「取説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 取説とは

2020-06-11

anond:20200611124739

具体的に目的を列挙すればこういうことにはならなかった

アメリカ家電取説理論

2020-06-04

ダメなこと

ダメなこと

「ひろさんと会いたいな」「では今日会いました!」で、待ち合わせ。私は駅まで迎えに行って、タクシーで「ラ、ラブホテルまで」と昼間から宣言。「元気でしたか」とか「こっちは寒いでしょう」とか適当な会話をするけど、(私はこれからこの人とエロいことをするんだ)と、彼の硬くなったちんこやくんにや、浴室で後ろ向きに立たされてお尻の穴に入れられちゃうことを想像した。どんなエロいこともできる。どんなエロいことされるかな。私も彼を気持ち良くさせて、満足させたい。


白い粉な使い方は「うつ」と「あぶる」がある。あぶると気化して白い煙になる。それを吸い込む。吸い込んですぐ息を吐くと、白い煙のままでる。もったいないから、大きく吸い込んで、しばらく息を止める。


ラブホの部屋に入って、小さなテーブルに向かい合って座り、挨拶もしないで「取り敢えずやりますか」「やりましょうか」と、彼がモノをテーブルの上に出す。


彼の動作をずっと見てる。入れて、カチッと火をつけて、白い煙が溜まったのを胸いっぱいに吸い込んだ。私は(それを口移しでくれないかなぁ)と思った。火を消して、テーブルに置いて、息を止めたまま立ち上がって私の方に来て顔を私に近づけるから、私は顔を上に上げて目を閉じた


唇が合わさり、彼の息が私に入ってくるから、それを吸い込む。彼が私の鼻をつまんだ。いま、私は彼にダメにされてる。


唇が離れ、彼が元の椅子に戻り、私はしばらくして息をゆっくり吐いた。息は透明だった。耳の後ろがじんじんして、あの感覚、あがってきた


「期待しちゃいましたよ!」と思ってたことを言った。普通ならそんな、女の子が欲しがるのははしたないと思うけど、彼は私の期待を満たしてくれたから!


どうぞどうぞ」と彼が言う。自分のじゃないから遠慮の気持ちがいつもあるけど、彼は良い人。私は私がすごくやりたかたことを、いまやりたいようにやっている。


一息つくと、気分も落ち着く。それから近況報告とか、お喋りしたい。彼的にはすぐに裸になりたいようだけど、私に合わせてくれる。良い人。私が相手に合わせる状況もあるだろうけど、彼が私に合わせてくれるから


話してると小一時間過ぎてる。私もこのままずっとお喋りしててもいいけど、しなくてもいいから、会話が途切れた時に「お風呂入りましょうか」と言う。彼が浴室に行き、お湯を張ってくれる。私はスマホ確認して、化粧台の鏡でつけまつげや化粧の可愛さを確認した。湯船が貯まるまで、テレビチャンネル確認したり、有線放送を流したり、ホテル取説を開いて、時間や値段やサービス確認したり。


気がついて湯船を見に行くと、もう溢れていた。「入りましょう」「はい」と、彼はそこで服を全部抜いた。彼は多分、部屋で下着だけになって、浴室前で下着を脱ぐような性格だと思うんだけど、彼は敢えてここで全部脱いだように、勝手に思う。彼の裸が恥ずかしい。私は部屋で下着だけに脱いで、彼が先に浴室に入りシャワーを出して、私は洗面台の前でブラを取り、ショーツを脱いで小さくたたんで、隅に押し込んだ。鏡に私の顔と乳房が写ってる。

2020-03-21

anond:20200321114648

あれは神が取説に書きそびれたのが悪い

2020-01-08

ネタバレされるの嫌いな人に聞きたい

煽りでもなんでもなくて純粋に疑問なんだけど

例えばアニメとかOPでこういうキャラ仲間になるんだなーみたいなのあるし

ゲーム取説とかもそうじゃん

あいうのもネタバレなの?

公式ならオッケールール

わいがフォローしている映画好きな人は、ド本命映画

公式情報含めて全部シャットアウトされているようだ

2019-12-12

anond:20191212201615

自作機組めなかったオバサンが、私に仕事フォローして貰ったのに、取説投げつけてきたけどwww

自己評価の高いだけの人もいるんだよね。

2019-11-28

はてなアカウント2段階認証設定方法

はてな取説的なところ見たけど、見つからんのやけど。

誰か設定方法を教えて。

2019-08-23

ローカライズ日本を潰す日

ちょっと前ならお祭りのチンケな景品とか、用法いまいちからない家電取説とかでしか見なかった雑な和訳も、最近はずいぶん世に浸透してきてるような感じ。

荒野行動」という、あまり安直なネーミングのゲームが大ヒットしたぐらいからえらいことになってる気がする。

特定の人を、傷つけるために」

「このゲームは思ったより簡単だけど、3%の人がクリアできます

存在物そのものが黄身を抹殺しようとしている世界エンター!(原文ママ)」

なんやかんや伝わらないでもないのがまた頭に来る。

ビートルズがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!」までやれとは言わないけど、もう少し気の利いた和訳をしてくれてもいいのにな。

しかし、こういうのがどんどん増えてきているのを見ると、つくづく、日本市場は「ついで」になったんだな、と実感する。

こうやって、文化はどんどん潰されていくのだろう。日本の終わりも近い。

まあ、今や中学生のみならず学校先生すら「草」ってリアルで使ってる時代だし、他に潰されるまでもないんだろうけど。

言葉時代によって変わる」と言ってた、高校の時のギャルギャルした英語先生(当時24才)を思い出した。元気かな、あずにゃん

2019-08-04

冷房より除湿のが高いと言ってる奴はアホ

それたぶん除湿じゃなくて、冷房除湿やで。リモコン取説ちゃんと読もうな。

一人暮らし電気代は普段6000円くらいでほぼ毎日除湿使ってるけど毎年10000円はいかない。

遮光カーテンで締め切って部屋自体が温まらないようにしておけば、除湿の1番弱い奴+扇風機で十分過ごせる。

2019-08-02

anond:20190802090454

あれは取説みたいなもんやで。

だいたい読まなくても使える。

2019-05-04

連休明けに問い合わせして

ミシン使おうっと。

さすがに縫い縮めないとメンズは大きかったよー。

入らなきゃいけないサイズのところは大丈夫だったのでそれ以外を全部つめる!

Web取説DLリストになかったのでよく見たら型番別に問い合わせ先があった!

ヒカキン取説

●超絶有名最強古参YouTubeでは)

●特徴

冒頭にブンブンハローユーチューブを付ける動画構成ボイパの特徴)

すぐにオープニングになりカット多めにして手抜きを装っているが、カットの数だけ編集の細かさが伺え逆に手が込んでいる(動画編集スキル必要

勿論サブチャンネル設立も百万人超えで発展(人気者)

●好きな食べ物

セブンプレミアム全般

お金をくれる企業食べ物全般

必殺技

ボイパ(何でも)

座右の銘

ブンブンハローユーチューブ

●好きな曲

YouTubeテーマ

武勇伝

過去アリアナ・グランデ動画で絡んだ

社長をやってくれとUUUMに頼まれ

ボイパ対決では無敗(兎に角うまいボイパが多い)

ヒカキン取説

●超絶有名最強古参YouTubeでは)

●特徴

冒頭にブンブンハローユーチューブを付ける動画構成ボイパの特徴)

すぐにオープニングになりカット多めにして手抜きを装っているが、カットの数だけ編集の細かさが伺え逆に手が込んでいる(動画編集スキル必要

勿論サブチャンネル設立も百万人超えで発展(人気者)

●好きな食べ物

セブンプレミアム全般

お金をくれる企業食べ物全般

必殺技

ボイパ(何でも)

座右の銘

ブンブンハローユーチューブ

●好きな曲

YouTubeテーマ

武勇伝

過去アリアナ・グランデ動画で絡んだ

社長をやってくれとUUUMに頼まれ

ボイパ対決では無敗(兎に角うまいボイパが多い)

2019-04-21

家電を分解してわかったこ

いままでもいろいろ分解してきていまさらでもあるのだけれど。

久しぶりに実家掃除機を分解して、「メーカー技術者は頭いいなあ」と思ったので。

モノはToshiba VC-J2000

取説には冒頭に「絶対に分解するな」と書いてあるので、くれぐれもマネはしないように。

まず、基本的に分解は想定していない。なので、表面に現れているネジは非常に少ない。

最近家電プラスチックノッチで嵌め込むようになっているのも多いのだが、さすがに掃除機ぐらいのヘビーデューティ製品になるとネジ止めしてある(といってもタップネジだから心もとないものではあるけれど)。よく見ていくと取っ手のところの「ここはいくら何でも装飾部分でしょう」みたいなところが6本のネジで止めてある。それから、リア部分の黒いところに、目立たないような黒ネジが3本ある。そのうちの1本はまさか電源ケーブル収納部の入り口に隠れていたので、最後まで見つけられず、苦労した。

で、これらのネジを外すと、次々と重要な部分のネジが現れる仕組み。うまく隠してある。

いくら説明書に「分解するな」と書いてあっても、やっぱりやってしまう私のような大馬鹿者がいるのだから、それを防ぐためにしっかりと隠してあるわけだ。そういうのを見るたびに、「こいつら、頭いいよなあ」と思う。家電なんてシロモノで単純なものだと思ったら、とんでもない。そういったネジの配置にまで、気がきいている。内部機構にはもっと工夫があるんだろうけど、私みたいなシロウトにはわからんな。とりあえず、分解から組み直しまで2時間かかって、どうにか動いたので良しとしよう。やれやれ

2019-03-25

取説より

頭がよくて、かわいくておまけに心の優しい女の子趣味人形コレクションとお風呂に入ること。

2019-02-28

エコノミックパンク主義宣言

世界は日々狭くなっている。

昨日まで、僕は楽天でどこの店が最安値か比べていた。でも今はどこの国のどのサイト最安値か調べるようになった。

アメリカからイギリスから中国から、そして日本国内、そのときどきにベターと思われるところで買い物をしている。

Google翻訳言葉の壁を越え、PayPalが決済を容易にした。国際物流網のおかげで、世界中のどのサイトで買い物しても2週間あれば手元に届く。取説YouTubeで調べればいくらでも使い方を教えてくれる。

もう一度言う。

世界は日々狭くなっている。

僕らは世界中でショッピングすることができる。

そんな流れに逆らう連中がいる。EVILな奴らだ。自国での商売を、利益を守るために僕らに世界一高い値段で買わせようとする連中だ。輸入代理店国内販社、こいつらは悪だ。

意識しないと分からないけど、いくつかのブランド海外通販が出来ない。アフターサービスがー、安全性がー、安売りはブランドイメージがー。口だけ達者でいざとなると役に立たない連中だ。

これはショッピング自由に対する侵害だ。奴らは僕らの基本的権利を踏みにじっているのだ。

こんな奴らの養分になるのか?NO!

僕は「エコノミックパンク主義」を宣言する。

1.個人自由を守るため世界中で買い物をしよう。Amazon.comで買い物をしよう。eBayで買い物しよう。Aliexpressで、タオバオ(淘宝網)で買い物しよう。Trekinnで買い物しよう

2.不当な内外価格差にNOと言おう。EVILメーカー国内代理店シェアしよう。海外通販できるサイトがあれば応援しよう。国内外の価格差を調べて皆に教えてよう。

3.ノウハウを共有しよう。ショッピング体験を皆と共有しよう。海外サイトを使うノウハウを公開しよう。フロンティアへ足を踏み出す勇気をみんなに与えよう。

4.お金自分有益と思うことに使おう。浮いたお金でより良いものを探そう。世界中の前途ある若者投資しよう。

僕らのお金は僕らのものだ。

そして世界は狭い。

ショッピング自由を。

2019-01-27

取説読めってレベルじゃねえぞ!

ゲーム仕様をまったくわかってない人っているんだね。

たとえるなら「靴下汚れたんだけど!洗濯機は服しか洗濯できないからほんとクソ!」ってレベルのヤツ。バカみたいだと思うかもしれないけど、いるんだよ。

2019-01-26

ちょこちょこいる絶対取説を読まない人なんなの?

取説を読むと死亡するスタンドにでも取り憑かれてるの?

2018-12-28

anond:20171113160740

関西ほど取説の充実した地はないと思う

 

それでも胡散臭いとか理解に苦しむとか思うような人は

北海道東北中部北陸中四国九州なんて想像範囲外なんだろうなあ

2018-12-22

anond:20181222215432

「できない」→怒られる

ギリギリまで頑張ってもできない」→怒られない

その「ギリギリまで頑張ったか」を最初から確認されてるんだとそろそろ気づこうな

 

説明責任は一応果たせる程度に、自分取説を開示していこうな。

自分で嘘と思ってることは他人と話し合って確認してみれば嘘じゃないかもしれないんだし。

2018-12-10

2018年買って失敗したもの

プリンタ互換インク

 字が読めないほど印刷にムラができた。

 純正品を買いなおした。

防災用にモバイルバッテリー

 取説を読んだら4か月に一回は使って充電しろと書いてあった。

 普段使いには問題ないだろうけど防災目的で保管用にはめんどくさすぎる。

プラスチック電気ケトル

 自分用と親用と同じものを買った。

 自分問題なく使ってるけど親は、どうしても臭いが気になると金属製のやつを買いなおすことに。

2018-12-08

腐女子が長文になる理由

これはね電子レンジ取説に猫を温めてはいけませんと書かなきゃいけないのと同じ

隙があると揚げ足取られると思ってて、しかわずかなツッコミ揚げ足取りですら傷ついてしまものから、心の防衛のためにつらつら書くのさ

肯定してほしい妻、問題解決したい夫の妻みたいなもんね。全肯定されるために隙のない文章を書くのさ

2018-11-30

マグネ充電器

https://stayer.co.jp/products/mgcg/

北海道の長期停電ときに、自分停電にそなえてアンカーモバイルバッテリーを買ったけど、↑こっちを買えばよかった。

アンカー取説読んだら、4か月に一回使って充電してくださいって書いてあったけど、普段は使わなくて防災備蓄用だからそれはめんどうだわ。

(放電→充電は年に二回くらいでいいだろと勝手判断してそうするつもりだけど)

こっちは放置して10年以上の寿命からな。

2018-11-23

anond:20181123234930

ノートブックのタイトルに番号を降るだけであらふしぎ驚きの使いやすさのインデックスが。

01_取説

 010_スマホ取説 みたいなかんじ。

 

なにもアイデアが出ないなら国際図書分類番号とかもながめとけば。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん