「主人公」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主人公とは

2024-07-19

どうせ次は「サラリーマン何が悪い」」って開き直りが来る。

多分クリエイター主人公漫画でとにかく出すのが大事みたいなこと言ってるやつとか引用してくるだろ。

クリエイターって「時間無限にあれば品質にこだわれるが、時間無限にかけていいのはアマチュアだけ。プロ納期を守ることが大事。」みたいなことよく言うけど、

普通仕事でも納期大事だし、みんな納期の中でちゃん要求を満たすだけの成果を出している。ダメなら改修したり、やり直したりもする。

クソ出しても「仕方ない」って開き直って、出したもの責任を持たず次回作にとりかかるのってクリエイターぐらいじゃないの?

おかんがね、なんか山口勝平主人公アニメ名前を忘れたらしくて

駒場おかんがね、なんかアニメ名前を忘れたらしくて

内海:ほんま?ほな俺が一緒に思い出すの手伝ってあげるからそのアニメの特徴を教えてよ

駒場:まず、主人公声優山口勝平さんなんやけど、体格がかわってしまうらしいね

内海:それは名探偵コナンやないか山口勝平さんで体格変わるっていうたらコナンやがな

駒場:でもおかんの話では、正確には体格って言うよりも、なんか性別が変わるらしいね

内海:ほなコナンちゃうがな!それはらんま1/2やがな!山口勝平さんで性別変わるんはらんまやで!

駒場:でもおかんの話によると、どうやら妖怪か人かみたいな変わり方もするらしいね

内海:ほならんまちゃうがな!それは犬夜叉やがな!山口勝平さんで妖怪言うたら犬夜叉やがな!

駒場:でもおかんの話によると、職業海賊らしいね

内海:ほな犬夜叉ちゃうがな!それはワンピースやがな!山口勝平さんで海賊言うたらウソップやがな!

駒場:でもおかんの話によると、ヒロイン声優林原めぐみさんらしいね

内海:ほなコナンやがな!いまや蘭よりもヒロインっていわれてる哀ちゃんのことやがな!

駒場:でもおかんの話によると、ヒロインっていうか主人公も兼ねてるらしいね

内海:ほならんまやがな!山口勝平さんと林原めぐみさんが主人公兼ねてるのはらんまのことやないか

駒場:でもおかんの話によると、タイムスリップしてるかもしれへんらしいね

内海:ほな犬夜叉やがな!犬夜叉戦国時代タイムスリップするんやがな!

駒場:でもおかんの話によると、めっちゃ嘘つくらしいね

内海:ほなワンピースやがな!めっちゃ嘘つくいうたらウソップのことで決まりやがな!

駒場:ん〜でも、おかんが言うには、高山みなみさんも出てくるらしいね

内海:ほなコナンやがな!高山みなみさんいうたらもうコナンで決まりやがな!

駒場:でもおかんの話によると、緒方賢一さんも出てくるらしいね

内海:やっぱりコナンやがな!阿笠博士やんか!コナンで決まりやがな!

駒場:でもおかんが言うには、緒方賢一さんはお父さんの役らしいね

内海:ほならんまやがな!山口勝平林原めぐみ高山みなみ緒方賢一が出てきて、

   おなじ屋根の下で暮らしてるのはらんま1/2しかないやんか!

駒場:んー・・・・でもおとんがいうには、まじっく快斗らしいね

内海:ほぼコナンやないかい、どうもありがとうございましたーーー

らんま1/2アニメ化されると聞いて思いついたネタ

のあ先輩は友だちって漫画巨乳メンヘラヒロインがだべりながらちょっと解像度高めのオタ活に主人公巻き込むだけの話なのに嫌いじゃないな

男側がこういうこと言うのもなんだけど男主人公にはずっとぬいぐるみでいてほしい

2024-07-18

anond:20240718215735

ガチャじゃないよ!

しばしば最高裁裁判官会議裁判官の応急措置をして

法廷曜日担当外の事務方判事が急遽入ったりするし

発生が予想される訴訟を見込んで、予め法廷曜日固定担当を決めてるよ!

相手方弁護士の主張より裁判官のほうがキツい内容の判決したりするよ

保険不動産業界の同族が随分いるようだよ

「虎に翼」の主人公の後夫からし保険大手同族

家系図見てみ

「デスゲームもの」のフォーマットを作り上げた10作品

小説:リチャード・コネル『最も危険ゲーム』(1924年

ある島で密かに人間狩り」を楽しむ狩猟家と、その島に漂着した主人公が殺し合うことになる。

当時人気を博して「マンハントもの」というジャンルを築いた作品であり、ひいては「デスゲームもの」の元祖とも言える。

小説ロバート・シェクリイ『七番目の犠牲者』(1953年

『最も危険ゲーム』の影響を受けて書かれた作品で、近未来政府運営する一対一の殺人ゲームが描かれる。

シェクリイ作品では『危険報酬』(1960年)も似た設定で、そちらは手塚治虫の『火の鳥 生命編』(1980年)や、スティーヴン・キングの『バトルランナー』(1982年)の元ネタとして知られる。

ゲーム管理する権力者と、ゲームリアリティショーとして楽しむ観客の存在が特徴である

小説ウィリアム・ゴールディング『蠅の王』(1954年

孤島に漂着した少年たちが殺し合うことになる。『十五少年漂流記』(1888年)をダークにしたような作品

少年たちが極限状況に放り込まれるという点では『死のロングウォーク』や『バトル・ロワイアル』などの先祖と言える。

小説スティーヴン・キング死のロングウォーク』(1979年

「ロングウォーク」と呼ばれる競技に参加した100人少年たちが最後の一人になるまで歩き続ける。

少年たちはルールに基づいて死んでいく(運営者によって殺される)が、少年同士の殺し合いではない。

バトル・ロワイアル』の元ネタとして知られる。

映画ヴィンチェンゾ・ナタリCUBE』(1997年

殺人トラップが仕掛けられた謎の建物に閉じ込められた人たちが脱出を目指す。

極限状況・閉鎖空間舞台としたデスゲームで、暗号解読などの頭脳戦的な要素がある。

ここまで海外

ここから国内

漫画福本伸行賭博黙示録カイジ』(1996年

借金を抱えた主人公が死の危険を伴うギャンブルに挑む。

作中で行われるのが「限定ジャンケン」「Eカード」などオリジナルゲームであることが特徴。

危険独自ギャンブルを描いた作品としては『LIAR GAME』(2005年)や『嘘喰い』(2006年)などが続く。

小説高見広春バトル・ロワイアル』(1999年

同じクラス中学生たちが孤島で殺し合いをさせられる。

日本において「デスゲームもの」というジャンル確立したと言える大ヒット作。

漫画奥浩哉GANTZ』(2000年

死んだ人間たちが謎の黒い球体に呼び出されて宇宙人を倒すように命じられる。

超常的なゲーム運営者、ゲームを行うための特殊空間、協力型のミッションなどが特徴。

ドラマ:『仮面ライダー龍騎』(2002年

13人の仮面ライダーたちが最後の一人になるまで殺し合うという、仮面ライダーとしては異色の設定で話題となった。

殺し合いそのもの超人たちによる異能バトル的なもので、戦闘能力のない一般人が無残に死んでいくような趣向は薄い。

ローゼンメイデン』(2002年)や『Fate/stay night』(2004年)などの後続作品からバトロワもの」が確立されていった。

小説川原礫ソードアート・オンライン』(2009年

VRオンラインゲームに参加する1万人のプレイヤーログアウト不能になり、ゲームの中で死ね現実世界でも死ぬという状況で、ゲームクリアを目指すことになる。

ここでの「デスゲーム」は「(本来なら死ぬはずがないのに)本当に死んでしまコンピュータゲーム」という意味であり、他とは意味がやや異なる。

天使なんかじゃない

10年以上前の話、就活で病んで誰にも言わず最後一年留年して、当時LINEやってなかったからそのまま人間関係ごっそり消失した。当時もっと恥を忍んで周りの友人に自己開示して相談すればよかったという後悔が漠然とうっすら続いていたけど、友人たちも人生かかった必死な時期だったし余計な負担かけられないというのも当たり前だった。みんな自分人生に全力で向き合うために適度に周りをシャットアウトしていたし。それが正しかったと思う。

相談することでなんとかなったか問題ではなくて、周りに友人と呼べる人がいたのに傷つくことが怖くて心を開かなかったことがなんてもったいなかったんだろうと、その後数年くらいの孤独感の中で悔やんでいたんだった。

と、このまえお盆に会う予定を立てて久しぶりに話して思った。

天使なんかじゃないの8巻で主人公の翠が高校3年生の夏、仲間たちがいつのまにかはっきり目標決めて邁進してる中で自分だけ何になりたいのかもわからず迷走し、それまで熱い友情恋愛かましあってた仲間たちにも深入り出来ず、仲がいい教員も本人が自分で乗り越えるしかいからと翠をやんわり突き放す、という局面がある。そんな空回りの時期の翠が、親が作り置いてくれたご飯を食べているとふいに涙が溢れて止まらなくなるというシーンがあった。

あのシーンが矢沢あい漫画の中で一番印象に残っている。

天ないは絵柄が変遷しまくっていたけど、絵だけで言ったら2、3巻頃が好き。

なんか自分記憶と違うんだけど

翠は美大予備校では友達はつくらなくてなんとなく孤独感があって8/10の昼に予備校から帰ったときに親がいないか自分コーンフレークを用意して食べてるとき孤独感が表面に出て涙が出てくるみたいな話じゃなかった?

結局晃が誕生日を覚えててネックレスもらうんだよ

anond:20240719171824

このトラバが正しいです

元増田のは記憶違いでした!

天然ボケのくせに芯を食ったこと言って主人公気づきを与えるキャラ

あれやってみたいな。

フェミニスト人達って、創作物の中で女性キャラ死ぬと、その事実だけでキャラ個性前後関係もまるで無視して「冷蔵庫の女」(男主人公悲劇を彩るためだけの、安っぽくて薄っぺらい、つまらない女)と侮辱してくるけれど

その理屈でいうと彼女等が今盛んに持ち上げている『虎に翼』の優三はまさに「冷蔵庫の男」だよなーと思う

主人公は惚れてもないのに世間体のためだけに結婚し、産んだ子供も娘だから放置し、やがて本命ハイスペ彼くんに出会って愛されるための悲劇演出する踏み台

ハンチバック読んだ

ハンチバック

気持ち悪いんだけど気持ち悪く感じること自体が悪みたいな感じもあり、いい小説

全体にラノベっぽい軽薄さ?がありながら内容はめちゃくちゃズバッと怒りを放っていてかなりいいんだよなー

これ読んで主人公キモイ!って批判してるやつとか「考えさせられた」とか安直に言ってるやつめちゃくちゃダサいな…感性

自分そんなダサい感性じゃなくて良かった

あと本当にズレた感想になるけど

病院に行くなりしたら状況が好転する可能性があるやろって主人公が頑なに病院に行かんと話の都合を感じてイライラするから最初から主人公グループホームに入っていてそこは安心して読めた

コンビニ人間イライラする(そういう話じゃないからだろ!)

弱者男性に対する主人公差別心とか、主人公結構性格悪い(言うてそんな悪くない、障害者聖人ではない、なんなら作中でも出てる通り健常者に比べて曲がるに決まってるやろ理論は私もそう思うしなんなら健常者より徳高寄付してるから)けどそのへん精算されず最後まで弱者男性的な人が悪というオチなのできつい人はキツそうって言うかしんどそうにしてる人の感想見てそうやろなと思った

弱者男性は元は社会問題的な本当にしんどい人に関する真面目な意味もあるスラングだったのに意味が変化したとはいえなんも考えず「キモイセル男性」みたいな意味で使ってるとかさー

エンタメやないから精算がないのは全然いいけどそういうの読むと当事者に近い人とかはしんどいよな

コンビニ人間もそうやけどフェミニズムちゃんと学んでそうな作者の作品弱者男性が悪役でなんやかんやオチみたいな話多くね?(2個しか読んでねーだろ!!!)

あと枝葉主人公ネットにどっぷりやのにネットリテラシーなくほぼ本名特定できそうな呟きすなーっ!になった

メタ的都合もあるやろうけど主人公がほんまは誰かに見つけて欲しかったとか主人公の幼さの表現とかでもあるんかな

コレ見て「障害者ことなんか

考えたことなかったあ(ʚ̴̶̷᷄_ʚ̴̷̷᷅)知れて良かったです!考えさせられましたあ。健康な体に感謝✨」みたいなただ障害者を消費するだけの安直感想ダサいから絶対言いたくないけど作者としては怒りで書いたわけだし問題提起のつもりなら「考えさせられた」でいいのかもしれない

紙本派まじダセーみたいな下りに「好きな物は好きなの!いや俺たち悪くねーし!」てキレてる人多くて自分と同じ属性ちょっと否定されただけで自分が責められてると思って安直反論してるみたいで幼さを感じる そういう話じゃなくね?

しかし、反論自由…(そもそも読解出来てなくね?みたいな反論多いけど)

普段娯楽作品ばっか見てるからマイノリティテーマのものでも「マジョリティに対する配慮も無いとゴミ!!」みたいな感想ばっか見てて、まあ娯楽作品は楽しませるためのもんやからその感想も一理あるんけど何となく自分もそう思い込んでたか

純文学からこそのマジョリティに対するおもねりが全然ない投球を見れて衝撃的で気持ちよかった!

いや私が分からんかっただけでこれでもマジョリティに媚びてるところあるかもしれんけど

つくたべとか私結構楽しんでるけど結構上の理論で叩かれてたりしててほえ〜と思う

娯楽作品でも言い方ゲロ悪やけどマイノリティ向けスカッポルノみたいな形で結構需要あると思うけどなーマジョリティからの叩かれは無視で、、、(マイノリティマイノリティな限り売れねーだろ)

こういうのもっと読みたいなー相当の文章力がないと読むに耐えない単なる近視眼的な愚痴になりそうだけど

保育園落ちた日本史ねとか良かった(人の不幸を消費するな!)

スイートベイビー「ヒット作には有色人種必要」 ←わかる

スイートベイビー「だからアジア人じゃなくて黒人主人公にしよう」

 

悲報黄色人種さん、有色人種じゃなかった

anond:20240718111401

想像してみましょう。

良く晴れた空に、めいっぱい、両手を広げて背伸びをしている姿・・・

遠くから見たら、ぐううっと空を下から押し上げているように見えませんか?

私はそういう風にとらえていましたが。

この歌の主人公は、「空を押し上げている君」を遠くから見守ることしか出来ず、「君と好きな人が100年続きますように」と、ひたすら「君」の幸せを祈っているのです。

空を押し上げて手を伸ばす君五月のこと」というのは、自分お腹から胎動を感じているシーンと解釈しました。いよいよ臨月を迎え、無事にこの世に生まれますように

いかがでしたか

anond:20240717155232

漫画における貧乳コンプが実のところその女の子杞憂であり、その女の子好意を持たれてる主人公はまったく気にしてないことが多いが

現実社会における男性の低身長杞憂でも何でもなく女性モテない大きな理由になるんで、ちょっと違うような?

女性バストサイズをまったく気にしてないならパッドで盛るなんてしないでしょ

2024-07-17

今日みた夢

2階建てアパートの2階(緑多め、日が入りやすい)に女主人公と男2人が暮らしてた

分家

.

ある日、政府組織?に家が取り囲まれ

そこで男2人が「おれたちは戦う、お前は家でかくれてろ」と女主人公に言い、玄関から出ていった

.

少し時が経ち、女主人公が一人で同じアパート暮らしていた

一緒に暮らしていた男たちの影はない

急に男女複数人が家に入ってきて、我が物顔で寛ぎ始める

事態が飲み込めなかった女主人公はその人たちに何しに来たか問う

すると「証明書がある。ここは自分たちもいる権利がある」と全員が持ってる紙を見せてきた

紙は白いA4用紙に赤ペンサインが書いてあるものだったが、全員バラバラサインで紙の向きもバラバラデタラメなことは一目瞭然だった

だが、戦いに負けた女主人公文句も言えず、そう、と返すだけだった

.

場面が変わり、冬ではない夏の晴れた日に女主人公は一人でスキーにでかけた

コースを滑っていると、かつて惹かれていた中高の同級生が話しかけてきた

海外にいるはずの同級生に驚きながらも再会を喜んだ彼女は嬉しそうに会話していた

次の瞬間、昔家を包囲してきた組織?が周りを取り囲んでいた

同級生自分の弱みである組織にばれ、同級生組織に取り込まれたことに失望し、また同級生純粋に会いにきてくれたのではないことにダメージを負った

それでも同級生のことは諦められなかった

.

会社勤めのシーンにかわり、同じ部署ではないながらも同級生が同じ会社勤めなことは監視抑制?されてる身のため当然のことと思えた

廊下に出ると必ず会う彼

会える嬉しさと自分意志ではない彼の行動に悲しさを覚える

組織管理下にいる彼を困らせたくない彼女大人しくしていた

組織ではないけど彼の上司が通りかかったとき礼儀正しくしていたし、困らせる問いかけ(なんでこんなことしているのかとか)はしなかった

しかし、第三者グループと思わしき男性が彼に、相談することがあるため彼の上司名前を教えてほしいと言ってきた

彼はちょうどその上司名刺を手元に持っていたが、相手に見せないよう伏せていた

だが、ごく自然な流れでふとした拍子に相手がかがみ、上司名刺の表側を見てしまった

主人公はその場面を隣で見ていたが時すでに遅しだった

歯車さらに狂う気がした

自分この街に残ると彼がこのようなトラブルに巻き込まれると思った彼女は街を出ることにした

.

街の出口はラグビー会場の観客席の上の方だった

ひしめく観客の隙間を通りながら彼女は出口に向かった

上の方に向かうにつれ、観客席はラグビー地域企業スポンサーばかりになった

偉そうなおじさんがお金に関わる自慢(時計とか株の儲けとか使い道とか)をし合って、大きな声で笑っている

会話の中にはパワハラセクハラもあり、聞いてはいけなさそうなものばかりだった

その横を通りたい彼女は小さくなって通ろうとしたが、ぶつかってしまった

オジサマのラグビー選手のように身体が大きくて魅力的でぶつかってしまったと謎理論を繰り返すことで、解放された

解放されたあと、同じ方向に向かっているおじいさんを見つけた

彼女に一緒に休憩しようと誘ってきた

おじいさんはどちらかというとホームレス寄りだったが、ポンサから少し遠い上の席で一緒に休憩することにした

話してみるとおじいさんは彼女のことを知っていた

一緒に暮らしていた男の知り合いだった

おじいさん曰く、男はこの街をめちゃくちゃにしたか追放されたのだと言っていた

全く知らなかった情報に詳しく尋ねると、元々この街は賭け事も八百長もない健全ラグビーがある街だった。しかし、男が来たことで一変してしまった。地域企業スポンサーと手を組み、賭け事などの悪いことを中心となって行い、もう街は元のきれいな精神に戻れないところまで来てしまった。賭け事のおかげで、観光客は増え、観客も増えたが、マイナスなことが大きすぎた

から追放されてしまった

そんな悪事をしているとは全く知らなかったが、組織に捕まって拷問されているとかではないことに彼女は安堵した

この街は人を殺すこともよくある街だったが、男はおじいさんに「人は殺すな」「彼女よろしく頼む」と常々伝えていた男により、人を殺すことはなかった

彼女今日まで脅威にさらされなかったのもそのおかげだった

彼女はおじいさんに感謝した

別れはさみしいが時間もないため、別れを告げた

.

街を出て、街から街へ向かう移動の電車に乗った

電車では30前後の同い年くらいのカップルと向かい合わせの同席になった

移動時間は長く、その席でレストランのように食事を取れるとのことで、意気投合したカップル食事を取ることにした

カップル女性がウェイターの男性に注文をし、その流れでこの電車で女主人公意気投合したことを話した

愛想よくしていたウェイターに「彼女口臭が全くないのよ!すごいわよね!あなた、今度彼女デートしてらっしゃいよ」とカップル女性が声をかけた

主人公は急な展開に驚いたが、ウェイターが快くOKしてくれたため安堵した

ウェイターと握手し、ハグした次の瞬間、ウェイターがあの同級生であると急に確信をもった

また再会できたことにうれしくて、でも全く違う外見になってしまたことがかなしくて、でもふたりとも自由な身になれたことがうれしくて、抱きしめたまま号泣してしまった

ウェイターも抱きしめ返してくれたまま動かない

カップルが驚いている

..

ところで目が覚めた

映画チックな夢は初めて見たので書いてみた

今日みた夢

2階建てアパートの2階(緑多め、日が入りやすい)に女主人公20代後半と男2人30代半ばが暮らしてた

分家

.

ある日、黒いスーツを着たたくさんの男たち(政府組織?)に家が取り囲まれ

男2人が「おれたちは戦う、お前は家でかくれてろ」と女主人公に言い、玄関から出ていった

.

少し時が経ち、女主人公が一人で同じアパート暮らしていた

一緒に暮らしていた男たちの影はない

急に25歳前後の男女7人が家に入ってきて、我が物顔で寛ぎ始める

事態が飲み込めなかった女主人公はその人たちに何しに来たか問う

すると「証明書がある。ここは自分たちもいる権利がある」と全員が持ってる紙を見せてきた

紙は白いA4用紙に赤ペンサインが書いてあるものだったが、全員バラバラサイン(でも左右対称でデザイン性はある)で紙の向きもバラバラデタラメなことは一目瞭然だった

だが、戦いに負けた女主人公文句も言えず、そう、と返すだけだった

.

場面が変わり、冬ではない夏のような晴れた日に女主人公は一人でスキーにでかけた

コースを滑っていると、かつて惹かれていた中高の同級生が話しかけてきた

海外にいるはずの同級生に驚きながらも再会を喜んだ彼女は嬉しそうに会話していた

次の瞬間、昔家を包囲してきた組織が周りを取り囲んでいた

同級生自分の弱みである組織にばれ、同級生組織に取り込まれたことに失望し、また同級生純粋に会いにきてくれたのではないことにダメージを負った

それでも同級生のことは憎みも恨みもできなかった

.

会社勤めのシーンにかわり、同じ部署ではないながらも同級生が同じ会社勤めなことは監視抑制されてる身のため当然のことと思えた

廊下に出ると必ず会う彼

会える嬉しさと自分意志ではない彼の行動に悲しさを覚える

組織管理下にいる彼を困らせたくない彼女大人しくしていた

組織ではない彼の上司が通りかかったとき礼儀正しくしていたし、困らせる問いかけ(なんでこんなことしているのかとか、今までの仕事はどうしたのかとか)はしなかった

しかし、第三者グループと思わしき男性が彼に、相談することがあるため彼の上司名前を教えてほしいと言ってきた

彼はちょうどその上司名刺を手元に持っていたが、相手に見せないよう伏せていた

だが、ごく自然な流れでふとした拍子に相手がかがみ、上司名刺の表側を見てしまった

主人公同級生の隣にいたが、時すでに遅しだった

これによって彼が組織から迫害されると確信してしまった

自分この街に残る限り、彼はこのようなトラブルに繰り返し巻き込まれると思った彼女は街を出ることにした

.

街の出口はラグビー会場の観客席の上の方だった

観客の隙間を通りながら彼女は出口に向かった

上の方に向かうにつれ、観客席はラグビー地域企業スポンサーばかりになった

偉そうなおじさんがお金に関わる自慢をし合って、大きな声で笑っている

会話の中にはパワハラセクハラもあり、聞いてはいけなさそうなものばかりだった

その横を通りたい彼女は小さくなって通ろうとしたが、ぶつかってしまった

オジサマのラグビー選手のように身体が大きくて魅力的でぶつかってしまったと謎理論を繰り返し、解放された

解放されたあと、同じ方向に向かっているおじいさんを見つけた

彼女に一緒に休憩しようと誘ってきた

おじいさんはどちらかというとホームレス寄りだったが、ポンサから少し遠い上の席で一緒に休憩することにした

話してみるとおじいさんは彼女のことを知っていた

一緒に暮らしていた男の知り合いだった

おじいさん曰く、男はこの街をめちゃくちゃにしたか追放されたのだと言っていた

全く知らなかった情報に詳しく尋ねると、元々この街は賭け事も八百長もない健全ラグビーがある街だった。しかし、男が来たことで一変してしまった。地域企業スポンサーと手を組み、賭け事などの悪いことを中心となって行い、もう街は元のきれいな精神に戻れないところまで来てしまった。賭け事のおかげで、観光客は増え、観客も増えたが、マイナスなことが大きすぎた

から追放されてしまった

そんな悪事をしているとは全く知らなかったが、組織に捕まって拷問されているとかではないことに彼女は安堵した

この街は人を殺すこともよくある街だったが、男はおじいさんに「人は殺すな」「彼女よろしく頼む」と常々伝えていた男により、人を殺すことはなかった

彼女今日まで脅威にさらされなかったのもそのおかげだった

彼女はおじいさんに感謝した

別れはさみしいが時間もないため、別れを告げた

.

街を出て、別の街へ向かう電車に乗った

電車では4人掛けのボックス席に30前後カップルと同席になった

移動時間は長く、その席でレストランのように食事を取れるとのことで、意気投合したカップル食事を取ることにした

カップル女性がウェイターの男性に注文をし、その流れでこの電車で女主人公意気投合したことを話した

愛想よくしていたウェイターに「彼女口臭が全くないのよ!すごいわよね!あなた、今度彼女デートしてらっしゃいよ」とカップル女性が声をかけた

主人公は急な展開に驚いたが、ウェイターが快くOKしてくれたため安堵した

ウェイターと握手し、ハグした瞬間、ウェイターがあの同級生であると急に確信をもった

また再会できたことにうれしくて、でも全く違う外見になってしまたことがかなしくて、でもふたりとも自由な身になれたことがうれしくて、抱きしめたまま号泣してしまった

ウェイターも抱きしめ返してくれたまま動かない

カップルが驚いている

..

ところで目が覚めた

anond:20240717123647

主人公性的能力がありえないレベルに向上しているが、人間的には成長していない。

anond:20240716210240

ガンツで、主人公がお姉さんに弱音吐いて行きずりセックスして、変に自信つける話あったな

直後に強敵が現れて、お姉さんも親友片思いしてた女の子も死んじゃうんだけど

でもその後、リーダーシップを発揮したり恋人を守ったり明らかに成長してんだよな

やっぱり成長のメタファーとしてのセックスだったと思う

托卵はすでに0〜3年前に大河ドラマが通っているッ!

なんかアンフェどもの間で托卵が話題になってるようだが、そこはすでに大河ドラマが通った場所なんだよなぁ。

最近、「光る君へ」では主人公不倫して子供を身ごもったが、主人公の夫はそれを容認した。

「托卵は大した問題ではないと言う女さん。ほならね、夫が別の女性の子供をある日連れてきて、我が子として育てるとか言われて許せるのか?」とアンフェがミラーリングをするのだが、それも「青天を衝け」で渋沢栄一がやって妻は許した。

こうやってドラマカジュアルに出てきて全部すんなり事が運ぶんだから大した問題じゃないだろ。ぐちぐち言うのは女々しいよな。

anond:20240717125834

なら日本では売らないでいいじゃん(平和解決)

 

海外では『白人様の考える歴史主人公』の層向けに売ればいい

まぁその場合も、権利関係で揉めているところはちゃんとしてもらいつつ、フィクションだよの記載は欲しい

2024-07-16

積み立てNISAって貯金切り崩してやるもん?

会社の同期が月に限度額の10万積み立てNISAに回しているらしい

そんなに投資に回せる!?と聞いたところ、貯金を切り崩しているとのこと

同期曰く、手元に現金で残しておくよりかは投資に回した方が将来増えるという理屈らしい

ありっちゃありなのか…?

現金ってそんなにいらんもんなのかね

自分も積み立てNISAはしているが、余剰資金で積み立てはやるもの認識して現金での貯金もしている

こういうのに他人が口出しするべきじゃないとは思う。

しか最近FX戦士くるみちゃんという漫画を読み「誰かが止めていれば主人公は億の借金をすることは…」とも思ってしまったのだ

anond:20240716105151

政治家の表情」について「ルッキズム」だと批判するのは小学生レベル

ちゃん学校の授業を聞いていれば高校生ぐらいからは「政治家の表情ってのはその人の売っていきたいセルフブランディング戦略なんだよね」ってことが理解できるようになるでしょ。

まり小池が「親しみやす雰囲気のオバちゃん」を目指していて、蓮舫が「女だてらにクールビューティー」を目指しているっていうイメージ戦略の違いの戦いなんだよ。

そしてまさしくイメージ戦略だけで戦いに来たのが石丸なわけで、今回の選挙は「政治家自分キャラクターイメージを売り歩くアイドルのような商売」ってことがまさしく描かれていたと思うんだけどな。

逆に言っちゃうと、この選挙を見た直後に「政治家が纏っている空気」が「意図的演出したイメージ戦略」ではなく「本人の生来性格のもの」だと思っているなら、それはあまりにも何も見えてなさすぎると思う。

政治のことも分かってないだろうし、それ以前に人間関係自体がまともに構築できなさそう。

ちょっと考えて欲しいんだけどさ、中学校ぐらいからはイケてる子は自分キャラ演出していくようになるでしょ?

あれに対して「自分を偽って格好つけても虚しいだけだぜ!」って漫画主人公なんかは批判するけど、ああいうことが出来ないと社会で上手く生きていくのは難しいよ。

「誠実であるかのように振る舞う」とか「怒らせちゃいけなそうに振る舞う」とかそういうのが社会ではどうしても必要になるんだよね。

人間が猿から進化しきれてないとかの話じゃなくて、本当に人間として社会で生きていくにおける「生存戦略」として大事ことなんだよ。

いわゆる「どういう立ち位置で振る舞っていくかに一貫性を持たせていくか」っていう話なんだよね。

クラスの冴えない人達の中にも本気出したら上位カーストに入れるのにあえて「冴えない感じのキャラ」を売っている人がいるでしょ?

あいうのって要するに自分趣味趣向や生き方の都合に合わせて自分ブランドを変えていってるわけよね。

そういう人がふと「冴えている人がやるようなこと」をすると、なんかクラスの中で「え?お前はどっちの方向性を目指してるの?」みたいな変な空気になるでしょ?

自分スタンスを一貫させないと周りが困るっていうのはこういうこと。

スタンスに押し込めて他人単純化するなんて愛がねえぜ!」みたいなのは漫画ドラマ主人公定番の決め台詞だけどさ、たかが40人程度のクラスメート、100人程度の同学年だって全員に平等に愛を持って接するとか不可能に近いわけよ。

部活の知り合いやネットの知り合いまで含めれば200人や300人へ平気で膨れ上がる対人関係、ある程度単純化していかないとやっていけないわけ。

そういう中で適当にやっていくと変なレッテルを貼られるリスクもあるし、いつまでも単純化されない人は「よく分からない奴」ってことで最も信頼できない部類として扱われたりする。

前もってそれを防ぐためにも、「私はこういうキャラですよ」って自分自分レッテルを貼っていくわけよ。

「俺はクールビューティーを目指そうとして失敗しているズッコケキモオタで行くぜ!」みたいなキャラであっても、そういうキャラとして一貫しているなら周りからすれば「おいおいアイツまた格好つけてかえってダサすぎてウケるぜ」みたいな感じで受け入れられるチャンスが広がるわけ。

学校なんかだと元の自分とあまりに違うキャラを演じるのはしんどいから、結局みんな元々の人格からちょっとステレオタイプに寄せただけになるけど、これがアイドル政治家になると全然変わるわけよ。

悪者俳優で食ってる人が私生活ではめっちゃいい人だとか、超陽気な芸人ほど普段はすっげー暗い性格でいつもブツブツ言いながらネタ探ししてるとか、そういうの聞くっしょ?

政治家キャラ作りはそのレベルでやってるんだよね。

まあ概ね「誠実」「誰かのため」「正義」あたりは一緒だけど、何において誠実なのかや、どういう正義を貫きたいのかは変わるわけよね。

石丸は「ロジカル分析に対して誠実であろうとした結果、現代蔓延政治屋やマスゴミシニカルにぶった切るのが私の正義なのです」みたいに振る舞ってますよね?

今は割とロジカルキャラが人気の時代から結構皆似通ってるけど「理論大事なんですか!人の心、地域社会への和、故郷への貢献、優しさこそが大事です!理屈ばかり並べる人達と違って私には赤い血が流れている!」みたいな感じで振る舞う人もまだまだいますよね。

こういうのって本当にその人がそういう人なのかと完全に一致してないんですよね。

まあ石丸場合なんかは「自分ではそう思ってるけど……」みたいな感じのズレ方な気はしますけどね。

そういう勘違いパターンも含めて振る舞おうとしてるキャラと本当の自分が一緒じゃない政治家結構いるわけです。

まり蓮舫小池私生活でどういう人なのかとか生まれつきどういう人なのかって話じゃないんですよ今してるのは。

今してるのはあくまで「どういうイメージで売っていく人が有利だったのかな?」という話なんですよね。

まあ元増田最初から小池みたいなのが絶対有利だよね!石丸蓮舫も下手くそだね!」と決めつけてからスタートしちゃってますけど、これはちょっと違うと思いますね。

石丸蓮舫もああいう「自分が上であり相手が下というのを印象付けるために、優位な立場の人が愚かな人をなだめるかのような笑い方」を戦略的にやっているんだと思います

まあそれが結果的に今回は敗北につながってしまったのは事実かも知れないんですが、二人ともそれによって結果を出したことはあるんですよね。

今回の都知事選においても、現職と同じ土俵に上るのを避けて別の路線を選んだ可能性は高いと思います

どうにしろ、これはルッキズムという「顔の作りがいいと印象が良くなる」という話ではなく、「どういうブランディングをしているのかを伝える手段として表情は重要だよね」という話なんですよね。

そこが理解できてなかった人、貴方人生を上手くいかせるためにもこれはちゃんと考えたほうがいいですよ?

貴方が周りの人にどういう印象を与えたいのかをコントロールする意味においても、他人がどういうキャラで行こうとしているのかを俯瞰的立場から「あーそういうキャラでやりたいのね」と冷静に分析するためにもです。

BLにも関わらず男しか出てこない漫画・それを読んでいる女が生理的に受け付けない

今更ながら魔法少女オレを読んだが、その巻末の既刊リストがまさに美少女動物園ミラーリングという感じで不自然なまでに徹底的に女キャラの影すらなかった。

Beコミックというレベールはそういう傾向があるようだ。

ゼロサムもかつてはそんな感じの作品が主だったと思う。今は異世界系を取り入れて女成分がかなり増したが。

まあとにかく俺はそういう漫画生理的に受け付けない。

BLのほうがまだ設定は男だが見た目は男の娘というパターンも割とあって、読めるものもある。男オタクというものは見た目よければそれでよしという傾向が強いのだと思う。

一方BL漫画でないのにこの手のレーベルありがちな美男子動物園は見た目も男男してるキャラで徹底的に固めているものだ。

本来美男子動物園であるはずの乙女ゲー以上に、男しか感じられない。ゲームと違ってヒロイン不在、ヒロインがいなくても成り立つような物語意図的に?しているからだ。

こういう漫画は本当に不気味だ。作品自体に感じる嫌悪感もさることながら、この手の漫画を好む読者に想像が及んでしまう。

一体どれほどミソジニーをこじらせたらこんな漫画をたのしめるようになるのだろうか。あるいはどれほどモテなければこんな漫画しか満足できなくなってしまうのか、と。

そしてそのような読者は当然気持ち悪いはず…と嫌悪感が増強されるのだ。

美少女動物園ラブライブストロベリーパニック等女しか出してないのもあるっちゃあるが、一般に(特にラノベ原作の)ハーレムもの主人公はじめなんだかんだ男も出てくる方が多いと思う(ここでなぜかそらのおとしものを思い出す)。

男は非モテで女に飢える状況でも、オタク間の仲間意識とかなんだかんだホモソーシャル的な男への親和性があるものだが、女はこじらせてしまうと本当に「女の敵は女」で、女が一切いない世界理想郷とするようになるのだなと思う。

男向けでも不良漫画は男成分高めな傾向あるし、俺は最低一人は女キャラが出てこないと内容がどうあれ読む気しない程度には、ミサンドリー気味なのかもしれないが、

不良漫画とも違うあの独特の画風は、男しかいないって状況のむさくるしさをさらに増大させるんだよな。

日傘増田同様、この増田がお互いを避けるきっかけになればいいと思うよ。

彼女たちにとっては俺こそ「日傘をさすやつは頭がおかしいと思う、頭がおかしい人」に相当する人種なのだうから

※ちなみにここ最近俺が最低限面白く読めた中で一番男成分が高かったのは「本能寺燃えるんじゃが」か「忍者極道」だろう

人間を襲う化け物増田の居ない平和世界を夢見ていたが増田を生み出しているのも人間と知って絶望する主人公

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん