「PV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PVとは

2022-10-21

寿司職人 300万円から8000万円

あれよく読んだら独立して店持ったって話なのね。

まあ、円安とか海外出店とか戦う場所の話とか、もちろん日本低賃金の話もあるだろうが、

まーたPV重視の煽り記事かぁって感想

アニプレの底 -つべチャンネル動画一覧軽く表示する方法ない?-

全部スクロールしていったらサムネ読み込むせいで遅ぇ。メモリ3GBくらい喰ってるし。テキスト表示ほしい。ほしくない?



ぼっちざろっくのOPEDがよかったので。公式がこういうのあげてくれてるのいつからなんだろう。プレイリスト作ろう。

とりあえず底までスクロール。(全部みたかったので古い順じゃ不足)

ちなみにアニプレチャンネルの一番古い動画は9年前のヴヴヴPVだった

2022-10-17

anond:20221017135938

PVって月収のことじゃないぞ…

もう数年前からはてなブックマーク書き手読み手関係全然Win-Winじゃない

https://anond.hatelabo.jp/20221017023755

おかしいよ、これ、この人たち(ブクマカ。以前説明した)はさ、人んちに住んでるようなものでしょ」

──ウェブページ寄生して、それはそうかもしれない

「人んちに勝手に上がって飯がうまいまずいと言っている」

仕組みは昔からそうだが、それでも昔は書き手側もそれなりにオープンだった。

今はこの仕組みを悪用するゴミしかいないかはてなブックマーク有害だ。

昔は利用者にまともな人が多かったか

コメントを躊躇するような人でもコメントがしやすい仕組み」としてよかった。

書き手は良いコメントが得られたり、良いPVを読み込むきっかけになった。

今は利用者にまともな人がゐない。

誹謗中傷が大好きでTwitterなら即BANされるようなクズ」が多くなった。

コメント自重するべき人がコメント自重しない仕組み」として良くないものになった。

書き手はクソなコメントしか得られず、悪いPVを呼び込むようになった。

有害からはてなブックマークを閉じたら

「逃げるのかw」と煽るひろゆき信者みたいなゴミ調子に乗る。

完全に終わってゐる。

はてな経営者はこういうサービスで金儲けしてるのを恥じてほしいし

せめてクソなコメントを書く自由が与えられてるやつからお金徴収して

書き手になんらかの還元をする仕組みを用意すべきだ。

はてなには出羽守が多いけど、出羽守論法でしゃべっていいなら

はてなは、アメリカなら会社が訴えられてとっくに倒産てゐるべき企業」だ。

さっさと株価1400円越えてきてほしい。含み損がつらい。

「昔は書き手側もそれなりにオープンだった」← ではまず君からID晒してみればいいんじゃね? どうせやらないんでしょ? ダッサ。

やった! これが伝説はてなユーザーにしかできない超クソリプ! かなりクソリプだよこれ!

こんなんさ、冷静になった後で「なんでおれはこんな頭悪いコメントを…」って頭抱えるレベルやん!

脊髄反射でこういうリプをやっちゃう人って人生つらそうだけど、どしたん?話きこか?

2022-10-16

anond:20221016171345

とあるゲームPVMV動画を観て興味を持って、そのゲームダウンロードしてドはまりした増田がここに居ますよ。結局、そのMV音楽も買った。

良いものはイイ!!

2022-10-12

最近アニメ化に力入れてんじゃね?PVすごくね?って思わされてたけどだまされたな

本来ジャンプアニメってこんなもんだよな

続・そもそも議論を促すプラットフォームがまだどこにも無いのでは

追記ブコメに返信と、俺が作る表明しました→

anond:20221015111855




anond:20221011190030

↑のトラバブコメ返しと補足

トラバ

anond:20221011235152

スラドは削除できなかったんじゃなかったっけ?

廃れたけど

スラド知らなかった、ありがとう

やっぱり似たようなこと考えてる人がいるんだな

https://srad.jp/

FAQ見た限り、確かに削除できないみたいだね

ちょっと巡回してみた感想は、「2ちゃんねる雰囲気オマージュにした過渡期のフォーラム掲示板」というイメージ

以下、FAQより

タレコむ記事の内容が既存特定記事ものすごく似通っている場合(たとえば、スラド言及されたときから状況が変わったなど)は、単にそのことをほのめかすだけでなく、その言及している記事へのリンクについても書き込んでおいてください。

修正するときルールユーザー側が覚えておく必要がある点も、やっぱり過渡期という感じがする

スレsageてる時に新参者sageないでレスすると住民に怒られる、みたいに議論の本筋と関係ないところでユーザー同士が衝突するのは避けたい

anond:20221012001355

党派性依存する連中がいる限りは議論目的は達成しえない

ただ議論することだけが目的化して党派性依存する連中に利用される

記事での俺の書き方も悪かったんだけど、まず、ここでの「議論」は何も政治に関するものだけに限らない

というのと、俺が欲しいのはそもそも議論すること自体目的プラットフォームなので、「ただ議論することだけが目的化する」のは俺的には全く問題がない

議論目的とは何だろうか

何かしらの結論を出すこと?(違ったら教えて)

それは確かに目的の一つになるかもしれない

でもそれが目的になるのはたぶん、議論参加者たち、あるいは議論テーマ当事者たちにごく限られた時間しか与えられていないからだ

永久的に続く議論の中では結論を急ぐことはない

記事要件を出したプラットフォームを前提にして言うと、俺にとって議論目的とは「考え続けること」だと思う

党派性依存する連中」も、それを誰かが敵とみなすのなら、今急いで結論を出そうと煽るのではなく、相手の主張をじっくり読んで向き合えばいい

忙しいとか文章が上手く書けないとか、何らかの理由自分ではその連中の考えを改めさせられないと感じたのなら、極論、変に突っかかるよりは他の誰かや後世に託して、本人は無視を決め込めばいい

そういう意味で、

議論ってのは土壌が整った上で腰を据えてじっくり行われるべきなんじゃないか

と書いたし、そういうプラットフォームが欲しい

anond:20221012023839

客観的に白黒つけられると困る人達をどうやって議論の場に誘導するんだ?

それが出来ないか議論いつまでも収束しないのだと思うけど

前段については、俺が元記事で挙げたようなサービスでは満足な議論ができないというコンセンサス必要かも

Twitterなんかで発言しても動画画像投稿してもお互い時間無駄ですよ、議論がしたいならこっちで、ほぼ確実に残るテキスト(と情報源)のみでどうぞ」みたいな空気を作りたい

あと俺としては、「以前の発言は間違ってました、ごめんなさい」が簡単にできるという(ただしその間違っていた発言修正履歴は残る)点をウリにしたい

当たり前だけど人間はしばしば間違う

現代メディア議論の場は、間違いを指摘されて、それが間違いであると本人が感じたら素直に謝れるような仕組みになっていない

俺も文字での議論もさることながら対面での議論では殊更よく間違うので、日本国会中継なんか共感性羞恥で見ていられない

立場を考えると簡単に謝ることができないのは分かる

でもそれをできるように、そして記録として誰でも見られるように残しておきたい

議論いつまでも収束しないのは、上述した通り、別にそれでも良いんじゃないのと思う

重要なのは議論をした彼らや、それを目の当たりにした人達がその流れを見てどう考えるか、考え続けるかだと思う

anond:20221012033020

そもそも議論したい人なんて世の中にほとんどいない。

論破()したいか共感してもらいたいかだけ。

しろ最強のプラットフォーム自分以外全部AIが書き込む、外部化型自問自答装置的なものなんじゃないか

1行目については、そうかもしれない

議論なんかじゃ何も解決しない」と思っている人ほど、見て考えて、ときに参加して欲しいとは思う

2行目については、そういう人達は(「共感を得られるかどうか」が本人の直接的な生死に関わる問題になる場合を除いて)議論の場からは淘汰されて欲しい

3行目については、自分書き込みAIの回答が全て公開されるとかであれば、上手く作れば良いサービスになると思う

頑張って

anond:20221012062701

人間反論されると間違いを認められないのが人間なので、AI議論論理判断善悪判断はしない)をしてそれを表示するサポート機能必要

少なくとも論理矛盾無しに展開される議論有意義からな。

なるほど

矛盾投稿できないようにするんではなく、下書きの際にそれ矛盾じゃない?とサジェストする機能はありかもしれない

俺がやるとしたら将来実装になるかな

増田引用しなかった部分は既に要件として元記事に書いているので割愛

anond:20221012081044

バカ議論してもバカ結論しかならないし知的な人がいても多数派バカならバカ結論しかならない

昔、はてなーウェブゲキってやつをやってたがそこでのレベルはそんなもんだった

ウェブゲキってサービスがあったんだな、知らなかった

しっきーて人が作ったのか

https://blog.skky.jp/archive/category/Webgeki

見てる感じ、議論というより論戦かな

時間制限を設けてるあたり論破前提の人がレート上げそうで、ちょっと俺とは思想が違うな

でも、

今のネットって、内容パクってもPVまればいいとドヤ顔するメディア関係の人がいるくらい、PVフォロワー数が正義世界で、「対話する」とか「検証」みたいなものってあんまり成り立たないんですよね。

で、ネット上で人気や数値を集めようとする類いの行為って、(よっぽど上手くやらない限りは、)バカのままでいるかメンヘラになるかしかない種類のものじゃないですか。

もちろん、それが好きな人のほうが数はずっと多いのだけど、そうじゃない場所があったっていいじゃないか、ってことです。「言いっ放し」にならない空気が働く場所ウェブ上にちょっとでも担保できればな、というのがウェブゲキ目標です。

この文章には共感できる

anond:20221012082836

過ちを認めさせたいというのが謎

評価経済みたいなのを考えてるバカ破綻してる現実を見れてない

自身は「過ちを認めさせたい」とはあんまり思ってない

ただ、発言者本人が過ちを素直に認められないと、そこで議論が止まってしまうか、「なんで過ちを認めないの?」という方向に捻じ曲がってしま

簡単修正できる and 修正要求できるプラットフォームを作ることで議論を促すことができるのでは、と思ってるけど、厳しいか

あと、評価経済って言葉自体知らなかったけど、↓で書かれてるようなこと?

https://canary.lounge.dmm.com/17241/

であれば、俺は

と思っているので、この人とは思想が全く違う

ただ、元記事要件で作られたプラットフォームが、発言者に間接的な経済的利益をもたらすことは無いとは言えない

anond:20221012092020anond:20221012105335

増田みたいに匿名で長文OKってプラットフォームなかなか無いので、これにアカウント名が表示されるだけでも大分違うんじゃないかな?とは思うんだよな。

で、発言者のアカウントに対して一定通報が溜まったらBANって感じ。

とりあえずフォーラム掲示板立てて削除とリアクション機能殺しとけば半分ぐらいは実現できるのでは。

個人Web関連の技術力を鑑みると確かにそういったものを作るのが現実的で、実際だいぶ前に考えたことがある

その時はユーザー認証実装するのが面倒でやめたんだけど、今は各PaaSで色々あるしね

現実的な路線でも考えてみるよ

anond:20221012121118

いや匿名ダイアリーものすごく議論を深掘りできるよ

誰か詳しい人がコメントしてくれて知見を与えてくれるし、

しょうもないコメントをもらうだけすら良い機会になる

こういう前向きなコメントは見てるこっちまでなんか嬉しくなる

こんな人が増えるとすごく良い

ブコメ

sds-page ブロックチェーン使って発言をNFT化すれば履歴も残って改竄が難しくなる。発言にもガス代が必要で熟考の余地が生まれ

これに近いことは俺も考えてた

上述したように、後世に議論の跡を残すことも重要なことだと思う

ただ、おそらくNFT単体では本人証明ができないので、要件として足りない

NFTと運営側が持ってるユーザー情報のセキュアな紐付けがかなり実装めんどくさそう(個人感想です)

発言にガス代が必要」というのは、発言者にガス代を負担させるということ?

それだと経済格差発言の量に差が出てしま

そうでないのであれば教えてほしい

ちなみに知ってるかもしれないけど、イーサリアムの考案者Vitalik Buterinは、ごく平たく言えば本人証明のための「譲渡のできない」トークン、SBT(SoulBound Tokens)というもの提唱している

以下その論文

Decentralized Society: Finding Web3’s Soul

1ページ目の概要読むだけで彼の言いたいことは大体掴めると思う

論文の細部は俺もまだ読んでる最中で詳しいことは言えない

日本語で説明してる記事もあるので、気になる人は探してみて

death6coin 台湾大臣が作ったでしょ、増田

情報ありがとう

これかな↓

https://join.gov.tw/

(Knockout.js使ってるのか、珍しいな。どうでも良いことだけど)

これはこれで行政の在り方としてはかなり良い感じだけど、

といった点で個人的には惜しい

記事には書いてなかったことを補足すると、「good」「bad」ボタンは「ボタンを押した人が『なぜ』その発言をgood or badと思ったか」という情報が抜け落ちて、その投票結果を見た人にとって議論ノイズになりうると考えている

anond:20221012155821

アンチフェミフェミを叩くための棍棒として

宇崎ちゃんを過剰に持ち上げていた連中がいたか

知名度PVがあがって利益が出たってことだろ

宇崎ちゃん騒動があった時のニコニコ漫画とか

凄かった記憶あるなあ

2022-10-11

はてブより棘のがマシ説

棘は棘で偏りあるってのは分かるんよ。はてブでも極端なまとめがホッテントリに入ってて遭遇したら自分も「うわっ、きも!」ってなるしな

この前、アプリ版だけだけどフィルター実装しましたって話題槍玉に上げられてたのも感慨深かった

でもサイト内で過ごす分には案外、快適なんだよね。トップランキングあたり見回しても日常ネタだったりアニメゲームネタを中心に馴れ合ったりしてるだけでさ。平穏にさえ感じる

あれ、あの炎上案件って何処でやってるっけ?って探すんだが、注目か新着を2,3ページ遡ると漸く出てくる始末だったりして。まぁ、あとはそういうまとめ主をフォローするかだな

積極的PV稼がないのかな?と一瞬、思ったけど、そういうのは内部に燻ってるアレな奴とか外部から流入してくる(それこそ、はてブとかの)お祭り層を中心にやって貰うと割り切って、あくまサイト内を巡回する自社ユーザーストレスフリーに過ごして貰うような設計にしてるんじゃないかと思い至った

コンテンツフィルターって言うの?話題タイトルによって、ある程度は人為的操作していると感じた(でなきゃ単純にPV数だけは多い炎上案件ランキング上位が占められてる筈だし)

翻って、はてブ機械的ブクマ数だけで動いてる印象。一応アルゴリズムはあると謳っているとはいえ、相変わらず新着は非公開3ブクマで入るしブクマ数が多ければホッテントリでしょ?

そりゃ耳目を集める極端な主張がユーザーの目に入るわけで、それを目にしたブクマカ間はギスギスするわな。そういう空気最近蔓延ってるように思った

とまぁ、ここまで書いてきたけど根拠のない想像なので悪しからず。実際にはサービス性質とか扱うコンテンツの種類なんか両社それぞれ違うわけだから比較してもしゃーないんだけどさ

「なんとなく棘の居心地いいな」「なんとなくはてブの居心地悪いな」と漠然と感じてて、それって何でだろうって考察しただけのアレでした

ただの1ユーザー主観に過ぎないので増田にでも放流しとく

anond:20221011085218

読んで批判する→PVや売上、ブックマークが増えて作者がウハウ

読まない→PVや売上、ブックマークが減って作者が困る

 

炎上Youtuberが絶えない理由と一緒やで

アンチ一言モノ申さずにはいられないレベル炎上を仕掛けるのが

今のマーケティング的に一番正しい

anond:20221011001447

増田に書いても日本国民には拡散されないけど空間的に日本全国に拡散されてるというのはそう

PVがどれくらいなのかは知らないけどこういう可燃性の高い話題なら1000人は見ることになるだろうし、異常者ばかりの阿片窟みたいなところで1000人に向かって声を上げたりしたんだったら「ちょっと言っただけ」は通らないとは思う

2022-10-10

anond:20221010143812

どこの界隈もか…

話題集め、PV狙いの際どい言動金銭欲や承認欲求に突き動かされる人々の末路…

ネガティブコメントを書いてる人は風俗いく金すらない貧乏ます

togetterまとめ作ってる側の意見です。

はてなブックマークtogetterを人気記事一覧に入れるのをやめてほしいです。

はてなブックマークから流入は質が低い上に場を荒らすのでただただ迷惑です。

PV恩恵ほとんどないくせになぜか態度がでかいやつしかいないので空気が悪くなるんです。

不思議なんですけど、はてなブックマークコメントでひどいコメントをする人はtogetterを見たくないとか言ってるんです。

じゃあミュー機能使えばいいじゃんと思うんですがなぜか使わないんです。

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2022/09/20/130734

togetterコメント欄でネガティブコメントをする人って本当は好きなんですよ。

口では嫌嫌言ってるけど身体は正直という言葉がありますがそんな感じです。

本当は他人をけなして気持ちよくなりたいのに取り繕ってる人です。

殴り返してこなさそうな相手にだけ強気になる人です。

会社では理不尽上司にペコペコして、そのうっぷんを晴らそうにも風俗に行くお金すらないんです。

なんだかそう思うととってもかわいそうだなって思います

可愛そうだけどよそでやってほしいです。

この記事については好きなだけののしっていいからもうtogetterにはこないでほしいです

anond:20221009204819

まとめプログが似たような記事何度も書いてるのはPV・金儲けなのが明らかだけど

増田だと何の目的なんだろうな

頻繁に記憶を失う自分を補完してる悲しい奴だと思うことにしよう

トラバブックマークいっぱいついて承認欲求満たされちゃいましゅうううううう

ってわけじゃないんだぞ!

2022-10-09

anond:20221009021425

その可愛さでpornhubのPVが食っていけるほど稼げるようになったら起こしてくれ

anond:20221009015535

おじさん可愛くないからツベのPV稼げないよね

2022-10-08

anond:20221008015453

PVで飯食ってる奴らに踊らされてるよね

2022-10-03

水星魔女期待してる

アニメオタクじゃないので詳細な語りとかはない。

https://g-witch.net/mobile-suit/

ここらへんみながら本編周回したりつべ解説動画見たりするの楽しい

まず機体がかっこいい。主人公機だけの話になるが、

まずPVみた時点でシールドバラバラになってファンネルみたいな攻撃するのかっこよくてとりあえずしばらく見ようって決めたくらいに

ファンネルガンビット(というらしい? https://g-witch.net/mobile-suit/1/ )が好きだった。

プロローグは予想と違った。

キツめとなると鉄血もところどころきつかったからどちらかといえばPVキャラクタの見た目やセリフをみて

構成された自分の中の妄想構成との落差に驚いたのかもしれない。

そして一話を見て全話見ようとなった。

趣味仕事もうまくいってないのでしばらくはアニメを前より真剣に視聴して、

文章として起こすことに努めてみようと思う。

2022-10-01

嫌いな作品アニメ化するらしい

YoutubeおすすめPVが出てきて知った。

以前は原作を読んでいたが、途中からタイトルと中身の自分の中での解釈不一致が原因で、段々と違和感から嫌悪に変わっていった。

Not for meってことで自分から離れていったけど、久しぶりに目についたと思ったらまさかアニメ化である

アニメ化するほど人気なのかよ。あー、忌々しい。

炎上しないかなー?と思ったが可能性はかなり低そうだ。

そもそも原作が既に世に出て久しく、内容的な炎上はないだろう、

注目が集まったことで、原作公開時点ではスルーされていたポリコレ要素がクローズアップされるとか、

アニメオリジナル展開やオリジナル改変で昔のサムゲタン騒動みたいなことにでもならない限りは。

スプラトゥーンの「ブキヘイト」について

スプラトゥーン3』の「ブキヘイト」に気をつけて それで誰が“得”をするのか?

https://jp.ign.com/splatoon-3/62911/opinion/3

要約

SNS上で『スプラトゥーン3』の「特定のブキが強すぎる」「この要素が卑怯すぎる」といった話題=「ブキヘイト」が散見されている。

現在そもそもの性能が高い上にバグで地形を貫通したりできる「スクリューロッシャー(スクスロ)」が特に槍玉に挙げられている。

・「ブキヘイト」は主に3つの目的のために行われる。

・一つ目はゲームバランス操作。「特定のブキが強すぎる」と騒ぐことで運営に弱体化をさせるため。

二つ目忌避感を与えること。「この戦法は卑怯だ」と印象づけることでその戦法を使うプレイヤー自体を減らすため。

・三つ目は注目を集めること。シンプル承認欲求のため、もしくはPVを集めてお金を稼ぐため。

・「完璧ゲームバランス」は実現し得ないので「ブキヘイト」によって特定のブキが弱体化されたとしても、また別のブキにヘイトが集まるだけ。

プレイヤーが求めるべきなのは特定のブキの弱体化」ではなく「なるべく理想的バランスに近づくような調整」。「ブキヘイト」は前者を目的としているので健全ではなく、無益有害

とはいえ不具合についての情報共有は大事。(これは本旨ではない)

・結局「ブキヘイト」はただ文句を言っているだけでなんの意味もない。真に受けないほうがいい。

この内の「ゲームバランス」についての筆者の意見には意義があるので書き記す。

まず筆者は「理想的バランス」というものがあって、それをプレイヤーは「求めるべきである」と言っている。「理想的バランス」とは恐らく「全てのブキの強さor勝率or使用率が均等である状態」を指しているのだろう。

これは大きな間違いである。プレイヤーはどんな環境を望んでも構わない。自分の持ちブキが一番強い状態を望んでもいいし、あるいは強すぎず弱すぎず、イナゴに荒らされない程度の強さを求めても構わない。もしくは弱いとされるブキで戦い抜くのが楽しいというプレイヤーもいる。

また筆者は「われわれの願いは『より優れた環境になってほしい』というものだ」とも言っている。ここで言う「優れた環境」とは前述の「理想的バランス」とほぼ同義だろう。

これも違う。対戦ゲームにおいて最も求められているのはバランスではなく「楽しさ、快適さ」である。全部のブキが同じ強さなのではなく、相手をしていて楽しいブキが多く(≒強く)、不快なブキが少ない(≒弱い)環境が求められているのだ。

「ブキヘイト」が多くされている(いた)ブキには、「スクリューロッシャー」「リッター4K」「スプラチャージャー」「.52ガロン」「クラッシュブラスター」「スプラローラー」「ホクサイ」「デュアルスイーパー」「パラシェルター」などがある。

これらの共通点は「強さ」や「数の多さ」よりも「理不尽さ」「やられたとき不快感」にある。ある程度『スプラトゥーン』をやり込んでいる人の中では「クラブラ弱すぎ!強化しろ!」という意見より「クラブ不快から弱いままでいてほしい」という意見のほうが圧倒的に多い。

また『Splatoon3』第一回目のフェススクスロの次に強いとされた「シャープマーカー」は不快感がそこまでないブキなのでヘイトを集めていない(サブウェポンのクイックボムはその限りではないが)。

このことからプレイヤーは「理想的バランス環境」なんかより「不快感が少なく、楽しくプレイできる環境」を求めていることが分かるだろう。

そしてこの事が最も顕著に現れたのが「オフ死ね事件であるオフロとは「オーバーロッシャー」というブキの通称)。簡単説明すると公式大会勝利者インタビュー生放送で、あるプレイヤー中指を突き立てながら「オフ死ね」と発言した、という事件である

当時のオーバーロッシャーはかなりヘイトを集めていたブキではあったが、公式大会という場であまり過激発言がなされたこからまとめサイトなどでも大きく取り上げられ、かなり炎上話題になった。さら公式大会が終わった次のアップデートで、(ヘイトは高かったが)特段強いわけではなかったオーバーロッシャーが大きく弱体化されたことがより一層注目を集めた。

この調整の本当の意図公式しかからないし「Splatoon2」のアップデート更新内容のページでは「バランス調整はデータから判断する」と記載されてはいるが、この事件を通して「多くのプレイヤー不快感を感じるような、ヘイトを集めやすいブキは弱体化される」ということがプレイヤーに広まってしまった。

この他にもあるアップデートでは「わかばシューター環境に多いから弱体化されるだろう」という予想を覆し、むしろ強化されたということもあり、これも「わかばシューター不快なブキでは(比較的)ないから弱体化されなかった」という理由なら納得できる。

そしてそれが正しいと思っているからわれわれ一般プレイヤーは「ブキヘイト」という「お気持ち表明」をするのだ。「私はこのブキ、戦法が不快なので嫌いです(だから弱体化して数を減らし、楽しくプレイさせてくれ)」と。

ゲームプレイヤーが楽しさを求めて何が悪いのか。

これが私が最も言いたいことである





ここからは余談

「弱体化したら本当に使い手が減るのか」という問題もある。特にチャージャーは「チャージャーしか使わない!」というプレイヤーも多いので弱体化しても意味がないのでは、という意見がある。

これに関しては難しい問題だが個人的には「使い手自体は減らなくても、そもそも理不尽さ(チャージャーであれば圧倒的射程とキル性能)が減るような弱体化なら効果がある」と考える。例えばチャージ時間や射程に対してのクリティカルな弱体化である。逆にインク消費量スペシャル必要ポイントなどの弱体化は、ギアパワーで補完することが出来るのであまり意味がない。

スクリューロッシャーに関しても(貫通バグを直すのは当然として)理不尽さを感じる原因である「当たり判定の大きさ」自体を弱体化するのが一番いい。

しかしここまで書いてきてなんだが「プレイヤーが求めている環境」を公式理解していたとしても、実際にそれを実現するか(もしくは出来るか)は公式しかからない。

結局のところわれわれは「お気持ち表明」をしながら神の一手を待つのである

うる星やつらPV

ラノベアニメ化など原作感を再現しつつ美しく映像化するのを得意とするようになった

現在日本アニメの手にかかればうる星やつらリメイクなど朝飯前なんだなと思うわせる出来だ。

大昔は原作(感)を再現することを日本アニメほとんど重視してなかったのだが、

京アニ涼宮ハルヒがその流れを完全に変えてしまって他者追随したことで、

ほんとうに日本アニメは「アニメ化」が得意になったなあと改めて感心させられた。

まあリメイクうる星やつら場合高橋留美子原作漫画再現というよりは、

アニメ版の雰囲気再現することを重視しているのだが。

2022-09-30

anond:20220930015933

第一原作アニメファンに向けて

>第二に新規層の開拓

こうであったら良いけどこうじゃない方が儲かる、みたいなモデルケースになっちまった感は確かに

ワンピくらいのタイトルだと誰しも聞いたことくらいはあって薄ーく興味は持ってる。その中で数が多いのは『でも原作全部読むのはハードル高い……』って層で、そこを狙うなら『オリジナルキャラクターが大活躍』はキャッチーなんだよな。原作詳しくなくてもついていけそうだから

原作ファンCMPV段階でオリキャラ押しに苛つくかも知れないけど、それでも観るだろうし。

かに他の作品でも使えそうなメソッドちょっと嫌な感じはするな。自ジャンルにこないことを祈るのみ。

ただウタの評価というか扱いについては、あの世界そんな悪人ごろごろのさばってなかったっけ……という印象。

2022-09-24

彼女が編み込みを解いたら

 どうやって編んでるんだろう。ずっとそう思っていた。

 月ノ美兎トレードマークといえば、長い黒髪紅白ヘアピン、そしてあの編み込みだろう。両耳のあたりからするすると伸び、後頭部にてリボンで結ばれ、馬の尻尾みたいな毛先がぷらんと垂れ下がっている。なんと面倒くさそうな髪型だろう。あれって家族に結ってもらってんのかな。いやでも普通に手の届く範囲だし、毎朝毎朝少し早起きして自分で結ってんのかな。二次三次区別もつかぬ俺は、前々からずっとそう思っていた。

 彼女は俺達の前に現れる時、いつもそんな手の込んだ髪型をしていた。ほぼほぼどの衣装であっても、その髪にはあの編み込みがあった。地雷衣装には編み込みはないけど、代わりにぐりゅんぐりゅんにカールされてたし、アーティスト衣装場合には、近未来的なアイテム彼女の髪を彩っていた。

 そう、彼女は大体どんなときも、あの編み込みを解かなかった。着衣で入浴して小松菜チョコレートバリボリ食ったときも、パチンコ配信でぐーすか寝てるときも、決して編み込みを解かなかった。別に何も不思議ではない。単に解いた髪がアプリ実装されていないという、ただそれだけのこと。でも、俺は勝手に、その編み込みに、別のものを読み込んでいた。

 月ノ美兎自分プライベート容赦なくコンテンツに組み込んでいる。これは動かし難い事実であろう。配信では自分実体験をガンガン話していくし、時には生活音を垂れ流して質感で視聴者虐殺したりした。あくま主観だが、2018年初頭のV界において、そんな彼女のあり方は一種異様であった。この女には公私の区別がついてないんじゃないか最初はそう思ったりもした。でも、今は違う印象を抱いている。彼女は明かすべきものとそうでないものを、科学者のように客観的な目で峻別している。そして、題材として選ばれた裏側は、丹念に彫琢され、一個の作品として完成して初めて表になるのだ。でも、俺たちはそうとは気づかず、本来秘されるべき彼女の素顔に触れているような気になってしまう。これこそが彼女演出手法なのである。画面に映る彼女はいかにも親しみやすく、何も飾っていないように思える。でも、彼女は公に現れる前に、丹念に時間をかけてその長い髪を編み込んでいるのだ。それは彼女にとって一種戦闘服なのではないか――なんて妄想を、俺はよくしていた。

 だからこそ「1000年生きてる」のPVを観た時は鳥肌が立った。映像の中盤、モニターに凭れて座る彼女は、ふと自らの後頭部に手を伸ばし、あのリボンを解いて見せる。俺の記憶が正しければ、2018年1月デビュー以来、それは初めての事態だった。編み込みを解き、ヘアピンも外して、人の想いの永遠なることを高らかに祈る彼女を観たとき、ふと思ったのだ。「終わってしまう」と。歌ってみた自体には大いに感動したけれども、またあの思いが浮かぶことを恐れ、聴き返すことは出来ないでいた。

 件の歌ってみたが発表されてから二三日後、彼女ツイッターにて休止を宣言した。最初疲れたのかなくらいに思っていたが、事態もっと深刻だったようだ。断続的に発表される案件等で食いつなぎながら、俺の脳裏には時折、不吉な二文字が浮かんでは消えた。そしてその不安が、あの一瞬の予感を無限に増幅していった。そう、彼女にとってあの編み込みは戦闘服なのだ配信という、何万という人間の目にさらされる場へと向かうための正装なのだ時間と労力をかけて自分自身を吟味し、何を表にして何を裏に留めるべきか腑分けするための手術着なのだ。それを放棄したということはつまり、終わりを意味するのではないか。そんなことをふと考えては、打ち消すために「なんでもかんでも戦わせられるあほあほAI見つけた」配信を見返したりしていた。

 結局、すべては杞憂妄想であった。9月20日彼女ツイッターで復帰する旨を報告した。22日か23から配信を再開させるらしい。休止も既に三ヶ月強を数え、そろそろ彼女のいない日常に慣れ始めた頃のことだった。まったく現実感のないまま数日間をやり過ごし、そして昨日、彼女の復帰配信を観た。久しぶりに顔を見せた彼女の髪には、あの編み込みも、ヘアピンもなかった。まるで別人のような姿を纏いつつ、彼女はそれまでと同じように、面白おかしい話をしては俺たちを笑わせてくれた。ニタニタと気色悪い笑みを浮かべながら、俺は、この瞬間に自分がとても貴重な経験をしていると実感していた。編み込みを解いた彼女の姿。つい最近まで、終末の予兆のように捉えていたその姿が、今や復活の象徴へと変貌を遂げたのだ。ある対象に抱いている感情が、一瞬にしてこれほど見事に反転した例を俺は知らない。そこで生まれた膨大な感情を持て余した挙げ句、ついには増田にこんな怪文書をしたためる羽目になっている。オタクってのは救い難いねえ。でも俺は、とても救われた心持ちだよ。

 不穏な先入観抜きで見てみると、新しい髪型はどストライクです。あの髪型地雷衣装着て黒マスクつけてくんねえかな。

最近観た映画が良かったから、ネット感想を調べてみたんだけど

その中で、ネタばれありの考察をしているサイトがあったんだ。

その考察を読んで唖然とした。

内容というか構造そもそも理解してないし、ある設定に対して突っ込んでいたけどそこの部分は映画内でしっかりフォローもされていた。

から、しっかり内容を観てないんじゃないか?と思えた。

そんな映画レビューサイトでもPVはだいぶあるみたいだし、パンフレット寄稿した経験を自慢していた。

もちろん、すべての映画批評のサイトがこうじゃないことも理解してるし、結局は書いているのが素人だってことも理解してる。

それでも、だ。「映画を年に○○本観ています!」と喧伝されると盲目的に内容を信じてしまものなんだろうか?

たとえば野球解説を、全く野球経験がなく、ただ「毎年100試合以上観ています!」という人物が行ったとして、言っていることに説得力を感じるだろうか。

文章においても本来、同様のことを考えるべきであるしかし誰しもが文章を書くことが出来、情報を発信できるような状態になるとついそれを忘れてしまう。

映画は実際、構造的だ。

考えなしに観ると違和感を覚える描写でも、構造意識して観ると納得する描写は数多くある。

そういったことを理解せずに批判し、駄目映画であると言い張ることは簡単だ。

でも、それで多くの人に駄目映画だと認識されてしまうのは非常に悲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん