「127.0.0.1」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 127.0.0.1とは

2023-10-29

anond:20231029164735

俺はどんなIPでも出せるので

それじゃあどっか適当IP表示掲示板127.0.0.1 で書き込んできてくれ

2023-07-13

Next.js + nginx in Docker でハマった

Next.js勉強中なんだが、Docker で negix (web) と Next.jsコンテナを起動していて、Next.js から webAPI (ttp://127.0.0.1:8080 とする) を fetch するときに、Next.js 側がサーバーコンポーネント場合 URIttp://127.0.0.1:8080 を指定すると fetch failed する。ttp://host.docker.internal:8080 じゃないと駄目だった。

やられた。これで何日持っていかれたのか。

クライアントコンポーネントだと ttp://127.0.0.1:8080 で普通に動作する。サーバーコンポーネントでも httpbin.org などの他の API は正常に動作する。web 側で Access-Controll-Allow-Origin も設定されている。だから、まー謎だった。エラーメッセージ全然詳しくねーし。

Twitter では死んだふりをしてるので取り急ぎここにメモSNS に復活することがあったらあとで消す。

参考

ttps://qiita.com/YasuhaF/items/8a72d2898736fb60315f

2023-02-10

anond:20230210101522

スマホはてブなんぞ見なければ解決

なんならPCでも見なくていいぞ

hostsファイル

	127.0.0.1       b.hatena.ne.jp

とでも書いとけ

2022-06-06

anond:20220606042849

管理者権限で起動したテキストエディタでhostsファイルを読み込み

127.0.0.1       anond.hatelabo.jp

と記入して保存して閉じる

以後そのファイル存在は忘れること、アンダスタン?

2022-01-21

ゴミドメイン

coinhive判決が出たことで今後こんなイタチごっこと戦う必要が出てきました

ありがとう最高裁ありがとう技術を守るために戦ってくれたエンジニア大先生!って言う人間がいるのが驚き

日本インターネットに対して汚点のような判例を残さずに済んだ事に心底安堵しています。」

「もしこれを許せば、今後の日本技術開発やプログラム開発は萎縮してしまって、諸外国ますます置いていかれることになってしまう。」

127.0.0.1 www.hostingcloud.racing

127.0.0.1 www.hashing.win

127.0.0.1 www.freecontent.date

127.0.0.1 www.freecontent.bid

127.0.0.1 www.freecontent.stream

2021-12-08

anond:20211208182947

127.0.0.53 とは、127.0.0.1まり自分自身のことです。

ネームサービス自分で起動してるから自分自身に問い合わせてねってことだよ。

私も127.0.0.??? というIPアドレスを初めてみたとき、かなり戸惑いましたが、

Ubunutu に限らず、 127.0.0.??? は 127.0.0.1 をさすエイリアスみたいなアドレスとして使われるんだそうです。

2021-02-18

anond:20210218132403

httpd.confで書き換えろ

あぁ、そうだろうな

<VirtualHost *:80>

   (中略)

SetEnv HTTP_X_CLIENT_IP "127.0.0.1"

</VirtualHost>

https://qiita.com/amymd/items/1b50babe860168366e16

HOSTがいくかどうかだな

2020-05-12

anond:20200512205659

まずその既存ゴミみたいなメディア購読趣味4つを完全引退しろ

とりあえず一週間断つためにPCのhostsファイル編集してそれらサイトURL127.0.0.1を指すようにしろ。決して戻すなよ。スマホでも見るなよ。

そうして脳の注意力リソースをごっそり空けた時、自分が何に注目するのか、何に手を出すのか、意識しながら過ごして1週間後に振り返ってみろ。

そこで挙がったものがお前の本来趣味だ。

から直接あれしろこうしろ趣味提案を投げつけることはできる。

だがお前の嗜好や事情などさっぱり分からんからそれは不誠実で独善的オススメだろう。

お前に相応しい趣味はお前の内側から湧いてくるはずだ。

脳みその内側で今まで大人しく蠢いていたもじゃもじゃの興味関心の塊に向けて、自身釣り針を垂らし、釣り上げろ。

そうして釣り上げた趣味をやっていると、他人メディアから刷り込まれ趣味アクティティとは違う感覚を覚えるはずだ。

点と点がつながるような。

そういうのを目指せ。

からは以上だ。

2018-04-12

DNSブロッキング通信の秘密侵害なのか

DNSブロッキング自体ダメだと思うが通信の秘密かと言われると微妙に感じる。

話題のJLISの見解は下記の通り。

Q.

DNSにおける名前解決プロセス通信の秘密対象では無いことからDNSブロッキング通信の秘密侵害するものではない」とする見解があるが、これについてはどう考えるか?

A

この見解は、誤りです。理由は以下の2点です。

第一に、利用者ウェブサイトアクセスしようとする際に、名前解決プロセスとその後の通信意識して区別することはなく、両者は一体として把握されるべきです。

第二に、利用者名前解決プロセスにおいて「アクセス先」をプロバイダに伝えますが、一般に、アクセス先に関する情報通信の秘密保護の下にあることについては争いがありません。名前解決の場面においてプロバイダに委ねられたアクセス先に関する情報保護対象外とすることは極めて不合理です。

https://www.jilis.org/pub/20180411.pdf

1:キャッシュDNS通信利用者側で自由に設定することが可能で、プロバイダDNSを使わないといけない決まりは全くないので通信と一体かは議論余地があるように思う。

2:アクセス先に関する情報通信の秘密だというが、DNSの問合せはプロバイダDNSを宛先に送信された通信のものであり、通信相手であるプロバイダDNSアクセス先の情報を受け取り、判別して何かしらの応答を返すことはDNS本来行っている機能となる。そこでブロッキングとして127.0.0.1とか勝手に回答することは意図的に回答を間違えさせてはいるが、通信相手がどういった返事をしようが秘密自体は侵してはいない。

ただ、勝手に間違えさせることは通信妨害目的にしてるだとか正常な通信サービス提供してないだとかブロック先のDNS権利侵害してるとかで結局違法にはなるんじゃないだろうか。

2017-09-11

三大○○とか五大○○とかさ、そんな2chまとめサイト辺りで使い古されたクリックベイトにいつまでも飽きずに乗っかってるような、しょうもないレベルな人ばかりになったよね増田って

さびさに増田に来てみたけど、1日もたずに、hostsファイル

# 127.0.0.1 anond.hatelabo.jp

から#をまた取り去ろうと思うよ。ほんと時間泥棒だよ、それもゲームとかと違って後味が悪い類の

2017-02-01

先日「電車で見ず知らずの女性名前を知る方法」という記事投稿した増田です。

予想外に多くのコメントいただきありがとうございました。

個々のコメントについては皆さんそれぞれのお考えですからからコメントは致しません。ただ実体験に基づいた記事であることだけは申し添えておきます

トップブコメ運動瞑想野菜350グラムの人、言及ありがとうございました。

敬意を表して私のiPhoneも「xevraのiPhone」と名付けました。

また、いくつかのWebメディアでも取り上げていただきました。自分が書いた増田スクショニュースで見るという、奇妙な体験もさせていただきました。

これを機に自分iPhoneAirDropデバイス名を確認された方が少しでもいらしたのなら幸いです。

特に、私がAirDrop悪用してプライバシー漁りをしているかのように書いてくださったITmediaニュースさんには感謝が絶えません。

お礼というわけでもないですが、hostsファイル

127.0.0.1 www.itmedia.co.jp

の一行を加えさせていただきました。

そして、そのITmediaニュース記事Twitter拡散してくださったWeb著名人Sさんも、ありがとうございました。































佐々木俊尚、お前だけは許さん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん