「副作用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 副作用とは

2024-03-02

anond:20240302102209

多少デグレしても問題ないシステムなら適宜コード直せばいいけど元増田見たら社外とデータやり取りするシステムっぽいし

こういう『明らかにゴミだけど直した副作用問題起きたら100%いじったやつの責任になるから手出しできない』系のものはそこらじゅうの会社にあるよ

俺は社外に出ない資料作る仕事してるから1回数時間かかるゴミVBAPython移植して数秒で終わらすみたいなこと気軽にしてるけど移植とかコード書き直して一発で綺麗に決まることあんまないから俺が元増田立場なら多分システム直すより転職考える

薬の副作用吐き気が酷い

吐くのが怖くて何も食べれん

胃の中になにもないのに吐き気だけはあるのつらい

なんか食べて素直に吐くほうが楽になるんだよなこういう時

でも食欲もないわー

2024-03-01

anond:20240301124753

ばぁか

俺は抗がん剤治療副作用で一生耳鳴りなってるっての

騒音ときなんとでもなるだろ

2024-02-29

薬の副作用吐き気がすごいんだが

吐くのつらすぎてご飯食べたくなくなった

なんとかマシな体調の時にゼリー吸って生きてる

YouTubeショートで飯動画が流れてくるだけで気持ち悪くて吐きそうになる(実際吐く)

2024-02-28

anond:20240225154148

言うてメイクなんて自分コンプレックスを隠す、もしくは良いように装う作業なので増田自分顔面気にならない(≒気になるけどそれよりメイクのめんどくささが勝つ)のであればノーメイクでも何にも問題ないよ。

一応ズボラ女私がメイクするときの手順置いとくね。

 

スキンケア

永久脱毛済みなので剃毛除外

洗顔化粧水

脂性肌なので乳液クリームは塗ってない。化粧水だけじゃぶじゃぶ大量に塗って、頬に触ってもペとぺとしないぐらいまでぼーっとスマホいじって待つ。

 

下地毛穴を埋めて隠すやつ)

いま使ってるのはボリカ 美容液マスクプライマー

塗ると手触りがサラサラするので塗ったとこと塗ってないとこが分かりやすい。

 

コンシーラー

クマの上にキャンメイクの真っ赤なクリームチーク隈取みたいに塗る。これコンシーラーじゃないね。ワハハ

 

ファンデ

液体のさらっとしたやつを手の甲にワンプッシュして指先でちょんと触って顔にちょんと置く。

顔全体に点々と(皮膚病の発疹?てぐらい点々と)おいてから水ふくませたスポンジでひたすらポンポン叩きこんでなじませる。

クマの上に塗った隈取を良い感じにファンデと混ぜながら叩きこむとクマが隠れる。

今使ってるのは花西子のめっちゃ伸びがいいやつ。すごい自然なのにカバー力いいので推し

https://jp.florasis.com/products/floral-essences-balancing-fitting-foundation?gad_source=1&gclid=CjwKCAiArfauBhApEiwAeoB7qLemztgnVAlTLXta31D9LDhuMwJuGlZsbf9IdoFn4DOLrroYsW-4gxoCtIUQAvD_BwE

 

以下分岐

ちょっと手間かけたいとき

カラコン

なんとなく盛れる。良い女感が出る

 

アイシャドウ

クリオプロアイパレッド

ツイッターでかんたん地雷メイク!って流れてきた手順で塗ってみたら簡単だったし目がデカく見えたのでずっとそうしている。リンク見失ったけど「クリオ 地雷メイク」で検索したらゴロゴロ出てくる。

 

アイライン

目の真ん中から目じりにかけて限界まで細くちょいっと書く。目じりを延長するイメージ

限界まで手を抜きたいとき

アイシャドウ

クレヨンタイプ茶色いやつでまぶたのキワをぐりっと書いて指でなぞってなじませておわり

 

・眉

エクセル パウダーペンシルアイブロウ

右側の眉書いてつぎ左側、とやるより右を一筆書いたら左を一筆、と交互に書いていった方が事故らない(左右のバランスがとりやすい)と聞いたのでそうしている。

ペンシルで眉の形を書いてから隙間をパウダーで塗りつぶしている。

やりすぎるといかにも書きました!!!!!!!!な眉になるので塗りすぎないことに気を付ける。

 

シャドウハイライト

から鼻にかけてうっすら影をいれる。Tゾーンとほほ骨の上にハイライトを入れる。気持ち鼻が高く見える。やってもやらなくてもいい。もはやおまじないである

 

リップ

アイメイクしっかりした日は強めのリップを塗ってもいいものとする。(1度塗りでもしっかり発色する系)

雑な日はナチュラル系(3度塗りぐらいでやっと見本と同じ色になるやつ)を1度塗り

唇の形がしっかり主張しているタイプの顔なのでリップオイルだけの日もある。

 

チークは私もおてもやん恐怖症だし頬に赤みが出やすい肌をしているので塗っていない。

まれ持った剛毛の副作用でまつ毛長くて太いのでマスカラも塗らない。ビューラーであげるだけ。

よくある普通ビューラーでいっぺんにまつ毛をあげようとするとまぶたを挟む率が跳ね上がるので、カーブが浅い携帯用ビューラーhttps://amzn.asia/d/dx2Aidw)で何回かにわけてやるといい。

 

帰宅

ロゼット夢見るバーム アクネクリアモイスチャー

医薬部外品だしいい匂いがするので使っている。これで洗った後なんか肌が柔らかい気もする。

増田サラダ油信用しているようなのでまあ…好きにしたらよいのではないかサラダ油だと油くさくない?

2024-02-27

副作用小屋

副作用小屋は色んな副作用を出し切る場所です。

ある人は映画を観た時の副作用で尻から砂利が出てきます

またある人は将来の事を考えた時の副作用で足元に棺桶が出現します。

それら副作用は大体が処分に困るもので、副作用小屋には毎日色んな人がやってきて分泌物をひり出して帰っていかます

副作用

目が痒いからアレジオンLX点眼液を何回もさしてたんだけど、なんか目が重いというか違和感がある。ドライアイになってる?

2024-02-25

学歴コンプこじらせて閉鎖病棟に入れられた

登場人物

 ・父

 ・母

 ・第一子 (以下,私)

  2000年まれ大学4年生.3年生を2回した.

 ・第二子 (以下,二号)

  2002年まれ大学3年生.幼稚園から大学学科まで私と同じ.

 ・第三子 (以下,三号)

  2005年まれ高校3年生.幼稚園から高校まで私と同じ.

大学に行かせてくださいと私が頼んだ時,父は以下の条件を出した.

 ・実家から通える,

 ・理系の,

 ・国公立大学に,

 ・予備校などには頼らず,

 ・現役で合格すること.

これら全てを満たせば学部卒業するまでの生活費学費も払ってくれるという.

私の高校は進学実績が落ちてきてはいたけれど進学校で,教育費には糸目をつけない親を持つ同級生が多くいた.

同級生たちよりも厳しい条件で大学受験に臨むことを不満に感じなかったと言えば噓になる.

が,学費を払えなくなったり,子供ができたりして高校中退した中学の先輩を数人知っていたので,彼らに比べれば自分はずっと恵まれ環境にいるということを私は知っていた.

そして私は父の出した条件に従うことにした.

実家から通える理系国公立大学は3校あった.

 ・A大学

  通学時間は片道2時間.興味のある分野について学べるが,定員が少ないうえに後期試験がない.センターリサーチではC判定.二次試験は苦手科目の配点が大きい.

 ・B大学

  通学時間は片道2時間半.興味のある分野に関連する学科はないが,設備が充実している.センターリサーチではB判定.二次試験は苦手科目の配点が大きい.

 ・C大学

  通学時間は片道1時間.興味のある分野に関連する学科はないし,設備も充実しているとは言い難い.センターリサーチではA判定.二次試験得意科目の配点が大きい.

A大学にどうしても通いたかった私は,合格可能性が低いことを分かっていながら前期試験はA大学を受けることにした.後が無いので後期試験は安パイのC大学に出願した.

私はC大生になった.

入学一週間後には,自分大学の下調べをかなり怠っていたことに気づいた.

シラバスを読む限り1年生の講義高校の復習と言って差し支えなかった.2年生以降も,うちの学科はさして専門的な講義はないらしい.

1年生の時点で,大学で新しく勉強を始めたものは必修でもないのにとった第二外国語くらいだった.

やる気を出さないまま1年生の前期が終わった.GPAは4だった.

私は頭が良いと同期たちがあまりにほめるので,「いやいや,センター数学で65%しかとれないくら勉強苦手だよ」と事実を言うと,めっちゃ頭いいじゃんと返された.

とんでもないところに来てしまったと心から思った.

やる気を出さないでいるうちに色んなことができなくなっていった.オンラインなのに講義毎日欠席し,部長まで務めていたサークルを無断で辞めた.

堕落しているのは自分なのにC大学を見下す気持ちが強まっていく.

3年生前期のGPAは1を下回った.留年が決定した.

その頃,高校1年生の三号が志望大学を決めた.東京一人暮らしをして文学部に通いたいらしい.個別指導の塾に通うし,滑り止めで私大を受けるし,浪人視野に入れているという.

一体どんな手を使ったのか,三号は頑固な父を説得して自分の望み通りの条件で大学受験をすることになっていた.

私は理解できなかった.親の方針って,絶対的ものではなかったのか.大学に入ってからの この3年の月日は何だったんだ.

親に制限されたからぱっとしない大学生活を送ることになったのだと,私はこれまで現実逃避してきた.本当は違ったのだ.

与えられた状況に流されるまま行動してきた結果がこれなのだ

私は自分の至らなさを受け入れられず自殺未遂をした.

校医に紹介された精神科へ通うことになった.

はっきり言ってこれは逆効果だった.

医者に,「私は学歴コンプがあるんです」なんて恥ずかしくてとても言えない.

結局2度目の3年生の春にまた自殺未遂をし,大学病院へ転院することになった.

今度の主治医旧帝大出身で,博士号までもっていた.

学歴コンプさらに加速した.

だが,新しく処方された薬でやる気のなさが改善大学へ通えるようになった.

真面目に大学へ通い始めて,うちの大学には親切な先生が多いことを知った.

通院でどうしても講義を受けられないときは代わりに課題を出せば出席扱いにしてもらえたし,語学試験を受けたいと第二外国語先生相談したら週1でレッスンをしてくれた.

特に親身になってくれたのが指導教員で,色んな学術書を貸しては解説をしてくれた.

次第に興味の対象が広がり大学院へ行きたくなってきた.

進学の準備を始めた矢先,自分でもどうしてだか分からないのだが自殺未遂をしてしまった.入院しましょうと主治医が言った.

その部屋には布団とトイレ監視カメラしかなかった.部屋には何も持ち込めないので情報収集勉強もできなくなった.

数日後に読書が解禁されて,父がたくさん本を買ってきてくれた.一日中本を読んだ.ただ本を読むことに没頭できたのは小学校時代以来かもしれない.

入院しているうちに気持ちが落ち着いてきて,2カ月ほどで退院することができた.

入院したことで準備が間に合わず,C大学以外の大学院は受験できなかった.学科内の同期で内部進学をしたのは私一人だけだった.

昨日の朝二次試験のために東京へ行く三号と両親を,二号が車で駅まで送っていった.飲んでいる薬のせいで私は運転できないから家に残った.

夕食後の薬を飲むといつもは副作用で起きていられなくなるのだが,今日は目がさえて眠れない.

二次試験を受けるのは私ではなく三号なのに緊張してしまっているようだ.

三号への感情は羨ましい妬ましいという気持ちと,私ができなかった分も大学生活を満喫してほしいという気持ちがないまぜになっている.

からは三号に対して学歴コンプを抱くようになるのだろうか.今すぐにはできなくても少しだけでいいから,いつかは克服したい.

2024-02-22

anond:20240222164815

ナンパされるのが嫌でむりやり太ったなんて誰も言ってないんですが…

食べるのが好きで太ってしまったら副作用的に女を降りられて楽になったってだけの話ですよね?

サセックス大学病院NHSトラスト(USHT)はトランス女性複数の薬物を服用した後に分泌される母乳は「赤ちゃん誕生後に分泌される母乳匹敵する」と述べた。

イギリス病院経営機関が、トランス女性母乳が、出産後の母親母乳匹敵すると主張している。

プロゲスチンというホルモンで乳腺を肥大化させ、乳児心臓への副作用可能性のあるドンペリドンという薬で男でも母乳が出せるらしい。

乳児を5ヶ月間研究した結果、目立った副作用がないと言うのが、彼らの主張の根拠だそうだ。

病院科学を投げ捨ててどうするんだ。

母親授乳中に赤ちゃんへの悪影響を恐れて多くの薬を我慢して、酷い病気でも自力免疫で何とかしているのに、何で薬で無理やり出した男の母乳を与えようと思えるんだろう。

母乳がでなくてもミルク育児出来るのに、何で赤ちゃん危険さらしてまで授乳させたいんだよ。

トランス達は頑なに男と女身体能力に差はないと主張し続け、その主張が通って多くの女子スポーツ格闘技トランス女性が出場して多くの女子選手トランス選手といっしょに着替えをさせられ、栄光を奪われ、負傷させられている。

何で馬鹿でもわかる非科学的な妄想を振り回して、トランス女性の為なら女性犠牲にしてもいい、今回は赤ちゃん犠牲にしてもいいと思えるのだろう、世界気違い沙汰に巻き込まれているとしか思えない。

https://archive.md/2024.02.18-075829/https://www.telegraph.co.uk/news/2024/02/18/trans-womens-milk-as-good-as-breast-milk-says-nhs-trust/#selection-2785.18-2789.55

病院は、1977年に遡る5つの科学論文に言及し、世界保健機関WHO)の指導と「母乳」が乳児にとって粉ミルクよりも良いという「圧倒的な証拠」を指摘して、自らの主張を擁護した。

また、乳児の「牛乳テストステロン濃度」は1パーセント未満であり、「目立った副作用はない」ことが判明した2022年研究にも言及している。研究は 5 か月間続きましたが、長期的なデータは得られませんでした。

2024-02-21

anond:20240221113052

すごい勢いで間違ってるゾ。合ってるのは「人の精神作用する」だけだ。

たとえば、主に統合失調症治療に使われる抗精神病薬依存性は基本的になく乱用のおそれも低いが、これも向精神薬だ。

それに副作用のない医薬品はほぼ存在しないので、向精神薬定義に「副作用がある」が挙げられてるのがおかしい。

あと「非ベンゾジアゼピン系」というのは「Z-drug」のことを指す言葉

ベンゾも非ベンゾもGABA受容体作用するので、どちらだろうと大差ない。

それと、ベンゾジアゼピン系の鎮静剤というのはベンゾジアゼピン系の抗不安薬のことを指す言葉だ。

どうも元増田用語定義根本的に理解できてないようなので、医学書院の標準精神医学(https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/108315)を一読することをおすすめする。

向精神薬に該当するのは、以下の条件を満たす薬剤です

・人の精神作用する

依存性や副作用がある

・乱用される可能性がある

向精神薬かどうかは、薬剤の作用依存性、副作用、乱用可能性などを考慮して判断される

ベンゾジアゼピン系の鎮静剤は、これらの条件を満たすので、向精神薬に分類されるが、非ベンゾジアゼピン系や抗不安薬の中には、向精神薬に該当しないものもある 



引っかかったとしても、それ単独で診断されることはない。発達障害検査テストでは診断できないので。

あと医師心理療法士のコミュニケーションチェックはオプションじゃなくてセットで文脈理解に極端な問題があったら引っかかるよ

anond:20240221110556

あと鎮静剤は向精神薬なので、向精神薬や鎮静剤という文章おかしい。

いいえ、鎮静剤は鎮静剤であり、必ずしも向精神薬ではありません

向精神薬に該当するのは、以下の条件を満たす薬剤です

 

向精神薬かどうかは、薬剤の作用依存性、副作用、乱用可能性などを考慮して判断される

ベンゾジアゼピン系の鎮静剤は、これらの条件を満たすので向精神薬に分類されるが、非ベンゾジアゼピン系や抗不安薬の中には、向精神薬に該当しないものもある 

 

いずれにせよ、脳に何かすることで困難が解決出来ると思っていないなら、なんで薬飲んでるんですか?

(無限ループ♾️)

 

ASD検査でWAISやWISCといった知能検査を行う目的は、知的障害の有無を確認するためやで。なぜならASD知的障害の併存率は非常に高いからやで。

そうですね。学習や訓練を行なった結果、WAIS-IV・WISC‐Ⅳ に引っかからない可能性は排除出来ないとはいえ

基本的検査内容はこれをクリアできないと通常社会生活に支障が出るっていうもの対象になっている

プロ弱者になりたくてガチャしまくっている人よりも、

そのレベルで、なにも精神病名が付かない、学習障害やボーダーの指摘を受けないってあり得る?って人の方が遥かに多いので

障がい者認定されない世界線知的障害もしくはボーダー認定されない世界線を残しておきたいとか言わんで、素直にちゃん検査受けた方がいい

 

あと医師心理療法士のコミュニケーションチェックはオプションじゃなくてセットで文脈理解に極端な問題があったら引っかかるよ

(無限ループ♾️)

2024-02-20

anond:20240219223804

血圧についての文章なのに、具体的な数値が挙げられてるのが脈拍だけ……。

脈拍ならストラテラを飲み始めてから副作用20くらい上がって常時110くらいあるわ。

でも内科主治医からは何も言われんので特に問題なさそう。

2024-02-19

anond:20240219170003

https://what-is-trans.hacca.jp/5517/

ドイツの発達生物学者ノーベル賞受賞者クリスティアン・ニュスライン=フォルハルトは、ドイツ語のフェミニスト雑誌EMMA』の独占インタビューで、性に関する生物学の基本原理トランスジェンダー否定するものだと説明した。

「すべての哺乳類の性は二つであり、そして人間哺乳類である」と、初期胚発生の研究1995年ノーベル生理学・医学賞を受賞したニュスライン=フォルハルトは述べた。

「卵を産み、X染色体を2本持つ性があります。これはメスと呼ばれます」と彼女は言った。「もう一つは精子を作る性で、XとYの染色体を持っています。これをオスと呼びます」。

人は性別を変えることができるのか、という質問に対して、ノーベル賞受賞者はきっぱりと答えた。

「それはナンセンスです。それはナンセンス希望的観測に過ぎない。性別を変えたいと思う人はいますが、変えられないんです。」

また、ニュスライン=フォルハルトは、より異性に似せるためにホルモン剤を処方することの危険性にも警鐘を鳴らした。

「長い目で見れば、人体はそれをうまく処理できないでしょう。どんなホルモン剤を飲んでも副作用がありますホルモンの服用は本質的危険なのです。」

anond:20240219112807

ハゲ遺伝子年収520万円とフサ遺伝子年収450万円なら俺は断然後者を選ぶ

医者管理されて処方されるハゲ薬にも副作用可能性はゼロではなく、薬を飲み続けるのは手間だから

ハゲ遺伝子年収900万円とフサ遺伝子年収450万円でも迷って後者を選ぶかもしれないな

2024-02-18

anond:20240218115032

これ、なぜかはてなでは多くの人が「円安誘導してる」と勘違いしてるんだよ

はじめは若干その側面もあったけど、今は金融緩和副作用円安になってるだけだ

そのうえで、円高にするには金融引き締めを行ってデフレにすればよい

2024-02-17

anond:20240217235431

今日認知症副作用が強い眠剤なんて処方されんと思うよ

その様子だと睡眠不足認知症になるパターンから

まぁ、その、ざまあないなw

2024-02-14

弱者男性限定ロボトミー手術を解禁してはどうか

弱者男性って認知が歪んでて性欲をコントロールできないか

女性社会に加害しちゃうんだよね

から脳の欲求を司る部位を除去すれば大人しくなるんじゃないか

まぁもろロボトミーだけど今は開発当時より脳の研究はるかに進んでるから

副作用の少ない術式とか領域展開とかできると思う

まずは弱者男性で試してみて有効ならもっと対象を広げてみてはどうだろう

2024-02-13

週刊誌権力を削ぐにはリポスト厳罰化しかない

SNSでお手軽拡散できる時代になって週刊誌が巨大な権力を持ってしまっている

昔なら証拠全然無いような週刊誌報道はテレビスルーしてたし誰も気にとめなかったのに

今やクソみたいな記事でも報じられた側が真摯対応しないと大炎上するようになってしまった

当然ながらまともな検証や追加取材をしない週刊誌なんかがこんな権力を持ってしまうと法治国家が成り立たない

この権力を削ぐ方法はいくつか提案されていて「懲罰的罰金」「実名報道」あたりがよく議論に上がるけれど

そもそもSNS拡散力が週刊誌拡散力の源泉であることを考えればSNS側を対応するべきだと考える

そこでSNSのリポスト情報発信と同じだけの価値責任を認め

仮に誤報であった場合はリポストした側にも賠償責任を求めるようにしてほしい

この方法なら言論規制であったりスラップ裁判のような副作用なく進めることができる

週刊誌側も本当に自信がある内容ならちゃん証拠を明示した上で記事投稿すれば良いし

ポスト側もそれをきちんと検証してからポストすれば良い

いいねボタンを押したことによる賠償責任が認められるなら、リポストした人にデマ拡散責任を求めるのもおかしなことではない

anond:20240213122100

子どもの頃に抗生物質を飲んでた副作用で歯が黄ばんでる人もいるだろうけど、まあ一般的には飲食物やヤニによる着色汚れ(ステイン)だったりするのかも。

ステインなら研磨剤入りの歯磨きである程度は落ちるけど、薬の副作用だったり生まれつきの場合ホワイトニングするしかいねホワイトニングすると知覚過敏になりやすなるみたいだが…。

口腔衛生意識と美意識の高い男性出会えるといいね

2024-02-10

狂いつつある独身中年男性増田

https://anond.hatelabo.jp/20230311224417

俺も狂いつつある独身中年男性なので親近感が湧いた。

スペック

37歳170cm65kg年収620万 某国団体職員

資産 現金と株で1000万ほど 車ナシ家ナシ

前職は年収450万の弱小団体職員だったが、最近下記の勉強やら運動やら色々頑張って転職した。

加齢による衰えはある程度対処が効くよ、って話

 

・体力の低下

 自分はもともと慢性的に体力がなかったので35からジム筋トレ水泳を始めた。

 それとビタミンサプリアナバイト)やタンパク質アミノ酸タイムリリースプロテイン)等の栄養をかなり意識して摂るようにした。

 効果はかなり感じており若いから慢性的疲労感が消えた。

 もともと若い頃のほうが鬱で低体力だったため、今のほうが体力あると感じる。

 別に筋トレ信者ではないけど、やはり運動は心身の維持のためしたほうがいいと思う。

 

思考力の低下

 これについてもむしろ若い頃のほうが毎日ぼーっとしていた。

 ジムトレ以外にも頭脳サプリやら日々の食事睡眠見直しなどなど試して

 今は思考がだいぶクリアになった。

 仕事の後に資格英語勉強をしているが特に不都合は感じていない。

 俺はFitbitによる睡眠管理とDMAEなどのサプリを服用してる。

 

 一応、上記対処をすることで俺は36で自分の経歴からしたらかなりのステップアップ転職成功した。

 

・性欲の低下

 これについては正直かなりあった。

 今の増田と同じくらいの頃に悩んで病院血液検査をしてもらったところ、遊離テストステロン値が30代では通常6.5~17程度らしいのだが

 自分は3.9という低値で男性更年期障害に相当していた。

 そのためテストステロン注射療法を試したら、性欲と精神的な元気さはだいぶ回復した。

 謎の不安感や絶望感、焦燥感が明らかに減り、挑戦的な気持ちが湧くようになった。

 どうも若いから俺のテストステロン値は低かったようで

 恥ずかしながら俺はこの年でやっとこの注射で「世の男たちはこんなふうに世界が見えていたのか」という気持ちになった。

 一度、男性更年期障害を診てる泌尿器科血液検査してテストステロン値を調べてもらうと良いと思う。

 

趣味について

 俺も重度のオタク趣味があるのだけど、あるときそれに没頭することに危機感を覚えるようになった。

 自分若いから自分人生を生きることを無意識忌避しており、趣味への没入・忘我によって自我を滅却する快感依存している…ということに気づいたから。

 やりたいからその趣味をしていたはずが、いつの間にかやりたくないことから逃げるための趣味になってしまっていた。

 だから意識的にオタク趣味への傾倒を避け、体力作りや勉強時間を割くようにした。

 

 そうしたら、それでもどうしても「やりたい」と思うときがあり、たまにではあるが結局趣味を完全にやめることはできなかった。

 もう興味がなくなった、と思ってもあるときまたふっとやりたくなることはあるよ。

 趣味のいいところは仕事と違って続けなくてもいいところだ。

 むしろ趣味人であればあるほど、趣味から一度離れることも必要なんじゃないか

 趣味から離れることに罪悪感や喪失感を覚えることはないと思う。

 

結婚

 俺も極度に人付き合いが嫌なタイプで異性の悪いところばかりが目についてしまい、まったく結婚する気が湧かずここまで来てしまった。

 婚活というものしたことがない。

 何人かの女性と付き合いもしたがすぐ醒めてしまった。

 社会的信用については独身というだけで見下されたことはあり、こればっかりは結構メンタルに来るものがある。

 自分健康趣味問題自分コントロール対策できるものだけど

 結婚世間の評判などは自分にはコントロールできない他人から問題から病むよね。

 こればっかりは正直俺も悩んでいる…今更婚活してもしなくてもろくでもない未来しか見えないんだよな

 増田は俺よりは若くてマシだよ

いずれ狂うにせよ、できる対処はしようぜって話

独身中年男性が抱える問題には自分対処可能ものとそうでないものとがあるが、前者についてはある程度取れる手段があると思う。

特に男性更年期障害の疑いはあると思うので、泌尿器科での血液検査を強くおすすめする。

デメリットや体質による可否はあるものテストステロン注射はかなり効く。

心療内科で薬をもらうのもいいが、増田が俺と同じく社会的生物的な「オス」としての役割自分とのギャップに苦しんでいるのであれば

それを埋めてくれるのは精神薬よりは男性ホルモンだと俺は思う。

まぁ自分でできることすべてやったとしても、結婚社会的信用といった他人が絡む問題については自分意志だけでコントロールできるものではないか

結局は俺も増田も狂うのかもしれないけどね。

いずれ狂うにせよ、まだ狂うには早いよ。

願わくば増田増田なりの幸あれ。俺もできれば幸せになりたい。頑張ろうぜ。

 

 

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240211070942

一度テストステロン注射するといよいよ体内で作られなくなって一生お注射し続けることになるんじゃない?知らんけど。

 

3ヶ月とか1年とかで経過を見てやめる選択肢もあるけど、打つなら効果副作用トレードオフと割り切るしかないよね。

俺の場合は打つ前からもう体内でテストステロン全然作られてなかったようなので

打たずに低調のまま生きるか副作用を受け入れてでも打つかの二択だった。

で、転職活動転職先で頑張りたい時期なのもあって打つことを選んだ。

これからも定期的に打ってく覚悟。ちなみに保険適用で1回980円。

 

自分若いからずっと憂鬱感や性別違和があり、上記以外にも自己啓発カウンセリング哲学サプリ認知行動療法など色々と試してきたんだけど

ぶっちゃけこの注射1本のほうが遥かに効果があると感じた。

自分というもの気質注射1本、ホルモンバランスひとつで変容してしまうことへの拒否感や絶望感、今までの人生の苦労はなんだったんだ感はあるもの

もともと鬱々とした自分が大嫌いだったので正直この治療には感謝してる。

自分にないものは外から取り入れるしかない。

コロナワクチンは何回打ったの?

数日前に久しぶりにワクチン話題になってたけど、そういやお前らは結局何回打ったんだ?

俺は4回打ったけど、4回目は一昨年の夏だったから、もう1年半くらい前だな。そこから考えるとコンスタントに打ってる人なら、もう7回目くらい?

さすがにコロナワクチン副作用がしんどすぎるから、俺はもう4回目でもう止めた。ただ、老人は副作用が出づらいみたいだから、うちの親は6回打ってたな。まあそれも結構前だから、そこからさらに打ってるかもしれんけど。

2024-02-09

anond:20240209120000

副作用無視してるっていうか、その薬剤が持っている効能のうち、メイン目的としている効能以外を「副作用」と区別してるだけだからな。

たとえば降圧剤は血管を拡張させて血圧を下げるけど、血圧が下がるから目眩がする、みたいな。

2024-02-07

オタクの反ワクだけどオタク垢でンなこと口にしないのは勿論のこと(オタク以外の垢でもしない。増田程度ならいいが深淵なる者を相手にしたく無い)そもそもリテラシーだとは思ってないし、実際真逆ですわ

というか、こういう自称調査する最高学府(わざとなので誤用かいいです)とこれに同調する連中に深い深い闇を感じる。ネタ抜きにジャニーズレベル

学問社会選別以上の意味を持たない国はネタ抜きに遅かれ早かれこうなる

 

再放送

2020-02-22 | W・イアン・リプキン教授(疫学、神経学および病理学の人。SARSとか研究してたらしい) いわく https://anond.hatelabo.jp/20200222143917#

2020-12-18 |https://anond.hatelabo.jp/20201218213410#

副反応がないワクチンなんて存在しないので

ワイなんかインフルエンザワクチンで死にかけたことある

まぁ実際に脳炎肺炎・多臓器不全になったわけじゃあないので

死にかけたは比喩だが39度以上の熱が3日以上続いた。フツーにインフルってますやんクソがと思ったわ

 

一般的安全性確認されているものでもこのレベルなので

コロナなら間違いなく重症化する人出るやろな

ワイは打たんぞ

2020-12-18|https://anond.hatelabo.jp/20201218222743#

逆に副反応出ても今なら国からふんだくれるから俺は打つ

たぶん出ないと思うぞ

インフルエンザワクチンの接種で死んでる人はほぼ毎年いて公的機関統計取ってるが

『疑い』って表現にとどめてるし、そもそもおま環だから

すべての人にアレルギーが出ない食べ物が無いのと同じように

すべての人に重篤副反応絶対に出ないワクチンとか

安全性確認され誰もが打ってる知名度高いワクチンにすらない

すべての人に問題が出ないことを保証するものではありませんってヤツ

アレルギー対応商品にもよく書かれてるね

研究時間が長ければ、接種の実績の積み重ねがあれば、

基礎疾患がある人はなんて雑な括りではなく、○○がある人は○○%の確率重症化すると通達・備えるけど

今は出来たばっかで無いからな

 

致死率がめっちゃ高いウイルスだったらワクチン打つけどそうじゃないのでしばらくは様子見するわ

2022-07-22 |ワイくんはコロナはただの風邪派じゃ無いけど反ワクやが? https://anond.hatelabo.jp/20220722132004#

致死率が高いウイルスじゃないのに打つ理由がない

副反応でえらいことになる方がコロナ死ぬ確率よりずっと高い

同じコロナウイルスの例↓

[ナショジオ] MERSワクチン、開発が進まない理由

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9272/?ST=m_news


コロンビア大学メイルマン公衆衛生大学院、ジョン・スノウ教授同大学院感染症・免疫学センターディレクターを務めるW・イアン・リプキン(W. Ian Lipkin)氏は、

「もし世界中の全ての人にワクチンを接種するとしたら、ある人がワクチンに対して副作用を起こす可能性は、MERS発症する可能性よりも高いだろう」と話す。


◆予防の鍵はラクダ


 SARSときにはウイルス媒介する動物駆除制圧を早めたように、MERSさらなる感染拡大を止めることが何より望まれるという点では誰もが一致している。


 リプキン氏は、最も有効なのがラクダだと期待する。MERSの予防ワクチンを人に接種するのではなく、感染拡大の鍵を握っているらしいラクダへの接種に焦点を移した方がよい。「宿主としてのラクダを根絶すれば、MERSを抑え込む合理的な一撃になるだろう」とリプキン氏。


 ラクダワクチンの開発であれば、人間ワクチンの開発よりも安く、早く、容易に実現するだろうし、人間場合に比べて安全性懸念も小さいとリプキン氏は話す。

 

副反応について関連増田

https://anond.hatelabo.jp/20200406222223#

https://anond.hatelabo.jp/20210911192700#

https://anond.hatelabo.jp/20210902171048#

anond:20240206223125 anond:20240206180507 anond:20240206193933 anond:20240206163012 anond:20240207082332 anond:20240207134435 anond:20240207141421

2024-02-06

ニート治験バイト斡旋すれば良いんじゃないか

仕事したくても動く元気がないってのは経験あるからわかる

とは言え、一年を超えるレベルなら復帰は絶望的な気がする

とりあえず動かなくても性別関係なく体があれば稼げるとなるとこれが最適なんじゃなかろうか

副作用はあると思うけど、復帰できる人の割合を考えると選択肢としてありなんじゃなかろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん