「日経新聞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日経新聞とは

2017-04-12

奈良の夜は早いというステレオタイプ

最近、『もんくもん』(読売テレビ)や『ちゃちゃ入れマンデー』(関西テレビ)、『VOICE』(MBS)などで「奈良5時くらいから店閉まるもん。全部そう」「年に一回くらいしか外食しないんか?」などと言われる。

これは昔からで、具体的な名前を出すと、関西人の謎ですねん!(河出書房新社)、月曜から夜ふかし(日テレ)、第1次さんま内閣!(フジ)、産経新聞VOICE(MBS)Nスタ(TBS)All About News Dig奈良あるある(TOブックス)、世にも不思議なランキング(TBS)、ten.(読売テレビ)、ロケットニュース24日経新聞、おとな会(MBS)、まぐまぐニュース!、今ちゃんの「実は・・・」(朝日放送テレビ)、ならナビ(NHK奈良放送局)、ニュースほっと関西NHK大阪放送局)、ちゃちゃ入れマンデーなどきりがない。

だって奈良なんだから」と思われるかもしれないけど、土産物店飲食店を一緒くたにしないでほしい。

過去に、産経新聞の「主要駅周辺の飲食店の多くが午後8時に閉店する」という記述反論するために各メディア文書が配布されたことがあるけれど、それによると

・ 東向商店街にあっては、31店舗のうち20時で閉店するもの喫茶4店舗うどん2店舗和食1店舗の7店舗のみで、多くの店の閉店時刻は22時となっていること。

小西さくら通り商店街にあっては、30店舗のうち喫茶系6店舗お好み焼き2店舗和食2店舗20時までの閉店であり、多くは22時から23時、場合によっては午前1時頃まで営業する店もあること。

飲食店の少ない餅飯殿商店街においても、16店舗のうち20時までの閉店は、うどん店とレストランの各1店舗のみであり、多くは22時から24時が閉店となっていることがわかります

https://www.facebook.com/permalink.php?id=126514210892904&story_fbid=243353179209006

となっていて、飲食店に限れば早々と閉める方が少数派であることがわかる。

2017-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20170402143315

もしそうだとしたらネットじゃなくて日経新聞とか、大手新聞社の罪じゃねーの。

大衆中央で何が起きてるか知るには新聞しかないんだからさぁ

2017-03-11

[]ヨーイドンで横並び報道の例 -地球型惑星7個発見-

http://anond.hatelabo.jp/20170311112306

地球に似た惑星、7個発見というニュース場合

ニュースサイト記事タイムスタンプファーストブックマークサードブックマーク現在ブクマ
共同通信2017/2/23 03:022017/02/23 03:074:01 AM69③
日本経済新聞2017/2/23 3:002017/02/23 03:073:08 AM865①
静岡新聞2017/2/23 03:012017/02/23 04:12-1⑧
朝日新聞2017年2月23日03時02分2017/02/23 04:346:58 AM28
小野雅裕のブログ?2017/02/23 04:409:34 AM10
産経新聞2017.2.23 03:002017/02/23 04:41-2⑦
Engadget2017年2月23日04:302017/02/23 05:00 5:52 AM69③
NHK?消去済み2017/02/23 05:165:35 AM286
アストロアーツ?2017/02/23 05:19-1⑧
東京新聞2017年2月23日03時02分2017/02/23 06:35-1⑧

深夜のニュースなので比較としてフェアじゃなかったかもと反省

しかしこのニュースでも日経新聞が3つのブックマークを集めるスピードは圧倒的。

日経電子版の有料読者数50万人超えで一人勝ちというのは伊達では無さそう。

2017-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20170220211811

元増田とは別人だが、多少補足をしておく。

ネットの話となるとまた変わるかもしれないが、森友学園関連が紙面でどう報じられたか

読売新聞は確かに2/18に東京版で報じているが、初報といえるか。それ以前に大阪版で2/9の時点で報じていた(ただし、市内面という扱い)。

日経新聞大阪版で2件報じている。ただ、初報は2/11とやや遅い。記事の一つは例の幼稚園文書の件だった。

ブコメでも指摘されていたが、この二紙については大阪版を含めると変わってくる。

大阪版と東京版の関係で見れば、朝日は2/9の時点で大阪版と同時に東京版でも報じている。

毎日も2/9に報じているが大阪版だった。東京版はやや遅れている。

産経については、私には過去紙面記事を知る術がないので割愛元増田では産経westが2/9に報じているというブコメがあった。

いずれにしても、大阪ではそれなりに早い段階から報じられていた。

まぁ大阪では報道されて当たり前といえば当たり前の内容なのだが…

2017-01-25

日経新聞AI決算記事自動生成 「日経電子版」などに配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000083-zdn_n-sci.view-000

これ単なるスクレイピングじゃん。

AIってこういうのも言うのか?

そもそもAIって定義あいまいすぎるよね。

言ったもん勝ちだよなー

2016-12-27

新聞を購読しようかと考えている

読売庶民的保守

朝日インテリ色の強い左派

毎日:良くも悪くも自由

日経政治中道経済自由主義

産経極右怪文書

東京:新興極左に媚びを売るカストリ

 

日経新聞無難かな。次点朝日か。

読売毎日は決め手に欠ける。

産経東京は読むと洗脳されそうだし、単独で読むと危ない。

2016-12-18

日経新聞を読みながらつけている俺のメモ

日経新聞電子版で興味あることとか、気に留めておきたいことを簡単メモってる

新聞読んでんだぜーって今さら自慢するところもないからここで自慢させてくれよ

以下メモそのまま

20161212

ビルゲイツ設立の新ファンドブレークスルー・エナジー・ベンチャーズ(BEV)

信頼性があり、安価温暖化ガスを排出しない次世代エネルギーを実現する企業を作る

ローソンパナソニック自動袋詰めレジ17年度中に10店舗へ導入

セルフレジの方が楽で良くない?

アマゾン無人コンビニを数年内に数百店舗開業予定。

来年2月24日から毎月末金曜日プレミアムフライデー。午後3時に仕事を終える。

20161213

浜松町駅プロジェクト羽田以外の特色を。

フィリピン出稼ぎ自国への送金は3兆円。フィリピンGDPのうち3割。

送金の内、1割はアメリカ英語がしゃべれるため英語圏が得意。

医薬分業に関する規制では、医療機関保険薬局独立した経営でなければならないという省令

トランプ大統領就任は1/20

日経平均株価が1万9000円台、年間で5年連続の上昇の可能性も

78年-89年のバブル以降

161214

台湾中国の一部とみなす「一つの中国政策米国が維持するかどうかは中国次第

看板製造協同工芸社(千葉市)は2017年1月、透明のアクリル板を使った観光地などの案内表示板を売り出す

日本IRが実現すれば、実績のある鹿島が優位に立つ公算が大きい。実際の開業2020年東京五輪

2016-11-16

兎が食べる葉物増田高い肩出す間のも春下手が技差宇(回文

ぴょんぴょんぴょん!

私をゲットして!!!

ウサギだよ~。

ぴょんぴょんぴょん!

バドガールハイネケンガールは見たことあるけど、

生粋バニーガールって見たことないのよね。

でさ、

ウサギは独りだと淋しいデスを発動して死んでしまうとか、

ウサギは水飲まないとか、

ウサギはウサウサって鳴かないとか、

ウサギに関する都市伝説はたくさんあるけど、

飼育係だった頃に喰らった

ヤツのウサギキックはかなりヤバかったわ。

見切れないの!

本格的に挑みに行くなら

一度ウサギの島に行くといいわ。

唯一の交通手段フェリー

そこは地図にも載っていない世間からは忘れ去られた島なの。

そこらじゅうウサギだらけ。

夜お散歩をしていたら、

カサっ!て背後に物音がして振り向いたと思ったら、

そこに居たのはウサギちゃん!

夜は寝てるんじゃないの?

知らなかったわ!ウサギ夜行性だなんて。

から目が赤いのね!

ほんと、昼夜ウサギまみれになれるわよ。

にしても、

飼育係だったせいで、

なんか、キャベツ白菜のニオイがすると

その頃の飼育小屋を思い出しちゃうのよね。

まあ、いい想い出だけど。

白菜4分の1カットが200円とかって高すぎない?

葉物野菜が高いのよね~。

からさ、

最近は1回で全部使い切るんじゃなくて、

保存袋に小分けにして入れて

野菜セット作っておくの。

そしたら、それパッと鍋に入れて

味噌汁とか他の具材を加えて鍋にしちゃったり、

すぐ何でも出来ちゃうから便利よ。

冷凍できる野菜冷凍保存もグーね!

それも便利、おすすめよ!

からってキック封印って

生のウサギ冷凍しちゃダメよ!

ぴょんぴょんぴょーんってね。

うふふ。


今日朝ご飯

サンドイッチおにぎり

最近パンサンドイッチでの消費量が多くなってきてるんだって

世界ヤマザキ工場を新たに新設するらしいわよ!

って、日経新聞に書いてあったわ。

デトックスウォーター

鍋の残り汁薄めホッツウォーラー

お米を炊き含めると

ちょっとお粥チックになるわよ。

意外とクノールを超える暖かさ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20160919072649

しょうもない会話の中で、故郷が同じ、学閥が同じというのは話題が弾む。

でもそのあたりどうしようもないので、せめて体験とか読んだ本を同じにすることはできる。

昔は夏目漱石宮沢賢治みたいな古典で、つい最近までは日経新聞で、昨日まではSMAPが出てくるドラマで、

じゃあ今はって聞かれたらAKBEXILEに決まってる。

2016-08-25

今日も暑さ厳しい忙しい増田増井氏が沿いい匹差ツアもウョキ(回文

今日も忙しくなりそうよ!

今日は先に結論から言うわね!

すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

さて、

ミカンマンハッタン価格が高騰して市場は大混乱よ!

ミカン投げ祭で誰かが大量にミカンを買い占めるやつがいたの!

遠く離れたこの田舎町でも

その余波が来そう。

しばらく収拾が付くまで大人しくしていましょう。

まり市場にかけ離れた価格設定するからよ!

とりあえずは

市場リサーチ力をマックス強まって

今朝の日経新聞を読むわ!

うふふ。


今日朝ご飯

うっかりぼんやりしてコンビニおにぎり買うと、

味付き海苔で巻いてあって、

ラッピングはがしたとき持ってベタベタして初めて気付いて

しまった!罠に掛かった!って気付くの。

アンラーキーおにぎりよ。

その、味付き海苔おにぎりハムタマサンドをとっとこいただいたわ!

そんなときデトックスフィンガーウォーラーで手を洗ってもいいわよ。

デトックスウォーター

麦茶ウォーラーしました。

ちゃんと、麦茶容器も

たまには塩素殺菌したいわね!


はいはいワイドハイター!

今日も頑張ろう!

2016-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20160802141842

内容はともかく、スペースと改行でそろえるとレイアウトが崩れるから表組み記法かいなさい

スポーツ新聞何故か社会的重要問題を報じる位置づけに。スポーツ誌故記事の並びは特殊だがそれなりにしっかりしてきたか
大手新聞読売朝日産経毎日を入れるかどうか。週刊誌とどっこい。もとより週刊誌よりはまし程度だったのが最近週刊誌の頑張りでどっこい程度になった感じ。Webの発展により糞な事は糞だと指摘される時代が故か。新聞勧誘記者傲慢とかすぐに伝わるしね。
週刊誌乗りに乗ってる。文春を筆頭にまさに報道してる感じ。おときたの例を見てもまだ脇が甘い気がするがそれでも。
まとめブログ及びSNS嘗てのゴシップ誌の立ち位置キャッチーさと見出しの派手さを競う感じ。信用度なんて二の次
日経新聞東スポ一歩手前
はてな斧はもったか
2chオープン等の掲示板まとめ系の養殖場。もしくは井戸端会議Web会場。
TVシェアは大きい。けど言うほど日本国民TVみてない。全体で視聴率60%だとすると10人に4人はみていない計算番組単位10%だとすると10人に9人はみていない。
ラジオ距離運転のお供。もしくは災害時の有用情報源

メディアの信用度

スポーツ新聞→何故か社会的重要問題を報じる位置づけに。

       スポーツ誌故記事の並びは特殊だがそれなりにしっかりしてきたか

大手新聞  →読売朝日産経毎日を入れるかどうか。

       週刊誌とどっこい。

       もとより週刊誌よりはまし程度だったのが最近週刊誌の頑張りで

       どっこい程度になった感じ。

       Webの発展により糞な事は糞だと指摘される時代が故か。

       新聞勧誘記者傲慢とかすぐに伝わるしね。

週刊誌   →乗りに乗ってる。

       文春を筆頭にまさに報道してる感じ。

       おときたの例を見てもまだ脇が甘い気がするがそれでも。

まとめブログ→嘗てのゴシップ誌の立ち位置

及びSNS  キャッチーさと見出しの派手さを競う感じ。

       信用度なんて二の次

日経新聞  →東スポ一歩手前

はてな   →斧はもったか

2chや    →まとめ系の養殖場

オープン等の もしくは井戸端会議Web会場。

掲示板

TV     →シェアは大きい。

       けど言うほど日本国民TVみてない。

       全体で視聴率60%だとすると10人に4人はみていない計算

       番組単位10%だとすると10人に9人はみていない。

ラジオ   →長距離運転のお供。

       もしくは災害時の有用情報源

ぐらいに考えてるのだけど実際どうなんだろうねぇ。

2016-07-28

ポケモンGOみんな遊べ!

みんながバカみたいにポケモンGOやってるうちに

私は、

本を読み、

オペラを観覧し、

漢字練習し、

日経新聞を読み、

そして増田を書く!!!

知的なことをすれば、

世間バカなやつらと大差が付く!

みんなもっとポケモンGOやれ!

そして時間無駄に過ごせ!

オレはその間超知的になる!

2016-07-16

一体どれだけ中国批判したら気が済むんだ。

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04823300U6A710C1EA3000/


批判の矛先、日本中国国内不満そらす狙い

2016/7/14付

日本経済新聞 朝刊



一体どれだけ中国批判したら気が済むんだ。


中国マスメディアは本当にこんな報道してるのか裏付け情報日経新聞には全く載ってない。


こういう記事を信じさせて改憲と組み合わせると、
日本第二次世界大戦時の敗北から何を学んだんだろうと思ってしま


大学の授業で日本テレビとか新聞情報鵜呑みにする度合いが世界でもトップレベルだという統計を見た。
読売新聞発行部数世界一で他の日本新聞社も上位には入っていたはずだ


日本メディアテレビ局新聞社の密接な資本関係記者クラブ存在等、他国から問題だと言われている点がいくつもあり、
今の時代でも政治マスメディア国民誘導するのは容易い事かもしれない。

2016-07-08

茹だる様な暑さに増田一つ賢く腰かだ酢魔に札穴宇夜ダウ(回文

ダウ平均株価!とか言ってみたりすると

なんか詳しい人みたいよね。

たぶん、日経新聞読んでる人の中で雰囲気で読んでる人って多いと思うの。

雰囲気日経みたいなの。

とりあえず、紙面広げてるのがクール!みたいな。

まあ、そんなことより

夜家に帰ってきたとき

暑いのですぐにクーラー付けるんだど、

部屋が65535畳もあって、

そりゃもう上沼恵美子ばりの豪邸に住んでるから

部屋がなかなか冷えないのよね。

で、最近クーラーにある「入」タイマー機能ってのを発見したの!

セットした何時間後にクーラーが付くって機能

前もって、冷やしておけば、

夜帰ってきても涼しいじゃない~、

ってのに気付いちゃったのよ。

すごい発見

リモコンの使ってないボタン機能は多いけど

そういう、リモコンのことを深く考えてみるのもいいわね、って思ったわ。

1つお利口さんになったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日コンビニで買っておきながら食べ忘れた、

ミニ冷麺

ミニサイズが嬉しいわね。

こういうのがちょうど良いのよ。

デトックスウォーター

昨日仕込んでおいて水出し麦茶

水道水で直接作ったので、

一度湧かした水よりも口当たりが硬いような気がするわ。

と、なんか詳しい人風なことを言ってみたり。

でも、これで水出し麦茶量産体制が整ったわ!

たくさん飲めるわね!

中小に気をつけてね!


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-07-01

赤旗の日曜版を購読したいのに親に反対される

親曰く赤旗を購読すると社会から嫌がらせされるらしい

家族や親戚に迷惑かかるらしい

本当かよって感じです

左派リバタリアンフレキシキュリティ寄りの考えの僕でも毎日届く日経新聞なんか読む気にならないけど赤旗の日曜版は何故か読みたい

2016-06-23

日本大学価値

6月20日に公開されたアジア地域大学ランキング東京大学が7位に下がり、100位以内で日本大学ランク入りしていたのは14校ほどであったという。

シンガポール中国大学が躍進しているのは理解したが、疑問に思うのは日本大学自体機能しているのかという点である

最近あるテレビ番組日本国内大学数を紹介していたが、約781校も存在しているという。

これはアメリカの約2000もの大学数の次に多いとされている。(2011年 日経新聞記事より)

何故世界の中で、大学数が2番目に多い筈なのにたった14校しか入らないのだろうか?

少子化の影響で大学受験全入時代となり、進学率の上昇と同時に「大学生」という肩書き将来有望とされているエリートとそうでない者の2極化が徐々に始まってきたことが1つの要因と私は思う。

最近では、国立大学授業料高騰化が問題となったが、私立大学に関する危機感を示す話はあまり上がっていないと感じている。

このような状況から文部科学省大学としての本来機能果たしているか大学対象調査し、去年では私立大学改革総合支援事業という計画を発表した。

シラバス改善や授業評価結果の活用グローバル化、他大学との連携地域社会貢献などを目的としている。

大学設備費などを国から補助してもらい、本当に大学として存在する意味があるのか疑問に思う。

そして、日本大学就職予備校化に伴い、ビジネスマナー大学の授業として取り入れている所も存在する。

それが本当に授業なのかどうか疑ってしまうが、単位取得の一つとして成立してしまうのである

もっと書き留めたい内容がまだあるがここで省略させてもらう。

今回一番に言いたいことは「大卒欲しさの為だけに進学するのか、明確な目的の為に行くのか、そして安易入学できてしまったこの現状に心配である」という事だけだ。

2016-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20160619150334

それ、増田より読んでる新聞の違いじゃない?

朝日新聞読まずに、日経新聞読めば、そういう文章違和感なくなってくるよ。

1週間ぶん、図書館あたりで数誌眺めてくれば解る。

2016-05-02

インターンについて

インターンについて

その会社のやっているビジネスイメージを固めてからインターンに参加する

プロジェクトタイプ

どういうビジネス収益を上げているか知っておく

内容も必ずチェックしておく

___________

応募する企業を調べておく・・仕事場雰囲気をつかんでくる

プログラム内容を調べる

目的明確化

自己理解業界企業理解

<売値品揃え> <客層男女比> <接客態度・店づくり>

サービス提供する側の視点を持つ

どういう仕組みでやっているか

ES・・企業の思っていること知る

企業の求めていることに答えていない

→そのようなエントリーシートを書いても通らないという意味

企業研究の進め方

テーマパーク 業界の現状と課題は?

IR情報をチェックする 業界他社の比較 投資家情報

五年以上の売り上げ、利益を調べる 過去五年

売り上げ構成比率・・経営の厳しさを知る

従業員数の変化と平均年齢

経営戦略、今後のビジョン

研究ポイント

比較検討する 同業他社でA〜Eまで調べる

なぜ我が社ですか?

御社でなければいけないんです。という内容

どういったサービス提供するのか?

何をするのか?を考える

②選択基準を絞る

事業、人、社風、仕事企業力という軸

③違いを明確にする

戦略など今後人材投入が必要部門垣間見える

業績好調大手にない強みがあるか------中小企業

BtoB⇒BtoC 商社・・原料買い付け

日経新聞でもいいが、業界新聞も見ておく

売り上げで国内海外かわかる どこに重点を置いておくか

もらったワークシートを使うとおのずと自分マッチした企業がわかるのではないか?

日刊工業新聞・・製造

2016-03-27

カラス日経新聞を読んでたらもっとこわい

日曜日の一面記事面白くない、なんて言ってたらもっとこわい

それを見た他の群れが、いまどき新聞を取っているカラスバカにしていたらどうしよう

2016-01-04

たまに日経読んでるサラリーマンいるけど

日経新聞経団連ビルがつながってるって知らないのかな。

自分あくまでも労働者階級にいるって、自覚しようよ。

2015-12-21

新聞購読してるんだけどさ

会社命令で実質強制的日経新聞買わされてる

その理由新入社員研修ときに言われたけど

「客も新聞を読んでるから話題を合わせるために」

とのことで

社会人なら新聞くらい読め

とか

情報収集のために

とかよりよっぽど納得できるものだった

でもさ

なんでそれが「新聞」なの?

例えば「客も見てるから増田には毎日目を通せ」ってならわかるよ

何故なら増田に書かれてることは増田だけのものから

でも新聞ってオリジナリティ?みたいなものないよね

ってかあっちゃいけないよね

まり新聞に載ってることは他のメディアでも見れることなんだよね

しろ新聞ってニュースを伝えるメディアとしてはかなり非効率的だよね


結局それって

ネットテレビ話題ニュースより新聞話題ニュースの方が重要

ってことなんだよね

なんかそのへんがどうにも納得できない

実際のところ知らなきゃいけないようなニュース新聞読まなくても自然と入ってくるし

それ以外の記事明日にはどうでもよくなってるようなことなんだよね(あくま仕事上は)

例えば上司に「今日日経新聞の○面読んだ?」といわれて「読んでない」と答えて

「〜〜(新聞記事では読んでないけど既に知ってるニュース)っていう超重要ニュースでてただろうが!!情報収集しとけやゴラァァァ!!」ってなることたまにあったりするけど納得できない

結局新聞全然読んでない

読んでも5分くらいで

土日版なんて目も通さず捨ててる

ポストに入ってるチラシ並の扱いで、部屋に持ち込むことすらなく

ゴミ箱直行

雨の日の靴に突っ込んだりするための新聞紙一年分くらいは溜まってるしね

まり俺は毎月数千円払ってゴミ買ってる

誰か毎朝一部50円くらいで買い取ってくれないかなあ

2015-12-18

夫婦同姓にかかるコストを誰も取り上げない。なので書く。

まず同姓を強制されるおかしさについて。

自分は既婚、女。結婚したのは十数年前のことだけど、一番イヤなことが今まで慣れ親しんできた名前を変えなければならないことだった。

私があまりにも嫌がっているので、夫は自分が改姓しようか?と言ってくれたが、問題はそこじゃない。そもそも名前を変えるという行いが、社会に合わなくなっている。

考えてみてほしい。学校職場などオフィシャル場所では、個人は姓名によって特定される。これは当たり前のことだ。これに伴って、個人のアイデンティティーも醸成されていく。だから姓名は人生の土台と言ってもいい。それが突然、結婚という特定イベント選択すると、夫婦のどちらかが変更を強いられるのだ。

自分場合は、社会に出て日が浅かったこともあり仕事上の実務的デメリットを考えると、夫ではなく自分が変更するしかなかった。「違う人になる」ことに対する強烈な違和感は今でも忘れていない。「彼を愛してるから何でも受け入れちゃう(はーと)」なんてお花畑寝言ごまかせる話ではない。オーバー表現すると、人格侵害と言ってもいい。学生時代から続いている友達はいまだに昔のまま、旧姓を使ったあだ名で私を呼ぶ。旧姓の私は、夫よりずっと古い付き合いの友達の中に、いまだに息づいている。

さてここからが本題。改姓=「違う人になる」手続きを取り扱うコストについてだ。

姓名という個人特定キーが変わるため、役所個人情報を預けている企業に対して変更手続を行わなくてはならない。これが実に馬鹿にならないコストになる。

まず役所関連でも縦割り行政のせいで、様々な窓口に赴かなければならない。住民票戸籍関連は市区町村役所免許証公安委員会なので警察署パスポート外務省旅券窓口。この3つを1日中に回りきれるかは微妙ラインだ。印鑑登録していれば姓名の変更に伴い実印も作り直す必要があるので、その手続プラス

その次は勤務先関連。通称として旧姓を使える会社にいたけど、その場合は届出が増えるらしい。またうちの業界全体で見ると派遣法とかの絡みで、実名でなければいけない等あるようで、通称を使いたくても難しいのかもしれない。だって書類上と職場呼び方を分けるなんて、周りの人が面倒じゃん。自分は、旧姓を使いたい人は旧姓で呼んでるけどね。

次は銀行とか金融機関関連。メールオーダーでも氏名変更できるところが増えた。しか取引先の数の分だけ書類を書きまくり、新しい届出印を押しまくらなければならない。あ、新しい氏名が記載された公的証明書の取得も忘れずに。(足りない場合役所に戻る)

そして公共料金の類。電気ガス水道電話、あとケーブルテレビとか光回線とかその他通信サービス配偶者が使っていたものを使って契約リストラできたりするが、自分のを使う場合はやらなければならない。契約の変更だけでなく自動引落もやっている場合はそれもセット。ここでも銀行届出印の出番。

…と、これでだいたい生活していけるだろうか。

自分経験ではここまでたどり着く頃にはだいぶやさぐれており、「日本では結婚した女は財産を持つなっていう嫌がらせ?!」とか思い始めていた。ざっと3日はかかった。

なお、警察免許証の氏名変更をした際、裏面に職員おっちゃんが手書きしてくれるが、おっちゃんが新姓を書き間違えるという信じがたい事態が起き、次の更新まで1日に2回改名したことになっていたのも付け加えておく。

当人負担もさることながら、届出を受けつけた側も対応しなければならない。日々結婚するカップルの数だけ(および、離婚する夫婦とその子もの数を足しただけ)発生するそれらの届出を、各企業はそれなりのコストをかけて対応している。

これって壮大な無駄ではないか

夫婦別姓を認めてくれさえすれば、名前を変更する申請が減り、社会全体から無駄コストが減る。何よりも、慣れ親しんだ名前を無理矢理捨てる必要がなくなる。

望んで「違う人になる」人を責めたりしない。そうしたい人はすればいい。それにもともと現行の運用においても養子縁組とか、改名だとか、名前を変える届出は存在する。ただ、社会全体で見たときに、氏名変更が今よりずっとレア手続きに変わる可能性があるのだ。結婚した夫婦すべてに必須手続きではなく。

また、どうしても言っておきたいのは、「別姓を認めると家族の一体感が損なわれ、家庭の崩壊につながる」とかい論調について。

すでにあちこちで言及されているように、世界的に見て夫婦同姓を強制する国はごく少ない。そもそも姓という概念のない社会も珍しくない。そういうケースも含め、人類の多くは夫婦同姓を強制されない社会で生まれ育ち、次の家族を作っている。そういった他国の人々に対して、「夫婦別姓の家庭には一体感がない」と言い放てるのだろうか?何様のつもりだ。

結局、「日本では違う」と謎の日本特別論を持ち出してくるしか正当化手段がないのだ。

他の国でできることがなぜ日本ではできないのか。この問いに対するまともな回答を、夫婦同姓維持論者からは聞いたことがない。ぜひ教えてほしい。

夫婦同姓の強制にかかってくる数字的なデメリットを列挙してみた。日経新聞あたりが拾って記事にしてくれないかな。

この不都合理解していただけない人は、

他人の大変さに思いを致す配慮に欠ける

か、

・「決まりから」の一言で片付け、自分で考える能力に欠けている

のどちらかに当てはまる、頑迷な爺婆かその予備軍だと思っている。

2016/6/21

id:bell_chime_ring238です。

このエントリと似た思いの増田を見かけ、同じようなこと書いたなとブコメしたんだけど、

半年ぶりに見たらトラバブコメがついてたので追記を。

まず、自分結婚するのがイヤだったわけではない。いまだ人生パートナーとして大事に思っているし、一緒に暮らせるのは素晴らしいことだ。書いてて恥ずかしいぞちきしょーめ。

ただ、それと「違う人になる」のとは全然別の話だと言いたかった。

また、現行の運用でも改名がありえる(キラキラネーム改名とか増えるだろうし)ので、名前を変える行為を全廃しろと言ってるわけでもない。同じことは本文にも書いてるけど。

結婚したらその夫婦の数だけ氏名変更届が発生するより、氏名変更したい夫婦だけ届け出れば絶対数は減るだろう、というのが趣旨だ。

ブコメのとおり、社会的コストを言うなら選択できる方が別のコストを生むという指摘も認める。

要は結婚するカップルはすべて、どちらかがこういう負担をしなければならないってなんか無理があるでしょ?という話なんだ。

2015-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20151201162600

確かにわかやすいけど、

ブコメ人気TOP

増田じゃなくて日経新聞とかITmediaとかに載ってても違和感ないレベル

っていうほどではないだろ・・・

増田過大評価しすぎ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん