「ブト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブトとは

2019-01-17

anond:20190117114453

MCUドラマはそんなに売れてないんじゃないかな?

シーズン2とか3で打ち切りなってるし。(クリフハンガー残してるから明確に「打ち切り」)

ドラマDC側の方が強い気がする。「アローバース」と呼ばれる作品群は特に。(アローフラッシュスーパーガールレジェンドブトゥモロー)

DCDCで「世界観統一されてない」という弱みがあるんだけどね。

映画DCEU、ドラマアローバースは別物で更にばら売りのドラマが数本、ばら売りのバットマンさらDC+という新ストリーミングドラマ達も別世界

2018-09-12

anond:20180912092136

アナログボードゲーム・・・

友達いなかったかカタンとかキングブトーキョー遊べなかった心の傷がえぐられるようだ

2018-08-05

天下一童話

金太郎 vs シンデレラ

最強の童話は何か!?

多種ある童話キャラルール無しで戦った時…

スポーツではなく

目突き金的ありの『喧嘩』で戦った時

最強の童話は何か!?

現在 最強の童話は決まっていない



オオオオオオオ…

観客の興奮が高まる中、選手入場コールが響き渡る。

「インザ、ブルゥゥゥゥゥゥーコーナァァァァァ!!!フロォム、『キンタァァァルォオオオ』、サカァァタァァァヌォ キントォオオキッッッ!!!

「熊殺しは生きていたッッ!!!頼光四天王の中で奴は最強ッッッ!!!坂田金時a.k.a金太郎が、マサカリかついで登場だァーー!!!

ワーワーワー

「インザ、ルェェェェェェーッドォォーーコーナァァァァァ!!!フロォム『ハァァァイ クゥァブリィィィヒムェェ』、シーーーンドゥゥゥーーエーーレェラッッッ!!!

ブトウ会なら絶対敗けん!!!グリム童話からシンデレラが来てくれたッッッ!!!

(中略)

キンキンキン(戦闘シーン)


(中略)

金太郎「クツうにヒメいをあげるのは…私の方だったとは……」バタ

シンデレラ所詮あなたは雇われの武士プリンセスは『サラリーマン』には負けないわ。」

決着ッッッ!!!

ドンッ!(太鼓の音)

2018-06-11

anond:20180611022237

この増田意見が通ったとして、そのブサイクプリキュア名前が何になるか?

・キュアカブトガニ

・キュアホヤガイ

・キュアヨダカ

・キュアアイアン

・キュアデストロイヤー

・キュアジェノサイド

・キュアバーゲン

・キュアモンスター

プリキュアシリーズブサイクヒロインが出ることは無いだろうな。

増田の言うことは分かるけど。

2018-02-06

anond:20180205230732

ブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス

ベルエスホリマク

我と共に来たり、我と共に滅ぶべし

 

これかなあ

書いてみたら全然長くないな

2017-10-10

anond:20171010112948

お前でも読めそうな簡単記事探してきてやったよ

フォーブスジャパン

新たな「世界工場」はどこに 優勢失う中国 2016/01/25 12:01

グローバル化アップルGEAT&Tなどの大企業に、労働コストが最もかからない国での工場開設を可能にした。そして中国は、これら企業が真っ先に選ぶ国になった。だが、その中国は今、そうした支配的な立場を失いつつある。中国人件費はもはや、以前ほど安くはない。

中国での製造コスト2010年以降、毎年およそ16%上昇。他のどの国よりも急速に伸び続けた。急速な高齢化生産性の高い労働力の増加がその理由だ。

中国政府1970年代人口過多への懸念から出生率抑制目的とした一人っ子政策を導入。しかし、実施から40年以上がたち、その結果としてあらわれたのが急速に進む高齢化だった。この間に生まれ子供たちの数は、退職していく労働力を補うのに十分ではない。中国は、世界各国の需要を満たせるだけの製品製造を担う生産年齢人口が不足している。

1

出典: fDiベンチマーク

中国の新たな世代労働者たちは、人数が減った一方で親の世代より生産性が高い。コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーによると、2007~12年の中国労働生産性11%上昇。同じ期間、タイインドネシアはそれぞれ、7%と8%の伸びだった。また、中国では希望以上の賃金を得る労働者が増加。こうした労働コストの上昇が、製造業に携わる多国籍企業の目を他の国々に向けさせている。

コンサルティング会社KPMGがまとめたデータによれば、中国製造業への外国直接投資(FDI)は、2010~14年の間に約20%減少。在中国の欧州連合(EU)商工会議所のイェルク・ブト会頭は、中国での製造コスト2020年までに2~3倍に増加し、「世界工場」としての優勢を失うと予想している。


次なる「世界工場は」どこに?

世界製造業が次に目指すのはどこだろうか?一部はすでに、東南アジア移転している。

だが、別の場所の方が少し経費を削減できるからといって、工場移転させるのは簡単なことではない。移転による利益の増加を目指すならば、コストには相当の差がなくてはならない。

inRead invented by Teads

中国東南アジア各国の製造コストの差は、下図に示すとおり広がり続けている。例えば、製造業従事する労働者賃金は、中国の1ドルに対してタイは40セントインドネシアわずか8セントとなっている。グラフに示されていないカンボジアベトナムは、これらをさらに下回る。

2

出典: ボストン・コンサルティング・グループウォール・ストリート・ジャーナルトゥルーウェルス・パブリッシング

東南アジア各国は労働人口が多く、人件費が安くビジネス環境も良好だ。中国工場を持つ多国籍企業の一部はすでに、「中国プラス1」と呼ぶ戦略実施している。中国工場は維持しながら、別の国に新工場を開設するのだ。そして、この戦略から大きな恩恵を受けているのが、東南アジア諸国連合(ASEAN)の加盟国の一部だ。

地域では、域内のより活発な貿易の促進を目指し、ASEAN経済共同体(AEC)が創設された。外資規制の緩和などに向けて準備を進めており、多国籍企業にとっての魅力は一層増している。脱中国の動きは、今後も加速していくだろう。

編集 = 木内涼子

2017-10-02

レジェンドブトゥモロー

アローフラッシュを見た流れで期待せず観てみたら

意外と面白かったっていうかむしろ好きな路線だった

要するに特撮タイムボカン的なやつ

西部時代の時はエンディングテーマまで西部劇風の音楽になってちょっとわろた

日本でいうと時代劇物くらいの思い入れがある時代なんだろうな

おじいちゃん教授がめちゃくちゃキュート かわいい 大好き

2017-05-25

あんたらには関係ないだろ、と思ったはなし

伊藤忠ヤナセ株式取得してメジャーになるってニュース、ヤブトピで貧乏人の僻みみてーなコメント多すぎ。

ヤナセカラーが無くなるとかコメントあるけど、もともと伊藤忠傘下で経営建て直し中だし、お前どうせヤナセで車買うカネねーだろと。

2016-12-02

アルベドで思い出したけどオーバーロードが全く乗れなかった件について

ネトゲ世界舞台にしたラノベアニメ

SAOとかタイトル忘れたけどデタ!ベス!デタ!ベス!みたいなOPと後なんか色々あった気がするけど忘れたブトゥーム?とかあと仮面ライダーカブト的な

まあ、タイトルすらまともに覚えてないけど、見てました、その辺り

でもオーバーロードは全く面白さが分からなかった

でも昔、中学のころ藤本ってやつがいて如何にも中二病っぽいやつでガンダム好きでまあ、

テンション高い系のオタクで駄目な奴だったけど、

たぶんあのノリなら楽しく見れるんだろうなっていう予想というか、

とにかく自分ターゲットに全くかすってないというのがものすごく感じられてある意味新鮮で1話だけみて、

あとで10何話かみたらそれでも面白そうに思えない全く興味もてなくて結局2回しかみてなかった

今もなんかやってるらしいけど全く見る気がおきない

面白くない興味が無いという感想しかないので作品の魅力がまるでわからないし

言われてもどこが・・?という反応をしてファン不快にしてしまいそうだから知らない方がいいのだろう

すまん、とにかく、オーバーロード見てないです

あとブトゥームは「さかもとしゃん・・・さかもとしゃああん・・・」だけは覚えてる

2016-09-17

デレマスアイドルワールドトリガー世界に居た的な奴

桐生

桐生つかさ(隊長

ポジション:スナイパー

メイントリガーイーグレットライトニングエスクード、FREE

ブトリガー:バッグワームカメレオンシールド、FREE

・棟方愛海

ポジションアタッカー

メイントリガーレイガスト(改)、カメレオンシールド、テレポーター(試作)

ブトリガー:バッグワームタグ

諸星きらり

ポジションアタッカー

メイントリガーレイガストシールド、FREE、FREE

ブトリガー:レイガストシールド、バッグワーム、FREE

高森藍子

ポジション:スナイパー

メイントリガーライトニングシールド、FREE、FREE

ブトリガー:バッグワームシールド、FREE、FREE

川島瑞希

ポジションオペレーター

解説

スナイパー2人にアタッカー2人という構成A級7位の三輪隊と同じだが、中身は大きく異なっている。

中でも一際目を引くのがアタッカーの棟方愛海のトリガー構成だろう。

アタッカーにも関わらず完全に片手が塞がるバッグワームタグを装備し、

さらにメインにカメレオンとテレポーター(試作)と、これでもかと敵に補足されないことを重視している。

これは彼女戦闘スタイルが「背後からの一撃必殺」に特化しているためである

彼女もつレイガスト(改)は、玉狛第二の木崎レイジが得意とする拳撃をさらに特化させた性能で、なんと盾モードへの変形をオミットしスラスターの速度向上に特化させている、

この強化スラスターは、一直線の軌道しか使えないという弱点はあるものの、韋駄天(試作)よりも高速での移動が可能となる。

しかし、あらかじめプログラムされてはいものの複雑な軌道をとる韋駄天(試作)と比較すると、対人戦闘能力は劣っており「愛海見てからルシールド余裕でした」と、あまり評価はされなかった。

そこで桐生隊が取った作戦が「相手認知されない『背後』から攻撃」であった。

桐生隊はこの作戦に全員が完全特化するため、

隊長桐生つかさが、バッグワームカメレオンの隠密の中エスクードを配置、

アタッカー諸星きらりが両手レイガストで護衛しつつ、スナイパーの高森藍子ライトニング牽制

と、「場」を作った後、桐生つかさもスナイプできる立ち位置に戻り、アタッカーの棟方愛海の不意打ちを狙って行く、と三人が一人の「一撃必殺」に特化したトリガー構成をとっている。

点取り屋でエースへの信頼あっての作戦だけに、確かに棟方愛海のアタッカーとしての実力は相当で、

それがテレポーター(試作)やカメレオンも絡めて不意打ちを狙う戦い方は、A級2位の冬島隊と並んでの「変態構成」としてランク戦での戦いづらさは郡を抜いて評価されている。

勝ち筋は説明したとおりだが、負け筋もわかりやすく棟方愛海への対処ほぼほぼ決してしまう。

特にA級1位太刀川隊の出水公平とは彼の膨大なトリオン量からの包囲射撃が不意打ち特化の桐生隊とは相性がよくない。

他にも、目やレーダー以外の探知法、サイドエフェクトによる探知を可能とするB級2位影浦隊の影浦雅人や、A級3位風間隊の菊地原士郎らにも不意打ちが通じず、棟方愛海の不意打ち以外の勝ち筋を模索する必要があるだろう。

余談だが、何故かA級6位の加古隊やB級12位の那須隊とは極端に相性が悪いらしく、この2チームには結成後一度も勝てていない。

理由は一切不明だが、棟方愛海の一撃必殺が一撃必殺として機能せず、強化レイガストから不意打ちで完全に背後から攻撃成功したように見えたにも関わらず、ワンテンポ空いてカウンターを食らってしまっている。

このカウンターは、女性隊員たちの中でのみ広まっており、何故か男性隊員でこのカウンターを使いこなせる者はいないらしい。

2016-07-10

初めて一人焼肉にいった

最初は近所の鰻屋にいこうとおもったけど人がいっぱいだったので焼肉に変更

(鰻屋は普段は人いないのに今日に限って店の外まで並んでいた。今日って丑の日とかじゃないよね?)

そこの焼肉屋は立ち食いカウンターのみ

ドリンク一杯は買わないといけなかったけど値段も全体的にリーズナブル(肉一枚300円)だし一人で食べやすかったしで初めての一人焼肉にしてはうまくいった

何食べたっけ。バラ・トントロタン・ザブトン・ウデ・とりもも・ゴーヤライスあたりか。

これをおなか一杯食べて3000円しないくら

個人的には安かったか

ただ焼肉場合は肉がメインなのでスーパーでいい肉かってきて自分で焼いても良かったか

部屋が煙臭くなるのが難点だけど台所で立ちながら焼きながら食べればいいわけだし

しかしその場合一人焼肉というんだろうか?

2016-07-04

Xboxの夏セールで欲しいもの

エロい人が発表してるので

One

ドラゴンエイジの一番新しいの

 2積んでるけど、1好きだったからやりたい

Dying Light

 何するか知らんけど多分ゾンビを倒すゲームで、僕はゾンビを倒すことを生き甲斐にしているか

Unravel

 最近2Dアクションしてないか

ハピヲのチケット

 Oneに移行してからやってないけど、再開したい

360

State of Decay

 2出るらしいし未プレイからやっときたい。

 って、おま国じゃねえか! 日本MS仕事し……いやCERO仕事するな!


ライズブトゥームのDLCとか

キラーインスティンクトシーズン3とか

が来て欲しかったなあ。

2016-04-11

バカしかからない映画バカにもわかる映画

が、日本映画ハリウッド映画の違いだ。


ハリウッド映画はこの百年間、方法論を磨いて磨いて磨き続けてきた。

人々が感じる「かっこいい」や「おもしろい」の無意識抽出言語化しようと試み、クリシェや紋切り表現歌舞伎レベル様式美にまで高めた。

そういう蓄積が映画学校や業界へと絶えず還元されつづけ、監督を、脚本家を、俳優を、スタッフを育んだ。

その歴史結晶が「バカにもわかるけど、わかる人にはもっとわかる映画」だ。

ただなんもなしに観ても爽快感あふれるエンタメしかしその裏には深い意義や高度な演出が隠されている、というやつ。

もちろん、すべての映画がそうあるわけではないし、ダメ映画はいくらでもある。

しかし、ハリウッドトップブトップは洗練を極めた「みんなのための映画」を量産している。


かたや日本映画は両極端化している。

片方は「バカしかからない映画」、もう片方は「分かる人にしかからない映画」。

前者は浅薄すぎてバカ以上の知性を持った一般の観客には耐え難く、後者は傍からみたら内輪ウケしかないのでやはり一般の観客の視聴にたえない。

要するに、日本映画バカオタクでないと楽しめないようになってしまっている。

日本人映画館に来なくなったのはテレビのせいでもネットのせいでもスマホのせいでもない。

一般人の観られる映画が、日本にはないのだ。

2015-11-17

[]11月17日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:一平、ケンチキチキン

調子

お仕事は順調。

今日レビューの日でした。

レビューの結果を対応して、質疑応答ドキュメントを作って

次の工程の準備をしていたら、急遽別の人のサポートを振られた。

それ自体はいいんだけど、終業時間ギリギリに言われるとツラい。

仕方なく一時間だけ残業した。

○心ちゃん

心ちゃんとは、本格美少女麻雀漫画咲-saki-外伝シノハユに登場する

小禄心ちゃんのことである

ここ最近、ずっと彼女のことばかり考えてしまう。

とても可愛くて、とても美して、とても強い、すばらしいキャラクタだ。

僕のオールタイム好きなキャラランキングは、読子リードマン、綾瀬夕映パチュリーの三人が常に上位を独占していたのだけれど、

ここ最近の瞬間風速だけを考えると、この三人を上回っている。

今日も暇な時間は、心ちゃんのことを考えて過ごしていた。


ゲームの話

そうえばこの日記は「ゲーム日記」でしたね。

というわけで久々にXboxOneを起動。

ダッシュボードアップデートされていて、かなり良い感じ。

Halo5も買いたいし、CoDBO3も欲しいし、トゥームレイダーも欲しい。

が、お金がないので、ハッピーウォーズでもして自分を誤摩化すかあ。

と思ったが、なんとゴールドが切れている!

これは手痛い。

HDDもいっぱいいっぱいだし、お給料出たら、

Halo5、ゴールドメンバーシップ、外付けHDDの三つを買おうかなあ。


○欲しいもの(昇順に欲しい)

Halo5(アニメも見たいから限定版かなあ)

ゴールドメンバーシップ12ヶ月)

外付けHDD

Forza6(One

レアリプレイ(One)

スクリームライド(One)

ファンタジア(One)

XBLA色々(One互換対応から優先的に買いたい、ブラックマンデー近いし要チェック)

CoDBO1(360)

CoDBO2(360)

CoDBO3(One)

トゥームレイダー:レジェンド360

トゥームレイダー:アニバーサリー360

トゥームレイダーアンダーワールド(360)

トゥームレイダーディフィニティブエディション(One

ライズ オブ トゥームレイダー(One

デッドライジング2 オフレコード360

デッドライジング3(One

ボーダーランズ ダブルデラックス コレクションOne

マスエフェクト3(360

360の買い損ねー

めざせムービースター360

WoT(パッケ版)(360

ダンスセントラル2(360

ダンスセントラル3(360

キネクトジョイライド360

トリプルパック(360

キネクトアニマルズ(360

キネクトアニマルズーフシギな島のなかまたちー(360

ポップキャップアーケード360

キネクトスポーツシーズン2(360

ガンストリンガー360

キネクトラッシュ: ディズニー/ピクサー アドベンチャー360

キネクトディズニーランドアドベンチャーズ(360

DL版持ってるけどパッケも欲しい贅沢の壁ー

キラーインスティンクト(パッケ版)(One

プロジェクトスパーク(パッケ版)(One)

マインクラフト(パッケ版)(One

キネクトスポーツライバルズ(パッケ版)(One)

One版持ってるけど360版も欲しい贅沢の壁ー

Forzaホライゾン2(360

ズータイクーン360

Halo4 GOTY(360)

One版すら持ってないけどコレクションしたい360版のパッケの壁ー

スクリームライド360

ファンタジア360

ライズブトゥームレイダー360

CoDBO3(360

2015-09-10

眼光紙背に徹する

このエネルギッシュなスピード社会事象の地平面をなぞるような理解

当然のごとく横行し、脂ギッシュなまでにエネルゲイア横溢している。

.

こと文筆業においてもそれは例外ではなかったのだ!

本来文章のぷろふぇっしょなるである彼らの失権ぶりには目に余るものがある。

そこの君はハンプティダンプティよろしく

「たっ!そうだな!おバカ記事を書く記者が跡を絶たない!」

と捲し立てるかもしれない。まあ卑近な例としてはそれが筆頭か。

もっともそれは氷山の一角に過ぎなくて根底にあるのは理解力の欠如なんだわ。

underlying lack of comprehension skillsだから

.

ちょっと待ちたまえよ。地球人達。

なぜ理解力が不足してしまうかそのメカニズムを解き明かし説き起こさねばならん。

時代マジでミステリーヤワマジックヒストリー

.

簡単に言うとスピード社会に人々が慣れてないということになる。

普段はスローなんだけど締め切りが迫った時だけ焦る。それが悪弊な。悪風は良風を駆逐する。

生活にメリハリつけるのは良いことだけど、メリの気持ちでハリに当たるから付いていけなくなる。

これがストレス社会伏魔殿である

.

ではどうすれば良いのか?今こそ梁山泊を。

OJT(オンザジブトレーニング)でやっつけ仕事撤廃することだね。

仕事の疲れをクールダウンさせるクールビズタイムを儲ける。クールサムライジャポンとして。

仕事に限ったことじゃないが、やる時は全力投球で、休む時はぐでたまの如く。

ハリの時は張り切ってやるはりはり漬けの張り子ちゃんの職習慣を君に。

.

この未来化計画のコア、いわゆる核(god)、別の言葉で目玉は、

冒頭に触れたるように数理的思考力の涵養、言語的読解力の醸成である

これらが三位一体となって人格陶冶を成すわけだ。

.

言うなればコロボックルコロニーか、はたまたボルボックスの群体のような軍隊

そんな軍隊規律正しい集団生活イメージしてみるとよい。じゃがポックルなんて贅沢できねえ!

.

その結果、世界の、はたまた読書の色鮮やかさ(ビビッドネス)が全く違ってくる。

我々の業界では書痴ビブリオマニア)は褒め言葉です。

此をば古人は語りけむ。 眼 光 紙 背 に 徹 す る。

2015-08-30

新国立競技場土地不足

ブトラックやら何やらで土地不足とも聞いていますが、

信濃町あたりを集団移転してもらったらいいのでは?

無税団体に2000億円くらい出してもらえるでしょ。

2015-06-24

ネコ好きがネコモチーフ好きとは限らない

って知ってほしい。

何かっていうと足あと柄だったりシルエット柄だったり。

山田隆夫が服買いに行ってザブトン柄しか売ってなかったら悲しいだろ?

2015-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20150416212156

それはさておきプロボウリングってあるじゃないですか

プロっていうくらいだから、それはもう素人は到底及ばないレベルの超すごい人たちの集まりじゃないですか

トップブトップですよ

ならもうそれはストライクストライクストライク・・・が延々と続き、片一方がミスったらジ・エンドみたいなことだと思うじゃないですか

そうじゃないみたいですね

不思議

2014-10-24

【母は偉大】女性子どもを生み育てることで得られる11つの効能

子どもを生み育てるというのは並大抵のことではない。そしてそれ自体、とても尊い行為だ。けれども、愛する子どものためにしていることが、結果的自分自身をも育てることになっていることも多い。ここでは、子どもを生み育てることで得られる効能を紹介してみよう。

1.筋力が強くなる!

お母さんになると、とにかく物理的に力が強くなる。 子どもを抱えながら同時に荷物を持つなど、筋力を酷使する機会が増えるからだ。子どもが出来るまでは重たいものを持つことのなかった女性も、パワフルに生まれ変わるかもしれない。

2.ストレス耐性がつく!

子育てはとにかく大変。夜中なんども泣いたりすることなんて日常茶飯事だ。けれども、愛する我が子のためと頑張ってると精神的にも鍛えられてくる。若くして出産したお母さんは、歳のわりに肝が座っていると言われることもあるだろう。以前よりストレス耐性がついてくる。

3.見た目が落ち着いてくる

最近は「美魔女」ような歳のわりに若いお母さんも増えている。けれども、一般的には子どもを生むと見た目も落ち着いてくるだろう。そのことによって、あなたさらに魅力的な女性になるかもしれない。

4.意思力が強くなる!

例えば、結婚して気にかかることのひとつ嫁姑問題だろう。けれども、お母さんになると、こわかった義母に対して強気でいられるようになったとの声もある。どちらかというと内気な人が、子育てに関してだけは譲らなくなったりする。つまり意思の力が強くなるのだ。

5.虫の類いに耐性ができる

最近は、虫食もゆっくりと一般化してきた。けれども、まだ女性の中には、虫が苦手な人も多いのではないだろうか。しかし、子どもが生まれると、家に出没したクモゴキブリをやっつけられるようになったという人も多いらしい。 また、男の子が生まれ場合、ガブトムシやクワガタを家で飼うこともあるだろう。つまり、虫に免疫ができる機会が増えるのだ。

6.ウンチも手でキャッチ

子どもを生むまで、この衛生インフラの行き届いた日本では、人のウンコに対面する機会は稀だろう。だが、子どもが生まれそしてお世話をしていく中で、嫌でも対面することだ。かわいい我が子のウンチなら、手でダイレクトキャッチもできるようになる人も多いだろう。

7.しっかり働くようになった!

子どもができるまでは、家事仕事を面倒くさがって手抜きをする部分があったかもしれない。けれども、子どものお世話をすることで、効率化を計らないと時間が足りなくなってしまう。その環境対応するため、限られた時間の中でしっかり働くようになるだろう。

8.聴き上手になる!

しかしたら、あなた子どもが生まれるまで、どちらかというと一方的自分のことを話したり、相手の話も自分が聞きたい部分だけを聞く傾向があるのではないだろうか。けれども、子どもを相手にしていたらそのような態度は通用しない。ちゃんと人の話に耳を傾けることが必要になってくるのだ。

9.観察力がアップ!

子どもははじめから言葉で話すわけではない。ましてや、論理的自分のことを話せるようになるには多くの時間を有するだろう。その時、あなたはよく観察し対応しなければ子どもの欲しているニーズをかなえることはできない。些細な感情や態度、体調の変化を察して、微妙な変化をも読み取れるようになる。

10.高まるスケジュール管理能力

仕事家事、そして、育児を両立することは並大抵のことではありません。最近では、家事育児を手伝ってくれる夫も増えているが、それでも、一度にひとつのことをやっていたのでは、なかなかタスクはこなせません。洗濯機をかけている間に食事の用意をするとか、その忙しさに対応していると、あなたスケジュール管理能力は格段にアップするだろう。

11.協調性が生まれ

子育ては1人ではできない。つまり、周囲の力を借りなければならない機会が増える。ママ友も今まであなた出会ってきた人たちと違うタイプかもしれないし、見知らぬ人と話す機会も増えるだろう。また、子どものために人に謝ることもあるかもしれない。それを我が子のためとこなしていく中であなたはの協調性という能力は飛躍的にアップするだろう。

もちろん個人差はあるが、 「母は強い」。

中には、夫が頼りないからだとか、母は強くないと務まらないから強い人がさらに強くなっているのだなどの意見もあるだろう。あと強さが行き過ぎてモンスター化することへの懸念もないわけではない。

けれども皆、女性からまれてきたのだ。すべての人々は母なるものに対して敬意を示すべきであろう。

2014-01-13

ファンを騙るな。嘘をばら撒くなゴミ。

嘘をばら撒くなよゴミが。なんでも反対のゴミ左翼サッカーファンを騙ってるのか?

味の素スタジアム現在陸上トラックがない

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京スタジアム (多目的スタジアム)

より

現在陸上競技場としても利用されている。

陸上トラックは既に設置され、去年の国体でも使われた。作る時から国体をやる目的があったので、陸上トラック用にスペースが用意されれていた。それくらい調べりゃわかる。調べてから書けやゴミが。

芝生の養成に向いていない。

つの時代の話だ。馬鹿かお前は。

天然芝LEDで通年育成へ 鹿島FCスタジアム用途拡大:茨城新聞ニュース」より引用

ところが、海外では芝をカーペットのように自在に張り替えるのが主流となりつつある。ほ場で育った芝を巻き取って運び、スタジアムに再び敷き詰める「ピックアンドロール」工法により、芝が傷んでも常に張り替えて質を維持している。 特に欧州先進的で、オランダリーグの名門アヤックスホームスタジアムは最短14時間で芝を張り替える技術を持つ。スタジアムコンサートバーベキューなど、あらゆるイベントに使うことで稼働率を上げ、収益性を高めている。

研究コンテナ内で行われ、一定条件の下で光の波長、量などを調節しながら実験。すでに成果を得ており、鈴木部長は「通年で発芽する条件が見つかったほか、半年だった養苗期間を3カ月に短縮できた」と説明する。 養苗後の期間も縮めて、自然界のほ場でも研究成果通りに芝を育てられるかなど課題はまだ残る。照明装置実用化し、芝を出荷するまでには数年かかる見込み。 成功すれば新たな鹿島ビジネスモデル確立されることになり、鈴木部長は「運動会などにも使える、開かれたスタジアム像が見えてくる」と公共性も大幅に向上しそうだ。

最新情報は兎も角も、芝生が育成できない?東京よりも寒いところでサッカーやってるのを知らないの?人工芝Jリーグ試合は出来ないって知らないの?本当にサッカーファンかお前は????

どのクラブホームスタジアムにするか、しないか

どのクラブホームスタジアムでもなくて、代表戦カップ戦の決勝と高校サッカー等だけ行うスタジアムにすれ

今の国立は、首都圏の複数のJチームがホーム試合として、使ってるんだけど?新国立も同じ使い方をすると考える発想が出てこないですか?ひょっとしてこの事実を知らないんですか?Jリーグについて知ってれば常識的な知識なんだけど?本当にサッカーファンなんですか?国立特定チームのホームとして固定化しないというのは、Jリーグ方針として東京都23区内にJチームが作られてこなかったこと(初期のJリーグ参入チームが東京をホームにすることは許されなかった)の延長線上としてあるんだけれども。知らないんですか?

 新国立普通に陸上競技場としつつ収容人数だけ減らしたら

陸上トラックがあると見づらい」と分かってて、サッカーの見づらい環境がそのまま残ることを願うサッカーファン正気かお前は?それとも、サッカーTV番組ファンか?スタジアムに行かないタイプ人間か?そういうファンも居てもいいが、生観戦をしたことがないなら、そう素直に書けよ。

陸上競技のことだけ考えるなら」8万人とか大きすぎる。

から減らそう?何故そうなるんだ?「陸上トラック邪魔」と分かっていて、「陸上には8万は多すぎる」と分かっている。ならば、要らないのは「陸上」だ。なぜ、

オリンピックの期間は陸上トラックを設置して、オリンピック終わったら陸上トラック撤去してフットボール専用スタジアムにする』

これが正解ではなく、中間解なの?アホなの?

お前の結論にすると、「見づらい陸上トラックが残る」んだけれども?アホなの?サッカーファンって嘘だよね?お前の結論はなんでも反対の左翼新聞社が良く書く結論なんだけれども、自分脳みそで物事を考えられない阿呆なの?

そもそも「金掛かりすぎ」「運営で黒字にできるのか」と批判しといて「陸上のサブトラックを付けろ」とかいう明らかな論理矛盾(陸連という詐欺師に騙されたか、陸連の嘘をそのまま垂れ流す馬鹿が居るが、サブトラックが本当にない訳ではない。)を抱えた無責任ゴミ新聞社の批判者達の論理にそのままのっかる前に、その論理整合性をチェックしようとしないのは何故?

陸上中心で運営したら黒字なんて出るわけないんだけれども?ダイヤモンドリーグ(知らない馬鹿自分で調べろ)で何人入ってるか知らないの?等々力で十分なレベルだ。だから日産スタは負担になる。同じものもう一個を作らせたい人間のクズなのお前は?

運営で黒にする為にコンサートをやる。イベントの方が球技(サッカーラグビー)より多様な用途が見込めて、運営上収入が見込める。嵐のコンサート陸上、どっちが客が入るか位は脳みそ使えよ馬鹿が。

2013-09-19

ハテブトップページの「iPhone予約」っていうカテゴリにこれ↓あるけど関係なくね?

http://anond.hatelabo.jp/20100124223221

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん