「マグネシウム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マグネシウムとは

2021-05-23

anond:20210522215855

社会人二年目というので二十代前半とするとあーまぁそりゃそんなにかわらんやろとしか

小学校高校の蓄積が全然おちないころなので。

しろ心肺だけヤリすぎて心臓肥大化すると、のちのち、ちょっと面倒なことになる。

心肺機能だけの話ならコロナにかかって発症しなきゃどうやってもそこそこいける年代なのよ

 

かに鍛えようとおもう場合、「バランス感覚とか精密なタイミングとり(こう球が来たらこう打つとか)」は若ければ若いほうが効く、

ある程度つくったら満足してそれはそれでいいとおもう

 

日に当たる習慣としては有効だがあえて歩くでなくてもよい。夜勤でなければ通勤通学で10分も日中外に出れば鬱予防としてはそこそこイケる。

 

歩くのでは上半身が鍛えられない。室内クライミングとかやってみろ。腰痛肩こりめっちゃ効く。

ストレッチもかならずしろ。のちのち五十肩になるかならないかがここで決まるとおもえ。

 

栄養学がんばれ。脂肪をへらしてプロテイン野菜自分なりにうまく摂取する自分なりのやりかたをみつけろ。

女性なら鉄分便秘ぎみなら食物繊維マグネシウムダルいならビタミンB群。野菜嫌いはビタミンC。魚嫌いはDHA。

子作りがんばりたいなら女性葉酸男性亜鉛。高血圧家系カリウム。低血圧ナトリウム

夜勤ビタミンD。アレルギーアスパラギン酸ビオチン

もちろんサプリでもいいぞ(面倒なら全部入ってるのが売ってる。のみ忘れたりするな)。

家族でも低血圧やら高血圧やら冷え性やら暑がりやら、体はさまざまな個性でできている。

個人的なおいしく楽しく健康食生活を追求しろ

2021-04-28

anond:20210428134837

この製品じゃないが純マグネシウムネットに入れて回してるだけでも臭いはなくなったな

他に要因があるんかもしれんけど

2021-04-13

生理の憂鬱に効くと聞きマグネシウムサプリメント飲み始めて4ヶ月見事にメンタル克服した。

マグネシウムと同時に鉄分カルシウム冬季対策ビタミンDも飲んでるので実際どれが効いてるかはわからん気持ち問題かもしれない。

けど以前は生理の1週間前くらいからどうしようもなく落ち込み様々なことが気になり泣いてばかりいたけど今は何にも気にならなくなった!良かった!

ちょっと気になる点はなんの前触れもなく生理が来るようになったので生理がただの血が流れる1週間になった(気持ちは元気なのでただただ処理がだるい)のと、ルナルナでの予測が遅れるようになった、それから血の量が増えた気がする(これは鉄分のせいかな)

あと私は生理前後頭痛がひどくなってたんだけどこれも激減した。

とりあえずもう少し続ける。生理前の気持ちの落ち込みは鬱病認定もされてるので本当にヤバい人は医者に罹った方がいい。

2021-04-12

”まんさんタグネシウム”

もしかして: ”まんさんマグネシウム

”まんさんタグネシウム”との一致はありません。

2021-03-23

ストレスを無くせ早く無くせ今すぐ無くせ

日中カーテンを開けろ開けろ日光を浴びろ全裸で浴びろベランダに出ろビタミンDビタミンDセロトニンを分泌しろストレスを消せ

マグネシウムスプレーを買えアマゾンで買え楽天でもいいすぐ買え皮膚に塗れ寝る前に濡れ睡眠の質を高めろストレスを消せ

ヒノキのアロマディフューザーを買え今すぐ無印良品でいい何でもいい早くしろNK細胞増やせ健康になれストレス消滅させろ

公園に行け花を見ろ木を見ろ森を見ろポロック絵画でもいい急げフラクタル次元1.4D画像を見ろアルファ波出せ早く出せストレスを根絶させろ

2021-03-12

独身の面倒くさがり屋の自分食事

自炊を色々試した結果全てが面倒になった。

包丁使うのも皿を使うのもフライパンを使うのも

全てが面倒臭い。かと言って全て外食

コンビニ使うのも金がかかりすぎる。

アラフォーなので多少は健康に気を使いたい。

結果こういう食事になった。

朝:

プロティン1杯

小分けされたヨーグルト

クルミひとつかみ

青汁

サプリ(マルチビタミンEPA/DHAビタミンcビタミンB群、亜鉛マグネシウム)

朝は短時間かつ栄養担保する。

プロテインは海外の大容量で安いやつ。

タンパク質確保。あと腹持ちがとても良い。

ヨーグルト小分けは食ったらゴミ捨てるだけなので

めっちゃ楽。内臓のために発酵食品

クルミ。良い油摂取。あと腹持ち。

青汁根本的に野菜足りないので保険

サプリ栄養担保

作成2分。食事5分。洗い物はプロテインの

シェーカーと青汁入れたコップのみ。

昼:

朝に殆どカロリー摂取してないのでカロリー摂取

1日2食で補えば食事は多少雑でも許されると思ってる

オートミール米化してラップで包んでおにぎり

冷凍食品袋まるごと(自然解凍OKの)

バナナ1本

朝飯食べてから作成して弁当にする。

オートミール米化はググれば出てくる。水入れて

1分チンでいけるので楽。冷凍食品ジャンク

だけど自然解凍OKのだったらレンチンする必要

すらない。袋丸ごとなら小分けする必要すらない。

バナナは腹持ちが良い。この食事の何が良いって

ゴミとして全部捨てられること。洗い物がほぼ無い。

作成2分。洗い物はオートミール作る時の

茶碗のみ

夜:

昼よりも時間に余裕があるので多少は手を込める

メインは冷凍食品パスタお好み焼き(チヂミ)

もしくはレトルトカレー(箱あけてそのままチン

できるやつ)意外と低脂質で糖質量も少ない。

プラスして洗うだけでオッケーのミニトマト

レンジで温める冷凍食品惣菜野菜大豆とかひじき

袋詰めの物、切るだけのブロッコリースプラウト

キムチ、卵、納豆なんかをその日の気分に合わせて

適当にチョイス。

作成10分 食事10分 洗い物はお皿2枚ぐらいと

箸とコップぐらい。

さもしい食生活かもしれないけどある程度健康

必要な要素を取り入れつつ時短できてそこそこ

安価で面倒くさくないライン。週末は好き勝手

食いまくる時もある。これで体重落ちたし、

今のところ良好な感じ。なんかこれも取っとけ

ってものあるかな? 手間無しで食えるもので。

2021-03-05

コーヒー沼にハマりつつある話

ハマりはじめて現在に至るまでを適当に書きなぐる

はじまり

3年ぐらい前にドンキペーパードリップセットが特価販売してて衝動買い

しか1500円とかぐらい、2000円はしてなかったはず

超安かったという印象だけ残ってる

内容は以下

あとはコーヒーの粉とお湯があればOKなセットだった

同じくドンキ適当に粉を買って帰る

しばらくこのセットでハンドドリップをやりはじめる

毎朝朝食のとき

休日おやつ時とかも気分次第で

器具が増えだす

ポットに不満

当初は電気ケトルから直でお湯を注ぐスタイル

飛び散ったり狙ったところに行かなかったり、なんかこう不格好

これまたドンキ適当ドリップポットを物色

値段も1000円ぐらいで手頃だった(気がする)1.2Lのステンレスポット購入

細口のやつ

なるほど専用ポットがあるわけだと納得するドリップのしやす

粉の鮮度に不満

コスパ重視で500gとかを買ってたが一人暮らしだと結構減らない

必然開封後の日にちが経ってしまうわけだが、後半明らかにドリップするときに元気がない

味もなんか微妙気がする

もっと小分けになってるお高いやつを買うか迷う

いろいろ調べると豆挽いたら2週間とかで消費しないといけないらしい

豆で買って挽けばいいという結論

ミル検討開始、とりあえず安いのを買って見る方針

今だったらダイソーの500円ミルに飛びついてたと思う、が、当時なかった

いろいろ調べてハリオセラミックスリムを購入

実売価格的にはこれの上の大きさのやつでも良かったんだが、実物みて回しにくそうなので見送った

のちにこの判断が良かったと思うことに(後述)

例のごとく豆もドンキ適当に購入

入れてるときの粉の感じがぜんぜん違う、挽きたてすげーな

リッパーに不満

一人暮らしだと基本2杯分くらいを直接マグカップドリップするスタイル

4杯取り用に2杯分だと粉が少ない

ドリップポッドを導入したとて注ぎにくい

小さいドリッパーを物色

ペーパーが台形のヤツのほうが入手性高し、そのへんのスーパーで売ってる

カリタ陶器のやつがなんか良さげだったので購入

よきかなよきかな

沼に突入しだす

温度と量を計ると良いらしいゾ

とりあえず安いのを買って見る方針

必要なのは以下3つ

豆や気分によるが20g~25g、90℃前後、出来上がり220g~300gでドリップ

豆を手動で挽くのが面倒になってくる

夏にアイスコーヒーで飲むように

当初は濃くドリップして氷を突っ込むスタイル

しか一人暮らし用の冷蔵庫自動製氷機能なぞなく作り忘れたり面倒に

水出しをやることに

1Lの100均ピッチャーお茶だしパックの組み合わせ

豆50g+水700mlで一晩放置スタイル

50gも手動で挽くのしんどい

電動ミル検討開始

プロペラのやつはなんか評判良くなさそうだったので早々に除外

本格的なやつは置き場ないしお高いし除外

紆余曲折ありデロンギの四角いコンパクトなやつを購入5000円ぐらい

楽だし早い、よきかなよきかな、ただうるせー

さらなるミル検討しだす

前述の電動ミル値段なりのため少々粗もある

とはいえ電動の楽さを知ると手動がなおさらめんどくさい

うん万レベルの上位モデルの電動ミルまでは思い切れない

そうこうしてるときハリオスマートGの電動アダプタの記事を見る

ちょっと悩む

電動部分だけも発売しはじめてセラミックスリム対応していると知る

ポチる1万ぐらい

いいっすわこれ丁度いい

リッパーコレクションしだす

他のドリッパーも気になりだす

とりあえずハリオV60の小さいのを購入

気分でハリオカリタを使い分ける様になる

メリタも気になりだす

やっぱり結局購入する

注ぎっぱなし放置スタイルめっちゃ楽で一時期ハマる

今はハリオカリタ→メリタ→ハリオ・・・の固定ローテーションしてる

そのた

2杯取りに使いやすい0.6Lぐらいの鶴口ホーローポットを追加

マグカップサイズ違いで3つぐらい追加

真空ステンレスタンブラーサイズ違いで3つぐらい追加

セリアで見かけた針金ドリッパー衝動買い

現在に至る

1K単身者用激狭キッチンにもう置く場所ないんだよね

今のところペーパードリップ周りしか手を出してない

他は片付けが面倒らしいと思い切れてない

ペーパードリップの片付けの楽さは神だと思う

気になってる器具
(今のところ)興味ない器具

番外:豆の話

保存方法変遷

キャニスターに入れてキッチン冷暗所

→キャニスターに入れて冷蔵庫

→キャニスター+シリカゲル冷蔵庫

ジップロックシリカゲル冷蔵庫

アルミ蒸着袋+シリカゲル冷蔵庫

→購入時袋+クリップ冷凍庫

現在に至る、結局楽なやり方に落ち着いた

この辺宗教戦争だと思うので異論は認める

買ってる豆

特にこだわりなしコスパ重視

ドンキ適当に買ったりポイント消化で通販したり

今のところシングルオリジンとかスペシャルティコーヒーとかはあまり興味ない

たぶんめっちゃ美味しいコーヒーが飲みたいというより作業楽しいタイプ

インスタントコーヒーコーヒー牛乳も定期的に飲みたくなる

これはこれで好きと感じる味覚

あえてアラビカ種ではなくロブスタ種の豆を仕入れてみるのもありか、値段次第

おわりに

まだまだ全然沼にハマってないはず

うん万円する電動ミル買ってないし

自家焙煎とかしてないし

沼は深いなー

おまけ:初期セットのその後

一人暮らし用のセットじゃなかったんだなこれが、というオチ

追記

2021/03/06 8:10

わーめっちゃコメントついてるこんなに反応あると思ってなかった

流し見しただけだけどめっちゃ参考になりそうでありがたい

後で時間とってじっくりしっかり読ませていただきます、取り急ぎお礼をば

2021/03/06 15:45

反応が大きすぎてちょっとおののいてます

入れ方沼ドリッパー地方につま先つっこんだだけでしたね

地方の沼先人の方々お誘いありがとうございます

自家焙煎からの圧が強い気がしますがきっと気のせいですねたぶん

コーヒー沼広大すぎ

特に印象に残ってるコメントをば

コーヒー沼おじさんは紳士

ほんとそう感じます、ありがたいです

多数の方より豆こだわろう系

はい、おっしゃるとおり

おすすめされた豆屋を調べつつ、ハンドピックしてみたり近所によさげ自家焙煎店ないか探してみたりしようとかと

多数の方より水もこだわれ系

忘れてた水の話

とりあえず今のところは市販浄水器つけた水道水自己満足している

もっと豆にこだわり始めたら水もちゃんミネラルウォーター使い出すんだろうなと思っている

ただ単純に科学実験的興味から軟水と硬水で飲み比べはしてみた

そのとき水道水と軟水ミネラルウォーターとの違いがあんま感じられず今に至ってる

ちなみに硬水だと全然違って面白かった

ドリップ時の粉の感じもぜんぜん違う

泡がもったりというかねっとりというかそんな印象

色もより暗い感じの泡

味は苦味がはっきりわかるレベルで強くなる

深くは調べてないけどミネラルマグネシウムとか味覚的には苦味になるしそのへんと科学反応してんだろーなーとか考えておもしろかった

2021-02-04

anond:20210203235546

それって軽いうつ病とか体のだるさの気がするな

ハーバード研究ではアマニ油とかマグネシウム とか効くから考えてみては。

2020-12-27

anond:20201226235709

あんまりかいと多湿な日本では速攻ででっけぇ塊になる、いまの食塩でできる塊と違って叩いても簡単には戻らない、のであんな大きさらしい

それに、現行の粒の大きさでもサラサラ成分の炭酸マグネシウム1%必要なのに、まだ増やさないといか

2020-12-11

マグネシウムで洗う女

知人との雑談で、洗濯でつかう洗剤の種類が多く、補充や買い出しが面倒という話をされた

しかに、洗剤、柔軟剤漂白剤…

減らせはするが、1種類は必要だし、ほぼ詰め替えはする必要があるだろう

わかる。

しかし、その次の発言は分からなかった。

「面倒なのでマグネシウムの粒で洗うことにした」

というのだ。

調べると、マグネシウムの粒を洗濯機に入れて繰り返し使えるのだという

その程度の仕上がりでいいなら、部屋干し用で殺菌効果のあるジェルボールを、定期便で買えば詰め替えも買い出しも必要ないのでは?

私は混乱した。

そして、実物を検索すると、袋に入っているマグネシウム粒は思ったより量が多い。

つかうにつれて、表面が酸化していって反応性はどんどん落ちていきそうだし、使えなくなった時、捨てるのが面倒くさそうだと思ってしまった

(反応性が落ちたらメンテナンス必要だそうだ)

マグネシウム粒は、金属屑でそのまま捨てていいんだろうか…

2020-11-29

汚部屋脱出日記ブコメ返信追記

汚部屋から脱出しつつあり清潔な環境で生きていきたいなと思ってるので記録。

部屋のスペック

1R6畳一人暮らし

家具ロフトベッド、本棚PCデスクテレビテレビ台替わりのカラーボックス、服用チェストソファ

収納クローゼット一つ

気づけば最後掃除から3~4年くらい経過していた

汚さの状況(MAX時)

布団がロフトベッドから床に降りていてそこで眠っていた

その周りに生活ごみが堆積している状態、深度は基本足首、MAX膝くらい

最終的にはごみが崩れてきてそれを寄せながら寝たりしていた

服はごみと混ざって床に敷き詰められており、洗濯したものだけからっぽのベッド上に退避

食べ残しはあまりなかったがコンビニごみは袋に入って部屋中に放置

飲み残しはデスクを中心にずらりとならんでいて、中でボウフラ?が繁殖していた

本棚スカスカなのに本棚の前に本が山に積まれていた

汚部屋化の原因

①鬱によるやる気の減退

全体としてこれ。いわゆるセルフネグレクト状態で、ごみを出したり掃除をしたりする「前向きな自分のための行為」に対して拒否反応があった。

ごみ出しのハードル

比較分別にうるさい地域に住んでおり、結果住んでるマンション管理人ものすごくゴミ出しに厳しい。

具体的にはごみ袋に名前を書く・勝手に開けて分別をチェックする・分別ができていなかったら戻される、

だけならまだしも、ものによっては何ができていなかったか紙に書いてドアノブに括り付けていたり、写真を撮って(名前は晒さないまでも)ポスターにして張り出すなど、結構恐怖政治を敷いている。

自分はドアノブや張り出しまではされたことはないが、ごみを出した瞬間目の前でごみ袋を開けて漁られたことがかなりショックでゴミ出し自体がかなり嫌になってしまった。

分別さえきちんとしていればよいと思うだろうが、メンタルが落ち込んでいる状態では難しく、ごみを出せないか汚部屋化しさら分別が甘くなる悪循環だった。

③粗大ごみの堆積

同じ部屋に長く住んでいるうちに、安物のソファやいすがぼろぼろになったり買い替えたりして、古いものを捨てられていなかった。

また、部屋の壁につっぱり式のパーテーションを設置して壁掛け収納として活用していたのだが、経年劣化突っ張りが弱くなりこれもごみとなっていた。

粗大ごみ自治体に連絡の上集積場までもっていく必要があるのだが、椅子突っ張り棚はともかくソファとかどうすんだよ…という話でやることの途方もなさにそのまま寝かせてしまっていた。

④本塚の形成

amazon漫画の全巻セットを衝動買いとか急に本屋で10000円分くらい本を買ったりとかしてしまうことがあり、明らかに本棚に入りきらないので床に積まれていた。

ロフトベッドの形骸化

脚を骨折したためロフトベッドから床に布団を下し、以降脚が治ってもそのまま床で寝る生活を続けていた。

床の可視面積はほぼゼロに近く、そこにごみをためていた。

結果的に家に帰ると即布団に横になり、布団以外いる場所がないという状況だった

脱出きっか

コロナ禍で家にいる時間が増えたことが一番大きい。

在宅ワークの日が増えてだいぶメンタルが持ち直した。

また、それまではなんだかんだ週末は約束があったり、何もなければ一日スパ銭に行ったり意外と家にいない時間というのを作っていたのだなとコロナで思い知った。

脱出までの経緯

・堆積したごみをすべてまとめ、不要家具とともにトラック積み放題業者に持っていってもらった。

ごみを通常の方法で出すのはあきらめた。一日目に管理人に「〇〇さん昨日すごくたくさんごみ出したでしょう」などと言われたため)

ごみ分別問題解決するため、引き出しの段を自由に増やせるタイプごみ箱を購入した。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00CODRLH6

メインで出るごみ燃えるゴミプラゴミペットボトルくらいだが、それ以外の細かい分別ごみの置き場がないためごちゃごちゃしてしまっていた。

これらは下手をすると一か月に一回しか出せなかったりするので収納場所を決められたのはすごくよかった。

・本については基本残す方向で収納を増やした。

ネット汚部屋脱出系の記事を読むと基本的断捨離推奨、というか捨てられないからお前はダメなんだよ

的な論調のことが多いのだが、ミニマリストになりたいわけではないし私が暮らしたい部屋は私が好きなものがある部屋なのでそこについては反抗した。

漫画については横置きのカラーボックスを二段に仕切る板を購入した。

https://www.amazon.co.jp//dp/B000YGBW2A

さらに部屋を模様替えして、室内にカラーボックスラックを追加することに成功した。

それまで部屋に何となく堆積していた不要家具処分することでスペースが捻出できた。

本棚に加えて収納が大幅に増えたので、本は余裕をもって収納できるようになった。

ロフトベッドのはしご見直した。

学生の頃に買ったロフトベッドなのだが、加齢とともにはしご上り下りするのがかなり億劫になっていた。

とはいえロフトベッドをふつうのベッドにすると広い部屋への引っ越しかほかの家具処分する必要に迫られるので、はしご処分して階段式の脚立を購入した。

ベッドで眠る生活が戻ってきたので床が劇的に広くなった。

果てしない掃除

以上で溜まっていたごみ収納しきれていないモノは一掃できたのだが、長年の放置により部屋が荒れ放題に荒れていて掃除もかなり大変だった。

換気扇エアコンなど通常しなくてはならないところに加え、汚部屋のせいで特に大変だったところを記録する。

キッチン風呂前の床

ゴミがたまったうえに水が零れて乾かずにいたらしく、床板の表面が一部腐食していた。これは引き払いの時にいくら取られるのか今から鬱。

とりあえず腐食部は紙やすりで削ってワックスを塗り見た目を整えた。

シンク

ステンレスなのに錆びてところどころ穴が開いていた。これも引き払いの時にいくら取られるのか。

ステンレスパテを購入し、とりあえずは穴を埋めて生活している。

冷蔵庫のすきま

むちゃくちゃに埃がたまってフェルトのようになっていた。中性洗剤をかけたあとヘラで削ったら案外簡単に取れたが、最初見たときはかなり途方に暮れた。

風呂の床

シャワーなどでよく立つ部分が薄く灰色に汚れていてどうしても取れなかった。

これについては、オキシクリーン風呂の床自体を漬け置き洗いしたらするっととれた。

風呂のドア

風呂のドアの下の方にカリカリと硬い汚れがあって、洗剤でもカビキラーでもどうにも取れない。

鏡のうろこと同じ、水に含まれてるカルシウムとかマグネシウムがたまったものらしい。

トイレ用の強めの酸性洗剤をキッチンぺーパーにつけてしばらく湿布をした後、根気よくヘラで削ったらなんとかとれた。


これから掃除

以上を経て、どうにか他人に見られても困らない程度にまっとうな部屋になった。

ただ、これからもまめに掃除をしていかなくてはならないのだが、まっとうではない部屋の暮らしが長すぎて自分感覚だけではきれいになるかわからない。

現在は以下を導入している。

スティッククリーナー(埃センサー付き)

https://www.amazon.co.jp/dp/B088Z2J15L/

スタンドからさっととれてすぐに掃除機をかけられることを目指し、アイリスオーヤマ掃除機を購入した。

掃除機をかけるための一切のハードルコード差すとかサイクロン式の手入れとかがなくなり、まめに掃除機をかけられるようになった。

また、埃センサーがついているのだが、このセンサーOKを出すのを待つと目に見える埃がなくなってなお念入りな掃除機掛けを要求される。

時間がないときセンサー無視してさっとかけて終わるのだが、たしかセンサーOKを出すまで掃除機をかけると部屋の埃っぽさがない気がする。

掃除タスク管理アプリ

https://apps.apple.com/jp/app/tody/id595339588

コンロの掃除とか洗面台の掃除とか食器棚掃除とか、毎週やらなくていいけどたまにやらないといけないみたいなタスクアラートで教えてくれる。

「汚れてるのに気が付いたらやる」できれいに保てるのが理想だが、己の主観はあまり信用できないので外に頼ることにした。

まだ使い始めて一か月くらいで、平日に換気扇掃除要求されたりするのは何だが、微調整を繰り返しながらうまく回せていると思う。

今のところは以上。普通に暮らしていくことの難易度は本当に高いなと思うけどなんとか維持していきたい。

_________

追記返信>

思った以上に読んでもらえて驚いた。

ちなみにここに書いたのは風呂のドア下のカリカリをとった達成感を誰とも共有できずもて余したゆえだったのだけど(多くの人はあんなに汚れがたまらいから)

なんだかいろんな人にほめてもらえて嬉しかったです、ありがとうございました。

管理人やベーから引っ越した方がいい

よかった世間的に見てもやばいのかという安心があった。ありがとうございます。盛らずにありのまま書いてよかった。

仕事する上での立地のよさとか地域的な治安のよさとか色々理由はあって長く住んでるんだけど、そうだよねやべーですよね。

私も家賃引き落としの度に内心で管理人を呪う生活に疲れつつあるので引っ越し前向きに考えます

>現状回復費用について書いてくれた方

耐用年数や部分張り替えなどいろんな情報ありがとうございます!!!ためになった。

もしかしてすごくお金とられるのかな…やだな…とだらだら住み続けてしまっていたんだけど、調べて費用の目処をつけられる気がしてきました。ほんとにありがとうございます

きっかけ詳しく

部屋をきれいにしたいな…本を何とかしなきゃな…という思いは数年間ずっと心のなかにくすぶっていて、模様替えのプランだけは頭のなかにずっとあった。

でも実際に手を動かすことはどうしてもできずにいたんだけど、ある日、ふと見かけたLED照明を買おうかな、と思った。

音声操作機能がついてて、リモコンなしで操作できるやつ。

https://www.irisohyama.co.jp/products/voice-activated/ceiling/

当時はゴミに埋もれた床に布団を敷いて寝ていて、帰ったら即横になってそのままうとうと眠り、蛍光灯を消しもせず朝になるのが常態化していた。家ではずーっと眠ってるのに寝ても寝ても疲れていた。

そういう生活がこれなら改善できるかも、と思って買うことに決めたら、

ああ、これで生活ひとつよくなるな、あれ、わたし自分自分生活をよくできるな!と謎に気力が湧いてきて、模様替えを実行するために色々考え始めた。

そんなかんじです。

多分、在宅ワークが増えてある程度ストレスから開放されて気持ちが上向いてたときに、いいもん買ったぜ!という高揚感も加わってやる気になれたんだと思う。

スマートリモコン買えば他のこともできると今はわかっているのだが、当時は比較検討したり調べたり設定したりする気力がなく、ただ設置すればいいという手軽さは魅力だった。

なので今の私は若干アイリスオーヤマ信者です。ありがとうアイリスオーヤマあなたのとこの照明と掃除機に結構本気で救われました。

もっと高価だったりもっと複雑だったりしたら多分踏み切れなかった。

マスクも買ったよ。

ゴミ捨ての過程時間業者の選別

前述のLED照明購入が4/22、積み放題の業者さんに来てもらったのが確か5/4。

からゴミをまとめる作業は2週間弱と思われる。

作業自体燃えるゴミプラゴミ/中身入りペットボトルわからん保留、みたいな感じで大雑把に分けながら進めて、保留をまた分別して、中からいるものを濾しとる感じだった。

途中で片付けトントン動画出会いずーっとBGVにしていた。お手本になったし画面のなかで似たような作業をしていてくれるのすごく励みになった。

https://www.youtube.com/c/Kataduketonton

業者さんは暮らしマーケットというサイトでいくつか相見積もりをとったが、さほど厳密な比較検討はしてない。

私の依頼時の見通しが甘くゴミがかなり増えてしまって、代金が見積もりより高くなってしまったのだが、それについては後日暮らしのマーケットから問い合わせがあった。悪徳業者がいないようにしてくれてるのかなーと思った(が、検索すると悪評も出てくるようなので各自判断してください)。

家具を含め、2tトラックに一杯で40000円くらいでした。

なお部屋の模様替えが一通り終わって今の配置になったのは6月半ば、今の掃除機を購入して毎週の掃除機がけが習慣になったのは9月以降、換気扇や浴室のカビや下のところのカリカリなどの汚れに着手できたのはようやく先週です。

</追記返信>

2020-08-27

anond:20200826143907

書いてる人いるけど酸化マグネシウムは水分が吸収されずにそのままケツから出てくるので蓋系のウンコにも効く

薬局にも売っているが自分はiherbでデカイ粉末のやつを買って常備している

あとはなるべく油分を意識的に取ること

水分はよく言われるが便秘に一番大事なのは油分だと思っている

魚油サプリを飲み出してからはするする出るようになった

2020-08-26

anond:20200826143907

酸化マグネシウム便秘薬はおなかの水分を増やしてくれるだけなので非刺激性で安心だよ

anond:20200826152220

別件ではあるけど、便秘問題救急車経験はまだないのです 力になれず申し訳ない。

パートナーのご武運を祈る・・・

マグネシウム便秘薬をある程度の期間飲んで、リズムを体に覚えさせるのも効果があったけど、あくまで薬なのでこっち方面については医師指導を仰いでほしいな・・・

2020-08-15

マグネシウム発電って、どうなったの?

311の後にクリーンリサイクル可能エネルギーって少し話題になった気がするんやけど

空気マグネシウム電池ぐらい?

2020-08-14

anond:20200814225716

いいウンコ出すためには決して高くはない

酸化マグネシウム製剤飲んでもただ柔らかいウンコが出るだけだが山芋は違う

2020-06-14

馬鹿な俺の闘病??記

大学3ねん、2018年5月大学に行けなくなった

朝起きると腹痛、ご飯を胃の中に入れると腹痛、立っているのも辛いことが続き、ついには講義があるのにも関わらず起き上がることが出来なくなった

ここから1日の内のほとんどを横になって過ごすことになり、2019年3月になるまでの記憶ほとんどない。覚えているのはただひたすらにお腹が痛く、徐々に徐々に体を洗うことに神経質だった私が風呂に入る事すらできなくなったということくらいであった

3日に一回お風呂に入れていたらいいほうでただひたすらに休めば治ると信じていた

違った。治らなかった。休んでも休んでも治らんかった

2019年3月自分は鬱なのだと思い、サプリを探して頼った。動き回る体力はなかったので、amazonで鬱に効くというコリンイノシトールフェニルアラニンというものを頼んだ

届くのに2,3週間ほどかかり、初めてのサプリしか海外から届くもので、怪しい物なのではないかと内心ドキドキしていたがわりかし効いた。コリンを飲むと情緒が安定した

どちらが効いたかからないがこのあたりから比較記憶がはっきりしていて、判断が出来るようになったと今では思う

2019年4月自分の体の異変にようやく目が向くようになり、

 下の唇がボロボロに剥け、1週間ほどで再び皮が厚くなりまた剥けることを繰り返して

 口の中は頬の内側と舌が真っ白で

 爪が全く伸びてこず、左足の親指人差し指ボロボロ

 目の下は真っ白、爪の色は青白く

 食べたりお腹を空かせば腹部の右上が痛く、腸がいつも痙攣していた

 便には、毎回のように黒い便が混じり、ゼリー状の赤いものが混じることも多々あった

 少しは安定したもの情緒不安定で、

 錯乱テストで残り時間が少なくて解けるか分からない時くらいの焦りが永遠に続く感じで、決して病気が治らないことに焦りを感じているわけではないが、なぜ自分が焦っているかが分からないという混乱に襲われていた)している日が多かった

 なかなか起き上がれないほどに体力がなくなっていた

と気づいた

そして、馬鹿ながらも考えられるようになった

2019年5月初めてのサプリで劇的な改善を得られなかったものの手ごたえを感じた私は別のサプリに手を出した

まずは鬱じゃなくて貧血なのかもしれないと考え、ビタミンB、Cと鉄を摂った。鉄は逆効果だった

口の中が真っ白→カンジダ菌によるものだと気づいてカンジダサポートというものを摂った

なんやかんや、、いろんなサプリメントを家族にバレない様にこっそり摂った

サプリメントのあれこれは割愛する

2019年9月亜鉛ビタミンD(主に亜鉛)によって上部の腹痛(胃?十二指腸?)が取れ始めた

親にいくつも痣が出来る程殴られた。親の前では手足がしびれ、酷い貧血が怒るようになり、上手く話せなくなった

PTSDとはこういうものかと思った

家族全員から罵詈雑言を受けた

受けた被害は今は割愛する

学費、休学に関して自分の非はほとんどないはずだった

ビタミンDによって腸のけいれんと痛みが抑えられていることに気づく。この時点ではまだマグネシウム等を摂ると腸のあたりが痛んだ

1週間おきにしか風呂に入れなくなった

2020年1月から電話がかかってきて怒鳴られた。声を聞くだけで顔が青ざめ起き上がれなくなるほどに苦しくなるとは思ってもいなかった

2020年3月20日間ほど咳が止まらなかったので対策を取った

リテラシー上、割愛する

2020年4月ビタミンDを摂りすぎたのか、手足の火照りが酷かったので服用中止、亜鉛もこのころには摂れば気持ち悪くなっていたので満たされたのだと判断して服用中止した

マグネシウムを摂っても平気になっていた(腸が痛くならなくなった)

情緒不安定も、錯乱しているような状態も、剝脱性口唇炎も口の中のカンジダも足の白癬菌貧血も治らなかったが、ここまでで腹痛、腸?の痙攣はほぼ無くなり、爪が伸びるようになっていた

2020年6月再びぶり返し、腸の辺りが痛くなり始めたので数日様子を見てから12日、ビタミンDを摂ったところ即効いた

同居してる祖父理不尽なことで怒られた。普通なら大したことないだろうことでへこんでしまうのは栄養不足のせいだろう

2019年6月13日msdマニュアルというサイトを読みなおして、自分は低Ca血症なのではないかという予想をしたところ当たったっぽい。記してある分量を参考に多めのカルシウムを摂ったところ、爪の色が良くなり、情緒が2年で最高に安定し、お腹が空くようになり、集中力が出てきた

風呂にも入れた

ビタミンDをわりかし長めの期間摂っていたので、カルシウムは少なめにした方が良いだろうという安易方針でいたのが間違いだったらしい

過呼吸症候群、テタニー、低カルシウム血症、カンジダによって低カルシウム血症が起きる」の4つが自分にとってのキーポイントだった

前後したが、今なら理解が進んだかもしれない

 下の唇がボロボロに剥け、1週間ほどで再び皮が厚くなりまた剥けることを繰り返して → 剝脱性口唇炎

 口の中は頬の内側と舌が真っ白で → カンジダ菌 →カンジダは低Ca血症の原因

 爪が全く伸びてこず、左足の親指人差し指ボロボロで → 白癬菌による水虫

 目の下は真っ白、爪の色は青白く → 貧血カンジダによる低Ca血症

 食べたりお腹を空かせば腹部の右上が痛く、腸がいつも痙攣していた →胃潰瘍十二指腸潰瘍?低CaMgによる腸の痙攣

 便には、毎回のように黒い便が混じり、ゼリー状の赤いものが混じることも多々あった →下血、貧血の一原因

 【少しは安定したもの情緒不安定で 

 錯乱テストで残り時間が少なくて解けるか分からない時くらいの焦りが永遠に続く感じで、決して病気が治らないことに焦りを感じているわけではないが、なぜ自分が焦っているかが分からないという混乱に襲われていた)している日が多かった

 なかなか起き上がれないほどに体力がなくなっていた】 → 低Ca血症

昔は受けても平気だった、暴力罵詈雑言も、平気でいられなくなったのは低Ca血症のせいかもしれない

2019年6月14日久々に文章が書けた

2020-05-27

anond:20200527082815

そうこれ、最近ちょっと興味ある、理屈に関して。

しかし800gのマグネシウムは、かなり嵩張るよなあ(なんせ軽量だってんで二輪車四輪車の剛性が必要な部分に多用されるくらいだ←腐食やすいのとコスト高で大量生産には採用されないが)。40分の時間は、濯ぎも含めていいならウチはそんくらいはかかってるな。

anond:20200526191826

マグネシウム、それただの水道水の洗浄力では?

かにpHは上がるけど相当量投入して(水40リットルに対して800g程度)、

最低30分は水の中で撹拌しないと有意レベルにはならんよ

自動洗濯機だと十分にpHが上がる前に洗いが終わってしま

2020-05-26

追記あり母親に教えてあげたい日用品

ルックプラス バスタクレンジング

「こすらず落ちる」バスタクレンジング

一生手放さないと誓う。噴きかけて1分置いて流すだけで浴槽がピカピカ。仕上がりはキュッキュッと鳴る。最初は週1で手でも掃除してたけど必要無かった。普段使わないスポンジで洗う方が汚いと思うくらい風呂が綺麗。スポンジを捨てた。

追記

落ちない、すぐ無くなるのコメント多数。浴槽との相性がある。家は築3年、まだコーティングされてる可能性もあり相性が良いのかも。風呂入ってすぐ流してる。シャワーはお湯でジェットにしてよく流してる。ちなシャワーヘッドはサイエンス ウルトラファインミスト ミラブル。これも最高。

あと確かにコスパは悪い。毎日使って3週間で無くなる。多少高くても洗いたくない、時短したい人向け。

スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル

洗って使えるキッチンタオル

5回は余裕で洗えて非常に優秀。破れるより前に汚れて捨てる。ドラッグストアで300円弱で61カット。2・3日に1枚しか使わないので1シーズン持つ。数ヶ月使う布巾より衛生的な気がするしコスパ抜群。

追記

コストコのバウンティニトリの布巾が良いとコメントあり。使ってみたい。

三輝 詰め替えそのまま

ボディソープシャンプーの詰め替えパックを吊るして使えるアタッチメント

通常の3倍サイズを吊るして使ってる。半年くらい詰め替え作業無し。詰め替えても一瞬。風呂の棚も掃除やすい。もっと早く知りたかった。

スコッティフラワー 3倍長持ちトイレットティッシュ―ダブル日清紡でもOK

3倍巻きのトイレットペーパー。

トイレットペーパーの取り換え頻度が1/3になる。紙は凸凹があり普通に良い。ストックが嵩張らない。以前5倍巻きダブルを使ったが、ダブルなのにシングルと同じくらいの厚さでペラペラだった。3倍巻きがおすすめ防災用バッグにも入れてる。

スクラビングバブル 超強力トイレクリーナ

トイレ掃除ならこれ一択

2週間に1回かけるだけでトイレの輪ができない。便器についた大も一撃。便座まわりはスクラビングバブルキッチンペーパーに少し垂らして拭いてゴミ箱に捨てる。トイレシートもブラシも家には無い。

マグネシウム洗濯マグちゃん

洗濯洗剤の代わり。

市販マグネシウム100円ショップの小さい洗濯ポーチに入れて使ってる。(ポーチ最初から入って売られているのが洗濯マグちゃん洗濯約6kgで300gくらいでOK。汚れも臭い問題無く落ちる。(激しい泥汚れは不明トマトソースが付いたシャツ問題無く落ちる。)香りを残したい人は柔軟剤と併用すれば問題なし。シーズンに1回クエン酸を入れて表面のマグネシウムを溶かすと半永久的に使える。私は十分満足なので洗剤を暫く買ってない。

追記

効果ないというコメント多数。マグネシウムの力ではなく普通に水だけで綺麗になってるとのこと。効果はよくわからないが汚れも臭いも気にならないので私はこれからも使う。水だけで洗うのは勇気が無いので気休めと思っておく。

母親についての追記

母親に教えてあげたいのタイトルに深い意味はない。便利だから知らなかったら使ってみてと勧めたいくらいの軽い気持ち母親は生きてるけど遠方で年1しか会わない。電話でわざわざ伝えるほどでもないから教えてないだけ。

世の中の母親に教えたいと思って書いたのではなく、自分母親にいつか教えたいメモが誰かの参考になればと公開しただけ。父親は知らん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん