼ばれるような人の行為だ。

anond:20200712223432

女性弱者側だから五分五分まで持ってけるでしょ

ホモフォビアの男社会が悪いのだから一緒に反差別のために戦おうみたいな流れにすればいい

2020-07-10

腐女子は無敵

腐女子棲み分け問題起こす

棲み分けしろ?見たくないってホモフォビアか?文句言う奴は同性愛差別なんで(突然の現実混同

ただし他人棲み分けには現実持ち出すほど死ぬほどうるさい

NL表記同性愛者さんが傷ついてるんですよ!この差別主義者が!(以降無茶苦茶口汚く罵る)

その腐女子言い訳BL=現実同性愛)を信じた同性愛者さんから腐女子限定棲み分けを指摘される(受け攻め表記やめた方が?など)

→ただの個人性癖なのに何で従わないといけない?これ現実じゃなくてファンタジーなんですけど?(突然正気に戻る)

皆ただの性癖なんだよなぁ…現実混同するのマジでやめて下さい

大暴れしてる腐女子は冷静になって欲しい

本当は一部の腐女子って書きたかったが、上記言い訳無茶苦茶見かけたし、NL表記問題腐女子糾弾が沢山RTされてた記憶あったから本当に一部なん?となっている

せめて現実を盾にするのやめーやと…、注意されたら素直に反省しろと…

追記有り】BLというジャンルホモフォビアを切っても離せない物なのかな…?

初めに、僕は同性愛者ではありません

同性愛者ではありませんが、以前精神BLTS作品主人公同性愛蔑視と思われるモノローグに非常に強いショックを受けた事があります

作品名は伏せますが 『……元男なのに野郎を好きになるとか、オレも頭がおかしいな。それでも、もっともっと一緒にいたかった。』(原文ママ) という物でした

恐らくこの作品を書かれたのは女性であると僕は思っていますし、内容も「女性になってしまった元男性主人公がその事実を隠したまま一人の男性と恋に落ちる」という精神BL作品の変種?みたいな感じでした

僕はBLGL作品で「俺は男なのに(私は女なのに)同性を好きになるなんて変だよね…」という台詞が人気があって使われる事がある、という話を聞いた事があります

なので『精神的には同性という障害を乗り越えてそれでも愛しあう二人』という二人を描くために自分の事をヘテロセクシャルだと認識している男性にこういう台詞を言わせる事が必要だったのかもしれないとは思います

ですが、差別的意図は恐らく全くないそのお約束的な台詞を、女性の作者がBLを描くために男性主人公に言わせてしまった事に上手く言語化出来ないのですが…何て言うのか、とてもモヤモヤした物があります

言うなれば身長などの身体的なコンプレックスを持っているキャラクターにその事を気にしている台詞を言わせるような物で、それが一種の「萌え」みたいな物である事は分かるのですが…

やっぱりBLを嗜む人も『同性愛は異常な事であり同性愛者は異常者である』という認識の下でBLを愛好しているのでしょうか?どうなんでしょうね…僕はBLを嗜まないので未だに良く分からないままです…

そう思ってしまうのは増田同性愛者だからである、と安直に決めつけて見ると、なんか鬱屈感がスッキリする。決めつけは楽しい。やめよう決めつけ

というブコメいただきました。まあ本当に同性愛者なら同性愛嫌悪的な描写にショックを受けても仕方ない…という気がします。

僕も「BLを嗜む人は同性愛を異常に思った上で愛好しているのではないか?」とある作品を読んで疑問に思い、ここで吐き出した結果不快に思った人は居るかもしれません。申し訳ありません。

僕は女性が好きだと自分認識しているので、やっぱり誰かに決め付けられると鬱屈感はありますね。よし!やめよう決めつけ

追記

少しBLホモフォビアに関してBLを愛好している人達がどう思っているのか調べてみたんですが

「俺はホモなんかじゃない!」はホモフォビアかもしれないな…これはいけない、段々減らして行こう。と思った人達大勢居ていつのからか徐々に減っていったみたいです。これはとても凄い事だと思います

中にはBLへの批判ホモフォビアという理論BL批判する事は同性愛差別だぞ。という考えを持っている人も居ましたが、僕が見た限りでは少数で多くの人はBLホモフォビア表現を気にしているようでした。

今回僕が読んでショックを受けた主人公同性愛蔑視と思われるモノローグがある作品はそういう意味では少しノリが古い作品だったのかもしれませんね。

2020-07-05

ビアンの私がホモフォビアに思うこと

私はビアンだ。彼女がいる。

別に隠してないし、街中でもうっすら手を繋いだり普通カップルらしいスキンシップをしている。

多分若い女同士がそういうスキンシップをすることに対して世の中は割と寛容だと思う。別にキモいとか言われない。アイドルとかテレビで平気でキスしてるし。

ゲイに関してはビアンより当たりが辛そうで同情する。

そして本題、ホモフォビアに思うこと。

私はキモいおっさんが嫌いである。老害だって嫌いだし、そもそも弱者と言うものが好きじゃない。高学歴で、お金持ちの生まれ美人の私が女性恋愛対象に見てるという一点なんで被差別階級弱者扱いされないといけないの?って思ってる。

から別に同性愛が嫌いなら嫌いでいいよ。ただ同性愛者の結婚を認めないのなら感情論でなく理性的理由で反対して欲しい。少子化に繋がるとか言うならデータを出して欲しい。

そもそも同性愛者の結婚が認められたらじゃあおっさんやおばさんはいきなりおっさん同士で付き合い始めたりするの?って思わない?ただ単にキモいから嫌ならそれでいいじゃん。こっちはお前のお気持ち知らねえで済むし。

ホモフォビアキモいから嫌だも多様性として認めてやるから、こっちの老害キモいも認めろよな。

2020-06-30

anond:20200629225227

リベラリズムに従えよ」増田だけど、俺の本意は「自分主義主張と合わない界隈からは離れれば? 派閥じゃなくて自分主義主張に忠実になろう?」って話だったんだよね。語り口で誤解させちゃったら申し訳ないけど。

で、もしリベラル増田本心からリベラル”やフェミニズムを支持しているならそのまま派閥所属してればいいと思うんだけど、この返答を読む限りだとやっぱり派閥に属するのやめた方がよくない? とは思うよ。

また、現実の話もある。例えばある女性フェミニストの方の主張に疑問を感じたり、リベラリズムに反すると思った場合、それを男性の私が指摘したり疑問を言葉にするのは、正直言って、難しい。

この雰囲気をどう伝えれば良いのか分からない、兎に角、難しい。それによって私がセクシストであり、差別主義者だと言われてしまうのでは無いかという恐れが常に有る。

増田が「社会的強者である自分が口を挟むのは差別主義だ」と本心で思っているから口を挟まない……のではなくて、差別主義者だと思われるのは怖いから口を挟まないって話なんだよね? 派閥抜けた方がよくない?

ここでまた、「またカテゴリで考えている」と言われるだろう、でも、現実にそうなのだ。そりゃ、リベラル自身リベラル問題点言及できるようになればいい、それが理想だ、でも現実は違う、そんな事は出来ない、そんな事をすれば利敵行為すなわち「ネトウヨ」と言う事に成るからだ。

内部批判利敵行為とみなすの率直に言って末期症状から早めに派閥抜けた方がよくない?

リベラルフェミニズムに疑問を感じた事を表に出すことは出来ないし、だから、なるべく考えない様にする。納得してなくても、納得してるふりをする、でも、リベラルである事は続ける。

なんで納得できないのに納得してるふりをしなきゃいけないの? そんなことを強いられる派閥なんてさっさと抜けた方がよくない?

別に増田に“リベラル”な思想を捨てろとは言わんよ。弱者保護尊い思想だと思うから増田がそれを掲げるのはけっこうなことだよ。

でも、その思想を抱えたまま、変な派閥思考を捨てることはできるんじゃない? 同じ思想のやつからネトウヨと罵られようが、うるせえこれが俺の信じる“リベラル”だ、って自分の信じる道を貫き通す道もあるんじゃない?

で、こっから先は、増田の“リベラル”に対する俺からの疑問ね。主義主張の違いだから別に読む必要はないよ。

それに開き直るつもりは無い、「弱者を守る事を優先する」という事は、他の何かと衝突した時、そちらの優先度を下げるという事に成る。それは時には不当な加害になる事も、暴力性を持つ事も、自由制限に繋がる事も、他者を抑圧する事も傷付ける事も、どれもあり得る。それに、そもそも自分の中の「弱者」の基準が正しい保証は無い。「弱者を守っている」つもりで、別の弱者を気付かずに足蹴にしている事も当然あり得る。

もちろん増田もわかった上で書いてるんだろうけど、強い弱いというのはあくま相対的ものからね。たとえば左利きシスジェンダー在日同性愛男性は、左利き在日同性愛者という属性では弱者で、シスジェンダー男性という点では強者だよね。女性差別トランス差別問題ではその人は強者側だけど、民族差別ホモフォビアや右利き中心主義問題では弱者側で、そのとき話題によってポジションが変わってくるわけじゃん。まあ右利きシスジェンダー日本人ヘテロセクシュアル男性である俺みたいなのがいるんだから、当然左利きトランスジェンダー在日レズビアン女性みたいな弱者要素の詰め合わせみたいな人もいるんだろうけど、多くの場合特定の要素において弱者なのであって全方位に弱者な人なんてそうそういないよね。

だとすると、基準は「弱者保護」じゃなくて、やっぱり自由と公正に置かれるべきじゃない? どのような属性の持ち主であっても公正に扱われ、それぞれの自由を最大限に謳歌できる社会が目指されるべきじゃない? リベラリズムの信奉者としてはそう思うけど。

リベラルフェミニズムは前者のリベラル(つまり自由を優先する方)と相性が良く、後者リベラル弱者を優先する方)はラディカルフミニズムと相性が良い(相性がと言うより、仲が良い、と言った方が正確かもしれない)

自分後者が主軸なので、ラディカルフミニズムと協調する事に成る、そうすると必然的表現の自由等より、弱者を守る事を優先する事に成り、女性を消費するようなコンテンツ肯定できない→オタクである自分自身と不調をきたす、という事に成る

でもあいつら弱者保護かいいつつトランスジェンダー差別してるじゃん。

もちろんTERFはあくまでも一部の連中がやってることだからその罪を全体に敷衍するのはよくないんだけどさ、弱者保護というお題目自由とかよりも優先されるみたいな話をしてるから女性弱者なので保護されるべき! 女性専用スペースに男体持ちは入ってくるな!」みたいな論理に飛びついちゃうんじゃないの?

当たり前だけど、自由を重視する俺も、構造弱者存在するってことは公正な自由競争を行う条件が整ってないってことなんだから弱者救済には賛成だよ。でもそれは自由で公正な社会のための地ならしであって、弱者の救済そのもの目的じゃない。あくまでそれは手段で、最終的な目標自由社会の実現(この手段としての弱者救済を否定するリバタリアニズムには明確に反対)。だから弱者側の要求自由や公正を脅かすのならそれに反対する。

自由を優先しない、というのは別にいいんだけど、だったらリベラルって名乗るのやめたらいいんじゃない? リベラリズムは読んで字のごとく自由の実現を重視する主張だよ。自由よりも社会的弱者の救済に重きを置くならソーシャリズムとか名乗れば?

2020-06-04

兄が中学生の頃、兄は萌え美少女アニメにハマっていた。そういった類の、エッチな絵を好んでいたことも本人から聞いていた。当時の私は、それに惹かれる自分否定するために、兄の趣味をしばしば揶揄した。同性愛の傾向故にホモフォビアに走ってしまう人もいると聞くが、ちょうどそのように。とはいえ、兄とは心底仲が悪かったわけではなく、仲が良いからこその悪態一種範囲内ではあった。私はグロ系にハマっていたので、お互いがお互いに「おまえよりマシだわw」と言い合っていた。今では私も萌え美少女が好きだし、兄もグロ系をよく見て勧めてくれる。

しかし、別の人間がいる前で同じような態度をとることはまずかったなと、今では反省している。以前、ふとした会話の中で「兄ってそういうの隠さないよねw」と何気なく言ったら、「いやおまえがバラしたんだろw」と返された。怒ってる風でもなく、仲が良いからこその悪態一種として。あ、私が悪いなと思った。それってアウティングだよなと。

その時も謝れなかったけど。また機会があれば今度こそ謝りたい。兄も全く気にしてないだろうし、ただの自己満足だけど。

2020-06-03

anond:20200603170337

授業に来なかったら起こしてくれとモーニングコールを頼んでくる、評判がいいという12個の法律事務所リストを送ってくる、口頭やLINE食事に誘う、他の友人と一緒にハイキングに行こうと誘う、別の友人と食事に行く話をしていたら誘ってもいないのについてくる、他の友人と講演会参加の話をしていたら自分も行くと言い出す、等。

せいぜい「別の友人と食事に行く話をしていたら誘ってもいないのについてくる」がマナー違反という程度やな。

これはホモフォビアと思われてもしょうがない。

2020-05-20

もう世の中淫夢で溢れかえってるなあ。

最近ニコニコYouTubeを中心に活動している「ゆゆうた」という動画投稿者生主炎上した。https://www.j-cast.com/2020/05/17386075.html?p=all

この件はまたいろいろと文脈があるんだけど、これとは無関係に思ったことがある。

それは、「淫夢を完全に避けるの難しくね?」ということ。

まず大前提として、淫夢って成り立ちが黒に近いグレーじゃん。淫夢本編動画とかストレート著作権侵害だし、同性愛差別ホモフォビアとの批判も(少なくとも論争状態には)ある。

だのにテレビの人が知ってか知らずか淫夢語録を使っていたり、あるいは人気声優露骨淫夢営業をしていたり、淫夢が陽の下で批判文脈を持たず普通に使われてる様子をよく見る。

淫夢って一つの界隈であると同時に、ネットのあらゆる文化に影響を与えうる大きなミームでもあって、人気のコンテンツ淫夢要素を有してることも珍しくない。(冒頭で挙げたゆゆうたなんかは淫夢界隈の黒い部分を脱臭して「ライトオタクキッズ」辺りに淫夢関連ネタリーチさせ人気を稼ぐことに成功した)。

一見して由来が淫夢とは無関係に見えても、それを広めた界隈が淫夢の流れを汲んでいることもある。本来文脈が薄れて単なる馴れ合い定型になってたりもする。

地雷なんて踏まないに越したことはないけど、辺り一面地雷原だったり、隣のやつは地雷フリスビーしてたり、そもそも地雷だと思ってるのは俺だけかもしれなかったり

わからんなんもわからん

anond:20200520131102

当該増田女性でなかったとしても、このレスをつける人のことを私はよく知っていて、彼がミソジニーであることは動かない。ミソジニーが同時にホモフォビア発症していても何もおかしくないしね。

それにしても君はなかなかい視点を持っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん