「ストリーミング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストリーミングとは

2021-10-28

Q:Youtubeってどうやって儲けてるの?   A:広告費がメインですが、サブスク部分だけでもウマ娘以上に儲けてます

https://anond.hatelabo.jp/20211028112414

こちらをどうぞ。というかはてブコメント誰かちゃんと調べてコメントしてやれよ

https://www.businessinsider.jp/post-207025

YouTube2019年広告売上高は36%増の150億ドル(約1兆6000億円)で、アルファベットの年間総売上高の約9%を占めている。

YouTubeサブスクリプションビジネスYouTube TV音楽ストリーミングなどのサービスに対する支払いで、YouTube広告ビジネスとは別のもの)は、20ドル

広告売上150億ドルという数字について説明すると、これはYouTubeパラマウントなどを傘下に持つメディア大手バイアコムViacom)より大きいことを意味する(バイアコム最近評価額は120ドルだった)。また、2019年アメリカテレビ広告費は700億ドルで、その20%に当たる。


2020年はメンバーシップスパチャが急伸

https://media-innovation.jp/2021/02/22/youtube-economics/

YouTube2020年度の売上高は197億7200万ドル(約2兆円)。


2021年度のYouTubeショッピングにも進出

YouTubeが導入しようとしているのがショッピング機能です。これは動画に登場するアイテム商品タグ付けする事で、視聴者動画を見ながら購買に遷移できるという仕組みです。

2021-10-15

anond:20211015224704

そういう要因もあるだろうけど、基本的には日本CD大国なのが大きい

ただしここ数年で大きく減少してるらしい

ダウンロードストリーミング配信欧米比較してまだまだだけど、それでも増加してることが原因らしい

バラで購入できるからかな?

anond:20211014143023

・いまだに物理CDを何十枚も買わせて握手会みたいな事をしてる

秋元グループストリーミングに異常に弱いというかノウハウがないから仕方ない。

崩壊した欅坂46くらいじゃないかな、秋元発のグループストリーミング関係強いの。

・いい曲たくさん持ってて歌唱力低くないのにアニソン提供無し

乃木坂はそれ以前にNARUTOとか、最近だとマギの曲歌ってたけど、心が叫びたがってるんだの主題歌を歌ったのは紅白出場した年だから相当でかくならないと無理じゃないかな。

まあ基本アニヲタアイドルアニソンを歌うの死ぬほど嫌うから仕方ないよね。どうせ買わないのにリスクだけ抱えるのもね。

YouTube動画が一斉に削除された

権利問題から当たり前。抜け道としてならニコニコに上げれば比較的消されにくいよ。

そもそもSHOWROOMとか言う謎プラットフォームを使うのもSHOWROOM社長秋元のお友達からなんだけどね。

ちなみにスパチャと同じギフト機能があって、投げられたアイドルお小遣いとして支給されるらしいかyoutubeスパチャみたいなことはしてるはずだよ。

・一つ成功したらそればかり繰り返す

舞台演劇に関してはアニオタが異常に舞台演劇を低レベルものだと思い込んでるけど、推しを見ると考えたらライブなんか目じゃない至近距離で2時間じっくり見れるから楽しいよ。

まあ下手な演技見せられるとなんとも言えないけど、周りを固めるのがそこそこの規模の劇団だったり2.5次元俳優とかだろうから大丈夫じゃないかな。

それはそうと舞台演劇って面白いからコロナ落ち着いたら見に行ってみると良いよ。結構良いもんだよ。


卒業したメンバーSNS日記を全消し

秋元グループは基本卒業したら全員削除されるからファンが頑張って保存して残すしか無いよ。中国ファンコミュニティとかあればワンチャン記録してる。あいつら翻訳するためにデータ残しておくから

まあ卒業して事務所移籍したらその事務所方針SNSとかも全部刷新させるってパターンも多いから仕方ないね



声優 + Vtuber + アイドル(秋元)ってまあよくも合わない3つを混ぜ込もうと頑張ったよね。

どのジャンルにも居たことあるけれど、とにかく声優というかアニヲタVtuber秋元アイドル嫌悪しているかアニメ関連の仕事が得られなかったんじゃないかな。

Vtuberゲーム声優挑戦しますとか言って最近炎上したよね。アニメ実写映画はともかく実写舞台とかどうせ見に来ないのにキャスト文句言ったりするからね。

だったら最初からアイドル方面と同じ売方するよね。ノウハウあるし利益確保できそうだから

AKBラーメン屋みたいに秋元アイドルに対しては何しても良いと思ってる人が多いのも手伝ってね。

2021-10-12

CDがほんとに必要なくなった

CD世代だし、小遣いもバイト代もかなりの割合CDにつぎ込んできたんだけど、音楽ストリーミングで聞くようになってから全然自分にとって物理メディアを所有することが大事じゃなくなった。びっくりした。

高校生の頃までは、いや大学生の頃も、どんなCDラックに並べているかがまだ大事だった。しか音楽pc に取り込むようになり、それをiPod聴くようになり、その後iPhoneで聞くようになるにつれて、たしかに徐々に自分にとってのCD価値はどんどん薄れていったけど、まだしばらくは価値があった。それが、Spotifyに完全移行完全にする様になってから、本当にいらないものになってしまった。こんなに早く価値観が変わってしまうとは予想してなかった。

今やCDとかカセットとかレコードとかでしか聞けない音楽には触れられなくなってしまって、SpotifyアマゾンミュージックYouTubeにない音楽は少なくとも自分にとっては存在しないに等しいんだけど、それでも今までで一番気軽に新しいジャンルに触れられるし、物理的なメディアはなくても結構音楽愛着を持っていられるしで、とても良い。マニアック音楽ファンはいろいろあるんだろうけど、自分みたいな普通音楽好きには今の状況が最高であるね。

2021-10-07

おまえらゲーム新時代開いてたぞ

みんな気が付いてないけど、ゲーム新しい時代はじまってたよ。知ってた?

前に増田XBOXすすめて結構ブクマついたのに、Xbox国内シェアが0.2%なので俺は絶望していた。

いや、PSにもスイッチにもフレンドなんていないから実害はそんなにないんだけど絶望していた。

でも実は今週、Xboxが誰にも気づかれず、新時代を幕開けていた。

クラウドゲーミングっていうんだけど、誰も知らないよね。

Xbox本体はまだ未対応なんだけど、PCアンドロイドiPhoneiPadXboxゲームパスストリーミングで動くという。。。

自分で読んでも知らない人に意味が伝わるとは思えないな、、むずい。

・まずXboxゲームパスという、百本以上のゲームがやり放題のサブスクがあり、

・その数百本のゲームYouTubeのようにパソコンスマホタブレットでも起動するようになった!

そのゲームPS5と同等の最新ハイエンドゲームまであり、スマホさえあればPS5級のゲームが遊べるというわけ。

セーブデータネットに保存されてるから通勤電車iPhoneで遊んで、帰ったらPCタブレットで続きもプレイできる。

というイメージ

すごいところを以下書きますよ。

・安い

Xboxゲームパスは年間5000円くらいで入れるぞ。安い!

ライブゴールドというPSプラス的なやつ一年分がAmazonで5072円。それを100円でゲーパスにアプグレできる。

三年分できるので興味ある人は調べてちょうだい!

インストール不要

XboxゲームパスXbox本体PCインストールしてプレイするのだが、クラウドゲーミングPSナウやstadiaみたいなサービスなので

インストール必要ない。これまでゲームパスしてた人もこのサービスでお試しプレイが一瞬でできる。

100本以上のゲームインストール不要って、これもうファミコンやん!

もう一度いいます。これもうファミコンやん!!

・糞スペック機でもハイエンドゲーム

PCゴミスマホでもハイエンドゲームが動くというのは価値がある

ダメなところ

ストリーミングなので回線次第

無線しかやってないけど、ラグはどうしようもない。アクションゲーム時代はまだ幕開けていない。。

外でやる場合ワイモバイルではカクつく。ドラクエはできるがリアルタイムで戦うのはきついくらい。

日本語化されてないのも多い

これはゲーパスの弱点。大作は日本語対応してるよ。

ラインナップ

https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/games?xr=shellnav

日本人受けするラインナップではない。でもこれで月500-1100円なら頑張ってるとおもう。

タッチパッド対応ゲームが多い

これは少しづ改善するのではないだろうか。

まとめ

日本では誰にも相手にされてないマイクロソフトXboxだけど、マイクロソフトは本気でゲームパス世界征服するつもりじゃないか

サービスを見ていて感じています

マイクロソフトの取り組みはソニー任天堂のような新しい遊びを提案するというよりは、成熟しきっているゲーム業界にあるストレスに対して

挑戦しているように感じる。

Xbox本体ではクイックレジュームでゲーム中に他のゲームに一瞬で切り替えられるような機能を入れたり、

ゲームパスでは消費者のいちいちゲームを調べる、選ぶ、買う、という部分、

またゲーム制作者に対してもゲーパスに入ることで色んな不安をなくしてくれているのではないだろうか(インディゲーム特に

クラウドゲーミングでは本体の前に行ってゲームをする、インストールする,そして本体を買うというストレスに対しての答えになっている。

もし興味あるひとがいれば年間購入しなくても最初1月は100円なので入ってみて試してほしい。

今月末にエイジオブエンパイアの新作がでるのですよ。steamだと7500円だからお得感あるよ。

クラウドゲーミングマウス使えるかは不明

2021-09-27

anond:20210927151051

Youtube規約違反じゃん

サービス個人的非営利的な用途以外でコンテンツを視聴するために利用すること(たとえば、不特定または多数の人のために、本サービス動画を上映したり、音楽ストリーミングしたりすることはできません)。

2021-09-24

anond:20210924161404

あーなるほど、言い方悪いけど「ストリーミング使い始めたユーザーガンガン聴こうぜ派に変わる前に繋ぎ止めようとしてるサービス」ってことか

無意識的にそういう狭く深くな人達はずっとそのまま変わらない(あまり影響を受けない)と思ってたからその考えには至らなかった

音楽コミュニティを作ること自体には何も文句はないし良いサービスだとは思う

anond:20210924154905

かにそれはあるな

ただ、自分が使ってる感じではストリーミングでも前に聴いた曲をもっかい流してくるし、そうでなくても別の曲をガンガン流してくるのって自分の好みをガンガン広く変化させてくれてるみたいに感じて悪く思わないんだよね

製作者が気に食わないのもわかるけど、ストリーミングでのこのやり方だと他の曲の製作者にも利益回ってるしお互い様かなと

anond:20210924154352

音楽の売買って側面じゃなく心情的な面についてこの記事の中から探すとここなんだと思うんだけど、

イワモト:SpotifyApple Musicといったストリーミングサービスの普及により、音楽愛着思い入れを抱く機会が減っていると考えています

CDLPなどの質量を伴うパッケージコンテンツを取り扱っていた頃は、手触りがあって所有している感覚が得られるので、愛着も沸きやすかった。部屋に飾っているジャケットが目に入ったり、歌詞カードライナーノーツを通じてアーティストの思いに触れたり、それらの意匠意図を汲み取ろうとしたりもしました。アルバムは一枚3000円以上したので、曲あたりの購入コストが高い分、一つひとつ音楽大事に聴いていたということもあると思います

愛着」や「思い入れ」、「手触り」、「一つひとつ音楽大事に聴いていた」っていうこういう楽しみ方をしていた勢が絶滅しかかってるので、何とか残したいんじゃないのかね

自分増田と同じでガンガン聴こうぜ派で、多分今ならそういう派閥もあっていいけど、ストリーミングサービスを利用し始めるとみんなその派閥になっていくけど、

昔ながらの「曲に愛着思い入れを持って、CDジャケットを飾ったり眺めたりして1曲ずつを楽しんでた」タイプの人も居ていいじゃない、って話なんだと思う。

音楽ストリーミング批判への疑問

https://techable.jp/archives/162743

この記事を読んで思ったんだけど、音楽ストリーミングってよく「インスタントに大量消費されている」みたいな批判されるよね

それの何が悪いのかよくわからないんだけど、わかる人誰か教えてくれない?

例えば本だとさ、図書室・図書館に籠もりきりでずっと本読んでるような奴が「本をインスタントに大量消費している」みたいな批判されてるの聞いたことないんだけど

何故音楽だけそれが悪い事だと言われるんだろう?

ストリーミングといえば映画ドラマもあるけど、その2つでもこういう批判は聞いたことがない

そもそもCD/DVDは前からレンタル格安に借りれたし、レンタル業が始まった時にも同じような批判がされてたんだろうか

もちろん自分が知らないだけで本当にそう批判されていたかもしれないし、その場合は教えてくれるとありがたい

なんつーかガンガン聴こうぜ派な俺からしたら縛りプレイしてるみたいに見える

それともアレか?昔のオタクがやってた知識自慢がネットの普及である程度誰でも出来るようになったからどんだけ金使ったか自慢に移行したみたいな話?

音楽好きとは沢山色んな音楽を聴いた者ではなく特定の曲を沢山聴いた者であるみたいな

でも、結局この記事サービスも「新しい曲を見つけられる」って言ってて、知らない曲を積極的に探すのが良いことなのか悪いことなのかよくわからんのよね

2021-09-16

anond:20210916095327

4K動画HD音源などなど昔と比べて容量食うものは増えた

クラウドストリーミングでええやんと思うだろうが、そこにはギガの壁があるから保存しておきたい

2021-08-16

anond:20210814104642

なにが悲しいってこれだけ才能が輝いていた東理紗歌声メジャーリリースするような品質で録音した音源MVがいまだにほとんどないってこと。

大森靖子 feat.生ハムと焼うどん「YABATAN伝説」くらいなんだけど、大森靖子と東が並んでいるのを見るだけでつらくてちゃんと聞けない。

https://www.youtube.com/watch?v=1K9efVdYCQU

自主制作の手焼きCD-Rも入手困難だしストリーミング配信もしていない。

この辺がCD-R音源かな。思ったより良いけどやっぱりもう少しプロっぽい録音で聞きたい。

https://www.youtube.com/watch?v=56bEyQJZJ-U

https://www.youtube.com/watch?v=7gKQ1NlgKKQ

タイガーマスクWアニメ化された生うどん出演シーンは貴重。どういう経緯で出ることになったんだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=qzL6srpqCN8

高校生の頃の練習風景。この頃にはもう戻れない。

https://www.youtube.com/watch?v=xUEQ4QkCoN0

Ami 「39のうちに」のPVに出演してる東は超可愛い。眼福。歌は東じゃないけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=Y_CqDkUDsLo

これ歌ってるの東じゃないかと言われてる。泣きそう。

https://www.youtube.com/watch?v=DEw66Fqc_wg

2021-08-10

GoogleドライブPCクライアント

ファイルローカルコピーしないで、ストリーミング方式になるらしい。

Googleアカウントは突然BANされることがあるらしいけど、ローカルコピーがあるからそういうことになってもとりあえず大丈夫だろうと思って、重要ファイルGoogleドライブに入れてたけど、ローカルコピーが残らなくなるなら別途手動でバックアップとらないといけなくなる。

2021-07-27

藤井風の「サブスク発言は何が問題だったのか?

結論

何も問題ではない。

藤井風のサブスク発言とは

藤井風 @FujiiKaze

サブスクでたくさん再生してくれる人、それを呼びかけてくれる人たち真面目にありがたいな。。

https://twitter.com/FujiiKaze/status/1419585810819547141?s=20


大人気のシンガーソングライターである藤井風が投稿した1つのツイートに対し一部ファンが騒いだことに端を発する。

藤井風がサブスクリプションサービス自身音楽を聞いてくれること、さらに周囲への”サブスク視聴”を呼びかけるファン感謝の意を表した。


ところが、一部のファンがこのツイートに「サブスクじゃなくてごめんなさい」などと本人のコメント意図を汲めない返信をしたり、

曲解して「寝ている間にサブスクで無音再生して、再生数を増やします!」というキャンペーンを呼びかけるファンまで現れた。

リプ欄見ていて意外とサブスクって知名度低いのか?と思ったのでサブスクについて書くぞ。

藤井ファンだけでなく、最近音楽媒体とか何もわかんねーという人に伝えたい。


そもそもサブスクって何なんw

サブスクリプションサービス 略してサブスクとはそもそも何か。いわゆる「月額○○円で○○やり放題」的なサービスのこと。つまりバイキング、90分食べ放題

藤井風の言っているサブスクってのは音楽バイキングのことである

サブスク代表的サービスApple MusicSpotifyLINE MUSICAmazon Prime Musicなど。テレビCMでも紹介されるので聞いたことある人も多いのではないか

大体月額1000円で、世界中音楽が聴き放題。どれくらい聴き放題かって、あなたが頭に思い浮かべている音楽のほぼ全て聴ける。たぶんメジャー音楽で聴けないのはジャニーズ山下達郎中島みゆきブルーハーツハイロウズクロマニヨンズくらい。それ以外なら聴けると思っていい。嘘、言いすぎました。でも大体聴ける。

大体どのサービスでも聴ける音楽は変わらないのだけど、各サービスごとに特色があったりする。独自ラジオテレビ配信していたり、プレイリストが充実していたり。配信してる音楽差別化を図っているサービスもあり、極端な例を言うと「アニソン特化サブスク」とかね。


ダウンロードとかサブスクの違いが分からん

藤井風の音源ほとんどは配信限定でリリースされており、「ダウンロード購入」と「サブスク」の2種類で聴くことができる。この2つの違いがよくわかんね〜という人もいるかもしれない。

ダウンロード購入」は1曲やアルバム1枚単位で「音楽データ」を購入し、パソコンスマホ聴くことができる。

一方「サブスク」は月額料金を支払って聴き放題だが、「データ」として手元に残しておくことはできない。サービスを解約した時点で聴けなくなってしまう。

サブスクは「買う」のではなく「借りる」行為に近いかもしれない。イメージは「レンタルし放題のTSUTAYA」みたいなもんですね。

もちろんデメリットもある。「購入」してるわけじゃないから、もしもその「レンタルし放題TSUTAYA」が閉店したり、品揃えを変更したら聴けなくなる。

例えば、数年前ピエール瀧が薬物所持で逮捕されたため彼の所属する電気グルーヴ音源配信停止になった。ダウンロード購入してる人やCDを持ってる人は引き続き彼らの音楽を聴けたけど、サブスクユーザー電気グルーヴ音楽聴くことができなくなった。サブスクではそんな事案がちらほら発生している。


でもCD買うのが正義でしょ?

かにCDで買うのが一番アーティスト還元される。

ただ知っておいて欲しいのは、いまCDで儲ける時代終焉に向かいつつあることだ。

世界規模で見ればフィジカル(CDDVDのような"モノ")よりストリーミング(ここではサブスクのことだと思ってください)が3倍近く売り上げている。

https://www.musicman.co.jp/column/314188]

とはいえ日本はまだフィジカルの方が売り上げが強い。その理由CD握手券ライブ参加券をつけてオリコンチャートを独占するアイドルを見れば瞭然だろう。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ104XI0Q1A310C2000000/]

アメリカで生まれタワーレコードアメリカから撤退したという話は有名だ。アイドル感謝

そんな状況だから、サブスクに力を入れるミュージシャンもどんどん増えている。今までサブスク配信していなかった大物アーティスト全音源の配信を開始することも増えた(最近だとB'zが話題になりましたね)。


アーティストから見るサブスクの良さ

アーティスト側のサブスクメリット音源を作ったらすぐにリリースできることにある。

サブスクCDを作る手間が必要ないため、CDプレス時間お金もかからない。

藤井風がそうしているように、今はシングル配信だけ、というアーティストもかなり多い。

かつてはシングルカットされたドラマ主題歌を1000円で買い、その後アルバムを3000円で買い、そうでもないCDは1枚数百円でレンタルして

ものだけど。だって今じゃ1000円払えば2曲+カラオケ2曲だけじゃなくて世界中音楽が聴き放題なのだ。誰だってそうするでしょ。俺もそうする。


サブスク聴くべきたった1つの理由

何よりサブスクが素晴らしいのは「聴けば聴くだけアーティスト還元される」のだ。

還元率は1再生につき約1円と言われている。とはいえCD1枚の印税と比べたらめちゃくちゃ安いのだけれど。

とにかく、みんなが聴けば聴くほどアーティストは儲かる。

だってCDは1万回聴いても、最初に払った3000円の印税以上はアーティスト還元されないでしょ?


からサブスクで聴こう

さらに、あなたがサブスクで聴けば聴くほど「この曲は人気があるのだ」と公式プレイリスト(おすすめリスト的なやつです)に選ばれる。ラジオで言うヘビープレイ的なね。

また、各サービス利用者が聴いている視聴履歴データを集約する。そのデータを使って、あなたおすすめ音楽を教えてくれたり、同じような音楽趣味を持つサービス利用者あなたの好きなアルバムおすすめされる。

まりあなた好きな音楽をサブスク聴くことで、ファンが増える機会を作ることになる。

CDオリコンチャートTOP10入りするよりも、リアルタイムダイレクトな「購買運動」を行うことができる。買ってないけど。


余談だが、サブスクメジャーアーティストインディーズアーティストも同じように評価される。

インターネット発の若いミュージシャン最近人気になっているのもこれが一因だったりするし、あいみょんもサブスクのおかげでスターまでのし上がったとまで言われている。

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00173/00010/]


サブスクに加入する方法

スマホPCサービス名で検索、その後登録するだけ。

クレジットカードがなくてもケータイ料金とまとめて支払いもできるし、コンビニで利用カードを買えば現金も使えたりする。

みんなが思ってるよりハードル低いし、大体最初の1ヶ月無料キャンペーンもやってるのでお試しでやるのもおすすめ


結論

まり、もしあなた藤井風、ないし自分の好きなアーティストを世に広めたいのであればCDを買ってアーティスト印税還元し、その上でサブスク聴くことで再生数を伸ばして聴いた分の利益還元するのが良い。

昔のチャートより健全じゃないですか?

から最初の話に戻るけど、音消して再生数だけ回そうという考え方もダメじゃないけど、フェアじゃないよね。

実際Vulfpeckというアメリカファンバンドがサブスクで無音のアルバムリリースした。ファンの寝てる間にアルバム再生させてツアー費用を稼いだのだけど、結局ズルかったので約1ヶ月後にアルバムが削除された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Sleepify]

これは「無音のアルバム」だけど、本来音がついてるアルバムボリューム0にして再生数稼ぎました報告をアーティストは見て嬉しいか〜?という疑問は常に持ってようね。


あとたまに見る「サブスクアーティストへの利益が少ないからやらない」という意見もわかるけど、それ言うならCD利益も大概なんだからライブ行ってたくさんグッズ買うのが一番良いと思うよ。

たぶん一番良いファンCD買ってレコード買ってDVD買ってサブスクで聴いてライブ行ってグッズ買ってクソリプしない人だ!!!!!!

2021-07-26

[]自転車ロードレース中継の評判がなかなかよかった件

五輪ロードレース面白かったですね! 私はサイクル仲間とチャットでワイワイやりながらネット中継をスタートからゴールまで完走しましたが、グランツールさながらの中継クオリティに驚きました。

 

ひとつは、カメラワークスイッチワークのリズム感や手際の良さですね。

ロードレース中継でカメラが狙う対象には色々なものがあります。先頭集団、メイン集団、追走集団、それぞれの集団の中の個人アタックした選手、千切れて落ちた選手トラブルで止まった選手空撮映像、沿道の観衆(なぜいるんだ)、それぞれの望遠、アップ、などなどです。

これらがきちんと取りこぼしなく拾われ、時宜を得たタイミングスイッチングされていて、グランツールを見慣れているファン安心して見ていられる実にプロフェッショナルな中継になっていたことに正直驚きを隠せませんでした。本場のロードレース中継を実によく勉強しているなと。

 

これは完全に私の憶測なんですけど、もしかしたらヨーロッパロードレース中継を手掛けているような本場の中継スタッフを連れてきてるんじゃないかな、という印象を持ちました。

それを思わせるシチュエーションはたびたびありました。

 

たとえば、ゲラント・トーマス(TDF総合優勝経験もある有力選手通称G)が落車した時。

その場にはGに付き添うアシストや落車に巻き込まれた別チームの選手もいたのですが、カメラ最初からGだけをしっかりと映し続けていました。これはカメラマン自身がGを見分け、かつGが重要選手であることをきちんと把握していないとできないことのように思います玄人です。

 

また、たとえば、選手補給を受け取る時。

選手はチームカーから補給ボトル糧食)を手渡しされる際に、監督の手をしっかり握ってチームカーに少し押してもらう(チャッカリ脚を休ませる)ということをよくやります。実はこれは違反行為なのですが、あまりあけすけにやらない限りはとやかく言われません。でも行為としてはグレーなので、カメラマンやスイッチャーはこういったシーンをあまり克明に映さないように、素早く別のシーンにスイッチするなどして配慮します。この配慮もソツなく行われていました。

 

また、アシスト選手が後方から集団に戻る時。

アシスト選手集団後方に随行しているチームカーまで降りていって補給を受け取り、また集団に戻って仲間に配るという仕事します。また今回のように無線のないレースでは伝令も重要な役目になってきます。で、集団に戻るとき数珠つなぎになっている車両たちを風よけに利用しながら階段を登るように上がっていくのですが、これもグレー行為です。こうしたシーンも、中継で映し出されることはほとんどありませんでした。配慮がきいています

 

これだけ手慣れた中継ができるノウハウを持った映像チームが日本国内にあるとはちょっと思えないんですよね。日本ではサイクルロードレースマイナースポーツで、きちんと中継されるレースほとんどありませんからノウハウなんか誰ももってないはずなんです。なのでヨーロッパから連れてきたんじゃないかと。

 

ちなみに、表彰式が終わってからもしばらくカメラは回っていてストリーミングも続いていたので何となくそのまま見ていたのですが、外人さんたちが数名出てきて撤収前の翌日の映像・音声チェックを始めていました。やっぱり日本スタッフじゃないですね。

2021-07-17

今って音楽に耳を傾ける人いるのだろうか

俺も毎日Amazon music使ってるよ?

でもあくまでもBGMとしてだけなんだよな

2万ぐらいのスピーカーで何かしながらてきとーに聞く音として流しているだけ

 

今、いろんなところでHD音質だとかハイレゾだとかまた盛り上がってる気もするけど

どうなんですかねぇ

サブスクストリーミングでいい音質のものが聞けるなら試してみたい気もするけど

それなりの再生端末とポタアン?とそれ用のヘッドホン必要なんでしょ?

全部揃えたら10万ぐらいはするよね。

う~ん。

でもSONYの新ヘッドホンみたらめちゃめちゃ評価高くて、

なんだか俺もそれを体感してみたくなっちゃうんですよね~

2021-07-13

anond:20210713152955

ペッパー君を会場の至る所に設置してさ、

一般市民は、好きなペッパー君を選ぶとその位置から映像ストリーミング配信されるの。

控室の様子とかも、生々しい音声が駄々洩れで。

今までにない臨場感体験できるリモート観戦。

それを最初から目指すべきだった。

2021-06-28

敬虔あいふぉん信者だったけど愛想が尽きた

3GSからいつも最新とはいかないまでも、毎回あいふぉん使ってきたけど、流石に愛想が尽きたわ。

次のあいふぉんでも指紋認証が搭載できないとかなんなん?それは独創的な製品というよりただ独善的なだけでは?オンスクリーン指紋認証コストがかかる?十万円も取っといてコストなんか知らんがな。

いまだにBluetoothに繋がるとミュージックアプリ音楽勝手に流れ始めるのなんなん?サブスクストリーミングなど、おめーお呼びじゃねーんだよ。アプリを削除すればいい?じゃあ、最初からいれてんじゃねーよゴミ

2021-06-10

anond:20210609222603

いや、中国ではYouTube配信見れないよ

違法手段ストリーミングして、勝手に見てキレてる

中国では今勝利宣言して喜んでいたよ

2021-06-04

anond:20210604120933

 キルミーベイベーも「異様」な盛り上がり方をしたアニメだった。

 売上は686本。オリコンの見込み数+ランキングに載らないと売り上げが発表されないため0本として扱うため、本当はもう少し売れていたらしいが。

 元々中毒性のあるOPでバズり、しょうもないながらもテンポがよくクセになる内容のクソアニメとして評価されていたがこの大爆死を受け、ネット上で「686本売れたアニメ」としてミーム化。なぜか公式ものっかって686枚のTeitterアイコンを配布したりした。

 その後、ブルーレイボックスを発売し初週4000枚の中ヒットを飛ばした。

 

 主要メンバーのうちの一人がキメセクで逮捕され一時期はストリーミングから排除されていたがいつのまにか復活している。

元売りスレ民と見る2011年の激動のアニメ

 おっす。元ケンモメン、現増田のどうしようもない人生を過ごしている俺だ。

 

 その昔、売りスレというものがあった。正確には「【速報】アニメDVDBDの売り上げを見守るスレ」だ。スレタイの通り、アニメDVDBDの売上を追いかけるスレだ。

 このスレのおかげでアニメオタク業界にも「数字」の流れが押し寄せて、やらおんなんかにめちゃくちゃ転載されまくって界隈はボロボロになってしまった。ひどい話だ。アニメ数字しか語れない悲しい人間が量産された。

覇権」という言葉が広く使われるようになったのもここからだったと記憶している。ゲハかもしれん。今でこそ「その時一番面白いアニメ」みたいなふわっとした感じで使われているが、元々は「そのシーズン最も売れたアニメ」のことを「覇権アニメ」と呼んでいた。

 ちょっと脱線するが「質アニメ」という言葉も当初からちょっと意味合いが変わっている。今も使われているかは知らんがある時期以降「質アニメ」というのは、まぁ、文字通り「良質なアニメ」というような意味で使われていたと思うが実は出自は違う。

 売りスレでは当然、売り上げが高いアニメほど評価が高く、売り上げが低いアニメほど評価が低かった。その中で売り上げが低いアニメファンがよく持ち出すのが「質」だった。数字は出なかったけど質はよかったから、と。そういう「売れなかったけど信者がついているタイプアニメ」を嘲笑気味に「質アニメ」と呼び出したのが始まりだったりする。負け犬の遠吠え類義語と思っていい。

 

 そんな売りスレのちょうど10年前。2011年を取り上げる。個人的思い入れがあるのは夏だ。

 2011年は波乱の幕開けとなった。

 

 2011年アニメ。その後のアニメ史を語るうえで絶対に外せない、歴史に名を刻むレベルの超特大の一発が界隈にぶち込まれた。しかも「当たらない」とされていた新作オリジナルアニメでだ。

魔法少女まどかマギカである

 座組の段階で注目しているスレ民もいた。中堅アニメの王「ひだまりスケッチ」の原作蒼樹うめ」とニトロプラスの「虚淵玄」のタッグ。ただ、当時は「オリジナルアニメ」は当たらないという風潮があった。が、そんなものはぶち壊された。

 内容のセンセーショナルさも相まって1巻はゲボほど売れた、集計期間中80000枚弱。ちなみに2010年の売上トップが「けいおん!」の39000枚。ダブルスコアである。それでも2009年化物語」には及ばなかったので、あっちも正真正銘バケモノであるスレ化物語棒とまどマギ棒を持ったバーサーカー達の戦場となった。

 その裏で、こっそりとウサビッチs4が40000枚以上売り上げていたり、えちえち同人誌を量産したISインフィニット・ストラトス>が30000枚以上売り上げていたりと一発がデカシーズンだった。4位は「君に届けs2」の6000枚強と急激に落ち込むんだけどね。

 12か月10万円の悪夢の角川マラソン、走者はゴシッカーと呼ばれ称えられたアニメGOSICK -ゴシック-」の放送もここ。後にBOXが発売された。僕はBOXを買いました。

 

 2011年の春アニメ。冬アニメから始まった「新作オリジナルアニメ」の波は収まらなかった。しかも今回は2発だ。

あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」「TIGER & BUNNY

 売上としてはまどマギには遠く及ばなかったが、どちらも界隈に大きな影響を与える作品となった。どちらも30000枚以上売り上げている。普通に年間10本の指が入るレベルの売上。また、作品として非常に評価の高い「Steins;Gate」16000枚弱もこのシーズンである。これだけ売れると「質アニメ」とは呼べない。

 一発一発はやや小粒だが、弾数が多いのが春シーズンだった。シュタゲの後にも「銀魂’」「青の祓魔師」「ファイアボール チャーミング」と10000枚以上が続き、「よんでますよ、アザゼルさん。(9000枚)」「花咲くいろは(8000枚)」と続く。

 

 そして2011年シーズンである

 ラインナップが発表されたとき、みんな死んだような眼をしていた。

 ギリギリ知名度があってこん棒になりそうなのが「アイドルマスター」。そして安定感があり評価がすでに固まっている「夏目友人帳 参」。それ以外はもうなんというか、小粒……という評価。そんな2011年アニメを制したのは

うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%

 だった。1巻は24000枚。まぁ、ボチボチといった感じだった。ちなみに、その後うた☆プリはシーズン2、シーズン3の1巻を60000枚売り上げるバケモノコンテンツに育っていくのだがそれはまた別のお話

 ただ、売りスレ民は男が多いのでぜーんぜん盛り上がらなかった。というのはウソで、実は「アイドルマスター」の評価をめぐってちょっとしたいざこざがあった。

アイドルマスター」の売上はなんとびっくり6000枚弱だった。私の売上やばすぎ!? というのも、実はアニメアイドルマスター」の特装版はPS3ソフトグラビアフォーユー!」と同梱され「ゲームソフト」として流通してしまったのだ。そして、この同梱版の扱いをどうするかで界隈はモメた。同梱版と合わせると平均して30000枚弱は売れており、十分な売上となったが、アニメ単体だと中堅程度。アイマスをこん棒として使いたい組とそうじゃない組で喧々諤々のののしりあいが続いた。だが何の結論も出なかった。そりゃそうだ。アホらしい。

 ちなみにこの夏の2位は「夏目友人帳 参」の10000枚。安定感がある。そして10000枚を超えたのはこの2作だけになる。3位につけたのは「ゆるゆり8000枚程度。4位「ロウきゅーぶ」6000枚。萌え豚。不作である。ひどい。飢饉だ。

 だが、ちょっと面白いシーズンでもあった。

 3爆神というマスコットが生まれた。

猫神やおよろず」「神様のメモ帳」「神様ドォルズ」という、タイトルに「神」がつくアニメが3作同時に放送されたのだ。そして、どれも、いかにも「売れなさそう」だった。

 秋の新作発表まで大した盛り上がりもないまま、3爆神は出してもスレが荒れないマスコットのように静かに擦られ続けた。そして売り上げは爆死した。普通に爆死した。

 その後、なにかにつけて3〇〇とか4〇〇とかつけたがったか定着はしなかった。奇跡ユニットだった。俺は全部嫌いじゃなかったよ。全部リアタイで完走して、猫神は円盤買いました(半ギレ)

 

 2011年秋。

 注目は信者の声が大きいで有名なFateシリーズの新作「Fate/Zero」。同じく強い信者力をもつ「Persona 4 the ANIMATION」。オリジナルアニメカムバックの「ギルティクラウン」、PVはめちゃくちゃよかった。

 ただし、「Fate/Zero」には懸念があった、制作スタジオufotableである。当時の「ufotable」はクオリティは高いが売れない、というのが一般的評価だった。

 結果は「Fate/Zero」が50000枚強売上て圧勝。年間2位につけた。ふつーにめっちゃ売れた。あ、みんな知ってると思うけど、2019年に「ufotable」は「鬼滅の刃」を作ります

「Persona 4 the ANIMATION」も30000枚以上を売り上げ地力を見せつけた。続いて評価の高い「境界線上のホライゾン」が20000枚以上、人気シリーズシーズン2となる「WORKING'!!」が12000枚ちょい、当時最強ラノベと名高かった「僕は友達が少ない」が10000枚ちょい、前評判は高かった「ギルティクラウン」は8000枚売れなかった。

 

 こうして2011年シーズンは幕を閉じた。

 まどマギあの花タイバニFate/Zeroと話題性、売り上げともに強力なラインナップ―しかもすべて新作の―が揃った一年だった。しかオリジナルが3作。後に人気シリーズ化していったり映画化する作品も多かった。鮮烈なシーズンだった。

 2011年の周辺でも2009年には「化物語」が生まれ2010年には「けいおん!」、2012年には「ソードアートオンライン」「ガールズアンドパンツァー」が生まれている。俺にとっての黄金期だ。

 

 思い返してみればあの頃が一番真剣アニメを見ていたと思う。スレでは「売れないアニメ人権なんかねーよ」などといいながらも、そんなに売れなかったアニメも楽しんで見ていた。ヴィクトリカちゃんかわいいよスレ民が思ったより円盤を買うから俺も結構買っていた。

 その後売りスレ数字叩きが苛烈化し、売り上げの数字は基本オリコンから勝手に獲っていたのだが声がでかくなりすぎた結果、オリコンを怒らせ規制を食らったり、まとめサイトから流入が多くなり(まぁ2011年時点でも普通に地獄絵図だったが)収拾がつかなくなったりして勢いが少しずつ薄れていった。俺も昔ほど張り付かなくなり、いつの間にか見なくなった。

 今ではそこまで真剣アニメを見なくなったし、サブスクでのストリーミング配信の普及もあって円盤ほとんど買わなくなった。少し寂しい気持ちはある。

 

 そういうわけで昔の「売りスレ」と当時のアニメを振り返った。

 2011年10年前の話である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん