「e-Sports」を含む日記 RSS

はてなキーワード: e-Sportsとは

2019-09-16

パズドラ賞金没収の件とJesuについて

https://togetter.com/li/1404632

利権団体の思い通りに動いてる人がだんだん増えてきてしまっている…

Jesuっていうのは「賞金を渡すにはプロライセンス必要」という嘘をつき、これからお金になるであろうe-sports利権をゲットしようとしてる団体です。

設立当初からの流れとしては「法的な部分の質問・指摘を無視する」という事を続け、根拠の無いままライセンス制度を作り

批判意見が一番激しかった頃に一度、ガス抜きの為に生放送座談会を開いたが

「話を逸らす」「嫌な質問には不機嫌に対応する」「肝心なところを答えない」と批判が多く沸きました

https://www.twitch.tv/videos/230583009

で、ずっと指摘され続けてきた「プロライセンス制度、無くても賞金渡せるよね?」という点に最近になって消費者庁から「YES」との回答。

今回のパズドラ大会はその直後という事もあり「お前ら不要制度作って、さらには邪魔するのか?」という批判が起きています

ちなみに同様の例は二度目となり、前回は「ライセンス拒否しているトッププロが、貰えるはずの賞金を90万減額され、10しか貰えなかった」という事件です。

さらに今回、そのプロが500万の賞金を10万に減額される事例が発生して、絶賛炎上中。

法律回避し賞金の為にライセンス制度を作って高額賞金を出す大会を開催していきたい」

っていう存在意義が維持出来なくなったか

法律的には問題無いが、そこに噛ませろ。賞金を渡す権限コントロールさせろ」

という方向にシフトしていってるって事です

これに対してちゃん業界が「お前らは不要」という事を突きつけないとダメなので

お願いだから利権団体誘導に引っかからないで下さい。何もいいことが無い。

2019-09-12

anond:20190831110509

世間e-sportsの反応は、「あいつらゲームをやって遊んでるだけ」です。

それは「世間」ではなく「お前の感想」だ。

自分に都合の良い「世間」を持ち出すなクズ

仮にそんな「世間」があったとして、遊びと見下す対象地位を得た事へのやっかみだ。

2019-09-01

[]2019年8月31日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00609233153.952.5
01526499125.044.5
02295851201.894
03144650332.167.5
046824137.374
0572524360.668
0640201750.427
0750249349.934
0843355982.836
0934224766.149
1072618085.834.5
1192671773.037
1256483886.450
136610420157.951
1497780680.532
15596956117.938
1654416777.244.5
1786855999.563
18888848100.544.5
195511850215.555
20708353119.352
21118851172.130.5
22879067104.230
2385512060.230
1日1420147289103.742

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

🦈(3), ノクターン(3), ときど(4), ムスカ(4), 嫌韓感情(3), バルス(3), 包茎手術(4), クソキチガイ(3), 青瓦台(3), ギョニソ(4), e-sports(7), 嫌韓(7), ピアノ(8), 夏休み(12), ギター(6), 韓国人(21), セール(7), eスポーツ(4), 期限(7), 腐れ(4), かっこよく(4), 反日(6), 満たす(6), 連載(7), いいもの(5), 秋(5), 民族(5), なろう(10), 韓国(35), つまらない(10), 起こる(9), CM(8), ヘイト(8), 左翼(13), 夏(9), 悪化(6)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■3大一コマだけ有名な漫画 /20190831121919(13), ■漫画面白さは1話で分かる /20190830222356(10), ■日本語がわからない。 /20190830181111(10), ■「母ちゃん夏休みはいつなんだろう」ってすげぇ気持ち悪い言葉じゃないか? /20190830183602(8), ■包茎手術をして人生にとって大事なことを学んだ話。 /20190830194755(8), ■皆そんなにスマホPC見られたくないの? /20190831132534(7), ■ピアノ弾き語りはなぜ減った? /20190831005219(7), ■右手(利き手)にナイフ、反対の手にフォーク、とかいマナー /20190830173423(6), ■妻とドキドキ /20190830225311(6), ■親がクラブ経営してるから経験人数1000超えた /20190830231343(6), ■今日も女はゴールポスト動かし /20190831114930(6), ■いちからが7億円調達らしいけど /20190831000522(5), ■クソ映画ありがちなことランキング /20190830231132(5), ■「鮫」を使ったダジャレは1つしかない /20190830193900(5), ■anond20190830225311 /20190831134752(5), ■男性の醜いマウントテンプレってなんかある? /20190831145226(5), ■はてなトップ嫌韓記事が連日乗っている件 /20190831200217(5), ■はてブからみえ増田ってほんとの増田と違うな /20190831201955(5), ■日本e-sportsが受け入れられてるのは、プロゲーマー品格があるから /20190831030110(5), ■Webは人を成長させる仕組みを実装できなかったのか /20190831133910(4), ■周りを異常だ思うのは自分が異常なのか? /20190831214806(4), ■anond20190831114930 /20190831141748(4), ■いつまで娘とデートできるもんなの? /20190831201201(4), ■左翼の言うことは不愉快から聞かないわ /20190831082142(4), ■ /20190831104723(4), ■ /20190831105605(4), ■ /20190831215254(4), ■一生パートナーがいないかもしれない /20190831154454(4), ■一つの鍋でリメイクし続けてどこまでいけるかな /20190831131319(4), ■恐怖を感じる /20190831182420(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6565805(2355)

2019-08-31

e-sports将棋みたいに何歳までで昇段試験に受からないとプロになれないってやればいいんじゃない

昇段試験では数本のゲームからお互いに得意ゲームを選びあって対戦もしくはまったく新規ゲームが昇段試験のために作られる

やっぱ将棋みたいなマイナーチェンジはあっても長年受け継がれてきたシステムじゃなくて

企業が作ってる、移り代わりの激しいシステムの中でやるっていうのが市民権を得られにくい部分だと思うな

プログラムの中身はブラックボックスだしどんな理不尽ルールでも作れるし

anond:20190831030110

世間e-sportsの反応は、「あいつらゲームをやって遊んでるだけ」です。

anond:20190831025222

アホなりに反論してみた、って感じ。

格ゲー興行として普及してるのは有名だろうし、別の事例でも書いとくか。

League of Legends世界中で人気のe-sportsだが、

日本特殊な形で人気だ。何が特殊って「観戦人口が多い」ってこと。

まり動画勢が多い。

人口海外サーバーに比べて少ないにも関わらず、

Twitchにおける日本人の視聴者数は海外に負けてない。(韓国TV放送があるから単純に比較できないが)

LJL(プロリーグ)は視聴者数はもちろん、渋谷イベントホールで有料チケットが毎週売れてるし、

コンテンツ産業プロスポーツ産業として日本でも人気なわけ。

日本e-sportsが受け入れられてるのは、プロゲーマー品格があるから

LoLならCerosやEviストVならときどが代表的だが、

代表的であるが為に苦労してるな、と感じることもある。

実績もあり人格者ゆえ、ときどは「お願い!ランキング」というテレ朝番組で重宝されてる。

言動も経歴も良いから起用されやすいのだろうが、格ゲー関係ない放送でも呼ばれてて微妙気持ちになる。

芸能人アナログゲームガチ対戦する企画にも出てるし、

本人も番組も楽し気とはいえ、現役アスリートにそんな労力使わせていいのかと。

e-sports問題そもそもまらないって事

見てても面白く無い

日本だと多分人気なYOUTUBERとかvtuberとかがわちゃわちゃゲームやってるの流す方が人気が出る

というか実際今でもそうだし

そもe-sportsプロ民度低い連中が多すぎて話にならない

偏差値低い俺でもゲームならワンチャンとか思ってるんだろうけど

2019-08-30

anond:20190828204722

https://twitter.com/search?q=%40vs_ino%20e-sports&src=typed_query&f=live

井上狂人なのはから有名だがe-sportsこれだけDisってる側の人間e-sports問題になるのか?

しか井上プロゲーマーに対してもパチプロと同じでプロスポーツ選手とは違うという主張の人間だったはずだがプロゲーマー権威とか何いってんだ?

増田馬鹿なのか?

クロダ保釈金出したから何なんだ?結局再逮捕されてたしどうでもよくない?

RMT業者やりながら競技ぷよぷよクローン作ろうとしてた人間のクズで今はvtuber問題おこしてる奴だっているけどあれもe-sports問題なのか?

anond:20190830174354

から「脳を身体に含めるかどうか」という話なんだよ。

e-sportsというよりマインドスポーツ問題になる。

anond:20190830011529

どこにもe-sportsだけの問題点だなんて書いてないんだけど

他の業界にも同じ問題がある事なんてなんの反論にもなってないぞ

それと、チョコ賛否あるにせよ、はつめは弱くて実績も無かったのにコンプが金出したら大量の動画勢がプロとして囲い出しただろ

少なくとも「ある程度の容姿の女はスポンサードされたらプロとしてコミュニティから認められる」のは確かだよな

お前の言う難関って女である事と顔の事?

eスポーツ叩きたいバカ脳内で作り出すモノ 「マスクしたゲーマー

anond:20190707090806

マスク面のキョロ充が猿のように吠えながら醜態さらす様は、参加者にとって単なる賞レースしかなくてメジャーにする気がないんだなといつも思う

いつも思うなどと言ってるが、ロクに大会配信を見てないのは分かった。

バカ脳内を察するに、ニコニコ超会議などに見られるゲーム実況者たちと混合してる。

観戦もせずに文句言う奴はいなくていいが、e-sportsは今後ともいるし既にメジャーだ。

自称プロが出るのはe-sports問題点ではない

e-sports問題点

anond:20190828204722

バカ普遍性ってものがわからない。

選手の顔が叩かれるのはeスポーツ問題点」というバカな主張が少し前にバズってたが、

それと同様にどのスポーツでも起きる話でしかない。

で、この増田が思い違いしてるのは「誰でもプロゲーマーになれる」という点。

そんな甘くないから。

JeSUが発行するライセンス所持者をプロ定義するなら、

相応の結果と、審査に耐えうる言動・行動が求められる。

何より「ゲーマーコミュニティで認められる」って所が難関なわけ。

ただスポンサーが付いた、自分プロを名乗っただけではプロ扱いされない。

サンプルとして偏っているが、チゲ速(格ゲー大手ブログ)でも見てきたら?

井上を「元・プロゲーマー」扱いしてる奴なんて、読者にほぼいないから。

情けないお前がボカした「トッププレイヤーの嫁」、つまりチョコブランカだが、

こちらは彼女プロだと思っているものの、やはりコミュニティでは認めない奴も数多い。

コミュニティ運営で貢献してはいるが、大会で結果を残してないから。

結局、自称プロあくま自称しかない。

その自称肩書きに釣られる奴が問題

あと、井上の話が情報商材ビジネスぽいのは確かだが、

奴が過去格ゲーで実績を残したのは確かであり、現時点で悪用呼ばわりするのは早い。

>昔も同じ話をしたことがありますが、実際に被害が出ていなかった為まともに聞いてもらう事が出来ませんでした。

今後もまともに聞かないか安心しろ

2019-08-28

e-sports問題点

から危惧していた事が実際に起こったので書いてみます

簡単に言うと問題点は一つ

プロゲーマーには誰でも簡単になれる

これです、これが問題です。

まり知らない人は、プロ野球選手などと同様に「上手い人(=強い人)」がプロになると思っていると思います

プロゲーマーの条件とは今の所ただ一つ「スポンサードされていること」だけです。

実際に現在プロゲーマーを名乗っている人の中には、そういったプレイヤーが何人もいて

具体名は挙げませんが「トッププレイヤーの嫁」「粉を売っている会社女性プロ」「声優」などが該当します。

で、これの何が問題かと言うと

プロゲーマーという肩書悪用する事例が発生しました。

https://www.youtube.com/watch?v=k67X5fmWvd8

「元プロゲーマーが生み出した、爆発的な利益を生み出す仮想通貨トレードシステム」だそうです

このプレイヤーが強い時期は確かにあったんですが(ストリートファイター3

現在悪名で有名で、アムウェイプレイヤー仲間に勧めて煙たがれたり、大量のエピソードがあります

※知りたい人はググってください

で、この話、彼がプロプレイヤーである事が否定出来ないんです。

仮にこのシステムを売っている会社が彼にお金を出し、大会にでも出させれば現在定義では立派なプロです。

ちなみに彼のプレイヤー仲間には性犯罪を起こしニュースになったプレイヤーもいます

(今回の元プロゲーマー保釈金を払ったそうです)

スポーツ選手でも犯罪を犯した人もたくさんいますが、それは「スポーツ選手犯罪を犯した」のであり「犯罪者がスポーツ選手を名乗った」ではありません。

ですが、現在はどんな人でもプロゲーマーを名乗る事が出来る為

情報商材を売るためにプロゲーマーになろう」「youtubeゲーム配信したいからとりあえずプロになっとくか」「投資詐欺説得力を上げるためにプロになっとこう」「ゲーム指導お金儲けの為にプロを名乗ろう」

全て実現可能です。それがプロゲーマーです。

昔も同じ話をしたことがありますが、実際に被害が出ていなかった為まともに聞いてもらう事が出来ませんでした。

今回を機に、業界を変えるきっかけとなる議論が発生してほしいと思います

2019-08-16

頭の悪さが"やべーやつ"な増田

anond:20190815200019

増田のやべーやつ番付2019年9月

eスポ増田バカボット、Bakabot)

>(e-Sports話題になるとやってくる、痛い信者のような増田

お前は議論の内容がわからいから、「なんか煽ってるし荒らし!」としか考えられてない。

実際は、eスポーツに関するおかしな主張を批判してるだけ。

eスポーツは実名じゃないかダメ」とか、「企業の一商品からスポーツじゃない、オリンピックNG」とか、

理屈としておかしい主張に反論してるわけ。

>ちなみにはてなでも同名のidが何度もBANされては、末尾の数字を変えて迷惑行為を続けている模様

好き勝手言いたい、誰から批判されたくない、

そんな幼稚なブックマーカー迷惑に感じてるだけ。

2019-08-15

増田のやべーやつ番付2019年9月

番付順位活動歴・出現頻度・危険性などから独断偏見でつけています→前回の番付

横綱

昭和時代イオンなどの例外を除き、あらゆるもの罵倒する増田。たびたび個人名を出し全削除を食らうが毎回戻っており、かつての安倍bot低能先生に劣らぬ現在のやべー増田筆頭。

 文頭を空けるのが特徴だが、稀に空けないこともある。得意技は怪文書じみた判決文。その特徴的な文体及び自分語りの内容から、****で**された****である可能性が極めて高い)

(異常なまでに肥大した自己顕示欲ユーモアが全く追いつかないクソ増田。「ポリコレ」ではなく「パリコレ」が正しいと勝手に主張し、文中に「ポリコレ」が含まれ増田に「パリコレ」と無差別トラバを繰り返したのが由来。

 他にも猛虎弁トラバ誘導KKO増田金正恩などのネタを操るが、つまらなすぎて単なる荒らし区別がつかない。技のデパートならぬ技のバッタ屋。なぜか当番付横綱になったことを自慢する)

増田音楽関係ネタを出すと「ゴミを○○するな」と言及を飛ばす音楽嫌いな増田。たまに他のものにも噛みつく。↑のパリコレが同一人物と主張しているが、真偽は不明

大関

(「でもキモくて金のないおっさんは……」と、KKOに対する差別や無関心を訴える増田最近はそれらを堂々と肯定するトラバ(また特定増田粘着している模様。「ごめんね増田」と勝手命名)まで多くつくようになり、まさに前途多難)

(大昔の 小林よしのり 信者みたいな 思想の持ち主。 他人言及を 恐れているのか すぐに 書き込みを 消す。 最近はスペースの 頻度が減った?(←こんな感じ)似たような 書き方をする idがあるが 本人かは不明

関脇

パンティー)

  • マスダとマスダの冒険

(同カテゴリー参照。なろうでやれ)

(長ったらしい語りに過剰な自意識を挟んだクソエモ長文増田。作者はそれぞれ別人で間違いないはずだが、なぜか皆同じようなお気持ち文体になってしまう。noteでやれ。

 旧名の通り、腐人気の高い作品や界隈のウザい奴叩きなどの話題が多いが、2.5次元ジャニーズ、また総選挙の時期にやたらと湧いたアイマス長文やけもフレ長文、FGO長文やVtuber長文などの例も。最近流行はヒプマイとメギド?)

小結

  • うんち

(気に食わない増田に対する文字通りのクソリプ特定増田に限らず流行し、増田ミームと化した)

(これも増田ミームと化しているが、一方で毎日のように毒親叩きが投下されるのもまた事実。一応オリジナル増田存在し、毒親叩き以外のTwitterネタも拾う)

疑問形増田を嫌い「ママに聞け」という言及を繰り返すクソリプ増田。たまにママ以外も登場する)

前頭

(「池田」を憎悪する増田過去投稿をよく消す(消える?)。当初はどの池田不明だったが、後に下の名前や他の情報も漏らし始め、モロに特定できる状態に。大丈夫か?)

(反フェミ系の増田そもそも増田フェミも反フェミも多く、ジェンダー関連の話題も多いため、個別増田を挙げるのもめんどくさい)

(↑の下方婚増田茶化すために「夏侯惇」の話ばかりする増田気持ちはわかるがネタとしては全く面白くない。早速飽きたのか、9月以降は出現せず)

(その名の通り表現の自由を訴える増田。反対意見には全文引用の上律儀に反論してくる。いろいろとアレだが、議論を尽くそうという熱意だけは感じられる)

(↑のような反フェミ系の増田を全員同一人物認定しようとするフェミ増田の一人。ただしこの人、真性のフェミというには愉快犯的な言動ばかりが目立つ。あなたも同レベルヤバいのでは)

左翼フェミ叩きに対して憎悪を燃やす増田。ただ明らかにその他の投稿にも因縁をつけることがあり、基準不明。なぜか声優新谷良子にたびたび言及する。実は増田初期からベテラン?)

(これも気に食わない増田に「711」「R30のところにコピペしないの?」「いつもの地ならし」「○時まで寝ていたんだ」「見つかりそうか」「ということにしたいのですね」などと意味不明クソリプばかり飛ばす増田

 全て同一人物かは不明だが、噛みつく対象が概ね似ており、↑と同一人物可能性も。「R30」とは大昔のブロガーのことか?)

(やはり気に食わない増田に「プライベートで○ブクマwww」「自演リー」などと、むやみやたらに自演を疑う増田根拠不明

(何の前触れもなく「ワイは~」と誰も聞いてない自分語りトラバ爆撃を繰り返すなんJ臭い増田横綱パリコレ増田も同じネタを使うことがあり、元々この増田をパクったと称している。

 よって正確には何人いるのか不明特定増田として、体重100kgという設定の増田カテゴリー今日のワイの餌」で日々の食事を記録する増田がいる)※修正。失礼しました

(同カテゴリー参照。「50代にもなって最先端電子機器を使うとか気持ちが悪くて吐き気がしてくる」という理不尽理由ストーキングを敢行する増田。3か月ぶりに復活してしまった)

(とにかく何の話題でも強引に新自由主義叩きに持っていく増田。いきなりトラバに現れては、いつもの長文を書き込む習性がある)

こちらも「非モテの女は『いないこと』にされている」というのが大好きなワンイシュー増田。↑やこの増田に限らず、隙あらばいつもの自説へ誘導を図る、青汁CMみたいな人が増田には多い。なお、同様の主張をしているidがあり、現在活動中)

(うんちトラバへの抗議として「そうだね。うんちだね。💩」とトラバする増田。ただし「うんち」がキーワードに入っていないこともあり、放置されているうんちも多い)※誤記修正

(某ソシャゲの曲の歌詞コピペし、他の増田を励ます増田。でもあれ確か14~16歳までだったはずでは)

(車を負債とみなし叩く増田。一度出てくるとしつこく連投する。ホリエモンひろゆき信者らしい。これも同じ主張のidと同名のツイ垢があるが活動停止中)

(むやみやたらに「。。。」「!!!」などと句点やその他の記号を連打し、連投とクソリプを繰り返した増田。旺盛な自己顕示欲の割にやることはしょうもないという、パリコレ増田の生き別れの弟的存在

 一時は三役級に暴れ回ったが、8月以降は散発的な出現に留まる)

十両

(再投稿ネタを指摘する増田複数人おり、微妙仕事ぶりが異なる。指摘された容疑者はおとなしく削除する者もいるが、かえって逆上し連投する者も。治安維持に貢献しているか微妙

(↑の再投稿警察に毎回粘着している増田。このしつこさからして、正直こちらの方がよほど人を刺しそうである

  • 姪とおじさん

(姪とおじさんという設定の会話。最後はキレたおじさんが机などをバーンとやって終わるのが毎度の流れ。このテンプレを使えば簡単自分語りができるためか、複数増田に用いられているようだ)

e-Sports話題になるとやってくる、痛い信者のような増田。まさにeスポ低能先生。界隈の有名人バカボット(Bakabot)」と同一人物とされている。ちなみにはてなでも同名のidが何度もBANされては、末尾の数字を変えて迷惑行為を続けている模様)

プロテインの「ザバス」をなぜか「サバス」であるとしつこく主張する増田。この他にも上のパリコレや「ADHD」を「AC/DC」に訂正しようとする増田など、増田には同様のつまらないネタが多すぎる)

(これも「GSOMIA」ではなく「GOSMIA」が正しいと主張する増田。もうコメントする気にもなれない)

めぐみん罵倒されたい増田フォロワーが増えたのか知らないが、出現頻度が上がりバリエーションも増えた)

(駅や電車キモサラリーマン憎悪する増田。生きづらそう)

オタク煽りが大好きな増田。「ギャオ」という単語をよく使うがGYAOとは無関係。それにしてもはてなには同じようなノリのidが多い)

(「そもそも日本騎馬民族による征服者トップであった天皇に従う者が~」などと定型長文トラバを投下する、今時珍しくノリが極左増田。こいつも青汁増田の一人)

(やたらと人に練炭を渡したがる増田。改行が多い)

幕下

回文になっていない回文から始まる増田水曜日以外もすいすいようび。超長文だが日に二度以上の連投は行わず、概ね無害で愉快な存在。このため一時番付から除外したが、あの文体テンションは別の意味ヤバいので再掲載

(突然現れ、ブクマカのダブスタを暴く増田。超長文で口も悪いが指摘自体は割とド正論だったりするので、その意味でもヤバい存在。本人の思想はやや右派寄り?)

不定期に現れ変なリンクを貼る増田。人の少ない時間帯はよくスパムだらけになる。リンク先は何かの動画のようだが詳細不明。当然踏むべきではない)

(おそらく山口真帆擁護する目的で、本人のツイートや本人が「いいね」したツイートなどを転載する増田気持ちはわかるが、やや執念深すぎる)

(とにかく自衛隊を叩きたいらしい増田最近はこのキーワードを使わなくなったが、相変わらずこの増田と思しき投稿はたまにある)

(同カテゴリー参照。「小説家になろう」の作者らしいが、ここには進捗ぐらいしか書かない)ちなみに以前この作者を見つけたらしき人がいた

『友達とバンドをやってる』というタイトルの(おそらく)釣り増田。実は初出が約2年前のネタで、その後何度も投稿されている模様。ただし今のところ一度もバズっていないらしい)

(これまた不定期に投下される釣り増田。再投稿のたびに文章微妙に改変されることがある。本人の投稿他人パクリかは不明

(これも何度も消しては繰り返し投下されている釣り増田小町臭がひどすぎるせいか、やはりバズったことはない)

虚構新聞罵倒する増田。↑以外ほぼ何も書かない)

他人投稿に「お大事に。」とだけトラバする増田。要は単なる「うんち」の亜種)

三段目

(同カテゴリー参照。名前からすると、消えそう・消しそうな増田を狙ってコピペしているのだろうか? ただ消えていない増田の方が多い)

理想のネーミングを追求し、ダジャレ修行に勤しむ増田。別名のタヌキック増田は本人考案の「タヌキックマスター(狸)」に由来する。

 ちなみに命名したキャラの絵も自分で描くらしく、意外にもかわいいと好評。最近、↓の寿司ギャル増田と同一人物自称増田界を驚かせた)

序二段

トラバ市民ミュージカル(『コモンビート』というNPO)を宣伝する増田。たまに「カルト」とツッコまれるが詳細不明

序ノ口

寿司ギャル情熱を燃やす増田東北在住で、よそに遠征することもある。なんとも欲望に忠実な御仁だが、殺伐・ジメジメとした増田には珍しく、明るく前向きな点は素晴らしい)

増田ロシア語学習帳として使っている増田8月から出現)

(誰でも使えるダジャレ披露する、太っ腹な増田

休場・引退

(同カテゴリー参照。4/13に久々に帰ってきたが、その後はまた投稿がない)

院生になったという投稿があったが削除され、続報もない。5ch嫌儲板コテ「ふなぽん」と同一人物説がある)

(おそらくツールで○時をお知らせしていた増田7月以降消息不明過去時報は残っており、BANされたわけではないようだが……)

反米・反ユダヤの陰謀論に染まった増田。ほぼ無関係増田にもトラバを飛ばす迷惑存在だった。削除でも食らったのか、過去投稿確認できない)

特定トラバリーに謎のAAを貼り続け、延々と伸ばしていた増田意図も謎。5月以降出現せず)

このサイトから不審者や事案の情報ピックアップし、ツッコミを入れていた増田。いつの間にか消えた)

安倍晋三に関する妙な心配ばかりする杞憂増田。先代の安倍botに比べると小物感は否めずあっさり消えた)

富永創太なる人物起業家.comを持ち上げていたステ増田

2019-07-31

anond:20190731181752

安全悲劇的でもないなら遊んでるのと同じだから

それこそe-Sports部と同じ扱いになる覚悟を持ってもらわないと

2019-07-07

昨今ちょいちょいゴキブリにみたいに沸く「e-sports懐疑論」ってさぁ

どれも根拠薄弱で矛盾だらけで自己中心的な論ばかりだからいずれもフルボッコにされてるよね。

いくら野球離れが進んでるからってe-sportsを叩いてもe-sportの成長は止まらない

それどころか逆にe-sports知名度が上がって野球離れどころかサッカー離れにもつながると思うんだが。

https://news.livedoor.com/article/detail/15806304/

https://full-count.jp/2018/12/03/post259338/

2019-06-19

e-sports選手を目指すということは

マイナースポーツの道に進もうとするのと同じ

 

下手すると大体の人がワープア化するよ

やったとしても20代前半までだね

2019-06-16

あの実質的e-sports漫画が中二病に見えるセンスの悪さ - mirunaのコメント / はてなブックマーク

実ww質wwww的wwwwwwewwwwスwwwポwwーwwwwツwwwwwwwマwwwwwwンwwwwwwwwwwwガwwwwwwwww

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーっかじゃねーのwwwwwwwwwwwww

さえない男が実は能力者で大活躍とか、陰キャが授業中にテロリストに襲われる妄想するのと大差ねーだろカスがwwwwwwwwwwww

2019-06-03

音ゲーこそe-sportsにして欲しい

音ゲー挫折組だけど

あれこそスポーツって感じするんだよな

演奏って言うより、いかに正確にやるかっていう

 

見る側も結構面白いと思うんだけど

 

難があるとすれば、音楽著作権かな・・・

2019-05-30

女子(e)スポーツ選手容姿差別されやす理由

理由は2つあると思う

1つ目はスポーツにおいて女子スポーツというのは男子スポーツの「劣化版」として見られるから

勘違いしないで欲しいけど女性男性と比べ人間として劣っているというわけじゃない

ただ、身体的な強さでは平均的に男性が優位であることを否定する人間はいないと思う

サッカーバレーのように(男子比較し)フィジカル制限があることにより戦略性が高まり面白くなるスポーツもあるけれど

そこに面白さを感じるためにはある程度目が肥えている必要があるので、大半の素人にとっては男子スポーツの方が派手で面白

オリンピックパラリンピック関係に近いかもしれない

そしてこれは環境的な問題なのか、身体的な問題なのかはわからないが、将棋囲碁等のマインドスポーツに関しても「女流」とつくと格段にレベルが落ちる

なので特にそのスポーツに対して知識経験があるわけではない一般大衆があえて「女子スポーツ」を観るときは、その実力以上の(容姿などの)付加価値を求めてる場合が多い

なぜなら単純に強いプレイヤーを見たければ男子スポーツを観ればいいだけなのだから

もう一つは「嫉妬」だ

他のスポーツと違い男女混合で競い合うゲーマー界隈には「姫ブ」なんて言葉がある

ブーストの略でLoLなどのチームプレイ前提のゲームでよく上がる言葉

「本人には大した実力はないのにオタサーの姫のように女慣れしてない(ゲームが上手い)男オタクを囲って勝ち上がっていく行為」のことだ

まり自分より弱いくせにちょっと見た目がいいとか声がかわいいってだけで勝ち上がれてズルい」ということだ

実際に明らかに姫ブで勝ち上がってる人間もいるにはいるが

今までそれなりの実力を発揮してきたプレイヤー容姿や声が表に出た途端

「どうせこいつも姫ブだろ」と批判されることが結構ある

ちなみにこういった批判男性からもあるのだが、(自分が女だからかもしれないが、少なくとも自分観測範囲では)女性から批判の方が多い

他にもいろいろあるけれどe-Sportsにおいて女子プレイヤー容姿言及される理由基本的にはこの2つだろう

ちなみに男子プレイヤーについては理由は異なり

男性ホモソーシャル体育会系ノリ(軽い肉体的、精神暴力は「かわいがり」の範疇のような価値観)が根源にあると思われる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん