「クラスター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラスターとは

2021-07-29

誰かコロナ日本むかしばなし書いて

まともなじいさん
テレワークにすることで業績は1%落ちるが、事業継続第一に考えて完全テレワーク実施。無事コロナ禍を乗り切る。
よくばりじいさん
テレワークにすることで業績が1%落ちることが許容できず社員を出社させる。結果として感染者が続出し、業績を20%落として事業継続困難になりましたとさ。

みたいなやつ。

うちの会社? よくばりじいさんだよ。今のこの状況で出社させる理由が「ワクチン接種も進んでいることですし」だからお話にならないよ(職域接種したわけでもないのにね)。まん防から緊急事態宣言に変わっても何も変わってないよ。出社だよ。他の会社も似た感じのとこが多いようだと大変だね。

追記

桜野 春月さんはTwitterを使っています副反応で休む人間多発して業務止まると困るから職域接種やらんって言ったそばからクラスター発生して全面的業務止まってる事例を見かけた。 反面教師として出来すぎてる。」 / Twitter

https://twitter.com/sakuranoharu/status/1427524579245707266

2021-07-27

百合子は五輪観戦でステイホームと言うけれど

現実に起きたのは、五輪のためにPCR検査数が減って、

感染者の見逃しが増えて、クラスター大爆発だよ。

2021-07-26

anond:20210726005620

その記事の全文は読めないが、それは専門家会議見解というよりも、専門家会議構成する一個人見解なんじゃないの?

翌日付で専門家会議はこう提言しているようだが。

もし大多数の国民事業者の皆様が、人と人との接触をできる限り絶つ努力、「3 つの条件が同時に重なる場」を避けていただく努力を続けていただけない場合には、既に複数の国で報告されているように、感染に気づかない人たちによるクラスター患者集団)が断続的に発生し、その大規模化連鎖が生じえます。そして、ある日、オーバーシュート(爆発的患者急増)が起こりかねないと考えます。そして、そうした事態が生じた場合には、その時点で取り得る政策的な選択肢は、我が国でも、幾つかの国で実施されているロックダウンに類する措置を講じる以外にほとんどない、ということも、国民の皆様にあらかじめ、ご理解いただいておく必要があります

新型コロナウイルス感染対策専門家会議新型コロナウイルス感染対策の状況分析提言」(2020 年 3 月 19 日) 】

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf

あと、"そもそもコロナ舐めきって対策怠った"のをアベ・スガ内閣以外のせいにするのは無理筋よ。昨年2月14日毎日新聞記事の段階で、すでに後手後手である与野党それぞれから指摘されている。与党から"政府対応は後手後手だ。首相官邸意思決定医師意見が入っていない"なんて言われているし、公明党感染対策などの専門家会議の設置を政府側に要請している。これらの指摘を受けてか、専門家会議が発足したのも別の資料によれば2月14日だ。

新型コロナウイルスによる感染症で国内初の死者や感染経路が不明患者確認されたことを受け、与野党は14日、それぞれ対策本部会合を開いた。各党とも「フェーズ(段階)が変わった」との認識を示し、感染拡大への危機感を募らせている。

(略)

 自民党対策本部会合では、入国拒否対象中国全土に拡大すべきだとの意見が相次ぎ、医療機関向けのガイドライン策定を求める声なども出た。会合後、ある出席者は「政府対応は後手後手だ。首相官邸意思決定医師意見が入っていない」と不満を漏らした。

 連立を組む公明党対策本部会合で、感染対策などの専門家会議の設置と、感染の現状や対応などについて安倍晋三首相記者会見国民向けのメッセージを発するよう政府側の出席者に要請政府与党連絡会議では、山口那津男代表が「引き続き水際対策国内感染対策の強化、適時適切な情報発信など万全の対策を講じてほしい」と首相らに求めた。

 一方、野党側は「政府は初動対応の遅れに加え、感染の封じ込めに失敗している」として、追及を強める構えだ。国民民主党の玉木雄一郎代表は、党の対策本部役員会後、記者団に「ざるのような水際対策で、国内感染も抑え切れていない」と指摘。中国全土を渡航中止と入国拒否対象にするとともに、経済対策として消費税率を8%に引き下げるよう政府に求める考えを示した。

 共産党小池晃書記局長記者団に「政府対応は後手後手に回っている。ちぐはぐなことが起きている」と批判政府の緊急対策では不十分だとして、補正予算の追加編成と集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の乗客乗員の早期下船を加藤勝信厚生労働相電話で直接要請した。

(略)

フェーズ変わった」「対応は後手」 新型肺炎対応で各党から政府に注文相次ぐ 毎日新聞 2020/2/14 19:26】

https://mainichi.jp/articles/20200214/k00/00m/010/292000c

それ以降の専門家会議について言えば、専門家会議コロナを舐めていたどころか、とりわけ初期においては、危機感のあまりにむしろ前のめり気味で現状分析対策案を打ち出すようになり、助言の域を超えているのではないか?と政治家との領分について問題視されるほどだった。

感染危機における科学専門家助言組織のあり方】

https://www.naika.or.jp/jsim_wp/wp-content/uploads/2020/11/nichinaishi-109-11-article_18.pdf

2021-07-25

何故旅行帰省我慢できないの?

比較感染者が少ない地方都市だが、職場人間SNSで繋がってるフォロワーがこの4連休旅行帰省で県外に出ている。

 

私はコロナ前は3ヶ月に一度は旅行するほどの旅行好きで、イベントライブも大好きでよく参加していた。

今は全く旅行をしていないし、イベントライブに参加もしていない。

持病があり、コロナ感染すると重症化する可能性が高いからだ。

GOTOトラベルの時も県外に出たかったが我慢して県内観光地ですませた。

友達も全員関東関西に在住しているため、会うことができない。

関東在住の彼氏遠距離恋愛していたが、コロナ収束する気配がなく、会うことができないから別れた。

ずっと我慢している。

正直生きてる意味がわからない。

 

自分ほど徹底する必要もないとは思うが、緊急事態宣言が出ている時くらいは我慢できないか

どれだけお前ら我慢できないんだよ。赤ちゃんか。

 

会社の隣の席の人はお盆関東実家に帰るらしい。友達が皆関東在住のようだから大型連休のたびに帰省しているようだ。

彼がコロナ感染したらほぼ100%私も感染してしまう、と断言できるほど仕事接触している。

東京感染者数が増えていくのを見ながら、一体彼が何千人まで増えたら帰省を断念するのだろうかと日々考えている。

……どうせ、3000人以上増えたとしても理由をつけて帰省するのだろうが。

 

わざわざ感染者が多い地域に出向く人は、自分感染した後のことを考えたことがあるのだろうか?

大体、そういう人間に限って周りに帰省旅行すると言いふらしているのが不思議だ。

自分が原因でクラスターになったらどうするつもりなのだろう?

まあ、あいつらは赤ちゃんから何も考えられないのかもしれないな。

あーあ

ワクチン接種済み且つ感染症対策はしていたが、実際にコロナに罹ってしまってから思い返すと、自身の行動には穴があったように思う。」

という旨の記事を読んだが、うちの上司より全然マシ!!!!!

いいなあ全職員が適切にマスクを付けてくれる職場、羨ましい、私も早く逃げ出したい

感染者数の多い地域なのに、うちの職場で今までクラスター発生してないのは完全に運!

今後も感染症対策はされず運任せで祈ることしかできない自分環境に情けなくてキレそう!

私が退職したら速攻でクラスター発生してほしいな!

anond:20210725111431

五輪開催前は

世界中から凶悪変異株が持ち込まれるぞ~!って騒いでいたけど、入国した感染者はわずかできちんと隔離できてる。

観客が集まったらクラスター感染おきるぞ~!って騒いでいたけど、無観客開催になったので問題無し。

ネットでは今の感染者数増加は、五輪のせいだと言いたい人が大勢いるけど、実質、五輪開催とはほぼ無関係

こうやってエビデンスが集まってくると、五輪を反対する理由は何一つなくなっているのが現実

国内野球や他のスポーツと何ら大差ないイベントの1つでしかない。

増田経済学センスがあるのだな

日本デフレを脱却しないのは、デフレメリットがある年齢階層からくる構造不況なのであって、それは経済学部を出て再受験して医師になった自分にとっては「消して口にはしないが、リアル体感している」のだけど、増田過去経済学書き込みを遡ると「自分よりも、年齢階層からくるデフレの正体」に到達していて、驚いたよ。お前ら本当に賢いのだな。未だに「基礎研究投資して経済復興しよう」という耳障りの良いデマを風聴するアホばかりかと思っていたけど、見直したよ。

最近医師クラスターは「インデックス投信金持ちに」という秀才系の連中が多くて困る。この手の秀才共は、S&P500 に掲載されるようになる創業メンバー天才パフォーマンスに到達できない敗北主義であることに自分が気がついて、医者の言う職業勝利の果てに得た権利比較してメンタル病み、しなくても良いテンバーガーを探して自爆するという【職業病】を遺憾なく発揮してくれるので、大人しくプルデンシャル生命リセラーに餌食になってた方が幸せな連中も多いような気がする。

たぶん、団塊世代が平均的に死ぬ直前にインフレが加速しだして、医師たちもかつては救えた命が「薬価が高騰したせいで購入できない」という現実に直面し、QOmL が低下するという事象が発生するでしょうし、ぶっちゃけ国力の低下とともに国内トップ武田海外勢のポートフォリオに劣りはじめたのを鑑みると、これまでデフレで美味しい思いをしてきた我々が裁きに合うのは仕方がないのだろうと思っています

anond:20210724111617

オリンピック番組を裏で流すとか以前にテレビ局クラスターを発生させまくってるからな。

で、オリンピック報道をしたかと思えば「メダル自分首にかけるのは熱気がない」だもん。

https://www.asahi.com/articles/ASP7S4FX5P7SUTQP00Y.html

 

気概っつうか、軸がない気がするね。常に金になる方に動いてる。

批判も叩きやすいとこを叩けば絶頂して金(もしくは時間)を落としてくれる人がいる。だから叩いてるだけ。

信念があるわけじゃない。

2021-07-24

みんなハグして握手しまくりだな

柔道みんな試合握手ハグしとるやん

クラスター起きても知らんぞ

ちゃんプレイブック守れよ(第3版P.7)

神奈川の某野球部の件、一生に一度のチャンスに向けて必死に頑張ってる人達が罹るんじゃなくて、代わりにうちみたいな感染症対策ほぼしてないクソ職場クラスター起きればいいのに

親が病気の子供に対して思う「子の治療が辛そうで代われるなら代わってあげたい」みたいな感情を少し理解できた気がする

開会式クラスターが発生したら最高なんだけどな

まさにコロナ禍のオリンピックって感じで

開会式クラスター発生して天皇感染したら最悪やけど

まさかなるわけないわなぁ

2021-07-23

これから文化標榜する分野への風当たりは強くなっていくだろう

五輪不祥事文化系ばかりという書き込みを某所で見かけた。

それはともかく、このコロナ禍において実際にいわゆる「文化」への憎悪が高まってきているのは間違いないだろう。

初期の頃から他業種を軽視する発言クラスター発生などで顰蹙を買い、度重なるイベント開催要求じわじわと不満を広げる結果になっている。

ちなみに今現在絶賛ヘイト消費中なスポーツ関係攻撃する層からすれば別口の体育系になるが広く見れば文化である。それが今は矢面に立っている状態であるがその後はどうなるか、今は悠長に嗤っている他の文化エンタメに矛先が向くことになるのは確実だ、何せ飲食実業と違って同情されにくい。あの分野とこの分野は違うと言いたくなるだろうが、そんな利口に区別をしてくれるわけないのは既に前例証明してしまっている。

既に責められた分野は他の分野を攻めるのに躊躇なんてしないし、そうやって責められた分野もまた立場が変わればやり返す、逆恨み連鎖もう止まらない

2021-07-21

anond:20210719195613

荻上です。ラジオOPで、2、3分ほどのフリートーク時間があります。僕はそこで、『ルックバック』現象について簡単に触れました。

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355

内容は、「『ルックバック』というすごく良い漫画話題になっていた。漫画クラスターなどを含めてさまざまな反響があった。「過去を振り返る」「前を向く」ことについて読み手に考えさせる作品であるが、打ちのめされたようなツイートをしている人も。詳細は、社会的出来事に関わる漫画でもあり、触れるとネタバレになりそうなため、ひとまず読んでいない方は是非」というものです。

受け止め難い理不尽出来事を前に自分を責め、「あり得たかもしれない別の世界」あるいは「イマジナリーな救済」に一時避難するが、それでもなお「自分の席」に座り直すというストーリー主人公たちが過ごした時間サイレント手法リズミカルに描くことで、読者を、他者感情解釈理解へと誘う力強い漫画だと思い、紹介しました。

ここで割愛した評の一つが、加害者キャラクター描写についてでした。サイレントでも感情が豊かに表現される主人公描写に対し、加害者悪魔化・患者化された記号として登場し、その背景は描かれません。もちろん、加害者実相主人公理解可能かどうか、あるいは物語時間の中で必要情報が取得できるかなど、物語の制約上の限界がそこにはあります。それでも、悪魔化・患者化された記号としての加害者描写は、本作がモデル漫画であるか否かに関わらず、幻聴に関連する特定の疾病群に対する偏見助長する可能性は気になりました。同様の指摘は、複数精神福祉関係者が行っています

作中では犯人像について詳しく語られておらず、あくまメディア上に提供された定型的な警察発表のみが紹介されています主人公の浸る仮想or空想世界での犯行シーンは、実際におきた風景再現にあたるものなのか、あくま警察発表などの断片情報から作られた主人公想像のものなのかは、解釈に委ねられています個人的には後者であるという理解です。そのため、作品のものが「特定の病名について断定的な描写を行なっている」というより、「定型的なメディア事件報道を描き、またそれを元にイマジナリー加害者像を作り上げる主人公を描いた」という構図だと捉えています

このような描写が、特定精神疾患群に対して、「対話不能凶悪犯罪者」であるというステレオタイプ的な読解を生み、補強しうるというのは、その通りだと思います。作中の描写が、「従来の事件報道が各種疾患へのステレオタイプ拡散してきたことの再現」であり、主人公もそのイメージトレースしているからこそです。

そのことについての批評注釈割愛し、「ひとまず読む」ことを推奨するだけでよしとした判断の背景に、疾患に対する無理解や鈍感さ、語り手としての怠慢があるのではないかと言われれば、そうなのだと思います。僕のラジオ経由で漫画を知り、漫画を読んだということは、僕の発言一定の信頼をおいてくださっていたのでしょう。それが不意打ち的に、当事者性ゆえの脅威を強く味わうことになったのは、僕の言論責任だと思います

なお一部のブクマやツリーでは、元増田氏の投稿に対して、疾病名に絡めて嘲笑するものも多くありました。そのような非難には賛同できません。また、面白い作品、読むことが強く勧められる作品であると感じたからといって(実際、「ルックバック」は優れた作品であると思います)、その作品への懸念批判を一括して否定する必要はないでしょう。優れた作品も、推敲可能性が常に検討できますし、読者との応答を通じて描写が変化することもあります。「このようなレスポンスが確かにある」ということが読み手間で交わされることもまた、作品に対する同時代的な注釈にもなります

ところで、同趣旨荻上(および杉田俊介氏)を名指しする投稿は、ツイッター上の @YANA1952 ( https://twitter.com/YANA1952 )氏のアカウントでも行われていました。追記部分では、元増田氏とツイート主は同一人物であるように読めます。実際に @YANA1952 氏は、最初増田投稿17分後に、追記とされる増田については、投稿1分後に、ツイッターでそのURLリンクしています

@YANA1952 というアカウント名には見覚えがあります。以前は「矢那やな夫」( @YANA1945 )と名乗っておられたのですが、その後「障害者雇用の働き方」という名前に変わっていました。昨夜までも同アカウント名だったのですが、今日になって、IDを @CHL1952 ( https://twitter.com/CHL1952 )に、名前を「障害者雇用で働く人」に変えられました。

IDの推移

https://idtwi.com/63462725

リネームが続いておられるので、 @YANA1952 宛、あるいは @CHL1952 宛にリプライした場合、再度リンク切れになってしま可能性があると思い、増田にてレスポンスすることにいたしました。ウェブ上のテキストのみのコミュニケーションであるため、元増田氏、ツイート主含めて、どこまでその内容が事実であるのか、その当事者性がどういうものなのか、僕にはわかりません。ただ、特定投稿の真偽や有無にかかわらず、補足・応答の必要は感じていたため、こちらに投稿したいと思います

↓本人証明のためにリンク貼っておきます

https://twitter.com/torakare/status/1417636459775811591?s=20

2021-07-20

anond:20210720082728

一番多いクラスター職場やで。

 

職場老人ホームをまずは休業させたほうがいい。

2021-07-19

パチンコ屋でクラスター発生してないのに閉店させられ

クラスターが何度も発生するスポーツ大会

やるんですねー。

オリンピック万歳

東京五輪選手村コロナ発生で海外大波紋「恐怖のスーパースプレッダーイベント化が現実に」

夜の国際交流〟でクラスター危機選手の70~75%が大会中にセックス」とか笑

2021-07-18

anond:20210718185733

>「けっこう大規模なイベントやったけどクラスター発生しませんでした!今後もやります!」

毎日、毎週やってる野球サッカーが正にこれじゃないの?

フェス中止で「○○県医師会よけいなことしやがって」とか言われてたけどこれ尾身会長に切れてた自民党の人と同じだな

政府側の人たち気持ちわかって貰えて良かったな

しかしいろんな業界の人が「みんな大変なのはわかってるけど自分たちにとって特別から(客入れて)開催させて」って発言するけど誰も「うちは開催できなくてつらかったからせめてあの人たちにはやらせてあげて」とはならないんだな

こういう場合「は?うちができなかったんだからお前らも駄目に決まってるだろ」にしかならないのが人間なのか

まあ「けっこう大規模なイベントやったけどクラスター発生しませんでした!今後もやります!」って例が全然出てこないもんな

これもしも仮にオリンピック終わってみたら意外と感染者増えてなかったりしてもあの規模のイベント大丈夫だったし国内イベントがんがんやります~とはならないんだろうな

2021-07-17

ニューノーマルを見据えて企業が目指すべきVDI環境とは?

Nutanix × ネットワールド対談 ニューノーマルを見据えて企業が目指すべきVDI環境とは?

SpecialIssue

2021/07/01 09:00

Tweet

お気に入り

ネットワールド 東京都 関東地方

週刊BCN 2021年06月28日vol.1880掲載

 コロナ禍で急きょ、業務継続のためにVDI環境を導入してテレワーク対応した企業は多い。だが、今になって急ごしらえの環境による生産性の低下、運用負荷などの問題顕在化し、新たな課題となっている。今回は、ニュータニックスジャパンエンタープライズ営業統括本部である江副桂太氏と、ネットワールドマーケティング本部インフラマーケティングデータセンタソリューション課で業務従事する金谷宗也氏に加え、多くの企業テレワーク環境の導入を後押ししてきた総務省テレワークマネージャーの家田佳代子氏をゲストに迎えて、テレワークという働き方が定着するニューノーマル時代念頭に、今後のあるべきVDI環境の姿をテーマに語ってもらった。

テレワーク普及の一方で、生産性低下で出社に戻す企業

――これまでを振り返って、企業テレワークに関する動向や変化はありますか。

家田 私は6年以上前から総務省テレワークマネージャーとして、企業テレワーク相談に乗ってきました。当初の目的生産性向上が中心でしたが、働き方改革関連法案の成立からはそちらにシフトさらに昨年のコロナ禍で、その対応のために多くの企業が付け焼き刃的にテレワーク対応余儀なくされた、というのが現在までの流れです。日本テレワーク学会では、この20年の取り組みで普及が進まなかったものが、この1~2年で一気に進んだという話をしています

総務省テレワークマネージャー

家田 佳代子 氏

――業界による違いはありますか。

家田 企業別の傾向では、まず大手が取り組みをスタートして、中小企業に降りてきました。業界別では、IT系企業からまり大手ゼネコン設計デザイン会社、また、AIARなどの技術の普及で工場系の企業にも浸透してきました。コロナ以降は、医療介護系が目立ちます。これはクラスターの発生が施設全体の閉鎖につながるためです。

――テレワーク相談内容は変化していますか。

家田 当初は、何をしてよいのか分からず、仕組み自体から教えてほしいという相談が多かったです。今は、導入したシステムが適切なのか見てほしい、あるいは、急きょ対策することになったが、どんなシステムが推奨されているのかなど、システム寄りの相談が中心です。これは大手中小も同様で、相談を受ける先も情シスではなく、人事や経営企画から相談ほとんどです。これも働き方改革目的としているためだと思います

――お客様ニーズ対応されてきたニュータニックスさんは、昨年の緊急事態宣言時と、現在とで変化を感じますか。

江副 コロナ禍以前のリモートワーク環境は、ノートPCの置き忘れ、データ漏えいといったセキュリティ対策観点からシンクライアントなどデータを端末に残さないVDI環境検討されるケースがほとんどでした。コロナ禍では、ほぼ自宅で作業するので、従来のFAT-PCでも大丈夫という認識から、VDIから戻すケースもあります。その理由は単純にコストで、他に管理性などの理由もありますが、コスト比較ではPCの単価がかなり下がっているため、十分ではないかと考えられるようです。

ニュータニックスジャパン

エンタープライズ営業統括本部

江副 桂太 氏

――家田さんは、テレワークマネージャーとして120件以上もの企業テレワーク導入をサポートされてきたわけですが、FAT-PCとVDIの導入傾向はいかがですか。

家田 かなり以前から大手企業の多くはVDI環境を導入されています。その見直しの時期に差し掛かったところで、FAT-PCとVDIの選択検討されるわけですが、VDIを選択する第一理由セキュリティですね。VDIに対して中小企業ハードルの高さも感じています。まず、専用サーバー必要であることが大きいと思います

コロナ禍で構築した環境を見直す動きが出ている

――急きょテレワーク環境を導入して一段落した今、浮き彫りになってきた問題点は。

家田 システムのほか、マニュアル化チェックシートなど企業自体運用体制を含めて環境が整備されていないため、情報システム部門の方に、さまざまな相談クレームが寄せられて、残業余儀なくされているというケースが目立ちます。また、人事評価労務管理にも問題が出ています

江副 コロナ対応で、事業継続第一に考え、他のことにはある程度は目をつぶっても、いち早くテレワーク環境を実現することを最優先にシステムを導入したケースが多かった。そのため、拡張性や管理性などは考慮されていませんでした。そこで、今になってVDIのサーバー追加などをしようとすると、苦労するケースが見られます。旧来のやり方で作業すると数カ月掛かることもありますが、その間に人の流動があると状況も変わってしまますから。Nutanixを基盤とするVDIソリューションが選ばれるのも、そうした拡張性などの高さが評価されたためと考えています

――Nutanix製品メリットが活きたケースというのは。

江副 緊急事態宣言下では、保守作業に人が出せないことも課題です。その点でも、Nutanix製品は、もし故障しても自動的に修復する機能を備え、データ保護されています。最悪、すぐに駆け付けられない場合でも時間的猶予があります。以前であれば、当日4時間以内に駆け付けなければならない、ということもありましたので、お客様にとってもわれわれにとっても、安心感提供できるものと自負しています

――コロナ禍で利用状況の変化も影響していますか。

江副 アプリケーション観点では以前、VDIは業務使用がメインでしたが、コロナ禍以降はWeb会議などのコミュニケーションが加わりました。これらはシステム負荷が大きくリソース追加が必要になった場合、それが容易なNutanixのメリットが生きます。また、昨年はみんながPC調達に一斉に動いたことで、供給不足が起こりました。その際も、リソースプールから優先順位に応じて割り当てできたことが、お客様評価されています

 さらに、FAT-PCではWindowsアップデートパッチ適応など運用問題テレワーク環境では難しい作業です。VDIならセンターから一括して実施統合管理ができるというメリットがあります。Nutanixは1台でも、10台でも、100台でも、同じ画面で同じオペレーション管理できることが大きな特徴で、1人でも運用することが可能です。

――一度導入した他のテレワーク環境から乗り換えるユーザーはいますか。

江副 テレワーク環境に限らず、今は、全面的システムの切り替えを決断するのは、難しい時代だと思います。そこでスモールスタートして、パフォーマンス業務要件が合うのかをチェックした上で、拡大していくというケースが多い。Nutanixはスモールスタートが容易で拡張性が高く、IT投資最適化できるというメリット提供できます

金谷 Nutanixが優れているのは増設が容易なことで、実際、昨年から今年にかけて既存のNutanix環境増設したいという問い合わせが増えました。特に、人が出せないという状況下で、簡単増設できるというNutanixのメリットが活きています。同時に運用担当者に負荷を掛けない容易な管理サポート品質も高く評価されています

ネットワールド

マーケティング本部 インフラマーケティング

データセンタソリューション

金谷 宗也 氏

家田 ユーザーにとって、しっかりしたサポートが受けられるという安心感はとても大きく、特にコロナ禍ではシステム担当者自分サポートに出向くよりも、サポート料を払ってもベンダーに頼みたいというニーズが強いようです。

全体最適観点からテレワーク環境を構築すべき

――ポストコロナを考えた時、どのような観点テレワーク環境を整備すべきですか。

家田 まず、性善説性悪説(徹底した管理)のどちらを選択するかという観点からはじめ、ゴールを決めて、それに向かって最適なシステム選択することが、後戻りしないための方法です。セキュリティの確保は第一ですが、がんじがらめであることは使い勝手を損なうのでバランスが大切です。スモールスタートは投資無駄にしないためにもとても有効手段で、各部から選抜した人でスタート問題がなければ全社展開します。システム以外では、上司と部下でコミュニケーションをしっかりとることをお勧めしています

――FAT-PCとVDIの選択で悩まれお客様には、どのようなアドバイスを。

江副 セキュリティ確保を目的にVDIを導入したお客様が、セキュリティに目をつぶってFAT-PCに戻すような選択はするべきではないでしょう。仮に使い勝手問題があれば、用途に応じてクラウド選択もある。われわれも、クラウドサービスとしてNutanixを利用できる製品リリースしているので、オンプレクラウドを含むハイブリッド環境で、お客様適材適所に使い分けるというニーズにもしっかり対応します。

 PCかVDIかの比較論は多いのですが、最終的にはシステム全体で見た時のアプリケーションをどうするか、基幹系を含めたDXなど、全体の中の一つの要素にすぎません。そこだけを見て判断すべきでなく、全体最適解という観点選択されるようお勧めしています

金谷 当社でも、何が目的なのか、セキュリティの強化なのか、働き方改革なのか、それともBCP/DR対策なのか、お客様本来目的判断した上でディストリビューター立場ならではの最適なシステム提案ができると考えています

――お勧めするソリューションはありますか。

江副 ニュータニックスは、これまで主にHCI分野でビジネスを展開してきましたが、VDIに絡む部分でも、プロファイルを置くような領域でFiles(ファイルサーバー機能)を提供していますし、追加コストなしで利用できるハイパーバイザー「Nuatnix AHV」も活用いただければと思います

金谷 最近、VDI導入の相談を受けた時は、Nutanix Filesも一緒にご検討されているお客様が多いです。お客様としても、ベンダーが異なるとサポート別になって面倒と感じるようで、インフラ部分はニュータニックス製品統一したいというケースが目立ちます

2021-07-16

コロナ感染者で飲食が要因になるというのは

リモートの人+とある場所を使った現地での飲み会参加10人以上 をしてみてわかった

現地の人は、集合時まではマスクしてるんだけど、

飲み始めたらほぼ全員マスクしてなく

喋って食べて飲んでる

喋ってる目の前にピザがあったりしてる、ソーシャルディスタンスは50cmあるかないか

窓開けて換気していても効果はどれくらいあるかは不明

スプレッダーがいたら、クラスターになる

2021-07-14

酒飲みばかりが感染してるので取引停止要請されるのもやむなし

酒の販売事業者が取引停止要請とか「んなアホか!」って思うかもしれないけど、

 

酒飲む→気が大きくなる→マスク外して大声で話す→感染

 

というコンボが出来上がっちゃってる上、誰も酒飲むのやめないし自粛せず酒提供している店も増えてきてるから取引停止とか言う話なんだよ

〇〇でクラスターって報道最近ないけど、実際は酒場感染ってのが頻発しているからってのはある

あと、「自粛してない店で酒飲んだ」っていう事実を、恥ずかしいのか頑なに言わない奴が多すぎる

やっとのこと聞き出せてもモジモジしてるのか声色が気持ち悪いってありゃしない

あとは自粛してない店で感染報告があっても、自粛してない店は「感染がありました」なんて告知は出さな

マジで倫理観崩壊しすぎだろ

 

酒を外で飲んでないと生きていけないようなクソみたいなアホによって関係ない業種が死んでいく

酒飲んで感染した奴、重症になって帰ってきても来なくてもいいよ。マジで反省しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

って増田に書いても伝わってほしい層には伝わらないんだろうな。しくしく。

anond:20210712130917

アーティストフェス社員でもなければそのフェスしか表現の場がないわけでもない

フェスに出れなくなるよ、などと脅しても効果限定的だよ

そのあたりは元の記事にも書いてあったはずだが


そもそもそういった脅しはプロスポーツでもあまり効果は出ていないのでは?


たまにテレビハイライトを見ると、マスク無しでファン同士大声で談笑しているところが映ってるし、密集地で顎マスクおっさんが映ってるし

ファンカムを見ると、大歓声を出しているし、大声で歌ってるし

ライブ/フェスだとつまみ出されたり、公演を中断/中止させてるレベルで、「マスクつけてる以外に客は何もしてないやん」って言いたくなる


選手側・チーム側に至っては、野球Jリーグもちょいちょいクラスターを発生させてるし


もちろん、この脅しがあったからこそ勝った負けたで大はしゃぎする体育会系をここまで抑える事ができている、とは言えるのかも知れないけれど

からって、よりよくやっている他の業界さらに求めるもんではないでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん