「取説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 取説とは

2016-05-14

ネットが繋がらないのでパソコン取説見てたら、

インターネットがつながらない

そんな時は、こちらにアクセス

ってURLが書いてあるんだけどおかしくない?

インターネットつながってないんだよ?

2016-04-25

ロックマンX6の取説にある「復活のハンター」って表現が、全然隠してなさ過ぎてじわじわくるのを急に思い出す

2016-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20160413100259

「この機械使用方法を守るとこんな事ができます」というのを示すのが取説であって、

取説に従っても何をしてくれるかよく分からんし、取説を守った所で頻繁に例外エラーを起こすようなもの取説とは呼ばない。

http://anond.hatelabo.jp/20160413100259

内容については「まあそうだな」って納得できること多々なんだけれども、「ソフトウェア使用許諾契約書」のような「わかってる、わかってるよ。ちょっとでもなにかあったら保証しない、責任ない、損害はそちらもちって書いてあるんだろ。あーあー見たくない」って思っていることを、わざわざメロディー付きで延々と音声で朗読されているから。ワンクリックで読み飛ばせないだろ。あれは取説じゃねえ「恋人使用許諾契約書」だ。

2016-02-04

コンセントの数が少なすぎない?

家電製品取説にはよくタコ足にするなって書いてあるけど、現代日本一般的な家庭でタコ足なしで暮らすのって無理だよな。

コンセントの数が一部屋10個以上必要だと思うわ。

2015-07-29

バンダイランナーの状態からすごく美しくていつもすごいなぁって思う。

一目見てだいたい何がどこにあるか分かる。

実際はすごく迷うんだろうけど、取説なくても作れるんじゃないかな、って勘違いするレベル

分かりやすいだけじゃなくパーツの配置が美しい。

戦闘機で武装を前にキレイに並べてる感じ。ああいった美しさを感じる。

パーツ一つひとつに対しても愛を感じる。

スライド金型だっけ、あんな複雑な抜き方してるのもあれば、ランナーが途切れてるやつとか、いかに少ない接点で樹脂を回すとか、

ちょっと理解できないレベルで高度な計算の結果がそこにあるように見える。

バリエーション展開とか色々あるし、どこまで意図的なのかどこまで偶然なのか分からないけど、

それでも超天才的な化け物みたいな凄腕の設計する人が緻密に考えてこういうパーツの配置をしてるんだろうな、って感じがして大好きだ。

2014-12-07

どう扱えばいいか分から

彼氏デート彼氏が道を間違えてさんざん歩かされた。正直何やってんだよもうクタクタなんだけど、と思ったけど、努めて空気を良くしようとした。良い道ですねとか言って。が、それを分からないのか、冗談で、早くしないと日が暮れるぞとか余計なこと言う。ソフトに、もう黙れということを伝えた。ソフトというのは、「もううるさいなー」と笑いながら伝える感じで。

あとで連絡がきて、体どう?と言われたので、骨が痛いしひどいよー。と言っても責めてるみたいだから、意外に大丈夫と言ったら、また冗談めいて、もっと歩かせればよかった、みたいな。絶望的に神経を逆撫でしてくる。

なんかもう、めんどいと思った。こんなに心を砕いて気配りしても、この人は、そっと受け取るということができない。照れ隠しなのプライドが許さないのか知らんが、余計な言動を挟んでくる。ごめんなさいという気分でいることも、分かるけど、なんかもうそういうのがめんどい、しぬほどめんどい

私が、本当に落ち込んだり傷ついたり怒ったり、あるいは本気で好意を伝えているとき、相手は必ず余計負の感情助長するか、好意を無碍にする。いわば裏返しだから、元気出してあげよう、フォローしよう、やばい怒らせた、好意受け取った、と思ったことは、分かる。でも言動が真逆から、私の機嫌が悪くなると、なんでだ、とくる。これがまた、俺の気持ちがなぜ分からない?と言うんじゃなくて、出来事理由に責めてくる。

大人なのによ。取説くれよ。

2013-05-28

元増田外資系採用担当の人も書き方がいけすかないので余計な反発を呼んでいるようですが

今回ばかりは正解でしょう

ロードマップや考え方はいろいろあるけど

最適の方法論と言えばどうしても「読書」に戻ってきてしま

じゃあ何を読むかだ論争になってしまうので

恥をしのん自分の例を書きます

20代のころパチスロ風俗借金を負いましてね

金がないから近くの図書館で本借りるしか娯楽がなくなった

スーファミかまいたちの夜取説我孫子武丸の本紹介みたいのがあって

そこからリンクしてって新本格みたいのばかり読んでた

十角館の殺人なんて落とし話としては本当良くできてると今でも思うけど

とにかく活字なんてほとんど読んだことがないダメリーマンが1日1冊くらい読むようになった

あくまでも娯楽。ただそれだけで基礎教養がグンと一段階伸びた感覚があった

速く読めるようになった。語彙が増えた。他人の価値観がわかるようになった

気がつけば仕事ができる方のグループに入っていた

youtubeを見るように、アプリを落とすように、ただただ娯楽として読みたい本を読むのが良いと思いますけどね

ちなみに本読むのに慣れると音楽爆音で聞きながら普通に読書できるよね

podcast意味が二重に入ってきちゃうので無理だけど音楽ならぜんぜん平気

2013-03-01

コピペ・泣けるガンダムAGE

 わたし生粋日本人女子高生だけど

組んだガンプラ置く場所がないかヤフオクジャンク扱いで出品するんだけど

取説もつけたパーツ完品のガンダムAGEガンプラを出品した時の総閲覧数/ウォッチリスト登録数が

明らかに欠品ありの宇宙世紀ものガンプラを出品した時の

きっちり1/10だった時は「やはりこうなってしまったね」って思いました

なお出品時のお値段は同じかむしろAGEプラのほうを安くしても同様だった模様

↓以下コピペ



---------------------------------------------------------------------------------------------------------



悔しいね


スロットカー中心に展開していたんで客層が中高年だった。

試合大会に見物に来る客に買ってもらおうとタミヤは当然として

東欧系のマイナーキットも仕入れ、1割引き(消費税は当然いただかない)で売ってた。

でも、バンダイの営業が来て、

「ガンダムの新シリーズが始まる、これは大当たりします」

「若年層の顧客の開拓にもってこいの絶好かつ唯一無二の機会」

「カートンでゲーム用の玩具を仕入れられるのは今だけ!」

 って店長を説得。

 脱サラで模型屋始めてガンダムの知識ゼロな店長は簡単に洗脳されて

AGガフランとHGガフランを5カートン仕入れた。

これが大外れして、AGEプラモと玩具の不良在庫を抱えてしまった。

置き場がないし売らなきゃ元が取れないってことで

店頭の一番目立つ場所にならべ、置くところのなくなったAFV関連のプラモはかわりに倉庫行き。

結果、AGEプラモの類は売れないまま店頭に壁をつくり、

むかしからの中高年客は目当てのAFVプラが無いんで次第に来なくなり、

ついに倒産


それから7か月たってようやくAFVに日の目があたったものの、店は介護用品展示ルームになって跡形もなし。


結論⇒日野馬場上野は首つって死ね


---------------------------------------------------------------------------------------------------------

『【ガルパン】今の模型屋?はこんなんなのねwww 各誌がガルパン特集を組むのも納得』

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-14828.html

 のコメント欄よりコピペ

2012-10-14

割り切った夫婦関係と買春の差てどれだけあるの?

どうしてネットにはこんなにも寄生虫嫌悪、割り勘当然視、自助努力賛美が溢れているのに、

リアルでは、一人でこなしていたら「俺、いらないよね・・・」っていじけてみせる男ばっかりなの?

もっと頼ってよって言われても、本当にもたれ掛ったら困るんでしょう?

私、いつだって、私のそばにいてくれようとしてくれるだけで満足なのに。

わたし、かわいくないおんなだわ。

あいてぃー企業だけど、寄生虫上等な女性とオンナノコに優しい男性しかいないわ。

安月給だから地方住まい以外は共働きがキホンだけど。

かわいくない女を求めてくれる男はどこにいるの?

でも、稼ぎも生活力もない男だったら本当に要らないわね。

おだてないとやってくれないなら、やってくれなくていいし。

イチイチめんどくせえんだよ、こっちだって疲れてるときぐらいあんだよ。

褒めて褒めてって尻尾振ってんじゃねえよ。

家電があるんだから家事ぐらいできてあたり前だし、

レシピなんてネットみりゃ、死ぬまで違うモン食えるだけ載ってるし、

なんだってガイドやら取説やらあるわけで。

そのうえで、それを続けるのが生活なわけで。

中途半端にやって放り出すなら、やってくれなくていいし。

やりっぱなしにして汚すだけなら、やってくれなくていいし。

迷惑

でもガツンって言ったらイヤなんでしょ。

また拗ねるんでしょ。

いつも甘く優しくなんてしないよ。

ママじゃないんだよクソガキ。

一定数サンプルを取ってから指摘すれば「女はあとからネチネチ言う」ってイヤな顔。

都度都度言ってると「お前は口うるさいんだよ」ってイヤな顔。

好きな時に好きなようにしかしたくないなら、一人でいればいいのに。

私のためになんて考えなくていいのに。見当違いだから

やっぱり、亭主元気で留守がいい。んじゃないかしら。

2012-05-19

[]解析音源サイト掲載事件ログ(1/4)

「ぷろとらどっとこむ」(http://purotora.com)の管理人:森野聖樹(以降TA2)氏が、

PS2ゲームソフトbeatmaniaIIDXシリーズ(DJTROOPERS もしくは EMPRESS)」内の"Wanna Party?"という曲のデータを解析し抜き出し、音源

初心者向け講座の記事に使用している疑惑が発覚。一行掲示板による追求後、TA2氏がこれを認め、合法な音源差し替えられるまでの経緯。

総合まとめはこちら。(http://anond.hatelabo.jp/20120512130917

現在ぷろとらの悪行をまとめたwikiがあるため、今後はそちらをご覧下さい。

http://wikiwiki.jp/wanapa/

一行掲示板ログ

ログ1:(この記事)

ログ2:http://anond.hatelabo.jp/20120512131058

ログ3:http://anond.hatelabo.jp/20120512130433

ログ4:http://anond.hatelabo.jp/20120512230254

ログ

>[]ここまであからさまで擁護できるのが凄い [12/05/12(土) 02:25:15]

>[]↓4 けどあそこは解析音源を使うサイトって思われるんだぜ・・・ [12/05/12(土) 02:24:12]

>[]それにしてもねたぽみると音ゲーマー民度が低いと思われても仕方の無い状況 [12/05/12(土) 02:24:00]

>[]ねたぽのリンクプリンになってるぞ、何かの冗談か? [12/05/12(土) 02:23:49]

>[]↓2 音違うんだけど [12/05/12(土) 02:23:30]

>[]ぶっちゃけ解析音源うpだったとしても罪には問われない程度なんだけどな。精々注意されて糸冬レベル。 [12/05/12(土) 02:22:41]

>[]↓13 適当に弾いただけ http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/344929 まぁ可能性がある以上考えるべきだと思うだけよ こうやって作った可能性は低いと思うけど [12/05/12(土) 02:19:47]

>[]なんかねたぽ見て冷めたから寝るわ [12/05/12(土) 02:19:17]

>[]↓6 ここって雑談スペースでしょ?それで何が悪いの?相手を説得させたいなら説得力出すための準備が必要だけどグチグチ行ってる限りはいつもどおりでしょう [12/05/12(土) 02:18:51]

>[]あの程度でここまで叩ける自身が凄い [12/05/12(土) 02:18:01]

>[]管理人の説明待ち、下手な言い訳なんかしないでくれよ [12/05/12(土) 02:17:32]

>[]自分の耳ではわからんから波形解析とかいいかもな  [12/05/12(土) 02:16:47]

>[]出処も明らかにせずワナパまんまにしか聞こえない音源アップしたのが悪い [12/05/12(土) 02:16:42]

>[]今までの数回の炎上マナーとかモラルとか妬みとかだったけど、今回は「犯罪」の疑惑からね。「ああまたか」じゃないよ。以前とは違う。 [12/05/12(土) 02:16:36]

>[]擁護?も叩き?もたらればで話してるようにしか見えないんだが [12/05/12(土) 02:15:47]

>[]ああなるほど、8と9はモロだなあ [12/05/12(土) 02:15:09]

>[]Ta2ぶっ叩きたいか音源の波形解析してワナパと一致してる証拠うp希望 [12/05/12(土) 02:14:49]

>[]↓1 ならなんでわざわざ「調べてみた」なんて書き方しちゃったんだろうね [12/05/12(土) 02:14:36]

>[]↓4 たつおの回答は「友人に聞いた」。本当かどうかは知らん。 [12/05/12(土) 02:12:37]

>[]みんな可能性の話ばかりしてるけどさ、そんなに擁護したいなら合法的に管理人と同じようなうpをして見せてよ。 [12/05/12(土) 02:11:58]

>[]ほれほれやめなされ。放置すれ [12/05/12(土) 02:10:28]

>[]てきとーに謝って終了^-^w [12/05/12(土) 02:09:36]

>[]できもしないメンデスアサインがわかったのはなんで? [12/05/12(土) 02:09:21]

>[]↓4 自分作成した音源かもしれないって意味でしょ 可能性は低いと思うが [12/05/12(土) 02:08:35]

>[]サンプリングCDからってのは違うかそうかそうか [12/05/12(土) 02:08:20]

>[]ピアノの音を完璧に再現しただけで叩かれるなんて理不尽だね [12/05/12(土) 02:08:15]

>[]↓4 これがゆとり・・・ [12/05/12(土) 02:08:03]

>[]↓3 アップしたことが問題なんだけど [12/05/12(土) 02:07:18]

>[]↓8 自由じゃねーよ 取説とかケース裏とかよく読め [12/05/12(土) 02:06:23]

>[]みんな今のうちに音源魚拓保存しておこうな ついでにメンデスアサイン騒動もなw [12/05/12(土) 02:06:00]

>[]まー解析かどうかわからないってのに、解析した解析したって決めつけるなってことでしょ。本当に音源?を持ってる可能性だって0じゃないんだし。管理人さんのコメント待ちさー [12/05/12(土) 02:05:00]

>[]ねたぽから [12/05/12(土) 02:04:40]

>[]グレーじゃなくて真っ黒だから常識で考えろよ [12/05/12(土) 02:04:11]

>[]↓4 グレーじゃなく黒だから荒れてんだよ [12/05/12(土) 02:04:00]

>[]↓3 解析って音ゲーの中でも特に嫌われる行為だし仕方ないと思うよ。犯罪だし。昔管理人さんがDP和尚したみたいなネタで叩かれてたけど解析に比べればDP和尚なんて子供のいたづらみたいなもの。それくらいでかい。 [12/05/12(土) 02:03:52]

>[]ねたぽwwwwww [12/05/12(土) 02:03:36]

>[]↓8 そりゃ普通に遊んでるだけじゃキー音だけ保存なんて出来ないからな。ただ解析すること自体は別に自由。だけどそれをネットに公開したら100%アウトだわな。 [12/05/12(土) 02:01:52]

>[]↓10 なるほど、よくわかりました。確かにグレーゾーン行為かもですがここまで荒れるほどでしょうかね… [12/05/12(土) 02:00:56]

>[]↓6 当たり前でしょうがコピーソフト違法なの?って聞いているような質問ですよそれ。 [12/05/12(土) 01:59:55]

>[]↓19 これに同意かなぁ…普段は解析NGって言ってる以上、ダブスタなっちゃうし。実際に音源がどうなのかは分からないけど、もしそうなら下げるべきよね。ただここぞと言わんばかりに荒らす人は人としてイヤ。止めて欲しいな。 [12/05/12(土) 01:59:48]

>[]これどう考えてもまずいのに何でもかんでも擁護するやつ多すぎ なんか宗教みたいだね [12/05/12(土) 01:59:16]

>[]解析音源どこで手に入るんですか?教えて下さい [12/05/12(土) 01:59:13]

>[]まぁ出そうと思えば音源使ってコード弾くだけで出せそうな音だし、Ta2さんが出所ハッキリさせるべきかもね [12/05/12(土) 01:59:08]

>[]↓3 ライオン好きを忘れてもらっちゃ困る [12/05/12(土) 01:58:37]

>[]CSでも解析になんの? [12/05/12(土) 01:58:33]

>[]ねたぽwww [12/05/12(土) 01:58:08]

>[]もう、湧いてるのはMacho gangとElishaのやかんだけでいいよ [12/05/12(土) 01:57:50]

>[]↓10beatmaniaIIDXを遊ぼう」でPS2ソフトかACHDDどちらかの解析音源を公開したってこと [12/05/12(土) 01:57:21]

>[]みんなすごいな。ワナマニアじゃないか全然気付かんかった [12/05/12(土) 01:57:19]

>[]ネットオチの住人は水を得た魚状態だな [12/05/12(土) 01:56:51]

>[]コナミお客様センターガチ通報メール出しておいた [12/05/12(土) 01:56:34]

>[]↓6 サントラ音源じゃなくて、ゲームキーデータからしか取れないようなデータを持っていてそれを使った。サントラだと他の音と一緒で、切り取っても他の音が一緒に鳴るはず。 [12/05/12(土) 01:56:18]

>[]ここは昔から解析サイトだったんだが?解析に興味ない情弱は出ていってくれます? [12/05/12(土) 01:56:02]

>[]↓3 24時間以上経ってから沸かせるって有る意味すごいね  [12/05/12(土) 01:55:02]

>[]この件について言及無しで更新しだしたら笑えるな [12/05/12(土) 01:54:00]

>[]ほれほれやめなされ。 [12/05/12(土) 01:53:44]

>[]↓3 沸いてるって言うか管理人が沸かしたって言ったほうが正しいな [12/05/12(土) 01:52:46]

>[]全く流れがわからないんだけど、TA2さんがなにしたの?サントラ音源の一部を攻略で使ったってこと? [12/05/12(土) 01:51:50]

>[]常連さんも無理に庇うのはおかしいと思う。ここ荒らしてる人もおかしいけど管理人さんがやっていることだってやっぱりおかしい。間違っていることを常識を忘れて庇ったら良い常連さんだって荒らしにとっては同じ悪になっちゃうよ。 [12/05/12(土) 01:51:26]

>[]2chとかから変なのがわいてるんでしょうこの流れ。 [12/05/12(土) 01:51:03]

>[]↓4 文句を争いって置き換えるバカ [12/05/12(土) 01:50:15]

>[]流石に話題そらしてるやつは必死過ぎるだろw [12/05/12(土) 01:48:51]

>[]単にそれぞれの音持ってるだけだと思ってたが違うの? [12/05/12(土) 01:48:19]

>[]まあ、MENDESの記事書いてる時点で解析持ってるのはバレバレだったけどなw [12/05/12(土) 01:46:51]

>[]争いは、同じry [12/05/12(土) 01:45:51]

>[]↓4 管理人信者じゃなくて解析の信者だろ。大抵の人は大嫌いだけどTa2さん初め解析大好きな人もまあまあな数いるからな。 [12/05/12(土) 01:45:16]

>[]↓3 信者がいると思ってる時点で頭おかしいと思うよ [12/05/12(土) 01:44:41]

>[]炎上したときにいつもかばってくれる常連さんのこと考えたことあるのかな。一度ならずこういった騒動を懲りもせずに何度も起こして…その度に嫌な思いをするのはあなただけじゃないんですよ? [12/05/12(土) 01:44:30]

>[]この書き込み内容でモラルねぇ・・・ [12/05/12(土) 01:43:36]

>[]こんなんでも管理人信者やってる奴いるん? [12/05/12(土) 01:43:24]

>[]↓6 早く解析に飽きて全うな人生送ったほうが良いですよ [12/05/12(土) 01:41:26]

>[]↓4 炎上サイトの大小って関係ないと思うんだけど。今まで起きた数々の炎上騒動知らない人? [12/05/12(土) 01:40:05]

>[]MENDESの時もそうだけどモラルがなさすぎ [12/05/12(土) 01:39:47]

>[さとう@DP七段]↓9 あれ初めて七段やった時はゲージ半分で抜け出せた。あの曲がなかったら絶対不合格になってた。 [12/05/12(土) 01:39:29]

>[]BMS見たけどDTMやってるって言えないくらい他人任せなのしかないじゃん [12/05/12(土) 01:38:15]

>[]別に...まー小さいサイトだとか無名の個人ならなんともなくスルーされるんだろうなー大変だなぁ... [12/05/12(土) 01:36:00]

>[]で  みんなバカ騒ぎにも飽きた? [12/05/12(土) 01:35:46]

>[]あ、ログみたらぽっぷるがあったw一万回聴いてから出直しまーす [12/05/12(土) 01:34:44]

>[]博識気取りの常識知らず。愚かだ。 [12/05/12(土) 01:34:03]

>[]なんかおもすれーw [12/05/12(土) 01:33:13]

>[]いまごろ2chは荒れてるぞぉ~ [12/05/12(土) 01:32:59]

>[]↓17 DTMやってんじゃないの?ぽっぷる()久しぶりに聴きたいなあw [12/05/12(土) 01:31:46]

>[]ちょっとだけWanna Party?聞きたい時に便利なサイトだよね!? [12/05/12(土) 01:26:44]

>[]これ魚拓取っておいた方がいい、さすがにこれは言い訳が厳しすぎる [12/05/12(土) 01:24:19]

>[]解析疑惑とか…幻滅した [12/05/12(土) 01:24:00]

>[]なんでここの管理人さんっていつもこうなんだろ。行動とか何でも見透かしてる言動とかが幼すぎるよ。社会人経験がない人間って感じがヒシヒシと伝わってくる。 [12/05/12(土) 01:23:55]

>[]同じ人来すぎだろ [12/05/12(土) 01:23:21]

>[]ねとうよとかんこくじんのみみっちいあらそいみたいでおもしろいなぁ [12/05/12(土) 01:23:09]

>[]やっちまいましたなぁ………これは擁護できませんよ [12/05/12(土) 01:23:05]

>[]↓4 ツイッターだと17分前までは起きてたようだけど? [12/05/12(土) 01:22:44]

>[]フリーでwanna partyの音出せるなら、音源教えてほしいな。一人wanna partyしたい [12/05/12(土) 01:22:39]

>[]さすがに物故抜きをこんな風に使ってたら荒れて当たり前だと思うが [12/05/12(土) 01:21:23]

>[]↓3 楽譜があれば全く同じ音出せると思ってんの? [12/05/12(土) 01:21:20]

>[]たつおならもう寝てるよ。遊びに来てくれた子達も今寝て同じ時間に起きた方がいいよ [12/05/12(土) 01:21:02]

>[]これぐらいであれるとは・・・ [12/05/12(土) 01:20:32]

>[]楽譜出回ってるしなぁ http://page.freett.com/gikofusa/wanna_party.zip [12/05/12(土) 01:20:00]

>[]ピアノの話ばかりだがキックハイハットも完全にワナパのそれ [12/05/12(土) 01:19:54]

>[]この音源は40万ぐらいする代物なんだそうだが、これだけのためにそんな金費やすの? [12/05/12(土) 01:18:51]

>[]DTMやらない奴が持ってるような音源じゃないぞw [12/05/12(土) 01:18:34]

>[]解析音源あげるなんてやっちまったな・・・DTMなんだろうけどw解析じゃないなら、音源紹介してほしい、その音源使ってぷろとれに応募するわ [12/05/12(土) 01:18:06]

>[]メンデスバスアサイン事件再びhttp://purotora.com/log/20080601.html [12/05/12(土) 01:18:01]

>[]音源いくらすると思ってんだ [12/05/12(土) 01:17:58]

>[]Wanna Party?と同じ音源使って同じ音階で同じリズムか。まあよくあることだよな。 [12/05/12(土) 01:17:15]

>[]打ち込みで使った音源が同じってだけじゃないの [12/05/12(土) 01:15:23]

>[]知り合いにもらったのでわかりませんって言われるよ [12/05/12(土) 01:15:21]

>[]CS出てるし自分で買ったソフト解析する分には、と思ったけど、ネットアップロードしちゃまずいな。 [12/05/12(土) 01:14:34]

>[]解析音じゃないならないで、どうやってここまでワナパに似せれた音が出せたのか。そっちの講座をお願いしたい [12/05/12(土) 01:13:35]

>[]実はコンマイから初心者講座やってユーザー増やせっていう仕事を与えられてmp3コンマイ提供されたものなんだろ。真のステマだな [12/05/12(土) 01:11:02]

>[]↓1 逆に解析じゃない理由が見つからないし、大勢見るからまずいんじゃないか? [12/05/12(土) 01:10:44]

>[]わりとどうでもいい! [12/05/12(土) 01:08:37]

>[]↓1 無限ループって怖くね? [12/05/12(土) 01:04:09]

>[]ぷろとらから [12/05/12(土) 00:58:58]

>[]CS5鍵ならキー音単品でも聞き放題だったけど、でもこの音はあったかな…? [12/05/12(土) 00:58:27]

>[]↓7 サドプラは八、九段位までは全く使わないでも良いと思うんだが・・・BPM遅すぎる曲は別として。 [12/05/12(土) 00:57:18]

>[]週末だからな [12/05/12(土) 00:57:08]

>[]定期的に雪崩れ込んでくるのぅ 暇なんかの? [12/05/12(土) 00:55:28]

>[]て言うかTa2さんの顔Wanna Party?みたいな感じしますけど、大丈夫ですか? [12/05/12(土) 00:52:33]

>[]どういう言い訳するのか楽しみ [12/05/12(土) 00:51:16]

>[]キックワナパのキックそっくりだって話も出てるんだが、暗雲が立ち込めてきたな [12/05/12(土) 00:50:30]

>[]SUD+はまだ早すぎるだろう [12/05/12(土) 00:49:45]

>[]beatmaniaIIDXを遊ぼう③でハイスピの話題出てたけど、SUDDEN+教えるのは初心者にはまだ早いのかな?使いこなせるようになれば便利だと思うんだけど。 [12/05/12(土) 00:48:45]

>[]このピアノ音源普通に高いVSTだと思うんだけど 曲作ってないTa2が持ってるって考えにくいよね [12/05/12(土) 00:48:26]

>[]福島と同じで大阪に同じ名前の駅があるから(北)って付いてるのかhttp://imepic.jp/20120512/027270 [12/05/12(土) 00:48:02]

>[]まさかと思ってOSTのWanna Party?聞いてみたら図9の部分毎回頭にシンバルが鳴ってるね。ピアノ音は一緒だ [12/05/12(土) 00:47:32]

>[]↓9 トレーニングモードでできなかったか?そういえばIIDXトレーニングってやったことないな俺・・・ [12/05/12(土) 00:47:06]

>[]何年前だよwww [12/05/12(土) 00:46:10]

>[]どう考えてもDTMで作ったやつだろ…ww [12/05/12(土) 00:44:01]

>[]解析だったかー [12/05/12(土) 00:43:24]

>[]↓18 ジブリ超人アニメーターの絵を描き直すのは至難の業だからせこせこ画質向上させてくしかない [12/05/12(土) 00:39:05]

>[]http://www.youtube.com/watch?v=qqHJX6SwQjw これ作る人があのピアノ弾けるとは思えないです [12/05/12(土) 00:38:49]

>[]↓2 BGMは0にならなくて1までしか下げれなくて後ろで音が聴こえる [12/05/12(土) 00:37:17]

>[]ピアノだかオルガンだかで作れそうな音じゃねえか…疑り深いのう [12/05/12(土) 00:35:41]

>[]↓1 オプションBGMの音量を0にする。 [12/05/12(土) 00:33:39]

>[]え、実機CSで音だけって流せたっけ。 [12/05/12(土) 00:33:07]

>[]↓3 8はサントラから切ったと思ったけど、2も3もBPM一緒で音も聴く限り一緒でサントラバススネアの音だけが鳴る所が無い。 [12/05/12(土) 00:29:04]

>[]↓7 白紙IDカードベル買ってきて、適当写真印刷してe-passに貼ると何となく捗ったような気分になる罠 [12/05/12(土) 00:24:39]

>[]↓4 そうなんだよねー、見にくくはなるけど結構耐える。俺も真っ白だけど財布から出すのにむしろ探しやすくていい(笑) [12/05/12(土) 00:23:55]

>[]↓2 図8,9がWanna Partyっぽいと思ったが・・・やはり俺だけではなかったか [12/05/12(土) 00:23:51]

>[]図7とか図8とかの音源は解析ぽいよね [12/05/12(土) 00:23:30]

>[]図2とか7聞いたけどこれ解析?どこで手に入れたんですか? [12/05/12(土) 00:22:01]

>[]↓2 ID刻印してあるから消えないよ。あれは表面は弱いけど中身は強い。 [12/05/12(土) 00:10:42]

>[]↓1 赤パスは逆に頑丈に作られてる気がする [12/05/11(金) 23:57:52]

>[]↓10 俺の赤いe-pass・・・白すぎてID見えなくなったOTL まだ読み込むみたいだけど、どこまで限界か試してみようかなw [12/05/11(金) 23:49:40]

>[]世の中には10分489Pの店があってだな・・・ [12/05/11(金) 23:42:50]

>[]文句あるなら面と向かって言えよ [12/05/11(金) 23:42:26](金) 02:35:59]

2011-01-23

日本語でOK

俺はTOEICで200点前後しか取れない、欠陥プログラマーだ。

システムを作っていると、取説英語のみだったり、ライブラリ英語だったりして、なかなかに辛い。

あるシステムプログラムをしていた時の事だった。

中国人グループが突如やってきて、根ほり葉ほり聞いてくるのだが英語だった。中国語も話せて英語も話せてすばらしい連中だ。が、アポも取らず、ノウハウを聞きに来るのはやめてくれ。それ以前に、日本語で話せ。っていうか、なぜノウハウを聞きに来たのかよく分からんだが、後で調べたら、どうやら弊社のプロジェクトで「中国国産化作業」というのを受注したしい。ナニソレ???日本人が作って、日本人中国人ノウハウ教えて、それが「中国国産化」なんですか?わけわからん。何考えてんだ、これ受注した馬鹿は。中国国産化以前に、弊社はエンジニアリング会社なんだからノウハウ漏らしちゃだめだろ。これだからエンジニアリングを理解していない経営者管理者が(ry

あるシステムプログラムをしていた時の事だった。上司が外注を雇ったのだが、俺のところにやってきたのは中国人だった。日本語はそれなりに話せる。が、プログラミング能力イマイチだった。不具合多いんだよな。組み合わせ試験すると全然進まないので、直せ、と言ったんだが、絶対に自分ミスを認めない。仕方が無いので、不具合の証拠を突きつけてもミスを認めない。さらに仕方が無いので、上司相談しただが、「お前が直したら?」との返答。わけわからんわ。

それ以降、時々中国人プログラマー仕事をする事があったんだが(外注に出すと、外注がさらに中国に下請けに出す事が多い)、概して、自分ミスを認めない。仕事がやりにくくてたまらん。

あるシステム総合試験をしていた時の事だった。なんか広報たいな人が外国人をぞろぞろ連れて見学に来た。ここは関係者以外立ち入り禁止だし、企業秘密事項も多いところなんだがな。その辺はどうでもいいのか、このボケ、とは言わなかったが、黙々と試験を続けていた。その広報たいな人が突如英語で話すと、一斉にその外国人達は俺に英語で話しかけてきた。韓国人だったけどね。つーか、ここは日本だ、日本語で話せ。英語が分からない俺は、ところどころ聞こえてくる専門用語(さすがに専門用語世界共通だから聞き取れる)から判断するに、やっぱりシステムノウハウを聞きたがっているようだ。試験のじゃますんじゃねー。

それ以降、時々韓国人SE仕事をする事があったんだが(何故かSE業務を韓国人がやっている日本製品???)、こいつら契約って言葉を知らないのか、不都合があると来なくなる、逃げる、果てには帰国してしまう。SE業務を外注に出し、しかも出した韓国人が来た、というオチの上司相談したら「お前がやったら?」との返答。タヒね。今までの経験上、韓国人仕事をすると、逃げられる事が多い。仕事がやりにくくてたまらん。

別に外国人すべてがそう、とか言うつもりは無いが(上海人の友達もいる事だし、別に外国人が嫌いではないし差別するつもりもない)、仕事を一緒にするのはご勘弁願いたい。お友達として増えるのは歓迎だが。特にアキバ系オタク。これから先、ベトナムインドに出す事が多くなるだろうが、そこの人達はどんなんだろうなぁ……。日本人の優秀な奴を当ててくれよ。俺、英語が出来ないんだから

あるシステムの開発をしていた時の事だった。突如東京メーカーが「システム構築のノウハウを教えてくれ」と来た。つーか、あんたら誰?アポも取らずに何しに来たの?どうやらあるハードソフトの組み合わせでシステムを構築しようとしただが、うまくいかなくて困っているらしい。俺はそのハードソフトの組み合わせでミッションクリティカルシステムを構築していたから、その辺を弊社の誰かから聞きつけて聞きに来たらしい(弊社に来たのは別の用件だったようだ)。そりゃ色々ノウハウはあるが、なんで他社に教えなきゃならんの?「そう言われても、そんな風に作ったから、としか言えないんですけど」とお茶を濁した

ん?俺?手取り13万の糞プログラマーですが何か。

2010-12-19

ソフトバンクにおける、携帯電話簡易留守録と1416留守番電話(センター

・簡易留守録携帯の内部に留守電を録音、1416留守番電話(センター留守録)は、留守番電話センターサーバに録音し、1416番でそれを聞きに行くものである

・1416留守番電話(センター留守録)は、ソフトバンク同士、他キャリア関係なく(同額)、

 けっこう高額(1通120円など)な通話料がかかる。

・よって、通常は簡易留守録にしておき、携帯を切っている時は、自動的に1416留守番電話(センター留守録)に録音できるようにすると良い。

[設定方法]

シャープ

29秒で簡易留守録に録音されるようにする。

 ・メインメニュー → 設定 → 通話/TVコール設定

  → 簡易留守設定 → ON/OFF設定 → ON

   → 応答時間設定 → 29秒

30秒で1416留守番電話(センター留守録)に録音されるようにする。

 ・メインメニュー → 設定 → 通話/TVコール設定

  → 留守番電話 → 設定 → 呼出あり → 30秒

簡易留守録ON

 ・待ち受け画面 → CLEAR/BACKボタンを3秒長押し

●831N

簡易留守録を利用する

取説 3-4

→呼び出し時間を29秒にする

留守番電話サービスを開始する

取説 3-17

→呼び出し時間を30秒にする

2010-11-26

Softbankの「かんたん携帯」831N(NEC製)は買ってはいけない

簡単携帯とは名ばかり。

NECにはUI(ユーザーインターフェイス)デザイナーが一人もいないのでしょうか?

製品取説UIがめちゃめちゃ。

電話帳への登録・削除といった基本的な事すら簡単にできない。

電話帳の相手先を削除する場合に「電話"帳"削除」メニューから入らなくてはできないなど、日本語すらおかしい

今まで様々な工業製品を使用して来ましたが、情報機器カテゴリー内ならまだしも、一般家電まで含めて

これほど使いづらい製品は初めて見ました。よくこんな製品を販売する気になりますね。

無理を言ってシャープ製品に取り替えてもらいました。

2度とNEC携帯は買いません。携帯以外も。

肝心の老人向けも、UIが悪いので、まず何をしていいのかがわからないのでは意味がないでしょう。

NECは猛省してメーカーとして最初から出直すか、もうメーカーから撤退してください。

なんちゃらソリューションでもクラウドどうたらでもやってりゃいいでしょう。

2010-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20100621090259

法律設計図が形式を重視するのは、人によって受け取り方が異なると困るから。これも関係ない話。

良いコメントするねえ。

そう、履歴書はまさに人物の設計図であり、仕様書取説でもあるので、人によって受け取り方が異なると困るから、ちゃんと形式が決まってるんだよ。

形式、書式、体裁を整えるのは、他人に誤解されない為に必要なのさ。

逆に言えば、実力で劣る人間でも、体裁を身につければまわりはそれなりに見てくれるという事。

だからという訳じゃないが、麻生首相みたいな御曹子は、字だけはうまくかけるように特訓されるんだよ。企業TOPのほとんどは字が上手い。字が下手なやつは人の上に立てない。本来、関係無いはずなんだけど。

2010-02-07

私は48歳だけど

http://anond.hatelabo.jp/20100207000918

どうやら、ネットに関しては、そこらへんにボーダーラインがあるらしい。同じ歳で携帯電話写真を撮って保存してメールするということが出来ない人がいる一方で、仕事の打ち合わせはほとんどメールという人もいる。

昔昔(10年くらい前かなあ)はインターネット電話を繋ぐのは、通話料(3分10円)と同額かかるから、下手にネットでうろうろしようもんなら、あっと言う間に電話代の請求書が1万円超えたんで、私より上の世代の新しいものに飛びつかない層は、どうもインターネットそのものに手を出していないっぽい。そのころ、テレホーダイってサービスがあって、夜の11時越えると定額(月1800円だったかな)で電話をつなげるようになったので、11時から12時、夜中の1時くらいまでがネット時間だったなあ。

そのうちADSLってのが出来て、24時間繋ぎっぱなしで定額になったから、もう、ぜんぜん接続料意識しないで使うようになって、今じゃ、そこそこ使えるけれども。10年前に電話代がもったいないと思ってたら、きっと、今でもネット使えなかったろうなあーと思う。現状でも新しいシステムは覚えられない。システムを作っている人の思想が読めないので、直感で操作出来ないから、使えるようになるまでに時間がかかる。新しい予約システムなんて、取説見ながらじゃないと、絶対出来ないだろうなあって自信があるよ(;^_^A

84歳の父はパソコンインターネットを使うけれど、入力は私に頼んで来る。キーボードの使い方を覚えられないんだって。83歳の母は新しいシステムが覚えられないようで、携帯電話メール機能さえ使えない。電話をかけて機械の声で応答されると切ってしまうほどの機械オンチだから、その病院の新しい予約システムは使えないと思う。

機械に強い人ばかりではないから、インターネットのほうから、老人に寄っていくしかないと思うよ。

2009-10-06

取扱説明書と手順書の話

最近ケータイを買い換えたんだけど、取り説がやたら分厚い。

で、取説とは別に簡単操作マニュアルって名前の簡易説明書がついてる。

だったら最初からその薄さにまとめろよ!って思うけど、必要事項は漏れなく盛り込んでないとなにかあったときにいろいろと大変なんだろうなと思った。

説明書で思い出したんだけど、手順書の話。

俺、最近製造業転職したんだが、手順書ってすごいね。

バケツに水汲んだりブラシに洗剤つけて器具あらったりする手順書でさえけっこう分厚い。

契約書とか法律みたいなの。

語句の定義とか、手順書の適用範囲とかから始まって、それで数頁。

延々と、

この手順書においてバケツとはとってのついた円筒型の容器を指し、特に注釈がない場合ポリカーボネートあるいはポリプロピレン製のものを指す。

みたいなことから始まるわけ。

でもね、この作業に携わる人間の半数は派遣で、製造業派遣は事務派遣よりも安給料派遣されてくる人材なんだぜ。

活字が苦手でケータイ小説も読めないっていう人間だらけなんだぜ。

法律文書のような手順書が読めるかっていったら疑問だ。

まして、ISOなんてわかってるはずがない。

そりゃ手順書逸脱も起きるわな。

2009-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20090810190235

マーケミーハーだと思ってるなんて

俺も増田が何を想定して↑と言ったのかは興味あるな。

下請けメーカで、元請け向けの取説を書くだけの部門にマーケって名前が付いているだけとかしか想像できない。

2009-06-12

どうみてもADHDです。本当にありがとうございました

「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら

「この短期間でここまでできるのなら、もっと時間を与えてやればさらにすばらしい成果を出すに違いない」と思ったら大間違いである。

なぜならば彼らのパフォーマンスモチベーションに大きく依存し、「気が進まない」ことには時間を割こうとしないからだ。

2009-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20090423161450

普通コマンド(ちょっと分かり辛い)を「裏コマンド」だと思っておくと

ちょっと幸せな気分になれるんですよ。

あと、使った後の取説読書真剣に且つ取りこぼしなく行います。

コード使った録画予約は85頁!!とか。ウソ。それはウソ

私の言う裏コマンドは、説明書に乗ってる場合もあるし、ボタン同時押し系は乗ってなかったりもします。

自己満足の為にレッツトライです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん