「変人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 変人とは

2023-11-12

ごめんけど、君がくれたもんは全部棄てたわ

けど最後にその胸にちょっとだけ悪意垂らして良い?

お前が育てたんは花じゃなく悪意やった

それを今両手で受け取って欲しい

とっくに狂っとるわ、知っとるよ。

世の中の変人からしたら中級やけどな

君への愛も中途半端職歴中途半端。そんな俺を悪意に塗れさせてくれて有難うな。心中ドロドロや。君のお陰やで。

2023-10-31

10/31 ビッグ・リボウスキを観る

今日バイトがなかった。

特に用事もなくダラダラと過ごした後、夕飯の食材を買いに業務スーパーへ向かう。春雨が安いからだ。

帰宅後、ここで知ったピュンロー鍋を食べる。正確に言えば違うが、数あるネット飯で唯一作り続けている料理だ。

10月アマプラレンタル半額セール最後なので、対象であるビッグ・リボウスキを観る。

アメリカ文化精通していないので、作品に込められたジョーク皮肉いまいち理解できないのが残念だった。ただしラストの友人の遺灰を撒くシーンは面白く、そして出演している俳優変人をうまく演じていた。冴えないおっさん同志の噛み合わない会話は、以前居酒屋バイトしていた時に聞いていた会話に通じるものがあってクスッときた。

anond:20231025195413

うそう。仁藤さんの地頭の良さこそが、いろんな人から支持を集めて活動を大きくできた糧だったのに、

ほとんどだれも知らないような温泉むすめにちょっかいを出したばっかりに、

変人に執着されて失われたモノがあまりに多すぎるわ。。。(´;ω;`)ウゥゥ

2023-10-25

anond:20231025151517

多分だけど、あのひと、頭の中で映像流れてるんだよ

完成された映像

それを絵コンテに描き下ろしてる

ラピュタでいえば、飛行船レイアウトというか間取り最初から頭の中に入ってる

それで、頭の中で完成された映像が動いてる

でも、それも完璧ではないから、補強するために色々イラストボード描いたりしてる

変人中の変人なので、真似しちゃ駄目なタイプなんだよな

もっとも、士郎正宗は真似してブラックマジックM-66作っちゃったけど…

2023-10-24

anond:20231024005450

自分擬人化?して、かなりキツめの暴力を受ける描写をする変人(女作者)

2023-10-23

アリスとテレスまぼろし工場問題点(長文)

岡田麿里監督作品は見たことがなかったが、「あの花」が名作であることは知っていたし

チェンソーマンを見てMAPPAに興味を持っていたので、渾身の劇場作品であるこの作品を見に行こうと思った。

とは言えあまりヒットしている雰囲気はなく、ネットをふわっと見る限り絶賛している人はあまりおらず、

見どころはあるが問題も多い、というような感想が多数なのであまり期待はしてなかった。

鑑賞した結果、見どころはあるが問題が多すぎるのであまり乗れないな、という感想を抱いた。

絵作りは全体的に申し分なく、やりたかたこともわかるし作者の持ち味もわかるが、そこに至るまでに問題が多すぎる。

順に思い出しながら問題点を突っ込んでいく。

 

◾️冒頭いきなりギャグが滑っている

冒頭、中学生男子が狭いこたつに4人入ってワチャワチャと勉強しているというほのぼのシーンから幕を開ける。

4人組の中のお調子者が、こたつの中で屁をこき、大騒ぎしながら窓を開ける、というのが

この世界異変が起こるまでに映画で描かれるすべてである

中学生日記レベルテンプレギャグであり、中年男性である自分が見てこの4人に親しみを持つことはできないな、と感じたが、

まあギャグ大事作品ではないのでこんなものだろう。全然許容範囲である

 

◾️世界設定が薄っぺら

窓を開けると工場が爆発し世界異変が起こる。時間が止まり、同じ1日を繰り返す田舎街に閉じ込められることになる。

異変が起こった時に、視聴者と同じ現実世界に生きていたはずの主人公たちがどのようにその異変認識し受け入れていくか、

という過程を描くことで視聴者も状況を受け入れやすくなるものだが、この作品はいきなり違和感を突きつけてくる。

登場人物たちが異変をすでに受け入れており、諦念に塗れた奇妙な終わらない日常生活を続けているのだ。

徐々に明らかになることだが、時間が止まってから十年以上が経過していたのだ。

かなり挑戦的なストーリーテーリングだが、あまり成功しているとは言えない。

十年以上も外界と隔絶され肉体が変化せず、同じ1日を繰り返しているというのは相当な極限状況である

田舎とはいえ数千〜数万人はいるであろう街の人達が、そのような極限状況に置かれているようには見えない。

最初の数年は外界に出ようとしたり、ループから抜け出そうとチャレンジした人達がいて、

彼らが失敗したのを見て人々が諦めて日常を続けることにした、という経緯なのだと思う。

そのような経緯が描かれることはなく、この無茶な状況を説明するのは「自分確認票」とかいものを人々が

毎日書かされているという設定である演出的にもこれを毎日書いていることがかなり重要になってくる。

「いつの日か時間が再び動き出した時に、自分が変化し過ぎていると不具合が起こるかもしれないので、自分が昨日と変わっていないことを毎日確認しましょう」

ということらしいのだが、その根拠はなんとなく事情がわかっている風の言動をしている変わり者の神主がそう言ってるから

という非常に薄弱なものである

◾️変わり者の神主・佐上の問題

この世界に起こった異変の鍵を握る人物が佐上である

この映画問題点の半分ぐらいはこいつの責任であると言えるだろう。予告編を見るだけで違和感を覚えると思うが、

映画リアリティラインにそぐわない、いかにもアニメ的なエキセントリックキャラである

この突飛なキャラ映画に馴染ませるために、妙にリアルな小物感を感じさせる演技が端々に入るところは面白い

「こんな奴が現実にいたら絶対に近寄りたくないな」と思わせてくれる。

芝居がかった大仰な喋り方をした後にボソボソと独り言を言ったりするところがやばい奴感のリアリティを高めている。

最大の問題は、街の中でも変わり者として爪弾きにされていたこの男が、世界設定の根幹を握っていることである

背後にある神道的な神秘設定の描写が非常に薄く、単なる変人妄言が街を支配しているように見えてしまう。

小物感がリアルに強調されればされるほど、世界観が薄っぺらく見えるという問題

こいつが単なる変人ではなく、世界の鍵を握るだけの力を持っている描写がもう少し必要だったのではないか

 

◾️主人公たちに感情移入できない

十年以上自分が変わらないように毎日確認票を書かされている20代中盤の主人公たちの気持ち感情移入するのは難しい。

から出られないとはいえ人生経験は十数年分重ねていて、車の運転などもできるようになっているのだ。

肉体が変わらないからなのかメンタル中学生のままで、意味もなく高い所から飛び降りたり首締めごっこをしたり、

上履きを隠したり、パンチラブルマー姿を見て喜んだり、わざとパンツを見せてからかったり、みずみずしく痛々しい恋をしたり、

いかにも中学生行為を続けている。どういう精神状態なのか想像がつかず、共感できない。

物語上の都合のいいところだけ成長して、中学生として見せたい部分は成長しない。随分とご都合主義の設定である

作者の見せたい都合に引き込む演出の力量が足りていない。

◾️フェティッシュ描写

女の子みたいに見える主人公。女みたいと言われるのは嫌いじゃないが男が好きなわけじゃない。

なかなか魅力的な設定だが、そこがそれ以上掘り下げられることはない。そのほかにフェティッシュの要素がいくつも

散りばめられているがただ作者がやりたかっただけでキャラの魅力につながっていかないことは残念である

 

◾️さら薄っぺらくなる世界

肝試しに地味な女の子と一緒にトンネルに入ったらいきなり告白される、というシーンはこの映画で唯一笑えたシーンだったのだが、

からかわれて傷ついた女の子は心にヒビが入り、そのまま消滅してしまうという全く笑えない結末になってしまう。

そこからこの世界真実が明らかになる。

実は時間が止まっているというのは神主らが仕組んだ嘘で、主人公たちは聖なる山と工場が生み出した幻だったのだ!

様々な設定の綻びも、不可解な登場人物心理も、幻だったのなら仕方がない。すべて作者の胸先三寸である

世界観のペラペラ感がティッシュぐらいの厚みになってしまう。絵的にも、あちこちがひび割れて今にも砕け散りそうになっている。

そこで唯一興味を繋ぎ止めてくれるのが、幻の世界で唯一実在存在である未来から迷い込んできた主人公たちの娘である

濃厚なファーストキスを実の娘に偶然見られるという気まずいだけのシーンを経て、

この娘を現実界に送り返すというミッションが確定してから物語は俄かに力を取り戻し、

監督の確かな力量によって大きな盛り上がりが描かれる。

しかし、そこに至るまでのキャラ世界観の積み上げが非常に脆弱であるために、自分は置いていかれている感がしてまるで乗れなかった。

バックトゥザ・フューチャー的なカーアクションで無茶なアクションを繰り広げるものの、

まあ危なそうに見えるけど所詮は幻だし、どーにでもなるだろ・・・と思うとあんまりハラハラしない。

「幻だって生きているんだ!今を楽しんでもいいんだ!」と言われても、「・・はあ。」としか思わないのである

 

◾️アリスとテレスって誰

最後まで出てこないので調べてみたところ、この話の原型になった、監督が以前作ろうとしていた物語に出てくる嘘つき少女狼少女名前らしい。

まり睦実と五実のことを指している。監督の内部の問題しかないので心底どうでもいい。

五実が10年間言語すら教えられずに育ったのも、「狼に育てられた少女」をやりたかった名残というだけで、設定的に特に意味はないということだけはわかった。

いや無理あるでしょその設定・・・

 

◾️どうすればよかったか

いやどうしようもなくね?「実は全部幻でした!」というオチ物語として説得力持たせるのは無理だよ!と最初は思ったが、

閉じ込めれた幻としての主人公たちをメタファーとして捉えるなら、共感を誘うような中学生あるある描写は抑え、

閉じ込められた違和感脱出しようと足掻く姿を押し出した方が良かったのではないか

「狼に育てられた少女」をやりたいのなら、五実と神機狼の関わりをもっと描くべきだった。

神機狼と佐上の関わりも、もっと神秘的に描いていれば世界観に厚みが出たと思う。

神道っぽい儀式をやるシーンが新海誠作品によくあるけど、ああいうの大事だよね。

突然失踪して終盤急に日記発見される父親もその辺りの設定に絡められたのでは。

佐上の周囲に腰巾着みたいな面白キャラを配置して浮きすぎた佐上のクッションにするのもいいかもしれない。

 

時間をかけて設定の穴を塞ごうとした形跡はそこかしこに残っているが、物語として機能するレベルには達していない。

設定で大風呂敷を広げず、小さな嘘を一つだけにした方が監督の持ち味は生かされるのだろう。

2023-10-22

あーやっぱ疲れる

人と関わらないのが一番だな

スキゾイド的に

相手しなきゃ良かった

変人社会不適合なのは理解してるし

誰かと関わりたーい

誰かと繋がりたーい

という一般的感覚ゴリ押しされると

こっちは途端に我慢大会始まるんだわ

2023-10-21

フリーレンに限らず「欲望構造」をしてる作品は沢山ある

欲望構造メソッドを使って作られている創作物はたくさんある

全部がそうとは言わない

たとえば群像劇なんかは明らかに違う

よく大ヒット作品に対して「これは若者鬱屈した◯◯を表していて」なんていう謎考察する人がいるが、だいたいそんなことはない

ONE PIECE進撃の巨人も、欲望構造は大してしてないと思っている

でも一部の作品はよくよく観察すると欲望構造をしていたりする、気づかずに見ていることもあるし意図せずそうなっていることもある

 

欲望構造は大体うまく隠されるが、作者のスキル次第ではモロ出しなケースも有る

そしてその臭さは受け付けない人も多い

「ほら、こういうのが見たいんだろ?」と言われてる気がして、自己の欲に直面しなんとなく嫌な感じがしてしまうとか

作者の妄想オナニーみえしまうとか、自分対象にしていないことに気づくからだと予想する

自分がその欲望合致しているケースもあれば、合致していないケースも有るが

どちらに対してもその臭さは賛否出る

 

女性作家少年誌で書くときなんかはその匂いに敏感に反応することがある

微妙に違う匂いがするんだと思う、少年の欲を刺激しない構造をしているみたいな

自分欲望合致する場合は、案外気づかない事が多いのかもしれない、あるいは少し臭くても美味しく召し上がるか

 

個人的には、00年代に数人の女性作家が「家事が得意なメンズに養われたい」という欲望構造を用いたことで「欲望構造発見」した

のだめカンタービレすももももももとらドラあたり、他にもあったと思うが、それらを同時期に見つけたんだ

個人的にその欲望構造ちょっと気持ち悪くてマイナスだったんだが、それを補うくらい面白かったのでどうでもよかった

面白さが並である場合は、臭さが前面に出てしま

 

例えば今ホッテントリにあがってる「なんにもない、なんでもない」はちょっとしんどかった

主人公の悩みを書いているようでいて、そのじつ説教欲を満たすような構造をしている

この臭さは私は食べられない

作者のオナニーに見えてしまうんだ、オナニーじゃないともっとまずい

 

可愛い女子」「賢い老人」「いたいけな子供」みたいなのはそういう意味で出すのが難しい

うっかり作者が普段社会に対して思ってることを代弁させてみたり

まりにも都合のいい存在となってしまうことがあり、どうしても鼻につく

かと思えば欲望構造を避けすぎて奇妙になりすぎるケースも有る、バランスが非常に難しいんだ

上手い作家は「一見臭い構造かと思いきや全然違った」みたいなことするよね、あれは良い、参ったと思う

 

ところでこういった欲望構造は、好きな人にとってはたまらないらしく

あえてコテコテにした作品というのもやはり存在する

まあ発酵食品みたいなもんだろう

ぶりっ子いつまでも存在し続けるのと同じだ

からある程度は支持をされると思うし狙うのもありなんだが

こういうのは作者が若いときのほうが素直に書けると思う、年をとるとうまく隠してしまうというか冷静になってしまうので、臭さが好きな人には物足りない作品になる

恥ずかしげもなく自らの欲望を打ち込んだ作品はそれはそれでありだ

 

作者特有欲望構造をうまく落とし込んでる作品もある

メイドインアビスなんかはモロだろう

あれはちょいちょい「こんなの作者そのものじゃん」というシーンがあるが、そもそも作者そのもの面白いので面白いんだ

そういう意味ではそもそも作者は面白必要があるのかもしれない

作家破天荒かつ非常識かつ変人でも全然構わないんだ

(まああの人はキャラクリが専門だったわけで真似できると思えないけど)

 

あの作品面白かったとき、かつ欲望構造をしていたとき

他人に「そういう臭いのが好きなんだね」と言われると非常に否定したくなると思う

そういうところが難しいよね、それに気づいた瞬間作品が嫌いになる

でもそういう欲望認識してそれでも作品を愛せたとき、人は大人になるのかもしれない

 

そういえば歌の詞なんかは、意味不明性があるけどあれは欲望構造を隠すためなんだろうか?

 

駄文失礼

 

_____

 

ところで誤解してほしくないけど、欲望構造はそれ自体必然的メインフレームであることは稀だと思う

例えばフリーレンだと、フリーレンがしっかり者でフェルンが手のかかる子みたいな構成でも物語は成立する(個人的には今の方が良いけど)

ただそうはならなかった、というだけ

そうならなかったら売れたかどうか、というのは結構難しい問題ではある

支持層が変わるかどうかも難しい

わかるかな、あくま匂い・風味レベルであって味ではないみたいな感じ

しろ必然的メインフレームではない、フレーバーからこそ欲望が出やすいというのもある

 

_____

 

この話って、「露出の多い服を着ている女性」に似てるよね

明らかに男性欲望は刺激されるから媚びているように見られ、一部の人気持ち悪いと感じるけど

ひょっとしたらその女性は媚びる気は別になく「かわいいから」かもしれない

その場合男性と、欲望構造を指摘した人が間違っていて恥ずかしいとなるんだが、結局どっちかはわからないし刺激はされるのはたしかっていう

(この場合構造ではないな、「いたずらに欲情させる装置」みたいな言葉がほしい、『誘引』とか『罠』とか?)

 

_____

 

こういう駄文を書いたときホッテントリ入ると正直恐ろしくなるんだけど、面白意見たくさん見れてよかった

 

異世界なろう系はそうだね

最初の頃は面白いって思うんだけど、沢山類似作品が出てきて、なぜウケてるかを分析された結果、自分がその『誘引』に引っかかったのかもしれないことに気づき、素直に楽しめなくなるみたいな

 

個人的には日本ドラマがきついのは明らかに欲望構造を過度に発見してしまうからだと思う

F1層F2層に対して露骨誘引しようとしてるテーマとかシーンがあるよね

最近はマシだけど

 

_____

 

ひょっとしてこれは欲望構造問題というよりは

それを「悟る」ことで「白ける」のが問題なのではないか

 

例えば好きな食べ物なのに調味料をつけずに食べたら美味しくなくて、結局調味料が美味しいだけじゃんってなったり

Official髭男dismとかbacknumber聞いて泣けてたのに、割りと戦略的に作ってるよなと気づいて泣けなくなったり

 

そういう意味で言えば作品メタ分析って子供に「サンタは居ないよ」って言うような行為で良くないよな

 

こういうのってゲッペルドンガーだよね

出典:さよなら絶望先生

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC

 

ゲッペルさんのゲッペルさんを呼び出せばまた楽しめるようになるんだけど

2023-10-18

anond:20231017105449

正直日本だけ。

海外では、政治的立場をはっきりさせないやつは八方美人ノンポリ)として変人偽善者扱いされるから、どこかで普通にする。

まあ黒人オバマ支持とか、平和を歌うアーティストリベラル反戦反差別)支持、テキサス人間トランプ支持、とかは

まあ言わんでもわかるやろって空気から選挙の時に応援さらっとする程度だけど

トランプ支持とかは結構わざわざ言う人多かったよ。

2023-10-16

葬送のフリーレンの女キャラめっちゃ高橋留美子

めちゃくちゃサンデーキャラだよな

ってか高橋留美子キャラだわ

フリーレン婆ちゃんは分かりにくいが

フェルンは完全に高橋留美子キャラ

このあと罵り合う幼馴染百合も出てくるがあれも完全に高橋留美子キャラ

おっとりした変人美女も出てくるがあれも高橋留美子キャラ

ジャンプでは絶対やってない作風だがサンデーではどうだろう、と考えたときレジェンドと結びついてしまった

ちなみにあの無表情な感じと空気感は、あだち充です

かにも見た目が少年、中身がオッサンコナンくん

見た目が少女、中身がクソババアのフリーレン

ああもうサンデーだ。サンデー漫画すぎるぞ

2023-10-12

そもそも囲碁将棋が上手い人がASDだ、という主張自体独自研究っぽくてうさんくさい

そういう調査結果でもあるの?

藤井羽生も、そりゃずっと将棋に向き合ってるから特有変人感はあるけど、インタビューの受け答えなんて普通にできてるじゃん

2023-10-03

昔なら一笑されてた陰謀論都市伝説ガチだった件

・「自◯党は裏で韓国が操ってる」→統◯教会とズボズボでした

・「ジャ◯タレはみんなジャ◯ーさんに掘られてる」→被害者数百人、会社が消えるレベルの大騒ぎ

こういうの10年くらい前なら

「真に受けるなよ。ネットの一部の変な奴が騒いでるだけだろ。それが本当ならとっくにメディアが騒いでるはずだ。」

なんて調子変人扱いだったのにマジなんだもんな。びっくりだよ。

次はなんだ?

かっぱ寿司の地下では河童が働かされてる件?

2023-09-27

https://anond.hatelabo.jp/20230926161616

まじできもいです。

AKBオタとおんなじで、君たちも小児性愛者なんだろう。

本当に恥ずかしいと思った方がいいよ。

自分たちが楽しくても、周りから見たら変人として認識されてることに気がついてください。

アイドルなんて性的搾取しかない。

2023-09-23

雑な味付けの変人キャラ



変人キャラを出すときってこの辺りを多用していて、序盤のサブキャラでこういうのが出てくると、もうそれだけで個性の引き出しがなくなっているのでは?と思えてくる

大抵の場合でその変人キャラ設定いるのかとなるし

20歳上の理解ある彼くんと結婚した5chヲチスレ常駐腐女子の知人

私の知人オタク女性20代のころ仕事を辞めたくなったのを機に社内の40代男性結婚して寿退社しました。

その40代男性はそれまで交際経験がなくDTだったそうで、今でも彼女に首ったけです。変人を見ると「そんな奴一生結婚できないよ」と笑うそうです。

彼女それから10年働かず、家に引きこもり家事も夫にやらせ、買い出しもせず、外に出るわけでもないのに夫の稼ぎで使いきれない量の香水コスメと、読み切れないほどの本を買っています

企業イラスト講座サイトやfanboxのイラスト講座、18禁fanboxの有料プランにも複数登録しています

片付けが出来ないので、二人の住むマンションの部屋は彼女の買った物が散乱しているそうです。

彼女は5ちゃんねらー腐女子です。

5chのヘタレ絵師の特徴スレやむかつく同人作家晒しのようなスレに詳しく、いつも「こいつキモいよw」

と晒された絵師のツイアカを私にシェアしてきました。

彼女推しの絵はたまに描くものの、頑なに「下手だからネットには上げたくない」

「絵の上手い絵師が『自分は絵が下手だ』と弱音ツイートしてるのを見ると腹が立つ。この人は私達の絵をゴミだと思ってるんだ。弱音吐くうま絵師って性格悪いよね。馬鹿にされたくないから載せない」

と言い、

ネット上の人間関係が欲しいわけじゃない、交流するつもりはないから」

と界隈の人達に近寄らず、好きな同人作家作品にも「私の存在を知られたくない」

とあえてフォローや反応をせずにいました。

なのに彼女同担で界隈の人と交流の多い同人絵師嫉妬するのです。

「人気者気取り」「呟きがおけパっぽくてうざいよね」「調子乗ってる!」

相手アカを見せられましたが、全くおけパではなかったし、調子に乗ってもいませんでした。

普通に推しの絵を描いて投稿して、同好の士とリプの応酬をしているだけ。

なら自分も界隈の人と交流して、絵を投稿すればいいと言っても、「交流はいらない~」

を繰り返す。

弱音吐くうま絵師アカや、人気のある同担絵師アカを見るのやめればと言えば、調子乗ってる人間を観察するのが面白い、何してるか気になって見たいんだそう。

それでいて、私がTwitter相互嫌がらせをされたり粘着された事を愚痴ると

相手ツイート見なきゃいい」「Twitterやめればいいんだよ。Twitterなんてやってても良い事ないよw」「うちの主人も人生無駄遣いだって言ってるよ?」

と達観した風に諭してきます

彼女は、彼女存在も知らない弱音吐くうま絵師や人気のある同担絵師から嫌がらせをされたり粘着されたりといった実質的被害を受けてはいません。

なのに「私の絵を見たらきっとゴミだと思うだろう」「調子に乗ってる」

と敵視し見張っています

5chに常駐し、キモい絵師を見つけると声をあげて笑います

それは人生無駄遣いではないのか。

5chのヘタレ絵師の特徴スレに書かれてる特徴が自分と一致するから絵を描く自信を失った、気分が悪くなったと頻繁に言う彼女に5ch見るのやめろと言うと、

「5chはすごく為になるんだよ!私は絵の描き方を学ぶ為に5chを見てるんだよ。5chは勉強になる情報ばかり。

キモい奴の情報なんて5chのほんの一部だよ。キモい人間ヲチするのも、学習をしてるんだよね。私は5chで色んな人間を見て勉強してるんだね…。」

と語るだけでした。

Twitterと何が違うのか?

他にも私の推しカプを何度も否定してきたり、

他人エロ絵やエロ小説

「私はリアルな性描写が好き。この人のは現実じゃありえない、現実では性行為中にこんな事しない。この人やった事ないんじゃないのw」

DTの描くエロって最低」「ちゃん現実見ろよ~」

批判するわりに、

彼女作の二次小説では情事中の推し(男)に原作無視で「あぅ」「はう」と喘がせていたり、

他の知人のTwitter相互になった男性ユーザーわいせつリプを繰り返して距離を取られたらその男性にネトストされていると吹聴し、警察通報するぞと男性を脅した女性について

「あの子もいつか男性結婚すれば幸せになれるのにね」「男性結婚すれば真人間になれる」

と話すくらい理解ある彼くんに女が全のっかりで尻ぬぐいしてもらう人生計画肯定・美化しているのに、

理解ある彼女さんに男が全のっかりで尻ぬぐいしてもらう」方は男尊女卑だと不快そうにしていたりと、

疑問な点は多々あったのですが、彼女にこれまでの文句を言おうとしたところ逃亡されました。

言いたい事を言ってから縁を切りたかったので不愉快です

2023-09-22

◯人逮捕

売人逮捕←許せる

怪人逮捕←許せる

悪人逮捕←許せる

盗人逮捕←許せる

変人逮捕←まあ許せる

芸人逮捕←なんかやらかした?

真犯人逮捕←良かった!

宇宙人逮捕←溶けちゃうよ?

聖人逮捕イエス・キリスト!?

2023-09-21

ソシャゲ新興宗教共通点

寄付を求められる

新興宗教は多額の寄付を求める。

ソシャゲも多額の課金必要となる。

修行が求められる

新興宗教寄付した上で長時間の厳しい修行が求められる。

ソシャゲ課金した上で長時間の厳しい周回が求められる。

帰依を求められる

新興宗教には他のものすべてを犠牲にして帰依する必要がある。

ソシャゲも他のゲームをやる暇がなくなる。

埋没コスト効果

どちらも「これだけやったんだから」とそれまでにかけたコストを考えて離脱しにくくなる心理が働く。

教祖がいる

新興宗教教祖には、熱心な信奉者がいる一方、反発する信者もいる。

しかしどちらも教祖の動きに強く注目している。

総じて信者からは、「変人だけどおもしろいおじさん」のように思われているらしい。

ソシャゲにもプロデューサーがおり、従順に従うプレイヤーもいればクソ運営などと反発するプレイヤーもいる。

しかしどちらも、ツイッターフォローするなどしてプロデューサーの一挙手一投足に注目するし、インタビュー記事が出れば精読される。

プロデューサーは時々罵倒されながらも、あだ名で呼ばれるなど、結局「変人だけどおもしろいおじさん」という立場になっている。

宗教でもソシャゲでも、教祖|プロデューサー自体一種コンテンツと化している。

2023-09-18

京大といえばタテカンコスプレですよねみたいな風潮にうんざりする

単に日本最高峰一角で学びたいだけなのにコスプレやタテカン変人アピールして承認欲求を満たしたいだけのイキリ連中と一緒にされるのが嫌でならない。

自分が賢いというアピール京大を使う連中は仕方ないと思うし、自分も将来的にそういうカードとして使うつもりで入学した部分はある。

でも「個性的でしょボク?」みたいなアピールをするために京大というブランドを利用し、そのための手段としてタテカンだのコスプレだのといった恥ずかしい行為をする奴らにはいい加減うんざりする。

それを殊更面白いものであるかのように扱う部外者の態度も苛立つ。

無責任野良猫に餌をやるような感覚でアホな文化助長しないで欲しい。

既にあの文化は「つまらない人がつまらないことをやるフェーズ」に突入して長い。

元々そんな面白いものじゃなかったのが何故かここまで続いて伝統化してしまった。

あいうのが好きな人間が勝手にやるのを無理に止める気はないんだが、それを京大伝統象徴であるかのようにさえ扱う風潮はかなりイライラする。

たとえばハロウィン渋谷象徴みたいに言われたら、渋谷にあるハロウィン以外の要素が好きな人間はモヤモヤと来るんじゃないだろうか。

2023-09-17

パパ活日記

パパ活はじめてそろそろ2年

目まぐるしかったけど割りと楽しかった

人生で一番楽しんだと思う

結構真面目におすすめしたいけど

出会う同業のパパが大体クズ変人なので

ひょっとしたら自分たまたま向いてただけかもしれない

普通20代30代の知人10人くらいにも言ってみたけど1人として肯定派は居なかった

あいいか

 

ここ1年位、私生活では95%くらい女子しか話していない

会ったのが100人くらい、2年続いたのが3人、1年続いたのが3人、たまに会うのが5人くらい

何年続くかなあ

まあ3年続いたら御の字かな、あとは死んでいいや

2023-09-12

東京を最低最悪最高みたいなエモ消費するのやめろ

東京まれ東京育ちなんだけど、東京って単語出せばエモいみたいなのいい加減ダサいし飽きたしつまんないからやめろ。

話題漫画を読んだんだけど、漫画自体別にどうでもいいんだけどさ、とにかく「東京最低最悪最高!」というタイトルが気に食わない。

東京ディスるなとか、問題はそこじゃない。嫌なところを2点上げる。

(1)ひたすらダサい

とにかくダサいタバコセフレがエモになってんのと同じぐらいダサい。これをかっこいいと思ってる奴らは俺とセンスが合わないからいなくなってほしい。

シンプルな話さ、自分地元がこのクソダサい、チープなシンボルとして使われてたらさ、嫌じゃないか?俺はすげー嫌なんだよ。俺の地元ちんこまんこが半裸でタバコ吸って退廃的な生活送ってるみたいな典型的なアレみたいなダサいスキームとして使うんじゃねえよ。

(2)あれ言ってるのが移住者と外部の奴らなのが嫌

東京って特殊土地でさ、移住者だったり、元々移住者でそこで子育てとかしてたり、ずーっと住み続けてたり、それが混ざり合って文化を作ってくからそこに優劣はないと思ってるよ。それを念頭に置いてほしいんだけど、それにしてもさ、田舎から東京引っ越してきてたかだか数年とかの人間が「東京最低最悪最高!w」とか言って記号化するのが割と腹立つんだよね。

ここで生まれ育った俺からしたらさ、ここには実家があって、じいちゃんばあちゃんが住んでて、母校があって、思い出の公園があって、働く場所がある、そういう普通土地なわけ。それを外部の人間東京という記号として消費していくのがすげー嫌だ。

お前らの田舎に都会人が大量に押し寄せてきて、ここってなんもないし最悪だけど自然豊かだし最高!wみたいなの言い続けて自虐ネタみたいにしてそれがインターネットミームになったら嫌じゃないか東京に来る奴は自分田舎とか好きじゃないからわかんないか?俺には地元愛ってやつがあるんだよね。東京出身者にも地元愛があるんだよ。

お前らが帰省するからいつもよりほんの少し人が少ない盆の繁華街とか、そういうのはお前ら知らないわけじゃん。お前らの知らない東京ってたくさんあるんだよ。東京ってそんな薄っぺら土地じゃないんだよ。わかるか?なあ。

ディスだろうが東京礼賛だろうがそんなことはどうでもいい。本質はそこじゃなくて、人が住んでいる土地を、お前らだけのものではない土地勝手記号化するなってこと。

同じ理由京都人いけずネタとか美大生は変人とかそういうのも嫌い。マジでなんなんだよ。失礼だと思ったことない? ダサいんだよなマジで

東京舞台にする、上京するってことをテーマにする、とかは全然いいよ。地方から見た時の東京という土地の輝きもわかるし、東京だって普通土地なんだっていうのは都民傲慢さだといえばそれはそうなんだろう。でも俺は素朴に、俺の地元が、強い言葉記号化してもいい場所だと思われてんのが嫌だよ。ダサいからな。

ほんとやめろよな。田舎者どもが。

2023-09-10

太鼓の◯人

太鼓名人←そこそこ上手い

太鼓仙人ものすごく上手い

太鼓変人変態的に上手い

太鼓猿人←猿並みに上手い

太鼓宇宙人宇宙人なのに上手い

太鼓夫人人妻

太鼓吟遊詩人太鼓を叩きながら吟じる

太鼓巨人太鼓を持って襲ってくる

2023-09-06

妻が炊飯器の保温機能オフにしていた。

夏にご飯を常温で放置したらすぐ腐るからやめて、と言ったが

多分理解できていない。きょとん顔して私を変人扱いしてくる。

から腹が痛い。

炊飯器無洗米を用意して、米と水入れて赤いボタンを押せばいいだけの状態にしても

まともにできない。

くそ。。。

2023-08-31

anond:20230830143942

同じ考え方の人がいたわ。分かる分かる。これ言うと変人扱いされるんだけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん