「はてなニュース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてなニュースとは

2016-01-23

はてなニュースヤフー配信終了の件

ヤフーニュースでのはてなニュース配信が、こっそりと終了していた。


http://news.yahoo.co.jp/

Yahoo!ニュースからのお知らせ(1月21日)

はてなニュースの配信が終了しました。


コメント可能なニュース提供

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/guide/cp

ここの配信媒体一覧からも、はてなニュースがなくなっている。


はてなニュースが配信していた記事は、ステマ臭がしていたし、

はてなブックマークの紹介ばかりだった。

まとめサイト馬鹿にできないことをしていたので、

配信終了したのは当然。


しかし、マイナビの配信終了ガーとか言ってたのは、

はてなニュースが配信終了したのをどう思うわけ?


はてな上場の件で、ヤフーニュースはてなニュース

ステマ臭+まとめサイトはてなブックマーク紹介ばかりしているのは

胡散臭すぎるというのもあるわな。


それなら、まとめサイトはてなブックマークって、

上場したらどうなるん?独自コンテンツでなく、人のを無断転載しているのを

かき集めているはてなブックマークって、どうなるんだろうか。

2015-10-08

【祝】はてなトップページ変更!

一番下にあったはてなニュースはてなブログの上に。

最近はなてブログであがってくんのすかすかなのが多いから

これは歓迎すべき変更ではアルマジロ。

はてなニュースは5列ではてなブログは8列でいいんジャマイカ

2015-09-21

ヤフーステマだらけのはてなニュース掲載するな

この記事に関してだが、ステマのことも書いている。

ヤフー嫌韓嫌中ニュース排除した事情

http://diamond.jp/articles/-/78767

ヤフーニュースニュース提供社にはてなニュースがあるが、はてなニュースはてな内のはてなブックマークのことを載せたり、広告だらけ。はてなニュースステマは、何で問題にならないのか?

10年で最もしゃれたタイトルは? はてなブックマークの人気タグタイトル五七五」が付いたエントリーを紹介

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150812-00000002-hatenan-sci

はてブエントリーを紹介しているだけ。例えば、ニコニコ動画ニュースとして、ニコ動動画を紹介しているだけの記事ばかりをヤフーニュースで紹介していたら、批判されるのでは?FC2ニュースライブドアニュースとして、そこのアクセスランキング上位の記事を紹介するだけの記事ヤフーニュースで配信するか?なぜ、はてなけが身内にすぎないことをはてなニュースで配信することが許されるのか?

はてなニュースでは、このように、はてブエントリーを紹介しているだけであって、これはオリジナルコンテンツでも何でもない。パクリサイトと同じで、はてブに呼んで広告稼ぎするためのステマだろ。

ふわふわの“厚焼き卵サンド”を食べに行こう 老舗喫茶店からカフェまで、都内関西の人気店13選

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150826-00000001-hatenan-l26

あとは、こんな企業紹介のステマだらけ。はてブヤフーニュースステマとか、パクリサイト批判しているのは、はてなニュースオリジナルコンテンツもなく、ステマ臭い記事だらけなのは何も言わないのか?

ヤフーニュースで、はてなニュースほどステマ臭がする提供社は他にない。他は、せめて、オリジナルコンテンツ結構あって、その中にステマが混ざっている。はてなニュースは、堂々とはてブ紹介と企業広告というステマ臭がするパクリ記事ばかり。

こんなはてなニュース問題ないなら、ヤフーニュースには、FC2ニュースを置いて、FC2話題になっているランキング上位の記事ばかり単に紹介するというのも問題なくなる。ステマ臭がするはてなニュースまでをもヤフーはOKにしていると、ヤフーニュースはそんな記事だらけになってしまう。

ヤフーニュースは、ステマはてなニュース掲載をやめるべき。オリジナルコンテンツ満載のモデルプレスステマで切ったのなら、ステマ記事しかないはてなニュースはなおさら契約を解除しろ

ステマ問題ヤフーが本格調査

浮かび上がる“黒幕”たちの存在

http://diamond.jp/articles/-/76611

2015-08-17

[]ここで2006年頃の増田+はてブ界隈を振り返ってみましょう

20users越えくらいの記事を紹介。

はてなの名でやるような事でもない

創造主wanparkによる記念すべき最初記事

追記:最初記事のはずなのにその前に何やら記事がある問題については以前に考察したのでそちらを読んでくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20141205120834

id:intelligentsiaより、「はてなニュース」のご提案

削除されていない記事の中では最初ブクマ2桁になった記事

この3年後に「はてな(ブックマーク)ニュース」が誕生した。

hashigotan騒動雑感

当時のはてな村の勢力図が垣間見える記事だ。

今でも青二才だのサイバーメガネだので盛り上がってるけど、昔からこういう感じなんだよな。

はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い

80users越えでホッテントリ入り、トラバの中にも20users越えのものがあり、まさに増田史上初の人気記事と言えるのではないだろうか。

ちなみに当時のusers数を現在感覚に直すときは2倍~3倍換算くらいが良いと思います(個人の感覚です)。

手っ取り早くGIGAZINEになる方法

増田史上初の3桁usersだ。

GIGAZINEはいまでこそ存在感が薄いけど、当時は「(クソ)ネットニュースサイト」の代表格だったのだ。

用語辞典

[あとで読む]は公式実装しちゃったな。

[夢日記]世界はGoogleに支配されている

夢日記だが、「増田文学」的な読み物の先駆けと言えるだろうか。

del.icio.usとはてブの違いって、どこにあるんだろうね?

まさかdel.icio.usが衰退してはてブが残るだなんて当時の誰が予想しただろうか。

アルファブロガー ↑ 「非常識」を「常識」にできる人 「常識」がなぜ「常..

今では「アルファブロガー」なんて概念のものが無くなってしまったな。

アノニマスダ宣言

増田」という呼称が生まれきっかけとなった記念碑的な記事

ブコメで「アノニ増田」と書かれたのが「増田」の初出だ。

良いカッコしようとすれば自意識が透けて見えて気持ち悪いと言われる 格好..

何でもないような記事だが80users越え。

[水からの伝言]『水からの伝言』の世界

NATROMがまだそれほど有名でなかった頃である

[替え歌]村長宣言

ストレートな改変ネタだが、最近はこういうのが少なくなった気がする。

『君主タイプ』 全体を見守ってバランスをとる。 議論の内容よりも、議論の..

増田軍師タイプ!?

社内にnaoyaがいます

この記事というか林先生ネタの改変。

最近naoyaのことを知らないはてなーも増えただろうか…。

もしも2ちゃんねらーがはてなに流入してきたら

まさか2chが衰退してはてなが残るだなんて(ry

いやいや依然として2chの方が大きいけれどもしかし。

増田歴史はまだまだ続くがこのあたりで終わる。

2006年内で他にブクマ100usersを越えた記事は以下のとおり。

『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由

プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた

160 :最近風呂入ってないけど、 :2006/10/31(火) 19:32:46 ID:w586Zf1z0 ジャスラック..

2015-07-16

数年前から頭痛吐き気でダウンすることがよくあるようになった。

特に週末は億劫だった。頭痛前兆があるだけで悲観するようになって、実際その通りになる。

目の奥に痛みがあることから、目を休めつつ作業したり眼鏡を購入してみたりしたが効果がない。

ないのだが、寝れば治ることと稼働日にはあまり発動しないことであまり気にしないようにしていた。

気にしないようにするというのは、意識的に優先度を下げているだけで気にはなる。

先日、連日で頭痛が発動して便座と親交を深めている合間に何の気なしに自分ブックマークを"頭痛"で検索してみたところ、すげー古いブックマークが見つかった。

  

ズキズキする痛みから解放されたい!「頭痛」の予防・対処法 - はてなニュース

http://hatenanews.com/articles/200912/626

  

2009年である記事内のリンクは死にまくりインターネッツの永続性なんてのはこんなものかと思ったのだが、記事内にあれこれ引用されているので使い物にはなる。

どうやら日頃悩まされてきた症状には片頭痛という名前が付いており、割とメジャーものだったらしい。

まあ別に名前はいい。

肝心の予防にはコーヒーがいいらしい。

ここで思い出したのは、頭痛が発生していない時には大抵コーヒー飲んでたなと。

それから今のところ頭痛は発動していないので命拾いしている。サンキューはてブ

でもGoogle先生に聞いても一件目で同じ対処法に収斂したので、単なるものぐさだったのかも知れない。

というかブクマしてるってことは、この頃から症状あったんじゃないのか。どうなんだ。

あいいか。

はてなブックマーク10年間のブックマークランキングのかなりの数を俺が占めてて驚いた・・

はてなブックマーク10年間のブックマークランキング 100位まで - はてなニュース

http://hatenanews.com/articles/201507/23596

意識してなかっただけに蓋を開けてみて驚いた

使い分けてるアカウントブログエントリーされてた

また10年後もランキングされるように頑張ろうと思う!

2015-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20150622132808

 自称Sediment。ブコメで収まりそうにないので、こっちで書く。

 結論から先に言うと、黒に近いグレーだと思う。利用規約内の財産権で「はてなブックマーク」に明確に言及した記載がないので曖昧だと思う。普通に考えれば、ユーザサービス提供者が持ちそうだけどね。

バカさんの言う、はてなニュースは白に近いグレーかなぁ。誰が著作権を持っているかは同じく曖昧だけど、それがユーザだとしても「本サイト内への掲載」に当たりそうだから

https://www.hatena.ne.jp/rule/rule

第8条(当社の財産権

3.ユーザーは、はてなダイアリーはてなブログおよびはてなグループにおいて自己作成した記事と、有料オプションを利用しているはてなグループキーワードの内容、および、はてなフォトライフにおいて自己が送信した画像について、著作権を有するものします。

4.本サービス提供、利用促進及び本サービス広告宣伝目的のために、当社はユーザー著作権を保有する本サービスへ送信された情報無償かつ非独占的に以下のような形式掲載、配布することができ、ユーザーはこれを許諾するものします。

・本サイト内への掲載

インターネットを用いたクライアントソフトへの掲載

APIRSSフィードとしての公開、配信

学術研究データとしての提供

2015-01-09

はてなニュースマークって何なの?

頭を上から見下ろしてるのかな。凸部が鼻っぽく見えるけれど。

どのマークの事か分からない人は、こちらを。

http://hatenanews.com/favicon.ico

2014-11-04

IT系インターンとかの話

Twitterタイムラインにこの記事が流れてきた。

MIT Media Labからシリコンバレーのスタートアップ投資機関まで 「リクルート2週間アメリカ横断インターン」で得たものを参加学生たちに聞く - はてなニュース

アメリカ横断インターンシップ実施したという記事。この会社は、見せかたを大事にするというか、メディア戦略に力を入れているというか、ご丁寧に動画まで製作してて、「スゴいことやってる感じ」を出すのがうまい。(余談だが、メディアが外に発信しようとしているイメージ現場社員がもっている意識ギャップは大きい。『「エンジニアならリクルートには入るな」のイメージが変わった』というイメージは、リクルートで働き始めたらまた変わると思う)

ここ数年で、IT系インターンが増えている。Web系の企業は早い時期からインターン実施してきたし、他にも、広告系(アドテク)や、データ分析に関する募集もよく見るようになった。私自身も、学生ときにいくつかインターンに参加してきたし、社員としてもインターン生と付き合う機会があった。その体験も含めてIT系インターンと参加する学生に対して思っていることを書いてみる。

先の記事に戻ると、はてブコメントにもあるように、ちょっと違和感を覚えるひとが多いんじゃないかと思う。優秀そうな学生アメリカを横断する途中で、様々なスタートアップ観光地の前で記念撮影をしてるだけのように見える。「...が良かった」とか「...がすごい」とか、中学校修学旅行じゃないんだからインターン中にグローサソン(そんな言葉があったのか!!)を実施したらしいが、学生製作したものには、ほとんど触れられていないので、インターンの成果は彼らの「感想」でしか語られていない。おそらく、彼らはインターン生として優秀であることは間違いないと思う。面接をうまく切り抜けた頭の回転の速さとそこそこのエンジニアリング能力は持っているだろう。しかし、「インターンで優秀」≠「実務で優秀」だ。

実は、参加者のひとりに見覚えのある顔があったが、以前、某WEB系のインターンで、私がお手伝いしたプログラムに参加していた学生だった。直接面倒を見たわけではないけど、ちょっとコミュニケーション問題があるとそのチームのメンターが嘆いていた。コードが書けない学生より、そういう学生のほうが、印象に残るものだ。Androidアプリ作成するプログラムだったが、その学生バイト先でフロントエンドの開発経験があり、他のスキルがなかったので、フロント担当したらしいが、自作ライブラリを利用する事に固執してしまって、最後最後まで、フロント実装ボトルネックになったそうだ。(インターン中、自作ライブラリを利用する事の意義をメンターに説いていたらしい)。インターンに参加するには、面接を数回行うだけ、コーディング試験等はなかったので、研究バイトでそこそこ経験があるっていうだけで、参加できちゃう学生もいるんだなと当時は思った。

ちなみに、そのプログラム複数会場で90人程度が参加していた。終了後に、優秀者へのご褒美として、とあるニューヨーク企業でのインターンの機会が与えられた。10日間くらいの開発の貢献度や、実際に製作したアプリの完成度を評価するので、ある程度開発できる学生が優秀者に選ばれたが、その学生はもちろん選ばれなかった。ニューヨークでのインターン目的は、その年の、そして次年度以降のインターンのための広告塔だったわけだが、わざわざ海外へ行かなくても学べること、作れるものばかりだった。(アメリカ横断インターン記事を見て、ああ、あの学生でも参加できるものなんだと思ったことと、私自身がニューヨークでのインターンに参加していたことが今回書く動機でもある)

おそらく、アメリカ横断インターン生の中には、参加前に想定していたこととのギャップに気づいている人もいたと思う。「なんだ座学だけか、自分研究バイトを休んでまでやることじゃないな。まぁタダで旅行できるし、今後の就活アピールにはなるかな。」という感じで。とはいえ、お金をかけて企画した採用担当としては、「ぼちぼちでした!」なんて感想メディアに載せるわけにはいかないし、そんなこと考えてる学生が、のこのこ顔出しのインタービューに参加するわけもない。

私は数学科出身なので、インターンの場でしか情報系の学生と関わる機会がなかったのだが、口で言っていることに技術が追いついていない学生は多い。もちろん本当に技術があって、(プロマネ的な観点で)気配りが上手な学生もたくさんいる。そういう学生は、数学統計学物理学などのバックボーンがあり、「Railsが使えるだけ」とか「スマホアプリ作ったことあるだけ」という、なんちゃって学生プログラマとは違い、意識の高さもだいぶ抑えられている。プログラミングはただの手段だよねっていう認識をもっていた思う。

口ばっかりの学生は、いわゆる「意識高い系」が多い。インターンに参加しない学生disることで、おれは行動している(だから将来成功する)ってことを主張したがる。あと、ジョブズザッカーバーグの話をするのが好きだ。彼らに哀愁があるのは、バイト先など、小さなコミュニティで頭ひとつ抜ける程度には優秀であるが、ジョブズにはなれないこと、それにはまだ気づいていないけど、いつか絶対に気づくことだ。そして「(学生にしては)優秀だねぇ」という言葉をもらいながら、どんどん意識が高くなっていく。こういった「優秀な」学生が、実際の業務でも優秀かというとちょっと怪しい(弱い相関はあるかもしれない。ブログ更新が多い学生は要注意)。私が一番苦手なのが「分からないから教えてください」ではなく、「専門じゃないです」と言う学生(新卒)だ。専門という言葉は、知らないことの免罪符にはならないと思うのだが、これまでの輝かしい「インターンの実績」がそう言わせるんだろう。

プログラミング世界を変えたい」とか「新規事業バンバン作りたい」という志があること自体はいいことだと思う。しかし、実際の現場では、プロジェクトが既に回っていることがほとんどだ。安定した運用を続けることや作り手にしか変化が分からないような改修作業をすることだって多い。学生に夢をもたせるインターンは、やはり人気があるのだが、夢や志を入社前に与えすぎると、業務の地味さとのギャップが大きすぎて、「これじゃない」という気持ちから数ヶ月で辞めてしまうことだってある。本来インターン(就業体験)ではなく、人集めのパフォーマンスになってしまうと、学生にとっても、現場社員にとっても、時間と機会の無駄になってしまうのではないか。

(学生エピソードフィクション)

2014-07-09

アメーバ住みだけど、はてなってショボイね

メレ子さんのブログに行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。アメーバに勝ってるのって、はてブだけじゃん。まず、はてダがショボい。障害の時に出るシナモン画像だけだよね、はてなが誇れるのって。アメーバアメピグみたく、個性豊かな個人のアバターが残っていない。まあ闘争歴史があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしを食らった。てかはてなは街並みが汚いよね。アメーバ芸能人有名人ブログのが華やかで綺麗。あとさ、はてなブログやってる吉野香織ってオフィシャル更新頻度もアメーバなんだよね。はてながあまり著名人がいないからって、貸してあげたみたい。

それに、ニュースアメーバニュースの方が密度があって栄えているイメージはてなニュースはでかい箱物って感じ。はてなが誇る学歴だって友達いなかったか勉強しかすることなかっただけじゃん。あと、ハフポのベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、はてなってハフポの属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点アメーバは、seesaa魔法のiランドに対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。

あとさ、はてなアイドルが少ない。アメーバは多い。はてなファッション文化根付いてない証拠はてなっておっさんくさいんだよ。過去から脈々と受け継がれる若者文化がない。seesaaからアメーバブログ読みに行く人は沢山いるが、ハフポからはてなは全くない。はてな女子(笑)はてな限界だもん。オシャレなモデルとか、美容師とかアメーバのがダントツに多い。ブロガーも、アメーバの方がオシャレな美男美女が多い。そういうのは、はてなは全てハフポに奪われてる。文化的分担がない。『ちきりん』よりも『しょこたん』の方がセンスいいしね。

だいたい、はてなブログってほぼ情報商材じゃないか。個人ブログなのにアフィカスばっかり。その点アメーバブログアフィカス少ないし、mixiにも肩を並べるコミュニティアイドルモデル主婦ブロガーに多数OG排出している。レベルが違う。

あと、アメーバゲームがあるところが素敵。はてなみたいなぼんやりとしたサービスとは違う。アメピグではナンパが出来る。ゲームもあってチャットもあって、おまけに歴史があって栄えているサービスなんてアメーバぐらいしかない。あとはてな言葉が汚い。下品。なんだこれはひどいって。アメーバのようなモダンハイソな感じがない。田舎の村そのまま。

まあ総合すると、

ブログ アメーバはてな

歴史的情緒感 アメーバはてな

かわいさ アメーバはてな

文化 アメーバはてな

言葉のきれいさ アメーバはてな

美人度 アメーバはてな

リゾート地 アメーバはてな

高級感 アメーバはてな

民度 アメーバはてな

街並み アメーバはてな

出会い アメーバはてな

デート アメーバはてな

ファッション アメーバはてな

正直はてなよりJUGEMの方が魅力あるよね。なので、総合的にはアメーバJUGEMはてなくらい。

増田の皆さんはどう思いますか?笑

(http://anond.hatelabo.jp/20140709122516)

2013-02-25

2013年はてなブックマークランキング

とか年毎にはてなランキングを調べる方法を調査してみた

人気エントリー - はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count

ここから2013年のもののみフィルタリング

20サイトずつしか表示されないので調べるのはめんどくさい

何より地味に重い

はてなニュースブログにまとめてあるのでそこをみる

意外? それとも順当? 2012年はてなブックマーク 年間ランキング

http://b.hatena.ne.jp/articles/201212/12134

2012年 はてブランキングベスト50 – 今年中に見ておきたい良記事まとめ | Webメモ帳

http://blog.verygoodtown.com/2012/12/hatena-bookmark-ranking/

TOP50までしかなかったりもっとみたい場合2012年って書いてあるけど

これ2012/12/05の記事ですやんそれ以降のは反映されてないの?

とか思ってたわけでこれだ!ってのが見つからない

って、ことで自分作ってみた

http://hatena.sapo-to.com/

TOPには1ヶ月間のランキングを表示

サイドバーの年月をクリックするとその年月のランキングが表示されるようにした

カテゴリ別にフィルタリングできるようにした

ついでにはてぶTOPが見づらくなったので

http://hatena.sapo-to.com/simple/

シンプルバージョン作成してた

いいなと思ったら使ってくれ

2012-06-18

ニュースマーケット」Ver.1

以前

はてなニュースオンデマンド」というのを提案したが、

http://anond.hatelabo.jp/20101005195339

今回は

ジャーナリストブロガーが、自分ネタを一部頭出しして、

 視聴者ニュースエントリ)を「買ってもらう」という

 「ニュース市場ニュースマーケット」の提案 

概略は以下の通り

ニュース提供者は、登録手数料1,000円を支払って、

 ポータルサイト(「Yahoo」「はてな」等を想定)にニュースを売る。

 登録手数料を設定するのは、いたずら、スパム登録の防止のため。

★一般視聴者サイトを見始める「ゴールデンタイム」の20時から、 

 ニュースマーケットの取引開始。

 ポータルサイトでは、ニュースヘッドライン(30字以内)だけ

 サイトに表示させ、本文は非表示にする。

視聴者ヘッドラインを見て、「面白そうだ」「読みたい」と

 思った記事に対して、購読料10円を先払い。

 (恐らく、ヤフーウォレット、はてなポイントでの支払いになろう)

 なお、「1口=10円」であるが、何口でも支払い可。

★1万口が集まった時点(10万ポイントが集まった時点)で

 「マーケット成立」となり、ニュースの全文が掲載される。

 この時点でポータルサイトが2万円を徴収し、残り8万円が執筆者の手元に入金される。

 (なお、振込口座名義と同一名義での実名執筆を原則とし、匿名執筆は認めない。

 これは名誉毀損記事などの抑止のため)

一定期間(1週間程度?)経っても1万口が集まらない場合

 「マーケット不成立」として、視聴者には1口10円を返金する。

 ニュース提供者の1,000円は返金しない。

 この場合、記事は「お蔵入り」となって、永遠に日の目を見なくなる。

★「このままだと記事がお蔵入りになりそうだ、どうしても記事が見たい」という視聴者がいたら、

 その段階で残額を一括で振り込めばいい。

 「残り1日でマーケット不成立になる、現時点で2,000口しか集まっていない、でもどうしても見たい」

 というのなら、残り8,000口(8万円)を出資する視聴者も出てくるかもしれない。

★全文掲載されると、上部にバナー広告が掲出される。

 このバナー広告収益は、「1万口の出資分」に比例して、出資視聴者に配分される。

★仮に、マーケット成立、全文掲載後1ヶ月で10万円のバナー広告収益が上がった場合

 出資視聴者1口当たり10円が支払われる。

★つまり視聴者

 「将来、人気が出そうだ、バナー広告収益が上がりそうだ」というニオイがする

 ヘッドラインに「投資」することによって、

 「10円の出資に対して、リターンが見込める」ことになる。

★「どうしても自分がそのニュースを知りたい」

 という人は、自己使用目的で10円(+α)を投資するが、

 「面白そうなニュースにツバ付けて、小遣い稼ぎしたい」という

 「ニュースせどり」目当ての人も、このニュースマーケットに参加することになる。

 (ニュースせどり目当ての人は、「脈があるニュースには複数口を出資する」であろう)

視聴者は、「ヘッドラインからニュースバリューを判断し、それに対して投資の可否を決める」という

 投資家キュレーター役割を果たすことになる。

 資本主義株式市場では「資本経営が分離」したが、

 ニュースマーケットとは「ニュース提供者とニュースバリューの利用者が分離」

 することで、よりニュース提供を活発にしよう、という試みである

★別の言い方をすれば、出資者は「1口10円の出資」という有限責任出資

 ニュース価値を買い取る、その点でも株式会社制度に通じる。

ヘッドラインは30字以内だが、本文がスカスカだとクレームになるので、

 本文の字数については「400字以上」とか、

 何らかの下限制限を加える必要があるだろう。

★「1口10円」と「あまり負担感を感じない金額設定」にしている点もポイント

★一方、ライターサイドから見ると、

 「うまくいけば、1回8万円(厳密には7.9万円)の収入」になるので、

 毎週1週間掛けて執筆して、毎回採用されれば、1年間で7.9万円×52週=410万円の収入

 2日に1本のペースでエントリを量産でき、コンスタント採用されるライターなら、

 7.9万円×365日÷2=1,440万円の収入

 こうなると職業として成り立つ。

★「執筆本業とするプロライター」以外にも、

 「医者が、医学関係のニュース小ネタを書きたい」

 「美容師が、美容関係のニュース小ネタを書きたい」

 「不動産業者が、不動産関係のニュース小ネタを書きたい」

 のような「その道のプロ寄稿」なんてのも、結構受けるだろう。

 うまい文章を書けば、お小遣い稼ぎになる。

ヤフオク食べログのように、

 「ライターについての評価」の欄も設けて、

 「過去スパム記事、ダメ記事を書いた、悪質ライター」については

 低評価を掲示するようにして、「ダメ記事に10円払ってしまった・・・」のような

 トラブルを、できる限り少なくする。

 (それでもゼロにはできないが、多少は仕方ない)

★恐らく、「20時にニュースマーケットの取引開始」として、

 数分もすれば、

 「出資の勢いがスゴイ記事」と

 「出資の勢いが鈍い記事」に分かれてくる。

 ⇒人間心理的に、

 「勢いがスゴイ記事は、他の人が「面白そうだ」と判断した記事だから

  これって、自分が読んでも面白いんじゃないか?」と思ってしまいがちで、

 そうなると「勢いがある記事に出資しようとする人が続出し、更に勢いが加速する」という

 勝ち馬現象が発生するだろう。

 逆に、「勝ち馬現象に乗れなかった記事は、マーケット成立しずらい」という冷酷な結果になるが、

 まあ仕方ない。

★このシステム執筆者自身の出資を拒むものではない。

 なので、

 「勝ち馬現象を発生させるため、20時のマーケット開始から、数分内に1,000口をセルフ出資して、

  勢いがあるように小細工しよう」

 とか

 「この記事はマーケット成立後、バナー広告収入結構上がりそうだから

  自分も一部出資して、バナー広告収入のおこぼれに預かろう」

 とか 

 「期限まであと1日で9,000口にか集まらなかった、ここで自分が1,000口出資して

  マーケット成立させれば、報酬2万円が貰えるから出資分差引いても1万円の儲けだ」

 のような思惑で「執筆自己出資」もありえるだろうが、それは容認してしまえば?

★登録料を再度支払えば、1度「落選」した記事を再アップすることも可能。

★「自分ブログツイッターFBで既に発表済」の内容も、

 このニュースマーケットに出品することが可能。

 「ちきりん本」など、ウェブ原典無料でも、書籍パッケージにしたら、有料でも売れてしまう、

 そのような現象がニュースマーケットでもあるだろうし、それを排除する必要はない。

 (「自分ブログPV少なくてマイナーだが、ニュースマーケットPVいか・・・」というニーズもあろう)

★ただ、「他人が執筆した発表物」をニュースマーケットに出品するのは、原則×。

 まあ相手方の承諾が得られれば○だが、実際問題、承諾は得づらいだろう。

 なので、「2ちゃんまとめサイト」のような、他人の褌で相撲を取ることはできない。

2011-08-17

はてな

http://togetter.com/li/173305

から、そのコミュニティの異様な特性からはてな村」なんて呼ばれているが、2chが板ごとに全然違う文化があるように、サービスごとにユーザーの特性が違う。だからはてな村」というよりも「はてな郡」とよぶほうが実態に正しい。決してはてな州やはてな国でないのは、そこまでユーザーが多くないからだ。

#適宜追記修正しま

#リクエストを受けて色々追記。

はてなダイアリー

一応はてな郡の中心地。アメーバアメブロ市やライブドアライブドアブログ市やFC2FC2市に比べて人口も少なく、セレブ芸能人有名人)も少ないが、ブログ創世記から有る古都のため、技術ギーク系・ネット文化系社会科学系などで独特な文化を形成する。はてな郡の他の都市に比べやや教育レベルは高め。id:aurelianoid:Chikirinid:finalventなど一般人アルファブロガー化しやすい一方で、森見登美彦平野啓一郎博多華丸・大吉笑福亭鶴光の公式ブログがあることは意外と知られていない。著名人でここの市民っぽくらしく振舞っているのはid:FUKAMACHIとかid:kawangoドワンゴ州知事)ぐらい。ライブドア市やFC2市と違いスラム街2chまとめブログ)や風俗街(エログ)は殆ど無いため治安は良い。ただしまれに放火魔炎上マーケティング)がいる。

はてなキーワード

はてダ市の行政区。開設当初は喧嘩暴動炎上)や落書きが頻発しはてダ市の治安悪化の原因だったが現在は割と平和Google合衆国からはてダ市への訪問者を増やしている。Wikipedia国と競合するが、教育レベルは遠く及ばない。一時期はネット用語流行最先端であったが、近年は衰退している。近年ドワンゴニコニコ大百科町とも競合する。

はてなブックマーク市。

はてな郡最大の都市で玄関口ライブドアクリップ市やヤフーブックマーク市よりも人口が多く、delicious市やGoogleブックマーク市に迫る。かつてははてダ市と同じような人口形成と文化だったが、人口の急激な流入により治安が悪化しており、教育レベルも低め。風俗街(エロホッテントリ)、スラム街2chまとめブログ)や、ゲバルト政治関連)や暴動炎上)も有り、Twitter国と同じような問題を抱えている。

はてなブックマークニュース

はてブ市の行政区はてブ市内の流行が集まりGoogleニュース市やライブドアニュース市へ繋がる。基本的に住人ははてな郡の役人はてなスタッフ)。

人力検索

はてな郡最古の都市だが、近年Yahoo知恵袋市やOKWave市への人口流出が目立ち衰退している。最近税金が安くなった(無料化)の影響かうごメモから人口流入が目立つ。

増田町

はてな郡の中ではやや特殊な位置付け。はてダ市・はてブ市のベッドタウンであるが住民が偽名・匿名で生活している。そのため人口も不明。強いて言えば2ch国に近いが、人口も少なく地区割りも曖昧で住民の傾向もバラバラ。住民は匿名が前提のはずだが、閲覧者を集める目的で敢えて実名で生活するものもいる。

ハイク

はてな郡の中ではのどかで田園風景が広がる。ここもはてダ市・はてブ市のベッドタウン絵描きイラストキーワード)や芸人ネタキーワード)やカフェ(実況)も多く、人口の割には賑やか。近年うごメモからの若い居住者もいる。女性も多い。Twitter国と似ていると言われるが別物である

うごメモ

任天堂王国との連携京都連合)により人口が増えている村。ハイク村・人力検索町以外のはてな郡の都市への人口移動は少ない。この村だけ突出して住民の平均年齢が低い。

フォトライフ

はてダ市・ハイク村のベッドタウン写真家が多く住んでいたが、最近はもっぱらアトリエという名の倉庫街となっている。

はてなグループ

インフラが整ったオフィス街だが過疎化がすすみ空きオフィスが目立つ。オフィス街なのに村。Google Apps市と比べるまでもない。

はてなアンテナ

人力検索町と並ぶ古都で、かつてははてな郡の中心都市の一つであったが近年過疎化がすすむ。

はてなココ

ハイクから独立したハイク2村から更に分離独立した村。モバイラー向けの今風なコミュニティの割にいまいち地味な存在

モノリス商店街

住民が買ったものを並べて売る商店街モバイラー向けの今風なコミュニティの割にいまいち地味な存在

はてなアイデア自治区

はてな郡の自治体運営に唯一提言が出来る機関として設置されるが、基本的に不具合修正以外の要望はあまり通らない。

はてなポイント

はてな郡内の通貨。1P=1円だが基本的にポイントから円の両替はできない。はてな郡内での買い物や住民同士の送金に使われる。

はてなスター

はてな郡内の贈答品。基本的に黄色だが他の色のものは珍しく送ると喜ばれるが、貰ってもなにか有るわけではない。地区によって価値が違う。

はてなラボ特区

はてな郡の役人により設置された実験区。増田町も本来ここなのだが、近年人口増加により特区的位置づけが薄れてきている。増田町以外の地域過疎化がすすむ。

大字はてなボトル

はてな郡にしては珍しくカラフルで派手な地域

大字はてなコピィ

現代芸術家コピーライターが居住。

大字はてなニュース

フリージャーナリストが居住。

廃村

はてなランド

本格的な「こどもの国」として設立されたが、治安悪化しかリアルでも)が懸念され設立からわずか2週間で廃村。はてな郡の黒歴史の一つである

RSS

アンテナ町に変わり新興住宅地として開発されたが、人口減少により廃町。

はてなワールド

セカンドライフ国に対抗すべくハイテクヴァーチャル都市として開発されたが、人口が思うように伸びずラボ特区の一時自治区格下げ。その後廃村。セカンドライフ国も規模的には市レベル(町レベル?)であるアメーバ州のアメーバピグ村は人口が増えつつある。

Rimo

Youtube国への玄関口であったが、行政機能の停止により廃村。

おまけ

2011-04-25

若い女性放射能への素朴な疑問、これに答えるのに「はてなニュースオンデマンド」は有効だ

知恵袋やOKWaveには、放射線に関する質問が溢れている。

しかし、回答する方も素人から、「殆ど価値がないQ&A」がジャンク状態で積み重なっていく。

以前「はてなニュースオンデマンド」という仕組みを提案した

http://anond.hatelabo.jp/20101005195339

人間は、本当に欲しいニュースに対しては、(ウェブ上であっても)多少の対価を支払うのではないか?というのが

提案の出発点であるが、今回がこの仕組みが一番有用な場面では?

「乳児に母乳を与えていいの?」とか

「今の時期に子作りしていいの?」という、素朴だが深刻な疑問に、

マスコミはとても答えきれていない。

こういう状況なら、「この疑問が解消するなら、対価100円支払っても惜しくない」というママさんも

結構出てくるのではないか

そういうママが1万人集まれば、100円×1万人=100万円だ。

株式会社はてなが、ママの総意を代理して、放射線食品管理専門家に質問して対価を払うには

充分な金額だ。

マスコミ一般人不安に充分答えきれていない今こそ、

「有料ポイントを集めて、専門家代表質問する」というフォーマットが求められているのでは?

2011-03-10

はてなニュースオンデマンド」VER.2

以前「はてなニュースオンデマンド」というのを提案した

http://anond.hatelabo.jp/20101005195339

ダイジェストして内容を再掲すると、

はてなポイントを使って、各人が「取材して欲しいテーマ」に対して寄付を行い、

 一定額に達したら、その寄付を元に株式会社はてなジャーナリストを雇って

 取材を行わせ、その結果はてなに掲載する」という仕組み

ホメオパシーの弊害について、取材してくれる人がいないかなあ、50ポイントだったら払ってもいいや」

というはてなーが1万人出現すれば、寄付金総額が50万円になるので、

ジャーナリスト1人位雇えるんじゃないか、という仕組みです

その後、

http://hiromikubota.tumblr.com/post/3056989548

http://hiromikubota.tumblr.com/post/3087162344

を見ると、アメリカでは

「こういうテーマを取材しようと思うんだけど、誰かスポンサーになってくれない?」と

ジャーナリストの側が寄付を募る、というサイトがあるらしい

つまり、自分が提案したはてなニュースオンデマンドVersion.1」は

「こういう記事が読みたい、という読者側からの提案だけを受け付ける」という形式だったが、

改良型のVersion.2では、

「読者からテーマを募る一方、ジャーナリストからテーマを募る」という形式も合わせて併用したい。

つまり、

ホメオパシーについて取材したいので、総額80万円(+手数料20万円)出してください」

という科学ジャーナリストが「はてな」で寄付要請をして、それに対して

NATROM様などの「はてなアンチホメオパシーの有志」が、数十円~数百円の「カンパ」を行う、という図式。

で、100万ポイントに達した時点で、株式会社はてなが80万円で科学ジャーナリストを雇う、という図式。

なお、カンパの出し手は一般人に限定せず、大手マスコミも認めればいい。

で、結果を掲載する場所は「スポンサーの過半数が指定するメディア」に掲載するようにする。

仮に、「ホメオパシー取材についての寄付金100万円」が、全員一般個人で、

その個人たちが「結果はてなに掲載することに異議を唱えない」のであれば、そのまま「はてな」に掲載される。

一方、とある愛国ジャーナリストから外国人による森林買収取材についての寄付金募集、総額200万円」

なんてのが出てきて、最初のうちは一般個人が寄付を出していたが、途中で産経新聞がドーンと

150万円を寄付した結果、「総額200万円のうち、一般個人が50万円、産経新聞が150万円」

となった場合は、掲載先は「過半数を握る」産経新聞が決めることになる。

⇒つまり産経新聞が掲載先になる

要は、テーマ次第では、「これは面白そうだ」と思ったネタを、大手マスコミが「買収」することも

可能な仕組みとする。

案件によっては、産経新聞文芸春秋とでネタの買収合戦、なんてのもあるのやもしれない。

これは読者発のネタ場合も同様にする。

誰かが「神奈川面白そうな永久機関があるみたいから、誰か取材して!」とニュースオンデマンドで「提案し」、

最初個人が合わせて15万円分寄付し、「でもあと35万円足らないよね・・・」という局面で、

永久機関に造詣が深い」毎日新聞が、「こんな面白いネタ市民メディアに奪われてたまるか!」と思って、

残りの35万円をポーンと寄付したら、「個人15万円:毎日新聞35万円」となって、

見事に「掲載先は毎日新聞」となる。

まあ、紙面の都合上、新聞ベースで掲載する余裕がないような場合は、

新聞の非掲載は認めるが、ウェブ上での掲載を義務付ける(&永久掲載を義務付ける)」

てな感じの運用でいいだろう。

※勿論、上記のネタは、産経新聞毎日新聞を「オモチャ」にしているのであります・・・

2009-02-03

はてなニュース調子悪いぞ

http://uk.reuters.com/article/usPoliticsNews/idUKTRE5120MP20090203

Hillary Clinton is expected to travel to Japan, South Korea, China and possibly Indonesia in mid-February on her first trip as U.S. secretary of state, diplomats said on Monday.

ヒラリークリントン国務長官として最初の旅行に2月中旬に日本韓国中国、そしておそらくインドネシアにも訪問したいことを外交官が月曜、明らかにした。

こーゆーの投稿しようとしてんのに。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217185505

* 2001-07-15 人力検索はてな → オウケイウェイヴ知恵袋に負ける

* 2002-05-28 はてなアンテナ → 耕作放棄地

* 2003-01-16 はてなダイアリー → FC2アメブロに追い抜かれニュースになることは無くなる

* 2004-04-23 はてなグループ → ダイアリーの変形サービス

* 2004-04-15 はてなカウンター → ダイアリーオプションサービス

* 2004-10-28 はてなフォトライフ → ダイアリーオプションサービス

* 2005-02-10 はてなブックマーク → ヤフーが片手間に追従する程度

* 2005-05-16 はてなクリック → 販売中止

* 2005-05-09 はてなRSS → ライブドアRSSとかに負ける

* 2005-07-07 はてなマップ → 終了

* 2005-11-15 はてなリング → ダイアリーオプションサービス

* 2006-02-21 はてラボ → 倉庫

* 2006-02-21 はてなSNSはてなWordLink → 耕作放棄地

* 2006-04-24 はてな認証API → OpenIDの前時代

* 2006-02-25 はてなワンワンワールド (はてラボ) → 耕作放棄地

* 2006-09-24 はてな匿名ダイアリー (はてラボ) → 小コミュニティの作成に成功

* 2006-11-09 はてなミュージック (はてラボ) → 終了

* 2006-11-28 はてなせりふ (はてラボ) → 耕作放棄地

* 2007-01-01 はてな検索プラス (はてラボ) → 耕作放棄地

* 2007-02-16 Rimo (はてラボ) → 終了

* 2007-07-11 はてなスターはてなメッセージ → オプションサービス

* 2007-12-13 はてなハイクはてなワールド → 小コミュニティの作成に成功

* 2008-01-28 はてなロクロ (はてラボ) → 耕作放棄地

* 2008-12-04 はてなニュースはてなカウンティングはてなボトル (はてラボ) → 耕作放棄地

こうやってみると、はてなは一体どこで稼ごうとしてるんだろうね?

収益化を諦めた耕作放棄地しかない。

はてなはほぼ広告収入しかないわけで、人力とダイアリーぐらいしか収益に貢献してなさそう。

ブックマークPV貢献しているだろうか?

どこにリソースを集中してるんだ??ブックマーク

ブックマークで稼げるの?

どこに種をまいてどこで収穫しようとしているんだろう。

ここ3年ぐらいはダイアリーが話題になったから食ってこれたけど、これからどうするんだろう?

広告出稿数が少なくなる未来が待ち構えているのにどうするつもりなんだろう。

はてなは何で稼ぐの?

はてなは何がしたいの?

どこに向かっているの?

はてなという会社は本当いったいなんなんだろう????

会社設立7年。

そろそろ会社の方向性を見いだせてもよさそうなんだけど、

見えるのは子泣き爺におぶさられ身重になった姿しか見いだせない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん