はてなキーワード: 通勤とは
毎朝の通勤電車が耐えられない。
平日は会社に1時間くらい掛けて東京の都心のオフィスへ通勤しているのだが、とにかく無理だ。
大勢の人を見るのが嫌いだ。 そして大勢の人がまるでルーチンワーク、ベルトコンベアーのように電車に乗って、駅で降りていく様が耐えられない。
なんで皆、通勤電車に耐えられてるんだろう。発狂しないんだろうか。
それとも既に発狂してしまった人は既にリタイア(社会、人生から)してしまっているから、今電車に乗っている人は慣れている人達なんだろうか。
自分と同じ人が居るだろうかと思ってググッてみるんだけど、あまりピンとしたものは出てこない。皆慣れきってしまっているんだろうか。
それとも、通勤電車の辛さよりも、もっと得られる何か(東京で働くことのやりがい、給料)の方が上回るから我慢出来てるんだろうか。
自分は、うっかり何の気なしに上京して、たまたま都会で仕事が得られただけなので、特に東京で「これがすごくやりたい!」ってことが無いんだよな〜。
栃木県で父親が車で通勤の際に、2歳の子を保育園に送り忘れ、子供の存在も忘れそのまま車内に放置してしまって
というような内容をコメントしたら、
「亡くなった子供のことより無責任な父親をかばうのはけしからん」系の反応を結構貰った。
なんで、「文中で触れない=子供のことはどうでもいい」ってことで決めつけるのかな。
そしてなんでいきなり怒るかな。
最後に「ご冥福をお祈り申し上げます」って適当に書いておけばこんなことにはならなかったのかな。
凄くバカらしいって思ったけど、よく考えたらそのフレーズって元々そんな使い方だったなと思った。
「ご冥福を~」とか「お悔やみ申し~」とかかける言葉もない状態で、共感を伝える言葉だよなって。
最近あんまり関係ない人が「ご冥福を~」って言っているのを見ると、お前はわざわざ言わんでよろしい、
眠れないから書く。
少なくとも大学時代に堂々と人前で「怖いよね」と言われたときは心底驚いたし、
いまだにそのことが街で障害者にあうと思い出してモヤモヤしてる。
母の友達に知的障害者の子どもがいる友人がいたので幼稚園の頃からわりとそういう子もいるんだなぁって思って育ってきた。
そのうちその次元を超えて、存在するんだ、だから共生はしていかないとね、ぐらいの感想。
小学校でも軽度の知的障害者とクラス一緒だったし、縁が深いのかな?
軽度の知的障害者や視覚障害者が普通に地下鉄バス通学通勤してて田舎から出てきた自分はカルチャーショックを受けた。
都会スゲーノーマライゼーションすごいと思った。いい意味で。
で、そのことを一緒に帰っていた大学の友人に話したら、
「でも怖いよね!」
という返答が帰ってきて、これまたカルチャーショックを受けた。
そういう風に感じたことなかったし、それって堂々と言っていいんかい?っていう驚きみたいな。
で、その後大学時代に子どもが障者者って人と知り合いになったけど、
と言われたのが印象的だった。
宮城の山の中の隔離された障害者施設を閉鎖する方針を打ち出した時、
障害者家族が猛反発したニュースが流れた時、もちろん仕事の兼ね合いなどもあるんだろうけど、
こういうことか、って思った。世の中、障害者には厳しいんだな、と。
で、田舎の家帰ってきてそのことを姉に話したら、
当たり前じゃん、だって怖いもん
という答えが帰ってきて、そういうもんなのかー、とびっくりしたのも想い出である。
障害者が地域社会にいるということがいい意味ですごいね、と思うような人間だったので、
精神障害者への偏見もあまりなかった。メンタルクリニックへの偏見も。
なので、自分が精神疾患にかかった時、迷わずひとりですぐに精神科病院に行ったんだけど、
あとで姉に聞いたら、
メンヘラとメンタルクリニックが市民権得たのは最近だよ(だから少しは後ろめたくなれ)
みたいなことを言われたのだよね。
自分としては、中学校の頃からカウンセリングルームもあったし、そこに通ってる同級生もいたし、
精神科に通うのはその延長だな、ストレス社会だし病気になったら病院行くの当たり前だよ
って思ってた。
でも家族というか世間の認識と自分の認識はだいぶ隔たりがあるんだと、色々感じた。
で、2年前、電車に乗っていた時、ひとりの精神障害者がパニック起こして電車の壁をたたき出したり、
別の精神障害者が大声で笑いだしたり空語したりしたもんで、
はじめて、障害者って怖いんだなぁッて思った。
自分も精神疾患なので、障害者全部が怖いわけではないって知ってるけど、
薬が効いていない患者は怖いんだなぁって心底思った(なんでそんな患者電車に乗せてるんだよドクター!とも思った)。
自分も病気もあるし、障害者だって普通に暮らす権利あるだろって思うのと同時に
怖いよねと言った、大学時代の友人や姉の気持ちもわかる。今は。
なんか感情が板挟みなんだけども、生きることや生きる権利っていうのは
感情を超えたところにあると思うので、
昨日の事件を見て、障害者が苦手っていう人がいるのも認めるけど、
何も殺すことないだろ
っていうのが正直な感想。
あと、精神疾患に偏見持っている人って、自分が精神疾患になった時、
症状が悪化してから行く、みたいなことあるから、偏見持ちすぎてる人って損だなって思う。
社会の中で摩擦も見られるようになるし、受容も見られるようになるんだろうな、ッて思う。
いい方向に行けばいいんだけど。
健康の為、天気の良い日は片道15kmほどの通勤を自転車(クロスバイク)にしている
どうせならと思い、ポケモンGOの為に装備を整えた
スマホを操作する際には、前後を良く確認して車の邪魔にならないよう停車して操作しなければならない
結果的にポケモンを捕まえる為、30分ほど早く家を出る事になってしまった
万が一があってはならないので、多少値は張るが安心できるものを選んだ
トピーク(TOPEAK) ライドケース iPhone 6 PLUS用 セット http://amazon.jp/dp/B00S0PJ9IQ
¥ 4,752
当然、運転中に常に画面を見ているわけにはいかない
DIGICare 骨伝導ヘッドホン ワイヤレスBluetooth (ブラック) http://amazon.jp/dp/B01DQEAT3E
¥ 6,280
モバイルバッテリーをマウントする為に、トップチューブバッグを購入した
TOPEAK【トピーク】 Fuel Tank【フュエルタンク】 トップチューブバッグ http://amazon.jp/dp/B00UV65UVM
¥ 4,148
計¥15,180-
なるほど、スマホゲーは高くつくんだな
バッテリーセーバーも入れておきたいけど、復帰でバグるからオフ。
できるだけスマホから目を離して、前を見て歩きながらも状況を判断できるようにするのが目的。
まずはポケモンGOを起動した状態でポケットに突っ込んでいつものように歩く。
効果音を聞き分けることができれば、今近くで何が起こってるかが画面を見なくてもわかるようになる。
まずはポケスポットに近づく音は「ンピョーィン」という金属音みたいな高い音。
ポケスポットをタップした後、画像スワイプした直後に下にあるバツボタンを押せば、アイテム一つ一つをいちいちタップしなくても一括で手に入る。
この作業で約3秒くらい。
ちなみにポケスポットから離れるときの音は「ビヨッィ」という濁った音。
あぁ、なんか閉じたなって感じの音だからすぐわかるはず。
次にポケモンに遭遇した瞬間。
RPGのエンカウント見たく「バシューィィン」とちょっと強そうな音がする。
そしたらまたスマホを取り出して、出現したポケモンをチェック。
ポケモンめがけてボールを投げて、ヒットすれば「ティィン」という小気味のいい音がなる。
その後「プゥゥン」という効果音とともにポケモンがボールに入って、捕まえられるか逃げられるかの演出が始まる。
ボールが鼓動するように「ボゥボウン」という音を繰り返して、3回なった後に「バスッ」というボールが地面に落ちたような音が聞こえれば無事ゲット。
ボールを投げてから捕まえるまでの演出が長いので、この間にスマホを眺めながら歩いていると危険。
ボールを投げた直後から前を見て、音だけで捕まえられたかを判断しよう。
「ボゥボウン」という音が3回なったかどうかわからなかった時は、もしポケモンが逃げてなければその後の反撃の効果音で判断ができる。
ポケモンが攻撃を仕掛けてきている時の音は「ブシィーコン!」といった動物が威嚇しているような音がする。
つまりその音がしているということは、ポケモンは捕まえられなかったということになる。
本来ならいい大人が通勤時までポケモンなんてやるもんじゃないといいたいところだが、たまごを孵化させるためには移動中も起動している必要があるため起動しておきたいという気持ちはわからないでもない。
ならばせめて画面に釘付けになるのではなく、どれだけ前を見ていられるかを自分なりに工夫していただきたい。
この程度のことはまずはじめに自分で考えて欲しいのだ。
過去、常に虐げられてきたゲーマーたちは、社会問題が起これば縮まるのはそのゲームの寿命だということをよく知っている。
自分さえいいという考えでチートに手を染めてゲームバランスを崩壊させるのも、ほとんどがゲームのことを大切に思っていないあなたがたのようなにわかユーザーたちだ。
その結果、大して愛もない騒ぎに参加したいだけの人間たちが大人を怒らせて、そのゲームに愛をもった人間たちを悲しませているのだ。
ポケモンGOがどうなろうと自分には関係ないが、一日でも早くこのゲームを規制だらけのつまらないものにしたいなら、いつものように僕に向かって石を投げればいい。
その石は全部跳ね返り自分たちの首を締めるだけのものなのだから。
※追記
そうそう。ポケモンゲットの時はARオフが必須。そうすればスマホを寝かしたままでも画面にポケモンが表示されるから。
ボールを投げる時も画面端をスワイプするテクニックを使う。どうやら指の加速度よりも移動した距離が飛距離に影響されるっぽい。
親指で投げるのはちょっと練習が必要だけど、安全のためがんばれ。
ヘッドホンは推奨していない。イヤホンで嫌な顔するような人間は何しても嫌な顔するから気にしない。
あくまで自衛のためにするのだから、音量は自分で判断してください。
「通勤経路で...」
居るなー。
その男は毎日走ってる。駅から会社までだろうか、10分以上は走り続けてると思う。
電車の中で奇声を上げたり、ぶつぶつ物を言うタイプの人もいるが、それとは違うようだ。
たまに走りながらぶつぶつ言ってるが、走っているところ以外見たことが無い。
今日も走ってた。
もし何らかの競技会に出られるなら、良い成績を残せるかもしれない。
たまにと言うか、彼らは毎日同じ時間にいるんだろうな。自分がその時間にかぶったというだけで。見かけたときはいつもバスの運転手や乗客に何かしら話しかけていて面倒臭い感じだが、別にこれといった迷惑はない。(ただ、他の席空いてるんだから隣(2人掛け)に座らないで他に座りなよと思うことはある)。
他の方も言ってるように、会ってみると普通だ。
知的障害の彼らを見てると、高齢になったときどうなるんだろうなあと思うことがある。
高齢の知的障害者について、昔に比べると先天的な障害の人が増えてきているらしい。高齢化だしね。
特別養護老人ホームなんかに入所する例もあるみたいだけど、認知症と知的障害では扱いがことなるので介護者が色々と苦労しているという話をちらりと聞いた。
よく見かける知的障害者の1人と、青二才の外見がとても似ている。
別に青二才が知的障害があるとかそんなことは全く思ってないが、外見だけで連想してしまう。
知的障害者の彼の将来を考えるように、青二才の将来も勝手に考えて心配してしまう。数年前に辞めた前職に対する愚痴を吐きながら暮らしてるみたいだけど、そろそろFXで生計をたてないとマズイのではないだろうか。遠隔地に住んだ無職を支えることができるほどの仕送りがあるみたいだし、親は金持ってるのかなあ。
毎朝満員電車で通勤していると,このまま生きていて,何か楽しくなることがあるのだろうかとふと思うことがある.
ホームに並んでいるとわざと鞄をぶつけてすれ違う人.
何を急いでいるのか,人の足を踏んでまで前に行きたがる人.
小さい頃は毎日,明日はきっともっと楽しくなるだろうと思っていた.
早く大人になりたくて仕方がなかった.
でも,私がなったこの「大人」はなんだろう.
そんなある時ニコニコを見た.
そこにはなんだか楽しそうな「大人」達がいた.
やっている内容はくだらないものもある.
でも,そんなくだらないもののために,画面の前で大笑いしたこともある.
私もそんなくだらなくても楽しそうな「大人」になりたいと思う.
今は色々大変だけど,がんばれ「大人」
にわかミニベロ乗りだけど、今回ロードがめっちゃ賑やかなことになってて、動揺している…
学生や高齢者の自転車マナーも大概だと思うんだけどね。やっぱりロードやなんかってマイナーだからなんだよね、きっと。
味方は少ないし、これだからロードは、みたいな行動が目立ってしまうし。
(これがママチャリなら、ひどいヤツいるよね(≒自分みたいにそうじゃないやつもいるけど)程度で済んでしまうんだろう)
公道で乗り物に乗る限り、それが自動車であれ自転車であれなんであれ、誰しもがルールは守るべきなのにね。
最近は警察が信号機で通学とか通勤かな?の人に指導していることも多くて、いい事だと思う。
知っている側からしても、「知らなかった」じゃ通らないのがルールだし、知る機会は多い方がいい。
スタンドつける・つけない議論は私はあまり関係がなさそうなので、特に何も言えることはない。
(自転車買って最初にしたのが、防犯登録・ライト・鍵購入・スタンド取り付けだった。逆V型スタンド超便利!)
ただ、ミニベロに乗り始めて気付いたけど、置き場所については、街中ですら駐輪場少なすぎだと思う。
これはママチャリとかロードとか関係ないはず。道に置いてある自転車の大半はママチャリだしね。
違うのは、盗難に対する恐怖度の違いじゃないだろうか。
私は管理が甘くてママチャリも3回位盗難された事あるけど(奇跡的に毎度戻ってきた)、今回ばかりは持ってかれやしないかってすごく気を遣っている。
だから乗り始めてからやっと、ちゃんと地球ロックできる場所が少ないのに気付いたし驚いた。
これ、整備すれば普通の自転車にもちゃんと恩恵あると思うんだけどな。せっちゃり減るよ、きっと(私がいうのもなんだけど、みんなもっと自分のママチャリも大切にしてあげてくれ!)。
まぁ、それを税金使ってやれ!っていうのは確かにマイナーのくせに勝手なことほざくなと私でも思うんだけど。
駐車場じゃなくて駐輪場増えたらいいのにな。でも今まで適当にタダでその辺に置いていた人には駐輪料金が受け入れられないだろうなぁ…
街中で買い物したら、提携駐輪場の割引券とか金券もらえるとかならいいのに。車だけの制度じゃなくてさ。いいじゃん自転車、エコだし。場所取らないし。
なんかまとまらないけど、とりあえず終わる。
もっと具体的に自分の生活のビジョンを描けないと、スタートアップ・ベンチャーには向かないよ。
業界はどういう系で、残業はどれくらいで、休日出勤の有無、有給のとりやすさ、諸々な手当の有無とか。
あとは職場の位置(近隣駅や通勤経路、会社最寄り駅~会社間の施設の充実具合)とか、どこに住みたいとか、どういう家庭(配偶者が働くかどうか、子どもは何人か)とか。
もしスタートアップ・ベンチャーで仕事を始めたら、きっと仕事のクオリティに関しても考えるようになるんじゃないかな
「ここまでクリアしたらいい」みたいな基準は与えられなさそうだから。
記事読んでても「あなたはどういう生活したいか」が見えてこない。
みんなに良いと思われる生活がしたいなら、大企業以外を選ぶ理由はないでしょう。
両親は仲が悪く、母親は典型的な毒母で、子どもの頃から理不尽に耐えてきた。
高校3年の秋に父が定年退職した後は、家に帰りたくないため、頻繁に図書館や本屋で時間を潰していた。
大学進学以降、通学・通勤の電車が一番集中できる、唯一の自由時間だ。
結婚して初めて、家に帰ることが苦にならなくなったが、それも少しの間だけだった。
自宅に一人でいると落ち着かず、夫が一緒にいても好きなことができず、苛立ちを感じ、
やるべきことに追われ、1日が終わる、
外出した時は、静かな店よりも、フードコートの喧騒のほうが心地いい。
どうも、見知らぬ他人に囲まれながら、一人きりでいられる環境が落ち着くらしい。
子どもが生まれ、産休・育休中は、日中、子どもと一緒に家にいるしかなかった。
毎日、散歩にでかけたほうがいいという育児本のアドバイス通り、徒歩や車で外出しては疲れ果てていた。
正直いうと、家にいたくなかったからだ。
夜はできるだけ早く寝て欲しいと思いつつ、子どもが寝付いた時点で、夫がまだ帰宅していない場合、途方に暮れた。
今春から仕事に復帰し、収入以上に、精神的に助かったと思った。
保育園に迎えに行くため、定時より早く帰宅しているが、できれば以前同様、夜まで働きたいと思う。
家にいる間は、常に食事作りや整理整頓、掃除などの家事をやり続けてしまうようになってしまった。
家にいたくない。家にいると疲れる。
しかし、家にいないと、できないことは多く、やらないまま積み残っていく。
必要最低限のものを持って、ずっと電車内で座っていられたら、もっと時間を有意義に使えるはず。
望んで授かった子どもは、ただでさえ自由のない人生の重荷になった。
真っ当に生きられるようになりたい。限界だよ。
提示年俸は400万強。ボーナスなしで毎月年俸を12分割した額が給料。残業代は別に出るらしい。でも家賃補助はなし。通勤費は出る。
部屋探し難航中。
体力がないので少々高くても職場に近いところを、と考えていたけれど、無理かも。
現在住んでるとこは地方都市で新築駅近広々1LDKが6万とか。
この予算では東京で住みたい路線では古い6畳ワンルームくらいしか借りられない。
一人暮らしだけど料理が趣味でがっつり自炊派なのでキッチン周りは充実してた方がいい。
となるとこれならと思うような部屋は全部9〜10万円台。
それでも1k~1DKの25平方mとか。狭い。辛い。
10万なんて、私の実家のあたりでは新築4LDK一戸建てが借りられてお釣りがくるよ。
同じ収入東京の人アドバイスくれたら嬉しいんだけど、一人暮らしの社会人で25平方mって広さ十分?
もっと郊外の方だと少しは家賃が安くなるけど、通勤片道1時間以上とか耐えられる自信がない。
通勤時間それくらいの人たくさんいるのは知ってる。
年収400万って東京ではクズみたいなもんかもしれないけど、今の収入と比べたら大幅アップなんだよ。
仕事決まった時は嬉しくて嬉しくて飛び跳ねた。
第一希望の1歳児クラスに入園でき、会社も時短勤務を受け入れてくれて、かなり恵まれているだろう。
当初は発熱が続き、頻繁に早退したが、今は問題なく、平日はほぼ毎日通っている。
人に任せられない自分の性格と、生活リズム、食の好みが全く異なるため、不可能だとわかった。
朝4時半~5時半の間に起床、朝食・夕食を含めた食事作り、身支度、洗濯機を回す、(余裕があれば)PCで仕事orネット
6時20分~40分、子どもを起こす(ごくまれに自発的に起きる)
6時30分~45分、洗濯物干し
6時45分~7時20分、子どもと一緒に食事(自分の食事はゴミをまとめた後)
7時25分~7時40分、自宅出発、保育園へ
7時50分~8時5分、電車に乗り、東京の会社に向かう(デットライン8時5分発)
スマホ(ネット・動画視聴・データ整理)、読書、睡眠にあてている。
最近、Surfaceを購入したので、通勤中に仕事もできるようになった。
行きはほぼ100%着席できるが、帰宅時はずっと立ちっぱなしの日もある。
仕事に支障が出ないよう、朝は最低10分は熟睡できるように心がけている。
18時半頃に保育園に到着(1時間の延長保育を契約しているためデットラインは18時50分着)
子どもを引き取り、自宅に向かう。
18時50分~19時に自宅に到着、洗濯物を取り込み、
子どもが一人で食事を食べている間に(気に入らないと皿を投げて散らかる……)、
洗濯物をしまい、入浴準備、翌日の保育園の準備、(まれに)夕食の準備などを次々と進める。
食事終了後、食器を洗い、時間に余裕があれば、掃除機がけやシンク清掃などを行う。
20時過ぎ、夫の帰宅が早かった日は、夫が子どもと一緒に入浴し、
間に合わない場合は、一緒に入浴する。
20時50分~21時10分、入浴後の水分補給として子どもに牛乳を飲ます。
その後、ストンと眠った日はラッキー、通常はなかなか寝付かない。
結局、就寝時刻は21時20分~22時。
ただ、よくないと思いつつ、
寝かしつけ中、スマホで仕事のメールをチェックしたり、無料コミックを見たりしているので、
週2、3回は、デザートを食べながら録画していた大河ドラマ、アニメを見る。
23時、疲れ果てて何もする気が起きない時は、保育園用のオムツに名前を書く。
どうしても買いたいものがあれば、Amazonや楽天などを見る。
通勤中や待ち時間にスマホで済ますようになった。とにかく時間がない。
後から入浴した時の浴槽清掃と、気が向いた時の夕食作りだけ。
夕食は、たいてい、子どもを寝かしつけている間に食べている。
逆に、その間、ずっとお酒を飲んだり、ネットをしたりしていることも多く、
そのマイペースぶりに怒っているとわかっていない。
食事終了時刻が遅いと、食器洗いの時間が遅くなり、ビデオを見る余裕がなくなってしまうからだ。
今の夢は、大河ドラマ「真田丸」をリアルタイムで見ること。無理だけど。
寝かしつけ中に、ついTwitterで先に感想を見てしまう自分の弱さが悔しい。
大卒正社員にも関わらず、夫も自分も30台後半の平均年収を下回ってる。
しかも、夫と自分の手取りの差は、今年度は住民税ゼロのため、2万円ほど、自分のほうが多い。
年収比で育児・家事を分担するなら、半々になる。今はどう考えても9割だ。
それでも女性は文句を言いつつできるのだよ。なぜなら、自分のペースで進めたほうが精神的にラクだから。
日曜、14時頃に起きて、投票行かなきゃなー着替えなきゃなーと思いながらも、借りたNARUTOが面白くてつい読んでしまう。
19時半、ようやく着替えて投票所に向かう、投票所のレイアウトがいつもと違ってちょっと混乱した。
その後、月曜の通勤に使うので金曜に出先の駐輪場に停めてた自転車を回収しに電車で5駅ほど移動。
ああ、早く帰って選挙速報を見ながらビールを飲んでNARUTOの続きが読みたい。
自転車を回収して家に向かう途中、道を間違えたことに気付いてUターンしたときにザリィ……!という不穏な音を残して自転車がパンクした。
「今日は厄日かしらね……」とカッコつけてつぶやいてみたけど、大蛇丸がチラついてカッコつかない。
しょうがないので自転車を押して歩く、日は沈んでるのに絡みつくような熱気であっという間に汗だくヌルベチョリーナ。
テマリさんに扇いでもらいたいけど、実際頼むとかまいたちで細切れにされそうだなーなどと考えて現実逃避を試みる。
ポタポタ汗を落としながら30分ほど歩いて、このまま押して帰るとさらに1時間ぐらいかかりそうだったけど、時間が時間なので自転車を修理してくれる店も開いていない。
仕方ないので翌日の自転車通勤は諦めて、仕事帰りに寄れそうな自転車屋が近くにある駅の駐輪場を探して、そこに自転車を停めて電車で帰ることにした。
自転車を停めて駅に行ったら電車が目の前で出発。次の電車まで20分。ホームで買った500mlの水がその場で消えた。
家に帰る前にスーパーに寄って夕飯を調達。アユの塩焼きが割引されてて3匹で200円だった。うれしい。
予定から1時間以上遅れてヌルネトベチョリーナ帰宅、建造していたNARUTOタワーが崩壊していて、次が何巻だったかわからなくなってたけどめげない。本が傷んでなくて一安心。
テレビをつけて選挙速報をチェック、すでに自分の選挙区は大方の予想通りな結果が出ていてつまらないので、幸福実現党の候補に何票入るかを楽しみにすることにする。
買ってきた温泉卵を袋から冷蔵庫に移そうとしたらぶつけて割れた。同時に持ってたなめ茸のビンを足に落として小指を痛打した。
おきゅうとが何かわからないまま買ったけど、見た目からして多分根性のない海鮮コンニャクだろうと思って味見したら大体あってたのでウキウキポーズで喜んでたら包丁落として足切った。
コロッケを温めようとしたら、皿のすべりがよくてコロッケが取り残されて宙を舞った。アユをレンジで軽く温めたら爆発した。
ゴミ箱の中で何かがひっかかって開かなくなって、無理やり開けようとしたら全部ひっくり返ってゴミが散乱し、ぶつかった勢いで後ろに置いてたコロッケが再度宙を舞った。
半泣きになりながら買ってきたおかず3品を並べてようやく夕食。
ええい当選者はいい、はやく落選者を映せこのウスラトンカチ!と思いながら腰を下ろしてプルタブを起こした缶ビールは、よく振れていた。
http://anond.hatelabo.jp/20160710002439
予防医学医療先進国ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm
2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、
献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、
右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。
海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。
長距離を走るなら是非ロードバイク(ハンドルが下に曲がっているやつ)を購入したいところですが、
如何せん高価です。まずは家のママチャリのサドルを高めに設定し、
タイヤの空気圧を高めにしてチェーンの注油をするだけでもかなり快適に走れるようになります。
本格的に走りたいという方は是非スポーツバイクの購入をおすすめします。
ゲーム内のチャットで、今年の夏は賞与がでないみたいな話が出てきて
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12178772242.html
じゃぁ、各年齢層別の賃金動向はどうなってるの? と主って、2014年分の年齢など別に集計した資料を見てみる。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2014/dl/14.pdf
大雑把にくくると
などが読み取れる。
2014年には消費税5%→8%が発生したので、額面で3%くらい増えないと生活は苦しくなる。
読み取れた情報を見てみると、年齢別賃金カーブはなだらかになる傾向なのかな? そのことは良い。