「逝去」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 逝去とは

2023-05-01

出版社および小説家シリーズ単位で出さなとき休載宣言してほしい

ほしい

漫画だと「しばらく休載します」という宣言を出すのに

小説はそう言った類のものを出さない気がしている

しかしたら出しているのもあるのかもしれないけど自分は今まで見かけていない

片手では足りないどころか、両手では足りない年数でシリーズの本を出していないことがあったりするのにだ

シリーズを始めて数冊くらいは定期的に出るのだけど、1年空き、2年空き、5年空きだす

そしてまた数年間新作のし文字もなくなるどころか

別の出版社から別のシリーズを出すこともある

作者が生きていればいいが、未完のまま逝去してしまうこともなくはない

おそらく漫画よりも小説の方が未完の名作は多いと思う

小説はいろんな出版社仕事しているか

漫画家とは勝手が違うのだろうか

もし詳しい人がいたら教えて欲しい

理由もなく何年も何年も待ち続けるのはいささかしんどいものがある

単位で出さないのであれば休載宣言をして欲しい

本当に

2023-04-22

月曜から夜更かしのヤバイ三大お蔵入り映像

1.逆クレームシリーズ居酒屋店長

困った客に店員が「逆クレーム」をぶちまけるシリーズ

その中でも定番だったのは居酒屋あるある店員目線一刀両断する居酒屋店長

店長自身の面倒くささも相まって、当時の嫁ニーフェフ姉らと並ぶ月曜から夜更かしファミリー代表格だったが、

ある日店長逮捕されてしまった。

その後どうなったんだろう。

2.(村上くんが)ジャニーズ?!ジャニーさんの所の?!おばさん

街頭インタビューで、村上くんを遊び人っぽいと評するおばさん。

しかスタッフに「でもジャニーズですよ」と指摘されると表情を一変させ、「ジャニーさん所の!?」と驚愕

おばさんの表情の移り変わりがあまりにも面白

総集編回やマツコ村上トーク再利用されるなど定番映像だったが、

ジャニー喜多川逝去、そしてその後の告発によりジャニーさん名前を出したこ映像再放送は厳しいと思われる。

3.安倍ダメだね…普通で良いんだよ……普通ってなんだ?…おじいさん

悲しげなBGMで世相を憂う政権批判VTR…と思いきや

普通(の政治)でいいんだよ…普通(の政治)ってなんだ?」と自己完結ボケて落とすおじいさんのほのぼのVTR

しかしその後安倍政権の辞任、そして暗殺事件によりもはや流せないのは間違いない。


他に放送済みかつ明らかにお蔵入り確定な映像ってある?

2023-04-06

古賀政男が亡くなった1978年

国民栄誉賞を受賞していた昭和の大作曲家逝去ニュース大人たちがやたらと騒いでいたのを、小学校低学年のワイはよく覚えている。ニュース新聞もだ。

  

「何でそんなに騒ぐのかな?」とハテナだったのよ。

  

ウチの息子世代が、有名人逝去ラッシュに無関心なのも良くわかるわー、という話。

2023-02-07

anond:20230207150135

うち今祖父遺産相続手続きしてて、

父(逝去)、叔父逝去)に2人、3人ずつ子供がおるから

1/4.1/4、1/6、、1/6、1/6って割合になるんだけど、相続人に通分できへん人おるから、分母を揃えるのは大事だなーって気づいた

とはいえ、3/12と2/12って伝えても、1/2の1/2と1/2の1/3とは繋がらなそうだけど)

2023-01-31

鮎川誠氏、逝去

ミュージシャン鮎川誠氏が亡くなった。ファンだったという訳ではないが、酷くショックを受けてしまった。それは氏が自分と同じ九州大学農学部出身だったからだろう。九大は移転しかつての六本松箱崎キャンパスはなくなり、どんどん思い出が消えていってしまっている。鮎川氏のインタビュー等を読むと九大の話題が頻繁に出て来る。「九大に進学すれば一目置かれるから」という意味言葉も出て来る。「大都会」の福岡に出るためには九大に進学するしかないというのは田舎出身自分にもよくわかる。けっして裕福ではなく奨学金を貰いながら大学に進学した鮎川氏は近い存在だったというのが身に沁みた。いつかはと思っていたが、結局一度も生で見ることが出来なかった。あらためて思えばこれほど九大を愛していたOBはいなかったのではないかと感じる。たびたび九大に来られていたが、ライブを見ることは出来なかった。ご冥福をお祈りする。

2022-12-23

俳優_三浦洋一

『さすらい刑事旅情編』での香取刑事役(7シーズンわたり出演)などでも活躍した。

私生活では、1978年女優宇津宮雅代結婚[1]。宇津宮の娘も引き取ったが、1990年から別居。離婚調停中の1993年三浦交際相手妊娠の発覚などスキャンダルとなった[4]が、離婚が成立し、交際相手と2度目の結婚。妻の連れ子の長男のほかに次男をもうけた。

1999年11月食道癌であることが判明。闘病の末、2000年5月14日に46歳という若さ逝去

2022-12-21

やっぱMCUフェーズ4おもんねーわ

どこに向かってるのかよくわかんねぇわりに

作品同士のつながりは出てくるからなんか集中できねぇ

 

フェーズ1→アベンジャーズ結成秘話単独映画たっぷり見せる。

フェーズ2→それぞれのキャラクターの掘り下げに加え、楽しい新メンバーも。

フェーズ3→シリーズ集大成ヒーロー同士の断絶と最強の敵サノスとの決戦。そしてその後の世界へ。

 

フェーズ1~3が「アイアンマン」「キャプテンアメリカ」という2本の大きな主軸が

背骨のようにシリーズ全体を貫いており、シリーズとしてかなり頑強な作りになっていた。

 

フェーズ4→その後の世界、かと思いきや過去の話かと思いきや、どう関係するかわからんキャラ出し。

 

どこに向かっているのかさっぱりわからないところが正直つまらない。

とにかく過去シリーズの後始末をしているようなシーズンだった。

それだけインフィニティガントレットの話が大きすぎたというのも理解できるし、

ブラックパンサー役のチャドウィック・ボーズマン逝去してしまたことで

最終作のワカンダ・フォーエバーの内容が変わってしまたこともわかる。

だが、とにかく陰鬱でワクワクしないくらーいシーズンになってしまった。

 

これまでは新キャラどれもカッコいいじゃんって感じだったのが

シャンチーエターナルもびっくりするくらい魅力的じゃなかったのもつらい。

 

しかもここから正式にDisney+オリジナルドラマシリーズ正式フェーズ入りして

ドラマ見て映画見ないと全部はわからない感じになってそれが余計に鼻につく。

特にドラマワンダヴィジョン」と映画マルチバーズオブマッドネス」は、

かなり地続きに作られているがドラマを見ていると映画は「なんか同じ話してるとこ多いな」と感じ

ドラマを見ていないと「なんかよくわからんとこあるな」と感じる作りになっている。

なんかなーだ。

 

フェーズ5は個人的に好きなシリーズであるアントマンガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの新作がある。

この2作はめちゃくちゃ楽しみにしている。

が、他の映画は強すぎて使い勝手が悪いキャプテンマーベルの続編、まさかブレイドの新作、

黒人キャプテンアメリカヴィランチーム映画に6本のオリジナルドラマ構成

なんか出涸らし感が否めないんだよなぁ。

フェーズ6には何回作っても毎回全然売れないファンタスティック・フォーリブートも控えてるし。

なんかなー。

2022-12-10

anond:20221208005635

Q. 「ご母堂」って、相手の「逝去した母親」に対する言葉ですか?

「ご母堂」は、相手の「逝去した母親」を意味することが多いです。そのため、「ご母堂」は、「逝去した母親を偲ぶ」や「逝去した母親への思いを表す」などの目的で使われることが多いです。ただし、具体的な意味は、言葉を使う人や場面によって異なる可能性がありますので、相手がどういった意味を持つとして使っているか確認したほうが良いでしょう。

Q. では、「ご母堂」を、相手の「生きている母親」を指すために使って良いですか?

「ご母堂」は、通常、相手の「逝去した母親」を意味するため、「生きている母親」を指すために使うことはあまりありません。「ご母堂」は、「逝去した母親を偲ぶ」や「逝去した母親への思いを表す」などの目的で使われることが多いため、「生きている母親」を指すために使うことは、通常あまり適していません。

2022-10-21

逝去の読みトラップだろ

逝ってよしだからいきょって読むと思うじゃん

逝去だって

逝去なんて使うの葬式とか笑っちゃいけない場面なのに

こういう紛らわしい読み間違いを誘うようなトラップが仕掛けられてるのトラップだろ

2022-10-10

身近にいる引きこもりの特徴

家族ではないが近いところに引きこもり複数いる。

一方の引きこもりからストーカーもどき行為をされ、近年それがエスカレートしていることから引きこもりには共通事項があるのではないかと考え、原因究明や今後の対策のため特徴を書き出してみた。

•男

•35歳過ぎ

無職だが小遣い程度の収入減あり

母親と同居の2人暮らし

•もともと父親母親より存在感が無かったが早くに逝去

自分はとても偉く家族以外の見知らぬ人から尊重されるべき人間だと思っている。

人生自分の思うようにいかない原因を身近な人のせいにする。

※ 私は専門家ではないし、手を差し伸べる立場ではないし、批判するつもりは無い。

引きこもりについては他人危害を与えず、家族の思いを感じること無しに本人がそれでいいと思っているのならば別に構わないと思っている。

2022-10-05

はてな死亡ダイアリー

団塊世代のご逝去ニュースはもうやめようよ、まじでSA

団塊世代死ぬ度にニュースにする必要はないよ。誰が死んでて、誰が生きてるかさっぱりわからん。そんな知識必要KA?

猪木は死んだけどジャイアント馬場は元気かな、って言ったら、隣のおっさんからバカか、もうとっくに死んでるわ」と怒られた

そうだっけ? しらね~~YO

通信社新聞社メディアはすべて、ご逝去ニュース・死亡報告をやめてさ、はてな死亡ダイアリーに書けばいいんじゃないかな

皆で書き込んで検索すればいいじゃないかYO

 

2022-10-02

練馬区民だけど2023年前期朝ドラ「らんまん」を観ないことに決めた理

私は練馬区で育った練馬区である

来年2023年の前期(4月から9月朝ドラ「らんまん」も舞台の1つは練馬区である

実際に練馬区が登場するかは分からないが、某区議会議員自分のチラシにそう書いていた。

また、2022年9月確認したが練馬区保健所には「らんまん」のポスターが貼られていた。

「らんまん」の主人公モデル植物学者の牧野富太郎だが、1926年から1957年逝去するまで練馬区に住んでいる。

そこは現在練馬区施設牧野記念庭園」になっていて一般開放されている。

当初は練馬区出身者として「らんまん」楽しみにしていたが、まだ放送が始まっていないのにも関わらず観ないことに決めた。

その理由をここでお話する。

理由は「最近朝ドラ視聴者は『反省会タグ』を付けて放送中の朝ドラTwitterで叩く人、主演や脚本家などのキャストスタッフ誹謗中傷する人が多いから」である

木村隆志さんが「東洋経済オンライン」に書いた記事「沸騰する「#ちむどんどん反省会批判イジメか」にその実態が詳しく書かれている。

詳しい説明は省くので是非木村さんの記事を読んでいただきたい。

現在放送中の朝ドラTwitter批判あるいは誹謗中傷するとき、「○○反省会」(○○には作品名が入る)というハッシュタグを付ける視聴者が多い。

元々2chで「○○反省会」というアンチスレがよく立ち上がっていたらしい。

最初のうちは最終回まで終了した作品の悪かったところを批判するスレだったらしいが、やがて現在放送中の作品反省会スレ、つまりアンチスレも立ち上がるようになったという。

それがTwitterにも流入してしまった。

この前(2022年9月末)に終了した朝ドラちむどんどん』は不満を覚えた大勢視聴者が「ちむどんどん反省会」などのアンチタグドラマへの批判キャストスタッフへの誹謗中傷を書き込んだ。

私は『ちむどんどん』を全く見ていなかったが、偶然見てしまった誹謗中傷の数々は目に余るものだった。

上述の木村隆志さんが私の言いたいことを代弁してくれた。

私は、作品への批判キャストスタッフへの誹謗中傷に発展してしまうのはまずいと思っている。

絶対にやめてほしい。

放送中の朝ドラを気に入らない視聴者が同じタグに集まり批判や不満を言い合っているとすぐに陰口で盛り上がるようになるし、それが誹謗中傷に発展するのは想像に難くない。

リアルの仲間内なら嫌いな朝ドラの陰口で盛り上がるのもいいかもしれない。

しかTwitterの公開垢でやる以上キャストスタッフ人達も見るもの

(もしかしたらキャストは見ないようにしてるかもしれないが、NHK職員朝ドラ反響を調べるために見ていると思われる)。

井戸端会議ともグループLINEとも違う。

アンチタグが作られ、利用者も増えると発言がより攻撃的になるし、嫌いなドラマ感想を同じような顔ぶれで毎回毎回言い合うのはまるでイジメみたいだ。

嫌ならドラマを観なければいいと思うが、どうしても観てしまうならせめて反省会タグ公式タグもつけずにツィートしてほしい。

批評タグなしでもできる。

もちろん誹謗中傷タグなしでもやってはいけない。

こういうことを言うと反省会民は「だったら反省会タグキーワードミューしろ」と反論するが、私はキーワードミュートしてもTLや「その他のツィート」に表示されることがあったし同様の報告をしているユーザーもいる。

反省会タグトレンド入りしたときは「有害であるスパム」の報告もしたが、それでもトレンドに入ってきた事もある。

放送中の朝ドラアンチTwitterに集まり攻撃的なコメントを繰り返すようになると作品ファンTwitterを見なくなっていくだろう。

実際には野放しになっているとはいえTwitterヘイトスピーチ差別発言禁止している。

ちむどんどん」では沖縄出身主人公一家非難された事で沖縄出身者へのヘイトスピーチを行う視聴者もいた。

このようなユーザーが増えたらTwitter社も迷惑する。

他のユーザーTwitter社に違反報告するので従業員が報告通りのツィートかどうか判断しなければならないのだ。

反省会民もNHKもそのことを自覚して欲しい。

ちむどんどん」は一度も見たことがないが、アンチタグ誹謗中傷が行われている事については直接、NHKのお問い合わせ窓口あてに「何か対策を取ってほしい」と意見を言った。

もちろんアンチタグNHKが作ったものではない事は分かっている。

しか過去朝ドラ名前出すけど『なつぞら』がそうだった)では主演女優誹謗中傷されたというのにNHKがこのまま傍観しているのはおかしいと思った。

このままだとリアリティ番組の「テラスハウス」で出演者木村花さんが番組内での言動理由視聴者から誹謗中傷され、自殺してしまったあの事件と同様の事件が起きかねない。

俳優脚本家仕事を依頼したNHKとして、視聴者の目に見える形で何らかの対策をしてほしかった。

私の提案

朝ドラ開始前に誹謗中傷をやめるようにメッセージを出す」

Twitter誹謗中傷する視聴者に直接注意する」

だったが、どちらも行われる事はなかった。

視聴者ではない人間に分かるか」と突っ込まれるがあったら絶対ネットニュースになりTwitterでも話題になっている。

私が言っても説得力がないが、ある視聴者が「ちむどんどん」を炎上商法ではないかと指摘していた。

イライラする展開が立て続けに起きTwitterが度々炎上するからそう思ったらしい。

本当にNHK炎上商法を狙っているのか分からないが、仮にそうだとしたら誹謗中傷される関係者がいるにも関わらず、沖縄出身者への差別意識を持ちヘイトスピーチをする視聴者が現れたにも関わらず、NHKは何の対策もせず傍観していたどころか炎上商法成功したことを喜んでいるようにも見える。

2022年9月21日のNHKメディア局長定例会見では、「ちむどんどん」への厳しい意見について「どの番組にもいろいろなご意見が寄せられます。そのご意見の全てがエールだと思って、ありがたく思っています」とコメントしている。

NHK職員ではないキャスト脚本家への誹謗中傷に対して何もコメントしていない。

見て見ぬふりをしているように思えた。

しかも主演の黒島結菜さんがクランクアップの際に

撮影現場行きたくないと思う朝は一度も無くて、毎日ここに来て作品を作ることがとても楽しかった」

コメントしたことについてこう言っている。

「これを聞いてありがたくうれしく思いました。俳優陣の皆さまやさまざまな形でこの作品に携わってくださった方々のおかげで、無事クランクアップまで走り抜くことができた。制作スタッフともども御礼申し上げます

私は黒島さんが「ちむどんどん反省会」を見ていたかどうか知らない。けれども仮に見ていたとしたら、傷ついた心を隠して気丈なコメントをしたのかもしれない。

それなのに黒島さんが「ちむどんどん放送中にTwitter誹謗中傷されてきた事に一切触れなかった事に不信感を覚えた。

黒島さんのこのコメントを「ありがたくうれしく」思ったなら視聴者誹謗中傷を止めようとするコメントをしてほしかった。

NHKアンチタグ対応する気も、キャストスタッフ沖縄出身者を守るつもりもなく、視聴率を得るために炎上商法を狙ったのかと失望した。

私が来年前期の朝ドラ『らんまん』を観ないことに決めた理由は上に書いたとおりだ。

朝ドラに関わってもらった事で誹謗中傷されるようになった関係者のことも、ドラマ内で描いたマイノリティのこともを守ろうとしない。

反省会タグへの対応視聴者の目に見える形では何もしない。

そんなNHK姿勢に抗議するために私は出身地でもある練馬区舞台になる「らんまん」を観ないことに決めた。

私のような一般視聴者いくら抗議しようとNHKが態度を改めることはしないだろう。

受信料も他の番組のために払い続ける。

私にできる事で最もNHKにとって困る事は「朝ドラを観ない」ことである

第一、私には朝ドラを観るメリット時計代わりにするメリットもない。

気に入らない朝ドラをわざわざ観続けTwitter誹謗中傷を繰り返したり、そこまでいかなくても嫌味を言い続けるような視聴者リアルでも似たような事をしているんだろう。

わざわざそんな人達共通話題を持ちたいとも思えない。

反省会タグには的を射たドラマ批判をする人もいる。

誹謗中傷をしなければそういう視聴者性格が悪いとは思わない。

そうはいってもリアルの友人知人との会話でそういう、的を射た朝ドラ批判を聞きたいとは思わない。

大好きとまではいかなくても自分が不満なく見ている朝ドラを『ちむどんどん』みたいに酷評されたらモヤモヤする。

「私は面白いと思う」と素直に自分意見を言っただけで、アンチは私を嫌う。

少なくとも私の人生経験にはそういうパターンが多い。

そもそもドラマ批評しか評論家でも有名人でもない人の)に興味はない。

少しでも朝ドラの展開や登場人物に不満を言おうものなら反省会民と誤解されてしまいそうだから朝ドラ視聴を趣味や習慣にするのはリスクしか感じられない。

反省会民には朝ドラという枠に愛や思い入れが強いあまり現在放送中の作品が気に入らない人が多いようだ。

そういう人々は朝ドラファンを自認している。

そんな「ファン」が将来的に朝ドラ枠を滅ぼすことになるんだろう。

最後になりましたが、「らんまん」主演の神木隆之介さん、脚本家長田育恵先生には申し訳ありません。

決してあなた方のせいではないんです。

2022-09-30

さいとう・たかをさんのお別れの会モヤモヤ

本当に心の底から尊敬申し上げておりました。

ご功績には深い感銘をいたしております

逝去を悼み衷心よりお悔やみ申し上げます

  

その上で、一体いつになったら、ゴルゴ13の出世秘密って公表されるんでしょうかと、心のモヤモヤが晴れません。

「すでにゴルゴ13の最終回原稿は完成している」は都市伝説なのでしょうか。

なぜまだ「連載中」なのでしょうか。

まりさいとうたかをプロの食い扶持だから公表されないんでしょうか。

そもそもゴルゴ13は何歳なのでしょうか。

  

芹沢殺人事件面白うございました。がずるいと思いました。

日本人・東研作』面白うございました。

毛沢東遺言面白うございました。

河豚の季節』面白うございました。

おろし間諜伝説面白うございました。

『禿鷲伝説面白うございました。

『すべて人民のもの面白うございました。

『蒼狼漂う果て』面白うございました。

  

高倉健映画面白うございました。

千葉真一映画面白うございました。

  

いったい、ゴルゴの出生の秘密はあかされるのでしょうか。

永遠に終わらない漫画ってあるんでしょうか。

されないのであれば、もう『ゴルゴ13』を読み続ける意味がなくなります。150巻全部処分します。辛いです。悲しいです。

  

みなさんは、最終回を読みたいと思いませんか?

2022-09-09

女王でも“died”なんだ

“passed away”とか使わないのね。

日本語記事でもそれに合わせてか「死去」表記

崩御」は天皇専用ワードから使わないにしても「ご逝去」ですらない。

BBCとかが英語に合わせた「死去」表記なのは解るが。

日本メディアも予め表記について示し合わせてた?

2022-07-24

anond:20220724114404

今旬のイケメンって誰かな、

ディカプリオ(47)

デヴィッドボウイ69歳で逝去

デヴィッドシルビアン(64)

原田真二(63)

佐野元春(66)

2022-07-14

近畿大学

安倍晋三元首相ご逝去の報に接して。

よりも西野呼んだことの方が恥ずかしいな。

2022-07-13

御嶽山噴火した時に統一教会グループがいたなあ

から神の怒りが云々とかいオカルト話じゃなくて、そんなこともあったなあというだけ

被害者葬式の様子がテレビで流れた時、変わった葬式だな…?と戸惑ったのを覚えている


御嶽山の遺族が国と長野県を訴えた裁判で、遺族が負けたと今日報道された

https://news.yahoo.co.jp/articles/77366fb02bb5c2cab1356e2cc6ce7a189377cbc6

御嶽山噴火事故、遺族らの請求棄却 国と県の責任認めず 地裁支部


犠牲者の中に統一教会の人がいるというソース

https://www.ucjp.org/archives/18131

> この噴火教会員も巻き込まれ愛知県内の教会所属する教会員2人、二世2人が聖和(逝去)されました。

2022-05-12

愛の名の下に隠される暴力とそれを無批判に受容する存在について

ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが昨日逝去された。

謹んでお悔やみ申し上げる。

私は上島さんをよくテレビでお見掛けするだけの名もなき視聴者の1人である

上島さんが織りなす芸や喋りを見るのが好きで、特に有吉弘行さんとの掛け合いは抱腹絶倒であった。

しかし、お2人の掛け合いを見ていると有吉さんの側からやや踏み込んだ発言ではないかと思うことがあった。

例えば、以下の記事のような発言である

有吉弘行の “イジり” にダチョウ上島激高「志村さんが呼んでんじゃない?」「寂しいよって」

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3903842/

私が引っかかったのは、有吉さんの「もう呼んでんじゃないですか? 志村さん、寂しくて。『竜ちゃん寂しいよ』っておっしゃってるんじゃないですかね、天国で」である言葉では表現できないほど大切な関係を築いた人の死を揶揄されるのは、たとえ“お笑い”であったとしても心地よくないと感じるだろう。そういえば、彼は以前児嶋さんともご自身発言で諍いを生じさせていた。

ただ、私はここで有吉さんを批判誹謗中傷したいわけではない。それよりも、彼の“信者”に対する怒りを吐き出したいのである

上記発言について、有吉さんのファンを語るネットの声を見ると、「お2人の信頼関係があるからこのような発言ができる」とか「有吉さんの愛が溢れている」といった意見を見かける。また、「お2人の関係性をよく知らないのに発言を批難するのはおかしい」との発言も見られた。

言語道断であるファンは支持対象を無批判に受容する狂信者意味するのだろうか。いや、違う。ファンは支持対象尊敬しつつも、時にはその振る舞いを諫めるべきである

先ほどの上島さんに対する発言自分事として捉えてみよう。大事な友人が亡くなって憔悴している自分に対して、「きっとそいつもはやくこっちに来いよなんて言ってるよ」と仲の良い第三者に言われたらどうだろうか。その場では笑って済ませるかもしれないが、内面は穏やかにならないはずである

いやいや、一般人芸能人では立場が異なるし、ましてやラジオの掛け合いごときに目くじら立ててどうすんのよ。そう言いたい者も多いはずである

しかし、たとえラジオであろうと、リアリティ演出している以上その表象現実世界価値観に影響を与える可能性はあるだろう。まさにウェルテル効果なんてその極致だろう。

心を傷つけるような発言を「愛」とか「信頼関係」といった耳触りのよい言葉でその暴力性を覆い隠そうとする態度は、ファンとして誠実と言えるだろうか。

しろファンであるなら「いや、それは言い過ぎじゃないですか」ぐらい言わないと駄目である。好きと妄信は違う。また、個別不作為が必ずしも全体の否定につながるわけでもない。しかも、それは支持対象世間批判誹謗中傷から守る砦になるかもしれない。

繰り返すが、私は有吉さんを批判誹謗中傷したいわけではない。また、人を傷つける笑いをなくしたいわけでもない。ただ、あまり問題がある内容なら、世間批判という手段を使って解決を図る。その急先鋒でなければならないファン問題を無条件に肯定し、あまつさえその暴力性を美辞麗句で覆い隠そうとしている現状は悲惨しか言いようがない。

人間は間違える。それは仕方がない。面白いや良いと思って講じた行動が裏目にでることもよくある。世間の批難が誤っていれば、ファンがそれを糺すべきかもしれない。しかし、あまり暴力的であれば、ファンが諫めなければならない。それを怠れば、ただの“信者”、いや“狂信者である

特に有吉さんのファンはそのことをよく考えてもらいたい。

2022-05-05

中絶を巡る議論の前提知識

https://anond.hatelabo.jp/20220503215621

日本では中絶合法とされたことは過去に一度もない。刑法には堕胎罪規定がある。母体保護法(旧優生保護法)において、「やむを得ず堕胎が許認される例外的場合」の規定があるだけである基本的には心身的な理由母体保護する場合以外は駄目だが、後に著しく経済的不都合のために養育が困難な場合が付け加えられた。現在はそれが拡大解釈されている状態立法意図から敷衍した場合は、低所得者層への養育のサポートが充実した現在中絶の99.9%違法性がある状況。

・出生の定義は全身が母体から出た瞬間。それ以前の胎児は、人間ではないが厳密に物でもない。物であればそもそも堕胎罪規定などはない。中絶胎児生ゴミとして出したら違法になるのは産廃違反からではなく、死体遺棄罪に相当するからである。つまり胎児部分的人間であり、準人間的な扱われ方をしている。

アメリカには中絶関連の連邦法はない。州法レベルでかつて中絶違法化する法律があったが、それら州法違憲であるとの判断1972年連邦最高裁が下した。法源はこの判決であり、従って最高裁判断が変わる可能性はある。であるから裁判になるのを承知で、各州議会中絶違法化を進める立法がなされている。憲法中絶規定がなく、それどころか連邦法で立法化もされていないので、ほぼ永遠に連邦最高裁判断が繰り返されることになる。今回、連邦最高裁への上告を却下せず、最高裁判断が示されることになったと言うのは、従来の判例棄却すると言う意味であるから最高裁中絶違法化(と言うか中絶違法州法合法化)に転じることはあらかじめ予想されることであった。なぜ連邦法で立法化されないかと言えば、議会多数派民主党共和党でころころ変わり、変わるたびに中絶合法化、違法化の法律が出来、大統領議会多数派と反対党の場合拒否権を発動してカオス化するのが目に見えているかである。現状は、「実質的には中絶容認されている」と言う点で民主党を満足させ、「中絶合法化まではされていない」と言う点で共和党を満足させると言う落ち着きどころになっているが、連邦最高裁中絶違法判断に踏み切れば、逆に民主党立法化に動くかも知れない。

ヨーロッパ諸国でも中絶の許認は結構国によって差がある。フェミニスト的な女権のニュアンスが一番強い「ヴェイユ法」を持っているのはフランスで、基本的には中絶に関しては女性のみが全権を持っている。1975年に成立したヴェイユ法は女性政治家シモーヌ・ヴェイユ(著名な哲学者とは別人)の働きかけで成立した。カトリックの強いフランスでは「人間の選別はナチズムである」との批判も強かったが、ユダヤ人であったヴェイユアウシュヴィッツ収容所から生還者であった。2017年逝去では国葬されている。ドイツでは、例えばダウン症と分かってから中絶違法である。これは人間の選別に対する恐怖によるものであり、日本でも安易に行われているダウン症堕胎については議論があるべきだろう。

2022-04-12

anond:20210907154821

種牡馬入り後

時は2002年、あのサンデーサイレンス逝去の頃。サンデーサイレンス血統があふれかえっている日本では、それを持たない血統種牡馬の導入が急務となっていた。

また、非サンデーサイレンス系として注目されていたエルコンドルパサーエンドスウィープが相次いで亡くなり、その代わりも探さなければならなくなっていた。

一方そのころ、ウォーエンブレム馬主だったサルマン殿下が死亡し、管財人によってセリにかけられていた。

そんな訳で直系こそミスタープロスペクター系であったが後は異系の塊の(サンデーサイレンスもそうだったけど)であったウォーエンブレム社台ファームに見込まれ、21億円もの大金で輸入された(サンデーサイレンスは16億5000万円)。

で、さあ種付けとなった訳だが、これがやってくれない。(サラブレッド人工授精など人為的方法による受精は認められておらず、自然交配でなければサラブレッドとして認められない。)

1年目から種付けを拒み続け、交配したのはたったの7頭。商業ベースでの種付けは無理だと判断され、シンジケートも初年度で解散してしまった。

しかも、興味を持った相手が「栗毛で小柄な牝馬」ばかりだったもんだから、すっかりロリコンキャラが定着してしまう事に。

さらに、種付け出来たらその産駒はよく走るため、おいそれと手放すわけにもいかず、完全に生殖不能という訳でもないので保険金も満額おりないという、かなりビミョーな立場になってしまった。(ウォーエンブレムには大手保険会社4社の保険が掛けられていた。シンジケート解散という結果になり保険会社3社が合意して約16億円の保険金が支払われたが、残りの1社は種付けそのもの成功しているとして保険金の支払いを拒否している。)

2年目となる2004年には、シンジケート解散後も引き続き社台スタリオンステーション種牡馬続行に向けた取り組みが行われた。転地療養として釧路に移し、彼好みの牝馬欲情させて別馬にすり替えるという「逆当て馬」とでも言うべき方法で50頭近く確保したが、その事がばれてすぐさま種付け拒否モード突入。3年目は種付け頭数9頭になってしまう。

6年目となる2008年ペンシルベニア大学のマクダネル博士による治療を受け、1日1頭ペースで種付けができるまで回復

その年は39頭、翌年に43頭を確保したがそこまでで、また翌年は5頭になってしまった。

それ以降、陣営はこれ以上は難しいとしてウォーエンブレム種牡馬引退故郷アメリカでの功労馬入りを決定した。 https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0

2022-02-16

狂える中3女子ボレロ村上

ボレロ村上こと陶芸家C++erとして著名な村上原野さんが2020年2月逝去されたとのこと。

https://facebook.com/100519794904313/photos/a.115722580050701/115721186717507/

2020年2月16日未明、おまえは32歳という若さでこの世を去った。

最後作品制作中、倒れる直前粘土をひと掻きした跡そのままに、手に竹べらをもったまま息絶えた。

きらめく魂、やさしい魂、躍動する魂よ、おまえのすべての命が燃え尽きたのだ。

力いっぱい、こんなに精一杯生きて、表現して、苦悩し、愛して、未来へ、新しい地平へ翔けていくはずだったおまえは、

今力を尽くして、生命を生き切って、美しい魂の宿る作品私たちに託して旅立っていった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん