はてなキーワード: マルコメとは
高級品で3倍の値段でも720ml1500円位なのでお財布にやさしい趣味だから、いろいろ評判のいいの試してみるといいよ。
俺は好み、というより習慣で小豆島のマルシマ醤油つかっているけど、割と美味しいよ。
味噌も滅茶苦茶奥が深い。味や満足感も銘柄ごとに違うのでいろいろ試してみるといいよ。
仙台味噌、八丁味噌、信州味噌など有名どころや、マルコメとかスーパーで売っている大手ブランドも割と頑張ってると思う。
味噌醤油は、ワインのテイスティングの世界と共通するところがあるよ。
あと出ていないのだと「みりん」とか「酢」とかだけどこの辺は煮物とかする上級者向けかも。酢は大手量産品もいろいろ頑張ってると思う。
https://anond.hatelabo.jp/20230910174001
の続き。
ブロックタイプがなぜか品切れだったので、今回もマルコメのミンチタイプを使った。
前回はお湯で戻してみたが、パッケージには水での戻し方も書かれているので今回は水で戻してみた。
水で戻した方がお湯で戻すよりも水気を切りやすく、食感を調整しやすいのでこちらの方がいいかもしれない。
水気を切った大豆ミートを作り置きのにんにくオイルで炒めて、ガラスープの素をお湯で溶いたものと少量の醤油を加えてより肉っぽくしてみた。
ヴィーガンの人はガラスープの代わりに昆布茶や干し椎茸の戻し汁なんかを使うみたいだが、俺は違うので普通にガラスープの素を使ってみた。
高野豆腐と同様にこういう下味の付け方をすると結構肉っぽい食感と味になるね。
そのままマルモのつけてみそかけてみそを加えて炒めザージャンっぽいものを作り、あとはひき肉で作る時と同じ様に麻婆豆腐を作ってみた。
ひき肉使う場合よりも若干油控えめになったので、麻婆豆腐の割にはややさっぱり気味という味になった。
全体的に旨味が薄くなる分だけご飯のおかずとしては弱いが、単体で食べるならこれくらいがいいかなといった感じ。
こってりした味にしたいならひき肉を足すなり、ラー油も含めた油の量を多めにすれば良さそう。
今回の様に予めしっかり炒めて水分を飛ばしてから、短時間煮込むのであれば食感がふにゃふにゃになることもなさそう。
煮込む調理には向かないと前回書いたが、それは味を吸収するのが早いという事でもある。
時短料理には一般的な肉類よりも大豆ミートの方が向いてるのかもしれない。
この辺に大豆ミートならではの調理法を考える際のヒントがあるのではないかと睨んでる。
後からネットを見回してみたが見つかるのは肉の代用品としてのレシピが多く、大豆ミートならではの使い方というのはまだまだ発展の余地が多そうだなぁと感じた。
常温保存できるおかずの材料として薄切りの高野豆腐を使っていたのだが、近所のスーパーが扱わなくなったので大豆ミートを試してみた。
ちなみに別にヴィーガンという訳ではないので普通に肉も食ってる。
料理が趣味なので色々食材を試してみたいというのが一番の動機だ。
試したのはマルコメの乾燥タイプのやつ(というかそれしかなかった)。
ひき肉っぽい見た目だが、お湯で戻して使うものなので実際にはひき肉よりもデカくなる。
パッケージに書いてある通りに戻してみたところ、結構ふにゃふにゃな食感だった。
なんというかカップヌードルに入ってるフリーズドライの卵みたいな感じ。
もうちょっと歯ごたえがあった方が好みなので、戻す時間を短めにしてみたらいい感じの食感になった。
味は当たり前だがほとんどしない。
大豆独特の風味はあるので、それが苦手な人にはちと辛いかもしれない。
俺は炒った大豆とか好きなので、乾燥状態のをそのまま齧ってみても割りと平気だった。
まあ乾燥したのをそのまま食べると流石に消化が悪そうではある。
料理に関しては大まかに味が決まった段階で入れる素材って使い方があってるのかなと思う。
もしくは戻す段階でしっかり下味をつける。
肉に比べると単体での旨味などは薄いので、その辺を補ってやる必要はある。
高野豆腐を使った菜食レシピだと醤油とにんにくを使って下味をつけることが多いので、大豆ミートもほぼ同じ様な使い方で良いと思う。
野菜炒め作る時に野菜から出た水分を大豆ミートに吸わせて戻す、みたいな使い方もできる。
野菜炒めがベチャっとなりにくくなる。
フリーズドライのブロック状になったスープにオートミールと大豆ミートをひとつまみずつ入れ、まとめてお湯で戻すと簡易おじやっぽいものになる。
夜食などに使えると思う。
そのまま煮込むと柔らかくなってしまうので、ひき肉風の味付けで炒めておいてカレーの上にトッピングする方が個人的には合っていた。
全体的にすっげー美味いって食材ではないが、別に食えないということはない。
高野豆腐にも言えることだが、乾物なので常温でおいておけるタンパク質豊富なおかずの材料としてなかなか有用だと思う。
ただまあ肉の代用品ではなく、大豆ミートという食材として使わないといけないのは注意点だろう。
ヴィーガンなど思想や宗教の為に肉は絶対食べないという訳でなければ、肉と大豆ミートを併用するのもありだと思う。