「観光名所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 観光名所とは

2021-02-10

みんなそんなになんかしたいの?

なんにもしたくない。実際、自主的にはなんにもしてない。「なんにもしないをするの」とかそういう豊かな話ではなくて、スマホ2時間触って1時間寝て、みたいなことをする。スマホで見るのもまとめサイトをだらだらみたり、無料漫画漫画のところだけをただひたすら読んだり、ツイッターをただ何度もずるずると見て時間を塗りつぶしている。自分自分でいる時間をただ減らすための作業

社会の「フツー」からはみ出る勇気もないから働いてはいる、なんとなく漫然と、向こうからくる仕事を、微妙な完成度で9割くらいこなしている。1割のしなければならないことはこそこそと指の隙間から漏れ落ちて、本人としては気付いていないわけではないから妙な後ろめたさを抱えながらどうしていいかもわからずにしかし前からやってくる仕事をしていれば時間はすぎる。

いい歳になって仕事が忙しくなった。求められることが多くなった。自発的に何かを発信したり、企画したりが必要仕事。本当に何もやる気がおきない。というか何から考えていいかもわからない。こちとら隙あらばピッコマ無料漫画鬼嫁ちゃんねるとTwitterで膨大な時間を塗りつぶしていく人間なのだ。考える、自体がもうよくわからない。何か先のことを考えようとすると頭にモヤがかかったようになって、眠たくなって、気がついたらスマホを握って漫画を読み始めている。時間が過ぎる。

この投稿も何かを主張したくて書き始めたわけではないか特に落とし所が見えていない。ただこのうんざりするほどの「なんにもしたくなさ」を抱えながら生きることにまつわる感情を吐き出したかっただけなんだと思う。

ねえ、みんな、ほんとに、そんな、なんかしたいの? いや私だってそりゃ日がな一日飲んだり30日間くらいヨーロッパ行って観光名所回ってハワイ行ってのんびりして、とか、そういうことはしたい。ハワイでもピッコマは(たぶん)読めるし。消費するだけならむしろ得意だ。そうじゃなくて、仕事とか、なんか生産的な趣味とか。

みんな、本当に、自分の部屋をこういう風なデザインにしたい、みたいなのから、絵を書いてみたり楽器を引いてみたりまで、そんなに、したいことに満ち満ちて生活してんの? さらにはなんなら共通趣味を持ったひとと繋がって何か形にして発表して…的な。すげえな。そういうプライベートの「したい」もちょっと想像できないし、仕事に至ってはなんか発信したり整理したり売ったり人脈を築いたり、あーだめだ仕事で何かしたいとか考えたこともないか仕事でなんかする想像範囲貧困だ。なんにも想像できない。できるだけ同じことだけして目立たずに定年を迎え最後の出勤日とかも風邪かになって逃げ切りたい。

なーんにも、したくないんだもの。部屋に関していうともう洗濯物を干す、とかそれだけでも毎回ハンガーにかけながら「何が悲しくてこんなことをあと人生で何回せにゃならんのか」と絶望的な気分になるし、部屋のレイアウトなんてマジ机とベッドがあって他の小物はなんとなく床に散らばっている。使うときに拾う。それはそれでしゃがむのもしんどい。でも拾わなくていいようにすることを考える方がめんどい

冒頭に少し書いたけれど、私は私が私でいたくないんだろうな。「自分のことを考えない」というとかっこいいけどもちろんそんな利他的なことはなく、むしろその意味では私は常に私のことしか考えてない。けど、自分自分でいる時間は、しんどい自分自分を支えたり、自分自分生活が快適になるように考えて行動すること。しんどい今日も私は私が私でいる時間可能な限り減らそうとスマホ漫画を横にめくったりTwitterを下にシャッとやってなんか更新されていないかにたぶん5時間以上費やして、少しでも自分意識自分に向かないようにきっと無意識時間無駄タスクで塗りつぶすか寝て意識を失うかしていたのだけれど、みんな、自分自分でいる状態って、つらくないのかなぁ。あーしんど。

2021-01-24

anond:20210124131128

そうは言ってもバブルの頃は日本アメリカを買いまくってた

マンハッタンにそびえる高層ビル群、ロックフェラーセンター。冬の巨大なクリスマスツリースケートリンクで知られる観光名所だが、三菱地所は1990年にこのビル群を傘下に収めた。

91年には超高層ビルエンパイア・ステート・ビルホテルニュージャパン社長の故横井英樹氏が購入した。

2020-12-14

[]2020年12月13日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007510939145.985
01446157139.957.5
02365263146.260
0365581089.465
04223923178.331
05182835157.591
06245369223.756
0752449786.548.5
0845337274.948
099511229118.254
10120914476.239
1112814922116.637
121521108872.938
1312215462126.736
141531470796.134
1512612732101.033.5
16134954271.234.5
171631296379.531
1812312658102.930
1915720566131.045
201771178766.641
211381029374.638.5
2212112408102.527
2317918521103.532
1日246924618799.739

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ギャハハ(3), 職業倫理(9), 性的サービス(8), ファイザー(3), 人口問題(3), 旧皇族(3), 気味悪く(3), ハンモック(3), パブ(15), 吉良(3), 占っ(3), 動物園(32), 公立(30), 連絡先(12), 私立(21), マッサージ(8), スウェーデン(8), 中学校(13), ソープ(9), 北欧(6), クンニ(6), 罪悪感(15), 看護師(13), 学費(10), 医療従事者(8), 人権侵害(7), おっ(25), 患者(27), 中学(15), 出身(16), 動物(17), 彼氏(26), 廃止(11), 土地(11), 呼ぶ(16), 責め(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■後輩に恋人ができた話。 /20201212220240(34), ■【追記しました】おっパブに行った彼氏、罪悪感はないのか /20201213022017(33), ■何か漫画全巻揃えたい /20201213163215(28), ■天才だけど凄くチビブサイクな人を見て、不謹慎だけど疑問を頂いた /20201213000507(15), ■44独身男がサンリオピューロランド行ったらまずい? /20201212154957(14), ■子どもサンタクロースを信じさせる文化 /20201213154009(10), ■俺は人間関係システム犠牲者だ /20201213230534(8), ■【追記最近R-18夢小説を読み耽ってる男だけど、これは性欲目的ではないと思う。 /20201213022215(6), ■「本物」の数学者の「本気」を見たことあるか? /20201213164114(6), ■オタク発達障害アスペIT業界に入ってくんな、出ていけ /20201213184803(6), ■男の身長ってそんなに大事なの? /20201213230030(6), ■価値観アップデートっていうけど /20201213184432(6), ■通い詰めた風俗嬢がとうとう連絡先教えてくれた! /20201213145511(6), ■男オタク承認欲求が強いんだね /20201213023354(5), ■anond20201211083327 /20201211124530(5), ■「動物園」はべつにうるさくねえだろ! /20201212080840(5), ■思春期に姉のことを「姉ちゃん」って呼ぶのが恥ずかしくなって /20201212143415(5), ■ /20201212144032(5), ■最悪な街 /20201212144742(5), ■赤穂浪士に討ち入りされた吉良邸跡観光名所になってるけど /20201212212809(5), ■整理整頓得意な人ってどこかで習ったの? /20201213011933(5), ■既卒就活現実 /20200823030032(5), ■早朝にLINEしてはいけないのか /20201213093533(5), ■日本って災害が多い国なのに /20201213164904(5), ■被害妄想で苛立って八つ当たりを始める妻 /20201213165818(5), ■日本中心部ってどう考えても長野県だよな /20201213172530(5)

2020-12-12

赤穂浪士に討ち入りされた吉良邸跡観光名所になってるけど

昭和平成、令和時代に起きた有名な討ち入り事件場所観光名所にしていいかな?

2020-12-02

anond:20201201184650

田舎まれで今は都会。

増田と逆で都会の方が外出るのに気合がいる。

どこいっても人、人、人、人だらけだからすっぴんボサボサつっかけで気軽に散歩もできない。

散歩しても道が汚い。

ゆっくり買い物もできない。

ドライブ渋滞だらけで気持ちよくない、楽しくない。

増田が不満に思っているのって全部車買ったら解決するんじゃない?

田舎に住んでた時は電車なんて使わなかったよ。

気軽に寝起きの姿で車に乗ってドライブしたり、近所(車で15分)の薬局で色々商品見たり、

ドライブついでに他県の観光名所巡ったり。

ネットで繋がってるのに「寂しい」とか孤独は感じたこと無いかわからんわ。

マイナー趣味を持っているなら田舎に不満を持つのはわかるけど(環境が都会と比べて少ないorないから)

正直増田の状況は解決できる方法があるのに試さずに不満を持っているだけな気がする。

というか、第一印象に引っ張られすぎて楽しむことを忘れてる?

私も都会に来た時は人混みにうんざり、道の汚さにうんざり景色の悪さにうんざりしていたし、

今もそれに対してはうんざりしているけど、

良いとこもみつけて楽しんでいるよ。

ついでにその上で田舎に戻りたいと思っているよ。

2020-12-01

anond:20201201184650

東京戻ってきて思ったのは、東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、川、都心、港、渓谷、果ては島にすら日帰りで気軽に行けちゃうっていう、人が多くて買い物し放題なだけじゃなくて東京近郊でアウトドアレジャーも超簡単に楽しめちゃう最高の地域だってこと。

箱根富士五湖横浜の港、アクアライン千葉に行ってマザー牧場とか海岸線ドライブとか、狭山とか五日市秋川高尾山も超気軽に行ける。調布飛行場行けば日帰りで伊豆大島にすら行ける。井の頭公園代々木公園新宿御苑みたいな緑にあふれたところもさくっと行って帰ってこれる。つまり東京に住んでれば自然も楽しめるし都会も楽しめるし、文化芸術スポーツも最高に楽しめる。

東京で不足する要素が本当に見当たらないのだ。

東京来てこれは思ったな。地方観光名所って、半径30km以内にせいぜい壮観な観光地が1つ程度あるだけで、一回そこに行ったら半年は行く気にならない。

一回行っても二回行ってもな~んにも変わらないしね。

だけど東京だと半径30km以内に生涯かけても回り切れないほどのラーメン屋や旨そうな店、美術館博物館スタジアム神社、寺、海岸空港、なんでもある。

しかもある程度回って数年後にまた行ってみても何かしら変化があったりして割と短期間に何度でも楽しめる施設が数百以上ある。

これは地方東京の圧倒的な差だと思うわ。

しかも以外に東京って自然がかなり豊かだしね。高尾山とか、秋川渓谷箱根だって新宿から電車一本だし。箱根満喫する秋の紅葉田舎自然より全然良かった

2020-10-22

anond:20201022173133

「行きたい」の部分がそもそもあんま無くて、「観光名所から行ってみた」くらいの話なんだろうね。

まあ誰も聞いたことの無いところばかり行っても話のネタにならないし当然っちゃ当然だが。

旅のことをよくわかってるじゃん

anond:20201020160713

伊集院光深夜の馬鹿力とか聞いてみ?

最近伊集院テクテクライフやドラクエウォークのために色んな所に旅をしている。彼は本質的には一人で静かに家にいるタイプで、何もすることがなければ永久にそうしていられるタイプ。だけどそれだと色々と駄目だから、あえて外に出る目的を作っている。位置情報ゲームスタンプラリーはその一環。だけど彼自身は、観光名所とか道程のものとか電車とか飛行機かには一切興味がない。

例えばドラクエウォークのために城に行っても、その城自体には全然興味がないのでお土産がもらえる地点に行ければそこにはもう用事がない。スタンプラリーだって自分が好きなキャラ作品があるからではなく、単に移動して集めることがだけが目的だったりする。その反面、彼は普通ではしないような道程を果敢に挑むし、何よりそれを面白く話せるという最高のセンス環境を持っている。

ようは旅自体に明確な目的や関心がなくても、意外となんとなるってこと。

から増田の言う通り、宿と移動だけをしていても全然いいんじゃない

増田は、図書館に行ったのに膨大な書籍の中で雑誌1冊しか読まないことをどう思う?毎日のように通い詰めて図書館を全制覇するっていう意気込みはすごいかもだけど、そんなことが図書館目的じゃないよね。

自分図書館雑誌一冊だけ読むことを、「おれは図書館になんの目的に来ているんだ?」って否定する必要はない。

増田はそこにもうスグたどり着けるんじゃないかな。旅も似たようなものだよ。

俺も位置情報ゲームIngressを通じて色々と見聞したけど、実際に観光らしいことをしたのはほぼない。基本的スマホを見て歩いたり、自転車市街地を爆走したり、仲間と食事したり、体感速度160kmのクルマ房総半島拉致されたり。どれも別に観光とか史跡巡りとかを目的にしていないけど、それでも楽しかった記憶はいまでもありありと思い浮かべられるよ。アノマリーに参戦しても、宿に泊まってただ移動するだけの日々だけど、それでもその土地独特のものを味わえたと思う。

2020-09-15

anond:20200915124523

だよ

日本観光名所がある都道府県など3つ程度でしかない

生活のために無理やり観光資源でっちあげて、で旅行に行かない奴はつまらない奴だと宣伝Gotoさせようとしているだけ

都会でも地方でも日本国内旅行など修学旅行で行くだけで十分だ

2020-09-11

今度北海道札幌かいう所に行くんだけど

観光名所教えてくださいまし

ちな3回目

2020-09-06

結局、地方ってなんの産業投資すればいいのか

観光業はなぜか成功して、成長産業となっていたが、コロナで息絶えた。

海外渡航者が一番行くのが東京であったり、大阪京都など一部の観光名所に集中し、

どこにでもあるような自然しかない地方は、海外向けの投資もそれほどできなかった。


地方といっても人によって想像する像が違うので、仮に兵庫県神戸としよう。

知名度が多少あり、地方都市でチェーン店が揃うくらいで、空港もあるが、大阪企業が吸われていくような、そんなところだ。

コロナでお店が潰れていってるが。


スタートアップ支援もしているのだが、数年経ってもあまり結果が出ていない。

本郷の周りにスタートアップが集中するように、一応、大学はあるものの、産学連携効果があるかというと、そこまで上手くいってない。

京、富岳といったスパコンSpring-8全国的知名度がある施設も近隣にあるが、

それを使った成果が神戸にあるかというと、そうではない。

個別に見れば成果はあるのだが、それを生かす産業へのバトンが渡されてない。


一時期カーネギーメロン大学院もあったんだが、コンピュータサイエンスが発展することもなかった。



社会人も含めた教育問題もあるのだろうが、地場大学地場産業の先端を行っているわけではない。

スタンフォード大でコンピュータサイエンス学び直せば、地元世界先端を走れるといった環境がない。



2020-08-26

旅行の罪悪感

旅行から帰ってきたあとって罪悪感ない?

(美味しいもの食べるなら都心に出て日帰りで済むのに)

(もっと安い宿に泊まればよかった)

(近くにも観光名所あるからそこなら交通費からなかったのに)

とか

良い旅行だったとしても後悔すること多い

2020-08-22

ミルクボーイ漫才ジオキャッシング

ツッコミ「どうもーどうも ミルクボーイですー」

ボケツッコミ「お願いしますー ありがとうございますー」

ツッコミ「あーありがとうございますー あっ 今ネオジム磁石いただきましたけどもね」

ボケツッコミありがとうございますー」

ツッコミ「こんなん なんぼあっても良いですからね」

ボケ「一番良いですからね」

ツッコミ「ねー有り難いですよ ほんとにね」

ボケ「いきなりですけどね うちのオカンがね 面白そうなゲームを見つけたらしいんやけど」

ツッコミ「あっ そーなんや

ボケ「その名前ちょっと忘れたらしくてね」

ツッコミ面白そうなゲーム名前忘れてもうて どうなってんねそれ」

ボケ「でまあ色々聞くんやけどな 全然からへんねんな」

ツッコミ「分からへんの? いや ほな俺がね オカンが見つけた面白そうなゲーム ちょっと一緒に考えてあげるから どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよ」

ボケ観光名所かに隠されたお宝を座標を手がかりにGPSを使って探すらしい で 見つけたら中に入っている紙に自分名前を書くやつやって言うねんな」

ツッコミ「おー ジオキャッシングやないかい その特徴はもう完全にジオキャッシングやがな」

ボケジオキャッシングなぁ」

ツッコミ「すぐ分かったやん こんなんもー」

ボケ「でもこれちょっとからへんのやな」

ツッコミ「何が分からへんのよー」

ボケ「いや俺もジオキャッシングと思うてんけどな」

ツッコミ「いやそうやろ?」

ボケオカンが言うには やってるところがめちゃめちゃカッコええって言うねんな」

ツッコミ「あー ほなジオキャッシングと違うかぁ キャッシュを探す姿がカッコええ訳ないもんね」

ボケ「そやねん」

ツッコミジオキャッシングはね フツーの感性があれば人前では探せないのよあれ」

ボケ「そやねんな」

ツッコミ「な? 周りの人から見たらね 街ナカで土下座とか完全に不審者よあれ」

ボケ「そやねんそやねん」

ツッコミジオキャッシングってそういうもんやから ほなジオキャッシングちゃうがなこれ」

ボケ「そやねん」

ツッコミ「あれほなもう一度詳しく教えてくれる?」

ボケ「なんで場所が分かってるのに見つからないことがあるんか分からんらしいねん」

ツッコミジオキャッシングやないかい 難しいキャッシュはホンマに見つからんのやから でも俺はね あれは上手くカモフラージュしてるからやと睨んでんのよ 俺の目は騙されへんよ 俺騙したら大したもんや」

ボケ「まあねー」

ツッコミ「ほんであれよー見たらね ディスクリプションとかに巧妙にヒントが隠されてたりしとんねん 俺は何でもお見通しやねんから ジオキャッシングやそんなもんは」

ボケ「分からへんねんでも」

ツッコミ「何が分からへんのこれで」

ボケ「俺もジオキャッシングと思うてんけどな」

ツッコミ「そうやろ」

ボケオカンが言うには テレビレギュラーコーナー持ってる番組もあるって言うねんな」

ツッコミ「ほなジオキャッシングちゃうやないかい ゴールデン芸能人ジオキャッシングしてたら ちゃぶ台ひっくり返すもんね」

ボケ「そやねんそやねん」

ツッコミ「昔NHKで紹介されたことはあったけど設置の許可問題があってかイマイチ歯切れが悪かったもんな」

ボケ「そやねんそやねん」

ツッコミジオキャッシング社会の隙間で遊ばせてもろうてるんやから あくまで日陰の存在 決して日の当たる場所を偉そうに歩いてはあかんのや」

ボケ「そやねんな」

ツッコミジオキャッシングちゃうがな ほな もうちょっとなんか言ってなかった?」

ボケ「折りたたみ自転車と相性バツグンらしいねん」

ツッコミジオキャッシングやないかい 遠征先で輪行は憧れたんやから 特にブロンプトンには憧れましたよ ジオキャッシングよそんなもん」

ボケ「分からへねんだから

ツッコミ「なんで分からへんのこれで」

ボケ「俺もジオキャッシングと思うてんけどな」

ツッコミ「そうやろ」

ボケオカンが言うには ゲームの合間に土地土地の美味しいものを食べるの楽しみもあるっていうねん」

ツッコミ「ほなジオキャッシングちゃうやないかい ジオキャッシャーはジオキャッシング中に食事なんか摂らへんのよ」

ボケせやねん

ツッコミジオキャッシャーはね ご飯食べてる暇があるなら1個でもキャッシュを見つけたいという煩悩の塊やねん」

ボケせやねんせやねん

ツッコミ煩悩の塊が具現化したものコンテナやねんあれ」

ボケせやねんせやねん

ツッコミジオキャッシングちゃうがなほな ほなもうちょっとなんかゆうてなかったか?」

ボケ難易度とかの指標があまり役に立たないらしいで」

ツッコミジオキャッシングやないかい ひどいのになるとミステリー難易度1とかあるからな? オーナー側がもうひとつ星減らそうもんなら 俺は動くよほんま ジオキャッシング絶対

ボケ「分からへねんでも」

ツッコミ「なんで分からへんのこれで」

ボケ「俺もジオキャッシングと思うてんけどな」

ツッコミ「そうやて」

ボケオカンが言うには 小学生が将来なりたい職業ランキングにも入ってるいうねん」

ツッコミ「ほなジオキャッシングちゃうやないかい ジャンル全く分からんけど ジオキャッシャーは職業だけではないねんあれ な? お宝ゆうても実際に金目のものが入ってることなんてほとんどないんやから キャッシュ見つけてるだけでは生活成り立たんのよ」

ボケ「そやねんそやねん」

ツッコミ「ほなジオキャッシングちゃうやないかい ほなもうちょっとなんかゆうてなかった?」

ボケマスコットキャラクターが変なカエルらしいねん」

ツッコミジオキャッシングやないかい あれは変なカエルじゃなくてシグナルくんっていう名前あんねん 頭にアンテナつけたカエルの顔が浮かんでくるやろ!?

ボケ「そやねんそやねん」

ツッコミジオキャッシング創成期にグラスピに居た日本人が作った由緒あるキャラクターやねん」

ボケ「でも分かれへんねん」

ツッコミ「分からへんことない オカンの見つけた楽しそうなゲームジオキャッシング もぉ」

ボケ「でもオカンが言うには ジオキャッシングではないって言うねん」

ツッコミ「ほなジオキャッシングちゃうやないかい オカンジオキャッシングではないと言うんやから ジオキャッシングちゃうがな」

ボケ「そやねん」

ツッコミ「先ゆえよ 俺がシグナルくんの説明をしてる時どう思っててんお前」

ボケ申し訳ないよだから

ツッコミ「ホンマに分からへんがなこれ どうなってんねんもう」

ボケ「んでオトンが言うにはな」

ツッコミ「オトン?」

ボケオープンキャッシングちゃうか?って言うねん」

ツッコミ「いや絶対ちゃうやろ もうええわー」

ボケツッコミありがとうございましたー」

京都

京都大学生のころ住んでたが、ほどよいサイズに色々あって良かった。

原付きと自転車があればなんとかなる距離本屋だったりカフェだったり観光名所があって楽しかった。

このままずっと住みたいと思いつつ就職とともに引っ越ししまったが今でもたまに行ってる。

ただ、京都一時的に住む街としては良いけど、一生住めるか?と言われると難しいのでは

と考えるようになった。

何代も前から住み続けてる京都の人と令和になって住み始める自分とでは大きな壁があるように思うのだ。

2020-08-15

つくば市に異様な憧れがある

私は、茨城県南のつくばではない市に住んでいる。茨城在住ではない人は茨城について魅力度と納豆ぐらいのイメージしかないだろうが、つくば市は茨城の市というより「筑波研究学園都市」として馴染みがあるだろう。約300の研究機関、2万の研究者を擁し、そのヤバさたるや時に「悪の組織」などと言われるレベルである(実際には多分悪の組織ではない。JAXA見学とか楽しいし)。秋葉原からつくばを45分で繋ぐつくばエクスプレスが走り、キャンパス敷地内をバスが走るクソやべえデカさの難関国立筑波大学があり、国際会議場があったりもする。茨城にこんな重要そうな場所があっていいのかと思う。

私は、つくば市に原因不明の憧れを持っている。上につくば市の良い(と思われるところ)を挙げたが、それらが理由ではない気がするし、幼い頃から日常的につくば市に行っているのでつくば市への幻想は砕かれていると思う。実際にはホイホイその辺の歩道ロボットが走っていたりはしないし、他の市よりは発展してはいものの都会を名乗れるほどではないし(なんなら筑波山ふもとあたりはクソ田舎)、国際会議場のレストラン冷やし中華はマズいし、あと交通の便がめちゃくちゃ悪い。つくばエクスプレスはあくま東京との行き来に便利なのであって、現地民が使うには駅の場所微妙だし高い。乗ったことないけど通学で使ってた友達がやりづらそうにしてた。あとイーアスへの交通の便も悪い。

それなのに、私はオシャレな街を思い浮かべるとき渋谷横浜名古屋などではなく、曇り空の洞峰公園近くの道路や、日が落ちた後の竹園などを思い浮かべる。3DSNintendogs+catsの街みてぇな雰囲気のところに住みてぇなと常日頃思っているのだが、それと同じノリでつくばのことが思い浮かぶもしかしてつくばってなんかの開発のモデル都市かになってたりする?よくわからん

自分の住んでいる市が嫌いなわけではない。故郷なわけだしむしろ好きな方。研究学園都市に比べればクソ田舎だが。

田舎者なので先程挙げた渋谷などのようなゴリゴリの都会への馴染みが薄いというのもあるかもしれない。それに比べてつくば安心感たるや。両親は結婚する前、つくば近郊で働き、つくばアパート同棲していた。私は幼い頃はつくばピアノのレッスンに行き、その発表会をイーアスのホールでやり、シネプレックスつくば映画を見に行き、国際会議場まで入試を受けに行った。多くの場所メチャクチャ馴染みがある、かといって自分が住んでる市ほど詳しくはなく、僅かな「特別場所」感が残っている。つくばは私にとって東京よりも身近な都会なのだ。クッソ高えビルとか巨大な画面のついたビルとかヤバいほど歩いてる人とかに慣れていない私にとってはこのぐらいがちょうどいい。私の家の前歩道白線すらないし。

これから世界に羽ばたいてくれ筑波研究学園都市。あとはバス多くしてどっかにアニメイトとかデカめの映画館とか建ってくれたら最高。上映館が少ない映画は柏か水戸まで行かないと見られないことが多いし、シネプレックス死にかけてるし。

住みたいかと言われれば交通の便から微妙だけども、いつか1日かけてつくばゆっくり見て回る日を設けてもいいかなと思っている。観光名所などではなく、幼き日のピアノ教室だったり、今はもうないアジトオブスクラップの近くのパン屋だったり、母が馴染みだったと言って連れていってくれた洋食屋ケーキ屋だったり。そこで美味しいオムライスを食べながら、受験説明会の時に国際会議場で食べた冷やし中華はクソ不味かったなあと感慨に浸りたい。

2020-08-10

はてな海外風俗嬢雑感

オーストラリアで働いている風俗嬢のトゲがバズっていたので書きたくなった。

プレイ内容とかじゃなく、どういう条件で、どういう人が働いているのか、とかそういう話。

できるだけ会話しようとしたし、人種の見分けもつくほうだと思ってるけど、n=1の経験談です悪しからず

オーストラリア

形式

件の。私が使ったのはブロッセルと言われる箱物風俗サイトを見ると場の紹介があり、出勤があり、

日本ソープ(但し風呂なし)とほぼ同じと考えて良いと思う

なお見知らぬ土地タクシー運転手にそういうお店に連れて行ってもらいたい場合「ブロッセル」or「レッドライトディストリクト」というとだいたい通じる。

安い店はアジア人が多い。そういうところは中国系経営しているそうだ。

白人がいる店はバーなどを併設していることが多い気がする。白人地元民。

料金

中国人系の店で1.5-2万円くらい

白人系の店でその倍くらいだった記憶

澳門

形式

基本は豪華なスパ施設で、一時間に一度程度ショータイムと称して女性ステージ上などに(裸で)出てきて踊ったりし、

その後その女性を早いもの勝ちで指名する方式

驚くのは、サウナ女性エステとかが並列で運営されてて、旦那サウナへ、奥さんエステへとかがあるらしいということ。

中国金持ちってそういう感じなのかもしれない

日本白人ロシアというか旧ソ連スラブ系)・中国本土東南アジア系の順で料金が高い。

ランク内でも格差結構ある。容姿的に厳選されている感じがある。

面白いのは、容姿の劣る東南アジア女性男性相手をする嬢としてでなく、サウナ内で色々世話をする人として雇われているっぽい

料金

高めの嬢で4万円くらいだったかな。最高額は青天井らしい。

台湾

形式

サウナと呼ばれるスパ銭的施設の休憩室でくつろいでいると「女性いる?」と(男性職員に)声をかけられる。

なお呼ばないでも特に問題はない。大浴場にゆっくり入れた上仮眠室というところで寝れるので翌日朝早く移動するときなど普通にホテルとしても利用したことがある。

多分地元の人。英語はあまりできない。

普通女性って感じの人が多かった。

料金

2万円しないくらいだった気がする

香港

形式

とあるマンションとかがそういう場所になっている。

ドアの前に値段とかが書いてあり、男性は部屋を回ってドアを開け、中の嬢と交渉する。

イギリスの流れで採用された形式なのかな、、

地元の人の他、台湾人とか。面白いのが障害者対応って銘打っている人がちらほらいたこと。

実際車椅子で嬢を物色している人にも出会った。

料金

2万円しないくらいだった気がする

韓国

形式

日本箱物風俗みたいな感じ、あまり違わない

多分地元の人。プロとして長年やってる人が多いイメージだった。たぶん、このへんは日本と一緒でしょう。

料金

3万円くらいだったか

マレーシア

形式

サウナと呼ばれる大浴場付きの施設

台湾とかと違うのが、ここは完全に売春する前提の施設であること。

また、施設の中に女性は基本おらず、風呂風呂で入れるのは澳門と違う。

入店したタイミングで客がついていない女性を全員待合室に呼んで、その中から選ぶ形式

ジャワ系7・インド系2・マレー系1って感じ。マレー系がいるお店は少ないらしい。まぁ、イスラム教徒の国だし、地元ではやらないってことなのかな。

フィリピン系がいる店もあるとは聞いてる。

年齢層がかなり幅広かった記憶

料金

1万円くらいだったと思う。確か、料金格差はない。

タイ

形式

マッサージパーラーと呼ばれている。マッサージは受けない。

ひな壇みたいなのに座っている嬢の中から指名する形式。値段に上下があり、バッチとかで確認できる。

地元の人。もっとライト風俗がたくさんある中でなので、ここにいる人はみなプロ

料金

人によって違うが最高3万くらいだったような。

ロシア

形式

サロンと呼ばれている。一見ただの民家だったりマンションの一室がそういう店になっている。

客は何時ごろに呼び鈴を押すと電話し、部屋に入れてもらって、その後中で出勤している嬢を並べてもらって、選んで行為に及ぶ。

英語結構通じる。

ロシア以外の東欧5割、ロシア地元民5割くらいの印象

年齢層も若く、価格が安いので正直かなり闇を感じる。

上に寄って値段が違うみたい、それ以上に店によって違うが、、

料金

安い嬢は3-4千円から

場所によってはスタバマグカップより安かった、、

ドイツスイスオーストリア

形式

FKKと呼ばれている。

男女ともに全裸で過ごすスパ施設の中で個人同士で交渉して買う形式

澳門との違いは、女性も常に施設内をうろついており、女性同士で会話してる最中や、食事中のタイミングでは誘っても後でねと言われたりすること。

ほぼ買わずに裸の女を眺めながらのんびりしているおじいさんとかもいる(そしてそういうおじいさんに嬢は結構優しい。)

他、特定ビルの部屋に嬢が待機していて、男がそれを訪ね歩く方式風俗もある。イギリス香港と似た感じ、

東欧系8割アフリカ系1割地元1割

年齢層は多分20代-30代。それより歳が行くと、もっと風俗っぽいところへ行くのかと、、、

料金

一回8000円くらいがミニマムだが、なんだかんだその2倍3倍かかることも多い

多くの男は退場までに飯を食ったりしながら2-3人と遊ぶ。

オランダ

形式

飾り窓と呼ばれている。ガラスの扉の内側に下着姿の嬢待機しており、誘うような動きをしている。

男は扉を開けて、交渉する。扉にブラインドがかかっているのが仕事中の合図。

観光名所となっており、はとバスツアーみたいなおじいさんおばあさんの集団ガイドに率いられながら飾り窓の前を歩いていく光景はかなりシュール

もっと別の形式風俗があるらしく、地元の嬢はそっちで働くとか聞いた

東欧系6割南米系2割アフリカ系2割地元1割未満

年齢層はかなり広い。

料金

8000前後から。事前交渉しないとどんどんもられていくので注意

イギリス

形式

ほぼ香港と同じ。部屋に嬢が待機していて男が訪ね歩く方式

SOHO地域に密集しているのが有名。香港ドイツと違い本当に扉の前までいかないとそういう場所だとわからない。

違う点は本当に短時間で低料金ということ。ものの5分で部屋を出ることもある。

東欧5割アフリカ系3割地元2割。わりと地元が多い。

料金

3-4千円から

メキシコ

形式

所謂立ちんぼ。

大通りなどにそれらしい格好で立っている。こちから声をかけてもいいし目を合わせれば声をかけてくる。

英語結構デキる人が多い

なお半分ぐらいは男。うまく化粧してて所見だとよくわからないこともあるよ

料金

3-4千円から

2020-07-22

たまに、どこかに逃げたくなるときがある。

就活生だったとき、急に思い立って高崎まで行ったことがあった。

どうしても胸の辺りがもやもやしていて、何かを頭で考える気にもなれなかった。高崎線の車内でひたすらぼーっと過ごしていたのだけは覚えている。駅についてから特に観光名所に行くわけでもなく、売店で釜めしを買ってかきこんだ。

からすれば、意味のない行為かもしれない。

けれども、私にとっては、自分のことを知らない人ばかりの車内で体をシートに預けていたあの時間こそ、現実から逃避行であった。

もし私が飛び込んだのが車内ではなく、線路だったら。そんなこともたまに考えたりする。

記憶とは厄介なもので、吸い込まれそうになる体をぐっと堪えたときの変な力の入れ方は、いまだに感触として覚えている。

勇気が持てなかっただけ。まあ、それでいい。

もし、黄色点字ブロックを越えそうになった日が来たら、その時はまた、釜めしを食べに行こう。

2020-07-16

沖縄旅行してきた(最後の方にGoToの話)

 京都が雨続きでうんざりしていたところ、天気予報を見ると沖縄だけ晴れているので、7/11-13に旅行することにした。

 多少コロナが増えてきたとはいえ一日十人程度の京都しか京都市ではなく田舎の、未だ感染ゼロ自治体住民なので、行くことに躊躇はない。

 これで「誰かに移したらどうするんだ!」なんて言う奴は、何でお前は死なないのと言いたい。お前が生きて活動してる限り、誰かにコロナを移す可能性はゼロじゃないんだからさ。

 もちろん手洗いとマスクは徹底するが、熱中症もあるので屋外ではマスクは外す方針とした。一人旅なのでどのみち喋ることはほとんどない。

 関空からLCCで2時間那覇に到着。

 驚いたのが国際通りガラガラだったこと。

 土曜の昼なのにほとんど人が歩いてない。牧志駅から向かったので、県庁側は違ったかもしれないが、それにしても大きな土産物屋に客はゼロ店員が暇そうに立っている。

 やはりどの県も観光業やばい状況である……誰かが行かないと。

 とはいえ着いたばかりで荷物は増やせないので、申し訳ないが通り過ぎて壺屋焼物博物館へ。

 こちらも来館者は他には二人くらい。見る分には見やすいのだが、どうしても心配になる。

 隣の陶芸センターも客ゼロで、二千円の酒器を買って『やちむん通り』に向かうが、やはり人影はほとんどなし。

 国際通りに戻ってレストランへ入るも客は自分だけで、一人で山羊刺しなどを食べる。

 ゆいレールの延伸部分を乗ってからバスうるま市へ。

 途中で金網に囲まれ米軍基地が見える。

 よりによってこの前日、基地の中で感染者が数十人見つかったとのこと。

 まあ米軍関係者接触するとも思えないので、気にせず続行。

 途中で普天間宮の洞窟を見せてもらった後、海中道路を通って、浜比嘉島ホテル投宿した。

 翌日は今回の主目的である勝連城へ。客はちらほら。

 登るのは辛いが青空石垣が映え、天守からの海の眺めも最高である今帰仁中城訪問済みなので、残る世界遺産は座喜味城のみだ。

 向かいの休憩所で土産を買ってからバスを待ったが、四十分ほどの間に購入者自分だけだった。

 バスで戻って海中道路のあやはし館へ。こちらの客は結構いた。

 沖縄そばやブルーシールアイスもずくグルクン天ぷらを食べる。

 二階が海の資料館になっており、コロナ対策に連絡先を書く方式だった。前の人が書くのが遅くて待たされたし、個人情報を書かされるのは少々不安大阪の追跡システムが広まればいいのに。

 ホテルに戻って近くの小さなビーチへ。

 ここも日曜なのに泳いでるのは数人で、海の家は採算取れてるのか心配になる。

 一人海水浴は手間がかかる割にあまりやることはなく、ナマコが多い海底を見てから10分ほどで上がってかき氷を食べる。

 この日は途中でマスクを紛失してしまい、離島ではドラッグストアもなく、ハンカチを巻いて代用する羽目に。

 予備を一枚持って行くべきだった。

 最終日は琉球開闢神話聖地であるシルミチューへ。

 バスが一日四本しかないので、行きだけ使う。

 海中道路から離島側は『うるま市有償バス』というマイクロバスだが、いつも結構乗客がいて、マスクをしてないおじさんもいたけどまあ喋ってなかったか大丈夫だろう。入口に消毒液があるのは嬉しかった。

 バスを降りて、コロナで封鎖されたビーチを横目にシルミチューに向かう。

 帰路の二人とすれ違っただけで、他に人影はなし。さすがに霊場となると人がいない方がありがたい。

 鍵のかかった洞窟の前で、柵越しに雰囲気ある聖地を思う存分拝んだ。

 意外だったのが中にあった大正時代の石碑に、日章旗が二つ描かれていたこと。別に撤去したりはしないんだな。そりゃそうか。

 三十分歩いてホテルに戻る。汗が噴き出す暑さ。

 「気温だけなら真夏京都の方が高いし大したこといかも?」とか思ってたがそんなわけはなかった。

 しかし車のめったに通らない島の道路を、さとうきび畑を眺めながら歩いていくのは趣があるな。

 ホテルを発って那覇へ戻り、途中でマスク調達する。

 最後に行くのは首里城。12年ぶりだが、まさかあんなことになるとは。

 以前にはなかったインフォーメーションセンターができていたが、こちらも寂しい状態

 平日とはいえカフェに客はなし。

 守礼門で視界に入るのが数人、城内では係員しか見えないことも。

 コロナのせいと火事のせいと両方あるのだろうけど、沖縄最大の観光名所でこれは心が痛い。

 有料エリアでは再建工事中で、壁の向こうでクレーン車が働いている。

 焼け残った龍柱や、燃えて髭だけ判別できる龍の飾り、遺構などを見学した。悲惨事件だったが、今しか見られないものからね。

 前は入れなかった東のアザナの展望台では、狭いのもあってさすがに多少の客が滞留していたので早めに退散。

 再建の募金をした後、土産物屋でお釣り二千円札をもらった。

 珍しかったが、本州で使える自信がないので、駅で切符を買って千円札に替える。

 空港職場へのお土産を買って伊丹に戻った。うちの職場旅行を叩くような陰湿な人はいいからね。

 帰宅途中にニュースを見たら、米軍感染うるま市の肝高公園無許可BBQしてたからって。

 よりによってうるま市かよ! まあ米兵には会わなかったし……。

 帰った後は世間GoToキャンペーンで騒がしくなっていた。

 俺はキャンペーン関係なく行くのでどっちでもいいのだが、観光地の閑散ぶりが本当にやばいので、多少の感染増は覚悟して決行するしかないのではと思ってしまう。幸い重症者は少ないようだし。

 大阪知事は「まず近場で」と言ったようで、それも分かるけど近場は五月六月にもう行ってるんだよな。

 嵐山金閣銀閣龍安寺三千院平等院東大寺通天閣ガラガラだった。

 コスモタワーコロナ関係なくいつもガラガラだが。

 唯一人が多かったのは、紫陽花が見頃の三室戸寺だけ。

 やはり地元人間は、「いつでも行ける」観光地にはなかなか行かないのだな。

 京都の人は京の名所には行かないって、前々から言われてるしね。

 宿泊土産を考えても、やはり遠くから人を呼ばないとどうにもならんのじゃないかなあ。

 もちろん自分が周る分には人は少ない方がいいし、五月末の誰もいない祇王寺の、青紅葉と苔が溶け合う風景には感動した。

 でもその時は、こんな京都は今だけだな!と思ってたんだ。

 あれから一ヶ月半後に、まだ回復しないどころかさらに悪くなりそうとは予想しなかった。

 一人旅では焼け石に水だろうけど、もっと観光地に金を落としに行かねば。

 無論むつ市みたいに来るなと言ってるところは行かないなら、来て欲しくない人は首長に働きかけてくれな。

2020-06-26

百人一首ってちゃんと読むとめちゃくちゃ面白い

わたのはら八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人のつり舟

例えばこの歌、「ヤソ島を目指すぞー!」って意気揚々とした冒険の歌だと思ってたんだけど実際は真逆天皇と揉めて隠岐島流しにされる途中に詠んだ歌で、ひとり釣り舟に語り掛けている寂しい歌だった。

背景を知ると印象がガラリと変わって面白い

小学生とき百人一首は全部覚えさせられたんだけど、全く意味もわからずに覚えてたのもったいないな。中高も古文を習ったが1ミリも興味がわかなかった。

こういうのを知った上で日本史に触れたり歴史の残る観光名所行ったら絶対面白そうだし、古典を学ぶ意味ってこういうところにあるのかもな。

お勧めの歌を教えてください。

2020-06-12

anond:20200612153443

うちの近所の観光名所デートしにきてラブホにも立ち寄らずおとなしく帰っていく中学生かな

2020-06-01

anond:20200601194535

どこがアホなのかがよくわからない。観光名所で、その土地の人が費用負担しておいたものを、観光しないと見られないという話に対して

観光名所はその土地に行かなくても、自由日本から外国観光名所を見られるべきという話をされた場合に、学生なのか、大人なのかによって少し違うけど

観光名所は少なくともその土地の人の共有物だとしても、国が違う人の財産と主張されると厳しい。せめて自国国有財産にしてくれ。それでも拝観料ぐらいは取られるけど。

2020-05-05

田舎キチガイが多い

GW実家に帰った

コンビニまで車で10分、観光名所特になし、一番大きな商業施設ジャスコ、そんな感じの日本のどこにでもある田舎の町だ

都市部暮らして、たまに田舎に帰るとつくづく実感するのだが、田舎キチガイが多い

一応健常者として本人も周囲も認識しているが、明らかに健常者ボーダーみたいな人間だらけだ

やはり近親相姦を繰り返していた血がまだまだ濃いんだろうな

また、コミュニティ全体で知的障害発達障害に関するリテラシーが低く、

障害児向けの教育が行われていないからだと思う

2020-04-27

東海地方感染者数

2日連続一人に抑えられてるの、人口のわりに頑張ってるのでは? まあ、検査されずに自宅で亡くなってる人もいるかもしれないけど…

名古屋在住だけど、もともと都市のわりに車社会なこと、大した観光名所がないことが奏功してる気がする。名駅周辺の人出だって地元民の往来がやんでの8割減だろうし。このまま何とか収束してほしいなあ。

大人の往来はまだまだ自粛してていいので、学校の校庭を時間で区切って開放するとかしてなるべく子供たちを遊ばせてあげてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん