「組織委員会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 組織委員会とは

2021-05-20

#五輪視聴ボイコット #BoycottWatchingOlympics

何が何でも開催するという日本国民安全二の次三の次として軽んじるIOC JOC 東京五輪組織委員会 日本政府、そして五輪開催を既定路線とする各種メディアに対する抗議として、俺は東京五輪競技の観戦・視聴を一切しない事にした。受動的に避けがたい物はあるだろうが、競技内容の映像記事へのアクセス能動的には一切しない事を決意した。

解除条件は、開催中止の基準を含めて、納得できるレベルプランB、プランCを示すことだ。

自分熱狂的なスポーツファンというわけではないが、五輪のたびに能動的にTV観戦する競技はいくつかあるし、平時は見る事のないマイナー競技を視聴する機会として五輪はそれなりに楽しみなものだった。些細な犠牲ではあるが、これをもって日本国民安全二の次三の次として軽んじるIOC JOC 東京五輪組織委員会 日本政府、そして五輪開催を既定路線とする各種メディアに抗議するものである

2021-05-16

オリンピック運動会と同列に語るべきではない

オリンピック中止を願う人が60%もいるアンケート結果が出たとニュースで見た。

子供運動会中止なのに大人運動会はやるんですか?という意見はてブでも結構見る。

オリンピック組織委員会でさえ、開催することで夢が提供など言っている。

正論を語っているように見えるが大事な要素が全然語られていない。

オリンピック経済対策でもある。

政治家はこの視点を強く見ている。

もちろん科学的に安全性が確保できていなかったりするのであれば開催すべきではない。

しかオリンピック経済対策効果として非常に高い。

GoToキャンペーンと同列に語ることも大切にしてほしい。

運動会と同列に語ってしま意見科学的な観点しか見れていない。

コロナ対策科学経済の両軸で語るべきだと政府はずっと言ってきている。

経済的な効果全然見込めないのであれば、それは運動会と同列に扱うべきなので中止すべきである、というが自分意見だ。

もちろん私も見えていない部分が多々ある。

見えている部分だけを見て、他者誹謗中傷するのはやめてほしい。

anond:20210516134133

100%その通りだよ。だから、開催論者、開催を強行する政府東京都組織委員会、そして、今に至っても反対の声をあげないでしれっと参加する予定の出場者全員に

「せめて人殺しの顔をしろ

というのはつまりそういうことだよ。

2021-05-13

アクセルを踏め。東京オリンピックを続けろ。

自分最初から東京オリンピックの誘致に反対だった。そもそも自分は体を動かすことがそんなに好きではないし、スポーツ観戦の習慣もない。もちろん世の中の大半の人間スポーツ観戦を楽しめる人たちだということは知っている。世界的なスポーツ大会の開催はもちろん自由だ。でもそれなら観たい人のお金で開催すれば良いだろう。野球サッカー映画演劇F1、多少の補助金というのもあるだろうが、ほとんどの娯楽は観客の支払うお金でまかなわれているはずだ。それに引き換えオリンピックときたら莫大な国税と都税が投入されている。クソみたいなデザイン競技場(ねえ、本当に隈研吾デザインって優れてると思う?)や広告代理店ぼったくり男爵ブラックタイディングス(覚えてる?)の懐を潤すために自分の払った税金が浪費されていくのは本当に腹が立つ。金だけではない。街に醜悪デザインの旗だの看板だのが並べられ、未曾有の伝染病に対する対策がぐだぐだになっている。それでも組織委員会だのIOCだのは「開催する」と強弁している。本当に狂っていると思う。正気じゃない。

でも、本音を言うと、自分はほんの少しだけ、このままオリンピックを強行してほしいと思いはじめている。崖に向かって全力疾走しているブレーキの壊れた暴走トラックについて想像してみる。危ない止まってほしい、でも、このまま止まらなかったら何が起こるのだろう、見てみたいという気持ちが少し湧いてきてしまっている。きっとオリンピックは大失敗するだろう。その破滅を見てみたい。もちろん組織委員会にもIOCにも、そして日本政府にもメンツがある。あらゆる手を使って滞りなく開催されているように見えるよう粉飾するだろう。そしてきっとそれはそれなりに成功すると思う。色々苦しかったけどオリンピックは開催した。日本アスリートたちもそれなりにメダルを取った。やっぱりやって良かった。でも、きっとその粉飾の隙間にどうしようもなく醜悪実態が覗く瞬間が生まれるだろう。あるいは2,3年後、わずかにいる心ある人間はきっと2021年のこのオリンピックをいろいろな方法で振り返るだろう。それはジャーナリズム形態を取るかもしれないし、あるいはアート形態をとるかもしれない。もう税金は返ってこない。サンクコストと言うそうだ。それならば、1兆6000億円を投じた世界最大のインチキとその粉飾を、自分は見てみたい。

アクセルを踏め。東京オリンピックを続けろ。

2021-05-12

中国地方でことごとく聖火リレー中止になってるが

聖火リレーをなぜ全国持ち回り形式にしたんやろなw

そもそも東京五輪」であって「日本五輪」じゃないのに...

ってこのニュースを見聞きする度思うんだよなぁ~

組織委員会年寄りしかいないから前回の焼き直ししか考えなかったんだろうな

2021-05-10

もうなすり合いばっかりで笑

自分の国のことも決められない無能じゃん

安全安心大会が開催できるよう、全力を尽くすのが政府の責任だ」と改めて開催に意欲を示した。「主催者IOC国際オリンピック委員会)、IPC国際パラリンピック委員会)、東京都組織委員会だ。政府は水際対策を中心に、感染対策に万全を期すべく主催者連携する」と述べ、開催の可否を判断するのはあくまIOCなどだとした。

オリンピック選手は人を死なせる覚悟を持て』を書いた者だけど

記事

https://anond.hatelabo.jp/20210508225508


まず反省から

書いてから一晩たったのと、いろんなブコメを読んで、頭の中が整理された。

で、ずいぶんひどいことを書いたと反省した。

池江選手攻撃する意図はなかったのに、書いてるうちに熱くなってきつい言葉を使ってしまった。

「あのツイート無責任だよね」ぐらいの気持ちしかなかったのに、人を死なせる覚悟を持てとか無茶なことを書いてしまった。あれは言いすぎた。持たなくていい。嫌なことからは目をつぶって生きていけばいい。みんなそうしてる。


記事追記にも書いたけど、アスリートは辞退すべきなんて微塵もおもってない。

5月7日に「池江璃花子Twitter五輪辞退求める声が寄せられている」という記事を読んだときは、「ああ、たちの悪い人にからまれてかわいそうにな。選手は何も悪くないのに」と思ってたぐらいだ。池江選手応援してたぐらいだ。これは嘘じゃない。

でも、だからこそ、池江選手の一連のツイートを読んで失望した。

言っておくけど、これは俺が悪い。俺が勝手に池江選手を「心ない人から攻撃されるかわいそうなヒロイン」として高潔人物に仕立てあげてたからだ(今となっては俺こそが池江選手攻撃する心ない人間なわけだが)。


俺は期待してたの。アスリート本音が読めることを。

このタイミングで、公式な表明ではなくTwitterという私的ツールを使って発信するからには、きっと忌憚のない意見が読めるとおもって。

ところが、あの優等生の模範作文でしょ。なんじゃそりゃ。あえて言うことがそれかよ。そうじゃないだろあんたの本音は。

彼女は嘘はついてないけど、本当のことも言ってない。そう感じた。俺がひねくれてるだけかもしれないけど。

他のアスリートもみんな言いたいことはいっぱいあると思う。だけど我慢してる。自分立場や、コーチ立場や、協会立場を考えて。

その中で意見を発表するからにはさぞかし強い意志があるのだろうとおもったら、ぜんぜん本音が伝わってこない。いや、一箇所だけ伝わってきた。

それが

「私に反対の声を求めても、私は何も変えることができません。」

の一文だ。

これって言葉を飾ってるけど要するに

文句があるなら他の誰かに言ってください」

ってことでしょ。

いや、正しいよ。100%正しいよ。そのとおり。開催を決めるのは選手じゃない。何も間違ってない。

けど、今このタイミングで、わざわざ名前出して書くのがそれか?(くりかえし書くけど俺が勝手に期待して失望しただけだからね。彼女は悪くない)

私に責任はありません宣言かよ。だったら黙ってたほうがマシじゃん、って思っちゃった。


で、増田にひどいことを書いてしまったわけだけど、一夜明けてよくよく考えてみるとべつに池江選手けが無責任なわけじゃない。

無言を貫いている他の選手だって「上の人がさっさと決めろよ」と思ってるだろうし、水泳協会の偉いさんだって「都や国が決めろよ」って思ってるだろうし、都知事は「国が決めろ」と思ってて、首相は「IOCが決めてくれ」って思ってて、IOCトップは「日本が決めろ」って思ってるのかもしれない。要するにみんな無責任だ。

我々だって自分に何の影響力もないってわかってるから「さっさと中止しろ」って言えるけど、もし自分組織委員会会長だったらぎりぎりまで決断できないとおもう。

まりはみんなずるくて、みんなと同程度に池江選手もずるさを持っている。それだけ。いや名前を出して「私に責任はありません」宣言をしただけ、黙ってる人よりも潔い。


からことさらに池江選手発言をとやかく言うのはアカンなって思った。ごめんなさい。


最後に】

増田を見にきて、鬼の首でも取ったように「匿名はずるい!」「増田無責任」「Facebook実名出して書け」って言ってるやつ(及びそれに賛同してるやつ)がたくさんいるけど、噴飯ものだわ。

知らないのか? 増田はてブってのは名前出したくない卑怯無責任なやつらが集うところなんだよ。おまえを筆頭にな

おまえらこそFacebook行けよ。

2021-05-07

東京オリンピック崩壊は、欧米の不参加表明から始まるかも

以下、妄想ですが、

ニュージーランドカナダあたりは、もう内心すでに心は決まっていて、間違いなく不参加だろう。

ただ他の国が言い出すまでギリギリまで表明しないかもしれない。

いやどちらか一か国が近い将来、先手を打ってくるかもしれない。

有力国から不参加国がひとたび表明されれば、当然、アメリカ国内でも波紋を広げ議論が沸き起こる。

アメリカメディアは、もうすでに日本政府が中止を言い出せない原因を分かっている。

そうすると、矛先はバイデンにも向き始めるだろう。

バイデン指導力就任100日でだいたいみえた。

まだ製薬大手と話が付いているわけではない段階で、ワクチン特許停止を打ち出す、

この調整能力への自信はなかなかのものだ。さすが党派間調整のプロを自任するだけある。

同じリーダーシップオリンピックへの不参加を表明してもおかしくないのでは。

一方、その頃、日本では。米国内での議論を受けて、

各国の不参加が今後、雪崩をうって広がる可能性があることが懸念されていた。

インド株も順調に従来株と置き換わりつつあるなかで、緊急事態宣言を解除するタイミングをはかれず、ダラダラと延長がつづいていた。

つのまにか、自粛のお願いがどんどん形骸化し、実質、普段営業とさほど変わらないユルユル措置になり下がっている。

こんな状況下で、アメリカに不参加を表明されては困る。日本政府組織委員会東京都、すべてが叱られる。

そんなかなで、いち早くバンドワゴンに乗る嗅覚を持っているのは、恐らく小池都知事だろう。

先日、ファイナンシャルタイムズへのオンラインインタビューでにこやかに五輪への意気込みを語った彼女

一見すると、五輪推進かのようにみえるが、腹のなかでは自分が不利にならないようにいつも気を配っている。

欧米で二か国目の不参加表明が報道された翌日、6月半ばごろかな、突然、手のひらを返して、五輪の中止を宣言

一転して、自身英断アピールし、感染症対策に無策だった菅政権を責め始める。

我先に責める側に回っておかなければ自分が責められるからだ。

そのタイミングはやっぱり都議選なのだろう。

以上、妄想でした。

2021-05-01

こういう老害じじぃが今のダメ日本を作った


東京五輪パラリンピック組織委員会遠藤利明副会長(71)は1日、BSテレビ東京番組内で「世の中に(新型コロナウイルスが)まん延し、できないとの判断がないとは思わないが、日本の状況や対応を考えれば十分開催できると思って取り組んでいる」と話した。日本中が変異株の脅威にさらされる中、これまで同様に「開催可能」のスタンスを崩さなかった。

2021-04-30

現状のコロナ政策に関する個人的見解メモ

自粛要請実効

人によってコロナへの警戒度にギャップが生じている現状では、お願いベースでの行動抑制アンフェアかつ効果が薄い。外出した人が得をしつつ、自粛した人(低リスク者)は外出した人(高リスク者)と接触することで、自粛したにも関わらず二重の負担を強いられる。本当に人流抑制必要なら、短期間の罰則付きロックダウンをすべき。GWに入った今ではもう間に合わないので、必要なら法改正議論を。

ロックダウン補償

ロックダウンを行う場合でも事業者への全額補償財政上厳しいし、法的にも必須と言い切れない(社会全体への規制特別犠牲と言えなくなるため)事業者への協力金(というよりお見舞金)は増やしつつも、最後政治家覚悟を決めて国民にお願いする必要がある。

医療体制の強化

病床(医療関係スタッフ)をこれ以上増やせるかどうかはよく分からない。お金解決できる問題なら政府もっと支出すべき。

クラスター対策から人流抑制への転換

尾身氏によると、人流抑制に舵を切った理由は、変異株の流行・経路不明感染の増加・感染対策を十分行っていない人の増加とのこと。理由としては了解できるが、この方針転換については、もっと丁寧に国民に周知する必要があるのでは。(菅総理の会見で行うべきだった)

オリンピック実施自粛要請

オリンピック中止は必ずしも自粛要請バーターではなく、特に入国選手スタッフによる感染対策が、専門家の目から見て科学的に安全と言えるのであれば、開催の選択肢もありうる。ただ、オリンピック開催が人々の自粛意欲を失わせる、悪い意味でのアナウンス効果は大きい。今すぐ中止にしないまでも、最低限、国・組織委員会として、場合によっては中止もありうる選択肢を示すべき。

2021-04-29

anond:20210429112542

森さん関わらず、組織委員会という組織自体無能感が漂っていて、誰がやっても同じだろうなという絶望感がある。

彼らに求められるのは、中止の決定だけだろうに。

どこまで粘って中止判断するかのチキンレースでもやってんのかな。

2021-04-28

現時点から庶民の力でオリンピックを終わらせるには

IOC宣戦布告する方法|宮澤伊織note https://note.com/walkeri/n/n65d5b5fa1897


これを読んで、最後に「次の方どうぞ」とあったので次は僕の発表です。

ある調査では7割以上の国民が反対していて、多くの税金が浪費されていて、にもかかわらず誰もブレーキを持たず止まってくれないわけですが、

国やIOC組織委員会に苦言を呈し続けても、余計に誰もブレーキに触りたくなくなるだけだと思うんだよね。

で、現実的に、決定権や(影響力のある)発言権を持たない我々庶民が力を合わせてオリンピックを中止に持って行く方法って

ずばり、選手スポンサーを叩くこと だと思うんだよね(選手スポンサーの皆さん、ごめんね)

だってさぁ、責任の追及!みたいな方向で進むとなすりつけ合いしかまれないじゃん。

だったらもう、オリンピックを成り立たせる要素(選手資金スポンサー))を崩していくしか無いと思う。

はいくらTwitterデモみたいなことやられたって税金は入ってくるし選挙にも響かないしでなんとも思わないけど、スポンサー企業にはよくわかんねーけど株主やら利益があるわけで、何かしら反応せざるを得なくなるよね。

あとは選手がやめますって言えば、というか、このままオリンピックに出したら選手心配という状況になれば、それに続くように組織委員会なり国も動かざるを得なくなると思うんだよね。

誰に責任があるのかわからない部分を叩こうとするからパス回しされ続けてるわけで、もうそこには敵はいないと見限って、足下を崩しにいこうよ。

っていうか、この状況に及んでもなおボイコットしない選手企業も、直接悪いことはしてないか申し訳ないけど完全に悪でしょうよ。

でも、選手ターゲット個人なっちゃうし、メンタルとか色々限界あるから、まずはスポンサーかな。

不買運動!みたいなことやると距離置く層が出てきてTwitterデモと変わらん事になると思うけど、オリンピックのクソみたいなニュース流れるたびに、「スポンサーの皆さんはこの期に及んでまだ何も言わないのかよ」と具体的な企業脳裏によぎるくらいにする方法はないだろうか?

もはやオリンピックスポンサーであることがネガティブに働くようには徐々になっていってるけど、今の段階だとスポンサー企業はまだ被害者ヅラなんだよな。

宣伝に利用しようとしたんなら、お金は出してるけど無関係なんで・・・はそろそろ通用しないよな~。

俺の頭じゃあんまり良いアイディア思いつかなかったから、この先は誰か考えてくれ。


参考:オリンピックスポンサー一覧 https://tokyo2020.org/ja/organising-committee/marketing/sponsors/

2021-04-07

吹田市万博記念公園を会場に、一般府民を入れない形で実施できないか

大阪府吉村知事記者会見で、今月13日と14日に大阪府内で予定されている聖火リレーについて、新型コロナウイルス感染の急拡大で、府民不要不急の外出や移動の自粛要請を行うことを踏まえ、公道でのリレーは中止する考えを示しました。そのうえで、吉村知事は、代わりの措置として、吹田市万博記念公園を会場に、一般府民を入れない形で実施できないか組織委員会協議していることを明らかにしました。

感染者数が800人超え、医療緊急事態宣言出してもなお、聖火の火を絶やさないように努力する、吉村知事はごりっぱ。

2021-03-24

一般市民芸能人を問わず聖火ランナーの辞退者増えてるけど、

いうて組織委員会への反発がどうとかコロナがどうっていうより、

泥船からテイよく脱出するきっかけが出来たなぐらいにしか思ってなさそう

2021-03-15

これはテレビがあるからやりにくいんだが、男性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。だけど男性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍、時間がかかる。男性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います

男性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局男性っていうのはそういう、あまりいうと新聞悪口かかれる、私がまた悪口言ったとなるけど、男性を必ずしも増やしていく場合は、発言時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります

私どもの組織委員会にも、男性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、欠員があるとすぐ男性を選ぼうということになるわけです。

2021-03-09

支持率上昇に思うこと

理解不能ではあるが、まあ民主主義だし思想の自由だし、現政権を支持する人はいるのだろう。分からんが。

だが支持するなら、覚悟せいやと思うわけだ。

野党議員不正があっても文句言うなよ

度重なる閣僚自民党議員のカネの問題総務省での接待問題

しか自民党総裁たる菅さん行政の長たる菅さんはのらりくらりとごまかすだけで、ちゃん対処していない。

その菅さんを支持するということは不正問題ないという支持でもある。

そうであるなら、例えば野党議員不正していても問題ないということだ。

野党議員だけ烈火の如く怒り狂うのはダブスタからな。

恣意的法律運用自分自身に実害被っても文句言うなよ

現下の政権法律恣意的運用を繰り返している。(前政権からそうだが……)

学術会議では都合の悪い人選はパージしておきながら、組織委員会では頬被り。

そんなことをする菅さんを支持するということは、法の恣意的運用を支持するということだ。

そうであるなら、例えば警察恣意的法律運用をしてあなた逮捕してきても文句言えない。

それに対して、ホウチコッカのキキだと声を上げるならダブスタからな。

あなた上司が後手後手対応しても文句言うなよ

コロナ対応では後手後手すぎる。唯一、準備する期間を用意しながら一都三県の緊急事態宣言延長したのは評価できるが。

それ以外は、お粗末すぎることしかできていない。

そんなことをする菅さんを支持するということは危機対応が後手後手なことを支持するとうことだ。

そうであるなら、例えばあなた上司問題発生時に対応が後手後手になっても文句言えない。

それに対して、これだからうちの上司は~みたいな事言うならダブスタからな。

2021-03-05

伊吹衆議院議長が、組織委員会の森前会長を「老害」などと呼ぶ風潮を批判した。

https://this.kiji.is/740149102804959232 anond:20210303211000

LGBT女性保護されているよね

老人が年齢だけを理由侮辱される出来事のほうが百倍多い

それなのにその差別は笑ってみるだけで「女性差別するなああああ(怒)」

2021-03-04

東京オリンピックにまつわる変な虚無感

後、4ヶ月後に差し迫る東京オリンピックだが、

最近では開催中止にするか、もしくは、

国内の観客だけ受け入れて開催するか、やっぱり、

ちゃんとした形で、外国の観客も受け入れて開催するか、その選択組織委員会に迫られている。

でも、何だろう。開催するにせよしないにせよ、この東京オリンピックに感じる変な感じ、変な虚無感は。

2014年東京オリンピック開催が決定した時、日本歓喜に包まれた。

そして、2016年リオオリンピック閉会式安倍首相土管の中からマリオコスプレをして飛び出して来た時、東京オリンピックに対する確かな希望未来を感じたものだ。

しかし、今となってはどうだろう。

世界中コロナパンデミックに見舞われ、そして、

このゴタゴタの中で、東京オリンピックに対して感じていた希望未来が、確かなものじゃなくなり、

日本人にとってこの東京オリンピック開催という事が、何か、変な虚無感に包まれはいないだろうか。

自分だけ感じているかは分からないが、

もしそういう「変な虚無感」があるとすれば、

もう完全な形で開催されないという事実挫折絶望を生み出し、

それが「変な虚無感」を作り出しているのではないか(自分だけの感覚かは知らんけど)。

他にも感じてる人いないかな。東京オリンピック開催に対するこの虚無感。変な虚無感。

2021-03-02

anond:20210302210435

全豪オープンチケット代も放送権料もまるごと計算して黒字赤字と言えるからそれでもまだマシだよな。

オリンピック場合チケットなど損失になる部分が現地組織委員会持ちで、放送権料やスポンサー料などはIOCに入る構造になってるからIOCは余計に無責任になれる。

anond:20210302204801

非常事態宣言で発生する損失をIOC組織委員会補填するならそれでもいいんだよ。

でも、非常事態宣言の損失は国民が背負いつつ、オリンピック実施して得られた放送権料などはIOCに入る構造になってるからIOC組織委員会はまともな判断ができなくなってるんだよ。構造的に。

もう中止にすべき。

東京オリンピックはカネ(Money)にならないので中止せよ

元々はオリンピック賛成だった。

その理由

オリンピックは手堅い商売事業単体で多少赤字でも、得られる経済効果が大きく、広く儲かるから

って考え。でも今は

都民国民利益を受ける見込みがほぼ無い中で、開催のリスクばかりを押しつけられ、全く儲からない」

ので反対。

また、IOC組織委員会も、失敗してコロナが再流行した場合の損失を補填する立場に無いから、きちんとリスク評価できていない。

強行したら儲かる一方で、感染者が一日1万人出ても、ワクチンの効かない変異株が現れても、何にも賠償する責任を負わないのだから。だから彼らはやると言うに決まっている。

連中は、ギャンブル自分ではなく他人の金を賭けて、しかし当たったら自分利益を得られる、そんな状況だ。

そんな情況で、リスクの大きい賭けをすべきの判断なんぞ、まともにできるわけが無い。

もうリスク利益バランス無茶苦茶になっているんので中止にすべきだ。違約金を払った方がまだマシだ。

今の状態は、開催することでIOC利益を得るが、その利益を得るためのリスクを負っているのは東京都民日本国民という状態になっている。

故に、せめて行うなら、コロナウイルスが再流行した場合に発生した経済損失をすべてIOCが負うという条件が必要だが(つまり受益者リスクを負う者を同一人物にしておくことが必要だが)現実的では無いだろう。

故に中止にすべきだ。

出場できない選手?いや、スポーツ選手はやりたくてやっている、自らやりがい搾取の場に身を置いているので、経済的に考えると放置でよい。

2021-02-26

聖火リレーについて「やるかやらないか組織委員会国民世界が決めることであって、知事が決めることではない」とのことだけど、実際最後に決めるのは誰なん?国民っていうけど俺の意見も参考にされるん?

2021-02-19

組織委員会会長に関連する叩き

東京オリンピックパラリンピック組織委員会会長の色々に関連して、

森氏、川渕氏(会長になってはないけど)、橋本氏や他委員に対する、

批判バッシングなどがなされている状況に関して。

その中で、差別的な叩き方(男女・年齢・出自・経歴あたり)をしてるパターンがあって、

自分で言ってて矛盾を感じないのかな、ってなる。

大半の場合は感じてないのだろうとは推測しているし、

そりゃ感情的になっているとかで、そういうことだってあり得るとも思っている。

ただ、なんだかこの会長って存在は、何言ってもいい存在になりつつありませんか?

どうにかあらさがしをして、それ"らしき"ものきっかけにしながら、差別的にもぶっ叩くみたいな。

うそこまで行ったら新差別誕生だなって。

2021-02-17

森喜朗を叩くマスコミは、自社の役員一覧見たことないの?

森喜朗の今回の一連の発言に、彼の女性に対する偏見先入観が反映されていたことは間違いないだろうが、森喜朗会長を務める東京五輪組織委員会20%の役員女性である。(出典1)

20%では十分とは言えないだろうが、森喜朗発言を散々批判していたマスコミ各社の役員構成を見ると、全国の新聞社全体での役員女性比率はたったの3%(出典2)で、在京テレビ局では東京MXを除けばすべての局で役員女性比率10%以下。

フジテレビテレビ朝日日本テレビにいたっては役員女性ゼロなのである。(出典3)

自社の上層部での意思決定からほぼ女性排除しているマスコミ各社は「自分達は女性差別してない」と思って森喜朗を叩いているのだろうか?それとも、自分達の差別性は認識した上でやっているんだろうか?どちらにしても大した面の皮である

女性に対する偏見を持ってはいたが、公の場で女性を持ち上げようという発言をし、自分組織した五輪組織委員会役員女性20 %登用した森喜朗と、そもそも女性全然出世させていないマスコミ各社、どちらが女性の本当の敵だろうか?


出典1: [女性理事わずか16.6% 森氏発言あぶり出す社会いびつさ] https://mainichi.jp/articles/20210211/k00/00m/040/081000c

出典2: [「女性役員を3割に」メディア労組などが要請] https://news.yahoo.co.jp/articles/1d186a4c838f272672a53a2b75836e70a287c9f5?page=1 

出典3: [民放テレビ局番組制作トップ女性ゼロ実態女性比率調査民放労連女性協議会)] https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5dd39458e4b0263fbc99ec40 

森さんの後任が山下さんなら組織員会いらないよね

山下さんはJOC会長なんだし、組織委員仕事JOCが引き受ければいいし、引き受けきれないなら組織委員から移ってもらえばいい

組織委員会の職員なんてほとんどが企業東京都からの出向だろうし、移れと言われたら移るだろうし

そもそもJOCがやる仕事組織委員会(森元会長)に丸投げしてたわけだし

いなくなったらなら組織委員会を継続させる理由がない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん