2019-08-31

e-sports将棋みたいに何歳までで昇段試験に受からないとプロになれないってやればいいんじゃない

昇段試験では数本のゲームからお互いに得意ゲームを選びあって対戦もしくはまったく新規ゲームが昇段試験のために作られる

やっぱ将棋みたいなマイナーチェンジはあっても長年受け継がれてきたシステムじゃなくて

企業が作ってる、移り代わりの激しいシステムの中でやるっていうのが市民権を得られにくい部分だと思うな

プログラムの中身はブラックボックスだしどんな理不尽ルールでも作れるし

  • かといって延々ぷよ通ルールだけ見たいかというとねえ

    • なんつーか底が浅いからなあ 千年百年遊ばれてるゲームは偉大だわ

      • 指数関数的成長を考えると長さに価値はない、とワアは思います

        • 長いから良いゲームとみなそうという意味じゃなくて 良いゲームだから長く遊ばれてきたという事実があるんだねという意味であって

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん