「社内SE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社内SEとは

2023-02-14

SIer変えたってシステムは良くならないし安くならない

大手中小システム開発既存システム運用が少し暗礁に乗り上げるとSIer見直しを考える。そして大して調査もせず安く出来ますと言う営業保守運用は無い開発のみのプロフェッショナル安易契約して地獄を見る。

そもそもシステム開発運用問題の8割は発注者側に原因があるから目先のコストとかの前に自社内の使えない社内SEシステム課って名前ゴミを見直せ。

2023-02-11

地方就職して3年経った

地方就職する 追記あり https://anond.hatelabo.jp/20200116084637

元増田です。

ここから3年経つが、この会社を辞めて再び東京で働くことになったので、また備忘録を書く。

辞める理由は1つではないけれども、最も大きいのは全く異なる職種を2つ、ときによっては3つ、同時並行でこなすのしんどいからだ。

次に大きいのは、自分に向いていそうな職種(社内SE)が見つかったので、そちらで金を稼ごうと思ったからだ。

元々は英語営業に活かす方面採用されたのだが、コロナであまりすることがなくなり、会社RPAが導入されるも誰も使えないので私がいじっていたら「パソコンなら増田さん」ということになり、基幹システム開発の自社側の担当入社2年目でやることになった。

コロナ世界から段々無視されるようになり、元々採用されていた海外方面でも仕事(貿易実務と営業)が増え、基幹システム開発の方は楽しいものの自社側担当者は上司はいるがメインは私なので残業が続き、疲れてしまった。

けれども、転職活動ではこの一人に何でも任せる企業風土(中小企業あるあるなのか?)のおかげで、年数のわりに体当たり経験があるということで思ったより評価された。

東京に戻ることにした最も大きい理由は、実は東京感覚過敏的につらかったのは実家位置に因るところが大きく、場所を選べば静かだしそこまで電車も混まないと知ったからだ。

したがって、東京には住むが実家には戻らない。

もちろん感覚過敏者に向いているのは今住んでいる地方なのだが、転職に際して、社内にシステム部があるような大きい企業で、今より給料が高く、休みも多く、となると東京で探すのが圧倒的に効率が良かった。

現職には色々思うところがあれど、とにかく人が良かったので(「いい人」しか残らない環境だとも思うが)、元々抱えていた異常な人間不信をまともなレベルに戻すことができたし、自分給料分働ける人間だという感覚も得ることができた。

人間不信で、面接前に抗不安薬を飲み、エビリファイ無しでは生活できず、合同説明会で泣きながらトイレにこもって帰り、まともに働けると全く思っていなかった私を採用し、育ててくれたことはとても感謝している。

こっちでシステム関連のことをやりながら飛行機バンバン使えるくらいの収入が得られたら、こっちに住み続けたかった。

またね。

2023-02-09

エンジニア転職について

製造業金融エンジニア引抜で年収2割増しらしいのでこれから転職考えているブラック企業エンジニアや一人社内SEに向けてアドバイス

基本情報くらいは取っておこう

自社開発している会社じゃ当たり前レベルだが、今盛り上がっている業界ではそれだけで凄いと思われる。

あとベンダー系の資格と違って上流工程ネットワークとかもさわりは学べるので働くにも便利。資格より経験と言われる業界だけどぶっちゃけ中小一般企業Pythonで何をどうとか言っても響かないぞ。

Cisco資格取っておこう

ネットワークの基礎知識得るにはこれで充分。基本→応用→ネスペと行くならより上位を取るべきだろうが今盛り上がっている業界LAN繋げるだけで凄いと言われたりする業界だ。主に外の技術者と話すための知識

AWSクラウドプラティショナー取ろう

GoogleMSもあるけど正直AWS一択はまだ続くので学んで損は無い。初歩の資格だけどAWSの各種サービスを知ることができるのでシステム構築するときあんサービスあったよなと思いだせるようになるので良いぞ。これも外の技術者

1個くらい個人WEBサービス作ろう

ハードル高そうだけど世の中の本屋にある教則本を1冊やりきって1%くらい自分らしさ出してGithubに載せて履歴書URL乗せておけ。で当日動かしてアピール。これはたまに古参の小太り社内SE知ったかぶりマウント取ってくるの防ぐための先制パンチだ。もちろん単純に人手不足だけど能無し技術者引きたくないって純粋な人にも刺さる。これってあの本のソースですよねとか言ってくる奴はごく一部の会社以外居ない(まれに著者に会います

職務経歴書技術系は全部書いておこう

サーバ構成とか言語とか先に書いておいてそっち読んでと言っておこう。システム構成図書いとけ。口で言うの面倒だし。そうすれば相手は頑張ったことや学んだことくらいしか聞いてこない。たまに小太り社内SEVBって聞いてVBAとかだと思ってマウント取ってくるけどお前はAccessDB管理している気分楽しんでろ。(Access自体に罪は無いです)

ほんと準備がすべで

面接とかマジでアディショナルタイム職務経歴書をせこせこ書き1個くらい携わったシステム構成図と各種技術を描画しPDFにしておき、あとはその会社HPなんとなく眺め暇だったら四季報業界地図でその業界のなんとなくの雰囲気を覚えれば話は弾むからみんなさっさと転職しよう。もちろん職場は引き留めに入るかもしれないが金以外の交渉は受け付けるな。出す条件は賞与除いて額面で年収600で。上の条件取ってれば残業無し賞与別で年収500は固いよ。

その他

自分が止めた後もっといい条件で前の職場募集するかもしれないとか思うかもしれないがお前を好待遇で引き留められなかった会社がそれ以上の価格スタートラインではお前以下の人間を雇えるわけないし、運よく雇えてもとてつもない物を期待するからその人も同じ金額もっと楽なとこに転職するから気にすんな。

とある社内SE愚痴

愚痴の殴り書き。

当方中小社内SE

基幹システム保守とかペーパーレス化、効率化のためのシステムを作ったり改修したりしてる。

お客から要望聞いて改修したり新規開発したりする流れ。

上司からは俺が設計して協力企業の人とか後輩に開発させろって言われてる。

でも苦手。

自分能力不足と器の小ささが問題なのは自覚してる。

設計が苦手

特に詳細設計

処理内容を細かいところまでイメージできない。

他人がこれを見れば何も聞かなくても一人で作れる!って設計書を作ったことがない。

「ここどうするんですか?」「ここはこうしたほうがいいんじゃないですか?」って必ず言われて落ち込む。

「いい感じでお願いします」って便利な言葉だよね。

複雑な処理は実際作らないとどうやって書けばいいかからない。

テーブル1にテーブル2を結合させて一時テーブル1を作って一時テーブル1とテーブル3を結合させて集計結果を一時テーブル2に格納して・・・

みたいな処理を机上でイメージできない。

から自分で作って「ああ、こうすればできるな」って理解する。

そうすると「このまま俺が作っちゃったほうが早くね?」ってなる。

それを設計書に書き起こすのもめんどくさい。

INとOUTだけ書いておいて「中の処理はいい感じでお願いします」でお願いしたい。

◆チェックしたくない

さらっと見るのは100歩譲ってよし。

仕様確認とか手順の確認とか。

テストエビデンス確認ってなによ。

なんで数十、数百あるテストケースのエビデンス見ないといけないのよ。

テストNGならわかるけどOKエビデンス見てどうすんのよ。

質問されるのが嫌い

表向き「わからなかったら質問してくだい」って言ってるけど。

部内の人からチャット来たり、お客から電話きたらドキッとする。

「LEFT JOINしたらNULLのデータができてしまってブランク比較できません」はネットで調べてほしいし、

「〇〇処理では××してますか?」は自分ソース見てほしい。

そんなこと俺が上司質問したら怒られるわ。

聞くほうが早いって気持ちはわかる。

でも結局俺もソース見ないとわからいか二度手間じゃん。

自分ソース見てください」なんて冷たいから調べるけどさあ。

でも、わがままだけどめっちゃ確認とか質問されるのは煩わしいけどなにも反応ないと不安なっちゃう。

本当はもっと些細なことでもどんどん質問してほしい。

自分新人だった頃や慣れない環境とき質問できない環境はつらかったか質問やす人間でいたい。

こんなことでイライラしてる自分が嫌だ。

他人作業を振るコスト自分作業するコスト

他人理解できる資料を作る

他人が作った成果物をチェックする

他人質問される時間を作る

これがつらいしつまらない。



ということでもう全部自分作業したい。

後輩が育たないとか自分マネジメントスキルが成長しないっていうのはわかるけども、他人作業させるのってすごく労力使う。

一人でいろんな人に作業を割り振ったり自分作業も持ってる上司をみて「すごいなー」と思うけど

いつも質問攻めにされてる上司を見て「ああはなりたくないな」とも思う。

ああ、言われた通り開発するだけでよかった時代に戻りたい。

2023-02-08

田舎に住みたくない

嫁が子育てがしやすいからと嫁の地元である田舎移住したいと譲らず喧嘩になっている

そこは電車はなく、空港から車で2時間半、誰々さんのお子さんがどうだの話でもちきりになるような閉塞的な田舎

正直自分は都会とまで行かなくても近畿圏関東圏内で過ごしてきていて閉塞的な田舎コミュニティにも何もない不便さにもものすごく抵抗がある

それにそれなりの学歴エンジニアとしてのキャリアを歩んでいる中でフルリモート仕事に変える以外現地ではまともな職がなさそうだ(あるとしてもワンマン社長企業社内SE、それだけは絶対に嫌だ)

とにかくど田舎移住したくない。

でも嫁は実母を頼れなず身よりもなく物価も高い東京子育ては無理、そうでなければ離婚だとと喚いている

はぁ、、、ど田舎は住みたくない

田舎では若い人(50代以下)が雪かきに駆り出されたりとか村八分があったりとか聞くけど本当にそんな事あるんだろうか

2023-01-26

情シス社内SE名前役割が一致しない

anond:20230125105644

情シス?結局何をする人ですか?

情報システム課システム管理課、システム部、いろいろ名称あるけれど何するのかよく分からない。以前システム運用課に属している人で実際の運用を知らない人も居た。

雇っている側も曖昧なので結局何でも屋になる。

社内SE?じゃあ開発会社SE社内SE

システムエンジニアって言葉活用しすぎ。そもそもシステムって単語が示している範囲が広大すぎる。だからITパスポートも取れない管理職はパソコン先生だと思うしスーパープログラマーとも思う。

自分勝手に『自社システムやDXの為にやインフラ系を管理運用設計開発している人』だと思っていたが、実際はよほどの大手かやる気のある企業じゃない限りどれもやっていない人ばっかだった。偽装派遣と一緒に滅んだんじゃ…

システム運用課は運用プロ

ちゃんとしているとこは自社開発と開発したシステムやそれを含むインフラ運用を分けてたりして明確にしている。粒度は様々だがお互いに情報共有してシステム改善等をスムーズに回している。素晴らしい。

しかちゃんとしていない企業字面システム運用課とつけて新卒や中途入れると何故か名が体を表す不思議。「僕は運用がメインなので開発とか関係ありません」と言い切った彼は凄かった。もちろん会社は他も求めていたし運用業務も知らなかった。

システム総合職を求めるな

いやほんとマジで昔のリーマンみたいに総合職な感じでシステム要員を雇わないでほしい。システム関係って基本スペシャリストでそれらが集まってチームで初めて結果が出せるもんだから。なんでも出来るシステム担当が自社に居る?そいつの顔色大丈夫

人情シスとかマジゴミ

人情シスだと外部から入る時にキーマン一人で楽とか思うでしょうが逆です。コイツすでに手いっぱいだから面倒増やしたくない。外部はいつまでも居るとも思ってないので極力変化が無いようにします。こいつのゴミみたいな手製プログラムに合わせたシステムを作らされたりします。

あと以上に上への連絡が遅いですし、都合の悪い情報は上げません。ログとかツール使わないと失敗を全て外部の責任にしてきます。どんなに失敗しても何故かクビになりませんし給与も何故かよかったりします。無能IT技術者の行き着く先です。反面教師


情シス社内SEはよほどのことが無い限り外界との技術力や知識に格段の差が付きます。それは会社求めないから仕方がない事ですのでその会社給与が良く定年まで安定してそうでしたら是非居続けてください。そうじゃなきゃさっさと辞めましょう。

そして自分知識技術力が無いか会社と一緒にお客様感覚システム開発や運用を外部に求めないようにしましょう。SaaSとかパッケージならともかくそれ以外で完全お客様感覚ではどんなに金積んでも失敗します。100%です。たまに訴える企業ますがよほどの悪徳SIer相手じゃない限りは負けません。むしろはてなコメント欄で訴えた会社をみんなで馬鹿にされて終了です。

社内のIT知識ITパスポート以下ならシステム開発やパッケージカスタマイズとか一切諦めて世間に合わせて仕事しましょう。一人のエンジニアからのお願いです。

2023-01-25

anond:20230125145538

派遣SEだと若いうちは正社員より収入良いだろうが、40あたりでガクッと落ちるからその前に社内SE独立系の所に入っておいた方が良いよ

灼熱地獄ぬるま湯極楽→適温の湯船

ニートから26歳でプログラマ→3年間ブラック企業独立SIer)で実質時給150円ほどで勤務→地方メーカー社内SEとして2年間勤務→昨年退社し都内に戻り派遣SE、という感じの経歴。メーカーの頃よりハードになったが残業はしないので最初の勤務先に比べればブラックでもなんでもない。月収は手取りで大体47万円。

灼熱地獄ぬるま湯極楽→適温の湯船」という感じで今が1番肌に合ってる

anond:20230125105644

概ね妥当だと思うけど 2 点のみ

Excel方眼紙使ってたので速攻無能確定」はいくら何でも確定急ぎすぎ

アジャイル開発ができるユーザー企業社内SEなんて日本中小企業の1割にしかいないと思っているので」は

自分も所感でしかないけど 1% もいないんじゃないかと思う

社内システム外注する際のポイント

私分かりませんから全てお願いしますは止めろ

コンサルも込なら良いが大体は要件定義からだ。つまりお前らは要求定義は出来ている前提だ。なんも分からいか経営層や現場との橋渡しのみなら邪魔から今すぐSE名乗るの止めて仕事辞めて田舎で畑耕せ。

自社の業務理解しておけ

AccessFilemakerで弄れる程度でSE名乗るならせめて自社業務の流れや種類は把握しておけ。何聞いても現場確認しますじゃ時間かかるんだよ。なんなら分かるんだ?別に業務フロー寄越せとか言ってないぞ。

要求理解しておけ

割とマジで自分経営から何をシステム化してほしいのか分かってない奴が多い。体感5割以上。最近じゃインボイス対応インボイス対応してください言われて現状や影響箇所は何をしたいか聞いたら「さぁ?」って言う。じゃ、何しにきた。挙句に「そのやり方も提案するのがシステム会社でしょ!」とキレる役職者まで。コンサル契約に入ってないんだけどな。ちなみに別の会社システムのお偉いさんしてたとか言ってたがExcel方眼紙使ってたので速攻無能確定。おまけに技術知識アップデート出来てないし平気で偽装派遣みたいなこと言ってくる。前の職場どんなとこだよ

マウント取るな

クラウドとか言語とかアーキテクチャとかフロントエンドバックエンドも何も知らないなら勉強しろとも言わないが分かった風の口聞いてググった程度の知識マウント取るな。むしろ都度説明求めろ。

悪魔の証明させるな

ランニングイニシャルコストの話で妥当かどうかをこっちに証明させるな。お前らで判断しろ。少なくともボッタクっては居ない。あと逆に原価厨みたいに人件費等々無視した計算もすんな。人はタダじゃない。

業務時間外に連絡すんな

小売りとかだと土日もやってたりするけど対応ほしけりゃ契約時に言え。割り増すから電話メールでなくて後日文句言うな。あと平日業務時間外にZoomとかやるな。金寄越せ。

感情論とか止めろ

要件漏れとかあってこっちがリスケ等を要求しても承知しないでキレたり三顧の礼したりするの止めろ。そのバカみたいな時間を社内調整に回せ。夜の22時とかに泣きながらZoomでお願いしに来るな。不動産営業にでも転職しろ

ちゃん確認しろ

要件定義書、設計書、テスト仕様書、その他いろいろ作って会社確認してもらってるよね。読め。だいたい書いてある。仕様漏れとかでこっちが記載してる言って読んでないってキレるな。あとどこの企業も読んでないとか言うな。ちゃんとしてるとこは読んでる。

アジャイル開発を何だと思ってる

大体馬鹿ユーザー企業アジャイル開発何も知らないくせに「要件定義要らない、数週間で出来る、ドキュメントも要らない、仕様変更簡単」と思ってる節がある。なぜか最初アジャイル開発で~とか言ってくることも。何もできないならウォーターフォールの方が数倍マシだぞ。アジャイル開発だとお前の役割重要になるんだぞ。ちゃん管理出来るんか?だいたい動き出してからウォーターフォールの動き求めてきたりするw

ちゃん要求まとめて要件定義から参加して受入まで出来たり、アジャイル開発ができるユーザー企業社内SEなんて日本中小企業の1割にしかいないと思っているので、自信ない人は是非パッケージに頼るかもっとたくさんお金払って全部お任せにしてください。

どっちも無理なら退職して熊本に出来る半導体工場で地道に半導体製造職員として働けば?

ニトリ社内SEニュース見て思ったので書いてみた。自分は取り組みとしては良いと思う。

2023-01-19

転職したい

40目前のシステム屋だけど転職したくなってきた。

マネジメントがしんどくて人間不信になりそう。いずれ改めてマネジメント方向に行かなきゃではあるが、2年でいいから休憩してプレイヤーしてたい。

でも年収は落としたくないんだよね。わがままなので。

年収750万以上、できれば800万

・チームリーダーくらいならやってもいい

Java得意、PHPなんとかわかる、サーバーネットワークは話くらいならできる

マネジメント経験はあるけど、独学というか我流

事業形態にこだわりはない(SESは嫌!とか社内SEがいい!みたいなのはない)

こういう会社ならむしろマネージャーやりたいけどねー

評価制度がある、もしくは作ろうとしてる

給与テーブルがある、もしくは作ろうとしてる

・やると言ったことはやる。施策約束ルール反故にしない

逆に言えば↑ができてない環境マネージャーやるの、手札が少なすぎてしんどいんよ…

2023-01-06

中小企業社内SE

死ぬほど努力してあれこれ作って整えても

完璧が当たり前で100点が99点になればボロクソに叩かれる

一番いいのは何も言われない時

100%うまくいって当たり前

俺はパソコン詳しくないからと言いさえすればどんなわがままも通るITリテラシー

手順書を作っても読まない

トラブルがあると壊れた壊れたしか言わない

お前の操作方法が悪いからだと言いそうになっても結局こっちが謝る

このシステム外注して作らせたらいくらかると思うの?って話が全く通じない

死ぬほど会社のために働いても結局現場スタッフに一番恨まれているのはこの俺

システム設計開発導入運用サポート全部俺一人で担当

なのに給料はノースキルで出来る派遣スタッフより安い

もうやってらんないこんな仕事

追記

給料安いのはホントは良くないけどまあいいよ。

だけど、スタッフから一番恨まれてるのが俺ってことだけがどうしても納得行かない。

どんだけ汚れ仕事なんだよこれ、って思って虚しくなる。

そりゃあ、俺がこの会社からいなくなっても、代わりはいくらでもいるだろうよ。ただし、会社相場に見合ったまともな給料を払うことが出来さえすればの話だけどな。

今の俺の給料でその仕事をやるという者は絶対にいない。仮にいたとしてもそいつにはそんなスキル絶対にない。

本来なら1000万かかるシステムを5万円で作れみたいな話を真顔で何度も言われて、じゃあ会社の将来のためだからと、死ぬ気で作って出来上がって実際に仕事が楽になっても何も言われない。

あれがだめこれがだめという話だけはいくらでも出る。それくらいすぐ作れるだろって言うならお前が作ってみろよってブチギレるのを何度我慢したことか。

上場企業が3億かけて作ったシステムと同じものを俺に一ヶ月で作れなんて言われても無理に決まってるだろ。

(追追記

もう無理

サーバーデータ全消去して自爆したい

(追3記)

https://b.hatena.ne.jp/entry/4730523714387311268/comment/sonzinc

「手が足りないんで見積り取りますね」で半分の案件が、見積金額を見てほとんどの案件が消えていくよ。

んなわけねえだろボケ!!!!!!!!!!!!!!

こっちは京大エリートエンジニアあんたとは頭の出来も経歴も違うんだよ!!!!!!!!

底辺私大卒で悪かったな!!!!!!!!!

gafaでも大手SIerでも、クラウドファンディングで何十億も集められるエリート揃いのベンチャーでもない、ド底辺IT土方だって!!!!!

そんな話がまともに通じる連中ばっかりならこんな苦労するわけねーんだよ!!!!!!!!

てゆーか、そんな話がまともに通じるなんてどんだけ楽な仕事だよそれ????????????

2023-01-01

会社の患部

会社の患部連中が本当にキツすぎて本気で転職をする事にした。


SNSなどやった事無い様な幹部連中が「イーロン・マスクを見習って、わが社もリモートワークは撤廃しましょう!」

ってまた言い出して、実際に来週からフルで全員出社する事が確定した。

すでにオフィス縮小してるし、前回コロナが一時落ち着いた時に早速ウキウキリモートワーク中止・フル出社再開にして

狭い会議室までフル稼働で使ってPCの電源も足りないとかで大変な事になったの、覚えていないのだろうか?

きっと都合良く忘れているんだろうな。幹部連中などごく一部の「高齢かつ持病のある社員に限り」リモートワーク継続だし。

自分が来たい時だけウキウキで出社してえばり散らすのだろう。



コロナ前でも、喫煙所でダベるか、会議と称して会社近くの喫茶店で駄弁ってたり、

出社してもネットサーフィンしてるか新聞読んでるだけ、タバコ休憩で30分は帰って来ない、会議と称して

幹部連中で集まってワイワイ雑談してただけ。それで給料自分達より当然遥か上。

(年収だと推定だが1600~2000万超ほどだろう)



社長リモートワーク推奨でどんどんやれって人だけど、幹部が最高に患部だからこういう事が頻繁に起きる。

リモートワーク中も当たり前の様に「在宅勤務の在は罪です」とか「リモートワークの成果はワークじゃないから認められない」とか

わざわざ通達してきて、その度に社長から締められてるのに全然懲りてない。

捺印して送った勤務表に対し「位置が違う」「カラーじゃない」事を理由に、会社や自宅に呼びつけて再作成させるなど

嫌がらせみたいな事もよくやっていた。

多分あいつらの中では本当にリモートワークはワークじゃ無いのだろう。

連絡しても出なかったり、昼間なのに寝起きだったり、明らかに飲み屋みたいな所から電話に出たりね、平日の昼間に。


社長も患部を苦々しく思っているし、排除にも動いていたけど、二代目だし患部は会社の色んな所を牛耳ってるから完全には難しいのだろう。

実際幹部自分が知ってる時よりは半分に減ってはいるんだけど、その残った半分が更に悪化して蠱毒みたいになっている状態

当然、時代遅れパワハラセクハラモラハラも酷い。

逆デジハラ(リモートの設定が出来ないから自宅(会社)に来い、スマホ(私用)買い替えたから設定やれ、若い子なら出来るでしょ?みたいな)もしょっちゅう

「何もしてない(アップデート中に電源をコード抜いて切った)のにPCが壊れた!」のは何の冗談かと思ったが、

対応に当たった若手の社内SE幹部に何故か八つ当たりされ鬼詰めされた挙げ句仕事を干され、失意の内に退職していってしまったので、冗談では無い洒落にならない。



SNSのSの字も知らない癖に、「イーロン・マスクは週80時間働けといっている。わが社も見習うべき」と言い出して、最初は週80とは言わないか

月300時間働きましょう~とか言って、さすがに労務の方から何か言われたのか、それは無しになったけど週80時間目標に働けというお達しはきた。

そしていきなりノルマが倍になった。一応ノルマでは無く「達成希望目標」らしいが、そこに達成しないとマイナス査定がつくのは当然、どころか

目標を達成出来ない人材は人罪です。今の時代についていけない人間ポストがあるとは思わないよーに」という、web全体会議幹部直々にお達し・説教

幹部以外の社員上司含めてみんなマジでタヒんだ目をしていたよ。


既にリモートワークの為、月1~数ヶ月に一回出社程度の体制になっており、遠方にマイホーム買った人もいるらしいが、

リモート手当は「温情」で残すらしいけど、交通費は無しになるという。月1万じゃ定期もロクに買えねーだろ。実質給料マイナス



一度目にリモートワーク撤廃した際は、目に見えて社内の士気と売上が下がった事もあり、復帰した社長が(体調不良入院していた)

幹部を詰めて元の体制に戻してくれたが、またもや社長は持病が悪化して長期休養に入ってしまった。

ここぞとばかりに、残った幹部が好き勝手している。既に退職者は出ているが、これからどんどん増えるだろうな。

当然自分も続くつもりだ。



こんな有様でも、会社規模は決して小さく無く、業界では上位の部類に入る程度の企業なのが恐ろしい。

2022-12-25

このままでいいのか

普通科高校卒業後、販売接客夜職→IT企業社外ヘルプデスク社内SEステップアップ中の29歳。

 

中高は引きこもってホームページ制作したり動画を作ったりニコ生配信をしていたかPCいじりに抵抗がないかITリテラシーが少しあるだけで、勉強全然していないし向上心もない。

全然知識ないなーと思い知る毎日

 

今の会社派遣として働いてるけど、もう3年目なので直接雇用の話が浮上している。

この話を受けてしまうと私はITエンジニアとして努力勉強をしないといけない雰囲気を感じる。

 

ここ数年働いてきて自分がこういう仕事に向いていると思ったことはない。基本面倒くさがりの怠け者なので、もっと楽でぼんやりとしていられる仕事がいい。

販売接客夜職の頃は成績も良く今より褒められることが多かった。売上さえあればサボっても文句言われないし。

 

今の仕事も部内では評価されているようだし、友達からも今の仕事が一番向いてるのでは?と言われるほど(販売などは成績はよかったけど人間関係トラブルに巻き込まれることが多かったので)

私の自己評価が低いだけで実は仕事ができている方なのかもしれない。

だとしてもやっぱり私は勉強嫌いだからITは向いてないと思うんだよなー。

このままこの会社で働き続けるべきか、また接客販売に戻るべきか、悩む。

2022-12-23

anond:20221223122035

ハイパーエリートじゃない人はSIerプロジェクトマネジメントという名の外注管理やったり社内SEインフラ管理したりしながら細々とやってるぞ。

仕事について特に語ることがないかSNSエンジニアやってますとか主張しないだけで。

2022-12-19

anond:20221218112218

社内SEってたいていレベル低そうだなって思ってたけど小学生以下だったとは。。。

2022-12-18

なんでもそつなくこなす新人の口癖が「小学校でやりました」なのがうざい

社内SEお話

新卒から何も知らないだろうと思って「○○って聞いたことある?」とか質問すると「小学校でやりました」って答えてくる。

ちょっとイラってしたから、「ほんと〜!?じゃあ○○お願いしちゃおっかな!」とか言ってみたらほんとにできた。

他にもわたし仕事で詰まってるときに「大丈夫っすか〜?」とか聞かれたから、どうせ言ってもわからないと思ってても無力感を味わって貰おうと思って「○○がうまくいかないんだよね〜」って答えたら

「○○はこうすればいいんですよ〜」って解決してきて、「どこで習ったの?」って聞いたら「小学校でやりました」と。

わたし小学校で習うようなことも出来ないようなアホですって言われてるようで大変気分が悪い。

ルータの設定とかデータベースの設定とか小学校でやるわけないでしょう。

こういう風に学習方法を隠す人がいるか日本IT業界は衰退したんだと思いました!!!死ね!!!

2022-12-14

妻と要件定義

俺は社内SEで妻は別の会社SE

以前サーバーを妻の会社から買って、多少縁は出来てる。

会社システム必要になって、妻に声を掛けたら、似たようなシステム経験はあるらしい。

そしてやるとなったら自分がやることになると思うだと。

妻と要件定義とかすげえやりづらい。

お互いの会社にも行きづらい。お互い自分会社になんか来てほしくない。

そうなると家で要件定義することになる。

ただでさえ夫婦喧嘩が多いのに、火種が増えるのは確実。

もう上司に妻の会社に声をかけるって言っちゃったけど、断ってくるのを祈るしかない。

2022-12-09

転職活動つらすぎる

社内SE(社内SEといいながらフルスタックで開発もしている)

33

システム開発経験10

エージェント通しての転職活動を行ってるんだけど、一次面接でそれなりに受け答えたところから見送りされた。

書類選考はかなり通るけど、面接で落ちることが多々ある。

3年くらい経験ある方、Webシステム運用保守経験ある方でしか応募してないのに何故・・・

33歳ってもう転職活動厳しい世代なの?

2022-12-04

地方在住者にエンジニア転職活動は難しいのか

現職社内SE(開発もやる)を6年務めている10SE経験ありの33歳の地方在住者

転職活動を進めているが、エージェント経由で応募しても書類選考がなかなか通らない。エージェント経由だとマージン取られるから通らないのかと愚考して、転職サイトで探してみるも、SESかフルリモートワークの会社しかない。

SESは半年間、100時間越えの残業身体を壊した経験があるので務めたくない。

リモートワークの会社は日々勉強してスキルを磨いていこうという所ばかりでついていけるか不安になる。

もう腹をくくってリモートワークの会社を狙っていったほうがいいのだろうか。

できれば大手SIerに入りたかった。

発言スキル

C#PHP(Laravel)、SQLJavaScript

開発環境

WindowsLinuxSqlServer、MySql

現職年収

400万

希望年収

450~500万

2022-12-03

anond:20221203144716

何業か指定しすぎると職業差別感がうっすら出るなあと思いつつとりあえず雑用のことを社内SEって読んでるところからいかにもアレな感じを出したんですがダメでしたか

2022-11-22

社内SEのワイ日記 ==その10=

上司新規事業からの依頼や!ワイ「あれ、もう一年以上立っているから新k」新しいホームページ作るで!」

ワイ「へい、わかりました。でも今作っているプログラムとどっちが優先が高いん?」

上司「両方やワイ「え上司「いいたいことはわかる。外部の人に作ってもらうんや!」

担当者からイメージ集めて発注

試案:1

上司「お、これはかっこええな!」

ワイ「これは見かけいいけどユーザー層とマッチしてないのと会員登録動線が気になりますねぇ」

試案:2

上司「お、これはかわええな」

ワイ「ユーザー層にはマッチしているとは思いますけど、目的曖昧なのが気にかかりますね。サイト見たと…」

試案:3

上司「これ、どう思う?」

ワイ「余白恐怖症?どっかで見たような写真が気にかかります

上司全部否定意見やけどじゃあの自分理想想定のウェブサイトってどんなん?」

ワイ「それがわかればそれで食っていけますな。基礎だけは知っているので岡目八目はできるんですが」

要望と率直な感想伝えたら試案:6でいい感じのが上がってきた。

新規担当からクソ長い質問文きたのでそれを今答えている

2022-11-15

ストラテラ飲んで10年経った俺のレビュー

anond:20221114191846

俺について

30代後半男性で今は社内SE的な仕事

就職して1年くらいで業務不適合で休職復職デイケア中に成人に対するストラテラの処方が解禁されてそれからずっと飲んでる。

復職後は再休職無し。最近昇進したけどそんなに給料は上がってない。

 

薬で改善されたことと副作用

衝動性が改善されブチ切れて暴れることがなくなった。

就業中に眠くなってしまうことがほぼ無くなった。

この二点が改善されたことは相当大きくて再休職が無いのはこれがでかいと思う。

頭の中で音楽は今でも鳴るし妄想もよくする。

 

性欲は昔と比べたら減退してるけど加齢のせいでは?と思うのでわからない。

いろんな意欲が無くなったのは感じるけどこれも加齢のせいな気がするからなんとも言えない。

創作意欲は元々無かったけど最近AIの補助をつかって小説を書いたりAIお絵かきをやってるからむしろやってる方かもしれない。

まとめ・その他

ストラテラは合う合わないが他の薬よりも大きいように見えるので慎重にやった方が良いと思う。

インチュニブを使った人の話をあまり聞かないけどどうなんだろう?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん