「SharePoint」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SharePointとは

2022-03-13

ある東証一部企業のDX推進室社員による愚痴

プロフィール


会社


DX推進として会社がしてること


DX推進企画から2年が経過した現在の成果

素人キラキラ技術に手を出して資金流出を招く

名前もよく聞いたことがない中堅ベンダー人工知能製品を導入し、7000万の資金流出を招いた。

人工知能」と銘打っているが、実態定型データを取り込んでグラフにして可視化するだけ。

グラフ人間が目で見て将来予測を行う。

何が人工知能なのか。

責任者AIを全く知らないらしい。

ベンダー成果物スキルに不満があるのは私も責任者共通認識だが、「メインの大枠は内製化して単純なところだけベンダーに出せよ」と言ったら、「それはやりたくない(できない)」という答えが返ってきた。


担当者が「やった感」で満足するだけ

製品開発・企画チームは新しいことには興味があるけど中身は分からない。そもそもSE経験者ではなく元が事務だったり製品ハードウェア設計だったりがメインの業務だった彼らだ。

勤務記録を見ていると進捗は全然遅れているのに毎日定時帰宅している。

そもそも社内でノウハウを蓄積するという目標があったのに結局はできず、ベンダーへの丸投げに転換した。

結果、資金流出ノウハウ流出を招いたが、しか当事者たちは「自分たちは流行りのDXの仕事をしている」と得意げだ。


所感

世間がDXDXと言ってるから雰囲気につられて明確なビジョンもなく取り組んでいる印象。

変えたいと思うがなかなか難しい。

自分がそのうちやる気をなくすか、何某か変わるか、どちらだろう。


どこ企業も同じなのかしらね

DXは会社肝いり政策の1つだが、「DX」という名前で昔から変わらない同じことを繰り返しているだけ、の気がする。

2022-03-08

現代私企業制裁って地味にエグくない?

ウクライナニュースみて思ったんだけど、第二次世界大戦ときに比べて、私企業制裁破壊力って滅茶苦茶増してると思うんだがどうだろう?

具体的にいうと、MicrosoftAppleロシアでのビジネスストップをみて思ったんですよ。

現代社会って企業体が大きくなりすぎて、私企業による私刑みたいなことが可能ってこと?

プーチンじゃイメージわかないから、例えば岸田総理東アジア隣国あたりに侵攻したとするじゃん?

それにアメリカ企業がブチ切れたら、↓みたいな対応もできちゃうってこと?

VISA日本で決済事業やめるわ」

Master「うちもやめるわ」

Diners, Amex「俺らもやめるわ」

MicrosoftOffice売るのやめるわ。365も契約させない。OnedriveSharepointも止めたる。日本だけWindows更新させねぇ。脆弱性放置してやる。」

Apple「端末売るのやめるわ。iCloudも止める。」

AmazonAWS止める」

Microsoft「そやAzureも」

Google「岸田支持の検索結果は検索に引っかからんようにするわ。そういう動画YouTubeからもBANする」

FacebookFacebookとインスタからもBANするわ」

Netflix「岸田をヒトラーにする作品作るわ。岸田が開成二浪しても東大に入れなかった話とヒトラー美大に落ちた話くっつける」

Amazon「それいいな。じゃあプライムビデオで、新しい資本主義発言スターリンをくっつけてなんか作るわ」

↑こういうことされたら、だいたいの国が半年持たないんじゃないですかね?

巨大企業がこういうこと出来ちゃうとしたら、安全なのは企業が商圏として無視できない国、実質アメリカ中国以外は企業に屈するしかないと思うんです。

2022-02-08

anond:20220208173138

それじゃ、テレワークできないじゃん。

OneDrive for BusinessとTeams(Sharepoint Online)でほぼ完結するだろ。

Microsoft 365 E5とまではいかないにしろE3せめてE1は買えよ。

E1も買えない企業とか、潰れろよ。

2022-01-20

anond:20220120230239

俺の想像力だと社内SEがMicrosoft365とSharepointで年がら年中することってライセンス管理しか思いつかんかったわ

anond:20220120224821

そういう意味ね。まぁsharepointは今需要高いんじゃねぇかな。

社内SEは高倍率だけじゃなくて、まともな求人が出にくい

そもそも絶対数が少ない上に製造業とかは特にIT系より福利厚生シッカリしてるとこ多いかあんま辞めないし

さら社内SEでフルリモート求人はほぼ無いんじゃないか

anond:20220120224058 anond:20230506165836

Microsoft365技術支援SharePoint検索かければいいと思うよ

社内SE別に高倍率でも無いぞ

ただ地方で直接雇用だと年収600万はなかなか難しい

完全リモートだと色んな人選び放題なのでスキル経験で負けるだけ感

2021-11-05

PPAP止めたい

セキュリティ命、社外は全て敵!!!な弊社がクラウドサービスを利用して早数年

せっかく、Microsoft365を導入するも、いまだに外部業者との資料共有はPPAPのみ

Sharepoint使えば、PPAPせずに外部業者ファイル共有できるらしいけど、お偉いさんの方針使用不可

Forms使えば、外部業者関連会社社員に向けてアンケートとかできるらしいけど、こちらもお偉いさんの方針使用不可

もちろん、PowerAutomateDesktopなんか絶対に利用不可。

使用したいと言い出すこともできません。

こんな状態でもDX人材は育成したいらしい。

2021-06-12

Teamsについていけず歳を感じる

MS Teamsを使うようになったがついていけなくて、歳を感じる。


チャット会議くらいは大丈夫かと思っていたが、UIがある日突然変わる。

数えられていないが何回か変わったはずだ。

自分で決まったタイミングアップデートするのなら、まだ打ち合わせが無い時間帯などにアップデートし、

リリースの変更一覧を見ればいいが、朝に勝手に変わっているとかなり焦る。


次に、社内か社外か、SharePointOneDrive Businessか、

どこにデータがあるのか考えないといけない。

うそんなの個人意識しないでいい時代だというのだろうが・・・


Plannerを使おうとして、チャネルプライベートにすると使えないといった制限があり、わかりにくい。

色んな会社のAppが出てくるが使っていいのか悪いのか、判断しにくい。

チャネルアナウンス機能とかあることが気づきにくい。

2021-05-27

anond:20210527102454

そういうとこはTeamsのListsとかSharepointリストつかってFlow自動化したりしてるな

2021-01-24

anond:20210124110653

有能くさい方なんでふたつ質問

上司「でも資料もオーダーもExcelじゃん?勤怠システムうんこじゃん?」

ボク「ボクが作ろうか?(日本法人問題な気がする)」

作るとしたらどこになにを作るかんじ?

AWS上にゼロから構築? クラウド勤怠併用してデータ連携だけ開発する?

上司「弊社には、パッケージシステム、Notes・SharePointGoogle site・kintone・Access・謎のGoogleドキュメントExcel 共有シート様々な物があるじゃろ?」

ボク「あるねぇ」

上司「日々増殖しとる」

ボク「統一せんの?」

統一するとしたらざっくりどこのプラフォームにする?

趣味でええで。

ボク「統一せんの?あるいは滞在時間の長いチャットに他チャンネル投稿自動投稿すればいいのでは?」

どこをハブ連携させる? 連携させるのは何を使う?

ざっくりのイメージでええで。

上司とボク ※すべて別の会社です


 

⭐️Aタイプ

 

上司「ここに減価償却されたPCがあるじゃろ?」

 

ボク「あるねぇ」

 

上司「ケース開けてマザボCPU取り替えるじゃん?後は壊れたパーツだけ都度交換すれば消耗品費に出来てハッピーじゃん?」

 

ボク「そういうものか」

 

上司「ついでに営業経理以外は Windows 辞めよう」

 

ボク「そういうものか」

 


 

⭐️Bタイプ

 

上司「弊社には、パッケージシステム、Notes・SharePointGoogle site・kintone・Access・謎のGoogleドキュメントExcel 共有シート様々な物があるじゃろ?」

 

ボク「あるねぇ」

  

上司「日々増殖しとる」

  

ボク「統一せんの?」

 

上司「しようとした結果がこれじゃよ」

 

ボク「そういうものか」

 


 

⭐️Cタイプ

 

上司「弊社には、ChatWork、 Teams、Google Chat、Slackポータルサイトからの連絡、メール連絡、個人携帯、様々なコンタクト手段があるじゃろ?」

 

ボク「あるねぇ」

  

上司「正直、面倒くさい」

  

ボク「統一せんの?あるいは滞在時間の長いチャットに他チャンネル投稿自動投稿すればいいのでは?」

 

上司「余計なことはせんでいいぞ」

 

ボク「そういうものか」

 


 

⭐️Dタイプ

 

上司「弊社は世界的なIT企業じゃん?」

 

ボク「そうだねぇ」

 

上司「でも資料もオーダーもExcelじゃん?勤怠システムうんこじゃん?」

 

ボク「ボクが作ろうか?(日本法人問題な気がする)」

 

上司「余計なことはせんでいいぞ」

 

ボク「そういうものか」

 


 

 

給与:A→D 下に行くほど上がる
仕事:A→D 下に行くほど減る
無駄:A→D 下に行くほど増える

 

Aタイプ上司は嫌いじゃないです。Bタイプ上司も任せてくれるならかろうじて嫌いじゃない

CタイプとDタイプ上司は嫌いです

でも給与はDタイプがいるような会社の方が良いのよね

2021-01-18

SlackとTeamsの変遷が面白い

Teams発表当初の「Slackの牙城をTeamsは崩せるか?」という雰囲気

Slackドヤ顔上から目線広告もそうだけど、当時は全世界的にそういう空気だった。

モバイルOSやらarm向けOSやらで他社の模倣が大失敗していたこともあり、Teamsを有望視する声はあまり大きくなかったと記憶している。

Slackの牙城をガン無視して成長していくTeamsとTeamsを目の敵にし始めるSlack

結果論で言えば、TeamsがO365に含まれている時点で決まり切っていた未来だと言うことも出来るだろうが、同じ立場Yammerが今に至ってもうだつが上がらない以上Teams成功説明するには不十分だ。

製品単独機能比較で「Slackの方がUI/UXが優れている」というエンジニアから上がった声とは思えないようなふわっとした優位性が語られることは多い。

しかし、Teamsの優位性は「わざわざ別のサービスを買ってインテグレーションをしなくても様々なサービスがはじめから連携している」事にある。

コレの重要ポイントは「サービスを作った会社自身インテグレーション部分も含めて正常動作保証することが契約に含まれている」ということだ。

Slackと各種サービスを組み合わせて同等の価格で同等のサービス提供するベンダーがいたとしてもその点だけはTeams太刀打ちできない。

SlackMicrosoft利益を喰わないがMicrosoftSlack利益を喰らう、という一方的な競合関係

企業収益観点からすればMicrosoftにとっては顧客がO365を買ってくれていればチャットツールにTeamsを使おうがSlackを使おうが収益観点から損はない。

しかし、SlackにとってはSlackの代わりにTeams採用されたらその分の収益が見込めない。

そもそもが競合というにはあまりにも一方的関係であるわけだ。

Microsoft社内のTeams開発チームにとってみれば確かに最有力の競合ではあるんだろうが。

TeamsのO365への無料バンドルの是非

ここ最近Slackは「TeamsがO365に無料でついてるなんて卑怯だ」と主張するようになった。

Teams発表当初のSlackユーザータイムトラベルしてこの状況を伝えても鼻で笑われること必至な状況だ。

しかし、TeamsはO365の各種サービスのパーツを寄せ集めて上っ面を整えただけのサービスなのでホントにO365のおまけ程度のサービスなのだ

チャットメッセージExchangeの各ユーザーメールボックスの隠し領域に保存されてるし、チーム用のストレージsharepointサイトだ。

からTeamsには単独有償プランがないのだ。

クラウドPBXなどの有償オプションはあるが、Teams利用に必須ではないし、むしろ存在すら知らない組織の方が多いだろう。

専用のリソースがないわけではないが、それもAzure向けに大量確保しているリソースを流用するだけだ。

チャットツールに関するリソースをすべてそのためだけに調達しなければならないSlack太刀打ちできるわけがない。

調達共通化によるボリュームメリット否定するならそれは資本主義否定だ。

SlackはTeams対抗というあまり意味の無い施策から脱却しなければならなかった

同一分野のツールである以上、完全に無視するのは愚策であるとはいえ、今のように必要以上にTeams意識した戦略コストの浪費に他ならない。

Teamsの牙城は元々O365の牙城だっただけで、Slackから奪ったわけではない。

Slackが食い込めたかどうかも難しいところだろう。

既に従業員一人あたりでSlackと同額かそれ以上のコストをかけてる企業に「優れたチャット専用ツールのためにもと金出してください」と呼びかけたところで、それに応じる企業はそんなに多くない。

PV乞食SlackとTeamsを並べて囃し立てるから「つかめたはずの客を奪われた」ように錯覚させられるかも知れないが、Teamsが囲った客にSlackがつかめたはずの客はホントにいたのか?

個人的にはそこに疑問を抱かずにはいられない。

Slackは元々「チャット専用ツールのために金を出す」というブルジョワ企業のためのサービスとして成長してきた。

フリーミアムで客を囲ってはいても最終目的チャット専用ツール収益を上げることだった。

だったらTeamsに対しては競合の一つ以上に注意を払わず数少ないブルジョワ企業のために動くべきではなかったのか。

そう思っていたら、SlackSalesforceに身売りしてTeams対抗路線により明確にフォーカスしていくようだ。

SalesforceGithubに対するMSのように「太っ腹で放任主義パトロン」のような立ち位置に納まってくれれば良いが、既にチャットツールとして組み込むとかそういう話も出てるのであまり楽観視は出来ない。

Slackがなければ間違いなくTeamsは生まれなかった。

そのSlackがTeamsより先に消えることのないよう祈っている。

2021-01-08

うっかり全世界向けに公開できちゃうクラウドサービスよりFAX安全

FAXはどう間違って使っても特定個人宛の誤送信しか起こらないからね。

FAXをボロッカスに貶す人達手取り足取り無償で面倒みてくれるわけでもないんだから過分な道具は使わないに越したことはない。

エンドユーザー向けのUIどころか管理者UIサービス提供側の都合で勝手コロコロ変わるクラウドサービスをずっと追い続けるのもコストなんだよね。

福岡県のヤツはGoogle Driveだったみたいだけど、O365のビジネステナントも考えなしに使うと危ないからね。

面倒な手順できっちり潰しとかないとプライベートチームのドキュメントライブラリにおいてあるファイルゲストですらない完全外部のユーザー向けに公開する機能とかあるからね。

AzureADとteamsとsharepointの3カ所ぐらいで止めないと使えちゃうようになってた気がするのでO365を使ってる会社情シスはきちんと確認した方が良いよ

2020-06-20

MS Officeを使いこなしている気がしない

よくあるVLOOKUPくらいは使えるんだけどさ。

teamsに、PowerApp、PowerBI、PowerAutomate、Planner、Forms、SharePointとか色々あって、ヘルプに書かれている入門くらいはできるんだけど、

組み合わせたりとなるとサッパリ時代に追いつけてない感がある。


PowerPointですらgif作れるの最近知った。

カメラで発表者を撮影したら、プレゼン資料の右下に出てくるのとかさ。

著作権フリー写真が使えるのも最近知った。

プレゼン中にスマホ操作とか、もう時代についていけてない。


Microsoftドキュメント見ても読解力がないのでサッパリからない。。。

ヘルプラーニングに書かれていることが少なすぎる気がするのは自分だけ?



はてなに居る人はパソコン詳しい人が多いと思うのだが使いこなしているのだろうか?

書店にあるOffice関係書籍はさすがにわかっていることが多くて勉強の仕方もわからんOfficeまで洋書勉強ってのは辛い。

2020-05-07

役所IT使えって人はOffice 365想定してるってのでいいのか?

イマイチどういうのを使っていればIT活用しているってことになるのかイメージがわかない。

SharePointファイル管理してればいいのか?

今だとコロナの集計に各都道府県から1つのエクセルに同時に数値を記入してもらって、PowerBIでグラフ化するといったのを想像してる?

2020-04-10

ネット会議禁止する情報監査室ぶっ転がしたい

先に言っておくが、無茶苦茶フェイクをいれているので、これを読んで具体的な会社名が浮かんできたとしてもそれは間違っている。

違っているんだ。いいね

三行で言うと

事の経緯

弊社には情報監査室というクソみたいな組織があります


ここはIT効率化をことごとく妨害するという非効率的な行為業務の中心に置いており、新しいツールを導入するとか言うときにそれがITガバナンス(笑)合致するかどうかを監査するという足の引っ張り合いを行います


従来も様々なソフトウエアサービスの導入をことごとく妨害し、今時クラウド系のサービス基本的に了承しない、自社基準に従った監査レポートが出て承認しないとダメなどと言い張るというクソみたいな組織


さて、ここが、Zoom禁止令を出した。まぁ、これは仕方がないだろう。わからんでもない。


しかし、それ意外のネット会議システム許可しないというのである



元々、弊社ではOffice 365を導入済みで、Microsoft Teamsが利用できる環境であった。が、これに待ったをかけたのがこの情報監査室。曰く、デフォルト情報共有ができる仕組みがダメだとか。


は?馬鹿かお前。


それで、単機能なら許すという事になり、単機能特化型のZoomをわざわざ購入した。

管理職の決裁を得た上で、実施時は上司が必ず監視する事を条件に(こんなルール守られるわけがなく事実上骨抜き)認めたという経緯がある。

しかし、Zoomセキュリティ問題だと言うことになってダメになった。


では、Temasの方がよいのではないか?と言う話をしたらこれもダメだという。

WebExとかMeetとか言ったら、似たようなシステムはもう信用ならんから、なんであろうと情報監査室が安全だと判断しないので許さないという。


馬鹿だろこいつら。


そもそも、奴らはネット会議をよい思っていないよう。

ただ現場から突き上げが来て容認した経緯がある。

そこで、Zoomセキュリティ問題が発覚して「ほれみたことか!」と一気に規制を厳しくしようとしている。


前は、客先から求められた場合ZoomであろうとTeamsであろうとMeetやWebExであろうと、上司の決裁と情報監査室の承認があれば許可という話だった。

それが、なんと最近になって、Zoomが串を通らなくなり、接続ができなくなった。


客先には「セキュリティ関係でうちはZoomダメです」と言って了解を得ろと。しかし、それだったら、かわりにうちはWebExなりTemasなりMeetなりを使ってるので、こっちでお願いできませんかと自社で開催するのが筋だろう?

それを許さないんだって(笑)


もうぶっ転がしたい。


情報監査室は、元々物理的にデータを紛失した事故があって、それに乗じてできた組織なのだが、やたらと「仕事してますアピールうまい連中で、日々せっせとセキュリティ問題ニュースを集めては、それを上層部にレクしている。それが弊社に関係ある案件なのか、実際に事故があったとか全く無視で日々脅しを書けている。


からといって技術があるわけでも、ポリシーが一貫している訳でもない。

セキュリティ関係機器情報監査室の管轄だと言っているが、実際に自分たちで設定する能力がないので、そこはありがたくも紙で下達される文書を読み取って担当者が設定する。

OneDrive個人用だから使用許可するが、SharePointオンプレミスじゃないと監査ができないため(は?)使用許可しないとか

かいっても、もうちょい細かい制御ができるBox許可しないとか

一時は「クラウドストレージ危険CDで焼いて郵送せよ。海外データ便を推奨」とか言っていた事もある。

また、弊社オリジナルセキュリティ監査要求するため、そんなことにいちいち対応しない大手は使えない。そのため利用しているのは中堅以下の小規模SIerが細々と運営しているデータセンターで、そもそもその会社自体ISOもとってない、という矛盾が起きている。

そこに、自社で持ち込んだ自社所有のハードウエアがずらーっと置かれている。その中にはサポートの切れたWindowsサーバなどがあるが、情報監査室の監査体制下にあるセキュアなエリアにあるから安全なんだと。○ね


だれかこいつらをぶっ転がす方法を教えてくれ

こう言う硬直した連中を説得した経験のある人、どうやったら動かせた? 何か教えていただけるとありがたいです。

2020-04-08

MS製品で縛られるので、ネット界隈との差があって辛い

MS OfficeAzureMS TeamsSharePointなど、MS製品でがっちり固められている。

MS Officeは昔から情報が多いし、最新のバージョンも少なから情報が出てるのでいい。書籍もある。

とはいえ、他の情報ネット界隈と違っていて辛い。書籍も触りくらいのしかない。

MSドキュメントがわかりやすかったらいいんだが、昔から回りくどいというか、ありそうでない。

2020-02-22

anond:20200222022259

あるやで G suite や Open Office

ふつうに悪くないし、社内ポータルならSharePoint なんぞ使わず Google SITE でいいと思う

けども〜MSみんな使ってるの論理でみんなMSなのだった・・・

2019-10-12

ソフトエンジニア以外の効率方法が知りたい

毎日パワーポイントと格闘し、Webでは嫌われる役所の詰め込み型の資料作成してる。

効率だと世間からは言われるのだが、仕事で求められるのだから仕方ない。


用意されているのは、4GBのノートパソコンと、OfficeSharePoint

Outlookメールでやり取りするのかと言われるだろうが仕方ない。slack使えないんだ。


効率化の方法はないかと、Webを探すがなかなかない。

python、jupyter、scikit-learn、pandas、Numpy、scipy、OpenCV、Dask、PyMCあたりは取り組んで特に問題なくこなせたが、

仕事と結びつかない。ラズベリーパイArduino制御できるが仕事に結びつかない。


Web話題になっていることと世界が違う。

matplotlibやseabornで出版に耐えうるグラフが描けるといわれてるが、

主張したい棒以外を灰色にし、アクセントカラーは最小限にして、でも議論ができるように数字は入れる必要がある。

フィッティングカーブCERNROOTほどではないし。(ROOTも古臭いが)

何より色の調整がめんどくさい…。いやどっちにしろ仕事には使えないが…。


Googleマイクロソフトが便利なツールを開発してくれているが、ジャンルが違う…。

2019-01-17

SharePoint 使うと企業と、使わない企業とで分断ある気がする

そんなん使うなよって思うはずなんだが、どこからの力で導入されているところが多いのか

2018-12-24

お客様おバカだとこうなる

身バレしない範囲でその1

NotesからOffice 365 へ乗り換えます

SharePoint があれば大丈夫らしいです

セキュリティ制限WindowsOfficeだけの環境アウトプットやす方法はないもの

ウイルスチェックマカフィーで裏で動くと処理が重たくなり、メール主体Outlookを使い、ファイルシェアSharePoint

会議室探すのも表示が遅くて20秒ほど待たないといけないし、そもそもない。

毎日パワポ資料を作るが、文字だけで説明しても理解してもらえないので、パワポ上で絵をカキカキする毎日

社内の人数は多いがアクセスできる情報が限られており、基本自分が参加したことのあるプロジェクト情報しか手に入らず、社外へプレスリリースされて初めて自社のことを知る。

メールは基本読んでも返事はなく、会議を開かないと何も進まないが、事前に意見を返信してもらえればいいが、こういう場合はどうするのか検討しているのか、Pros Consはどうなのかと質問され、

Pros Consの数案に対してスケジュール複数作り、調整している間に状況が代わりリスケ


誰もが効率悪いと感じてるのだが、誰もが専門家ではあるのだが、会社の仕組みに対してのプロではないことと、

本やネットで話題になっていることは、前提に色々システムがある前提で、自社に対しては役に立たない…。


新しい仕組みに対してどれだけ効果があるのか数値化しないといけないため、パソコンスペック更新のたびに悪くなるのだが、

経費削減で利益に貢献できているようなのだが、会議室RGBケーブルしか対応していない古いプロジェクタに接続できなかったりする。


働き方改革リモート」と一部の企業利益になるもの以外に、仕組みが必要なのだメディアも取り上げなければ、展示会もない。

2018-07-13

Microsoft Teamsの無償提供開始とその反応見て思った

完全な外野適当な思い付きを書いていく。

大体の人の頭の中で「覇者Slackに挑むTeams」な構図になっているが実際はそう単純ではない

公正な比較はできないんだけど、アカウント数および有償プラン契約数でいうと少なくとも国内SlackはTeams(Office365)の足元にも及ばない。

https://www.publickey1.jp/blog/18/slack.html

国内だとSlack無料アカウント含めて50万、有償プラン契約数は15万というのが上記記事に書かれてる。

世界だと有償プラン契約者数が300万人以上、ということらしい。単一機能サービスでここまでの規模に成長しているのはまさにチャットツール市場覇者と呼ぶにふさわしい。

一方のOffice365なんだけど、Teamsを今まで利用可能だった商用の有償プラン契約数は1億3500万人のMonthly Active Userと下記の2018年1~3月期の決算資料に載っている(スライド9枚目)。

流石に契約者数は明かしてくれないらしいが、Teamsを今まで利用できなかった一般消費者向けの契約者数は約3060万人契約とのこと(スライド10枚目)。

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https://c.s-microsoft.com/en-us/CMSFiles/SlidesFY18Q3.pptx?version=2b0076e2-b5c3-fee9-75df-dc8e78688560

ちなみに少し前に発表されたSurfaceGoの国内版にだけバンドルされて大顰蹙を買ったOffice売り切り版は収入が16%落ちてるらしい。

クラウドへの移行が着々と進行中、という今更説明するまでもない状況みたい。

契約者数はともかく、実際の利用者数、コミュニティ成熟度などはSlack圧勝(私個人見解)

契約者をいくら誇ったところで、Teams利用者の声なんてあまり聞こえてこない。下記のブコメでも「実際に利用して具体的な意見を書いている人」は驚くほど少ない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1132746.html

Office365企業で大々的に導入している職場をいくつか経験した自分感覚としても、Teamsをまともに利用している職場は見たことがない。

存在自体を知らない、モノ好きの情シス適当に使ってる、大規模導入の検討初期段階、といった感じのところが多いのでは?

利用できる契約者は多くても、そもそも存在自体があまり知られてない、というのがMicrosoft Teamsの現状。

Slackそもそも単一機能を売っているという関係上、契約者はチャットツールを使うために契約しているわけで、Slack契約者≒Slack利用者となるわけだが

Office365そもそも情シス買い切りOfficeカウント地獄から解放」というお題目や、

メールサーバ運用から解放」などといった感じで、Teamsを主目的の一つとしてとらえているユーザーがそこまで多くない感じ(そもそもOffice365リリース当初には無かったサービスだし)。

なので、Office365契約者>>Teams利用者となる。

無償化ユーザー数拡大のための施策なのか?

個人的な見解は「ユーザー数拡大ももちろん視野には入っているだろうが、認知度向上の方が比重高いのではないか?」という感じ。

まずはニュースサイトが分かりやすい構図として「MSSlack対抗サービスがついに無償化」みたいな記事を出せば「あぁ、うちが契約してるOffice365にもチャットツールあるんだ」と知ってくれる既存契約者も多いだろう。

それによって利用率向上を狙っているのでは、というのが自分の予想。

Slackへの攻勢をかけるという線も薄い。

わざわざ自社より小規模でロイヤリティ高くて引き剥がしにくいユーザーを狙う意味がない。

そもそもOffice365自体契約者数は絶好調で成長中だからね。

そもそもSlackの2/3ぐらいの価格でなんでも付けてるOffice365必死な防御策こそTeams位置づけ

よく言われることだが、Microsoft TeamsSlackパクリから始まったサービスだ。

それは間違いない。

ただ、現状のSlackとはターゲットユーザーが違う関係上、進化の仕方が微妙に違っている。

コミュニケーションプラットフォームという大枠の括りは一緒でも、自社内にチャットツール以外が無く、外部との連携機能拡張をするSlackとは対照的

Office365ビジネスプランにはMicrosoftIFTTT的なFlow(これも始まりIFTTT的な感じだったが、もはや全くの別物になった)や、

Microsoft版TorelloなPlanner、WebOffice(プランによってはクライアント版)、SharepointExchange、何でもありだ。

流行り物はどんどん巻き込み、投げ売りといってもいいレベル価格付けでユーザーを囲い込んでいってる。

Plannerが無償版なしだったり、Flow無償版がお遊びレベルの内容なのと違って、Teams無償プランがここまでのレベルなのは

ひとえに「Slackの脅威がヤバいからだ。

単一サービスで300万以上の契約を勝ち取るクオリティリテラシーの高いユーザーによって構成される成熟したコミュニティ

チャットツール無償版なしではOffice365契約が切り崩されかねないという危惧もあるのだろう。

チャットツール代替するものとしてよく挙がる「メール」はOffice365重要位置にいまだあるわけで、

下手にSlack導入して「あ、これメールサーバ要らんな」みたいなことになると、Office365自体契約も危ういわけで、必死になるわけです。

あとはいくつかのブコメに反応して終わり

まずはSkype for Businessを何とかしろ

Teams統合して消滅っていう方針が決まってるよ。

もう諦めて Slack 買収した方が良いのでは。

諦めるどころか、これから防衛戦頑張らなきゃならないんですよ。

買っても大したユーザー増にならないし、どうせ既存ユーザー逃げるし、金の無駄しかいか

買収の線は薄いんじゃないですかね。

Trello対抗にとりあえず作りましたで後は放置のPlannerやWunderlist買収してから放置ToDoとかと同じ末路を辿る予感しかない

PlannerやToDoバックエンドAPI整備がやっと最近ひと段落したので地道に改善はしてたみたいですよ。

そのおかげでまだ不十分だけどFlowトリガーアクションが追加されたしね。

僕らのYammerが転生したってこと?(・・?)

Yammerって気軽に投票募れるぐらいしかTeamsに対する優位点見出せないんだけど、

ちょっと前にデスクトップアプリ出してきたりと、まだなんかやろうとしてるみたいなのが意味不明。

結構な額で買収したから、おいそれと損切りできないのかな?

これ系のサービスは気まぐれで終了されると洒落にならない。無償大丈夫か?

Skype for Businessを生贄にするぐらい今のMSはTeamsに本気だから、当分大丈夫だと思う。

その他クオリティに関するコメント

上にも書いたけど、はっきり言ってチャットサービスとしての完成度はSlackが上だと思う。

Teams結構使ったけど、よく言えば頻繁に機能追加される。悪く言えばそもそも機能が足りてない。

1年以上前リリース当初は場所によってIMEONにできなかったりしたしね。

あと機能追加もよく言えばコミュニティベースから機能要望を挙げて、それに賛同者を募って

多数の賛同を得られないと開発者の目に留まりにくい。たまに投票数の低い案が優先的に実装されたりもするけど

基本的には投票数の多い案件から実装機能が選ばれることが多い。

ただ、わかってる人がゴリゴリ使い倒す、っていう方向でクオリティを上げてるSlackに対して

TeamsあくまでもOffice365との密な連携主題において、外部とも連携できるように、っていう方向なので

ターゲットユーザーそもそも被らないのでは、と個人的には思ってる。

Slackに満足してる人はOffice365に囲われてるおまけって時点でTeamsの印象悪いだろうし、

Office365についてくるTeamsで十分な人はチャットツール単体に1000円/人月なんて払わない。

MS側もSlack対抗というより、Slack開拓してくれたチャットツールという新たな魅力でOffice365契約数を増やしたい、という感じに見える。

2018-03-25

Officeしか利用できない環境自動化限界がありそう

サーバーを何台も使える環境ではなく、SharePointファイルサーバーとしてしか利用できない環境

Officeも2010から更新されてはない。

エクセルプロジェクトスケジュール管理し、オシロデータからグラフを描いて、パワポで打ち合わせ用の資料作成

Outlookメールスケジュール管理する。

自由パソコンソフトインストールできない。クラウドの利用も出来ない。


そんな環境自動化限界を感じている。


RPA(Robotic Process Automation)やBIツールなんて単語も知れ渡っていない。

サーバー自由に立てられないので、Jenkinsも実行できない。


自動化だとVBAくらいしか使えない。


サーバー関係はどんどん自動化が進んでいるが、自分仕事効率がよくならない。

なにか自動化であるのだったら話題にならないだろうか。

ディープラーニング話題になっていて可能性はありそうだったが、思っていたより応用が効かない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん