「VPS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: VPSとは

2016-06-01

水素水

そのうち、水素VPSとか、水素スマートフォンとかも出てきそうですね。

2016-04-14

名前COMはわざと使い辛くしている

VPSディスクなんだけど80%も/dataに割り当ててる あほ

2016-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20160328130617

メールサーバVPS等に設置すればいいと思いますよ。

CentOS7 なら、postfix とか入れてちょちょっとググって設定ファイル少し書き換えるくらいの手間だと思う。

2016-03-24

http://anond.hatelabo.jp/touch/20160323210254

プログラミング関係無いけど。

いろいろ試して見た。

ゲーム実況 0円

ブログ アフィ 300円

まずは、毎日続けることが大切だと思ったけど、面倒くさくてやめた。

iphoneアプリ作成

登録に1万かかったけど、先月千円位広告料が振り込まれてた。

作ろうと思うたびにxcodeバージョンが上がったりswift導入されたり

と学びなおしやった。

VPSにてマイクラサーバー

荒らし対策が面倒で閉鎖。

独自ドメインを、取ったのにはワクワクした。

enchant.jsなんてのもあったかな。

Scratchでなのぼーど動かしてみたり。

一番売り上げが立ったのは、畑借りて農業の真似事してたときやった。

もうやめたけど。

今は、dmm3dのクリエターズマーケットしようと企んでるけど、

試したら思ったより高くて、断念しそう。

あとは、rubyをやってみようと、技術書を買おうかアマゾンとにらめっこしてる。

興味があるって大切で、誰でも得られるものじゃ無いから

頑張ってください。

一番役に立つってるのは、excelvbaです。

2016-02-25

二次元系のエロサイトを作ったからいろいろ書いてみる

以前から匿名ダイアリーにはお世話になっているので、

私もエロサイト作ってみた記事を書こうと思った次第です。

先人さんたちの記事よりパンチはないかもしれませんが、楽しんでくれたら幸いです!

スペック

26才

作ったサイト

にじえろちゃんねる
http://nijiero-ch.com

まぁよくある画像まとめブログです。

1日のPV数はPCSP合わせて4万PV

一ヶ月100万PV超える程度です。

サイトを作ったきっかけとか

もともとフリーランスプログラマをしていたのえすが、正直働きたくなかった!

不労所得を得たかったという理由で、大して興味もないエロサイトを作ろうと思った。

いや、エロサイトは私も見ますよ。ただ運営するとなると話は別ですよね。

だけどエロサイト需要があると思っていたので。

動画系より画像系のほうが更新も楽だし、これからは伸びると思ったので画像サイトに。

サイト開設後

とりあえずドメインを取り、WPで開設。

ちなみにFC2かい選択肢はありませんでした。

というのも、アダルトサイト規制が厳しいのでいつ閉鎖されるかわからなかったからです。

これについては読みが当たり、FC2は凍結祭りが始まりました。

なのではじめはカゴヤレンタルサーバーを借りていました。

が、このカゴヤ・・・

数ヶ月して突如「あんたの際は規約違反から封鎖しましたwwww」とメールをしてきました。

さすがに使い続けるわけに行かないので次にGMOクラウドVPSに移行しました。

今のところ違反メールは来ていないので成功かなと思っています

ちなみにグランプラン最上プラン)です。

サーバーのダウン

グランプランを借りたか安心!と思っていたのですが、月間30万Pを越えたあたりからサーバーが落ちることが増えました。

なのでクラウドワークスサーバーの調整を依頼してしのぎました。

私にはサーバー関係の知識はないので助かりました。

1万円程度でサーバーチューニングをやってもらえたので安い買い物でした。

その他やったこと

デザインははじめはテーマを使っていたのですが、ダサかったので変えました。

今のは自作テーマです。

あとはHTML,CSS圧縮しました。

キャッシュは使っていません。

私の環境ではキャッシュを使うとかえって重くなってしまうことがわかったので外しました。

なのでキャッシュ=早くなる、と言うわけではないです。

あとはcloudflareを導入しています

これは効果があると思いました。

高速化プラグイン特に入れていませんが、そこそこ早いのではないかと思っています

[gtmetrix]では一応

PageSpeed Score

(94%)

YSlow Score

(85%)

という点数をもらえました。

その他はスマフォ最適化したりしてます(当たり前ですが)

SEO

とくにしていません。

当たり前のことだけです。

画像にaltをいれるとか、見出しを使うとかですね。

ぶっちゃけロングテールで狙っていますので細かい施策はできないですし、画像しかないサイトなのでSEOは難しいです。

何件かとは相互リンクをしたりしていますが、それ以外は特にないです。

アフィリエイト収入について

ぶっちゃけ10万程度です。

赤字ではないですが、時給換算すると悲惨です。

なのでこの記事を見て「広告主になってやんよ」という方がいたら連絡ほしいです!

月のPVの内訳は、2015年12月で以下になります

月間PV(約)

107万PV

端末別アクセス数

スマートフォン/タブレット(約)

70万PV

PC(約)

37万PV

です。

やはりスマフォからアクセスのほうが多いですね。

広告自体そこまで多くないので、1つの広告が目立つかなと思っています

あと、はじめはネンドを使っていたのですがあそこはあまり単価が高くないように思いました。

今はとある会社さんからメールを頂いて、そこの広告を載せています

まぁその広告会社の単価も下がっているので誰か広告掲載してください・・・(泣)

ぶっちゃけ最近広告単価が下がり気味な気がします。

今は「エロサイトで簡単に稼げる」時代ではない気がします。

どうなんでしょうね、この先いったいどうなるのか心配です。

長々と書きましたが、他に知りたいことがあればコメントください!

あと広告依頼お待ちしております

2016-02-21

VPSとかサーバ関係のことが身近になればなるほど

敷居が下がって、馬鹿会社が変な企画を考えるようになって、現場炎上する確率が多くなるのだ。

2015-10-14

WEBエンジニア歴4年なのだけどプライベートで何を勉強すればいいかわかりません

普段は自社サービスRailsエンジニアやっていて、コードを書いていることが多いのだけどたまにミドルウェア設定ファイルをいじっている。

今に至るまでに、プライベートRailsアプリを書いてVPSを借りてcapistranoデプロイする、というのを3サイトほど行ってRailsはもういいかなって感じがしてる。AWS童貞なのだけど高くて個人では手が出せません。

js、coffee終了な匂いするしちょっと近くに寄りたくない気分。

Linuxサーバについてはもっと知見を深めたいとは思っていて、とりあえず今は http://www.usupi.org/sysad/backno.html を順番に読んでなるほどって感じ。これを読み終わったら何がいいのか。

WEBサーバセットアップできるくらい知識ついたつもりなのだけどここからどうしよう(´・ω・`)

2015-10-07

VPSsshログインすると落ち着く

誰も邪魔しない

誰もいない

自分だけの世界

幸せ

2015-05-19

自動更新エロサイトを作ったから自慢させて

初めて書くのでいろいろと不慣れだけど許してください。

■作ったサイト

エロ動画ちゃんねる

http://eromovie-ch.com/

■使った技術

PHP

スクレイピング

cron

Wordpress

HTML

CSS

jQuery

位だったと思う。

制作時間

スクレイピングPHPでするプログラム半年くらい掛かった気がする。

てかそもそもはなんとなくスクレイピングに興味を持って作りこんでたら「あれ?これエロサイト作れるんじゃね?」って思ったので

エロサイトを作った流れ。

Wordpressとかで実際にサイト構築したのは1日掛かってない。

サーバー

非常に悩んだ結果GMOVPSを使うことにした。

安いのとアダルトOKで一番有名だと思ったから。

ゴヤサポートがクソだった。

サイト機能とか

特に目新しいことはないです。

記事一覧が表示されて、cookieお気に入りが追加できて、タグ一覧があって、検索できるだけ、

本当はリンク切れ報告ボタンも作りたかったけど力尽きた。

作る方法は頭の中にあるけど、どうせ作っても誰も押してくれないんでしょ?見たいになってる。

あ、テーマPC/SP共に自作です。

レスポンシブに対応しています更新が楽だしね。

スクレイピングについて

基本的FC2XVIDEOSから取れるようにしている。

ただXVIDEOS日本語タイトルじゃないからそれを日本語にするのが手間と言う理由で今はとめてる。

翻訳APIを使ってやってもいいんだけど、サーバーが落ちそうだから嫌だ。

うそう、スクレイピングがめちゃくちゃ重すぎてサーバーが落ちる!

これがちょっと困る。

なので最低限のサイトから最低限の動画しか取得してない。

それでも1日100動画くらいは投稿できてる気がする。

さすがにスクレイピング自作ではめんどくさかったので[PHP Simple HTML DOM Parser]というスクレイピング定番ライブラリを使っている。

これが重い最大の理由なんだけど、これなしで効率よくスクレイピングさせるのはめんどくさかった。

あとは、簡単に他の動画サイトからスクレイピングできるようなつくりにしたから、やろうと思えばニコ動でもyoutubeでもいろいろなところから取得できる。

これは結構利点だと思う。

FC2が突如つぶれても他のエロ動画サイトからスクレイピングすることが出来るから

アクセス数/収益について

今は0です。

だっておとといドメインを取ったばかり何だものインデックスだって100ページ程度しかされてないし。

1ヶ月もすれば1日5000PVくらいにはなると思うけど。

とにかく更新が楽だから自動から)忘れたことにPVがあがってくれると助かる。

てか会社を辞めてエロサイト収益生活したい。

あんな会社で働きたくないし・・・

ということで、一通り書いてみました。

意見、ご感想などあればコメントとかください。

■追記

いろいろとコメントを頂いてうれしいです。

ポリシー場所とかは単純に忘れてました(汗

ロゴも雑ですが直しました。

大変参考になりました。

アフィリエイト広告については悩んでたのですが、早めに乗せることにしてみます

ありがとうございました。

■追記2

事情で1週間ほどサイトを閉鎖しています・・・(2015/5/28現在

ちょっと復活まで待ってください。

よろしくお願い致します。

■追記3

復活しました!

ぜひお楽しみください!!

2015-05-08

AWS入門書籍おしえてください

中小企業勤務のど素人です。平均年齢40歳くらいの昭和からある非IT企業です。

前任者が退職して、他に出来る人がいないという理由で、自社HPインフラ担当することになりました

個人でレンタルサーバーVPS契約してLAMP環境構築して、ごく単純なWEBサービスを公開していますが、

ググってでてきた手順を見よう見まねでやったので、基本を理解できてないので、怖いです。

UNIXの基本コマンドもおぼつかない感じです。

WEBサーバーDBサーバーファイルサーバーも一緒の1つのサーバーです。

DBレプリケーションもしていません。

会社サービスは、今までは会社サーバーを置いてやってました。

リプレースが大変なのと、AWSWEBサービス業界標準のようなので、迷うことなAWSにしていきたいです。

一人でやるのは怖いので、無理ですといったのですが、押しつけられました。

2015-05-07

AWS入門書籍おしえてください

中小企業勤務のど素人です。平均年齢40歳くらいの昭和からある非IT企業です。

前任者が退職して、他に出来る人がいないという理由で、自社HPインフラ担当することになりました

個人でレンタルサーバーVPS契約してLAMP環境構築して、ごく単純なWEBサービスを公開していますが、

ググってでてきた手順を見よう見まねでやったので、基本を理解できてないので、怖いです。

UNIXの基本コマンドもおぼつかない感じです。

WEBサーバーDBサーバーファイルサーバーも一緒の1つのサーバーです。

DBレプリケーションもしていません。


会社サービスは、今までは会社サーバーを置いてやってました。

リプレースが大変なのと、AWSWEBサービス業界標準のようなので、迷うことなAWSにしていきたいです。

一人でやるのは怖いので、無理ですといったのですが、押しつけられました。

2015-02-28

ハッキング極意x】IPアドレスを抜く。その方法を伝授

やあ、闇のブラックワークから帰還した僕だよ。

なるべく皆が憧れるようなハッカーのことを調べて、知恵袋とかLINEQなどでフィールドワークをしてきた。

その結果分かったことはIPアドレスについては未だ価値があるということだ。

ワナビーやニュービーたちはなぜかそこに群がっちゃう

いいんだよwhoisしちゃえばいいんだよ。

そして住所抜いちゃえよ。

関連記事

http://anond.hatelabo.jp/20150219004340

でもIPアドレスはどうやって?

OKOK、Whoisで相手を恐がらせることは出来ても、IPアドレスを奪取できなければ片手落ちだ。

『僕のIP127.0.0.1です』という情報鵜呑みにしてしまうことにもなる。

さてどうやって奪取するんだ?

簡単IP抜きー

準備

まずは準備だ。

この準備は一回やればいい。

  1. vps契約する
  2. ログイン用のユーザーを作る。パスワードも忘れずに
  3. sshポートを変えて、不要ポートを閉じて、公開鍵方式ログインできるようにする。rootログイン制限する。
  4. apaceをインストールする。
  5. ドメインを取得する
  6. 取得したドメインの向き先をVPSにする
  7. document rootにお好きな画像などをおく。

レンタルサーバーにすると比較的安くかつ1〜4の作業が簡略化されるぞ。

実践

あとは実践だ。

  1. サーバーに置いた画像URLを確かめ
  2. それをターゲットに送る
  3. うっかりクリック
  4. アクセスログIPが残る。

メールアドレスを知っていて、相手がHTMLメールを許しているならば

その画像ファイルをimgタグで貼り付けちゃえばいい。

別に公開サーバーを用意しなくても自分パソコン一時的HTTPサーバーにすればいいが、

それだと相手にも自分IP分かってしまう。(whoisされちゃうぞ!!)

(あ、ドメイン契約するときは本当にwhois気をつけろよ。お名前でorg取ると面白いことになるからね)

抜き後

賢者タイムになっている場合じゃない。

直ぐにwhois画像を送って相手をビビらせろよ

2015-02-02

不正アクセスされた

まえがき

恥ずかしすぎてハンドルネームでやってる自分ブログにすら書けず、かと言ってどこかに吐き出したくはあったのでここに書いておく。

見た人は存分に笑い飛ばして欲しい。


不正アクセスされたことについて

先週、趣味で立てたVPSサーバー(CentOS 6.5)のCPU使用率が、気付くまでの9時間ずっと100%になっていた。

作動中のプロセスを見ると、2つのperlプロセスがその原因であることが分かった。

そのプロセスユーザー「postgres」によって実行されたプロセスだった。

postgresは、PostgreSQLインストールすると勝手に作られるユーザーだ。

先日自分PostgreSQL9.4をインストールしたので、このユーザー存在自体問題無い。

その時このpostgresに、「postgres」という簡素パスワードを、passwdコマンドで設定した。

特に理由はない。その時理由を聞かれていたとしたら、

「まぁ無いよりはマシなんじゃね?サーバー内でしか使わないユーザーからハッキング心配とかないしどうでも良いけど〜。」

と言ってたと思う。

その程度の認識だった。

これにより下記コマンドでpostgresとしてサーバーに入れてしまう状態になっていた。

$ ssh postgres@my.server.address.com

実行するとパスワードを求められるが、もちろんそれは前述のパスワード「postgres」だ。

それまではパスワードを設定していなかったので逆に助かっていた。

パスワードが設定されていないユーザーにはsshでは入れないからだ。

「もちろん」というが、それまではユーザーパスワードsshで入る時のパスワードになることを知らなかった。

そしてそれだけで接続可能になる可能性があることを知らなかった。

sshサーバーの設定はひと通り、自分が使っているVPSサービスがやってくれており、多分大丈夫だろうとそのまま使っていたからだ。

それでハッキングされ、そいつに謎のperlスクリプトを走らされていた。

具体的なスクリプトファイルや.bash_historyは消されていたようで、どんなものを走らせられていたのかよく分からない。

踏み台としてどこかにDoS攻撃していたんだろうか。

ハッキングであることを知ったのは、/var/log/secure を見たからだが、そもそもこの自体に陥るまで /var/log/secure の存在とその役割を知らなかった。

「ポスグレ(PostgreSQL)がなんかバグったわ〜でも原因がよく分からんわ〜ヒマだしハッキングの可能性も考えとくか〜でも絶対ポスグレがバグったんだわ〜」

でググって初めて知ったぐらいだ。

それで見たらパスワード設定してから9日間でそれぞれ別の端末23から不正アクセスを受けていたことが分かった。

VPSサービスコントロールパネルを見ると、その内の1件が侵入した3分後にCPU100%現象が始まったので、十中八九そいつ仕業だろう。

それ以外の連中が何をやったのかは分からない。

からないのでOSを再インストールした。DoS攻撃だったらあとで攻撃先に訴えられるかもしれないので、全データを家のパソコンDLする事で証拠(?)を保存してから

不正アクセスに気付いてからやったこと
1. パスワードによる認証原則不可にした

/etc/ssh/sshd_config には、sshサーバーの設定が書かれている。

その中のPasswordAuthenticationをnoにし、公開鍵暗号方式による認証のみ受け付けるようにした。

2. ユーザー「postgres」のパスワードを削除した


3. http://www.websec-room.com/2014/02/09/1822 を全て適用した




他になんかやることとかある?おしえてぴょーん

結構まじめにエロサイト作ってみた

Twitter Bootstrapの使い方を覚えるのを兼ねて、無駄に持っている技術を使ってエロサイト作ってみた

サイト

三代目アナル将軍

http://anal.tonight-dish.com/

コンセプト

環境

サイト機能

検索タグ検索等々まだまだありきたりなエロサイト構成です。

ngx_pagespeedでCSS圧縮したり画像最適化してくれたりdefer_javascriptしたりと、

ページの表示速度を優先したつもり。

Twitter BootstrapレスポンシブWebデザイン

裏側で動画タイトル入力したり、掲載掲載操作できるCMSも作って

スマホからいつでもどこでもサイト更新できるようにした。

更新してもキャッシュ残りで残念な感じにならないように、キャッシュパージ機構も作った。

ついでにpubsubhubbubへPublishも作ったけどいまいちうまく行っているかわからん

アナルについて

人間が産まれから初めて感じる快感は、排泄によるものらしい。

やっぱり男女問わず誰しもアナルが好きなんじゃないかな。

アクセスについて

リリースしてから1週間ほどだけどGoogleインデックスイマイチ

100/日ぐらい。

2014-12-24

イブクリスマスも予定のない俺とみんなのためのエロサイトを作った

作ったサイト

エロ動画を色々なところから収集するサイトです。

skrsvideo

http://skrsv.info/

サーバー選び

今回プログラミング言語Rubyを選択したため、基本的にはVPSクラウド的なサーバーLinuxが動作する環境を探しました。

エロサイト運営するにあたって問題になるのがサーバー選びです。

基本的日本レンタルサーバーではアダルトサイト運用を禁止しています

普段使っているさくらVPSが利用できず、AWSもなんだかグレーな感じ(東京リージョン以外なら・・・?)

そんなわけで探し、GMOグループWebkeepersを使いました。

Webkeepersのサーバー海外にあるらしいです。

質問アダルトサイト運用はできますか?

http://faq.webk.net/faq/index.php?qc=1&qc_sub=4&id=99

使っても良いよ〜というお墨付き

そして価格も手頃だったためここに決定。

システム

DBMariaDB
WebサーバNginx
フレームワークRuby on Rails

MariaDBを選んだ理由はなんとなく、MySQLとの違いはほぼありません。利用するGEMmysql2でいけます

NginxWebサーバで、ページキャッシュもしています

ちなみにJavaScriptは使わずすべてCSSで作る方針しました。

スマホPC対応のためにMedia Queryでレスポンシブにしています

Webの流れ

Nginx

unicorn

Ruby on Rails

MariaDB

という流れです

使っているGEM

gem 'mysql2'

gem 'rails_config'

gem 'kaminari'

gem 'haml-rails'

gem 'sass-rails'

gem 'nokogiri'

gem 'unicorn'

フロントhamlsassで、難しいことはしていないのでcompassはいれませんでした。

あとはデバッグ用にrails_config、pry系が入っています

クローリングスクレイピングでnokogiriを使います

クローラー

skrsvideoでは動画URLを取得するためにクローラーもどきスケジューリングして収集しています

スケジューリングにはcrontabを使用しています

crontabでRakeタスクを定期的に叩きます

コマンドはこんな感じ

RAILS_ENV=production bundle exec rake item:search


Rakeタスクはnokogiriでxvideosへのリンクを集めています

doc = Nokogiri::XML( open(URI.parse(url)).read )

urls = []

doc.css('a').each do |link|

 urls.push link[:href] if link[:href] =~ /xvideos.com\/video(\d+)/

end

Nokogiriのスクレイピングでaタグリンクを取得し、URLxvideosのものかチェックして保存って感じです。

動画を探し終えるとaタグからランダムピックアップし次のページに進んでいきます

動画が見つかったページはドメインDBに記録して、しばらくしたら再びクローリングをするようにし、収集効率化。

サイト機能

(45 min)←コレの安心感は異常wwwwww

http://blog.livedoor.jp/dennououjo/archives/39873075.html

これを思い出して、動画時間を表示するようにしました。

30分以上の表示はちょっと頑張ったところ

http://skrsv.info/30_min_more


AV女優タグが表示されるようになっています

これはタイトル文字列から部分一致で引っかかったものを表示しています

AV女優名前を表示するためにWikipediaからとってきたら、ちょっと膨大な数になってしまったため断念。

どんだけ女優いるんだって感じですね。

DMMランキングに載っていた方だけをとりあえず入れています

タグも同様にDMMから

おわりに

1日でつくろうと思っていたら思った以上にサーバーが見つからないで、サーバー選びに1日かかってしまいました。

あとはFC2とか対応できたらいいなーと思います

2014-11-03

急募WEBディレクターエンジニア【60万円】

仕事内容

Pinterestもどき画像ソーシャルサイトgazou.comのディレクション&開発。

(ベーシック認証がかかっています。)

現在の完成度70%くらい。年内のリリース目標です。

サイトは以前制作した↓のサイトベースになってます

WEBサイト発注してみた。

http://anond.hatelabo.jp/20120318122617

応募要件

WEBサイトディレクション経験のある方(改善の指摘、提案)

WEBサイトリリースまで面倒を見てくれる方

発注者要望エスパーできる方優遇

開発環境:cakePHP

募集期間

一週間くらい

参考にしたサイト

Pinterest

tumbler

はてブ

はてなフォトライフ

ついっぷるフォト

報酬

600,000円(税込)

(内訳はディレクション20万、開発30万、リリース後1週間のサポート10万で見積もっています)

どんなサーバー構成にしたら良いか分からないのでサーバー構築を10万くらいで

外注しようと思っていますのでサーバーの構築も可能でしたらプラス10万になります

サーバー代は月5万円を想定。現在さくらの安いVPSを使ってます

ここがスゴイ

なんとドメインが激レアgazou.comです!

海外ドメインオークションで運良く15万で落札しました。(他に入札者がいなかった)

ドメイン名負けしないサイトを作りたいと思いますので宜しくお願いします。

資料

初期の企画書&ワイヤフレーム

http://oi.jpn.org/files/gazou2.xls

TOPページ

http://oi.jpn.org/files/top-page.jpg

今までの仕様まとめ

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Rg8Fosxw_qYO5MW6QTNMvuBzsZ2qkTRyGvI2Mux01Og/edit?usp=sharing

連絡先

twitter @hhungry

obinat2@gmail.com

普通サラリーマンで深夜帰宅が多いためレスポンスが悪いです・・・

とりあえずサイトを見てみたい方はお気軽にご連絡ください。

1年近く前からWEBサイト制作してるのですが、自分ディレクション能力が低く

なかなか完成の目処が立ちません。修正したい部分を外注エンジニアデザイナー

どう伝えたらよいのか、自分でもどう修正したら良いのか分からないことが多く難航しています

基本的機能(タグ画像投稿)はベースサイト実装してあったので2,3ヶ月で制作できると

考えていたのですが甘かったです・・・

100%の完成度をを目指してるわけではありませんが、リリース後に大きなシステム変更は

できないので破綻しないよう基本機能実装してからリリースしたいです。

なんで増田募集

ランサーズデザイン発注をしたのですがWEBサービスにあまり詳しくない方だったので

WEBサービスに詳しい人が多そうなはてな募集してみることにしました。

例えば一般的な通知ボックス実装

1.ボックスボタンの下に隠れるので最前面にする。

2.プルダウンが左端だとメッセージが見切れるので右端にする。

3.ボタンクリックトグルにする。

仕様の説明が必要でした。

↓1月にランサーズデザイン発注したとき案件です。

新規ウェブサービスデザイン UI設計

http://www.lancers.jp/work/detail/255520

実装済みの機能

ソーシャルログイン画像アップロードTaberarelooから画像投稿

ブックマークレットから画像投稿

修正したいところ

画像ページにコメント欄の追加。(ベースサイトコメント欄機能転用)

ユーザーページがなんか変。

サイト下部のページャーが変。

荒らし対策

アダルト画像対策

(特定アダルトタグが付くと「R-18タグが付いて、画像を表示・非表示する設定はできています)

タグの登録・削除がスマートじゃないので修正。(Gmailのラベルみたいな感じがいい)

URLスマートじゃない★重要

e.g. ttp://gazou.com/members/uploadlist/4309

サイトの細部修正

金額内に収まらない修正妥協可能です。

サイトリリースまでの道筋を作ってください!

2014-10-23

Windows Server 2008VT Trader動いた

ググってもあまり情報が確かではなかったので、実際にやってみた。

VPSのお試しサービスを使って、リモートデスクトップWindows server 2008を起動。

その上で、VTダウンロードし、起動。OKでした。

そもそもなんで試そうかと思ったのは、MacFXをやりたくて、VT Traderを使いたかたから。

2014-09-16

スクレイピングサイト作成

前に一度作成したエロサービスサイトリニューアルしてみた。

http://soapjou.com

ソープ嬢のスクレイピングサイト

前回の反省を踏まえて少し見やすくできたと思う。

前回の反省

広告クリック率考えるとPCの方がおまけになってしまうかもしれない。

詳細ページに回遊率を上げる仕組みを作って、逆にTOPページとかアクセスないしどうでもいいっぽい。


削除してしまった為再登録します。

Rails3 とTwitter Bootstrapで、オシャレなエロサイトをつくってみました。

http://anond.hatelabo.jp/20120708161051

に感化されてサイト作ってみた

bootstrap使ってもカッコよくできないよ?

プログラマー向けじゃないの?

http://searchjou.com

デザイナーって好きなサイト作れていいよなー。

デザイン

bootstrap3 の公式サイトを見ながら

CSS,Components,Javascriptタグにあるサンプルを全部作ってみた

デザインわからん。一度諦めた。

クローラー

一番経験のあるPHPを選択。

最初正規表現でガリガリ書いていたのだが

まりの面倒臭さに一度諦めた。

その後色々調べたら「simple_html_dom.php」の存在を知る。

スクレイピング作業が一瞬にして終わった。

サーバー

Root欲しいのでVPSを探す。

GMOアダルトOKっぽい、安いので決定。

postfix + dovecotメールサーバー構築

メールの設定がどうしてもできない。

仕事で何度も設定しているのに意味不明

エラーも出ていない。

一度諦めた。

しかし、サーバー代払ったので再度トライ

info@xxxx.com

メールアドレス作成していたのだが

システムエイリアスで「info」を使用していたため

メール転送出来ずに受信できなかったもよう。

危ない名前は使わないのは基本だよね。

/etc/aliases は確認しましょう。

データベース

Mysqlを使用、一応クエリキャッシュ設定

MyIsamだとインデックスに容量制限があるのでInnoDB使用

表示

php + Smarty

キャッシュSmarty実装

プログラマーからデザイン出来ないんじゃなくて

自分センスがないのが原因な事が判明。

出来あがったサイト

川崎ソープ嬢を検索 - サーチ嬢

http://searchjou.com

数1000件のデータなのでキャッシュインデックスいらなかったかも。

プログラマデザインやるのと

デザイナープログラムやるのって後者の方が敷居は高いとは思う。

でもプログラム勉強できるけどデザインってセンスがなきゃどうしようもない。

おわり

もう少しデザイン頑張ってみる。

デザインの教本読んでみると

最初に「Adobe」ありき。で話が始まるけど敷居高くない?

Adobeクラウドの月5000円でも高いよー。

2014-07-14

エロサイトを立ち上げた引きこもり~魂の物語エピソード2

---------------------------------------------------------------------------

動画 エロサイト←これが僕の作ったサイトです

---------------------------------------------------------------------------

前回の続き

google先生が言うには、サイト一般公開するには、どうやらサーバーというもの必要らしい。

サーバーをしっかり選ぼう

サーバーと言っても、種類がたくさんある。

専用サーバーレンタルサーバーvpsなどなど

一体どれがいいのか?

以下、ネットで拾った情報

----------------------------

共用サーバー → 個人・ビジネスサイトを問わず小~中規模なサイト向け。1台のサーバー複数契約者で共用。

専用サーバー → 主に小規模~大規模のビジネスサイト向け。1台のサーバーをまるごと独占出来る。

VPS基本的には小規模~中規模のビジネスサイト向け。共用サーバーと専用サーバー中間存在

----------------------------

ふむふむなるほど、まだ広告収入も確保できてない(作ってもない)うちなので、小規模サイト向けなら共用サーバーがいいんでないの?

よしいってみるか。

なるほど、お名前.comさくらインターネットとかが有名なのね。

このさくらもちおいしいねって君が言ったから、今日さくらインターネット記念日

よしいってみよう!

う~ん何だろうこの胸騒ぎ、何かひっかかる。

まて、まて、まて、

から何をつくるんだっけ?

そうだエロサイト!、で使うのは一般の方と一緒に使うサーバー

共用で使うサーバーにそんな汚れのサイトをぶっこんでもいいのだろうか?

うーむ。。。。

ありましたよ!ありました!!

さくらインターネットの基本規約第15条(禁止事項)に

わいせつ児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等を送信または、掲載す

行為

ダメじゃんΣ( ̄ロ ̄lll)

お名前.comも同じように禁止されていました。

いきなりの挫折感。

いやいや負けませんよ!まだ始まったばかり!

じゃあアダルトOKなサーバーはどんなんだろう?

google先生、申訳ございません。私、先生大事な事を聞き忘れていました。

アダルトOKなサーバーピンポイントでサクッと教えてください。

先生はこうおっしゃった。

バルクサーバーがよかろう。または、カゴヤがよかろう。自分で選びなさい」

先生ありごとうございます

どうやらアダルトOKなサーバーというのは専用サーバーであればけっこうあるらしい。

一応バルクサーバーとカゴヤが良さそうなので、調べると性能はそんな変わらないけど若干カゴヤが高そうという事なので、

バルクサーバーの月々5800円のプランに決定。

なんかメモリとか、HDDとかよくわからない性能が書いてあったけど、最初ですから気にしません。

え?cpuアトム?鉄腕?

先生、僕バルクサーバーでいこうと思います。もう他は調べるのとかめんどいです。

つづく

関連記事

働きながら、エロエロによるエロのためのWebサービスをつくりました

テクノブレイク.jpという、エロ専用RSSサービス公開しました

これは、自分お気に入りエロサイト更新動画を、サイトすべてに訪問して確認しなくてもチェックすることができる、というエロのための時間効率化させるWebサービスです。

http://technobreak.jp

僕は誰か

僕は、大手IT企業で働くゆとり社会人です。

今年文系大学卒業し、まったくの未経験大手IT企業入社し、研修を経て初めてプログラミングを触ることになりました。

それでも少しはできるようになったため、「ゆとり」でも「未経験」でも「文系」でも自分webサービスが作れるんじゃないか?と思い至り、ちょっと力試しということでやってみるか!!!とこのサービス作りました

僕は以下のような人間ですが、「仕事」を通じてプログラミングを学びました。もちろん今も勉強中です。

まだまだ働き始めたばかりなので、僕はプログラミング初心者が数ヶ月勉強したという方と同じような人間です。

なので現在上記にあてはまる人でも作ろうと思えば「自分サービスを作れる」ということがわかっていただけたらと思います

テクノブレイク.jpで解決したいことってなに?

僕はオナニーをする時は、スマホアプリで必ずエロ動画を探すのですが、だいたい以下のようなステップを踏むんですよね。

(1)動画ダウンロードアプリを開く
(2)ブックマークしたエロサイトを開く
(3)エロサイト更新記事を見る
(4)気になった更新記事を新規タブで開く
(5)あとでそのタブを見るため消さずに、元のタブ(更新記事一覧が表示されたタブ)に戻る
(6)また気になった更新記事を新規タブで開く
(7)(4)〜(6)を繰り返す
(8)溜めておいた気になる記事のタブを一つずつ開き、動画ダウンロード
(9)ダウンロードした動画を見る

このように1つの動画を見るために、9つのステップを踏むんです。

もう何がいやだって、(7)ですよ。これが面倒くさい。

それから(2)のブックマークからエロサイトを開くことも面倒じゃないですか。

だって(1)〜(9)をサイトごとにやらないといけないわけですから

これらを簡単にすることができないもんかなと。

で、テクノブレイク.jpを使うと、、、、

(1)動画ダウンロードアプリを開く
(2)RSSサービスを開く
(3)登録したエロサイト更新記事を見る
(4)気になった更新記事を「あとで見る」に登録する
(5)(3)と(4)を繰り返す
(6)「あとで見る」溜めておいた記事を一つずつ開き、動画ダウンロード
(7)ダウンロードした動画を見る

どうですか。2ステップも楽になる!!!!!!!!!

テクノブレイク.jpの特長

採用技術

これでわかる通り、必要最低限の技術で済みます

採用ツール

制作プロセス

すべてそこそこで、80%でリリースしろ

社会人には、自分時間を取ることが難しい方が多いはずです。

から、毎回だらだら開発を進めると時間がかかり、最終的にモチベーションが下がり、何もしなくなってしまうんです。

でもやることはすごくたくさんあります(笑)

プログラムだけじゃありません。デザインを考えたり、仕組みを考えたりしないといけません。

あとで、このプログラムじゃ、仕組みじゃダメだったな、ってわかり手直しをすることだってあります

から、毎回100%を目指すと時間が足りないんです(笑)

すべてをそこそこ、80%におさめてください。

それでさっさとリリースしましょう。

それからサービス改善していくんです。

テクノブレイク.jpもそうです。

最初はすべて80%です。

ここで言う100%とは、あなたの考える理想を100%叶える、という意味です。

Webサービス完璧はありません。日々、改善必要です。

そういった意味では100%はありませんが、あなたにとっての理想の100%はありますよね。

それを最初から目指すのはやめましょう。

走りながら、目指してください。

そうすると、本当に求められるものが早くわかる

早くリリースすればするほど、ユーザーからの声を早く拾うことができます

ユーザーの声こそ、そのサービスの目指すべき姿のことが多いです。

80%完成してリリースすればいいのに、残りの20%を埋めようとあなたが頑張ったとします。

しかしたらその自分勝手な20%は、ユーザーに取っては不必要な20%かもしれませんよね。

だと、20%のために使った時間と労力が無駄になります

から、80%の法則で頑張りましょう。

ドメインは先、サーバーはあと

ドメインを先に取ると、開発をせざるをえないと考えます

なぜならドメイン代を支払ってるんですから。その金を無駄にしたくないですよね。

で、サーバーは後、というのは開発が無駄に3ヶ月かかったとすると、その3ヶ月分のサーバー代金が無駄ですよね。

サーバーテストは、テスト環境テストを終えてからやればいいかなと思ってます

目標、計画を立てる

まずどんなコンセプトか、どんな機能必要か、どんなUIにすべきかという目標をたてましょう。

それから、その目標を達成するための方法を考えましょう。

そして、その方法を実行するスケジュールをたてましょう。

なぜこうするかというと、常に自分が何をすべきかが明確になるからです。

なにも決めずにやろうとすると、

なんてことになります

今日は何をするのかを明確にしましょう。

そして、今日はそのことだけに集中しましょう。

から、頑張りすぎなくていいんです。

スクレイピングについて

Webスクレイピングとは、サイトコンテンツから欲しいデータを取得する方法です。

僕がどうやってRSSサービスを作ったかというと、このwebスクレイピングのおかげなんです。

まずサイトの主要コンテンツ部分を検知します。

主要コンテンツとは、更新記事一覧部分です。

広告、注目動画アーカイブなどのそのサイトコンテンツははじきます

で、その主要コンテンツから、記事の画像タイトルURLをゲットしてきます

やり方としては、主要コンテンツからそのサイト内部のリンクが貼られたimgタグを探し出します。

そして、そのリンクタイトルまたは記事のタイトルを取得します。

こうすることで、そのサイト更新一覧から更新記事のURLタイトル画像がわかります

bootstrapについて

BootstrapウェブサイトWebアプリケーション作成するフリーソフトウェアツールであるタイポグラフィフォームボタン、ナビゲーション、その他構成要素やJavaScript拡張などがHTML及びCSSベースデザインテンプレートとして用意されている。

Wikipediaによると上記の説明となります

これを利用すると、基本的Webサイトデザインhtmlcss)が手に入れることができ、そのまま利用できたりします。

デザインを作る上で、非常に助かります。なぜなら最初からすべて自分コーディングする必要がないからです。

いつ僕はサービスを開発していたのか

僕は以下の時間に開発をしてました

上記の時間で、「え?」って思う時間は恐らく

だと思います

僕は外出中はノートパソコンを使わないで開発をしています

どうしているかというと、Readdleの「Downloads」というスマホアプリを利用しています

これは写真ファイルクラウド上に保存したり、Dropboxや外部サーバーファイル共有をすることができるアプリです。

filezillaスマホで利用できる、みたいな感じです。

画面は小さくてストレスがかなーーーりありますが、僕は外出中はこれでプログラミングをしています

通勤中にこれでプログラミングをし、降車した後の徒歩で続きのプログラミングをキリが良いところまでする、という感じです。

また、歩きながらでもテストはできると思うので、歩きながらプログラミングは難しいという方はテストだけでもやってみはどうでしょうか。

最後

だまされたと思って、テクノブレイク.jpを使ってみてください(笑)

本当にオナニー時間が快適になりますよ。

Webサービス俺もやってみようかなーと少しでも思ってくださった方へ、

僕は開発をしながら、本当にやりたいことがあったら、時間はいくらでもつくりだせるなって感じました。

歩いてるときだってトイレにいるときだって電車にいるときだって、いつだって今の時代はできるんですよ。

それだけ現代って便利で、生きやすくて、なんでも挑戦しやす環境のある時代なんです。

恐らく、少し前の時代スマホが出る前の時代では歩きながらプログラミングなんて考えられないと思います

そう考えると数年前と今って格段に何かを始めることができやす時代なんですよ。

それでも挑戦しないって、もったいないねーなーって思ったんですよね。

から、なにか本当にやってやりたい!!!ってことがあれば、まず一歩を踏み出してみてください。

意外と手段っていっぱいありますから

ググれば、一発ですよ。

こんなことGoogle日本に来るまでは考えられないことですよ。

だって、昔の検索エンジンって十分に欲しい情報が手に入らなかったですもんね。

僕も高校時代とかCROOZ?とかヤフーカテゴリー?とかで携帯ぽちぽち検索してた記憶があります

まぁとにかく、Googleもあるしスマホもあるし、なんでもできる時代ですから安心してやってみてください。

2014-05-20

VPSって4GB1台よりも2GB2台借りた方が安いのは何でなの?

CPUリソースも2GBだと3コア、4GBだと4コア。2GB2つの方が得やん。

さくらGMOもそうなってるけどなんで?

2014-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20140510231402

IT系だと身分だの職歴だのよりもまずGitHubとか自分VPSアカウントとかで作って動くものの実物を見るみたいな話があるけどその辺はどうなの

2014-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20140418153705

リモートデスクトップやらVPS経由のVPNやらでなんとでも回避しようがあった気もしないでもないけど、

実際にそうなるまでは回避しようとしないわな

2014-03-26

4月から社畜になる文系東北大生が3ヶ月でエロwebサービスを作った


3月で東北大学卒業して、4月から企業社畜となる22歳です。

文系学部出身なので、ITやらプログラミングの知識は完全に独学です。

特にITに興味を持ってはいなかったのですが、就活が終わったあたりに

映画ソーシャルネットワークとかを観たりしてプログラミング勉強しようと思い立ちました。

そんで実際に勉強し始めるとなかなか興味が持てる分野だったので、去年の秋の試験基本情報技術者を取ったりもしてました。

でもここまでひと通り勉強し終えた時点で、このあとどうしよう?ってなったんですね。

HTMLやらPHPの本を写経して、『やったー、Hello,World!を100回分表示させたぞ!』なんてやっぱりすぐ飽きるわけですよ。

プログラマって毎日こんなことしてんの?と思ってネットを漁ってみると、色々と面白い情報をはっけん!

  http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

  http://anond.hatelabo.jp/20130120190550

  http://anond.hatelabo.jp/20130122180847

やっぱ何かを創ってなんぼだよね!

ということで人生最後冬休みから構想を練り始め、今年に入ってから本格的にwebサービス作成に取り掛かりました。

ちなみに本記事タイトルは『京大画像処理を学んだ僕が本気でエロWEBサービス作ったった』をリスペクトさせて頂きました。

この人はIT関連が専門みたいで、創ったものレベルが違うんですけどね。まぁキャッチータイトルにしたかっただけです。

目標

卒業までに完成させる』ことを目標としていました。

やはり社会人になるとなにかと時間が限られてしまうと思うので、

多少未完成でもまずは公開してみて少しづつ付け足していこうと。

結果として、この記事を書いている時点でお問い合わせフォームとかを実装してませんし、

他にもいろいろとやりたい機能をとりあえず諦めざるを得ませんでした。

今後頑張ります

事前知識

今年の1月時点での自分の知識を大まかに説明すると、

HTML → 基本は分かる。でもdivとかをうまいこと調整するのは苦手

CSS  → ぶっちゃけあんま理解してない。今回の創作物もtwitterbootstrapに頼っちゃった

PHP  → 基本は分かる。forとかforeachとかwhileあたりが使えるくらいだけど、実際それで何とかなったしこれからもっと勉強するし

javascript → たしか一番初めに勉強したけど、もう忘れた。今回のサービスにも使ってない。

まぁこんなもんです。

創作物

マイナーAV女優もっと出会おう!

『未痴との遭遇』

http://michi-ai.com/minor/

やっぱりエロいのだとモチベーションも続くし、やっててたのしいかなぁと思いまして。

製作の流れ

1.全体像の把握

基本情報技術者を取得したんですが、サーバーとかFTPとかの単語をあまり理解してなかったんですよね。

具体的にどうすればホームページwebサービスを公開できるのかを理解するようにしました。

上に書いたようないわゆる『つくってみた』系の記事も沢山読みました。

ふむ、手っ取り早く作るにはフレームワークとやらがいいらしい。

2.CakePHP勉強

ということでCakePHP勉強を始めました。

具体的には公式サイトブログチュートリアルから入って、『CakePHP 入門』とかで検索して出てきたサイトをいろいろとまわりました。

覚えることは多いですが、確かに便利なので頑張って修得することをおすすめします。

まぁ私もあんまり分かってないとこがほとんどですけど。

とりあえずサイトの作り方はわかったので先に進む。

3.DMMAPI勉強

APIを利用したサービスがたくさんあったので僕のサイトでも使ってみようと思いました。

勉強ってほどのものではないですが、DMMAPIコードを公開しているサイトを参考にしました。

DMMサイトの説明だけでは初心者は絶対わからないよあれ。

4,スクレイピング勉強

僕の創ったサイト必要データAPIでは効率よく取得できないことがわかったので、

DMMサイトスクレイピングして必要データを集めることにしました。

Simple HTML DOM Parser ってやつを利用。

これは参考になるコードネットにいっぱい落ちてる。

5.メイン機能搭載

ここからメインとなる機能を作り始めました。

まずはAPIスクレイピングを利用してデータベース必要データを集めました。

スクレイピングうまいこといかなかったり、なぜかデータが重複しまくったりといろいろ苦労はしましたがデータベースはなんとか完成。

その後、メインページを作成して、ランダム表示ができるようなスクリプトを書く。これは簡単。

6.他のページの作成

メイン以外のページを作成

twitterbootstrapもここで導入。

でも間に合わなそうだったので、目標達成のためにとりあえず飛ばすことに。

7.ドメインサーバー

ドメインはお名前.comで取得。

特に希望のものはなかったのですが、まぁそれっぽいものを購入。

問題はサーバーですよ。

初めはGMOクラウドVPS無料お試しをしたのですが、これがまた難しい。

ネットでいろんな情報を探して、試して、動かなくなって、OSインストールって流れを5回ほど繰り返して断念。

結局FUTOKAのレンタルサーバー契約しました。こちらは非常に扱いやすくて、らくちんです。

8.公開

最後ファイルサーバーに乗っけて公開完了です。

こんなしょぼいサイトでも公開できただけでうれしいものですね。

約3ヶ月の苦労は無駄ではなかった。これで僕もクリエイターの仲間入りだ。


webサービスに興味を持ったひとへ

文系の僕でも3ヶ月でひとりでwebサービスの公開まで漕ぎ着けることができました。

この期間が長いと思うか短いと思うかは人それぞれでしょうが自分アイデア現実化させることは想像以上に楽しいことですよ。

壁にぶつかることはたくさんありましたが、不思議と辛くはありませんでした。だって楽しいから

用事がある日にも、早起きして作業することが苦になりませんでした。だって楽しいから

変に敷居の高さを感じている人がこの記事を見て、『俺もやってみよう』と感じてくれると嬉しいです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん