「未確認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 未確認とは

2023-04-26

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operation

中共日益复杂的网络影响力运作

!!!!!!!上周,美国司法公布了一项重大刑事诉讼。 中国公安部 (MPS) 的警官被指控在包括 Twitter 在内的社交媒体网站上创建“数千个虚假的在线角色,通过在线骚扰和威胁来针对中国持不同政见者”,并传播“其唯一目的是散布谣言的宣传” 美国内部的分歧”。!!!!!!!!

  

  

!!!!!!!先週、米国司法省は重要刑事訴状公開しました中国公安省 (MPS) の警察官は、「Twitter を含むソーシャル メディア サイトで何千もの偽のオンライン ペルソナ作成し、オンラインでの嫌がらせ脅迫を通じて中国反体制派を標的に」し、「種をまくことのみを目的とするプロパガンダを広めた」として起訴されました。 米国内の部門」。!!!!!!!!!

   

   

  

この発表は、特定中国政府機関ソーシャル メディア上で秘密裏に悪意のある活動を行っていることを公に明らかにした初めての事例です。 しかし、MPS は、ソーシャル メディアユーザーに影響を与えるために秘密裏強制的操作を行っているとアナリストが長い間疑っていた多くの政党支配組織の 1 つです。

中国共産党 (CCP) は、天安門事件の直後に遡る政策概念である世論誘導」を装い、社会の安定と中国に対する政治的支配を維持するための情報操作正当化しています最近では、中国権威主義指導者である習近平は、文化大革命時代の「世論闘争」という用語を復活させ、人権民主主義などの価値観アイデアを広める能力があるため、ソーシャル メディアを「主要な戦場」と宣言しました。 党の政治的正当性に対する脅威とみなされた。

オンライン世論形成しようとする中国共産党の取り組みは、現在、単に反体制派を検閲し、政府寄りのプロパガンダを広めるだけではありません。 彼らはよりグローバル攻撃的であり、多くの場合国家主権民主主義の言説に直接干渉し、党のより広範な戦略的および経済的目標サポートしています

ASPI の国際サイバー ポリシー センターは、「ゲーム世論: 中国共産党ますます洗練されたサイバー対応の影響力作戦」というタイトルの新しいレポートを発行しました。 ソーシャル メディアを通じて民主主義国家内で行われる CCP のサイバー対応の影響力作戦

このレポートは、中国から発信された秘密サイバー対応の影響力作戦既存公的に入手可能証拠調査して、CCPの進化する能力評価提供します。 中国共産党ペルソナの調整されたネットワークを維持するための永続的な能力を開発しており、複数中国政府機関が、おそらく集団ではないにしても並行して、ソーシャルメディア秘密の影響力作戦を行っていることがわかりました. これらの作戦は、国内および外交政策意思決定プロセスを混乱させることにより、民主主義を標的とすることにおいて、より頻繁で、洗練され、効果的になっています.

ケーススタディとして、Twitter と Meta が 2019 年に中国政府に起因する Spamouflage ネットワークリンクされた、これまで報告されていなかった CCP のサイバー対応の影響力操作を明らかにします。 米国無責任中国やその他の国に対してサイバースパイ活動を行っているという未確認の主張を広めるために、米国ベースソーシャルメディアプラットフォーム。 Spamouflage にリンクされたアカウントによって誤ってツイートされた画像識別可能な開いているブラウザー タブのような手違いを利用して、この影響力のある操作を実行している中国政府機関はそれを「Operation Honey Badger」と名付けたと考えられます

   

   

   

   

Last week, the US Department of Justice unsealed a significant criminal complaint. Police officers from China’s Ministry of Public Security (MPS) were charged with creating ‘thousands of fake online personas on social media sites, including Twitter, to target Chinese dissidents through online harassment and threats’ and for spreading ‘propaganda whose sole purpose is to sow divisions within the United States’.

This announcement marked the first definitive public attribution to a specific Chinese government agency of covert malign activities on social media. However, the MPS is one of many party-controlled organisations that analysts have long suspected of conducting covert and coercive operations to influence users on social media.

Under the guise of ‘guiding public opinion’, a policy concept that dates back to the aftermath of the Tiananmen Square Massacre, the Chinese Communist Party (CCP) justifies its manipulation of information to maintain social stability and political control over China. More recently, China’s authoritarian leader, Xi Jinping, has revived the Cultural Revolution-era term ‘public opinion struggle’ and declared social media ‘the main battlefield’ because of its ability to spread values and ideaslike human rights and democracy—that are perceived as threats to the party’s political legitimacy.

The CCP’s efforts to shape public opinion online now go beyond simply censoring dissidents and spreading pro-government propaganda. They are more global and aggressive, often directly interfering in state sovereignty and democratic discourse and supporting the party’s broader strategic and economic goals.

ASPI’s International Cyber Policy Centre has published a new report entitled ‘Gaming public opinion: The CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operations’, alongside reporting by The Washington Post which explores the he alongside reporting by The Washington Post, which explores the growing challenge of CCP cyber-enabled influence operations conducted within democracies through social media.

The report canvasses the existing publicly available evidence of covert cyber-enabled influence operations originating from China to provide an assessment of the CCP’s evolving capabilities. We find that the CCP has developed a persistent capability to sustain coordinated networks of personas and that multiple Chinese government agencies probably conduct, in parallel if not collectively, covert influence operations on social media. Those operations have become more frequent, sophisticated, and effective in targeting democracies by disrupting domestic and foreign policies and decision-making processes.

As a case study, we reveal a previously unreported CCP cyber-enabled influence operation linked to the Spamouflage network, which Twitter and Meta attributed to the Chinese Government in 2019. This new iteration of the network is using inauthentic accounts on US-based and China-based social media platforms to spread unverified claims that the US is irresponsibly conducting cyber-espionage operations against China and other countries. Drawing on slip-ups like an open browser tab identifiable in an image accidentally tweeted by a Spamouflage-linked account, we believe the Chinese Government agencies conducting this influence operation named it ‘Operation Honey Badger.’

続きはこちから

オーストラリア新聞社サイト THE STRATEGIST

https://www.aspistrategist.org.au/ccps-increasingly-sophisticated-cyber-enabled-influence-operation/

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operation

中共日益复杂的网络影响力运作

!!!!!!!上周,美国司法公布了一项重大刑事诉讼。 中国公安部 (MPS) 的警官被指控在包括 Twitter 在内的社交媒体网站上创建“数千个虚假的在线角色,通过在线骚扰和威胁来针对中国持不同政见者”,并传播“其唯一目的是散布谣言的宣传” 美国内部的分歧”。!!!!!!!!

  

  

!!!!!!!先週、米国司法省は重要刑事訴状公開しました中国公安省 (MPS) の警察官は、「Twitter を含むソーシャル メディア サイトで何千もの偽のオンライン ペルソナ作成し、オンラインでの嫌がらせ脅迫を通じて中国反体制派を標的に」し、「種をまくことのみを目的とするプロパガンダを広めた」として起訴されました。 米国内の部門」。!!!!!!!!!

   

   

  

この発表は、特定中国政府機関ソーシャル メディア上で秘密裏に悪意のある活動を行っていることを公に明らかにした初めての事例です。 しかし、MPS は、ソーシャル メディアユーザーに影響を与えるために秘密裏強制的操作を行っているとアナリストが長い間疑っていた多くの政党支配組織の 1 つです。

中国共産党 (CCP) は、天安門事件の直後に遡る政策概念である世論誘導」を装い、社会の安定と中国に対する政治的支配を維持するための情報操作正当化しています最近では、中国権威主義指導者である習近平は、文化大革命時代の「世論闘争」という用語を復活させ、人権民主主義などの価値観アイデアを広める能力があるため、ソーシャル メディアを「主要な戦場」と宣言しました。 党の政治的正当性に対する脅威とみなされた。

オンライン世論形成しようとする中国共産党の取り組みは、現在、単に反体制派を検閲し、政府寄りのプロパガンダを広めるだけではありません。 彼らはよりグローバル攻撃的であり、多くの場合国家主権民主主義の言説に直接干渉し、党のより広範な戦略的および経済的目標サポートしています

ASPI の国際サイバー ポリシー センターは、「ゲーム世論: 中国共産党のますます洗練されたサイバー対応の影響力作戦」というタイトルの新しいレポートを発行しました。 ソーシャル メディアを通じて民主主義国家内で行われる CCP のサイバー対応の影響力作戦

このレポートは、中国から発信された秘密サイバー対応の影響力作戦既存公的に入手可能証拠調査して、CCPの進化する能力評価提供します。 中国共産党はペルソナの調整されたネットワークを維持するための永続的な能力を開発しており、複数中国政府機関が、おそらく集団ではないにしても並行して、ソーシャルメディア秘密の影響力作戦を行っていることがわかりました. これらの作戦は、国内および外交政策意思決定プロセスを混乱させることにより、民主主義を標的とすることにおいて、より頻繁で、洗練され、効果的になっています.

ケーススタディとして、Twitter と Meta が 2019 年に中国政府に起因する Spamouflage ネットワークリンクされた、これまで報告されていなかった CCP のサイバー対応の影響力操作を明らかにします。 米国無責任中国やその他の国に対してサイバースパイ活動を行っているという未確認の主張を広めるために、米国ベースソーシャルメディアプラットフォーム。 Spamouflage にリンクされたアカウントによって誤ってツイートされた画像識別可能な開いているブラウザー タブのような手違いを利用して、この影響力のある操作を実行している中国政府機関はそれを「Operation Honey Badger」と名付けたと考えられます

   

   

   

   

Last week, the US Department of Justice unsealed a significant criminal complaint. Police officers from China’s Ministry of Public Security (MPS) were charged with creating ‘thousands of fake online personas on social media sites, including Twitter, to target Chinese dissidents through online harassment and threats’ and for spreading ‘propaganda whose sole purpose is to sow divisions within the United States’.

This announcement marked the first definitive public attribution to a specific Chinese government agency of covert malign activities on social media. However, the MPS is one of many party-controlled organisations that analysts have long suspected of conducting covert and coercive operations to influence users on social media.

Under the guise of ‘guiding public opinion’, a policy concept that dates back to the aftermath of the Tiananmen Square Massacre, the Chinese Communist Party (CCP) justifies its manipulation of information to maintain social stability and political control over China. More recently, China’s authoritarian leader, Xi Jinping, has revived the Cultural Revolution-era term ‘public opinion struggle’ and declared social media ‘the main battlefield’ because of its ability to spread values and ideaslike human rights and democracy—that are perceived as threats to the party’s political legitimacy.

The CCP’s efforts to shape public opinion online now go beyond simply censoring dissidents and spreading pro-government propaganda. They are more global and aggressive, often directly interfering in state sovereignty and democratic discourse and supporting the party’s broader strategic and economic goals.

ASPI’s International Cyber Policy Centre has published a new report entitled ‘Gaming public opinion: The CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operations’, alongside reporting by The Washington Post which explores the he alongside reporting by The Washington Post, which explores the growing challenge of CCP cyber-enabled influence operations conducted within democracies through social media.

The report canvasses the existing publicly available evidence of covert cyber-enabled influence operations originating from China to provide an assessment of the CCP’s evolving capabilities. We find that the CCP has developed a persistent capability to sustain coordinated networks of personas and that multiple Chinese government agencies probably conduct, in parallel if not collectively, covert influence operations on social media. Those operations have become more frequent, sophisticated, and effective in targeting democracies by disrupting domestic and foreign policies and decision-making processes.

As a case study, we reveal a previously unreported CCP cyber-enabled influence operation linked to the Spamouflage network, which Twitter and Meta attributed to the Chinese Government in 2019. This new iteration of the network is using inauthentic accounts on US-based and China-based social media platforms to spread unverified claims that the US is irresponsibly conducting cyber-espionage operations against China and other countries. Drawing on slip-ups like an open browser tab identifiable in an image accidentally tweeted by a Spamouflage-linked account, we believe the Chinese Government agencies conducting this influence operation named it ‘Operation Honey Badger.’

続きはこちから

オーストラリア新聞社サイト THE STRATEGIST

https://www.aspistrategist.org.au/ccps-increasingly-sophisticated-cyber-enabled-influence-operation/

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operation

中共日益复杂的网络影响力运作

!!!!!!!上周,美国司法公布了一项重大刑事诉讼。 中国公安部 (MPS) 的警官被指控在包括 Twitter 在内的社交媒体网站上创建“数千个虚假的在线角色,通过在线骚扰和威胁来针对中国持不同政见者”,并传播“其唯一目的是散布谣言的宣传” 美国内部的分歧”。!!!!!!!!

先週、米国司法省は重要刑事訴状公開しました中国公安省 (MPS) の警察官は、「Twitter を含むソーシャル メディア サイトで何千もの偽のオンライン ペルソナ作成し、オンラインでの嫌がらせ脅迫を通じて中国反体制派を標的に」し、「種をまくことのみを目的とするプロパガンダを広めた」として起訴されました。 米国内の部門」。

この発表は、特定中国政府機関ソーシャル メディア上で秘密裏に悪意のある活動を行っていることを公に明らかにした初めての事例です。 しかし、MPS は、ソーシャル メディアユーザーに影響を与えるために秘密裏強制的操作を行っているとアナリストが長い間疑っていた多くの政党支配組織の 1 つです。

中国共産党 (CCP) は、天安門事件の直後に遡る政策概念である世論誘導」を装い、社会の安定と中国に対する政治的支配を維持するための情報操作正当化しています最近では、中国権威主義指導者である習近平は、文化大革命時代の「世論闘争」という用語を復活させ、人権民主主義などの価値観アイデアを広める能力があるため、ソーシャル メディアを「主要な戦場」と宣言しました。 党の政治的正当性に対する脅威とみなされた。

オンライン世論形成しようとする中国共産党の取り組みは、現在、単に反体制派を検閲し、政府寄りのプロパガンダを広めるだけではありません。 彼らはよりグローバル攻撃的であり、多くの場合国家主権民主主義の言説に直接干渉し、党のより広範な戦略的および経済的目標サポートしています

ASPI の国際サイバー ポリシー センターは、「ゲーム世論: 中国共産党のますます洗練されたサイバー対応の影響力作戦」というタイトルの新しいレポートを発行しました。 ソーシャル メディアを通じて民主主義国家内で行われる CCP のサイバー対応の影響力作戦

このレポートは、中国から発信された秘密サイバー対応の影響力作戦既存公的に入手可能証拠調査して、CCPの進化する能力評価提供します。 中国共産党はペルソナの調整されたネットワークを維持するための永続的な能力を開発しており、複数中国政府機関が、おそらく集団ではないにしても並行して、ソーシャルメディア秘密の影響力作戦を行っていることがわかりました. これらの作戦は、国内および外交政策意思決定プロセスを混乱させることにより、民主主義を標的とすることにおいて、より頻繁で、洗練され、効果的になっています.

ケーススタディとして、Twitter と Meta が 2019 年に中国政府に起因する Spamouflage ネットワークリンクされた、これまで報告されていなかった CCP のサイバー対応の影響力操作を明らかにします。 米国無責任中国やその他の国に対してサイバースパイ活動を行っているという未確認の主張を広めるために、米国ベースソーシャルメディアプラットフォーム。 Spamouflage にリンクされたアカウントによって誤ってツイートされた画像識別可能な開いているブラウザー タブのような手違いを利用して、この影響力のある操作を実行している中国政府機関はそれを「Operation Honey Badger」と名付けたと考えられます

Last week, the US Department of Justice unsealed a significant criminal complaint. Police officers from China’s Ministry of Public Security (MPS) were charged with creating ‘thousands of fake online personas on social media sites, including Twitter, to target Chinese dissidents through online harassment and threats’ and for spreading ‘propaganda whose sole purpose is to sow divisions within the United States’.

This announcement marked the first definitive public attribution to a specific Chinese government agency of covert malign activities on social media. However, the MPS is one of many party-controlled organisations that analysts have long suspected of conducting covert and coercive operations to influence users on social media.

Under the guise of ‘guiding public opinion’, a policy concept that dates back to the aftermath of the Tiananmen Square Massacre, the Chinese Communist Party (CCP) justifies its manipulation of information to maintain social stability and political control over China. More recently, China’s authoritarian leader, Xi Jinping, has revived the Cultural Revolution-era term ‘public opinion struggle’ and declared social media ‘the main battlefield’ because of its ability to spread values and ideaslike human rights and democracy—that are perceived as threats to the party’s political legitimacy.

The CCP’s efforts to shape public opinion online now go beyond simply censoring dissidents and spreading pro-government propaganda. They are more global and aggressive, often directly interfering in state sovereignty and democratic discourse and supporting the party’s broader strategic and economic goals.

ASPI’s International Cyber Policy Centre has published a new report entitled ‘Gaming public opinion: The CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operations’, alongside reporting by The Washington Post which explores the he alongside reporting by The Washington Post, which explores the growing challenge of CCP cyber-enabled influence operations conducted within democracies through social media.

The report canvasses the existing publicly available evidence of covert cyber-enabled influence operations originating from China to provide an assessment of the CCP’s evolving capabilities. We find that the CCP has developed a persistent capability to sustain coordinated networks of personas and that multiple Chinese government agencies probably conduct, in parallel if not collectively, covert influence operations on social media. Those operations have become more frequent, sophisticated, and effective in targeting democracies by disrupting domestic and foreign policies and decision-making processes.

As a case study, we reveal a previously unreported CCP cyber-enabled influence operation linked to the Spamouflage network, which Twitter and Meta attributed to the Chinese Government in 2019. This new iteration of the network is using inauthentic accounts on US-based and China-based social media platforms to spread unverified claims that the US is irresponsibly conducting cyber-espionage operations against China and other countries. Drawing on slip-ups like an open browser tab identifiable in an image accidentally tweeted by a Spamouflage-linked account, we believe the Chinese Government agencies conducting this influence operation named it ‘Operation Honey Badger.’

続きはこちから

https://www.aspistrategist.org.au/ccps-increasingly-sophisticated-cyber-enabled-influence-operation/

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operation

中共日益复杂的网络影响力运作

先週、米国司法省重要刑事訴状公開しました中国公安省 (MPS) の警察官は、「Twitter を含むソーシャル メディア サイトで何千もの偽のオンライン ペルソナ作成し、オンラインでの嫌がらせ脅迫を通じて中国反体制派を標的に」し、「種をまくことのみを目的とするプロパガンダを広めた」として起訴されました。 米国内の部門」。

この発表は、特定中国政府機関ソーシャル メディア上で秘密裏に悪意のある活動を行っていることを公に明らかにした初めての事例です。 しかし、MPS は、ソーシャル メディアユーザーに影響を与えるために秘密裏強制的操作を行っているとアナリストが長い間疑っていた多くの政党支配組織の 1 つです。

中国共産党 (CCP) は、天安門事件の直後に遡る政策概念である世論誘導」を装い、社会の安定と中国に対する政治的支配を維持するための情報操作正当化しています最近では、中国権威主義指導者である習近平は、文化大革命時代の「世論闘争」という用語を復活させ、人権民主主義などの価値観アイデアを広める能力があるため、ソーシャル メディアを「主要な戦場」と宣言しました。 党の政治的正当性に対する脅威とみなされた。

オンライン世論形成しようとする中国共産党の取り組みは、現在、単に反体制派を検閲し、政府寄りのプロパガンダを広めるだけではありません。 彼らはよりグローバル攻撃的であり、多くの場合国家主権民主主義の言説に直接干渉し、党のより広範な戦略的および経済的目標サポートしています

ASPI の国際サイバー ポリシー センターは、「ゲーム世論: 中国共産党のますます洗練されたサイバー対応の影響力作戦」というタイトルの新しいレポートを発行しました。 ソーシャル メディアを通じて民主主義国家内で行われる CCP のサイバー対応の影響力作戦

このレポートは、中国から発信された秘密サイバー対応の影響力作戦既存公的に入手可能証拠調査して、CCPの進化する能力評価提供します。 中国共産党はペルソナの調整されたネットワークを維持するための永続的な能力を開発しており、複数中国政府機関が、おそらく集団ではないにしても並行して、ソーシャルメディア秘密の影響力作戦を行っていることがわかりました. これらの作戦は、国内および外交政策意思決定プロセスを混乱させることにより、民主主義を標的とすることにおいて、より頻繁で、洗練され、効果的になっています.

ケーススタディとして、Twitter と Meta が 2019 年に中国政府に起因する Spamouflage ネットワークリンクされた、これまで報告されていなかった CCP のサイバー対応の影響力操作を明らかにします。 米国無責任中国やその他の国に対してサイバースパイ活動を行っているという未確認の主張を広めるために、米国ベースソーシャルメディアプラットフォーム。 Spamouflage にリンクされたアカウントによって誤ってツイートされた画像識別可能な開いているブラウザー タブのような手違いを利用して、この影響力のある操作を実行している中国政府機関はそれを「Operation Honey Badger」と名付けたと考えられます

Last week, the US Department of Justice unsealed a significant criminal complaint. Police officers from China’s Ministry of Public Security (MPS) were charged with creating ‘thousands of fake online personas on social media sites, including Twitter, to target Chinese dissidents through online harassment and threats’ and for spreading ‘propaganda whose sole purpose is to sow divisions within the United States’.

This announcement marked the first definitive public attribution to a specific Chinese government agency of covert malign activities on social media. However, the MPS is one of many party-controlled organisations that analysts have long suspected of conducting covert and coercive operations to influence users on social media.

Under the guise of ‘guiding public opinion’, a policy concept that dates back to the aftermath of the Tiananmen Square Massacre, the Chinese Communist Party (CCP) justifies its manipulation of information to maintain social stability and political control over China. More recently, China’s authoritarian leader, Xi Jinping, has revived the Cultural Revolution-era term ‘public opinion struggle’ and declared social media ‘the main battlefield’ because of its ability to spread values and ideaslike human rights and democracy—that are perceived as threats to the party’s political legitimacy.

The CCP’s efforts to shape public opinion online now go beyond simply censoring dissidents and spreading pro-government propaganda. They are more global and aggressive, often directly interfering in state sovereignty and democratic discourse and supporting the party’s broader strategic and economic goals.

ASPI’s International Cyber Policy Centre has published a new report entitled ‘Gaming public opinion: The CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operations’, alongside reporting by The Washington Post which explores the he alongside reporting by The Washington Post, which explores the growing challenge of CCP cyber-enabled influence operations conducted within democracies through social media.

The report canvasses the existing publicly available evidence of covert cyber-enabled influence operations originating from China to provide an assessment of the CCP’s evolving capabilities. We find that the CCP has developed a persistent capability to sustain coordinated networks of personas and that multiple Chinese government agencies probably conduct, in parallel if not collectively, covert influence operations on social media. Those operations have become more frequent, sophisticated, and effective in targeting democracies by disrupting domestic and foreign policies and decision-making processes.

As a case study, we reveal a previously unreported CCP cyber-enabled influence operation linked to the Spamouflage network, which Twitter and Meta attributed to the Chinese Government in 2019. This new iteration of the network is using inauthentic accounts on US-based and China-based social media platforms to spread unverified claims that the US is irresponsibly conducting cyber-espionage operations against China and other countries. Drawing on slip-ups like an open browser tab identifiable in an image accidentally tweeted by a Spamouflage-linked account, we believe the Chinese Government agencies conducting this influence operation named it ‘Operation Honey Badger.’

続きはこちから

https://www.aspistrategist.org.au/ccps-increasingly-sophisticated-cyber-enabled-influence-operation/

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operation

中共日益复杂的网络影响力运作

先週、米国司法省重要刑事訴状公開しました中国公安省 (MPS) の警察官は、「Twitter を含むソーシャル メディア サイトで何千もの偽のオンライン ペルソナ作成し、オンラインでの嫌がらせ脅迫を通じて中国反体制派を標的に」し、「種をまくことのみを目的とするプロパガンダを広めた」として起訴されました。 米国内の部門」。

Last week, the US Department of Justice unsealed a significant criminal complaint. Police officers from China’s Ministry of Public Security (MPS) were charged with creating ‘thousands of fake online personas on social media sites, including Twitter, to target Chinese dissidents through online harassment and threats’ and for spreading ‘propaganda whose sole purpose is to sow divisions within the United States’.

この発表は、特定中国政府機関ソーシャル メディア上で秘密裏に悪意のある活動を行っていることを公に明らかにした初めての事例です。 しかし、MPS は、ソーシャル メディアユーザーに影響を与えるために秘密裏強制的操作を行っているとアナリストが長い間疑っていた多くの政党支配組織の 1 つです。

This announcement marked the first definitive public attribution to a specific Chinese government agency of covert malign activities on social media. However, the MPS is one of many party-controlled organisations that analysts have long suspected of conducting covert and coercive operations to influence users on social media.

中国共産党 (CCP) は、天安門事件の直後に遡る政策概念である世論誘導」を装い、社会の安定と中国に対する政治的支配を維持するための情報操作正当化しています最近では、中国権威主義指導者である習近平は、文化大革命時代の「世論闘争」という用語を復活させ、人権民主主義などの価値観アイデアを広める能力があるため、ソーシャル メディアを「主要な戦場」と宣言しました。 党の政治的正当性に対する脅威とみなされた。

Under the guise of ‘guiding public opinion’, a policy concept that dates back to the aftermath of the Tiananmen Square Massacre, the Chinese Communist Party (CCP) justifies its manipulation of information to maintain social stability and political control over China. More recently, China’s authoritarian leader, Xi Jinping, has revived the Cultural Revolution-era term ‘public opinion struggle’ and declared social media ‘the main battlefield’ because of its ability to spread values and ideaslike human rights and democracy—that are perceived as threats to the party’s political legitimacy.

オンライン世論形成しようとする中国共産党の取り組みは、現在、単に反体制派を検閲し、政府寄りのプロパガンダを広めるだけではありません。 彼らはよりグローバル攻撃的であり、多くの場合国家主権民主主義の言説に直接干渉し、党のより広範な戦略的および経済的目標サポートしています

The CCP’s efforts to shape public opinion online now go beyond simply censoring dissidents and spreading pro-government propaganda. They are more global and aggressive, often directly interfering in state sovereignty and democratic discourse and supporting the party’s broader strategic and economic goals.

ASPI の国際サイバー ポリシー センターは、「ゲーム世論: 中国共産党のますます洗練されたサイバー対応の影響力作戦」というタイトルの新しいレポートを発行しました。 ソーシャル メディアを通じて民主主義国家内で行われる CCP のサイバー対応の影響力作戦

ASPI’s International Cyber Policy Centre has published a new report entitled ‘Gaming public opinion: The CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operations’, alongside reporting by The Washington Post which explores the he alongside reporting by The Washington Post, which explores the growing challenge of CCP cyber-enabled influence operations conducted within democracies through social media.

このレポートは、中国から発信された秘密サイバー対応の影響力作戦既存公的に入手可能証拠調査して、CCPの進化する能力評価提供します。 中国共産党はペルソナの調整されたネットワークを維持するための永続的な能力を開発しており、複数中国政府機関が、おそらく集団ではないにしても並行して、ソーシャルメディア秘密の影響力作戦を行っていることがわかりました. これらの作戦は、国内および外交政策意思決定プロセスを混乱させることにより、民主主義を標的とすることにおいて、より頻繁で、洗練され、効果的になっています.

The report canvasses the existing publicly available evidence of covert cyber-enabled influence operations originating from China to provide an assessment of the CCP’s evolving capabilities. We find that the CCP has developed a persistent capability to sustain coordinated networks of personas and that multiple Chinese government agencies probably conduct, in parallel if not collectively, covert influence operations on social media. Those operations have become more frequent, sophisticated, and effective in targeting democracies by disrupting domestic and foreign policies and decision-making processes.

ケーススタディとして、Twitter と Meta が 2019 年に中国政府に起因する Spamouflage ネットワークリンクされた、これまで報告されていなかった CCP のサイバー対応の影響力操作を明らかにします。 米国無責任中国やその他の国に対してサイバースパイ活動を行っているという未確認の主張を広めるために、米国ベースソーシャルメディアプラットフォーム。 Spamouflage にリンクされたアカウントによって誤ってツイートされた画像識別可能な開いているブラウザー タブのような手違いを利用して、この影響力のある操作を実行している中国政府機関はそれを「Operation Honey Badger」と名付けたと考えられます

As a case study, we reveal a previously unreported CCP cyber-enabled influence operation linked to the Spamouflage network, which Twitter and Meta attributed to the Chinese Government in 2019. This new iteration of the network is using inauthentic accounts on US-based and China-based social media platforms to spread unverified claims that the US is irresponsibly conducting cyber-espionage operations against China and other countries. Drawing on slip-ups like an open browser tab identifiable in an image accidentally tweeted by a Spamouflage-linked account, we believe the Chinese Government agencies conducting this influence operation named it ‘Operation Honey Badger.’

続きはこちから

https://www.aspistrategist.org.au/ccps-increasingly-sophisticated-cyber-enabled-influence-operation/

2023-03-24

ドローンUFO だよね

正体が実は中国調査ドローンだったとしてさ

でも未確認不明な飛行物体の時点で定義

未確認
Unidentified
飛行
Flying
物体
Object

すなわち UFO だよね

だったら多目的トイレから出てきた男性が本当は無辜だったとしても

わざわざ多目的トイレ使う動機ナゾ女性が「怖いよ」と感じた時点で、不審者ではあるよね

2023-03-09

決めるべき存在が決めない

から会議時間も長く無駄になりがち。

会議に限らず、意思決定までに不必要時間がかかると、それだけ着手が遅れる、チャンスを逃すなど不利益もある。

慎重に時間をかけて検討することが必要場合もあるが、時間をかけたからといって意思決定の精度が上がるわけでもなかろう。

(詳細までは未確認だが、そのような研究結果もあるらしい…?)

いずれにしても、決めるべき人・組織が、決めるべきところで決めないと、大抵の場合よい結果にはつながらない。

即断即決とまではいわないが、決めるべき人・組織が決めるべきところでビシッとキメてほしいもである

2023-02-16

中国本土にも未確認気球が飛んでいると発信されているけど、何が考えられるんだろう。

アメリカに飛んでいるのは中国の偵察気球じゃないということもあるのかな。

2023-02-12

anond:20230212141426

未確認の飛行物体があることを「信じる」ってどういう状態なんだ?

2023-02-10

中国気球に関する疑問

  1. スパイ目的であれば、気球からどこかに通信を行っているはず。太平洋をまたいでの通信、もしくは衛星経由で通信だが、そんな電波が出ていれば米国もっと早くしっていたのではないか
  2. 宇宙衛星の方があるのに、わざわざ制御しにくい気球必要だろうか?
  3. 通信傍受というが、アンテナがあるだけで傍受は可能としているのではないか
  4. そもそも制御出来ない兵器ナンセンスではないかプロペラはあったらしいが、あるなら米国国境付近で戻って状況を見るのが先ではないか


個人的には、中国やらかしじゃないか想像しているが、単なる憶測だ。

中国国内でやってたのが制御不能になって飛んでいった、中国国内から出ていく際に自爆させることも制御不能なので出来てない。

米軍内は、レーダー監視衛星で補足出来てなかったのかとか、過去未確認物体を上にアラーム上げれてなかっただとか、米軍も金がないかお金欲しいとか、中国側の責任にしちゃえばという米軍側の都合もあったんじゃねーかな

2023-02-01

anond:20230201163741

ワクチン接種票は自治体で再発行してもらえるよ

手続き自治体ごとに異なるのでお住まい地域自治体ホームページGO


以下余談

ざっくりいうと、以下の人(と病気などで打てない人)はワクチン不要でそれ以外は打ったほうがメリットあると思う


ガッツリ有効だったりお気持ち程度だったり詳細わかんなかったりするけどワクチンメリットはこんな感じなので、いいなと思うものがあれば打っていいと思う

まあどれもインフルエンザワクチンよりは打率高いはず


仮に増田がもう感染していたとして、たとえ同じ株であっても、感染により取得できる抗体よりもワクチンにより取得できる抗体のほうが効果が高いという研究が出ているから損にはならないはずだよ

あとウイルスも常に変異していて再感染リスクがなかなか減らないみたいなので、あるかどうか、いつだったかもわからない過去感染歴にはあまり期待しない方がいい

ちなみに症状でなくても後遺症だけ出るパターンもあるらしいが詳細未確認、ふざけんなだよね…

ちなみに副反応が嫌だって人もいるけど感染したら結局同じ(かつ数倍しんどい)症状を食らうリスクがあって確率はそんなに変わらないので個人的には気にする必要ないと思う

ていうか今ちょうど副反応理由ワクチン4回目渋ってた友達感染して、副反応ときの2倍の解熱薬を飲む羽目になって、ついでに喉痛とか他の症状も増えて色々苦しんで後悔のラインが送られてきてるところなので具合悪くなりたくないなら打っといたほうがいいなと痛感しているところ

2023-01-13

増田削除アプリを作った

動機

趣味増田の削除です。

増田を全削除するのであればPower Automation DesktopSelenium IDEあたりでも使えば可能ですが、中にはブクマを集めた珠玉増田ブクマは付かなくても割と気に入ってる増田もあるので全削除はしたくありませんでした。

なので選択的に増田を削除するためのアプリ作りました

アプリ概要

Masuda Deleter

https://github.com/oribeolive/masuda-deleter/

Masuda DeleterはDockerコンテナ環境を作って動くのでDocker必要です。

M1 Mac動作していますWindows検証できるマシンが手元にないので動作未確認です。

インストールGitHubのREADMEに書かれたコマンドを実行すればできると思います

Masuda Deleterははてラボログインして指定されたページ分の自分増田投稿スクレイピングしてローカルDBに保存します。

取得された投稿リストブラウザで見られるので、そこで削除するものを選んで実行すると、またログインして投稿を削除しにいきます

ページのアクセスごとに読み込みと遠慮のために1秒から数秒sleepするので少し時間がかかります

一旦投稿ローカルに保存するという過程があるため副作用として自分投稿検索できます

これにより

が容易になります

増田にはAPIがないので、IDパスワードを使ってログインして、表示されている文章スクレイピングしてくるという原始的なやり方になります

(2回目からcookieがある場合cookie復元してログイン状態になります。)

ユーザーが知らない外部サイトにクレデンシャルを渡すのは危険であり、サービス運営側としてもパスワードを平文で持ちたくないので、Webサービスとして実装せずセルフサービスとしております

ユーザーによってローカルの.envファイルに書かれたIDパスワード使用する形です。

ソースオープンしておりますので怪しいことをしていないか確認ができるかと思います

機能

取込

ページ数を入れて取込ボタンを押すと投稿の取得が始まります

一応下にプログレスバーが出ますが、ページ遷移すると見られなくなります。進捗は進捗管理でも確認できます

取得された投稿リアルタイムで画面に反映されないのでブラウザリロードしてください。

検索

自分増田キーワードブクマ数やトラバ数で検索できます

キーワードは濁点を区別していません。

一覧

増田IDタイトル、本文の省略、投稿日時、ブクマ数、トラバ数が表示されます

ブクマ数やトラバ数でソートできます

あとで消す(選択削除)

「あとで消す」投稿をチェックし、「あとで消す」記事をついに消すボタンで削除を実行します。

チェックは別のページに遷移しても有効です。

「あとで消す」選択全解除ボタンで解除できます

削除を実行すると下にプログレスバーが出ます

こちらは実行した時点で表示されているページのみリアルタイムに画面に反映されます

リロードすれば現時点でのデータが見られます

詳細

投稿の全文を見られますタグ等は取得しないのでテキストのみになります

再読込

投稿個別に取得してローカル文章ブクマ数とトラバ数を更新します。

削除

投稿個別に削除しにいきます

Space Masuda

隠し機能デフォルトではOFF。

対象投稿タイトルを空に、本文をスペース1文字にしにいきます

進捗管理(Progresses)

処理の進捗(何件中何件処理済みか)を見ることと、処理を停止させることができます

排他処理(取込と取込、特定IDの削除と同じIDの削除等)にしているので動いていなそうな処理を停止して再度処理を実行するときに使います

停止する場合は停止ボタンを押すか、それでも停止しそうにない場合強制停止ボタンを押してください。

進捗一覧ではプログレスバーアニメーションはありません。

「停止」は今行っている最中の処理ではなく次以降の処理を停止するという形になります

停止ボタンを押したときに4ページ目を取得している場合は、5ページ目の取得を始める前に処理を終了することになります

そのためプロセスのものが止まっている場合は停止されません。

強制停止」はプロセスをkillします。スクリプト名とプロセスIDプロセス検索して子プロセスも含めてkillします。

グラフ

おまけとして、投稿日とブクマ数、投稿日と3ブクマ以上の投稿件数投稿時間(hour)ごとの1ブクマ以上の投稿件数グラフが見られます

ブクマが付いた瞬間ではなく投稿日時なので、いつの時期に投稿した、何時に投稿した増田が活きが良いのかを見られる程度です。

集計データ別に持っていないので増田を削除するとグラフ使用されるデータも消えます

その他

私はこれで多いときには4000件程度あった増田を3000件程度に減らしました。

これを開発する前からも増え続ける増田の削除に日々勤しんでいたので総数はもっと多いはず。

まだまだ削除したいです。

たまに

Message: unknown error: net::ERR_CONNECTION_CLOSED

というSeleniumエラーが出て処理が実行されないことがあります。再度実行してください。

今後

フロントエンドレガシーなのでMasuda Deleterの開発に飽きていなければもう少しモダンリプレースしようと思っています

使用していないDjango REST frameworkがrequirements.txtに入っているのはその名残です。

2022-10-30

anond:20221030022256

洋楽でも良ければJeff Buckleyなんかどうすかね

ハレルヤカバー曲ですけど原曲より有名かもしれないです(未確認

https://youtu.be/y8AWFf7EAc4

↑はスタジオライブバージョンかな?サブスク何か入ってるようであれば別のバージョンも聴けますのでぜひ

ちなみに僕は後者のが好きです。一般ユーザー勝手に上げてるみたいですが、視聴するかはご自分判断

2022-10-26

ワガママで甘えている消費者殲滅したい

10月から物価が更に上がったけど、未だに甘えてるお客様気分でいる消費者が多いと思う。

色々ムカついてるからちょっと愚痴らせてくれ。

おもてなし」「お客様神様」とか言ってないで消費者努力しないとそりゃ価格も上がるよねってことを理解してない奴が多すぎないか

例えば「セルフレジ

非対面・人件費削減のために導入してるお店も多くなってきたけど、触ってみようともせずに「機械は苦手だし嫌だ」ってワガママ言って有人レジしか使わない奴いるよね。

それだけならまだしも、企業で何かのシステムを導入して人を減らすと、クレームをつけてくる人がほんっっっっとに多いんだ。

(銀行の窓口とか分かりやすいと思う。ATM利用とか、オンライン手続きをお願いするとキレる人いるよね)

お前のワガママ対応するため、企業が泣く泣く価格を上げているモノがあるかもしれないんだぞ?

セルフレジATMコピー機も使い方なんて分かりやすく書いてくれてるんだから、使おうとしてみろよ。

紙の手続き廃止になってオンライン手続きになった時も頑張って対応しろよ。

あと紙の手続きの時も、必要事項は漏れなく書く努力しろ

郵便番号フリガナ勝手に省略するな。

郵便番号フリガナ勝手に省略するな!!!

説明書も見ずにコールセンターに使い方を聞く電話をするな!

閉店時間になったら速やかにから出ていけ!

届いた郵便物はしっかり確認しろ!それができないなら未確認によって生じた不利益文句を言うな!

商品の陳列場所最初くらい自分で探せ!

インターネットで購入した商品説明店舗に求めるな!

タバコが欲しい時は番号で伝えろ!

いや本当に、他人に頼りすぎるな。自分もっと努力しろ甘えるな

ちょっとくらいいいじゃん冷たいな」って気持ちが少しでもあるなら、価格アップの責任を国や企業だけに押し付け文句ばっかり言える筋合いはないよ。

人件費コストがどれくらいか知ってる?

お前らのその「ちょっとくらい」が積み重なったせいで余計なコストがかかっているかもしれないんだよ?

お前らが言ってるのは「最高のサービスを人から丁寧に受けたい、でも低価格がいい」っていうワガママだよ。

今までの日本ならそれもできたのかもしれないけど、もうそんな余裕ないでしょ。

少しでも思い当たる節があったら、明日から改めてほしい。

2022-08-01

anond:20220731183342

自動安価をつけて返信するプログラムでもこんなに長く複雑になる(一部抜粋) 

/**************************************

以下のCSV_DIR, FILE_PATHS, SETTINGSを書き換えてね。 <h3>o- *************************************/</h3>

//CSVファイルが置かれてるディレクトリパス投稿前にエラー出たら大体ここの設定ミス。 例:"C:\\Users\\sakuraimasahiro\\Documents\\iMacros\\Macros\\rentou\\";

const CSV_DIR =

'C:\\Users\\USER\\Desktop\\iMacros\\Macros\\rentou\\';

//ファイルパスCSV絶対パスで、拡張子必要。iimは相対パスでよく、拡張子不要

const FILE_PATHS = {

//投稿文が書かれたCSVファイル

textCsv: CSV_DIR + 'textNoAnker.csv',

//レス投稿文が書かれたCSV。通常とレス用で分けないなら同じファイルを使えばいい。

replyTextCsv: CSV_DIR + 'textReply.csv',

};

const SETTINGS = {

//投稿後の基本待ち時間

baseWaitTime: 5,

//baseWaitTime+0~waitTimeRange(ランダム)だけ待つ

waitTimeRange: 5,

//連投しすぎだと忠告された場合に処理を一時停止させる時間(秒)

waitTimeForAvoidingPunishment: 60 * 30,

//メール

mail: 'sage',

//名前設定

nameSettings: {

//名前名無しなら''。

name: '',

//以下、偽装ワッチョイ設定。浪人ワッチョイを非表示にしてるときだけtrueにしてね。

//妙なニックネーム(ワッチョイ、アウアウウーなど)をランダムで決めて付加するかどうか。true=付加する。false=付加しない。

nickname: false,

//妙なニックネームの後に付く8桁の文字列ランダムで決めて付加するかどうか。

korokoro: false,

//IPランダムで決めて付加するかどうか。

ip: false,

//地域ランダムで決めて付加するかどうか。

area: false,

},

postSettings: {

//アンカー無し投稿をするならtrue。しないならfalse。noAnkerPostかreplyPostのどちらかはtrueにすること(両方trueでもOK)。

noAnkerPost: false,

//アンカー付き投稿(返信)をするならtrue。しないならfalse。もしnoAnkerPostとreplyPostの両方がtrue場合投稿は返信が優先され、返信対象が見つからなくなったらアンカー無し投稿をする。

replyPost: true,

//最初に取得するアンカー無し投稿CSVファイルの行番号。もし返信用と同じCSVファイルを使うなら-1と入力

noAnkerPostTextCsvStartRow: 1,

//最初に取得する返信用投稿CSVファイルの行番号。もしアンカー無しと同じCSVファイルを使うなら-1と入力

replyPostTextCsvStartRow: 1,

//テキストCSV/返信用テキストCSVの取得行が最終行に達したら最初の行まで戻るかどうか。true=戻る。false=マクロ終了。

textCsvLoop: true,

//返信する場合、これより小さなレス番には返信しない。返信を投稿すると、この数値は前回の返信先のレス番に更新される。

minAnker: 895,

//返信する場合名前に以下の文字列を含む投稿アンカーをつけて返信する(ワッチョイやIPなど名前フィールドにあるものならなんでも可)。配列複数指定可能指定無しなら空配列([])。filterNamesとfilterNamesNotIncluded共に無指定ならレス番1から順に返信していく(minAnkerが設定されてればそこから順に)。以下のfilter系は全て併用可能

filterNames: [],

//↑とは逆に、名前に以下の文字列を含まない投稿アンカーをつけて返信する。↑と併用も可能

filterNamesNotIncluded: [],

//返信する場合、本文に以下の文字列を含む投稿アンカーをつけて返信する。

filterText: ['自演かな', '自演わらわら', 'スクリプト使うの', '安価ガバ', '>>660', '自演擁護', '最後' ,'あいうえお', 'かきくけこ', 'さしすせそ', 'なにぬねの', 'はひふへほ', 'まみむめも', 'やいゆえよ', 'やゆよ', 'らりるれろ', 'わいうえを', 'わをん', 'わいうえをん'],

},

//自分IPアドレス確認VPNとかでIPを変更してマクロを動かしてるとき、突然VPN作動しなくなってIPが元に戻ったときマクロを止めるためのもの

ipSettings: {

//自分現在IPアドレス確認をする。

checkIp: true,

//以下の文字列自分現在IPアドレスに含まれている場合マクロを一時停止する。基本的自分の本当のIPアドレス入力

avoidTheIp: '133.206.99.224',

},

//浪人設定。最後動作確認したのは5年くらい前で、今も同じように動作するかは、浪人を持ってないか確認できずわからない。

roninSettings: {

//浪人ログインしてるかどうかをチェックするかどうか。trueらするfalseならしない。trueにしていてもし浪人ログインしていないことを確認したらログインしにいく。

checkLogin: false,

//浪人ログインメールアドレス

mailAdress: 'abc@def.com',

//浪人ログインパスワード

password: '1234',

},

//false: run()実行させず(デバッグ用)

run: true,

//true: 投稿処理だけしない デバッグ

skipPost: false,

};

/**************************************

設定箇所終わり。

書き込めない時の早見表 - 5ちゃんねるwiki

https://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8 <h3>o- *************************************/</h3>

/**************************************

メモ

クラスフィールド宣言できない。

・NULL演算子(??)は使えない。論理積(&&)は使える。

オブジェクトの分割代入はできない。

・importはできない。 <h3>o- *************************************/</h3>

/**************************************

関数 <h3>o- *************************************/</h3>

/**

* ここから始まる。

*/

function run() {

//設定ミスがないか調べる。

checkSettings();

var _TextCsvCursors = new TextCsvCursors(

new TextCsvCursor(

SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow > 0

? SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow - 1

: SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow,

FILE_PATHS.textCsv,

SETTINGS.postSettings.textCsvLoop,

),

new TextCsvCursor(

SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow > 0

? SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow - 1

: SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow,

FILE_PATHS.replyTextCsv,

SETTINGS.postSettings.textCsvLoop,

),

);

var _LoopStatuses = new LoopStatuses(0, SETTINGS.postSettings.minAnker);

const _MyPosterName = new MyPosterName({

name: SETTINGS.nameSettings.name,

});

//スレURL指定

const _ThreadUrl = openPromptThreadUrl();

//ループ

while (true) {

//IP確認する設定なら、それをする。

SETTINGS.ipSettings.checkIp && checkCurrentIpNotTheIp();

//スレを開く

openUrl(_ThreadUrl.fullUrlHttps());

//浪人ログインする設定なら、浪人ログインしているかどうかを確認し、していなければログインしにいく。

if (SETTINGS.roninSettings.checkLogin) {

if (!checkRoninLogin()) {

loginRonin();

continue;

}

}

//投稿に使うテキスト取得。

const p = (function () {

if (SETTINGS.postSettings.replyPost) {

//返信あり設定の場合。返信対象が無いか調べる。

const targetAnkerNumber = createPostDOMList()

.filterPostnumberHigher(_LoopStatuses.currentMinAnker())

.filterByPostername(SETTINGS.postSettings.filterNames)

.filterByPosternameNotIncluded(

SETTINGS.postSettings.filterNamesNotIncluded,

)

.filterByText(SETTINGS.postSettings.filterText)

.lowestPostNumber();

if (targetAnkerNumber !== null) {

//返信対象があったのでアンカー付き投稿文を作る。

const r = _TextCsvCursors.takeNextRowTextAsReply(targetAnkerNumber);

messageDisplay(`返信対象有り。アンカー先: ${targetAnkerNumber}`);

return {

...r,

updatedLoopStatuses:

_LoopStatuses.updateMinAnker(targetAnkerNumber),

};

}

}

if (SETTINGS.postSettings.noAnkerPost) {

//返信対象無し、或いは返信しない設定の場合アンカー無し投稿文を作る。

const r = _TextCsvCursors.takeNextRowTextAsNoAnker();

messageDisplay('返信対象無し。アンカー無し投稿。');

return {

...r,

updatedLoopStatuses: _LoopStatuses,

};

}

return null;

})();

if (p) {

//投稿

postThenCheckError(

_ThreadUrl.serverName(),

_MyPosterName.randomize({

nickname: SETTINGS.nameSettings.nickname,

korokoro: SETTINGS.nameSettings.korokoro,

ip: SETTINGS.nameSettings.ip,

area: SETTINGS.nameSettings.area,

}),

SETTINGS.mail,

p.text,

);

//_TextCsvCursorsと_LoopStatusesを更新

_TextCsvCursors = p.updatedTextCsvCursors;

_LoopStatuses = p.updatedLoopStatuses.incrementPostCount();

messageDisplay([

`投稿回数: ${_LoopStatuses.currentPostCount()}`,

`minAnker: ${_LoopStatuses.currentMinAnker()}`,

`今回アンカー無し投稿取得行: ${_TextCsvCursors.currentRows().noAnker}`,

`今回アンカー有り投稿取得行: ${_TextCsvCursors.currentRows().reply}`,

]);

} else {

messageDisplay([

`返信対象が現われるのを待機中...。`,

`投稿回数: ${_LoopStatuses.currentPostCount()}`,

`minAnker: ${_LoopStatuses.currentMinAnker()}`,

`今回アンカー無し投稿取得行: ${_TextCsvCursors.currentRows().noAnker}`,

`今回アンカー有り投稿取得行: ${_TextCsvCursors.currentRows().reply}`,

]);

}

//短時間で連投しまくると規制されるので一定時間待機。

wait(SETTINGS.baseWaitTime + randomRange(0, SETTINGS.waitTimeRange));

}

}

/**

* 投稿処理と投稿結果を見てリトライしたりマクロ終了したり。

* @param {string} serverName サーバー

* @param {MyPosterName} _MyPosterName

* @param {string} postMail メール

* @param {MyText} _MyText

* @param {number} retryTimes

* @returns {void}}

*/

function postThenCheckError(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

retryTimes = 0,

) {

const r =

retryTimes === 0

? new ValuesOfPost(serverName, _MyPosterName, postMail, _MyText).post(

postTo5chTread,

postConfirm,

)

: new ValuesOfPost(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

).postSubstring(retryTimes, postTo5chTread, postConfirm);

if (r) {

back();

return;

}

//エラーページに飛ばされた。エラー情報取得。

wait(7);

const error = createPostErrorMessage().analyze();

messageDisplay(error.message);

if (error.order === 'KILL') {

kill();

} else if (error.order === 'SKIP') {

return;

} else if (error.order === 'TRUNCATE') {

back();

return postThenCheckError(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

retryTimes + 1,

);

} else if (error.order === 'WAIT') {

wait(SETTINGS.waitTimeForAvoidingPunishment);

return postThenCheckError(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

retryTimes,

);

} else if (error.order === 'LOGIN') {

//動作未確認

return postThenCheckError(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

retryTimes,

);

}

return;

}

/**

* 現在IPアドレスに、SETTINGS.ipSettings.avoidTheIpの値が含まれていないことを確認する。含まれていたらマクロを一時停止。

* @returns

*/

function checkCurrentIpNotTheIp() {

//IP確認ページへ飛ぶ

openUrl('https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi');

const _IpAdress = createIpAdressFromCMan();

if (_IpAdress.includes(SETTINGS.ipSettings.avoidTheIp)) {

pause('現在IP指定した値が含まれていることを確認。');

//ポーズ解除したならもう一度確認しに。

checkCurrentIpNotTheIp();

}

return;

}

/**

* 設定に致命的な問題が無いか検査

* @returns

*/

function checkSettings() {

if (

SETTINGS.postSettings.noAnkerPost === false &&

SETTINGS.postSettings.replyPost === false

) {

return kill('設定エラー。noAnkerPostとreplyPost両方ともfalseになってる。');

}

if (

SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow < 0 &&

SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow < 0

) {

return kill(

'設定エラー。noAnkerPostTextCsvStartRowとreplyPostTextCsvStartRow両方とも-1になってる。',

);

}

if (

SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow === 0 ||

SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow === 0

) {

return kill(

'設定エラー。noAnkerPostTextCsvStartRow/replyPostTextCsvStartRowの初期値は-1或いは1以上で。',

);

}

}

/**

* 入力フォームを表示して入力されたスレURLを受け取る。

* @returns {ThreadUrl}

*/

function openPromptThreadUrl() {

const url = prompt('スレURL入力');

return new ThreadUrl(url);

}

/**

* 開いてるスレレス全て読み取ってPostListインスタンスを作って返す。

* 重すぎるので使うのやめ。どうやらインスタンスの大量生成が原因な模様。

* createPostDOMListを使う。

* @returns {PostList}

*/

function createPostList() {

const posts = window.document.getElementsByClassName('post');

return new PostList(Array.from(posts).map((e) => new Post(e)));

}

/**

* 開いてるスレレス全て取得してPostDOMListに格納して返す。

* @returns

*/

function createPostDOMList() {

const posts = window.document.getElementsByClassName('post');

var arrPostDOMList = [];

for (let index = 0; index < posts.length; index++) {

//HTMLCollectionからElementを1つずつ抽出して配列に。

arrPostDOMList.push(posts.item(index));

}

return new PostDOMList(arrPostDOMList);

}

/**

* 開いてる投稿結果画面に表示されてるエラーを読み取ってPostErrorMessageインスタンスを作って返す。

* @returns {PostErrorMessage}

*/

function createPostErrorMessage() {

return new PostErrorMessage(

window.document

.g Permalink | 記事への反応(0) | 15:40

2022-07-20

anond:20220720132213

2014年10月30日

小川淳也(当時・民主党 / 現・立憲民主党

 そして二点目。極めて不適切霊感商法それから、さまざまな社会的に物議を醸している統一教会であります

 大臣は、世界日報に登場しておられる。どういう関係ですか。未確認文書でありますが、非常に大臣シンパシーを感じているというようなことも流布されていますよ。この点もぜひお答えいただきたい。

 そして、ずばり、こういう写真をごらんいただくのは甚だ私も気が引けますが、非常に曖昧な答弁を繰り返しておられますので、ぜひ関係をお聞かせください。週刊誌を初め世上言われているこの写真は、講演先で撮影されたものであるから問題ないという御答弁を繰り返しておられますが、本当にそうですか。しっかりと御説明いただきたい。

 大臣の変節ぶり、統一教会、そして、この在特会元幹部とおさまったと言われるこの写真大臣の口から説明いただきたいと思います

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118705261X00420141030&spkNum=114&current=4

大臣山谷えり子国務大臣自民党

2018年4月3日

大西健介(当時・国民民主党 / 現・立憲民主党

 これは、全国霊感商法対策弁護士連絡会が、当時の安倍晋三内閣官房長官総理官房長官ときに宛てた抗議書です。

 この全国霊感商法対策弁護士連絡会というのは、世界基督教統一神霊協会、いわゆる統一協会組織的に行っている霊感商法による被害者救済と被害の根絶のために結成された団体でありますけれども、ここで、線を引いておきましたけれども、統一協会ダミー団体である天宙平和連合、UPFが、同年五月十三日、同年というのは二〇〇六年ですかね、五月十三日にマリンメッセ福岡で開催した祖国郷土還元日本大会に内閣官房長官肩書を付した祝電を送った事実についてということで、質問状を送付した上で、この行為自体が、統一協会活動賛同し、これを激励している趣旨であると誤解を受けるものであるということで、抗議の文書を送っておられます

 この同じ年の五月十五日に、高松市で行われた、同じこの祖国郷土還元高松大会、ここに福井大臣は祝電を送られましたでしょうか。これは通告してありますので、答えてください。

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119604536X00320180403&spkNum=201&current=1

福井大臣福井国務大臣自民党

2022-07-14

anond:20220714182439

国会議事録を「統一教会」「統一協会」で検索すると楽しいヨ。

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118705261X00420141030&spkNum=114&current=4

小川委員

(中略)

 そして二点目。極めて不適切霊感商法それから、さまざまな社会的に物議を醸している統一教会であります

 大臣は、世界日報に登場しておられる。どういう関係ですか。未確認文書でありますが、非常に大臣シンパシーを感じているというようなことも流布されていますよ。この点もぜひお答えいただきたい。

 そして、ずばり、こういう写真をごらんいただくのは甚だ私も気が引けますが、非常に曖昧な答弁を繰り返しておられますので、ぜひ関係をお聞かせください。週刊誌を初め世上言われているこの写真は、講演先で撮影されたものであるから問題ないという御答弁を繰り返しておられますが、本当にそうですか。しっかりと御説明いただきたい。

 大臣の変節ぶり、統一教会、そして、この在特会元幹部とおさまったと言われるこの写真大臣の口から説明いただきたいと思います

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119604536X00320180403&spkNum=201&current=1

 大西(健)委員

(中略)

 これは、全国霊感商法対策弁護士連絡会が、当時の安倍晋三内閣官房長官総理官房長官ときに宛てた抗議書です。

 この全国霊感商法対策弁護士連絡会というのは、世界基督教統一神霊協会、いわゆる統一協会組織的に行っている霊感商法による被害者救済と被害の根絶のために結成された団体でありますけれども、ここで、線を引いておきましたけれども、統一協会ダミー団体である天宙平和連合、UPFが、同年五月十三日、同年というのは二〇〇六年ですかね、五月十三日にマリンメッセ福岡で開催した祖国郷土還元日本大会に内閣官房長官肩書を付した祝電を送った事実についてということで、質問状を送付した上で、この行為自体が、統一協会活動賛同し、これを激励している趣旨であると誤解を受けるものであるということで、抗議の文書を送っておられます

 この同じ年の五月十五日に、高松市で行われた、同じこの祖国郷土還元高松大会、ここに福井大臣は祝電を送られましたでしょうか。これは通告してありますので、答えてください。

2022-07-06

2009年の思い出

クソど田舎処女卒業したくて出会い系サイト登録した。

まだ高校性だったか身分証明書確認が出来なくて

プロフィールのところに未確認マークがつく。

今より緩かったか未確認でもメッセージ最初の数行は読めたからそれでやり取りしてた。

(3行目以降はモザイクになってた)

そんな状態でやり取りを続けてること、文体の感じから、こいつは未成年だと認識されてすごくたくさんのメッセージが来た。

そのサイト処女JK相場10万、非処女JK相場は1.5と教えてもらった。

それから10年経った26歳のとき新宿駅東口ライオン募金箱の横でストゼロ飲みながらナンパ待ちしてた。

若い男の人に声かけられて3万って言われた。

田舎物価が安いのは本当なんだなって思った。

2022-07-03

著作権非親告罪化

著作権非親告罪化について賛否別にどちらでもいいと思うんだけど

単純に現状認識無茶苦茶な人が多くて気になる。

こんだけステータスがあるのを認識して無いのに語ってる人多すぎる。

  1. 権利者が許可を出している
  2. 権利者が許可を出していない
    1. 存在確認済み
      1. 放置
      2. 訴訟準備中
      3. 訴訟中/訴訟済み
    2. 存在未確認

2022-06-17

表自 vs アンチフェミ (or AGC

この1ヶ月くらいで2つの界隈に属する人のやり合いを何回か見かけたけど、これからもっと増えそうな気がする。

AGC界隈の人とも揉めてたような話を見たけど、微妙観測範囲外だったので未確認

表自とアンチフェミAGC兼任が多そうだけど、派閥として分離が進んでるように見える。みつどもえ

2022-05-19

anond:20220518175726

伸縮式指し棒みたいに剣身が伸びるような剣が昔のアニメであったような気がするんだが未確認

ダイ・ガードのノットパニッシャーだ!

2022-05-18

ロボットが使う剣の出現演出

1.使用時に別の場所から剣が現れる

1.1.異空間から取り出す

異次元につながる穴に手を突っ込み剣を抜き出す、など。

マジンカイザーはこれに近いか

1.2.別のロボットが剣になる

ゴーダンナーでそんなロボがいた気がする。

1.3.別の場所から射出される

基地戦艦などから装備が射出されそれを掴む、など。

分類はしたが該当するものをまだ見つけていない。

2.もともとロボットが装備している

2.1.使用時に変形しない

2.1.1.鞘に収められている

分類はしたが該当するものをまだ見つけていない。

思い出していないだけで絶対あるだろう。

2.1.2.鞘に収められていない

ガーベラストレートとか。 すみません勘違いしてました。鞘あります

グレートマジンガーマジンガーブレードは脚から飛び出るが、あれを鞘とは言わないだろう。

2.2.使用時に変形する

2.2.1.剣身が伸縮する

伸縮式指し棒みたいに剣身が伸びるような剣が昔のアニメであったような気がするんだが未確認

2.2.2.剣身が折り畳まれ

いわゆる折り畳みナイフ方式

エヴァプログレッシブナイフとかガンダムエクシア実体剣とかが該当か。

ナイフを剣に分類するのはなんか違う気もするが)

2.2.3.格納時は柄(と鍔)のみで使用時に剣身が現れる

多分一番このパターンが多い。

剣身出現時に炎エフェクトなどを伴うこともある。

勇者ロボの剣ってこのパターンが多い気がする。

ビームサーベルもここに該当。

柄をどこに格納しているか、剣身はどのように現れるかの深掘りはまた別の独自研究としてやりがいがありそう。

---

より洗練された分類の仕方がありそうだが独自研究たたき台として。

2022-02-20

素人「ムー」を読んでみた。

こんにちはアラサーの女です。何よりも嫌いな場所職場です。

最近行きつけの美容室雑誌の代わりに雑誌がたくさん見られるアプリの入ったipadを渡されるようになりました。

美容室としては美容百科とかwithとか日経ウーマンとか適当に選んでね、って感じだとは思うのですが、

せっかくだから普段本屋では絶対に手に取らない雑誌を読もうと思い、人生で初めて「ムー」を読んでみました。

面白かったので感想を残しておきます

文章ぎっしり

1ページ5段くらい組んでて写真だけのページはほとんどない。

オール讀物状態

もっと未確認生物の鮮明写真とかあるのかと思ったけど、写真数は少ないし、サイズも小さい。

しかも大体白黒でしっかりピンボケ

写真の拙さは文章で補っていく昭和感漂うストロングスタイルが素敵。

個人的には読書好きなのでいっぱい読めるところあって嬉しかったです。)

カタカナ多くね?

全ページに渡って文章の半分以上がカタカナ。8割カタカナのページも割とある

文字ぎっしり漢字が多いとごちゃごちゃしてて読みづらいので、カタカナ多めの方がすっきりしててかえって読みやすいかもしれない。

カタカナ用語意味不明

プラズマクラスターみたいなのがいっぱい出てくる。

文章の半分以上がカタカナなのでリアルパルスファルシのルシがパージコクーン状態

これがどこまで読んでもずっと続く。

熱量がすごい。

「なんと!!あの!!!パルス!!!ファルシのそう、そうなのだ、そのルシが!!!!驚くべきことにパージ!!!すなわちコクーンだったのだ!!!

みたいな感じ。

言ってる意味全然わかんないけど、この熱量で言われると「そっか、パルスファルシのルシがパージコクーンなんだ。」って理解した気になれる。

(ただ、記事によっては熱量は伝わるけど分かった気にはなれないので理解した気になれるのはその記事を書いたライターさんの文章力が高いのかもしれない)

⑤たまにとても有益情報が混じっている。

大学研究された脳波集中力関係記事リラックスしていた方が集中できるとか)は普通に覚えておこうと思った。

まぁ記事自体はその後スプーン曲げに繋がってたけど。

起承転結の「承」の部分は意外にまともな研究なことが多い。

転の部分で大学研究結果を全て飛び越え最終的にはエイリアンと繋がるのはさすがムーだと思った。

⑥たまに飽きる

心霊とか生まれ変わりの記事はどの事件記事を読んでも同じことの繰り返しで「いや、もうわかったよ!」ってなる。

途中で飽きて最後まで読めなかった。

「ムー」特集で一気にたくさん読んで初めて心霊とか前世記憶の話ってプロットが全部一緒だって気がついた。

今度からそこら辺の話を創作する人はぜひ今度からプロットに挑戦して欲しい。

(*ムー記事に載っている事件創作とは言っていません)

美容師さんに何読んでるか聞かれて「ムーです」って答えたら無言のままスルーされたけど、総じて読んでて結構しかったです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん