「保育園」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保育園とは

2022-10-23

anond:20221022002544

例えば俺の前職は情報セキュリティ観点から始業前にロッカー個人携帯しまって終業後まで電話出れないんだけど

何が言いたいかって言うと電話番号登録してるんだから保育園から電話 出なければいいだけじゃないの?

マジレスすると保育園に預ける時に職場の連絡先も伝える必要があるから携帯が使えないなら職場電話にかかってくる。

父親が出なければ母親に連絡するし、母親が出なければ父親に連絡する。

職場にかけて欲しくないならちゃんと通じる連絡先を伝える必要がある。

まりいないけど、事情があって近隣に住む親兄弟を緊急連絡先にしてるひとも居るには居る。

緊急連絡先の意味わかるか?

昔は七歳までは神のうちっていうくらいで、なんかあったらあっという間に死んでもおかしくないくらいの年頃なんやで。

たとえ子供死んでも仕事中には連絡して欲しくないと思えるなら、意地になって電話出なければいいと思うよ。

2022-10-22

anond:20221022002544

保育園には入園時とかにいくつか緊急連絡先を登録してる

両親とか両祖父母とか(追記:今パートナー確認したら職場登録してたわ)

最初の連絡先が電話に出なかったら次の連絡先に電話をかける

全部の連絡先に電話をかけても出なかった場合保育園対応は、たぶん保育園によって異なると思う

で、たとえば俺の場合最初に連絡が来るのは俺になってる、はず

俺が出なかったらパートナーに連絡が行くんだろうけど、そうなるとパートナー申し訳ないのでなるべく出る

ましてパートナーのご両親に連絡が行くとかめちゃくちゃ面倒くさいし、パートナーだって俺の両親に対してそう思ってるだろう

誰も電話に出なかった場合対応は、入園時に書類渡されたんでたぶんそこに書いてあると思うけど、今すぐは確認できない

まあとにかく、会社子どもどっち優先させるかって言われたら俺は子ども優先するし、会社親族どっちに迷惑かけたくないかって言われたら親族迷惑かけたくない

正直家族に比べたら会社なんぞ給料さえ貰えればどうでもいい

仕事中は家族家族のいる場所からの連絡には対応するなと会社に言われたらその会社は即刻辞めるし、そもそもそんな会社には入らない

からといってあなた会社保育園子どもを預けてる人を悪く言うつもりはない

人には人の事情がある

出産助成としてクーポンや一時預かりとかを充実するといっているが

補助が手厚い自治体に住んでいるが、家事の手伝いや一時預かりをしてくれる業者に連絡しても「人手が足りないので対応できません」と言われる。

数社にかけても同じ対応なので心折れるよ。業者も仕組みよくわかってないし。

「やってます」感の為だけの助成金クーポンになっている。

クーポンは紙として手元にあるが使う機会がない。

一時預かりやシッター助成金も同じ。

やり方間違えているので直した方がいいよ。

それなら地域保育園支援して保育士さんを増やしてもらって、その枠で一時預かりして貰った方が助かる。

一時預かりをしていない保育園は多いし、都度シッターさんを探すのが大変。

そしてほとんどシッターさんは見つからない。だからクーポン助成金は使えない。

あとはシルバー人材センター提携して家事の補助を安くでやってもらえるようにした方が助かる。

クーポンクーポンって広告会社印刷会社癒着を感じるくらい無能だよ。

anond:20221022082241

しろ職場にかけてくれって保護者もいたりとか。保育園から電話なら周りも協力せざるを得ない空気になるから

anond:20221022002544

職場にかかってくるに決まってるだろ

保育園には業務時間内は職場にかけるよう最初から言っておくだけ

上司だって外部からお子さんが急病で迎えに来させろと言われてまさか断れるわけないからな

anond:20221021202448

子供発熱は、処置を誤ると脳に障害が起きて、一生知的障害者として生きる羽目になるんだよ。

保育園では、とてもじゃないけど、そんなハイリスク状態の子供の面倒はみれないので、

すぐに親に迎えにきてもらうしかない。

だって放置してたら、一生知的障害者になってしまうかもしれないと思えば、急いで病院につれてゆくしかないだろ。

anond:20221021202645

電話でなかったらどうするの?

例えば俺の前職は情報セキュリティ観点から始業前にロッカー個人携帯しまって終業後まで電話出れないんだけど

そういう人でも保育園子供預けてるだろ

何が言いたいかって言うと電話番号登録してるんだから保育園から電話 出なければいいだけじゃないの?

出てしまえばそりゃ追い出されるから迎えに行かなきゃいけないだろうけどさ

2022-10-21

anond:20221021202448

保育園だとしたら、熱出したら追い出されるの?

追い出されるんだよ

ランドセル商戦

うちの子供らは下の子がもう小2なのでもはや関係のない話なのだけど。

子供らがまだ幼稚園の頃にはランドセル争奪戦いかに勝ち抜くか問題でよく子供の親同士で話し合った。

とにかく、女の子ランドセルはボーッとしてるとすぐに売り切れるっていうことで、年長さんの4月にはラン活始めないとヤバいとのことだったので、私もメーカーからいそいそとパンフレットを取り寄せたものだ。

聞いた話によれば、GWお盆出資者であるジジババと共に展示会を見に行く期間なので遊んでいる場合じゃないとのこと。

だが、我が家場合は私も夫も親に出資させる気がミリもなかったので、世の年長さん親がジジババと子供とを連れてわたわたと展示会巡りをしている頃、我が家のんびりと休暇を楽しんでいた。

ちなみに、何故うちは親に金を出させなかったのかというと、夫のほうは母親生活保護暮らしいるからで、私のほうは両親に金はそこそこあっても二人とも性格に難があり……超押し付けがましいので出資権を握らすと当事者たるうちの子意見もガン無視してくること間違い無しで火種しかいから……だった。

展示会に子供を連れていくことは結局なかった。うちの子供らの性格上、現物を見ればそれを今すぐに欲しい! となるし、持ち帰ったら弄らずにはいられないので、新一年生をピカピカのランドセルで迎えることが出来なさそうだと考えた。

それで、私だけが一人で百貨店の鞄売り場に赴き、人気メーカーランドセル比較してみた。機能デザイン性の面では天使の羽が突き抜けているように思えた。だが、どうやら子供幼稚園ではふぃっとちゃんを買ってもらったという子が既にいたとかで、うちの子もふぃっとちゃんがいいなーと、よくわかっていないなりに言っていた。ふぃっとちゃんはお手軽価格だし一番高いやつはほどほど良い。でも機能性と質はお値段なりだ。

当時はちょうどサーティワン天使の羽がコラボっていたので、各社のパンフとともにサーティワンコラボパンフももらってきた。うちの子にウケそうだなと思ったのだが。


ミリもウケなかった。

乙女心って難しい。


子供の前に各社パンフレットを並べてみると、案外どれもピンとくるものがないらしかった。友達が買ってもらったというふぃっとちゃんいまいちであるらしい。

で、中でもこれがいいかもーと言ったのが、ララちゃんランドセルだ。これのパンフ百貨店で貰ったのではなくネットで取り寄せたものだった。昔、私がまだ小学生だった時代CMでみたことがあったので取り寄せてみたのだ。

子供ララちゃんランドセルセミオーダーで、自分デザインしたランドセルがいいと言った。スマホでお手軽にデザイン出来るのだ。ランドセル全体、バイアステープ、糸などのカラーと、刺繍の有無や名前入れなどを自分で選ぶことで、世界に一つしかない自分だけのランドセルを作れる。

それで、デザイン子供に任せたら、子供スマホスイスイ操作してかなり個性的ランドセルデザインした。

自分デザインしたものから絶対に後でやっぱりこれじゃ嫌だとは言わないと子供約束した。実際、翌年の2月ランドセルが届いたとき子供はやっぱりこれじゃ嫌だと言わなかったし、むしろ飛び跳ねて喜んでいた。

お値段は消費税を含めると60000円くらいだったかな。気に入ってくれてホッとした。

三年後、下の子ランドセル選びのときは話が速くて、じぶんもお姉みたいにランドセルデザインするんだ!! と力強く主張するので、そうしてもらった。

の子スマホスイスイ操作してデザインを拵えたが、なんとオーソドックスな赤いランドセル刺繍を入れたものだったので、ちょっと驚いた。これが個性ってやつか。上の子は何かにつけて奇抜なものを選ぶが、下の子はいつも中庸オブ中庸ピンポイントで突いてくる。二人とも、おもしれー奴らだ。


そんな訳でランドセル代はうちら夫婦で出し、子供達には好きなように選んでいただいた訳だが、後から私の両親がやっぱりお金出すからいくらかかったか言ってみ? と言ってきたので、「アバウト60000円」と答えたら、両親は絶句していた。私や弟のランドセルは2万もしなかったから、今はそんなに金がかかるとは思わなかったのだそう。

私のランドセルはどこかの鞄屋で買ったらしい本革の血のように赤いランドセルで、弟のランドセルは誰かの口利きで安く買えた黒いランドセルだった。

両親的にはいい買い物をして満足だったらしいけど、私自身は、幼稚園クラスメートがみんな幼稚園で一括購入したお手頃価格で明るい赤色の合成皮革のランドセルが良かったなーと実は思った。

小学校へ上がってみると、どこの幼稚園保育園出身の子達であれ自分の居た園を通して買ったランドセルを使っていて……つまり私以外の全員が全員とも同じメーカーの同じランドセル使用していたから、私だけが激しく浮いていたのだ。



追記

昔のランドセルは黒も色味が違ったけど、今はどうかな。遠目に見てあまり違いがわからない。

まあ、昔の場合メーカーがどこかというよりか素材の違いだったように思う。本革のランドセルはツヤツヤに光る黒だったけど、合成皮革のランドセルは安いソファーみたいなぼやっとした感じの黒だった。


ちなみに、男子ランドセルは大急ぎで買わなくても、三月になってもまだお店に並んでいるし、お金をかけたくなければネットオークションとかで安く買えるって、男児持ちの親御さんからいたことがある。



追記2】

ブコメ見たら感覚過敏でランドセルは背負えないかもっていう人がいたけど、展示会で実物をお子さんに背負わせてみたらどうかなと思う。

リュックも良いかもだけど、教科書とか入れるもんの形状によって形がデコボコしてしまうのがネックかなと。

ランドセルの良いところは何を入れても形状が大きく変形しないところ。背中がやたらデコボコもこもこしないのは安心だと思う。が、背中の広範囲にふかふかなパッドが当たって蒸れる感じが嫌だというかもしれないし、背負ってみないことにはわからいからね。

ちなみに私は身長が150cmしかないので、子供ランドセルベルトの調節もせずに背負えるんだけど、背負ってみたら今のランドセルは肩ベルトも背中のパッドも柔らかくて背負い心地がいいよ。


男の子の親御さんはあまりランドセルを買うのに時間お金を使わない傾向があり、私の知る範囲では特に40代出産した人はそうだった。世代的にヤンキーが肩で風を切って跋扈していた時代サバイブしてきた人達は、息子に変な(≒かわいいランドセルを持たせるとナメられていじめられるんじゃないかって畏れているのだ。だから適当に黒でいいよ黒で! って。発想が本当にツッパリハイスクールロックンロールで恐いよ。


男児の親御さんにもランドセルお金をかけたい人はそれでもいて、そういう人はえーと、軽井沢かどこかに有名な鞄店があるらしくて、そこに出向いて実物をフィッティングしてきたと言っていたけど、息子さん本人の反応はいまいち良くなかったみたいだ。まあ、大人目線では極上の革製品だけど子供にとっては見た目が地味なんだろうな。

ランドセルの見た目を重視するような男の子は、黒字深紅の火炎が施されたようなイカしたランドセルを持ちがちだ。


うちで買ったランドセルのお値段60000円に驚いた人もいるみたいだが、有名メーカー品だとこれくらいが普通かなって思う。消費税10%だからお値段にやや迫力が出てしまたかもしれない。

イオンカラフルなやつならもっとずっと安い。有名メーカーでは当時ふぃっとちゃんが一番安かったが、店頭に並んでいてその場で買って持ち帰れるもので40000円くらいだったかな。きっと本体価格がそれなので消費税がついたらヒィッ! ってなるかもしれないが。


知り合いに娘さんのランドセル選びに余裕ぶちかましたら選択肢がほぼなくなってしまった人がいる。だが一応入学までには間に合ったらしい。

慌てて購入したというランドセルを見せてもらったが、超絶プリンセス仕様……!! 輝く白さのボディに金糸で繊細な刺繍が施されていた。チャームもお洒落だし、スタッズに何か宝石みたいなキラキラ光るやつが埋め込まれていた。乙女の憧れがフルで詰め込まれていらっしゃる……。値段は恐くて聞けなかったが、確か有名メーカーカタログには100000超えのハイクラスのランドセルも載っているんだけど、まさにそういうお品もの

選択肢がなかったからこれしか買えなかったっていうけど、どんだけぇ……。

2022-10-20

anond:20221020144227

そんなド田舎なんてむしろ物価は高い(薄利多売出来ないし、肉も野菜も全部近くで生産できるわけがなくて遠くで生産したものを運ぶわけだからな)し

子供がいるなら教育の事を考えないとは思えないんだが…

ってかそんなド田舎子供自力で通える範囲高校あんの?進学したきゃ超遠距離通学or下宿かになるんじゃね?

配偶者が反対しなかったのかとか今の反応とかそれも全く描かれてないし

(それともシングル親なのか?シングル親がそんなド田舎孤立無援自力育児できる?保育園なんかなさそうだけど)

なんかうそくせー

anond:20221020140918

うそ

保育園休み日とか、保育園終わった後とかに遊ばせるとき

やっぱ近い方が何かと融通が利きやす

 

後は遠方に友人を作ると未就学児時代は基本親とセットだからまだいいけど

小学校に上がると気軽に昔の友達と遊べないって状況になりがちなので子供が寂しがる

 

そんなめちゃくちゃ離れてるってわけじゃないだろうからそこまでだとは思うけど

やっぱ地元地元空気感ってのがあるので早い段階から慣らしておいてあげたほうがいい

お上品な都会の保育園から何を間違えたか地元猿山公立小学校に入れられた子がいたけどかなり苦しんでた

anond:20221019191346

つーかオーバーパンツを履かせてないのか?

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E439370-000/

こういうやつ

子供下着売り場で靴下なんかと一緒に売ってるから、もし履かせてないなら速攻で買ってスカートの時は必ず履くよう躾けろ

幼児なんてパンチラどころか平気でパンツ丸見えになるから必須

履かせてなかったら保育園でこれだからシンパパ家庭は子供にまともに服も着せられないのか子供可哀想ヒソヒソになるぞ

これからの季節なら丈が長いスパッツレギンスでもいいが

そもそも子供服だとスカッツ(スカートスパッツスカートの下にスパッツがついているもの)も多いので最初からそういうのを選んでも楽(乾くの時間かかるけど)

2022-10-17

全国の高齢者のみなさんを千葉県は熱烈歓迎です!

全国の高齢者のみなさん、

自分たち若いときにテキトーに作ったインフラ老朽化して修繕費がかさばり、それを負担したくない若い世代が一人ずつ居なくなり過疎化し、確かに年金保険料健康保険料・介護保険料をほとんど払っていないが最近若い世代けしからん、お住まい地域で"row guy"とか言われ憤りつつも、明らかに持続可能性がない制度だけど自分関係ない!と思っているみなさん!

千葉県はみなさんを熱烈歓迎です!

なぜなら、最新の行政理論では、みなさんをサポートすることは現役世代雇用を作るからです!子どもが増えたとしても、保育園幼稚園学校習い事子供向け医療家族向け施設家族向け住宅は現役世代雇用を作りません!

「逆に高齢者が増えるのはマイナスと単純に考えがちですが、政策的にあえて呼び込む、CCRC(健康から介護時まで継続的ケア提供するコミュニティ)的な施策は収支的にはプラス、かつ医療福祉等で現役世代雇用を生み出すケースも多く、世界の様々な都市政策として採用しています。」 by 熊谷俊人千葉県知事のfacebook

https://www.facebook.com/toshihito.kumagai/posts/5633179436751518

全国の高齢者千葉にLet's go選挙に行ったら誰に投票すればよいか分かっていますよね?

子供がいる共働き世帯健康維持のために運動を定期的にするサイクルが無い

子供が3歳と0歳の2名います

夫婦共働きですが、0歳児が0歳時保育前のために育休中です。

子供が2名になった時点で時間管理がエグくなった。

2名が同じ時間に飯を食い、同じ時間に排泄をし、同じ時間に寝ればまだなんとかなったかもしれないが、現実は厳しい

17時半に3歳児を保育園に迎えに行く。

18時半から19時開始ぐらいで晩飯開始。

19時開始であれば3歳児の調子が良ければ20時に晩飯終了。現実は厳しく大半は20時15~20分に晩飯終了。

風呂にすぐ入れたいところだが、晩飯食べたあとに少し遊びたいのとうんちを催すの待ちで20分近く時間を取られる。

補足すると、うちの3歳児はおしっこ自力でできるが、うんちは便器でできないのでこのときばかりはまだおむつだ。

妻はこの間に0歳児に授乳させつつ夫は食器を洗う。

うまくうんちをさせつつ、妻or夫のどちらかが先行して風呂に入り、

自分の体を洗う→3歳児を入れて洗う→0歳児を入れて洗う→最後に入る方がお風呂入りながら風呂掃除する

この裏では、出てきた3歳児、0歳児を拭いてベビーローションなど塗って寝る準備をして、且つ自分たちの髪を乾かし、肌対策とかしてる。

うまく行けば21時前半か大体は21時半になる。

ここで3歳児、0歳児を同時に眠らすことができれば大勝利なのだが、現実は厳しい

3歳児は突然現れた0歳児の手前年長者を装っているが、寝るときけが母親を独占できる唯一の時間である

3歳児は母親と二人だけで寝たいのである。いつもは我慢しているところもあるので、二人だけで寝かせる。

この時妻にはあとで起きる約束はする。

一方で夫は0歳児をあやすために抱っこしながら室内をウロウロする。すぐ寝てソファかに置ければいいのだが、現実は厳しい

3歳児が、やれお茶飲んでない、やれ足がかゆいのでアンパンマンパッチ貼ってくれ、パパ何見ているの?だのなにか理由をつけてリビングに来るのだ。

父親との時間も取りたいのか、それもと1秒でも長く起きて母親との時間を作りたいのか、そういうものである

なんとか22時か22時半には来なくなるのでそれまでは0歳児を抱っこして逃げる。

22時半から23時ぐらいまでは自由時間となるが0歳児は抱っこしたままだ。

0歳児は1日の大半を寝ているので、朝も昼も夜もない。夜になったら寝るというのは社会性を持った人間だけである

23時に目がバッキバキの0歳児を見ていると心配になるがそういうものだと思っている。

妻は寝ている。みな子供を寝かしつければ分かる。あれは誰だって寝る。

3歳児が寝たので起こしてもいいわけだが、大人からしたらちょうど眠りに落ちる前後だろう。この時に起こすのはさすがにかわいそうである

ということで結局23時半には0歳児を抱きながら布団に行き4人川の字で寝ている。

この生活サイクルが今はベストだと考えていて、今後何をするにしても一旦子供12歳と9歳ぐらいになるまでは待ちの時期だと考えている。

2022-10-16

ネットで妙に声の大きい層に根強い「インフラ信仰みたいなのって何なんだろうな

至極胡散臭い

ていうか保育園だってインフラのうちなんじゃないの?

でも、どうやら彼等が「インフラ認定するのは道路水道といった男性的なイメージのあるものに限られるようだ

2022-10-15

子育て世帯へのクーポン配布が話題になっています

(悪い意味で)

じゃあなに貰えれば子供増えるねんって思った絶賛2歳育児ますだが日記を書くよ

【前提】

正社員時短都内勤務

•夫育児家事バリバリやってくれる

•年齢共に20代後半

•娘2歳認可保育園

世帯年収1000万程度

祖父母隣県

なんとなく二人くらい子供を産むことを想定されてそうな世帯だけど、うちは子供は1人って決めてる。

から金銭的援助が増えれば産むかと言われると、多分産まない。クーポン普通に嬉しい。

理由一言で表すと、妊娠出産育児の一連の流れが現代にそぐわない につきる。

現代って、辛いことはそこそこ回避できるじゃ無いですか。嫌な人間関係は切っても問題ないし、仕事だって変えられる。リアルが嫌ならネット上で生きればいい。

家事外注可能だし、医療も発達して苦痛も和らげやすい。

嫌なミッションスキップできる。

それが全くできない。しかも数年単位で。ってのが大変辛い。

制度が整ってないのが問題…とも言えるがそもそもそんな風土がないな〜って思う。

ますだもやるまで育児がこんな大変だとは思ってなかった。母親もっと誇って良かったと思う。

妊娠編】

私の場合悪阻がそこそこ重く、吐きまくっていた。二日酔い休みなく90日ほど続いた。この休みなくってのが肝で1日なら我慢できるものも続くと相当精神にくる。治療法が無いのも最悪で、今でも人生で最も辛い時期だったと断言できる。

仕事も穴を開けてしまったりしてさらに落ち込む。これを子供を育てながらやるってのは考えられない。

妊婦検診もそこそこの頻度でやってきて、その度に休み申請出して埋め合わせして。検診自体性器に遠慮なく機材をぶち込まれる。普通に痛いし不愉快だけど、これも仕方ないことだ。

加えて妊娠糖尿病になったか血糖値管理インスリン注射毎日3回。こっちも別で検診ありだから会社を休まざるを得ない。食事けが唯一の楽しみだがそれも奪われる。

出産編】

いや痛ぇんだわ。無痛も効かないことがあるってなんだよ…あと産後も痛い。1ヶ月くらい出血し続ける。

育児編】

1歳半で歩けるようになるまでが辛かった。特に最初の1ヶ月は、3時間ごとに授乳必要授乳の準備をしてると間2時間くらいしか自由時間はなく、里帰りしてたにも関わらず寝たのか寝てないのかわからない状態が1ヶ月続く。酷い偏頭痛にも悩まされて、不調of不調。拷問だし人権はない。

職場復帰した後は、時短勤務による周囲からの冷ややかな目と、子どもの看病のための突発的な休暇が辛い。休暇って言ってもこっちは休めてないのに業務は逼迫する。周りもこちらも辛い。

仕事をそこそこちゃんとやってるので、噛み合わせの悪さはかなりしんどかった。共働きでどっちもバリバリ働いてるって人は、多子を望まなくなるな〜って印象がある。

政府はその世帯にこそ産んで欲しいと思ってそうだけど。

【総括】

デジタル偏重な世の中なのに、身体依存する出産アナログなままで、不便さや不快さが我慢できる閾値を超えている。(勿論改善のしようもないし。)

無理だと思うけど産後2年くらいは夫婦共に休ませて生活保障も最低限してやる くらいじゃないと子供は産みたくないなあ。

2022-10-14

[] 実例が山のようにあるじゃん、まぁブクマカブクマカを兼ねている増田爆サイ以下なだけなんですけど

⭐️犬猫をいつでも騒がせているクソ飼い主の様に子どもをいつでも騒がせるのを正としている方々の例 

 

▼関連増田:なんで子供連れてスタバに来るの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221010151042

スタバ大衆居酒屋以上だと思ったことないし、言うてショッピングモールやろとは思うが、

  だからと言って、子どもを騒がせておいて良い理由にはならない

 こういうDQNたちが、制御の効かない重度の知的障害自閉症の人たちを

 自然に受け入れる人たちならフーンって思うけど、

 まぁそうじゃなくていつでも自分の都合だけを通したいだけだから

 なお、こういう障害を持つ方たちは大きな声とか音とか苦手なケースは多いです

 フツーに一般就業出来るレベルの方でも音に過敏な特性を持つ方たちはたくさんいます

 

▼関連増田子供が嫌なんじゃないよむしろ大好きだよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220529201646

 → しつけは虐待だそうな

 

▼関連増田子供不寛容だった俺が寛容になった話

 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220920093835

 → 絶対家賃ケチるべきではない、貧困層とそれ以外が分かれて暮らすのは合理的というのがわかる話

   まぁ正確には貧困層(INが少ない人)ではなく、DQN親・生きづらいちゃんくんな親ですけどね

  

なお、ブクマカが大好きな欧米では、『DQNです!なにか?』と開き直っている方々以外はいつでもどこでも好き放題叫ばしてはいないと思います

フィンランドの静かな子供たち

保育士は、多少の歓声はそのままにしておくが、耳をつんざくような大声は、「叫ばないで!Älä kilju(アラキリユ)」と言って止めさせている。長男保育園に通い始めた時、初めてこう光景を見て驚いていたら、「ああいう声は嫌よねぇ、耳がキーンとなるもの」と保育士が眉をしかめて寄ってきた。近所迷惑配慮してというより、一緒にいる保育士の耳に耐えない声を出すのはやめさせているらしい。

 

子供はうるさいもの」という既成概念共生邪魔する?

日本保育園建設反対運動は、「子供はうるさいもの」という既成概念ベースになっているようだが、この問題を巡って、日本は今改めて子供達を取り巻く周囲の環境や、大人子供共存のありかたを考え直すチャンスを得たのではないだろうか。

 

子供は、その子らしく育っていくのが一番だ。ただ、子供はうるさくなくてはならないのか? うるさくしなくても、子供が楽しくできることは何だろうか? 保育園だけに限らず家庭でも、大人子供も快適に暮らすために、ライフスタイル見直してみることも有効かもしれない。

 

というか、日本でも所得の高い地域では心配になるくらい子ども静かですし、

別に所得が高くない地域でも、親からまともな教育を受けている子たちはテンションが上がり過ぎたら注意し合います

テンション上がって声が大きくなると『シーッ』ってやって周囲に気を使う子どもと、

そういう風に周りに気を使うように育ててるんだなって言う親御さん(ちゃんと注意する)と、

文字通り完全放置の親(青年誌系のザマァシーンでは確実に死ぬタイプ)

完全に二極化して中間は無いって感じ

 

 

 

⭐️性教育を始めとした教育を放り投げる人たち 

 https://anond.hatelabo.jp/20221011023110#

 https://anond.hatelabo.jp/20221016032412#

 →親の責任からね。性教育は。社会に放り投げずご自宅で話し合いましょう

 

 

わかりましたか

anond:20221014112039 anond:20221015220408

2022-10-13

anond:20221013194532

どっちかっつーと「産休も育休も短期切り上げで保育園にすぐ入れるようにしろシッターも補助しろ」じゃね?

だって育児したくないんだから

育休10倍の長さ(=その間自宅育児強制)なんてそれこそ地獄

anond:20221013172740

これは本当に早く離婚しておいた方がいい

どう考えても今後も地獄のような生活になるとしか思えない

子ども保育園行く前にわかれたほうが手続きもろもろ楽ですよ

弱視治療が思うようにいかない人へ

これは弱視治療がうまくいかなくて,「視力上がりました!」の投稿を見ては陰鬱になってる人の参考になればと思い書いたものです。

 

弱視とは簡単に言うと視力が十分発達してないので,眼鏡かけてもよう見えんす状態になってるものです。

 

私の娘は三歳の時弱視であると診断されました。

三歳児検診の前に家で視力検査の練習をした時,どうも片目を隠すのを嫌がったので,「こりゃいかんな~」とうすうす感づいておりましたが,

医者行って「不同視性弱視」と診断。

まり「右目がめっちゃいいのに左があんまようないので,右ばっか使ってたら左の発達が足りてない」ゆえの片目だけ弱視ってことですね。

左目は眼鏡かけても矯正視力0.3ぐらい,わりかしぼんやり見えるぐらいの視力のようでした。

 

ちなみに原因は目の奥行が左右で違うからのようです。別にスマホみせすぎとかではないです。

 

もう片方の目は良いもんだから,それで見た目上フツーに暮らしていたようです。

ボール遊びもできてたし,遠くの鳥とかも見えてたようなので。

 

とにかく眼鏡作って,アイパッチっつー目に貼る絆創膏毎日3時間することになりました。

これで使ってない方の目を強制的トレーニングさせようというわけです。

保育園から帰ってきてすぐ貼って,9時に外すって感じですね。休日はもうちょっと多めで。

 

これまたクソ嫌がるものからサンリオの激カワワワワ~なアイパッチを買ったんだけど,おとなしくしてくれるまで数か月かかりました。

「嫌でもなんでも,着けるしかないんだよ~ 泣いても喚いても,お母さんは絶対に着けるから,泣くだけ無駄だよ~おめめ大事大事」と言いながら羽交い絞めにしてつたこともありました。

眼鏡はしばらく家でおやつあげながら褒めちぎって,しばらく慣れてから保育園にも眼鏡モードで登園することに。

 

眼鏡は一瞬で破壊されると思ってたので,保育園のひとにも保障で直せることとか,割れ怪我しにくい眼鏡であることを伝えて,今まで通り一緒に遊んでもらえるよう頼みました。

結局今に至っても一度も破損することなく無事です。あーよかった

でも男の子だとボロッボロになるようですね。

「なんで眼鏡してるの?」と聞く子は当然いましたが,「こっちの方がよく見えるのよ かわいくて似合うでしょ」と答えておきました。

子は大丈夫なのだろうか。眼鏡で登園ということであらゆるトラブルを想定したが,相変わらず元気に過ごしているみたいでした。

 

ところがアイパッチ初めてから3か月ぐらい経っても全然矯正視力が上がりましぇ~ん

ネット情報収集するが,どいつもこいつも視力上がりましたとかいう話ばかり。遠視の方が治りやすいらしいけど…

近視の弱視は経過が遅いとか…こんなことネットで調べなきゃいけないことが情けない。病院先生説明してほしかった。

微小角斜視場合アイパッチ悪化するとかいうし…

 

結局眼科を変えました。

90分待ちの1分診療でなんかやる気なさそうな先生だったので…

新しい眼科は良い感じのセンセで,前日から瞳孔開く点眼も使い本格的にチェックしたけど目の病気とかはなさそう。

デカい小児専門病院を紹介してもらいました。

 

そこでも結局アイパッチするしか手段はないとのご指導をうけました。 あと微小角斜視心配すんなとのこと。

信じてアイパッチを続けること約1年,やっと矯正視力が0.3から0.7へ! ッハァ~~~~~・・・

長い道のりでしたがやっと報われました。

眼鏡をかけるようなだめすかした数か月,アイパッチをするようほめちぎった1年間,娘はよくがんばってくれました。

あと私もその倍ぐらい頑張りました。

 

なんかどっかのブログで,眼鏡さえ卒業したとか言ってる人いたけど弱視眼鏡卒業ってあり得るのか??

ちょっと疑いの目で見ている。所詮ネット情報などあてにならない。

 

不同視性弱視,近視の弱視の人でもあきらめずにアイパッチ続けていきましょう。私も頑張ります

いつかアイパッチ卒業したいです。

 

そんな自分オルソケラトロジーと眼内レンズが気になってます

 

リモートワークだからやってた家事をやらないことに文句を言われたくない

10月から転職した。

それまではコロナ以降フルリモートで、朝の子供の支度とか保育園の準備とか洗濯は基本こっちがやってて(相手はその間寝てる、送迎は相手)、昼は作ってもらうけど夜は残業してなければ俺が作る。

それが10月からしばらくは出社になるんだよね。だからコロナ以前と同じように朝早く出る。

当然朝の準備とか夕飯づくりも間に合わなくなるんだけど、それで転職したことに対する嫌味がすごいんだよね。

転職する前にしばらくはリモートじゃなくなる話や、今の会社でも現場変わればフル出社の人もいるから変わらないんだ、むしろ新しい会社のほうが会社方針的に最終的にリモートになる可能性が高いとは伝えていたんだけど、どうも口では分かったと言っていたが心では理解してなかったみたい。

新しい環境でこっちもしんどい期間なわけで、あー支えてくれないってこういうことなんだなぁと。相手に期待するといけないってこういうことなんだなぁと。2倍辛くなって、一緒に暮らす意味も見いだせなくなってきてる。

ちなみに土日は基本こちらがご飯作ってる。これは以前から今も。相手は午後からパート週3くらい。

ただ明示的に役割分担をしてないので、そこに「察しと思いやり」を織り込んでるのが一番悪いのかなぁ。やっぱ世の中は被害者が頑張って動かないと改善されない世の中なんだなぁ。

今にして思うと「君は今日仕事してるんだから家事はするな」という人と結婚たかった。結婚転職できたらいいんだけどな。

2022-10-12

幼稚園/保育園バス放置事件にエモさを感じるのは私だけ?

エモいって言葉が苦手な人にはごめん。でもそうしか表現できない。そして不謹慎かもだけど。

まず、幼稚園/保育園バスラッピングキャラクターなどを使って楽しそうに明るさを全面に押し出している。

それに対して悲惨事件ニュースには当然当該幼稚園/保育園バスが出てくる。楽しそうなラッピングバスで死んでいった。そのギャップエモい

2022-10-11

いわゆる「下方婚」をした女性二人の末路

先輩と同期が、いわゆる「下方婚」をした。

その二人の結論を見る限り、女性下方婚はしないほうが良いとしか思えなくなった。

先輩は、自分よりも年収の少ない男性結婚したが、彼が「俺も家事育児を頑張るから」と言っていたので、二人で家事育児折半して共に頑張って働けば良いと思っていたそうだ。

しかし、子供が出来て、彼女が引き返せなくなった(と、彼が判断した)途端、彼は変わったという。

彼女産休育休で家にいる間、まるで「専業主婦を養っている夫のように」振る舞うようになった。

彼女は、夫婦生活が出来ない罪悪感から出産までは出来る範囲で夫の世話をした。が、それが良くなかっと、後になって振り返る。

出産後は近距離にある実家に身を寄せていたが、夫に育児に慣れてもらうために、1ヶ月で自宅に帰った。

しかし、彼女は慣れない育児で精一杯なのに、夫が自分の世話を彼女やらせようとよりかかってきたという。

育児をやってと言っても、彼女仕事に復帰したらやる、それまで「彼女は家にいるんだから、俺はゆっくりさせてほしい」「子供夜泣きで眠れないから、夜は眠らせてほしい」(夜泣き対応彼女だけでやれ、俺はやらない)と宣ったのだと。

そんな感じで、彼女仕事に復帰しても、育児負担彼女に偏り、この夫婦離婚した。

年収が少ない男性は、それなりの理由があるから年収なのであり、そんな低能の言う「家事育児はやる、頑張る」は口だけであてにならない、との事。

同期女性も、彼女より収入の低い男性結婚して、やはり彼は家事育児は頑張ると言って、彼女も「金銭は、二人で力を合わせて働けば良い」と考えていた。

しかし、こちらの夫も、彼女妊娠して出産し、もう後戻りできなくなると、なんと仕事を辞めてきて「専業主夫になる」と宣ったそうだ。

まあ、彼女仕事は好きだが育児は向いていないと感じていたので、彼に任せてみようと思ったものの、ここでも「低年収男性は、全てにおいて無能」の法則が発動、主夫としては使いものにならなかったそうだ。

どのくらい無能かというと、子供予防接種スケジュール保育園との連絡や事務手続きなどは、大黒柱である彼女がすべてやって、専業主夫である夫は、いつ何のワクチンを打つか把握すらしていなかったそうだ。

結局、この夫婦離婚した。

私の身のまわりで、独身の頃から知っていた人が結婚して離婚したカップルは、いまのところ2組いて、その2組ともが、女性収入の少ない男性結婚する「下方婚」だった。

この2組に共通しているのは、男性能力トンデモなく低いことと、子供ができるなど「後戻りできなくなってから本性をあらわす」こと。

男性男性であるだけで下駄はいている社会で、低年収男性は、それなりの理由があって低年収なのだ

やはり女性下方婚などするものではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん