はてな匿名ダイアリー > キーワード > シラサギ
はてなキーワード: シラサギとは
余計なお世話かと思いますが...
白鷺(しらさぎ、英: Egret)とは、コウノトリ目サギ科のうち、ほぼ全身が白いサギ類の総称であり、シラサギという名前のサギがいるわけではない。
ただし、中国語で「白鹭」はコサギを指す。
日本では一般に全身が白色のダイサギ・チュウサギ・コサギ、およびカラシラサギ(数少ない旅鳥)を指し、アマサギ(冬羽は全体に白い)も入れられることがある。
(by Wiki)
との事でございます。
ツイートシェア
Permalink | 記事への反応(1) | 11:18
雨
涼しい
水位中くらい
生物なし
クチバシが黒かったらコサギって覚えればいいんだとばかり思ってたけど、
白鷺(シラサギ)の見分け方(身近な野鳥の高画質写真集)
によればクチバシの色もかわるのね・・・
遠目から一瞬で判断するには至難の業じゃんこんなの・・・
Permalink | 記事への反応(1) | 09:13