「セーフティネット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セーフティネットとは

2019-12-19

anond:20191219200648

現時点でも介護職や保育士不足を金で解決しようとしないのに、より衰退していくであろう将来金で解決できると思うの?

個人個人意識を変えてくしかないと思うよ

これは弱者に対するセーフティネットだけじゃなく防災だの社会的問題すべてに言えると思うけど

国や自治体市民努力に任せるだけでもダメだし市民側でも当事者意識持って動いてかなきゃ意味ないんだよね

2019-12-08

anond:20191207235232

再分配やセーフティネット国公立大学無償化など良い面がなくなって、悪い面だけ全部やらせるんだろうな。維新や、自民流派や、民主流派新自由主義の連中に委ねたら。

2019-12-07

氷河期正社員にするのではなく、正社員自体を無くしてしまえばいい

正社員(超既得権益)自体いらない。

一度雇ったら定年まで解雇できないとか、スキルアップしなくても昇給とか、年功序列とかバカげている。

正社員公務員解雇規制を緩和

副業禁止禁止

裁量労働制導入

時間給ではなく成果給

リモートワークやフリーランスなど自由な働き方を増やす

こうなると雇用が流動化し、企業無駄コストもなくなる。

人手不足企業は、労働力確保のために非正規中途採用人件費をあげるだろう。

そもそも正社員から生活できない」とか「結婚子育て出来ない」とかそういう常識がいらない。

儲かった企業個人からの税収で、国が再分配し、低所得者や無収入者に給付すればいいだけ。

企業従業員生活保証雇用保証をふる必要はない、国のセーフティネットがあればいい。

低所得でも子育てができるように、国公立大学まで教育費は完全無償化

日本維新の会投票してください。

2019-12-06

刑務所って希望者は誰でも入れるようにできないの?

犯罪しないと入れないっておかしいじゃん

刑務作業もあるわけで、自分の食い扶持を稼ぐこともできる

生活保護もらえない、生きれない人のセーフティネットにもなる

刑務所に入るより苦しい人生の人が刑務所に入りたくて無差別殺人しなきゃいけないっておかしいよ

2019-11-22

anond:20191121231437

あっキモくて金のないおじさんこんにちはこんにちは!!!!!

おじさんはそうやって「つらいなら逃げてもいいんだよ」を信じた結果、結局社会から自己責任だと言われたことに理不尽を感じてるのかな。

それはわかる気がする…!

そりゃ逃げることが最優先である場合もあるんだろうけど、逃げた後にどうするかのフォローもなければセーフティネットもない状態で逃げてもいいって言うのはちょっと無責任だよね。

追い詰められている人だからこそ、そのあとのフォローアップも必要なんだよなあ。

僕たちに今何ができるんだろうなあ。

2019-11-08

anond:20191108113237

性教育の不備、俺もそのように思う。男がセックスしたいということを未だにブラックボックスのようにして場合によってはそれ自体が罪のように扱っていては、問題は広がる一方。

したいのはしたい、しかしそれを達成するのは合意必要である合意形成に至らない場合セーフティネット考慮しなければならない。それは公営風俗店だと俺は思っている。

これ以上セックスを隠すな。生物仕様なんだから

2019-10-08

anond:20191008144019

知らんけど映画Jokerでは特にジョーカー貧困で苦しんでる場面は出てこないぞう。ぱおーん?

良く分からんけど母ちゃん脳梗塞かなんかで倒れた時も普通に入院してたじゃん。

あの程度のセーフティネットがあるなら貧困とは言えんのでは?

2019-09-23

最近の若者は「恋愛離れ・草食化」という大誤解」

https://toyokeizai.net/articles/-/282402

僕も恋愛弱者です。

本当にね。昔のお見合い制度功罪とかはともかく、パートナーが居ない事へのセーフティネットになってたのは否めないよね。

童貞馬鹿にするのを止めるのがどれだけ童貞の為になる? 」

https://anond.hatelabo.jp/20190810064323

童貞ではないんだけど(とは言っても風俗以外でしたのってまじで何年前だってくらいなのでほぼセカンド童貞)、こういうの見ると胸が張り裂けそうになる。

趣味とか仕事とか恋愛以外の事での価値を見つけてそれにまい進していくしかないよな・・・・。

後ろ指さされたっていいじゃないか銀河英雄伝説同盟軍アッテンボローじゃないが「それがどうした!」んだよ、と言い聞かせる。

でもやっぱり寂しいんだよな、悔しいかな。しょうがないじゃん。

2019-09-21

愛国心利己主義に繋りそうという感覚は、今どれだけ一般的だろう

愛国心話題だったので、ちょっと考えてみた。

私は愛国心というものにやや抵抗があるのだが、内心を分解すると、愛国心利己主義に繋がりそうだという感覚が基本にあるからだと思われる。

利己主義とか言い出すと言葉が強いので反発を喰らいそうなのだが、実感はもうちょいふにゃふにゃで、


人間、何やかんやで自分所属してるグループ地域や国はエコヒイキしちゃいがち。

それを予防するために、普段から自分たちのことは意識して厳しく見るくらいで、バランスがよくなる。

愛国心とかはむしろ自分たちを甘く見る理由になりやすいから、警戒しておいた方がいい」


という感じだ。

これは、政治的主義主張や、国際的パワーバランスみたいなデカい話よりも、「手前味噌や自惚れはちょっと恥ずかしい」という日常感覚の延長にある。

他人に己を自慢すること、また他人アピールせずとも内心で自惚れているのは格好悪い、というのが心の根っこの辺りにある。

更にその延長で、「人間はついつい自分に甘くなるから自分に厳しく他人に甘くしようと意識して、やっと客観的には公正に近くなる」というわけだ。

謙虚美徳、みたいな価値観とも近いかもしれない。





この「自分に甘くなることに備えて、常に謙虚意識しよう」って感覚は、百パー的外れではないはずだ。(そう思ってること自体自分に甘いのかもだけどね)

実るほど頭を垂れる稲穂かな、ってことわざはよく使われるし。

世の中を見ても、信頼されていた人が身内や自分自身については甘いことを言って株を落とすケースや、中立なふりをしてポジショントークしまくってる人は多い。

私自身も、友達喧嘩したり、同僚内で立場が悪くなった時に無理な自己弁護をしてしまい、五年後とかにやっと頭が冷えて「あの時の自分クソダサかった~はずかし~謙虚さ足りね~!」となった思い出は無数にある。

学校やら物語やらでも、自分に厳しく他人に甘くは基本的に良いこととして語られてきた。





しかし、反論も浮かぶ

その一つは、最近よく話題になる、「楽しく生きるには自己肯定感が大切なのに、欠けている人が多く、獲得するのも難しい」という話。

自分に厳しく他人に甘くという意識は、たぶん自己肯定感を削るだろう。

私は「人間自然自分に甘くなる」というのを前提としていて、

まり人間自然自己肯定感過大になるから、それを謙虚さで縮めて、ちょうどよくなる」というのに近い理屈なわけだが、

自己肯定感はそうそデカくならねえよ、となれば前提から崩れる。

実は昔から自己肯定感を獲得するのは難しいのか、時代の流れで得づらくなっているのか、ネットで声をあげるのは情緒不安定な人が多いか自己肯定感けがちに見えるだけで実社会では自己肯定感デカい人が多数派なのか、気になるところだ。

また、「国を愛して力を貸すことは、自分じゃなく周囲のために力を貸そうって感覚から利己じゃなく利他だ」という反論もできるだろう。

もっとである

これは、「己」や「身内」をどこで線引くかという話だ。

私の線引きは、どういう規模の話をしているかによって変わる。

国際的な話をする時は、だいたい日本までが身内だと思っている。

身内に厳しく他人に甘く、よって愛国心は厳しく見た方がいい、という感じである

だが日本社会だけの話をする時は、個人や家庭や企業などの単位が身内で、他の個人企業日本社会全体が他人とすることが多い。

この規模での身内に厳しく他人に甘くというスタンスは、社会貢献や、福祉推進をしましょうって形になる。

日本社会を上手いこと回そうぜという意識なので、これは愛国心推進と言ってもいいと思うが、そう呼んだり呼ばれたりすることは少ない。

(実際、セーフティネットベーシックインカム議論で、愛国心というワードが出ることは多くないはずだ)




自分はだいたいこういう感じなんだけど、世の中的にはどうなんだろう。

利己主義自己愛・自惚れなどが強くなりすぎないよう普段から自戒しとこう、自分に厳しく他人に甘くいこう、その一環で愛国心は警戒した方がいい、ってのはどんくらい同意されるんすかね。

2019-09-18

「そんな余裕はない」が万能反論になる世界

現代日本インターネットで行われる色々な議論を見ると、「そんな余裕はない」がほぼ万能にして無敵の反論になってきている気がする。

たとえば倫理道徳の話。

人に優しくしましょう、助け合いましょう、気を使いましょう、共同体を維持しましょう、セーフティネットを拡充しましょうetc

小学校レベルから政治談議レベルまで何を話しても、「助け合い重要なのは認めるがそれは余裕のある人がやってくれ、自分には日々を生きることで気持ちも物もいっぱいいっぱいだから身を削って他人を助けることはできない」で終わる。

たとえばお金の話。

消費の活性化必要企業も家庭も金を溜め込まずバンバン給料払ってバンバン物買って回そうetc

これも「マクロでは消費が大事なのはわかるが、今のウチの状態で金払いを良くしたらマクロ改善するまでに破綻して飢えて死ぬ、もうちょい余裕のある人から消費を始めてくれ」。

子供の泣き声を大目に見ようってのも、毎日消耗してそんな心の余裕はない。

五年後の世の中をよくするための活動を訴えられても、今日社会不安定からそんな余裕はない。

甘いもの食べすぎない方がいいよってレベルでも、バカ食いしてストレス解消しないと今夜手首を切っちまうから食うべきとなる。

他人から説教だけじゃなく、自分の中の「あー、これしてたらヤバいんだけどな」という理性からの声にも「でも目先のメリットを取らねば死ぬ!」が9割方勝ってる人多いでしょ、たぶん。

この状態の何がやばいって、「長期的、理論的に良い方法が分かってる人でも、その上で刹那的選択を堂々とできてしまう」ってこと。

どれだけまじめに説得とか説明されても、「あんたが言ってるのは正しいけど、正しさを選ぶ余裕がない!」で終わる。

これもう、話し合いが成立しなくなってきてる気がするんだけど、大丈夫なのかな。

2019-09-13

Fラン大は地方から逃げる最後の道である

私は大学受験に失敗してFラン大に進学した。

東京郊外にあるありふれたFランであるが、かなりバラエティに富んだ人間がいて頭悪いがそれなりに楽しい大学生活を送った。

通っていたFラン大の某学部関西を除いて全国各地から学生を集めており、大学全体では所属学生が万単位でいる伝統マンモスFラン大だ。

Jリーグ内定した選手ドラフト会議球団から指名を貰いプロ野球活躍してる人は何人もいるし、学力以外の分野で知名度を上げている大学だ。

そして地方でもそれなりに知名度がありOBもそれなりに多い方だ。そこらの専門上がりのFランとは格が違う。


そして、インターン文字掲示板を踊る3年生に無事進級することができた。(まぁ課題と出席回数クリアすりゃほぼ単位出るので進級できない方がマズイのだが)

就職を考える時に、まずやりたい職種や業種を絞り、その次に地元に帰るかか東京に残るかを選択する。

地方から上京してきた学生はどちらかを選ぶ必要がある。

食堂で親しくしている友人と昼食ととっている時に就職話題になり、ふと地元に帰るのか?と聞いてみた

あん田舎帰る気さらさら無いし、そもそも東京就職するためにここ入ったんだよ」

ほとんどの地方出身の友人がこれに似たようなニュアンスの回答を寄越してきた。Fラン大と地方の闇が垣間見ることができた。



現代高卒就職は、学校の推薦か就職課に届く求人票を基に連絡し就活するのが基本となっている。

ということで高卒就職を選んだ時点で一生地元にいることが確定するのである

地元Fラン大進学を選ぶと、関東Fラン大と比較して知名度で劣る上、東京で働きたいのであれば交通費宿泊費もバカにならない金額になる。

安いバイト代就活費をやりくりしなければならない。専門進学にしても似たような話であり、就職時の待遇を考えると専門の旨味も少ない。

そもそも日本は専門や専攻よりやる気や協調性を求める企業が多いのだ。

そもそも地方出身の人にとって、地元は都会に出れない人の巣窟と化している。

地方の頭いい人は大学進学で優秀な大学選択し、東京大阪名古屋札仙広福を目指す。地元国立駅大学より優秀な人間はもれなく地元から離れるという地域はざらにある。

就職を機に地元に戻る人も一定数いるが、それでも半数以上は都会に残り就職する。それを100年ほど続け大学進学がメジャーになり、地方都市学力格差が生まれてきた。

そうなると都市では考えられないような世界地方では当然のように広がっており、それが稀に来る優秀な人材(地元民にとっては非常識人間)を排斥し、「ムラ社会」を形成するようになる。

そして排斥された人や醜悪待遇に痺れを切らした常識人都市に流れていくのを横目に「人手不足だ!」とか「東京一極集中だ!」とか騒ぐのである

高校進学率はほぼ100%になったが、大学進学率は50%割合で見るとまだまだ低い。

偏差値40程度のFラン大学とは言えだいたいは高校偏差値が50前後受験に失敗した人なら60以上の高校出身地元ではそこそこ頭のいい連中がFラン大に潜り込んでいるのである

知名度のあるFラン大は地元を離れたい学生セーフティネットとしての役割果たしていたのだ。

地元から抜け出すためだけにバイトを入れながら奨学金仕送りもやりくりし、女子大生であれば体を売ってまで激狭アパート一人暮らししているのである

全ては環境待遇給料もいい東京で働き、生きていくために

2019-09-11

anond:20190911172214

生活保護を受けていることは気にしないで。

貧困に陥った人のための当然のセーフティネットから

生きがいややりがいがなくても気にしないで。大したことじゃないから。

人間は消費が本分だから、何かを食べて生きて消費しているだけで、生きている意味がある。

仕事ゆっくり探せばいいよ。登録制バイトとかもあるし、あまり「こうあるべき」っていう形にこだわらないで。

皆立派に生きているように見えて、失敗だらけだから

無理しないでね。

2019-09-06

犯罪者を生まないために

国民全体に言語化教育必要ではないか

近年の犯罪率減少にはインターネットの普及も大きい。

匿名メディアは腹いせのセーフティネットとなっている。

今後さら犯罪率を減少させるには、言語化という腹いせを普及させることだ。

2019-08-30

anond:20190830000817

ここは、金も稼げない顔も悪いクソゴミ最後の砦なんだから、帰らなくてもいいじゃん。

何言ってんの?

増田キモくて金のないおっさんセーフティネットだぞ。

2019-08-27

妹の将来が心配

今年21歳になったJDの妹は気が強くて性格が悪い。

寝てるとき以外は世の中の全てにイライラしているような感じに見える。

クレーマー気質というか。

この前俺の運転で一緒に近所のスーパーへ行ったとき駐車場が満車で入れないとわかるやいなや警備員おっさんに対して助手席から激怒説教をずーっとかましてた。

からのこの性格は変わらないんだなあと思った。

小学生の頃は塾の先生を何人も自主退職に追い込んでたし。

「私は目の前の敵を殲滅できる人だから」って決然としてたな。

身内の俺はそんな妹のことを狂人モンスターだなんて思ってなかった。アニメ漫画なんかでたまにいる激情型のヒロインになぞらえて、あくまで1つのキャラの形に過ぎないという認識でいた。

こういう性格でも同性の友達はやたら多いタイプ彼女たちと電話してるときだけは例外的にいつもの不機嫌は完全に鳴りを潜めていかにも女の子しかった。

顔も悪くない。歌手DAOKO似で結構男にモテる

仲間がいて、恋愛できていて、社会生活を順調に遅れているから、妹の性格も数ある個性一種として捉えていた。ずーっと。

だが、そういう楽観的認識は俺が就職したことを契機に完全に変わってしまった。妹の性格を深刻視するようになったのだ。

俺が配属された部署に妹と全く同じタイプ激情型の中年女性がいたのだ。彼女も常に怒りまくっていた。相手新人でも、上司でも、同性でも、取引先の社員でもお構いなし。男性社員彼女を疎み、女性社員はよく彼女からの異常な叱責で泣いていた。

まるで憎しみや怒りが服を着て歩いているかのような人だった。

毎日近くにいるのにもかかわらず、俺は彼女笑顔を見たことがない。

この中年女性結婚していて子供もいる。

年齢の割にスタイルも良く綺麗で「昔は美人だったんだろうなあ」と思わせるだけの見てくれではあった。それなのに彼女に対して俺が抱くイメージは『バケモノ』。

細身で足が長く色気が漂う美熟女で、課長代理にまで昇進していて、夫と子供がいて、ベイエリアに住んでいて……それでも『バケモノ』としか思えない。

なぜ妹は『個性的な女』で彼女は『バケモノ』なのか。

理由は年齢だ。

涼宮ハルヒ俺妹の桐乃があの性格攻撃性で40歳だったら一発アウトだろう。

まり性格が悪くても人間として受け入れてもらえるのは若さゆえの特権なんだと思う。

俺は職場中年女性に妹の未来を見た気がしてゾッとした。

妹はあの性格を治さないと確実にキチガイしか見なされなくなる。大学女友達歴代彼氏達のような、そんな妹のことも肯定して付き合ってくれた少なくない数の仲間は消え失せてしまうだろう。

会社中年女性の仲間はいない。もしも彼女が辞めたら職場のみんなは本気で感動するはず。

結婚セーフティネットにならない気がする。近所付き合い、父母会などなど家庭外の人間関係はどうしても発生する。そのとき激情型でクレーマー気質の妹が受け入れてもらえるとは思えない。

実際、俺がまだ子供だったころそういう性格同級生母は親たちのあいだで『変な人』として軽蔑され、距離を置かれていた。俺の母親も渋い顔をして、たまにその人の協調性のなさをやんわりと愚痴るのを耳にしたことがある。

旦那社会的信用のある人間だとか、本人がキャリアウーマン美人だとかは周りの人間に心を開かせる材料にはなりえない。

兄として妹の幸福を願っている。

そうなるために妹は変わるしかない。

あの性格のままだとあと何年で妹は孤独になるのだろう。あと何年で禍々しいヤバい人としか見なされなくなるのだろう。

もし幼少期からのあの性格を変えるとしたら一体どれくらいの歳月必要となるのだろう。

妹の将来がとにかく心配だ。

2019-08-19

anond:20190819083355

人権は「真面目に生きている私たちへのご褒美」じゃなくて「パブリックエネミーを守る最後セーフティネット」だよ。

2019-08-11

anond:20190811211052

人生がさえない人間でも政治活動すると同志からちやほやしてもらえる、っていうセーフティネット構造は確実にあるよなあ

2019-07-29

大学院生エリート意識

無自覚エリート思考

先週, Twitterを中心に大学院生授業料免除について大きく話題になった. 話題根拠となったのは文部科学省HP上に公開している高等教育段階の教育費負担新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省であり,

Q67 大学院生は新制度支援対象になりますか。

A67 大学院生対象になりません。(大学院への進学は18歳人口の5.5%に留まっており、短期大学や2年制の専門学校卒業した者では20歳以上で就労し、一定の稼得能力がある者がいることを踏まえれば、こうした者とのバランスを考える必要があること等の理由から、このような取扱いをしているものです。)

との記述が大きな反感を買ったようだ. 大学院生授業料免除がなくなると捉え, 反発した人も多くいたようだが, 実際には授業料免除がなくなるわけではなさそうである.[1]

この話題に関してTwitterで見かけた投稿違和感を感じたので, それについて述べたいと思う. 私が見かけた多くの意見は, 文科省に対する強い憤りを示したものであった. とくに, 引用箇所の「こうした者とのバランスを考える必要」というところに強い反発があったように思う. 日本科学力に貢献している我々がなぜこのような不遇な状況に置かれなければならないのかといったように.

しかし, 本当に彼らは劣悪な待遇を受けているのだろうか. 学歴別の年収統計を見てみよう. 厚生労働省の公開しているには学歴別の賃金カーブ掲載されている. 大学院生大学生区別されておらず, 一緒のカーブ統合されてはいるが, 一番賃金カーブが高いのが大学大学院である. 大学院卒の初任給について https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/17/01.html掲載されているが大卒に比べてやや高い. また, 経験的ではあるが大学院に進学する学生難関大学ほど多いことを加味すると, 大学院卒のほうが大学卒よりも昇給の度合いが高いのではないだろうか.

何が言いたいかと言うと, 大学院卒は(少なくとも大卒以上は)日本社会における勝ち組であり[2], 高卒と比べて一年あたり数百万程度の賃金格差が存在するのである. 国立大学なら修士2年で100万程度の, 私立大学でもおよそ300万の学費文句を垂れる資格はあるのだろうか. 大学院生である間の懐が寂しいのであれば, 奨学金を借りて勝ち組になった後に返せばいいだけだろう. 就職に失敗した時の不安なら, 奨学金返済に関して勝ち組になれなかった場合セーフティネットの拡充を求めるべきだろう. 大学大学院には, 国家から様々な形態資金が渡っている. 高卒者と比べてすでに多くの支援を受けているにもかかわらず, 大学院生に対するさらなる厚遇があって当然と言わんばかりの発言には不快感を感じた.

大学院生らのもう一つの主張は, 大学院生冷遇すると日本科学力を大きく損なうことになるというものだ. これが事実だとしても, この手の意見には少しばかりの違和感を感じる. 先の意見を強めに言い換えれば「日本政府大学院生という国家にとって非常に価値のある人材投資するべきであり, 高卒などの投資価値の薄い人材との公平性など考えなくて良い」となる. 彼ら彼女らの持つ強いエリート意識にあまりにも無批判でいることに嫌悪感を抱いた.

先にも述べたように, 体感として大学院生の多くはある程度の難関大学に在籍する者たちである. 東大生の親の年収多数派は950万以上というデータ[3]があるように, 彼らはアッパードル以上の家庭で育っていることが多いだろう. 日本には非常に劣悪な環境で勤務する労働者存在するということを認識していないのではないか. 周囲にいるのはそれなりにお上品な人ばかりだから, 他者感覚のない意見を平気で発言できてしまうのではないだろうか.

文科省というスケープゴート

彼らの考えでもう一つ気に入らないものがある. 彼らはこの手の話題[4]になるたびに文科省財務省批判している. 日本政府を満足気に批判して終わっているが, 大学院生でもありながら事の本質に迫らずに終わっているのは悲しいものだ.

文科省財務省所詮与党政治家の手先に過ぎない. そして与党政治家所詮国民多数派圧力団体代弁者に過ぎない. 彼らの真の巨悪は日本採用する民主主義だ.

民主主義はすべての国民平等であることを前提に構成された制度である. どのような人間でも有権者でさえあれば等しく一票を投じる権利を有する. つまり多数派正義だ.

彼らの考えに基づけば, 政府投資する価値のある大学院生研究者投資する価値の少ない「その他」に分けられる. しかし, 大学院生研究者日本において圧倒的少数派である. 投資する価値の少ない多数派に多くの国家予算が注ぎ込まれ, 投資する価値が高くても所詮は少数派にすぎない彼らにはあまり投資されない. これが民主制必然ではないか. とくに大学院生は将来の勝ち組である. いくら投資するのが合理的とは言え, 勝ち組投資することを許容できるほど今の日本民主主義成熟していない.

それでも昔の日本はうまくやっていたのだろう. バブル崩壊前までは日本精神的にも豊かであり, 国民は日々の生活に満足していたはずだ. 日々の生活に不満がなければ政治に関心を抱かないし, 裏で国家資源勝ち組に回っていたとしても許容できるくらいの度量があっただろう.

しかし今の日本は先行きが見えない. 少子高齢化問題により国家財政は逼迫し, さら高齢者妊婦などの様々な国民政府から支援を求めている. 現代日本の最大の課題は限りある国家予算をどう分配するかであり, どこかに予算を割り当てるには, 他の誰かの予算を削る必要がある. そして日本民主主義国家なのだから支援を求める多数派から順に予算を分配することになる.

日本において大学院生は非常に少ない存在である. 後期高齢者1700万人[5], 身体障害者436万人, 知的障害者108万人, 精神障害者392万人[6], 生活保護受給者210万人[7], 母子家庭123万世帯[8]に対して大学院生は25万人[9]にすぎない. 一般的に考えられる支援必要社会的弱者より一桁人数が少ないのだ. 国民多数派に媚を売ることしか考えていない政治家にとって, 大学院生など考える価値もない存在だろう.

今の日本民主主義を見る限り, 限られた国家予算は彼らの思う投資価値の高い少数派にではなく, 投資価値の低い多数派に注ぎ込まれるだけだ. 彼らがなすべきことはTwitter文科省財務省文句を垂れることではない. 国民平等であるという欺瞞に満ちた民主主義崩壊させる工作活動や, 日本支配層たる愚かな多数派日本国民から主権を奪い取る活動をこそ行うべきなのだ.

1 ttps://twitter.com/noi_springfield/status/1154657222816747520?s=21

2 人文系大学院生アカデミアに残った研究者などは違う境遇だろうが, 大学院生という大枠でみれば平均的には勝ち組である.

3 ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/6950.php

4 欧米諸国に比べて研究者待遇が悪いことや学費が年々上がり続けていることな批判できる話題はいくつもある

5 ttps://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/gaiyou/s1_1.html

6 ttps://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h30hakusho/zenbun/siryo_02.html

7 ttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdf

8 ttps://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11923000-Kodomokateikyoku-Kateifukishika/0000188136.pdf

9 ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2017/07/24/1386653_05.pdf

2019-07-19

自分怪我したり病んだりして働けなくなったら生活保護必要だと思う。セーフティネットとして。

でもずっと続くものじゃないから復帰するための準備をするだろうけど

ガソリンばらまいて火をつける準備はしないな。

1000円稼ぐことは大変だと分からせる必要がある気がする。

2019-07-18

anond:20190718190557

少なくとも表現の自由だけに関しては山田太郎絶対に譲らないし、そういう人が規制派の多い自民党内部にいることは歓迎すべきことでもある。

入れるべきかどうかは自分で決めるしかない。

社民党表現の自由は守ってくれると思うし、どちらでもいいと思う。

ただ今回、共産支持の自分山田太郎に入れるのは、「表現の自由が守られること」よりも一歩先を見てるからいつまでも自由政治活動担保するためのセーフティネット」の扱いじゃダメなんだ。「言いたいことが言えるって大事だよね!」という話じゃない。「我々のアイデンティティセクシャリティ生き方のものである趣味侮辱するな」と訴えたいからだ。

2019-07-12

anond:20190712140502

かわいいかどうかは知らんが、変態プレイには適応できるから売れたかもしれん

でもJDをどこで売れるかは知ってても男はどこで売れるかわからんし今でも知らない

そこらへんもセーフティネットとして機能してる女性が羨ましい

anond:20190712092741

JDなら神待ちで十分だけど、男の場合はそこらへんのセーフティネットないの困るよね。

俺も体売るだけで家から出られるなら売りたかったわ

2019-07-07

からチラ裏」って言葉があるけれど

チラシの裏に書いてたら誰にも届かないけれど、インターネットに放てば、「チラシの裏にでも書いとけ」って感想をくれる人が居る。

インターネット現代社会におけるセーフティネットであり続けるべきだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん