「取説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 取説とは

2018-11-30

マグネ充電器

https://stayer.co.jp/products/mgcg/

北海道の長期停電ときに、自分停電にそなえてアンカーモバイルバッテリーを買ったけど、↑こっちを買えばよかった。

アンカー取説読んだら、4か月に一回使って充電してくださいって書いてあったけど、普段は使わなくて防災備蓄用だからそれはめんどうだわ。

(放電→充電は年に二回くらいでいいだろと勝手判断してそうするつもりだけど)

こっちは放置して10年以上の寿命からな。

2018-11-23

anond:20181123234930

ノートブックのタイトルに番号を降るだけであらふしぎ驚きの使いやすさのインデックスが。

01_取説

 010_スマホ取説 みたいなかんじ。

 

なにもアイデアが出ないなら国際図書分類番号とかもながめとけば。

2018-11-22

anond:20181122011112

掃除とか片付けが減らないかぎり家事は減らない

なお既存白物家電取説よく読むとありえないほど面倒な手入れを要求しているぞ

ご飯炊くたびに、指の入らないような隙間だらけの炊飯器内蓋を消毒しろとかだ

したがって昭和回帰しただんしゃりとミニマリストのみが勝利するぞ、多分。よう知らんけど

2018-11-09

anond:20181109021606

お前の取説はお前の周りの人にしか作れない。お前は表現力が足りな目で癖がある。だから言っただろと言っても正確に伝わってないなら言わなかったのと同じだ。

できる範囲取説作っておこうとする周囲は善意。体力、気力が余裕あるときに行って破綻を予防しろ。まあ、新人の時からこまめにやってないと負債がたまっててそれどころじゃないのかもしれないが。

2018-10-26

anond:20181026191531

コメは水分量や炊き方で自分の好みを追及して食って楽しみがあって

さら最近コメ品種もいろいろ選べる。

水加減や給水時間でいろいろ遊べるのに

それを知らないのはもったいない

取説に、品種ごとの水分量の目安書いてあるのに読んだことないのかね

2018-05-25

低能先生の消し方を考える

anond:20180523222112 参考

増田から低能先生を消したい場合はuBlockのマイフィルター

anond.hatelabo.jp##div.section:has-text(低能)

という設定を書き加えれば大体望み通りの結果が得られるわけだが、このhas-text()は引数として正規表現をうけとることができるらしい。

低能先生より複雑な安倍bot対応するためにもきっちり低能先生にだけマッチする正規表現を考えてみたいところである

低能先生投稿を一通り見たところ「は」「が」を付けて主語として使う場合と、「の」や「に」を付けて主語述語を修飾する場合と、文末に1単語だけ置く場合があるようだ。場合によっては「w」「w」付与される。

anond.hatelabo.jp##div.section:has-text(/低能[はがのにww]/)

anond.hatelabo.jp##div.section:has-text(/低能$/m)

1行目で「はがのにww」と続く場合を、2行目で行末に書かれた場合マッチさせて消そうと思ったのだけど、2行目の行末の場合機能してくれない。

uBlock Origin取説では正規表現解説AdBlock Plusのページに飛ばされ、AdBlock PlusからMozillaリンクが張られている。https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Regular_Expressions おそらくuBlockの正規表現MozillaJavaScript準拠なのだろう。なのだろうけれどJavaScriptの改行にマッチしそうな特殊文字を一通り試したがどれも使えない。試しにuBlockのマニュアルページで

github.com##p:has-text(/ed.$/m)

を設定してみたところ、ちゃんと「ed.」で終わる行だけ消してくれた。ということは日本語から駄目なのだろうか?

JavaScriptに詳しい増田がいらっしゃったらアドバイスください。

2018-03-22

低気圧と雨と

ぐったりしてしまう。

何もする気力が起きないし、朝も起き上がれなかった。今日祝日でよかった。ずーっと頭がぼーっと痛い。いっそのことガンガン痛ければ病院に行くなり薬を飲むなりしようと思えるし、そうしても許されるんだろうけど、ちょっとぼーっと痛いだけだと、まあいいやってなってしまう。わたし我慢してればいつか終わるし。

この、かなり痛いことなら助けを求めれるけどちょっと針が指先に刺さったぐらいの痛みなら自分が痛ければいいやみたいに思うの、あまり良くないことらしいと最近知った。

もちろん一々小さいことでギャンギャン泣くのは赤ちゃんみたいだから、多少の忍耐は必要なんだろうけど。なんか、もっと他人に頼ってもいいらしい、みたいな。

いや、そうでもないかわたしのはただの甘えかな。

ふと、小学校給食時間を思い出した。もともとクラス内で影がうすいタイプな上、窓際一番後ろという一番目立たない席になった年があった。案の定、今まで以上にわたし空気だった。

確かその時だったと思うが、わたし給食が一皿だけ配膳されなかったことがある。その時も気づいたけど、まあ大して人に言って持ってきてもらうほど食べたいわけでもないし、無いなら無いでいいやと思って何も言わなかった。いただきますを言う前になって、当番の子が一皿余ったけど誰が無い?ってクラスのみんなに聞いて、言おうとしたけどまあいいやってなって言えなかった。結局その給食をもらったのか何も言わないままだったのかは、今となってはあんまり覚えがないことだけど。

あいいやがわたし人生の大半を占めてる気がしてる。

無いなら無いでいいや。あって、わたしにもらえる権利があるならもらう。好きにすればいい。

受動的と言えばまだ聞こえはいいけど、ただ甘ったれなだけなのかな?とは思ってる。

いきなり話は変わるけど、やっぱり創作活動きつい。褒められたいが勝つと創作やりにくくなるし一旦距離置いた方がいいって聞いて、距離置いてたけど書きたいのは書きたい。書きたいんだけど、書いてないぼんやりしてる時間にあまりにも自分に何もなさすぎて虚しくなる。才能も無いのに書いてて、必要がないものを書いてて、ってすごく虚しくなる。

眠ってる時間はいい。何も考えなくてもいい。見る夢が大体すごく奇抜だから夢占いなんかをたまにしてみるんだけど、当たってるような当たらないような。

感情取説が欲しい。取説があっても取説に書いてない感情になったら困るからやっぱり決められたい。ロボットスイッチみたいに「うれしい」「おこる」「かなしい」「たのしい」って付けて。なんだかよく分からない感情に振り回されるのはもう嫌だ。すっきりしたい。無機物が羨ましい。

2018-02-27

ダウンロード版でゲームコンプしてる人って何が目的なの?

ゲームダウンロードアンチじゃないけど、ダウンロード版だと取説パラパラ読みできないし、他人に貸すこともできないし、

いざ買取にも出せないし、何よりコレクション欲を満たせなくて、コンプするメリットが無い気がすんだよね。

それこそ続編が出ないゲームとか、クソゲーみたいに1回遊んでそれっきりの使い捨て購入なら分かんだけど、

何作と続くゲームダウンロード版でコンプする意味は本当に分からない。何が目的なの?コンプモチベーションは何なの?

anond:20180225105403

2018-02-23

うつになってから干支が一周した(人生ころがりんぐ)

長文。

25のときプロジェクトがおおこけしから課長パワハラを受けながらのプロジェクトが続いた。終電タクシー徹夜を繰り返す毎日若さ馬鹿さは紙一重。当時は身体など気にせず、心がおもむくまでの天才プログラミング毎日続いているなどと勘違いしていた。

最終的にそのプロジェクトは、新卒がぶらぶら入ってきて、自分は「あいつらのほうがおまえよりも生産性高いし、まじでいままで何やってんだよ」と罵倒され続け、心がくじけてしまった。最終的には、どうでもいいテスター業務なんぞやらされ(実装屋としてはそのころからテスターは大っ嫌いな仕事)をやらされて、もう気持ちが参ってしまった。

その時まで、いろんな組み込みをしてきた。SCSIとか、USBとか、画像処理とか、JPEGとか、MPEGとか。会社勉強して、組み込んで、間違えて、直して、テストして、OK/NG見て。心がNGラインの曲線を描きながら、父に殺せ、母に殺せ、と実家暮らしが災いした。死ななくてよかった。(そこから数か月工場に通ったが、朝が早すぎて体力的に持たなくなってしまった。同時にパワハラからうつが、どんどんとひどくなり、結局持たなかった。(その後パワハラ上司は窓際に追いやられたらしい。)

会社を辞めてから、なぜかコピーライターになりたくなってしまった。そして実際に2つの会社経験し、泣きながらやめることになる。

一つ目の会社は、有給がなかった。コピーライター養成講座に通いながらハローワークで見つけた求人で、「有給ないんですか」って言ったら「んなもんねーよ」と、確かに誰も文句ひとつわずに、有給なし、ボーナスデザイナーのみ(デザイン事務所だったから)、うつは隠して働かないとで、結局、夜は全く帰れず病気が辛くなり辞めてしまった。

それからもう一社で働いたが、Macの起動音を聞くと辛くなるほど追い詰められ、結局退社。(それ以降、Macどや顔している人たちにはちょっと嫌な気持ちを抱く)

さあ、じゃあ、自分は売り物があるんだ、結局プログラミングしかないじゃないか、とJava屋さんに転向。この時の身売りが結局今までを何とか結び付けた。

月の残業20時間程度、終わった後の主な業務飲み会っていう天国に(一回終電もあったけど、すげえ怒られた記憶もあったけど、一回土曜日出勤してピクニック気分で派遣さんがお弁当作ってきてくれたけど、ほんとにいい思い出しかねえ)。

3年ほどプログラマをしてからライター転向したり、自分にとって屈辱的なテスター転向したりなどしつつも、幸せ生活を保っていられたのが崩れたのは会社上場。それによって何もかもぐちゃぐちゃになった。社内政治が生まれ、嫁をとった自分には再び苦しい現実が続き、「あの野郎、ぶっ殺してやる!」という罵声が飛び、結局従い、残る人は残る人、辞める人は辞める人といった選別が行われ、結局辞めざるを得なくなった自分は、何のあてもなく千切れる糸を眺めていた。

そのころ、地震があった。テレビから逃げられず、結局3か月休んだ。フラグは立ちまくった。

その後、何とか働かしてくれる取説会社があった。まじめに働いててもそもそも英語力のなさで各方面迷惑をかけた。

迷惑をかけながら、結局自分障碍者ではないのか、という疑念がわいた。それをあまり検証せず、もう現状の仕事を続けていくのは無理と感じた。

今は大手企業で、障碍者枠で働いている。

でも割と給料暮れるし、そこそこ幸せ。いつかは正社員か。などぼやきながら働いている。

落ちて行っているのか、どうなのか分からないけど、誰の参考にもならないけど、生きるって、こういうのもあるんだよっていうのを増田ってみました。

奥さんは偉い人の部類(ヘレンケラークラス)なので、この自分語りからは除いていますいつまでも偉い人です。

2018-02-17

anond:20180217192044

電子レンジ取説読んだんだと思う。

うちは親が全く家電も苦手な人たちだったので💦

ホイルはうっかりしちゃうよね。

友人宅でホームパーティしたとき友達が焦っちゃって鍋ごとレンジにいれて煙出てたし、

(当時新婚22歳女子大人になっても、なんか慌てるとヤバいです。

いちばん便利なのはグラタン皿、蒸す焼くなんでもできるので良いと思います

レンジで加熱してからそのままオーブンで焼きめつけたりできるし。🔥火傷に注意です。

2018-02-11

詩で炎上

そもそものぶみさんのやつは何で炎上したんでしょうね?

共感できないと炎上するなら震える取説の歌の人とかモテない男の圧倒的否定票で炎上しそうなもんだけど

2017-10-31

anond:20171031181150

ぶっちゃけ、そういうマニュアル作りは無駄

何が無駄かって、発達障害っていうのは個性が強くて、ADHDにはこのマニュアルアスペルガーにはこのマニュアル、なんていう風に画一的にできないから。

増田もそうみたいだけど、ADHDアスペルガーブレンドもいるし、そのブレンド具合が違うとまた対応も変わってくる。

福祉施設に通ったことのない発達障害の人は自分と同じ障害の人のことよく知らないみたいだからそういう発想になるんだろうけれど。

企業精神障害者を採りたがらないのも、管理が激ムズだということを知っているから。離職率も高いし。

福祉施設支援員さんのようなプロでも、精神障害者に接する時にすごく気を使ったりしているのに、一般企業管理職にそれを期待するのはだいぶ辛い。

ましてや発達障害者取扱いマニュアルとか作れるわけがない。

その手の人を採った企業は、どの道時間をかけてその人の「研究」を必要とされるんだよ。でも、時間をかけているうちに本人が精神的に潰れてしまうのも珍しくはない。

中には2日3日くらいで潰れてしまう人もいる。

自分自身にも精神障害ができてしまたことがきっかけで、その手の障害持ちの人たちと接する機会が増えたけど、知れば知るほど難しさを実感する有様だった。

そんな中である程度悟ったのは、自分はこういう障害からこういう配慮をしてほしい、と正確に言える人はまだ社会に馴染みやすいということ。

もうちょっと正確に言うと、自分はこういうことが苦手でそれを克服するためにこういう努力をしたい、それを助けてほしい、とちゃんと主張実行できる人は会社でやっていける。

でもコミュニケーション自体に難がある人だとこれが本当に難しい。そもそも自分自身をちゃんと見つめて研究していていないと、自分の得意不得意を把握するということができない。

何が言いたいのかわかんなくなってきたけど、魔法取説は作るのが不可能、という話と、それを会社の側に期待しないで、自己理解を深めて自分サバイバルする姿勢をとらないと結局やっていけない、この2点が言いたい気がする。

ダメ出しを散々して説得力ないけど、頑張れ。私も自分環境で頑張る。

2017-09-10

取説読むの大好きマンちょっと来い

活字中毒だよね?

ついついおっぱい(雄っぱい)に目が行くレベル文字があれば読むよね?

2017-09-09

顧客取説を読まない

顧客取説を読まないから、それ前提でわかりやす製品を作ろうという考えがあるが、どっちかと言うと読まない奴の方に非があるわけだから

しろ読まない奴が死んで淘汰されるような製品作りを目指したらいいんじゃない

2017-08-22

海外洗濯機は80℃で洗浄できるってのは本当?

https://anond.hatelabo.jp/20170822132504

一部の業務洗濯機のみの話なんじゃないかな。例えばhttps://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=4038

知識はないのだけど、Webカタログ見る限りヨーロッパメジャーどころの洗濯機にそんな機能は付いていない感じがする。

http://www.electroluxappliances.com/Washers-Dryers/Washing-Machines/Washing-Machine/

http://www.brandt.com/international/washing-machine

ここにある洗濯機でサニティゼーションを謳っている洗濯機は、殺菌はスチームを使って行うよと言ってるんじゃないのかな。

我が家乾燥機が高温運転することで行う殺菌モードよりちょっと先進的な気はするけれど、80℃のお湯を沸かしてじゃぶじゃぶ洗うという機能は家庭用機には搭載されていないように見える。

海外では洗濯機がお湯を使うのは当然と主張している増田は具体的にどの機種を想定して書いていたの?

追記

GE洗濯機も見てみた。こちらには取説が分かりやすいところに置かれていたので詳しく知ることができた。

http://www.geappliances.com/ge/washer.htm

ここの1299ドル洗濯機の温水洗浄機能は外部の給湯器で沸かした48℃〜60℃のお湯を引き入れて洗うことができますよという機能だった。日本風呂水利洗濯機より10℃か20℃ほど熱いお湯に耐えられますよという機能らしい。

追記2

Electrolux洗濯機場合も外部で沸かしたお湯(50℃)を引き入れた時に対応した回し方ができますよという機能はある。こちらの会社の一部機種は最大67℃まで内部ヒーターでブースト(追加加熱かな?)することができるらしい。

欧米の家庭用洗濯機上級機種の英語の取扱説明書自分のできる範囲理解した限りではこんな感じ。欧米では80℃で洗濯できる洗濯機が当たり前というのは多分間違いなんじゃないかな?

kakaku.comライターさんも似たようなことを書いているが対応機種が見当たらない。

でもこれ80℃までは達しないと言うだけで元増田の書いてることとだいたい一緒か。

2017-06-29

営業質問のしかたが下手

製品開発しつつ、旧製品ケアしてるみたいな部署にいるんだけど、営業からくる質問が整理されてないのがつらい。

増田が不満に思ってる質問のしかた)は以下の通り

そもそも取扱説明書を読んでない

 →まず取説読んで。っていうか営業するなら製品一回ちゃんと使って。専門知識持てとはいわないけど、ある程度は使えるようになってから聞いて。

・調べればすぐわかることを質問する

 →自力で調べれば分かること(他社の製品の値段とか。その会社HPに出てる。)を聞くのやめて。まず自分で調べて。

・調べることの内容が明確じゃない

 →こういうのってできますか?みたいな曖昧質問。どういう状況かにもよるからまず定義をちゃんと教えて。

質問の内容が明確じゃない

 →客先で聞いたことをうろ覚えで聞いてくる。営業がわかってないか伝言ゲームの途中でズレがおきて、営業に返事しても結局こっちから連絡しないといけなくなる。わからないなら直でこっちに繋いでくれた方が話が早い。電話番号言ってくれれば直電とるよ…。

質問に期限がない

 →明日必要なのか一週間後に必要なのかを知らせてくれない。こっちもこっちの仕事があるし、調べるのにも時間がかかるから基本長めに期限切って欲しい。期限がないとすぐやらないといけないのかな?って思って対応するからいつまでに欲しいかいってくれ。あと無理な期限を設定してくるのもある。どれくらいの期限にしたらいいかからないならこっちがちょっとやってから期限決めるから、最大待てる日数を教えてくれ。

質問の内容が吟味されていない

 →その質問をすることでどれぐらいの実績があがるか、その質問のための資料を作ることでどれくらい今後役に立つかを考えてない。開発の手を止めてまで資料をつくるんだから役に立つものならいいけど、一回使ったら終わる(しかもそのおかげでどれくらい実績が上がるのかわからない)質問には答える必要あるの?


毎日愚問を聞かされてほんとにいらいらする営業側はどう思ってるんだろう。

2017-06-05

仕事場自閉症スペクトラムアスペルガー)さん

この間書いたら

アスペルガーはむしろ言われたとおりに受け取ってしまう人たちのことなので違うのでは。 自分の興味のある分野に異常な執着を示したり、それ以外の分野に集中できなかったりするの...

といただいたのですが。

はいはい

そうなんですよ。

奴が異常な執着をしているのはネットのある分野

仕事もその専門分野なんですが。

少しでもそこが侵されたら烈火のように怒り狂い

(先日自分はその地雷を踏んだ)

自分が「そう!」と信じているものに関してはたとえ他から

「こんな考え方あるんじゃないかな?」といわれても

「ありえない!常識ですよ。普通はこう」

と言い切ります

例えばある程度地位のある人に対しても同じで(自分はその分野の最高峰からくらいの考え方なんだと思う)

「わかってます普通こんなことしないですよ。だって無駄じゃないですか」

なんていっちまう。

お客さん怒って契約つぶれたこともある。

その専門分野がご自慢なら

じゃあその分野の取説つくってくれませんか、勉強するから

とお願いしたところ「拒否

なぜなら字を書いたり文章をつくることが極端に嫌いだから


例えばなんですが

「新しいこんなサービスができたから取り入れてみては」

「ありえない!こんなのクソですよ!社長バカじゃないですかね!」

と大騒ぎ。

ところが数日後には自分の信頼する人から勧められたと「クソ」発言は忘れたかのように

これはいいです!」

普通は恥ずかしくてこんなこと言えないと思うようなことでも平気だ)


こんなことが日常茶飯事におきている

簡単に言うと商品レビューもこいつがいるせい5倍くらい時間がかかる

今日と昨日

昨日と明日じゃいうことが違うから

昨日は赤がいいっていってたくせに

今日は平気で黄色っていうし


目の前の事しか意識できないか


言われたとおりの事しか受け止められない

例えば上司

営業成績悪かったら、ちょっとこのプロジェクトも考えないとな」

なんて言ったら上司に詰め寄る。

上司の裏の意味は「だからがんばれよ」なんて思いもしない

「この会社は終わりだ!上司あんなこというなんてありえない!ふつうじゃない」

と騒ぎたてる。


ちなみにここ最近はこの間の地雷が気に入らないのか

自分とは挨拶もしないっす。

(こっちがおはようって言っても無視

挨拶どころか最低限の挨拶すらしないっす。

40歳児のこれが普通

2017-05-25

ゼルダ晩節

1 件 (0.41 秒)


ゼルダの関節”

5 件 (0.56 秒)


ゼルダ取説

約 4,760 件 (0.63 秒)


ゼルダ南こうせつ

ゼルダ南こうせつ”との一致はありません。

2017-05-03

ローアングラーが嫌われるのと似てて

自分の卑小な欲のために被写体や周りの迷惑も顧みず、場合によってはルールを守ってる仲間を巻き込んで、理解されにくい趣味に突っ走ってたら、そうなる。

喫煙者だってゴミとか健康とかでイメージが悪くなり始めたあたりから携帯灰皿持ち歩きとか分煙とか、それこそJTが後押しするように広報してきた。それでもイメージ改善とまではできてない。

ようやく、喫煙者の言い分も認められ、喫煙所で吸うなら良いんじゃない? くらいの意見を言ってもらえるようになってきた程度だよ。

撮り鉄など、鉄道会社から敵視されてるのに、その他の人から理解してもらえるようになるわけがない。

信頼を構築するのは何年もかかり、壊すのは一瞬っていうのに、信頼されるような行動が全く見られないのだから、「撮り鉄迷惑者」の法則はこの先改められることはないよ。

早晩、カメラ取説に「軌道敷地内などでの無許可撮影はやめましょう」などと書かれ、駅のベスト撮影ポジションは全て封鎖され、無断で立ち入られたり草木を無断伐採されたりした土地の所有者からは姿を見られる度に警察を呼ばれるようになるから

2017-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20170306040514

いや、ほんと少なくとも生理は無くなってほしいよ。

だって1か月につき1週間はジメジメドロドロのオムツ生活みたいなもんさ。

あそこから出た血って臭いし気を遣うんだよね。

タンポン使ってもいいけど、8時間以上あそこに突っ込んでたら細菌の毒素でショック起こして死にかけることもあるから厳重注意って取説かいてあるしあんまり連続で使うもんじゃないんだよね。

8時間使った後はナプキンで休憩してからまたタンポン使ってね~・・・・ってそのあいだに股が血まみれになって臭いし蒸れるし不快

ちなみにピル飲んででも出血期間があるしなぁ。用法守らず連続して飲めば生理無し生活できるけどその分コスト高い。

2017-03-05

『「発達障害は親のせい」はデマ』だけで良いのか?

元ネタ

「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - messy|メッシー

当事者」の対象者

「しつけ」の一般的なとらえ方からすると「しつけが関係ない」というのは言い過ぎ

発達障害は、親の育て方によらない、生まれつきの生物学的疾患です。だからのしつけなんて関係ない。大間違いなんですよ。もう、アホかバカかって感じなんですけど(怒)。」

確かに、「診断結果と療育を受けることを受容するまでは」という条件付きなら正しいと思いますよ。

しかし、その後も「しつけなんて関係ない」と言えるのか甚だ疑問ですね。

もちろん、生まれつき=遺伝=親のせいという短絡的な話は論外として、親には「しつけ」る義務があるはず。

そろそろ「しつけ」の定義をしなおした方が良い

当事者」と「親」、そして、「身近な支援者」が望んでいるのは、生き辛い状況を汲み取って=発達障害特性を勘案して、世間の秩序と折り合いをつけて「当事者」が生きていくということのはず。

専門家視点では、発達障害特性を勘案して折り合いをつけられようにすることは「しつけ」ではないと言うかもしれない。

しかし、それは学術的に定義された用語使用して表現をしなければ正確な議論が出来ないからであって、「当事者」と「親」、その他「悪意のある第三者」も含めた「周囲の人々」から構成される現実社会実践の場では、「定義された」"それ"と「しつけ」を区別することに何の意味もないんじゃないか

しろ、「しつけ」という言葉を、「何が正しくて、何が正しくないかを教えて、世間の秩序と折り合いをつけられるようにすること」と再定義しなおして、『「当事者」の特性に応じた方法で、「親」や「身近な支援者」が「しつけ」を行えるように支援することが必要です』といった方が議論がしっくりと来るのではないのか、と思うのだが。

ケースによっては「親」と「身近な支援者」がちょっと連携するだけで良い場合も多い

あと、インタビューでこの人が言っていることは正しいけど、デマを打ち消す意味では、少なくとも「もう、アホかバカかって感じなんですけど(怒)」はないんじゃないかと。

正直、「当事者」の問題行動は、対処方法があったら、「なーんだそんなことか」って場合もあるんですよ。

金八先生みたいな熱血先生相談して「先生ありがとうございました」とかじゃなくても、幼稚園保育園小学校先生などの「身近な支援者」に、ちょっと腹を割って話をして、「うちの子取説」を渡したら上手くいくケースも結構あるはずなんですよね。

それなのに、良く勘違いしている「当事者」の「親」達が居て、「発達障害についての勉強をして、ちゃんと支援してくれなきゃ困る」とか、ネット仕入れ知識を振りかざして言いたい放題。

味方にしなきゃいけない「身近な支援者」を敵に回してどうするんですか??

幼稚園保育園小学校先生などの「身近な支援者」は「運命共同体的な関係者」ですよ!!

頭下げてお願いして、一緒に「当事者」と向き合っていかなきゃだめでしょう。

ちょっと考えてみてくださいよ。

法整備がされて「発達障害」が特別扱いされる前のほんの10年くらい前までは、園長先生校長先生に頭を下げてお願いしていたはずなんですよ。(まあ、所謂モンスターペアレントなるものはありましたが・・・)

10年前まで出来ていたことが、今出来ないっておかしくないですか? (まあ、出来てなかったかもしれないが・・・)

ちなみ、「周りの支援者」は「運命共同体的な関係者」なので、半年か1年に一回相談に乗ってくれる程度の専門家は入らないと思いますよ。

実際、幼稚園保育園小学校などの先生は上手く「しつけ」出来ないと現場で困るが、たまに相談に乗る専門家は全く困らないから。

まり専門家意見第三者的な助言であり、それを以て、「当事者」と「親」の運命を決定するなどというのはあり得ないということは、「当事者」の「親」には、気を付けてもらいたいと思っていますね。

なんか、同じ先生でも専門家ばかり頼って、実際、幼稚園保育園小学校などの先生との連携おろそかにしていませんか?

2017-01-31

ガンダム(1st)をみた感想

40歳女性。小さい頃に見た気もするけどハロちびっこいたこしか覚えてない。今まで見たことあるガンダムは「ガンダムさん」「鉄血のオルフェンズ(1期)」。ガンダム展と超大河原邦夫展に(わかんないのに)行ったことがあります文章力がないので箇条書きで。

取説ペラペラしただけで動かせるとかさてはアムロ天才だな?

ガンダム硬いな!

・カイさん命大事にしただけなのにひっぱたかれんの理不尽じゃね?

・3話くらいまでのシャアさんのセリフガンダムさんで聞いたことある

自家用ボート操縦したことある程度なのに戦艦の操縦任されるミライさんかわいそうすぎない?全員の命をアマチュア女の子に任せるとかどうなの?

大気圏突入ガンダム展で見たわ〜

地球上でずっとウロウロしてるけど補給いから残弾とかガンダムホワイトベース動かすエネルギーとかの残りが気になる。盾何回も壊れてるけど修理用の部品とかスペアなんてあるのかな…。

ブライトさんアムロに厳しくない?あいつ良くやってるよ。だって素人だよ!?

難民の人たちあんな誰もいなさそうなとこに下ろしてもいずれ死ぬのでは?

ちょっとガル死ぬのこんなに早いの?

・お母さんアムロのことそんなに育ててないのにそんな風に育てた覚えはないとかないわーアムロかわいそうだよ。

・なんでアムロ爆弾処理してんの。それでパイロット死んだら困るんだからメカニックやらせろよ。

フラウ・ボゥにまで通信仕事させとる人員不足すぎ大変だなぁ。

家出(?)しなくてもよくね?

ハモンさんはアムロのどこらへんを気に入ったのかしら?

リュウさんけがちゃんとした軍人だったのに。惜しい人を無くしたわ。

ブライトさんの代わりの指揮をミライさんがすんの無理すぎない?

・ようやく補給が来そうだけど、輸送機なんて遅いしデカイしいいまとだよ!戦艦2機ぐらいで来て欲しい。

水爆って切れるの?

スパイ情報伝達方法がびっくりするほど風まかせ。途中で失われるのでは?

ジオンは新型機何個も投入できるほど開発してるのに、連邦は追加の武装もないのでものすごく貧乏なのかしら。

・なんでドックとかジャブロー軍人の追加とかしないんですかね?スレッガーさんだけじゃなくて通信オペレーターとかもっといっぱい乗っけるべき。

・お父さんは介護士とかつけなくて大丈夫なんですかね?

唐突ニュータイプって新語出すならマチルダさんがエスパーって単語出すときに一緒に出しとけよ。あとニュータイプについて説明して欲しい。

スレッガーさん死んだのミライさんがフラグ立てたからでは?

・ドズルさんマジついて行きたい上司ナンバーワン。

だんだんアムロが人じゃなくなってる感ある

エルメスが何してるかわかんない。超遠距離射撃

・ようやく主役機のパワーアップかと思いきやアムロ能力についていく反応速度を得ただけで、武装が強くなるわけじゃないのね。

ララァの目からビーム出たのなんだったの

キラキラ空間でのララァアムロの会話が思わせぶりだけど全然からないよ!

ニュータイプってうつるのかしら。

・父殺しは許されないけど兄殺しはいいの?

・結局シャアが何やりたかたかよくわからん

アムロガンダムに乗ってなかったらジオンもっと早い時期に勝ってたんじゃないですかね?

今Z見るかどうか悩んでます

2016-12-23

BBA疲れる。

なんでBBAって人の話聞かないの?

説明してるんだから最後まで聞けよ。

話の腰折って脱線して、勝手に話まとめるなよ。

こっちはそんなことが言いたいんじゃないんだよ。

仕事上うまくやっていかなきゃいけないのがほんとストレス

BBA取説ください。

2016-10-31

我が家の父のトリセツ

食事の内容について…

一汁三菜は厳守すること。

根菜野菜には含みません。

もやしなど、色が鮮やかでないもの野菜として認めません。

スープに入れた緑黄色野菜野菜と認めない。基本的に生で出すこと(※ただし当日の気分による)

生だと味気ないと怒る日もあれば、炒めると水分が抜けしんなりしていてお腹にたまらないという日もあります

タンパク質の重複は許さない。決して肉類を同時に出してはいけません。

だがしかし肉類のない食卓は気に入らないので、たまにボリュームのある肉おかずを用意すること(※ただし当日の気分による)

・日によって4品でまだ何か食べるものはないのかと冷蔵庫をひっくり返す日もあれば、

4品も作るとこんなに作って食べきれないだろう食費のやりくりどうなっているのだ!と怒鳴る日もあります

・できるだけ買い物をせずに食事を作ること。冷蔵庫の中は常に空っぽにしておくこと。

(※ただし、お腹がすいた時に何もないと怒るのでお腹が空かないように常にキープしておかなければならない)

常備菜は作らないこと。週末にまとめて作り置きするのは言語道断です。

基本的に翌日のお弁当のおかずにしない場合は、当日無理をしてでも食べきること。朝ごはんに回そうと考えてはならない。←NEW!

母と当番制で晩御飯作っているけれど、あまりにもややこしくて今日晩御飯どうしようか頭をかかえてます

まあ、野菜いっぱい食べるのは健康的にもいいしそうでも言われないとどかっと丼のみ!とかにしてしまうことが増えそうなのでそれはそれで良いと思うけれど…

そこまで要求するんだったらお酒煙草やめればいいのに…もっと健康になれるよと言いたい…。

もやしを使わせてほしい。レタス半分で何円すると思っているのですか父よ。

***

追記。

高校ぐらいまでは「お母さん、アレ甘やかし過ぎだよ…」とか色々言ってたのですが、

一回母が入院して私が御見舞に行っている間に、冷蔵庫の中身食材ほぼ全部捨てられたことがあって

(母が、お見舞い行って買い物行って家事は大変だろうーと日持ちしそうな食材買っといてくれた分です)

もう冷蔵庫触らせたくないので自分でやるしかないー!冷蔵庫を触らせるなー!!と奮闘してます(’・ω・`)

***

更に追記。長くてすみません

この父ですが、私も母も仕事なので帰れないとき自分スーパー惣菜買ってきて食べてます

多分、自分では取説通りにはできないし、するつもりもないみたいです。

少しでも文句をいうと、俺は一家の主だぞ!!文句をいうならお前らも俺ぐらい稼いで家のローン払えー!と怒鳴られるのがデフォルト

酷いとき食材を捨てたり、兄に至っては自転車の鍵まで捨てられて必死ゴミ箱の中から拾ってきた過去もありまして、もう反抗は諦めています

母も若い頃はじゃあ俺が家のことするからお前は俺より稼いでこいよ!女のお前には無理だろうがな!と言われ続けてきたとのことで、もう完全にモラハラですね…

あいタイプは総じて外面がいいんですかね。外面が良いのと嘘つきなので、外では嫁と娘が何も家事しなくて~と言って回っているみたいです。

ただ、父がこんなふうなので私と母が結託しているのが気に入らないの何かここ数年すぐ癇癪起こして「もう出ていく!絶対出ていく!!」って騒いでるので

もう出ていけば良いんじゃないのー…と適当に流してますね。出ていってトリセツ通り作れるかどうか見ものですけど。

正直、最近はもうご飯作るの嫌だ…とノイローゼ気味になっており、今一人暮らしの準備をしております

私が出ていけば母がどうなるか…と母を見捨てるみたいで心配だったのですが、どうにも私の精神衛生上良くないと一人暮らしを決意し

物件を探していますブコメ見てても、やっぱり出ていくって決めたのは正解だったんだな良かったなと思ってます

あと、父のこと書くのにこんなに明るく書くもんなのか?とブコメいただいてますが、

あんまり暗い雰囲気で書くとメンヘラって言われるのが怖かったので(’・ω・`)

明るく書けば大丈夫かなとああいう感じにしました…。

まあ、数十年続いている日常ではあるのですが、自分でもこれが当たり前だとは思っていません…。

改善する気はあるのかよ、と思われると思いますがどうにか、父を再教育したいとは思ってます

もう還暦前の硬い頭、モラハラという言葉理解できない人ですので私にはどうにもできませんでした…

私が生まれときには既にもう父はこうでしたし、結婚した途端にこんなふうだったということなので。

(勿論、50代の方がみんな頭固いとは思ってないですよ!!)

やっぱりいい加減にして!!と感情を爆発させたところで、拳が飛んで来るのは怖いので

中高生の頃などは「もう、何であんなのと結婚したのよ!あんなのが父親なら生まれてこないほうがよかった!」と母にきつく当たって、

母を泣かせてしまったことも結構ありまして、もう離婚がどうのこうのと親に説ける段階でもないみたいんですよ…。

ただ、母にはできませんが、私には実家から逃げるという方法が取れるので。私は実家から逃げます

一人暮らししたら存分にもやしを食べます。ご飯が進みそうな甘辛いおかずを作ってご飯を頬張りたいですね…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん