「小鉢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小鉢とは

2020-08-01

コロナの影響で立地だけがとりえの居酒屋は潰れる

都内だとよくある駅前のたいしてうまくもない居酒屋って潰れるのかな。ワイとしてはコロナさんありがとう!なんだけども。

お通しのクソまずい小鉢で300円取られ、から揚げ以外まともなものないメニュー表で成り立っている居酒屋さん!申し訳ありませんが、お潰れしてくださいませ。

2020-07-02

anond:20200702010554

そもそもどんな優れたオカズがあったとしても、そうめん無限に食べたいと思わない

小鉢に1杯で十分ですわ

2020-06-23

【速報】松屋回鍋肉定食販売開始

2020年6月23日(火)午前10時より、選べる小鉢の「お肉たっぷり回鍋肉定食」を発売いたします。

「お肉たっぷり回鍋肉定食」は、豚肉キャベツ人参玉ねぎ鉄板で炒め、コクと甘みが感じられるピリ辛味噌ダレをからめた、ごはんとの相性抜群なメニューです。

選べる小鉢はまろやかな半熟玉子、またはピリッと辛めのキムチのいずれかからお選びいただけます

また、今年は昨年と比べてお肉の量を33%増量してご提供

さらに、「お肉たっぷり回鍋肉丼」も新登場!ボリュームアップした松屋中華シリーズを是非お楽しみください。

発売を記念して、「お肉たっぷり回鍋肉定食」「お肉たっぷり回鍋肉丼」をご注文のお客様に限り、2020年7月7日(火)午前10時までライス大盛を無料サービスいたします。

東京ディズニーリゾートの再開にあたってのオリエンタルランド対応について

思うところがあるので書きなぐる

【俺】

パス歴15年の年パス持ち

千葉県在住

まずさ、再開するのはいいけどさ、何で年パス持ち入れないんだ

ワンデー先着順なんかにしたら転売屋に買い漁られるのなんて目に見えてるし

それに全国からゲストを受け入れるとか、感染拡大させたいのか?って言われても仕方ないと思う

だって県跨ぎの観光は徐々に再開しろって言っててまだ完全再開でもないのにディズニーが再開したら元も子もない

運良く抽選で買えたワンデーがゲートにごった返す姿が目に見えるようでイライラする

荷物検査でまず手間取るだろ、カバン開けてくださ〜いって言われてからもたもた開けるんだろうし

その後ゲートで「チケットどこやったっけ?」「どこから見るの〜?」「ちょっと待って……確かここに……」とかやり始めるんだろ?後ろが詰まって密です!!!(笑)

パス持ちなら入園慣れてるんだからスムーズにみんな入っていくだろうし、感染予防ならそのほうがよっぽどいいと思うけどな

ま、お金儲けしか考えてないOLCから仕方ないか(笑)

あとワンデーの値段な

提供するサービス全然違うのに値段は変わらないのおかしくね?

例えば今まで通ってた定食屋ランチが800円でおかずとご飯味噌汁小鉢がついた定食が出てきたのに明日からおかずしか出せません!ご飯味噌汁小鉢は準備できないんです!!!でも変わらず800円ください!!!って言われて800円出し続ける?

例えばホテル、1泊2食付1万円で泊まれてたのが明日から感染対策のために素泊まり部屋清掃なしになりました!でも変わらず1万円ください!!!って言われて1万円出し続ける?

提供するサービスが変わったら価格の変動があるのは当然のことで、それができないOLCディズニーというブランドにあぐらをかいて殿様商売しているんだろうな

本当に腹が立つ

それからパスに対する扱いの酷さ

「年パス購入した時に不可抗力の際は補償しないって書いてあるじゃん(笑)それぐらい読めよ(笑)払い戻ししてくれるだけありがたいじゃんオリエンタルランド最高!!!」って言ってる自称Dヲタもいるけど(笑)それじゃなくて2月29日からここまで年パスについての対応詳細が全く発表されないことに対してみんな怒ってるんだよ(笑)

その払い戻しについてだって全く詳細は出てないわけで、どのくらいの補償されるかもわからないし検討中の段階で覆される可能性もあるのに「補償ありがてぇ!ありがたがらない年パス上から目線すぎだろ(笑)」とかマウント取ってくるバカ見てると涙が出てくる

かに本当に払い戻しされるのであれば金銭的な補償はされるわけだけど、この約4ヶ月も詳細を待たされて結局プレスリリースのあれしか情報出てないわけで、それで説明責任が果たされてると思うか?

その誠意のなさに怒ってるわけで、金銭面について怒っているわけではないのに文脈読めないトンチンカンな奴が多くて、だから民度(笑)とか言われるってわかんねぇのかな

有効期限の延長だってどういうふうに計算するのかもわからなくて、抽選入園(笑)の期間だって開園期間に含まれるかもしれないのにお気楽だよなぁ

つーか普通4ヶ月もあれば年パスに対してだって対応決められるだろ

パスは後回しにしても離れないだろっていうOLCの驕りが透けて見える

はいはいパスは金にならないから嫌なんですよねOLCは、だったら年パスなんて廃止すればいいのに

もっと言いたいことあるけど疲れたからやめる

とりあえず、ディズニーに入れもしない10万円のプラスチックカードは払い戻すわ(笑)

2020-06-13

私は贅沢を覚えてしまった

初めて一人でホテルフレンチフルコース食べに行ったんだけど、

ほんとに1人でびっくりした。

コロナの影響で客足が減ってる&平日でほとんどのゲスト

朝食のみのプランだったらしい。

フロントに降りたらウエイターさんが出迎えてくれて

レストランまで連れてってくれて、中に入ってびっくり。

もともと大きいホテルじゃないから、レストラン自体も小さいんだけど

明らかに1人用しかセットされてない。

私だけフライングしたのかと思ったけど、違ったのね。

天気が良ければ目の前の大きな窓から満天の星空が見えると言う

山上のプチリゾートホテルだけど、あいにくの曇天で外は真っ暗。

厨房を背に窓に向かって椅子をセッティングしてくれたけど、そのおかげで

中の景色が窓に映り込んでたんだよね。

私が食べ終わったタイミングで新しい料理飲み物サーブしてくれるけど

食べてる間中ずっと後で気配を伺ってるの見えてて、ちょっと頭を動かすと

すぐにさっと反応してくれる気配がして、最初は困った。

でも若いウェイターさん、教育をきっちりされてるみたいで、

すごく丁寧だけど、私が気まずくないように程良い距離で話しかけてくれて

後の気配も次第に気にならなくなった。

私を見てセレブと思う人はいないと思うけど、大事お客様として

丁重にもてなしてくれて、かつ、ぼっちで食べる私が寂しくないように

適度にかまってくれたのが本当に居心地が良かった。

普段和食ばっかりなので、フレンチの味がわかったかどうかに関しては

コメントを控えさせていただきます

ただ、素人の私にもわかるくらいは、盛り付けとかも凝っていたし、

たった1人のゲストのためにいろんな料理を一皿に乗せてくれてて、

胃も心も満たされた気がします。

ちなみに、翌朝は和定食で、小鉢だけでも5種類もあって、

焼き魚海苔納豆卵焼き味噌汁ご飯漬物

ジュースも2種類ついてて、食後のコーヒーもあり。

完璧日本の朝食に和食党の私は感激。

どれもすごく美味しくて、恥ずかしくてできなかったけど

ご飯おかわりしたかった位。

朝ご飯だけでも食べに行きたいかも。

正直、県内でもど田舎ホテルなので、期待半分だったけど

いい意味ですごく裏切られた。

私にしてはものすごい散財だったけど、サービスに対価として

お金を払う意義と言うのをすごく感じた。

知らなかったとは言え、私1人のためにシェフにウエイター

働かせてしまったのはちょっと申し訳なくもあるけど、

個人的にとても良い宿泊でした。

今回は遠出ができない分、交通費代を宿泊費に上乗せした

旅行で、チェックアウトまでずっとホテルの中でごろごろしてた

んだけど、こーゆー形のことを「ステイケーション」と言うらしいね

滞在ステイStay)」と、休暇を意味する「バケーションVacation)」からまれ欧米発の造語

コロナ流行たからできた言葉かと思ったけど、数年前からあったらしい。

これからますますはやるのかもしれない。

コロナ流行る前にいちど温泉宿に泊まった時もすごく良かったし、

でもその時は食事なしのプランだったから、今回完全にステイしたわけだけど

好きな本とか仕事ちょっと持ち込んで完全にリラックスするだけの旅。

体力がなくなった今は丁度いい。

昔は詰めるだけ詰め込んで観光地回ってたし、食事も宿もやすしか考えてなかったけど

今はとても無理ですから。。

から高級ホテルってあるんだろうなぁ。

毎回こんなホテルに泊まれるわけじゃないし、これからもほかに目的があれば

ドミトリー泊もいとわないけど、3回に1度はこんな体験が出来るように

仕事がんばるわ。

コロナ旅行全部キャンセルになって、何のために稼いでるのか分かんなくなったけど

私また頑張るわ。

追記:読みづらい自分語りに対して、コメントくださりありがとうございました。

好意的なお返事が多くて、恐縮です。

ギャップが肝心と言う言葉、すごく響きました。

常時こんな生活してると、きっとマックかに新鮮さを感じるんでしょうね。

貧乏にも贅沢にもどちらも対処できる自分でいたいと思います

有り難うございました!

2020-05-05

ヤフオク料亭が出品したっぽい高級食器が出回り始めて世間のヤバさ

焼き物好きだからヤフオクをよく眺めているのだけど、

(正直、コロナ騒ぎで好事家がコレクションを手放さないかなーという岡村的発想もあった)

ここ数日明らかに新着出品の傾向が変わってきた

個人焼き物好きが集めるもの「ではない」有名陶芸家作品が出回り始めているのだ。


個人がよく集めるのは、だいたい以下のような感じだ

趣味に用いるもの

集めている本人が個人的に(家族とも共有しないことが多く、故に数がいらない)用いるもの

上記に加え

  • 酒器(お猪口、徳利)など

単体で鑑賞に耐えるもの

上記に加え




一方、「そうではない」もの代表が以下だ。

大型インテリア

数を揃えてなければ映えないもの

盛り付けてこそ映えるもの

  • 銘々皿など皿類
  • 小鉢
  • 仕出し椀類


要するに、趣味や家に飾れる範囲インテリアにはお金を出せても、揃えて10-30万クラス食器普段食事をしようという人はいくらなんでも少ないということ。

陶芸家の方もそんなことは無論承知から、この類のものはもともと市場に出回らず、ダイレクト料亭レストランに卸されることが多い。

で、件の出品群の中には、料亭出品であることを明言しているものもある。

それが手放されるということは、、、悪ければ倒産に伴う債務整理か、もう少しポジティブに受け取ると、秘蔵の食器類を少し減らして当面の運転資金にしようとしているのだろう。

で、落札の傾向を見ているとやはり「個人で集めるもの」にかすっているようなモノは高額で落札されている(例えば大型のお銚子単体とか。一品で持続化給付金くらいになってたりする)が、皿類は低調に見える。

あー、将来飲食店開店を考えている方、今どうだろうか?(これも不謹慎かな?)

2020-04-08

温泉たまごラクさは他の追従を許さぬよ

ゆで卵っておいしいけど剥くのが面倒…というそこのキミ!

 

朗報だ!

 

温泉たまごなら!割って食べるだけ!

 

口の上で割れば実質0秒で食事ができるぞ!

 

ゆで加減とかもうマヂムリ…というお前も!

 

温泉たまごなら!沸騰したお湯に卵を入れてほっとくだけ!

 

お湯を沸かすだなんて頑張りすぎじゃないか

 

褒美にとろプル温玉を好きな料理にオンする権利を与える!

 

しかもオンしても洗う食器は増えないぞ!

 

小鉢に割って醤油だのかけたい?好きにするがいい!

 

さあ!増田と一緒にレッツオン玉ライフ

2020-02-22

バターチキンカレーを求めて

──人は皆、いつかカレー作りに熱中する日がやってくる。俺のCデイはまさに今日であると言えた。

これは秘伝のカレーレシピではなく、俺がバターチキンカレーと呼べるものを作るまでの物語である

カレーとは何だろうか。

カレーだけに一口に言うならばインド発で香辛料をふんだんに使ったスパイシー料理等とでも言っておけば良いだろうが、誰もがそれを思い浮かべた際、そのイメージは一様ではないだろう。

カレーとは料理であり、概念である

きっと誰もが心の内に思い思いのカレーを秘めている。

スパイスなのか、ルーなのか。肉か、魚か、それとも野菜か。

時にナンで食い、時にライス、また時にはチャパティパンヌードル、言い出したら際限が無い。付け合せや隠し味になんて言及すらしたくない。

台所になぞ録に立ったことのない男子大学生天啓の如くチャーハン作りに凝りだすように、俺は今カレーに拘りを持とうとしていた。

俺のカレーとは、バターチキンカレーであるインドカレー屋で食べるバターチキンカレーは何故あんなにうまいのか。なぜあんなにナンがでかいのか。なんでどの店でも小鉢サラダに同じようなドレッシングがかかっているのか。きっと俺はその真実を知ることなく死んでいくのだろうが、それでも家でそれなりのバターチキンカレー作ってみたいと、そう思ったのだ。

これが昭和時代なら、俺はインドカレー屋で十年修行どころか単身渡印の上カレーの秘奥を求めて七難八苦を味わう羽目になったかもしれないが、今は情報時代である検索したレシピ適当につなぎ合わせて家と近隣のスーパーでどうにかなりそうな材料を見繕う。拘りとは時に労力をかけないことであると俺は都合よく解釈した。

具材スタンダードもので、スパイスといった雑多なものを除けばタマネギニンニクショウガホールトマト缶くらいのものである。あと鶏肉を事前にヨーグルトに浸けて置くといいらしいので、そうした。

理性的な量のバターを鍋に敷いたあと、タマネギとすりおろしショウガニンニク精神的に満足するまで炒めた後カレー粉を入れて更に炒め、缶のホールトマトを入れる。

本来であれば投入する量等も一考すべきだが、缶詰ってなんか半端に残すのが嫌なので全部入れてしまう。翌日以降の料理に引っ張られるのが自炊の嫌なところである

溶岩みたいになってきたところで鶏肉を入れさらに煮る。浸けていたヨーグルトも一緒に入り急に店のカレーみたいな色になる、感動の瞬間だ。ひとまず味を見てみる。

トマトである

トマトが、強すぎる。

あのカレー粉が完全に力負けしていた。トマト味のカレーカレー味のトマトかで言うならば、トマト味のトマトである

一人で食べる程度の量のカレートマト一缶は多すぎたらしく、俺の眼前にはホールトマトの壁が立ちはだかったのだ。つまり、ウォールトマトだ。

しかし、勝負はまだ終わっていない、むしろここからが本番なのだ

カレー粉を少し足し、レシピ生クリーム拡大解釈牛乳を足していく。きっと店ではちょっと引くほどのバター生クリームを入れているのだろうな。

カレーの色合いが変わった頃合いで再び味見をするとトマトの向こう側に僅かだがカレー健康的な浅黒い肌が垣間見えた。

なんだ、待っていてくれたのか。

カレーは俺を裏切らない。俺もカレーを裏切ってはならない。

牛乳を足し、カレーを啜る。牛乳を足し、カレーを啜る。そのたびに遠くで手を振るネパール店員が近づき、その笑顔が鮮明になっていくかのようだった。俺が脳内店員握手を交わした頃、現実ではカレーが完成していた。

もちろん、プロの作るカレーと比べるべくもない、やや一人前の量を逸脱したバターチキンが入ったカレーとでも形容すべきそれは、しかし俺にとっては紛れもなくバターチキンカレーと呼べるものだった。

途中我慢できず何度も味見をしたが、その度にうますぎて思わず笑ってしまった。

冷凍ナントースターで焼き、カレー通販で買ったカレー屋でカレーが入ってるあの金属器に入れる。なんならラッシーも作ってみればよかったと後悔した。

仰々しく食レポをする暇もなく、俺のバターチキンカレーはあっけなく胃袋に消えていった。後に残るのは汚れたキッチンと皿くらいなものであるが、それでも俺は満足感に包まれていた。消去法で厳選された材料を目分量で適当に入れたカレーは、決して店のカレー代替にはならないものだ。

それでも。

それでも、カレーを作ってみてよかった。

月並感想ではあるが、自分でやってみることで、それをとりまく楽しさ、苦労といった感情が実感できるものである

またいつか俺はカレーを作るだろう。

それはビーフカレーかもしれないし、フィッシュヘッドカレーに挑戦するかもしれない。

しかし、カレーを作るたび、俺は初めて心からカレーに対面した今日のことを思い出すのだ。

いつかバターチキンカレーを作ったとしても、きっと今日のこの味を再現するそとはできないだろう。

から、俺の体内に吸収されゆくバターチキンカレーにこの文を捧げる。

2020-01-28

anond:20200128235249

うそう、ただし小鉢はすぐになくなってしまうし、あまり目立たないように、開店直後に行って食べたらすぐに立ち去るようにしてる

あと迷惑にならないように時々は高いものを食べる

2020-01-10

日記

しばらく(1年ぐらいか?)読んでなかったが、最近また漫画を読むようになった。

少し前まではゲームにはまっていたか漫画優先順位が下がったんだな。

時折あれの続きどうなってんだろとか気になることはあったがゲーム優先だった。

ただ何となく頭の隅に漫画のことはずっとあって、

何故かはわからないが再び読み始めたら読みまくってしまうだろうという予感があった。

そしてまた最近読み始めたわけだが何か心境の変化があって、というわけではない。多分。

というのも、再開した時の状況をはっきり覚えていないからだ。

何を最初に読んだのかも記憶にはないが電子書籍購入履歴を見るに

平方イコルスンスペシャル』の3巻を買ったのが恐らく最初

平方イコルスンは私が最も好きな漫画家だから、その新刊存在を知って即座に買ったのはあり得る話で

納得感がある。1巻2巻3巻とどんどん面白くなっていくよな。1巻の時点で私は衝撃を受けていたけれども

2巻を読むと1巻はまだ粗削りだったのだと気付かされた。

平方イコルスンというと変わった言い回しとか奇天烈な設定が特徴という風に語られることが多いと思う。

実際、楽園短編とかスペシャルの1巻とかはそういう雰囲気が確かにあるんだけど、

2巻ぐらいからは違うと思うんだよな。全然うまくは言えないけど。

で、うまくは言えないなりになんかその片鱗でも書きたい気がして

パパッと今読み返したけど全く考えがまとまらなかったから、またの機会にする。

もう少しスペシャルの話をすると、最新話の58話いいよな。

二葉さんここ4,5話輝いてる。『第七女子会彷徨』の坪井さんポジになるのかね。

今日の昼飯は生協でとったが、豆のスープ野菜系の小鉢2つとライスSSを選んだら300キロカロリーぐらいしかなくて驚いた。

いや大したカロリーはないとは思ったがこれほどとはね。揚げ物一個ぐらいとるべきだったか

ただ豆のスープは美味かったよ。生姜の効いたスープベースは多分動物系の何かの出汁

どこかの国の家庭料理といわれたら、へぇと頷いてしまうような素朴ながらも確かな味がした。

生協ってシチューとか揚げ物とかわかりやすく美味しいものが多いけどちょくちょく渋い系のうまいやつがある。

食後に絶対夕飯前にお腹空くだろうと思って購買で個包装のチョコを買って、

これを少しずつ食べながら間をつなごうと思ったんだけど、結構たくさん食べてしまった。

夕飯は王将餃子ニラレバ炒めと天津飯ジャストサイズ。大抵この組み合わせを頼むんだけど

別にすごい気に入っているわけでもないんだよな。

隣の人は揚げそば頼んでたけどあれは美味いんだろうか。リンガーハット皿うどんは好きだが。

2019-12-16

豆腐を堪能する冬にしたい増田住まい足しに湯フル吸う暢たを風と(回文

おはようございます

本格的に寒くなってきていかがお過ごしですか。

そんな冒頭の出だしはいくつかの時を超えてたくさん書かれてきたんだけど、

依然として冬は寒く私の手は悴んでしまいそうなほどなんだけど

今年は横着してエアコン暖房なんだけどすごく乾燥して、

いい加減出す出す詐欺で出すと言っていた石油ファンヒーター

出すって言ってから1ヶ月は経っていつという有様なのよね。

やっぱりあの温まりっぷりが瞬間的にホッツな状況を作り出してくれる且つ目覚めのいい暖かい朝のホッツミルクのような優しさも持ち合わせていて、

マジ寒いからこれは本格的に宣言して石油ファンヒーターさなくちゃって思ってる矢先なの。

豆腐をね豆腐をね

焼いたら美味しいって言わんばかりにフライパンで焼いてみたら肉にはならなかったように

畑の大豆って言うぐらいだから

しっかり木綿豆腐を水切りしてちょっと固めの肉感あふれるさまにしてみて、

じっくり焼いてみたところで

なんだか焦げたところは肉のような食感、

そう目を閉じれば食感だけはバービーボーイズみたいな感じで、

先日やってた細かすぎるモノマネ大会モノマネが本当に全般にわたってよく分からなかったかのように、

私はチャンネルを変えてみようと思って見たら、

料理チャンネル豆腐焼いてたわけ。

その頃私はちょうど買い物帰りで木綿豆腐があったか

ここぞとばかりに豆腐を焼いたって具合なのよ。

やっぱり畑の大豆とは言え肉とは別物で

厚切り木綿豆腐は中はふんわり豆腐のままだったから、

これもしかして

厚さを2分の1にして薄くして焼いたらさらに二区間を完走してしまいそうな勢いの肉感が溢れるのかしら?って挑戦してみたけど、

私はその時、

他の食材白菜やら豚肉やらキノコ類はこれだけのエノキダケとか

色々蒸し焼きにして、

それもう鍋にしてもいいんじゃない?って思ったけど

あとはポン酢でなんとかなるわ!って味付けが聞いたのか、

蒸し料理にしたところで、

私の木綿豆腐焼きは完結したところなの。

でさ、

ポン酢のあの液体をジュレにした小粋な料亭小鉢もあるけれど、

それをさらに上行くお洒落小鉢私であったのよ!

泡泡ポン酢

ふんわりメレンゲ形式のその泡ポン酢はほんのりとポン酢の酸味と塩味を感じられる、

霧吹きみたいな減塩醤油差しのワンプッシュ0.021グラムという塩分量で超絶減塩できるじゃない!って思わせるほど

草原香りを感じるってワインプロソムリエの人が言いそうなことを言っちゃいそうよね。

でもさワインソムリエの人がワイン果実感!って言うんだけど、

どう見てもワイン葡萄100パーセントで出来ているから、

果実感もなにももともと果実だしって

ファンタグレープを飲みながらそう思ってやまないわよね。

だってファンタグレープの味わいをソムリエの人が飲んだら首をかしげそうだけど、

ファンタソムリエの人が飲んだら、

このファンタグレープ味の果実感!ってそれ無果実からね!って

秘密の合い言葉を言い合いたいところなんだけど、

結局はなんだか雰囲気でみんな物を言ってるだけかも知れないか

あながち

木綿豆腐も焼いてみると真理がうかがえるかも知れないわ!

豆腐ソムリエの人に焼いた豆腐食べさせたところでこれは豆腐ですよね!って言いたさげだけど、

私はそれはそれで

またじっくり豆腐を焼いて晩ご飯のおかずの一品にして見たいところだと思ったわ。

でね、

テレビの街ぶらチャンネルあるじゃない、

あれのパフィーさんバージョンがあればいいなと思って、

もうただただ蟹食べに行くロードムービーさながらの

パフィーさんが各地の蟹を食べまくる番組があったら私見てみたいわって。

番組中のビージーエムは「アジアの純真」で

そこはカニ食べ行かないのかよ!って総ツッコミされそうな展開で、

結局はあのカニ食べに行こうって言う歌なんだっけ?と

カラオケでこの時期100人100人が「アジアの純真」を間違って曲入れちゃうで、

あれ?サビの部分でこの歌違うじゃん!って、

繰り広げられてるこの忘年会シーズンじゃない?

これみんな毎年やってるわよねーって思っちゃう

うふふ。


今日朝ご飯

レタスハムサンドよ。

タンパク質野菜炭水化物と万能サンドイッチだわと私は思うんだけど、

これってかなり理に適ってるわよね。

シャキシャキ感もいいじゃない。

今日デトックスウォーター

広島県産国産レモンがじゃんじゃん出てきたので皮ごと使えるからいいわよね!

国内産絶対の信頼を寄せてる人っているけど、

私もその1人かもしれないし、

三日月切りにしてたくさん冷凍してストックして早めに使っちゃわないと、

だんだん冷凍と言えども状態ベストのところから下回ってくるから

やっぱり冷凍と言っても無限ではないみたいね

そんなレモンホッツウォーラー

レモン冷凍する前の切った切り立てなので

フレッシュレモン感が抜群で

果汁感も感じちゃうわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-11-05

anond:20191105134432

言うほど野菜とれるかね?

レタスとかトマトとかたくさん挟まってる系の豪華バーガーでも、小鉢ミニサラダ程度の野菜量も無いと思う

2019-09-24

anond:20190923235802

箸を舐めたり、小鉢を箸で寄せたりといった目立つ所作じゃないから気にしなくていい。

だって片方で噛んでたり、咥えたまま喋ったり、なにかしらの欠点はあるだろ。

麺を途中で噛み切るくらいだったら人様に大きく迷惑を掛けるわけじゃないよ。

2019-09-13

いんげん胡麻和えの謎が解けた

子供のころいんげん胡麻和えが大好きだった

小鉢に山盛りを毎食出されても喜んで食べてた

実家を離れて以来、食べたいなと思ってはレシピをググって作ってみるものの何かが違う

外で食べることがあってもやはり違う

母は砂糖醤油ゴマでオッケーって教えてくれたけど、でもどうしてもあの味にならない

不思議だな~なんでかな~とかなり長い年月謎につつまれていたけど最近唐突に思い出した

そうだ、おばあちゃんごますった後に味噌入れてたわ

やってみると間違いなく求めてた味

美味しくて嬉しくて結構な量をペロリと食べてしまった


椅子に座って膝の上のすり鉢マルコメの袋のみそを絞るおばあちゃんの姿が懐かしいなあ

帰りたくなっちゃった

2019-09-12

anond:20190912112625

食材はとにかく焦がしてはいけない(MAXは狐色まで)焦げた食材は食べられない。

調味料は後戻りが出来ないから少量ずつ確認しながらいれる(塩味が濃すぎるだけでもう食べれない)

○生焼けで食べれない食材にはしっかり火を通す(肉等)焼けた肉の色になるまでしっかり焼く。生のうちに味見はしない。

○火は最初は弱火でいい。ベタっとしてしまうのと焦げて食べられなくなるのなら、ベタっとした方がマシ。

他人料理を作っている動画を見て、「炒める」「茹でる」等の行程を理解する。

初心者特に食材調味料を分量分ずつ用意しておいた方がいい。料理番組では小鉢調味料が分量量って入っているか手際がいい。その場で短時間で用意出来るのは慣れてから

2019-08-26

社食シェフ醤油をおかない

小鉢冷奴がつく時などは出てくる

「俺の調整した味を食え!」という気持ちなのだろうか

雑に味を塗りつぶされるのが嫌なのはわかるが、

こっちはちょっと塩味を調整したいこともある

金魚醤油差し持っていこうかな

2019-08-05

anond:20190805142224

引っ越しして一番つらかったのは松屋が近くになくなったことだったわ。

朝飯とか食いに行くと丁度いいんだよなぁ。選べる小鉢

2019-08-02

ゴーヤビールが美味しい増田住まいイオルー人ヤー語(回文

ミステリーハンター界隈では結構話題になってるんだけど、

今度スーパーミステリーハンターがついに出るって事で、

ちょっとざわついてるわよ。

スーパーミステリーハンターって凄いわよね。

おはようございます

いや本当に出落ちじゃなきゃいいんだけどと思うわ。

あのさ、

事務所の棚の配置をちょっただけ変えたら

もの凄く空調が効くようになって、

今までなんだったの?って思うぐらいよ。

早くっからそうしておけば良かったんじゃない。

室温がもうこの時期空調をマックスにしても30℃下回ることが無く、

逆に言うと外よりも暑い室内で身を焦がしていたんだけど、

今気温をみたら27℃とかなかなかいい冷えっぷりよ。

こうなると逆に外気との気温差が10℃を超えちゃうから

外に出た瞬間に溶けてしまいそう気を付けなくちゃ。

気を付けようがないんだけどさ。

それくらい気合い入れて外に出なくちゃいけないのよね。

と言うかそもそも今日あんまり暑くない?と思ったけど

もう外すでに暑し35℃を超えてたわ。

やっぱり暑いみたい。

そんでさ暑いからって

昨日さ珍しく帰り道ルービーでも飲んで帰ろうかと思ったのよね。

久しぶりに行ってみようと思ったもつ煮込み屋さんは満席だし、

ちょっと饂飩で一杯引っかけてみようかと思い

饂飩屋さんの暖簾を叩いたんだけど暖簾に腕押し満席だったわ。

今度はバールのようでバールでないバルに行こうと思ったけど、

ここもカウンター満席で、

嫌もう今日ルービーにありつけないんだわと思って、

結局はいつも行くみかん花咲く丘公園駅前の焼き鳥屋さんにしちゃいました。

相変わらずらっしゃいって座ったら頼まなくてもルービーと焼き鳥串盛り合わせね!って目配せしてくれて

うんと頷くとまずすぐさま出てくる気合いの入った氷ついて冷えたグラスで出てくるルービー!

これをゴクゴクと飲みまくりすてぃーよろしく

付きだしの小鉢もおしゃれで美味しいのよ。

いちいち美味しいの!毎回!

小鉢おかわりしたいくらいよ。

そんなには長居はしないので、

ちょっと2~3杯飲んで、

ゴーヤチャンプールなんか頼んじゃったりして

もう気分はちょっとだけ沖縄ミステリー

おいでファンタジー!好きさミステリー!って

嫌だ!私今ミステリーハントしてしまったわ!

ゴーヤ食べなきゃって思ったので、

ちょっとまたゴーヤミステリーしてみるわ。

まずはゴーヤをハントしてこなくっちゃ!

でもやっぱり夏の疲れはこうやってルービーで流し込むのが最高よね!

うふふ。


今日朝ご飯

玉子ロールパンにしてみました。

いつも玉子サンドだけど、

具は一緒だけどパン形態が違うだけと思いきや、

なんかふわふわコッペパンは美味しかったわ。

ふわっとタマゴと一緒になって口の中で溶けていく感じ。

デトックスウォーラー

紫蘇ジュースを頂いたのでそれを炭酸で割ってミントを乗せたら

ジャパニーズバジルよろしく

レッドシソサイダーのできあがり。

甘さ控えめなのが嬉しいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-07-28

私のヒロポン

夜接種すると

翌朝の目覚めがものすごくよく、なんならちょっと早めに起きれる。

倦怠感が全くない。2度寝したいとも思わない。午前中から活動できる。

おそろしや吉野家 牛皿麦とろ御膳

成分は

・麦ごはん(白米の上に麦が被さっている)

とろろ

牛皿

オクラ小鉢

味噌汁

ごはんオクラとろろ

これらを接種すると体調がいいのはわかっていたが、

自宅で単体で食べるのと明らかに効力が違う。

牛皿なのか

オクラシラスがのってたり、とろろ青のりのってたり、

味噌汁にわかめ入っているかミネラルがいいのか。

とりあえず怖いくらい効くからみんなも食べてみてほしい。

これは個人差なのか。人類共通なのか。明らかにしたい。

効いた人は同じ体質だと思うからかに疲労回復に聞く食べ物教えてほしい。

ちなみに増田ヒジキ煮が効く。

2019-05-31

出されたソース増田使い方快活出す間のスー祖垂れ差だ(回文

おはようございます

カレーソース

くちばしにチェリー彷彿させる感じなんだけど、

カレー持ってきてくれた給仕さんがそっとソースも渡してくれたの。

「よかったらどうぞ」って

「そうっすね」とは言わなかったけど、

そもそもとして目玉焼き何にかけるか論争はあるけど、

カレーに何掛けるかは時を掛ける少女でも解決できない尾道三部作よね。

私いつも思うのよね、

尾道の駅の目の前のラーメン屋さんに入ってから揚げラーメンとそしてご機嫌な生中を飲みながらその話を思い出すの。

カレーソースって使い方が分からないわ。

そもそもカレーに味足す?って感じなんだけど、

インド料理ご飯ヨーグルトかけて食べるのとはワケが違うわよね。

あれはあれで異様な組み合わせだけど

せっかくの異国なんだからと食べてみたら、

ハードに効いたスパイスヨーグルトの爽やかさで美味しいのよね。

なかなかそうやってお洒落小鉢の様なヨーグルト小皿を出してくれる気の効いたところはなかなか無くて、

最初持ってきてくれたとき

このヨーグルトデザート?と思うぐらい、

時として人はこれはどうやって使って食べたらいいの?問題に激突するのよ。

わりと味に細かい日本人じゃないどちらかというと、

ところ変わってアメリカはまあまあ味は大雑把な感じなんだけど、

玉子とかの焼き方に関しては全日泣くほど種類がたくさんあるのよ。

たとえば、

サニーサイドアップ

オーバーイージーサニーサイドダウン)

オーバーミディアム

ダブルバックフリップ

ターンオーバー

オーバーハード

ベースエッグ

とか多すぎ!

普通にお店に行って目玉焼き定食モーニングって頼んでも

焼き方どうするんだい!って聞かれるから

ソースカレー使う?の比じゃないわよね。

でもこの中にモトXの技の名前が一つあります

さてどれでしょう?って。

そのぐらい逆に全日は全米に比べて焼き加減はこだわりは少ないかもね。

国々によってこだわりがあるのねって思っちゃったわ。

うふふ。

ではよい週末を。

チャオ!アプレスト!


今日朝ご飯

玉子厚焼きサンド

とてもボリューミでミーにとってはとてもジューシーアンドセクシーで美味しいわ。

満足満足。

デトックスウォーター

窓開けっぱなしで寝てると朝方寒いからちょっと厚着と思うけど

昼は絶対暑くなるわよねって

薄着なまま出かける感じなので、

今朝もまた寒かったわ。

昨晩は水出し緑茶ウォーラーを作ったので

スッキリ爽やか爽快な水出しコールド緑茶ウォーラーね。

昼間は暑くなるから

水分補給はしっかりとよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-05-21

日中記憶増田飛びそうになる何ウソ人出す間が区沖のウュちっに(回文

おはようございます

せかせかと忙しいような平日があっと言う間に流れて行く、

笹の葉サラサラと笹舟乗せて浮かべたら

気が付いたらもう七夕の時期なんだわと、

どちらかというと

この時期繁忙期的な日中記憶全然無くなる季節なのよね!

から私は毎日毎日蒼井優ばりにココに書くの

ここが私の唯一のパフィーちがうちがう生きる道とは大袈裟だけど

とりあえず23時閉店間際のジャスコには割引おにぎりがなく、

あと1時間早ければあと1時間早ければ!と

ぐすんと涙をこらえて、

本当は泣いてないけど

明日のお昼ご飯半額おにぎりラッキースターちょうだいってなったんだけど

近所の居酒屋「昔の名前出てています」にはいつも冷たいビールがあって

座ったら陸上桐生選手サニブラウン選手さんの100メートル9秒台の記録をも凌ぐ圧倒的速さのジャスト2秒で提供される

ビールジョッキはキンキンに凍ってて十分な気合いの入りようね!って言っちゃいそうなの

そんでもって今日一日のいろんなことを流し込むのよ!

ここは突き出しが美味しくて、

なかなか気の利いたキノコ小鉢お気に入りなのよ。

あとのお料理は「いつもの!」と言うと初めて食べるものが出てきちゃったりなんかして、

ぜんぜんいつものじゃない感をカモシカの肉がかもしつつ。

カマンベールの炙り焼きサーモンはさみチーズって、

これってメニュー名にチーズって2回入っちゃってるけど、

美味しいからいいわねって思っちゃう

テレビシーエムでやたらやってる流水うどんが美味しそうなので、

スーパーを覗いたら完売って

やっぱりテレビの力って凄いわよね!

ガッテンばりに効果抜群じゃない!

流しうどん風流じゃない?って思ったわ。

たまに見失いそうになるとうどんをすすりたくなるの!

うそうあのさ、

5月末に解約しちゃう携帯があるんだけど

SMSでお便り募集!ってしたらお便りくれるかしら?

こういうこと増田でやっていいのかしら?

試しにやってみたいんだけど、

知恵がないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

半額おにぎりはなかったけど、

割引サンドイッチがあったわ。

割引シールよく見たらその割引額10円とか!

あの割引シールが貼ってある赤いカラーってそれだけ見て割引率とか見てなかったわ。

たいした割引じゃなく10円引きの割引シールを貼った人はかなりの策士ね!

ミックスサンドは美味しかたからよかったわ!

デトックスウォーター

果物売り場に置いてあった目新しいサンシャインオレンジが目に入ったので、

今日サンシャインオレンジ一択ウォーラーしました!

スッキリちゃんと酸っぱい柑橘系くらった感じよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん