はてなキーワード: 二浪とは
高三春に学校に通えなくなり、うつの診察を受け、それから通院しつつ休養。先生に単位のアドバイスを受けつつ、午後からとか6時間目だけとか出席しながらなんとか卒業できて、卒業後浪人してた。って言っても相変わらず自律神経がいかれていて朝は起きれないし、躁のけがあって学習計画もかなりめちゃくちゃなひどいものだった(例えばある日は「旧帝大なら絶対いける!」という気になりすごい勢いで机に向かうのだけど、次の日には「そんなの無理に決まってる」と布団で一日過ごしたりしてた)。結局、周りからみたらこの一年をニートのように過ごしていた。ひどいもんだよ。昼に起きて、何したか覚えていないまま夜になって、寝る。それの繰り返し。死にてー。
今も大学病院に通っていて、なるべく1日の活動時間を増やせるよう睡眠のリズムをずっと調整している。僕はこの一年をあくまで休養の一年と捉えるけれど(だからもう一年勉強のために欲しい!とあらぬ欲をおこしてしまう)、僕をとりまく世界がそうも長い時間穏やかに待ってくれないのも事実であると感じてる。なんだかんだで学歴は欲しい。けれど今年はダメだった。じゃあ来年は?来年はちゃんと勉強できるの?と頭でぐるぐる考える。僕はまだ19歳で成功経験も乏しく、それでいてうつ患者であるから、はっきりと「来年は元気になって、ここら辺の大学を狙える」と断言できない。うつになってからずっと自己分析をずっとずっと続けてきたけど、あるところで「でも自分信用できないな」という結論にたどり着き、その時は目の前が真っ暗になった。躁うつはこう言った点でもすごく厄介な病だと思う。
いやー。何してたかな一年。ほんと何もしてない。センター前日くらい何かするだろうと思ってたけど漢文のテキスト開いただけだった。やだなー。一年、つらかったなー。手帳とかiOSのメモに思考の足跡が残っているけど、それを見るとものすごく悩んだ、悪く言えば悩んだだけの一年だったみたい。つらかった。両親とうまくいかなかったな。人間として色々おかしい面がある。対話ができなかった、悲しい。家を出たい。でも一人暮らしをしたら生活リズム的に退学コースだろうと簡単に想像できる。つらい。
ニートみたいな生活だったけど、ニートみたいな生活の中で人間的に成長できた面も多くある。いろんな観照や諦念が得られた。それらはこれからの人生においてきっとかけがえのないものになるであろうと予想する。二浪するかは知らないけれど、まあとりあえず明日のセンターは頑張って行こうじゃないかという気でいる。
私は高校中退のあと大検を取って、二浪してたまたま受かった文教大学に入りました。
【高校受験】
ADHDの症状のためかなんなのか自宅ではまるで勉強ができず、三年間で家でやったのは県立高校の過去問だけ。
ただ知能テスト?の結果は学年で一番とかだったので授業態度や提出物等はボロボロなものの、なんとか偏差値60ぐらいの県立高校に入学。
最近親に「勉強のやり方がわからなかった」という話をしたら、どうも話が噛み合わないのでよくよく聞いてみると塾とかで丁寧に指導してもらえばもっとできたのではと思っていたらしく、「いやいや毎日コツコツ机に向かって勉強するっていうのができなかったんだよ」と言ったら少し驚いていた。
そんなんで入った高校に適応できるはずもなく1年で中退。大検も予備校には通うもまたもや家では過去問だけをやってなんとか合格。
【大学受験】
しかし大学はそう甘くはなかった。現役の年齢では手も足もでず、一浪するも全滅。親からの圧力とかの恐怖心もあって予備校に通う電車の中で「試験にでる英単語」だけはやり、例によって赤本アタック。
正直もう体力も精神力も限界に近かったが、5校受けた中で「こりゃダメだな」と思った文教大学の情報学部になぜか受かっていた。合格発表も見に行けず家でゴロゴロしていたのだが、親が「大学から何か来てるわよ」というので見てみたら、入学の書類だった。
【最後に】
運かなぁ。
東京医大に続いて、順大も医学部入試で女子と二浪の受験生を不利にしていた点が報道されているんだけどさ。
浪人生については是非はあっても、女子受験生を不利に扱うことは正当な理由のある差別だと思う。
女は男に対して自分以上の経済力を求めるが、男は女に経済力を求めることは現実的ではない。
男は女と比べて経済力という負担を求められる立場にあり、この点では男は女と比べて「弱者」ということになる。
弱者であるならば、アファーマティブアクションの考え方から男子学生を優遇することは正当な理由となる。
このようなことを書くと必ず「下方婚増田」と攻撃してくるヤツが沸いてくるけど、そんなヤツこそ男女間の力関係のバランスを軽視している。
女が男に経済力を求める価値観が変わっていない今、男女平等のための格差是正をしたとしても社会は歪(いびつ)になるだけである。
同性にレイプされかけた話。
10年ほど前の大学3年時、自分は見た目が高身長イカリ肩かつ高すぎる鼻のため、ガンダムと呼ばれていた。
以降フェイクもいれるが、美術系の学校だったため二浪三浪の新入学生などわりといて、一応年齢チェックはした上で、サークルや学科の縦割りグループで新歓のような飲み会をする。
あまり人付き合いは得意でないが、そういった新顔がたくさん集まる飲み会は作品制作に協力してくれる若手との縁を作る場でもあるので「ノリ気ですよ〜」といったテイで参加した。
その時出会ったのが、茨城から都内まで通っているという一年のTだった。
慣れた手つきかつ急ピッチで酒を飲むT。かなり華奢で服装は地味、落ち着いた雰囲気なので浪人組かなと勝手に受け止めた。
聞くと高校時代からとんでもない作品制作を行っており、オンラインでかなりのファンがいるとのことだった。
その場ではあまり話した記憶はないのだが、ガンダム故の抱擁力か、席替えをしてもTは自分の横を選んできた。若い子ばかりなので付き合いづらいのかなと思い、Tを含め周りと適当な会話をしつつ、気付いたらお開き。
その頃にはTは完全に出来上がっていた。
みたいに訪ねても動かない。
幹事をやっていた友人にこの人どうする?電車放り込む?と聞くと出席簿を確認し、
と。
皆さん学生時代に未成年飲酒、目撃したことあるでしょ、とかなんも言い訳にはなりませんね。
仕方がないのでTを引き受け、とりあえず皆と別れて大学の友人がバイトしている近場のカラオケに運んだ。
が、カラオケに着いた途端、Tは元気になった。
知り合ったばかりの同期の集団で帰るのがイヤだったらしく、ガンダム先輩ならどうにかしてくれるだろうと過剰に酔ったフリをした、とのこと。
わりとメンヘラを引き寄せる体質であるので、この時点でちょっとヤベェんじゃないかとは思ったが、自分も人見知りだし飲ませてしまった手前仕方ない、と朝まで付き合うことに。
だらだら話しをしつつ、うつらうつらしだした深夜、Tが「トイレ行かせてください」と自分の前を横切ろうとした。
狭い部屋なので否応なしに距離が近いが、まぁ同性なので気にならない。
足をソファの上に上げて通りやすくスペースを作ったところ、急にキスをされ、そのまま押し倒された。
でも舌で口をこじ開けようとしてくるし、Tの手がもぞもぞと動いて胸とベルトを触っている。そもそも冗談を言う間柄でもない。
冗談っぽく引き剥がそうとするが体を退けず、執拗にキスをしてくる。これはマジのやつだ、と気付いた。
自分は10年以上水泳と空手を続けていて、ガンダムに相応しい体型を維持していたが、マジで動けない。
自分より15cmほど背が小さく、押したら骨折間違いなしな年下の女性に乗しかかられ、今まさにベルトを外されそうになっている。
大げさに動けば怪我を負わせてしまうかもしれないと、どこか冷静に考えていた。
そのとき小難しいベルトをしていたようで「これ外してもらえますか」と律儀に聞かれた。
気が動転していたんだろう、「これ難しいよね〜、こうやって外すんだよ〜」なんて素直に外してみせてしまった。
ここは何故かよく覚えている。
おそらくそれで同意したと思ったのだろう、Tは一気に下着に手を突っ込んでこねくり回し、エロ漫画的なことを言った。
そこでドン引きして目が覚め、「ごめんトイレ」と勢いよく立ち上がり、トイレへ逃げた。
個室で確認すると半チチ露出していたし、なんならチチ自体もチクビも赤くなっていた。あの場で強く揉まれて吸われたのか…?記憶は定かではない。首元にもキスマークが付いていた。
あまり覚えていないが、最後までやってはいない。女性同士の最後って、いまだにどこまでかはわからないが。
その後、Tとは学内ですれ違う程度で、アレは夢かと思うほど何もなかった。
そして卒業後、同学科で1つ年下の女性Kに作品展で出会い、たまたまTの話になった。
現役組で才能豊かなTはまぁまぁ有名だったようだ。
Kはざっくばらんに話す人で、仕事が近いこともありちょいちょい飲みに行くようになった。そこでKも自分と同じ被害にあったことを知った。
Kも自分も逃げることができたが、Tはオンライン上のファンの女の子に手を出し、その子は逃げられず揉めたりと、なかなかやべーことになっていたそうだ。
なぜオンライン上のことがわかるのかと言うと、KはもともとTと同ジャンルの古参サークルだったからだ。
そりゃ専攻に近いジャンルで皆生きるから、オンラインでも被ることあるよね…
ちなみにその女性もKもガンダムも身長が結構高いので、Tがガンダムも襲ったのも顔よりも体型だったのではとまとまった。
なお、ガンダムは女性や男性問わずバイやAセクシャルの人などとお付き合いをし、現在はアラサー喪女となっている。
性別や性的指向関係なくやべーやつはやべーし、個人の問題だよねということに気付いた大きな出来事を、毎年この時期に思い出します。
はあちゅうのツイッター見たらいまだに童貞をイジってて笑った。
ま、これ以上あいつに言及するのは炎上商法に加担することになるのでやめる。
でこの時期というのもあって、ふと気付いたのだが童貞と浪人生って似てるんじゃないか?
「ストレート入学=20歳までに童卒」として「一年浪人=童貞歴に+3歳」ぐらいで加算してくと丁度いい。
多くの人が身の丈にあった目標設定をして、それ相応の努力を重ねてストレート入学する。
でも色んな人に話を聞いてみると一浪(童貞でいうと21~23歳)ぐらいなら全然居る。
二浪(童貞でいうと24~26歳)になると数は減るもののまあ居るレベル。
三浪(童貞でいうと27~29歳)になってくると、そろそろヤバめって感じがジンワリ出てくる。
この辺りを突破して更に年数を重ねると周囲の風当たりがグッと強くなってくる。
「理想高い」「周りは皆もう社会人」「家族の身にもなれ」「逃げてるだけ」と突っつかれる。
・努力が足りてない
・身の程知らず、目標設定が無茶過ぎ
・そもそも圧倒的に向いてない、適性がない
で、そんな暗鬱とした奴らを見てイジってるのが一部のストレート入学した連中だ、ってことだね。
「そもそも勉強の仕方が悪いんじゃないの?w」「裏口入学(=ソープ)でよくねw」
「俺のときはさ・・・(以下自慢)」「それだけが人生じゃないよw」とか言ってるわけ。
ストレート入学組にとってはとっくに済ませた出来事なので気付かぬうちに上から目線だ。
いや、上から目線っていうか子供に接するような目線になってしまっているのだと思う。
自転車に乗ろうと練習してる子供とかに接するような感じかな。相手も同年代なのにね。
で、いつまで経ってもできないと見てる側もやっぱりイライラしてくる。
最後は「俺はこれで出来た!出来ないお前がおかしい!」っていう
30歳 男
フルタイムだがもちろん安月給。
働きながらの受験が難しいのか、それとも私が馬鹿なのか、こんな歳までずるずるきてしまった。
私なりに仕事は熱心にしてきたつもりだった。
それなりの信頼を得、沢山の仕事を任せていただき、頑張ってきた。
職場でも、人間関係は良好で、いつも頑張っていると評価されていた。
頑張っても、報われない。
わかっている、努力が足りない。
足踏みするということは、無駄に歳をとり、人生が後退しているということだ。
情けないほどに物忘れがひどい。
また理解力も低下し、自分の頭の中がうまく整理できず、適切な言葉が出てこなかったり、話す順番や優先度があべこべになってきている。
小さい頃は勉強もスポーツも出来ていたのに、私はいつの間にか社会から落第点を告げられるようになった。
当時の私はもういない。
全くの別人だ。
障害というほどでもないが、病気を抱えたあの時から、認識した時から私の人生は緩やかに直実に下降しはじめた。
言い方が悪いとは思っている。
もう私は平凡な幸せを手にいれることはできないのだろうか。
ネガティヴな事は言いたくない。
常に明るい言葉を発して、前向きに生きてきたいのに、心がもう折れてしまった。
もう希望がないことを認めることができない。
ここ数年、外に出ようとするとえづきが止まらない。
きっと私の胃はおかしいだろう。
それでも外に出ると落ち着く。
こんな状況ですら、自分の弱い部分を出せない。
今までの人生も人にダメな部分を見せ、教えてもらったり、助けてもらうことが苦手だから、こんな人生になってしまったんだ。
私は鬱なのか。
もし仮に鬱なら、より人生は下降するのか。
こんな教室の片隅でラノベ読んでたタイプのキモオタにテニサーが声をかけるという意味不明な情景が展開されていた。
テニサーの話はともかく、多くのサークルでは「新歓飲み会にこない?」と
声をかけてくる。
新入生歓迎会なのに新入生ができないことがメインってなんだよ!
先輩たちが飲んでるのを見てろってか?
サークルによっては活動発表を新歓としてやってるところもあり、自分も参加させていただいたが、そちらはかなり有意義だった。
で、そういうところもあるのに、なぜ別に酒研究会とかでもないサークルで飲み会とか言ってるんだろうか。
新入生は飲めないのに。
こちとら早く二十歳になって酒を楽しみたいと思ってるのだ。
その状態の下級生を生殺しにするのが「歓迎」なのか。
もちろん、二浪の人もいるし、そういう人は飲める。
二浪の人の権利も大事にするべきだろう。すでに複数の二浪の人とは大学で遭遇したし。
浪人生してました。遊びすぎて中の下私立文系大学しかうかりませんでした。僕のような人間に春から浪人生になる方々にはなってほしくないのでこの日記を書きます。周りに浪人生がいるならぜひ共有してほしいです。よろしくお願いします。
まず、結論から申し上げると、浪人の一年間は「現役のときどれだけ勉強したか」で決まります。
現役のとき全く勉強していなくて浪人する人、残念ですが今年も無理です。早々に難易度が高い大学は諦めて、少し背伸びしたら受かりそうな大学を志望校にしましょう。「志望校は高く設定しておいた方がいい」とは言いますが、そんなことありません。浪人している以上身の程を弁えて少し背伸びしたら受かりそうな大学を志望校にしておくべきです。
浪人するということで予備校に通う人もたくさんいると思います。
予備校選びは慎重にするべきです。ネットで口コミを調べまくってください。校舎の人数が多ければ多いほどオススメしません。層が厚いため、不真面目な連中もたくさんいる可能性が高くなるからです。個人的な意見ですが、駿台か河合塾で迷っている方、間違いなく駿台の方が良いです。理系は駿台、文系は河合塾という風潮がありますが、理系文系問わず駿台へ行くべきです。駿台へ行った知り合いはみんなそれなりの大学に受かっています。僕ですか?もちろん河合塾です。だからやめておけと言っているんです。
あと気になるのは友達の有無でしょうか。友達はいた方がいいです。でも、ちゃんと選んでください。こいつらといたら勉強しなくなると一瞬でも感じたら絶対に離れてください。ちゃんと授業に出て、自習もし、模試終わりにお疲れ様とたまの息抜きという意味を込めて昼ごはんなり晩ごはんなり食べに行く、そんな友達を作ってください。毎日のように集まり、騒ぎ、勉強せずゲームする、そんな浪人生になると終わりです。僕のことです。ちなみに僕のグループは全員志望校に受かりませんでした。全落ちして二浪もいます。しかし、僕のグループから離れていった人は、march関関同立レベルの私大に受かりました。友達は絶対に選んでください。
あともうひとつ、友達を作るなら、できればで大丈夫です。参考書マニアの友達を作ってほしいです。僕には参考書マニアの友達がいました。彼はネットで参考書の評判を調べまくり、気になったものは買いまくり、そしてそれをひたすらやりまくるといったことを現役のときに繰り返していたそうです。彼のおかげで僕の中学レベルの英語力が大学受験レベルにまで上がりました。
自分と志望校のレベルが似ていて、参考書マニアの人がいたら、本当にその人とは知り合っておいて損はないと思います。オススメの参考書を聞いて、その参考書をどう使っていたかなど聞きましょう。
最後です。
周りの模試の結果や家族の厳しい言葉など気になることがたくさん出てくると思いますが、そんなものを頭に入れてもどうにもならないでしょう。聞く耳を持たなくてけっこうです。
この大学の問題はどうだとか、倍率がどうだとか、そんなものだけ耳に入れたらいいのです。
個人的に模試の結果ごときで自慢してくる人間は志望校落ちます。というか、虚言が多いです。信じないで大丈夫です。
信じるのは自分だけです。
さっき、テック系ブログのRSSと一緒にホットエントリのRSSを外して、アプリを削除したよ。何年の付き合いだろう?サービス開始からだから・・・悲しくなるから確認せずに行くよ。
最初はダイアリーに書いて、反応なんて全然なくて、広告コメントばかりだったな。いまでもはてなの知り合いはいないんじゃないかな。
ネットコミュ障なんだ。Twitterとか色々やってるけどやりとりする相手なんて誰もいないよ。
僕は君になにもできなかったね。本当に君の事が好きだったのかな?本当に村民になりたかったのかな?多分、違う。本当はブクマされて、スターつけられて、承認欲求を満たしたかったんだ。
意識高い系を笑えないよね。何年も異性にお金を注ぎ込む人を笑えないね。僕もずっとホットエントリを見て、色んなものを買ったりしたんだ。
====
どうしてこうなったか?聞きたくもないだろうけど、最後だから言わせてくれよ。
初めて君を見たとき、天国に見えたよ。最新の技術トレンドがここにあってさ。自分の理想郷はここなんだって。技術力をつけて、認められる人間になって、ここの住人になる事が幸せなんだって思ったんだ。
そうやってさ、次々流れてくるトレンドに耳だけが年増になっていって、それを知らない周りの人たちをバカにしてたな。
でもさ、肝心の技術力は全然つかなくてさ、大学生になれば、就職すれば、東京に出れば、新しいマシンがあれば、お金があれば、時間があれば、やる気があればって制約条件がなくなる度に新しい言い訳を考えてたな。
結局、生半可な知識じゃ参加できないってチンケなプライドのせいで勉強会に参加せず、ブログも書かず、なれたのは一番軽蔑するExcelとにらめっこしてるSIer。おいおい、Web系のベンチャーでテックブログ書くんじゃなかったのかよ(笑)
耳年増で、周りをバカにしてたクセに仕事が全然できない自分とのギャップに10年耐えてきたけど、年末に休職したんだ。自律神経失調症。
眠れるんだよ?ごはん食べられるんだよ?ただ、会社の人みんなが怖くなってさ、朝だるくってさ、すげー疲れてさ。苦しくて。仕方ないから受け入れて。っていうか、甘やかして。つまるところ、ズル休みなんだよ。
時間が出来たから、ずっと積ん読になってた技術に正面きって立ち向かってみたんだ。すぐ投げ出したね。理由は分からないけどただ苦痛だった。
作りたいものなんかなかったし。多分、技術を使いこなしてスゴいって言われたかったんだね。
部屋にはPerlやRoR、SQLite、jQuery、node.js、AWS、Haskell、Hadoop、Docker、Raspberry Pi、R、Reactのホコリを被った本がある。彼らはブックオフ行きかな。
最近は時間はあるからさ、はてブばっかやってたんだ。見るのがホットエントリから新着エントリーになったな。いつもみたいに100文字制限ギリギリのコメントだけじゃなくて、10文字くらいの一言コメントも書くようになったんだ。その10文字コメントのうちひとつが100スターくらいもらえてさ。
そのとき分かったんだ、これはずっと片思いなんだって。叶わない恋なんだって。自分が住める世界じゃないんだって。おかしいよね、小学校の頃のプロ野球選手の夢だって、中学生の頃の小説家の夢だって、高校の頃のパンクロックスターの夢だってすぐ諦められたのに、この夢は35歳の今だって諦めきれないんだ。
応用情報取った時も、ネスペ取ったときも、オラクルブロンズ取った時もLPIC 2取った時も全く達成感なかったよ。コレ取るのに何年かかってんだってさ。村民は1ヶ月あれば取れるぞ。同期のアイツだって3ヶ月で取ってるぞ。何が言えるんだってさ。
銃・病原菌・鉄読んだ時もそうだった。で、お前はそこから何かアウトプット出来るのか?ってさ。読むだけなら幼女でも出来るんですけどwって。
伝わる?伝わらないだろうな。みんな高IQですぐに色んな技術を理解出来るじゃない?すごいよ。自分は二浪で駅弁大学しか行けないくらいのバカで、リアルでもネットでも知り合いを作れないコミュ障で自己承認が全然出来ないんだ。
ADHDって言葉を知った時、これだーって思ったけど違ったね。ITの勉強してても過集中が全然ないんだ。
話が逸れたね。認知療法してて、気づいたんだよ。何をしてても自分を認められないんだよ。はてなに受け入れられる事を成し遂げられてないからね。
だから、自分を認めるために、君のことを自分から切り離さなきゃいけない。自分の世界を作らないと。一方的になっちゃうけど、さようなら。勝手だけど、今にも泣きそうだよ。
これからどうしようかな。匿名で好きな事書けるのはココだけなんだ。自信のない間違ってるかもしれない事を書いてもいいのはココだけなんだよね。ここなら見たくないコメントを見なくてすむんだ。
でも、前に進まなきゃ。夢の世界への憧れは終わりだ。目の前の現実世界に適応しなきゃ。また逃げ戻ってくるかもしれないけど、いまはさようならしなきゃ。
最後に何か残せるとしたら・・・スタバのハチミツ、あれ何に使うと思う?あれ、ワッフルを食べるときに使うんだよ。
・・・スベったね。
さようなら。このエントリも2時間すれば次のページ行きだ。そうすると、誰かの目にも触れなくなる。単なるはてなの磁気データになる。
最後にブコメとかつくんじゃないかって浅はかな期待を持ちながらこの内容を登録するボタンを押します。じゃあね。
P.S. 認知療法について書いてくれたこの増田には本当に感謝しています。まだまだ自分について書く事が苦しいけど、正しい道を向いてると信じています。