「ゴーストタウン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴーストタウンとは

2022-03-27

お台場ヴィーナスフォートが潰れるという

ヴィーナスフォートは明らかに人工的に作られた

感じがしていまいちだと思っていました

お台場全体に言えることですが人口減少で

最後ゴーストタウンになると

予想しています

ダイバシティーあたりも

かなりやばいのではないか

2022-03-19

ロシア軍がいよいよキエフ空爆をはじめる

空を埋め尽くすようなロシア軍爆撃機国境を超えて首都に迫り来る

民間人は言うに及ばず政治家軍人ですら全員避難し、もぬけの殻となった首都にただ1人大統領けが残った

彼は、国会議事堂で顔色ひとつ変えずにただ一人ピアノを弾いていた

 

真剣ピアノを弾く大統領

ゴーストタウンとなった首都に響くピアノの音。

迫る爆撃機

大統領の横顔。

ゴーストタウンとなった首都に響くピアノ

爆撃機、横顔、首都爆撃機首都爆撃機

 

画面が暗転しエンドロール

 

 

っていう映画どうかな?

2021-11-30

anond:20211130154437

土地は余っているわりに、家はアメリカほど大きくない。

それは宅地を売る側とか法律問題もある気がするけど、

ゴーストタウン化した新興住宅地で2軒分購入して、デカい家を建ててる人はかなりいるよ

駐車場も4台分ぐらい確保できるので、そこで子供が遊べたりできるはず

バカかいテレビだったり、映画用の音響を置くといったことは出来ない。

楽器練習ができるような場所も結局ない。

周囲が空き家だらけなら尚更問題ないよね

そういう点はうらやましいんだよ

イオン食品売場以外は結局人が流れないのか閉店しているスペースが目立つ。

スーパークルマしか行けない環境になると、

家族で誰もクルマ運転できなくなったときしぬ…

独身は勿論、家族がいても病気とか、老いとかあるし…

今、ゴーストタウン化してるかつての新興住宅地は、

ほとんどがバブル産物であって、

地価が高騰しすぎた結果、高給サラリーマンレベルでも田舎しか家が買えなかったか

今とかこれから日本は衰退の一途なので、

その頃の価値観とか考え方に縛られる必要はなく、

元気で仕事があれば田舎選択肢としてはありなんではないか

埼玉とか千葉とか、もっと僻地ならグンマーとかあるし、

天然記念物級のヤンキーDQNが今も生息してたり、

ゴーストタウン化してる新興住宅地放火とか起きたり、

住宅街なのに照明が異常に暗かったり、

クルマがメインになるとメンテするメリットがなくなるから

徒歩の人は事故っても事件に巻き込まれても文句が言えなくなる

田舎はそういう人達も多いからね…

2021-11-02

anond:20211026000426

浅すぎる。

平成狸合戦ぽんぽこ』は多摩の開発と自然破壊を題材にしているが、そこに描かれているテーマは「自然vs人間」ではない。

里山vs都会」だ。

なぜ狸が擬人化されているのか?

狸の反抗が左翼活動家集団のように描かれて、居座りやら内ゲバのようなものまで描写されるのはなぜか?

ラストに敗北した狸が「慰み」として作り上げた幻覚は、どうしてただの狸の生息する森や山ではなく、かつての暮らしをする人々のいる人里なのか?

狸たちは都会人としての生活に反抗し、里山的な生活を固持しようとする人間表象だ。

擬人化というよりは、擬狸化と言ってもいいくらいだ。

物語ラストで、敗北した狸たちは、人間に化けられるものは都会の暮らし余儀なくされ、人間ではない狸たちは社会から阻害されて死出の旅へと出る。

その表象現実と照らし合わせたときに、単に自然破壊はよくないという感想になるのだとしたら、あまりに貧しい。

この物語類型は、戦後日本において産業構造の変化に伴い、それまであった田舎といったものや、そこに住む人々たちが変化していかざるを得なくなったという話の仲間だ。

たとえば『フラガール』なんかは第3次産業に移行する時期の地方の村における人々を克明に描写している。

同じジブリでも、近い時期に製作された『耳をすませば』や『もののけ姫』は同じテーマベースにしている。

この時期というのは、宮崎駿漫画風の谷のナウシカ』の方向性を裏返してラストを書き上げた時期でもあるし、寄生獣岩明均が「環境問題への見方が連載当初と変わってきた」と述懐しつつあのラストを描いた時期でもある。

増田が考えるような純朴な「自然環境保護」の思想日本アニメ漫画で力を持っていたのは、藤子・F・不二雄が没するくらいまでだろう。

晩年大長編ドラえもんではかなり純朴な「自然環境保護思想描写される。

顕著なのが『雲の王国』や『アニマル惑星』などだ。

思うに、こうした「自然環境保護」の思想90年代前半にピークを迎えたあと、90年代後半には変質したのではなかろうか。

純朴なほうの「自然環境保護」は「道徳」と親和性が高いので、2000年代くらいまでは学校教育に根強く残っていたような肌感触がある(その後の教育がどのようであるかは寡聞にして知らない)。

この時期的なギャップから、この時代作品についての評価についてはかなり歪みが残っているように感じられる。

2000年代以降は複雑化し単純に善悪で語れなくなった「自然環境保護思想はあまりフィクションで求められることがなくなったというのもあり、当時鑑賞していた人間もこの認識無自覚のまま、見方更新できていないのだろうと思われる。

もし現在の視座から再び『平成狸合戦ぽんぽこ』をみるとしたら、空疎に都会化する郊外についてとか、ゴーストタウン化する商店街とか、高齢化した多摩ニュータウンに残る空き家とか、多摩で育った子供大人になってどこに行ったのかとか、そういったことに思いを馳せることになるだろう。

しかしやはり作品のメインとしては、活動をする集団人間くさい失敗あるあるをみて笑い泣くエンタメという楽しみ方になるだろう。

多摩自然が素晴らしい」という感想はその次に、絵としての美しい描写として出てくるものになるだろう。

そして、「自然を守らなければならない」というのは、この映画テーマとしてではなく、描かれた美しい自然に感動した観客が、自身良心でもって結論づける感想としてしか出てこないだろう。

2021-09-22

anond:20210922104357

横だけど外がゴーストタウン化してるとでも思ってるの?

普通に外出ると人が歩いています

2021-08-20

ロックダウンしたら、警官が出歩いている人が居ないかどうか見回るのかな?

ゴーストタウンと化した町を歩いてターゲットを探す…なんかゲームみたいでちょっと楽しそう

2021-07-19

オナガがいた。

 朝、電線オナガがとまっているのを見た。今年二度目の目撃。ここいらで見るしっぽの長い鳥といえば、もっぱらシジュウカラだったのだが、久しぶりにオナガが戻ってきた。

 30年くらい前から全国的オナガの棲息域が山の方へ撤退しているらしく、今は市街地オナガを見るのは珍しいとかなんとか。そういえば確かに、私が小学生の頃は電線オナガがとまっている風景はごく当たり前だったけど、いつの間にか見られないものになっていた。というのは、単に私があまり外の風景を見なくなってしまったせいかなと思っていたけど、違ったのか。

市街地から姿を消し、山へ移住したオナガがその後どうなったのかというと、初夏の一時だけ棲息域のかぶる渡り鳥カッコウの托卵のターゲットとなり、ずいぶんひどい目に遭わされた模様。

 鳥というのは知能よりも本能優先で生きてるので、カッコウタゲられるなどイレギュラー事態になかなか対応できず、しばらく一方的にやられっぱなしになる。ところが、やがては托卵されていることに気づく時がきて、托卵対策を取るようになる。そして托卵するものとされるものの激しい攻防戦が始まる。

 そうやって、托卵するものとされるものとが闘いながら互いに進化していくのだけど、その闘いの始まり観測されたということは世界でも珍しいことであるらしく、日本カッコウVSオナガ世界中の専門家から注目されているのだそうな。

 などというバトルが私の知らない所で起きていたということを、最近まで知らずに、そういえばオナガいねぇなあ、とたまに思うだけで暮らしてきた。知った今となっては、電線とまっているオナガを見て、もしかしたらカッコウに巣を乗っ取られるのに嫌気がさして、平地に戻ってきたのではないかなあ? と私は思うのだけれども、真相いかに。

 でも、ここら辺は平地の住宅街だけど、実は近くの河原カッコウが来てるはずなんだけれども。といっても、河原そばからより街なかに引っ越して以来、カッコウの鳴き声を聴くことがなくなってしまったので、今もまだカッコウが渡って来ているかからないけど。

 カッコウは南の方からほんの短い期間だけ、日本に渡ってくる鳥で、現在は目撃例が減少傾向とか。日本カッコウの好む森林湿地境界という環境が減少しているのと、カッコウの主な住み処である南の国の環境破壊が原因っぽい。

 カッコウが減って、オナガが増えた、かもしれない? というのも、街にオナガが戻って来た一因だったりするのか? あるいは、私の住む市街地がややゴーストタウン化してきており、ひと気の無いことがオナガには住み易いのかもなんて考えた。

 ところで、もう半月から一ヶ月くらい前に、やや時期外れのホトトギスの声を聴いたような気がした。鳥の声かと思ってよく聴いてみたら、近くの工場旋盤の回転する音だった、なんてこともあったので、聞き間違いの可能性もなくはないけど。だがほんとうにホトトギスならば珍しいように思う。ホトトギスカッコウに近い仲間で、確かウグイスに托卵する。ウグイス繁殖するのは春先なのに、なんで今? と思わなくもなかった。

 ウグイスはこの辺に時々出没するので、ホトトギスもこの辺に現れるというのも変ではないように思える。ウグイスがいて、ホトトギスがいる。ならばオナガがいてカッコウもいる、ということに、いずれなるのでは? という気もする。

 カッコウが托卵するには立地条件がだいじで、低い所にカッコウよりも小さい鳥が営巣していて、その近くに小鳥の巣を日がな一日見張れるような、高い木がなくてはならない。

 オナガこの街のどこかに巣を作っているとしたら、カッコウにとってオナガの巣を見張れる場所は街の至る所にあるように思えるが。いずれ、街なかにいてカッコウの声が聴かれるようになったりするのだろうか?

 今朝はオナガだけでなくツバメも見た。最近まり多く見なかったので、もう南に帰っちゃったのかなぁ、寂しいなぁと思っていたが、まだいた。

 何故だか、今日見たツバメは空をついーっと滑空してはおらず、コウモリのような動作で低空を羽ばたいていた。虫を捕って食いながら飛んでいたのか、それとも単に飛ぶのが下手なのか謎。

 そういえば、私は小学校中学年以前は、このくらいの時期に家族で海に行ったものだけど、ある年、行きの車内ですごく沢山のツバメを見た。山あいにあった町の商店街を通過した時だ。

 当時、その街は今のように寂れてはいなくて、休日となれば沢山の人々でごったがえしたものだった。人の多い場所建物の軒下をツバメは好むから、沢山のツバメが住んでいるのは当然のことだった。だが、それが一斉に、まるで冬のスズメみたいに電線にびっしりまり、その上空をやはり沢山のツバメが飛び交っていたのは、いよいよ繁殖を終えて南の国に渡ろうとしているまさにその時に出くわしたのではないかと思う。

 あ、今回も鳩いなくてめんご!

2021-07-12

ムクドリがいっぱい!

 最近農道のど真ん中のトンビポイント(なぜかよくトンビがトコトコ歩いているポイント)にトンビがいない。最近田んぼ周り、なんならスズメもいない。

 私の車が通ると、慌てて飛び立つのムクドリばかり。ムクドリがいっぱい。あっちもこっちもムクドリ。そして、最近めっきり見ないスズメシジュウカラ

 先日、ちょう久しぶりにオナガを見た。なぜか知らんけど、今、全国的オナガの生息域が山の方へ撤退していて、市街地にはオナガってあまりいないんだって。そう言われてみれば、私の子時代オナガ電線に停まってる姿は、日常風景だったなあ。ここいらでオナガを見ないのは、私の出身地とは違う県だからかなと思っていたけど違うみたいだ。

 6月末に麦刈りが終わってすぐ、田植えが行われた。この地方二毛作普通ないか、春の田んぼの空き日数がものっすごく短い。

 どちらかといえば河川の上流に近い地域(私の故郷に比べれば)なせいか、ここら辺は田植えの時期が遅い。元から遅いんだけど、温暖化や毎年9月頃の台風や水害対策もあるようで、田植え時期が年々遅くなってとうとう6月末にまで先延ばされるようになった。20年くらい前はGW前後だったと思ったけれども。

 そんな訳で、田植えの時期がズレたせいで、田んぼ周りの生き物のライフサイクルもだいぶ変わったんじゃないかなと思う。ヒバリ麦畑に巣を作るので、田植え時期のズレと共に麦刈り時期も遅れたことにより、昔よりもゆっくり繁殖できるのかなあ? 今年は五月半ばくらいまで、ヒバリがピヨピヨしていたはず。

 一方、田んぼに中々水が入らないせいで残念なことになっていそうなのはカエルツバメだ。タガメみたいな水生昆虫もかな。

 春、カエル冬眠から目覚める頃、田んぼにはまだ水がない。五月にカエルタマゴやお玉じゃくしは見られなくなった。

 GW前頃にツバメが渡ってくるが、田んぼに水がないと虫があまり捕れない。そのせいかツバメが多く飛来する時期も昔よりも遅くなってる感じがする。

 最近、すっかり梅雨なので、カエルツバメはめちゃめちゃ元気だ。しかし、ツバメが元の住み処に戻るまであと一ヶ月くらいしかない。ツバメライフサイクルを調べたことがないからわからないけど、確かオオヨシキリは春の繁殖期(3月7月くらい?)に時間の許す限り産卵と育児を繰り返す。ツバメもそうだとしたら、もしかすると1サイクルぶんくらい、繁殖回数が減っているかもしれない。もし巣が敵に襲われたりなどして雛が全滅した場合、巣を作り直しタマゴを産み直す暇がないのでは? 知らんけど。

 我が家にはツバメが巣を作ってくれないので残念。最近ツバメ、民家に巣を作っても壊されるだけだって学習していないか? それか、昼間の住宅街人間の気配がしないので、ここに巣を作っても天敵から守られることはないと思っていそう。うちだけじゃなく、軒下にツバメの巣があるお家が、近所には全然ない。

 そのかわり、幼稚園病院老人ホーム小学校の高い所の軒下にツバメが営巣しているのは見た。近所のスーパーには十年前はよくツバメが巣を作っていたけれど、店の人によって徹底的に壊されてしまうせいか、今ではすっかりツバメが寄り付かない。

 ゴーストタウンには住まない鳥といえば、スズメもそうなのだ人口スズメの数は比例する。私の住んでる地区空き家も多いし昼間誰もいない家が多い。見かけるスズメの数も年々減っている。人間の気配が少ないうえ、カラスハクビシンとヘビが多く住み着いているので、スズメが住むには向いていなさそう。

 数年前、大雨でうちの屋根にあったスズメの巣がベランダに落ちてきたことがあった。当時は私だけでなく、小さかった子供たちも家にいてにぎやかだったから、スズメ的にはうちの屋根の上は安らげる場所だったかもしれない。

 ところが、ハクビシンが近所に住み着いた。うちの屋根の上もハクビシン通り道になっていて、西の雨樋と東の雨樋の両方にハクビシン足跡がついてる。時々、ベランダハクビシンウンコが落ちている。

 ハクビシン通路に営巣は無理なのだろう。去年も今年も雨が降ってもスズメの巣は落ちて来ないし、あっちこっちムクドリだらけになった最近は、スズメの姿をあまり見かけなくなったし、ベランダの物干し竿にスズメウンコがついていることもなくなった。

 田植えが終わって数日しか経たないうちに、田んぼの水面がぶわーっと水草の芽みたいなものに覆われた。そしたら、沢山カモがきた。水深が浅いせいで、せっせとばた足に励んでいるお尻がよく見えて可愛い。けれども、親ガモが仔ガモの行列を連れているのは、いまだ見たことがない。

 毎年、田んぼに水が入るとアオサギが沢山飛来してくる。この地方あんまりシラサギは見かけないんだよなと思っていたが、この二、三年ばかりはけっこうシラサギも見かける。面白いもんで、アオサギシラサギって田んぼの同じ区画に一緒に居ることはあまり多くないようだ。農道を挟んであっちの田んぼにはアオサギ軍団、こっちの田んぼにはシラサギ軍団、と別れて固まりがち。

 今年はアオサギシラサギも飛来が遅いな、と思っていた先日、変わった鳥を見た。すごく脚が長くて、翼の前半分が白く後ろ半分が黒と、色がパッキリ別れているので、アオサギでもシラサギでもないと思う。ツル的な何か? でも、ここいら辺でそんなツルっぽいものを見るのは、初めてだと思う。

 ところで、今年は1羽もキジを見ていない。キジ! 居るんですよ。田舎とはいえそんなに大自然豊富な所じゃないのに。だけど、今年はまだ見ていない。

 以前、この町の中だけどもっと南の方に住んでいたとき、庭によくキジがくるお宅が当時の私の住み処のすぐそばにあった。そこんちの庭が私の家の窓からよく見えたので、キジがくると飛んでくまで眺めていたなあ。

 うちからキロ先に、かなりでかい河があり河原人間用にカスタマイズされていない部分にはかなりのワイルドネイチャーが広がっている。どのくらいワイルドかというと、数年前まではよく鹿や猪が出た。ここ数年はめっきり猪注意報が発令されないけど、たぶん朝っぱらから堤防付近人間がやたら走ったり自転車こいでたり犬の散歩しまくってるからじゃないかなあ?

 河原に行ったらハイタカが見れるかなあ。ハイタカ一度も見たことないから見てみたいよなぁ、と思うんだけど、河原に降りる階段の手前に大きな住宅街があって、そんな所を歩いていると知り合いに「あんた何してんのこんな所で!?」と言われまくりそうなので、近づけないでいる。

 河と鳥で思い出したけど、この町に移り住んでから一度もカワセミを見ていない。故郷にはカワセミがいて、大してきれいでもないむしろ汚いドブ川にかかる橋の欄干によく停まっていて、魚獲ってた。

2021-06-17

新聞が、コロナ対策で、政府専門家意見無視してると批判してたけど

そりゃ、専門家意見を聞いて、決断するのが政治家仕事から

専門家に、忖度なしでコロナを抑える一番効果的な方法を言えって言ったら、去年の武漢みたいに、街がゴーストタウン化するレベルで、外出や移動を禁止するっていいかねないじゃん。

それだと経済的破綻する人が続出するから、どの程度抑えるか決断するのが政治家仕事

2021-05-02

anond:20210502113019

コロナ以前ほどじゃないけど、昨年とは比べ物にならないくらい多い

去年はレンタカー全然走ってなかったし、大型ショッピングモールもどこもゴーストタウン状態だったか

2021-04-19

誰も喜ばない再開発を進めて、ゴーストタウンの錬成に努めているのかな?

庶民恩恵を受けていないバブルのようなものが弾けるのではないか

2021-03-14

マイルドヤンキーは恵まれているので社会保証必要はない

彼らは過去ヤンチャという名目犯罪行為を自慢する余裕がある

今や都心周辺の寂れた田舎には、かつて繁栄を極めた新興住宅街ゴーストタウンと化し、

彼らマイルドヤンキーが我が物顔で自治会長をやるようにまでなっているという

若い頃のヤンチャという名目暴力行為放火窃盗万引き)、路上強盗カツアゲ)、強姦などを行ってきた彼らが、

今は地域で人の道を説いているというのである

どの面を下げてそんなことができているのだろうか

そのうえ、彼らはアメリカヤンキー・スタジアム建設している

このヤンキー・スタジアムに続き、マイルドヤンキースタジアム建設が予定されているとも噂されている

この莫大な建設資金はどこからもたらされているのであろうか

ヤンキーはバカだが地頭は賢いという名目で、ユダヤ人ロスチャイルドフリーメイソンイルミナティ

トランプ元大統領が戦っているディープスロートとの関連も噂されている

そしてエヴァQのQはQアンノのQである

2021-03-07

銀座フェイク閉店が多い

https://news.yahoo.co.jp/articles/588ed89e1da2d4e18825e976b61f88b96dc6a4de

この記事を見ると銀座ゴーストタウン化してるように見受けられるが、実態は違う

表向きは閉店してるが、実は常連客向けに裏で営業している店が多いのだ。

表の入口は閉まってるが、常連客が行きたいと電話すると裏から入れてくれる。入ってみると同じような客がいっぱい居る。もちろん20時縛りなんかなく深夜まで営業する。

銀座で閉店してる店の7割はこれに該当する。

騒ぎにならないのは、客のリテラシーが高いのでSNSでお漏らしすることがないからだ。また自粛警察銀座には来ない。ヘタレからだ。

ただ売り上げは減っているのは事実なので常連客は知り合いを誘うよう店からまれているようだ。増田最近知り合った30歳くらいの人から誘われたが丁重お断りした。

銀座の閉店ラッシュは大半がフェイなのは知られたほうがいい。

2021-02-16

anond:20210216153753

なるほど、色々問題があっての判断なんだなあ

そういえば千葉南側海域豊富レアアースが、なんて話もあった気がする、うろ覚えだけど

本当にそうなら過疎ってる館山とか賑わったりしてなwと思ったりもしたんだが、

その後の話を聞かないんだよなあ

千葉田舎新興住宅地はもうゴーストタウン化してる

バブルの頃は賑わってたのに

2020-10-05

2050年から発信している。いいか、家に価値なんかない

なぜかって?俺にも細かい理由わからんが、とにかく家が余り過ぎてどうにかなってしまっている

空き地は腐るほどあり、それと同等に元新築戸建てや元新築マンションが立ち並んでいるゴーストタウンがそこらじゅうにある

未入居なのに草が生えまくって無残な姿な家が社会問題化し、賃貸にしようにも中古として販売しようにもにっちもさっちもいかないらしい。

2020年空き家問題化しているんだろ?そんなレベルではなく、竹林のごとく新品の家が並ぶ綺麗な廃墟ばかりの光景

人はどこに行ったかというと、病院の周囲かキャンピングカー住まいが多くなった。だから交通渋滞は当たり前だ。

お願いだ。これ以上家マンションを建てるな。小学校やばいぞ。

2020-09-09

anond:20200908083657

人間は大なり小なり悪意を抱えてるから人間のいないゴーストタウンの国を作ればいい

それが「いい人の国」だから

2020-08-14

限界集落乗っ取りテレワーカー

 テレワークって、極論、田舎実家からでも仕事できるってことですよね?電気インターネットと机と椅子パソコンがあれば。あとクロネコ

ZOOM面接して、入社式して、新人歓迎会飲み会して、仕事して、婚活して、あつ森で結婚式して、人生ほとんどZOOM化できるのでは??マトリックスみたいだなあ。

 限界集落っていずれ人が居なくなってゴーストタウンになるわけなので、そこに100人とかがまとまって移住して、残されたハードウェアインフラを流用して文化的に上書きして暮らせないのかな?

なんか中国人100人とかでまとまって外国特定エリア集団移住して住みやすくする、ってメソッドと同じで。

都会人からすると田舎の近所づきあいちょっと・・と難色を示すような問題解決できると思うんですよね、都会の論理価値観を持った集団で、都合のいい田舎集団疎開して、都会の論理自治をして暮らす。みたいな。人数がいればそのエリア地方自治にも民主的勝利・上書きできるし。

しか限界集落ってインフラオミットされていって、近くのコンパクトシティに集約されてたりするんで、不便すぎて立ち行かなくなったりしないか

「最寄りのシティアクセスできる程度の集落」が狙い目なのだろうか。地方都市インターネットクロネコを整備してアピールして「コロナ疎開テレワーク移住歓迎」を打ち出すとか?ワーケーション進化系かも知れない。

テレワークシステムビデオ会議とかVPNとか)が使いこなせないから。という理由テレワークやめたケースもあるらしいけど、それって高齢者が中心ですよね。

比較的に若い人ほど難なく使いこなせるわけで、テレワーク可能率が高く、どこでも働ける率が高い。つまり若い人ほどテレワーク最適化郊外移住やすい。と思う。お金も無いし給料も安いし。結果的都内の昼間人口の平均年齢が上がるのかも知れない。

すると電車看板広告の出方が変わるかも知れない。飲食店健康志向が増えるかもしれない。その他もろもろ。

風が吹けば桶屋が儲かる論理で。

アフターコロナがどうなるか、まだよくわからない。

(いや、若すぎると今度はスマホネイティブ世代PC使えない、キーボード打てない、という問題もあるけども)

2020-07-20

コロナの影響で一時閉店するお店が増えて今後はゴーストタウンになる所も出るのではないだろうか。

感染不明と言いつつも今や企業隠蔽状態が続いているように見えるし、10000人近く感染していれば閉店するところも多いだろう。今後コロナでかかったーって言う度に閉鎖する店が増えれば一生店が開けないし、コロナにかかったという話が出た店は行きたくなるのではないか

そう考えると経済が良くなると良いつつも先延ばしにしただけだなぁと思う。

2020-07-15

anond:20200703233850

Go Toをやめる気がないことがわかって落胆している。

東京自業自得で、今後感染拡大を抑止できないだろう。

東京感染拡大の影響は地方に及ぶのも止められないだろう。

まりクズ政府ぶりにストレスマックスだが、もう腹をくくるしかない。

感染拡大傾向は、今日の時点で、感染経路不明者の週平均が前週の約2倍の77.3人となったこと、

たったひとつ、この指標だけをとってみてもほぼ決定的だ。来週、150人になれば間違いなく感染爆発コース軌道に乗ったといっていいだろう。

感染経路不明者というのは、いわばコントロールできていない感染者。今の対策状況が継続すれば

4週間後には感染経路不明者だけでも16倍に、8週間後には256倍になる(つまり一日平均トータルで2万人を超える感染者がでる状況に)。

本日東京都の発表で、国際感染センター大曲氏はその可能性を示唆した。

8割おじさんがまた登場して旗をふり、都心部ゴーストタウンにすれば、また状況は変わるだろうが、

政府にも東京都にもその意思はなく、ウィズコロナなどというあいまい表現のもと、ある程度感染者拡大に覚悟をきめたようにもみえる。

しかし、事態ウィズコロナなどという優しげな雰囲気で収まる保証はない。

本日政府の質疑で尾身氏が自民党質問に答えて、現在感染状況は4月と似ているが異なると説明している。

その一つとして、医療提供体制の余裕を上げている。彼も含め、医療専門家は、最近はすっかり【経済が持たない】という声に遠慮がちになっている。

しかし、医療体制の充実は事実ではないだろう。東京都など大都市圏でもせいぜい一日数百人のペースの感染者に備えているようにしかみえないし、

https://www.stopcovid19.jp/:tittle]

地方、島しょ部では4月と状況はほぼ変わっていないのではないか容赦なく指数関数的に感染経路不明者が爆発した場合に備えているとはとてもいいがたい。

島しょ部はデータをあげるまでもなく、ある意味物理的に医療提供体制を強化しようがない。

いまだ有効治療法が確立しておらず、ワクチン提供はかなり将来的な話。

そんな状況で命がけで医療崩壊を防いできた方々のなかには、

離職者も相次いでいるという。

医療提供体制に余裕がある、という表現はとても失礼だし、実態を正確に表現していないと思う。

政府Go To キャンペーンを停止する意思はないらしいが、島しょ部も容赦なく巻き込むんだよね?

も全国一律のスタートは、その点だけみてもやばい話だ。

今後起こりうることを素人なりに予測してみる。

ファクターXあるいは神風がまた吹いて

感染者は爆発的に増加せず、重症者、死亡者欧米途上国で発生したようには増えない、という楽観的なシナリオもありうるし、ぜひ期待したい。

しかし、おそらく、4月5月努力台無しにするような感染者の急増が今後、起こるのだろう。

特にいままで感染者があまり出ていなかった地方で。

現時点では、Go Toは経済との両立ではなく、純然たる経済の推進。

ドイツのように最適化された状態を数値モデルシナリオをつくり、便益分析したうえでの経済の推進ならともかく、

あるいは、経済との両立の定義けが法的になされているならともかく、

【緊張感をもって注視】だの、【しっかり対策する】だの、【危機感】だの、

気分しか表現しない政府には感染対策経済の両立など

百年早いのではないか

Go Toがなにがなんでも全国一律というのも、結局のところ、頭を使いたくないかなのだろう。

まりにもクズだ。

スペイン7月から開国している。これにはいろいろ問題も多いのだろうが。。

しかし、観光の開放については、日本より慎重で戦略的ステップ市民提示していたようにみえる。

日本は、他国の事例の猿真似でいいので、少しは学んでもらいたい。

2020-06-03

anond:20200603074958

お前が田舎暮らしからそう思うだけだよ。

都内だと今だに街はゴーストタウンになってる。

店とかめっちゃ空いてるからね。混んでるとか嘘。

2020-04-30

30歳、人生で一番の危機かもしれない。

この4月に30歳になった。ここまで割と何も不自由なく生きてこれた。

早々に高校をやめて16歳からずっと働いてきた。業種は飲食店水商売

現在は週末になると100人ほど来店のある規模のバーで働いている。

お酒知識よりも別な専門知識必要バーで、その知識を持て余して無駄水商売経験が長い私には天職だと思って楽しく働いている。

普段日本の方より、外国の人の方が来店は多い。

従業員の中で一人暮らし自分自分生活の面倒を一から十までみなきゃいけない生活をしているのは私だけだ。あとは学生さんだったり実家暮らしだったり結婚してたり。

とにかく今働けなくて大きく逃げ場がなく困っているのは私だけである。(もちろんほかの人間も当然困っているだろうし、オーナーは別である。)

たった14年のキャリアだが、所属先は変わっても同じ町にずっといる。仮にも日本一の繁華街ゴーストタウンの様になる光景は初めてみた。

ここから恥ずかしい話なのだが、過去仕事を決めるうえで当たり前の工程殆どしたことがなかった。

募集している仕事を探して、履歴書を書いて、送って、合否を待って、合格なら面接

という、当たり前の工程したことがなく、この状況になって初めてした。

思えば初めてのバイトだって近所の中華屋料理屋さんで同級生が働いていたからそこに入れてもらえただけだったし

夜の仕事だけじゃ苦しく、昼間コンビニで働いた事もあるが、その店も友人がオーナーを務めるコンビニで飲んでいる時にそんな話をしたら「うちで働きなよ!」と言ってもらって働かしてもらえた。

飲食店社員を二年だけやったがその時も最初は友人がバイトをしていた職場だった。

今の仕事も、もともと10年以上の付き合いの友人達の店だ。

5-6年務めた店がビル解体とともに閉店になるという話が出た瞬間、ありがたいことに町で働く人間がわざわざ私が働く店に来てくれて「次が決まっていないならうちで働かないか?」と何人もの人が誘ってくれたので一番付き合いが長かった店にした。(というと情に厚いように感じるが、今の店が一番いい条件を出してくれただけである。)

現在も、店からはやめてほしくないと緊急事態宣言の後のプランもとてもうれしい条件をだしてくれた。

今月一日も仕事をしていないが、60%の給料がでる。

年代の同じような職業人間の中ではとってもいい待遇を用意してもらえているのがとてもうれしい。

彼氏をつくってそのために時間を割いたり、結婚したり親と同居したりするほどの給料はもらえてないが、一人で暮らし独立のための資金をためるには十分の待遇でとても幸せだ。

だが、現在この状況である

先ほどの緊急事態宣言後のプランは、お店を昼間からあけるプランだ。

そこで8時間しか働けないので今よりも給料は減る。だが夜別に働けるのだ。

だいぶ早い段階でそういってくれたのでこちらも早い段階で動き始めたのだが水商売は軒並み募集がない。全滅である

この状況だと友人たちもしんどい思いをしているので友人の持つ店で働くのも厳しいだろう。

何よりもこの状況で人と会うことができず今の状況を友人に聞く・伝える手段がない。誰が本当につらくて、誰が大丈夫なのかすらもわからない。

というか、この状況がいつまで続くかわからない状況でどの程度しっかりした仕事を探せばいいのかわからないのだ。

数か月先なのか、年内なのか、来年にも食い込むのか。

今の仕事はやめたくない。可能ならこの店を最後独立へ向かいたい。向こうがそうやって私に気を使ってプランをたててくれるなら、それを受け入れその状況で売り上げを立てる方法を私も考えよう。

仕事さえ受かってしまえばきっとなんでもできるんだろうが、その受かった先にだって迷惑はかけれない。やはり状況を伝えると面接にも到達できない。そりゃそうだ、状況がもどりゃ辞めるとわかっている人間を雇うほどの余裕なんかどこもないはずだ。

15年近く生ぬるく幸せに生きてきたツケがとうとうまわってきた。

履歴書書いたり全く知らない縁もゆかりもない人と面接したりはじめての経験が続いてるのでまだ楽しめてはいるが、楽しめるのももう少しだろう。

今回のこの誰も悪くない騒動は、私の様に生ぬるく人に頼ってばかりで生きてきた人間を誰かがふるいにかけているのかもしれない…とSF小説のような事を考えて毎日楽しく明日を探している。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん