観光業はなぜか成功して、成長産業となっていたが、コロナで息絶えた。
海外渡航者が一番行くのが東京であったり、大阪、京都など一部の観光名所に集中し、
どこにでもあるような自然しかない地方は、海外向けの投資もそれほどできなかった。
地方といっても人によって想像する像が違うので、仮に兵庫県の神戸としよう。
知名度が多少あり、地方都市でチェーン店が揃うくらいで、空港もあるが、大阪に企業が吸われていくような、そんなところだ。
コロナでお店が潰れていってるが。
スタートアップ支援もしているのだが、数年経ってもあまり結果が出ていない。
本郷の周りにスタートアップが集中するように、一応、大学はあるものの、産学連携の効果があるかというと、そこまで上手くいってない。
京、富岳といったスパコン、Spring-8と全国的に知名度がある施設も近隣にあるが、
それを使った成果が神戸にあるかというと、そうではない。
個別に見れば成果はあるのだが、それを生かす産業へのバトンが渡されてない。
一時期カーネギーメロンの大学院もあったんだが、コンピュータサイエンスが発展することもなかった。
社会人も含めた教育の問題もあるのだろうが、地場の大学が地場産業の先端を行っているわけではない。
スタンフォード大でコンピュータサイエンス学び直せば、地元で世界先端を走れるといった環境がない。
まず「地元産業」って発想から抜けなきゃ行けないんじゃないですかね。 観光以外で地方の土地に根ざしてて勝算のある産業なんてもう存在しないでしょ。 その観光もコロナで潰れたが...
土地の制限をなくしてしまうと、それじゃあ東京でいいじゃんってなってしまう。 皆、家持っても転職できるかを考慮するようになるので、似た産業の企業がある程度集まってないと、...