「通勤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通勤とは

2022-07-02

anond:20220702145247

そうなんよ

日経新聞全国紙)が痴漢覗きができるから頑張って電車通勤しましょうって平気でいっちゃうのが日本実体

anond:20220419160504

男の娘」は男が消費するコンテンツだぞ。

性自認女性女装男子痴漢されたり、成人男性性的に誘惑する内容の漫画作品存在し、

そのヒロインが少し顔を赤らめてこっちを向いているポスター、よくよく見るとスカートの下で性器勃起させているのが分かる。

たわわと同条件を設定するならこんなもんだ。

可愛い女子高生だと思ってたら、おちんちんがある! ああ、俺はホモじゃないのに何だかキドキしちゃう!」

そんな驚きの出会いがあれば、通勤の憂鬱も吹っ飛んでしまうでしょうという思いを込めて、この広告新社会人に贈ります

これが、性的搾取でなくて何なんだよ?

2022-07-01

今日

小学校の通学路の立哨当番

小学生が待ってても止まってくれる車は本当に少ない。

通勤(朝)

なんか電車遅れてた。

仕事

忙しい。

通勤(帰り)

電車遅れてた。おとといも帰りは遅れてた。

通勤自転車

家着く少し前、隣が玄関から出てきて罵ってきた。よくあること。

ただ、どうして帰ってくるタイミングわかるんだろうな。防犯カメラ、そんな遠くの物音も把握できるの?

最近主要駅周辺で携帯データ回線繋がらなさすぎない?

docomoなんだけど、電車通勤してると大規模駅周辺で動画再生ゲームロードが止まりまくってストレスマッハ

繋がる気ないなら電波三本とか立てるんじゃねえよ

前はこんなことなかったと思うんだけど、それほど基地局回線増設需要増に追いついてないのかな

それとも自分スマホ調子悪いだけ?

eKクロスEVサクラの購入を検討している。

以前ならEV視野に入らなかったのだが、価格面補助金もあり、ここにきて非常に魅力的に見えてきた。

最近戸建住宅を購入して、充電ポートが手に入った事が大きな理由だと思う。

通勤日常の足として利用するセカンドカーになるので、航続距離はそこまで必要ではない。

自宅に帰って充電すれば、翌朝には完了しているわけだし。

やはりEV普及のカギは、充電インフラ整備なんだろうなあ。

anond:20220701083615

ワイの通勤は徒歩10分で終わるから満員電車乗らなきゃいけない人はほんと可哀想に思う。

頑張って生きてください

会社まで、駅徒歩3分(実測)電車60分の部屋に住んでる

会社近くに引っ越したいけど、同スペック家賃広さ間取り設備etc)の部屋を探すと駅徒歩15分電車45分とかですら全然ない

駅に近いのはめちゃくちゃ助かってるけど電車の音はやっぱり多少気になる

都内までの通勤60分は許容範囲と思わないといけないのかな…5年経っても満員電車に慣れない…

2022-06-30

男性もっと日傘使って」その2

『この猛暑の中痩せ我慢をするなクーラーつけろ!』と同じくらい

男性女性関係なく日傘指せ痩せ我慢するな!』も広めた方がいいと思う。

コロナ蔓延によってマスク着用が当たり前になったように、温暖化に合わせて日傘使用も当たり前にしよう。

通勤時やお昼時、オフィス街を歩いているとほとんどの女性日傘を指しているが、男性帽子も被らず顔を真っ赤にしている。

私の上司もそのうちの1人。まだまだ体力のある年齢とはいえ、体調が悪くなりそうな気温で暑さ対策されておらず心配だ。

「もう年々暑くなってますから日傘しましょう。お身体に障ります。」と勧めても

「男だから…」「他の人指してないし…」と言って頑なに日傘を拒み、全身真っ赤になりながら炎天下歩いてる

でも、周囲に人がいない時に私の日傘に入れてあげたら「涼しい全然違う!」と喜んでくれる。

日傘の良さはわかってるけど、人目が気になるみたい。うーん、なんとかならないか

一番の問題ジェンダーロールにあるけど、デザイン問題もあるよね。売り場にはフリフリで可愛いのばっかり。

まずは企業男性も恥ずかしくないデザインを充実させないと買えないよね。

コンビニビニール傘の横に超シンプル男女兼用日傘とか置いたらどうかな。

「男だから」「女だから」という価値観を変えるのは難しいかもしれないけど、健康に関わることはすぐに変わって欲しいな。

メディアももっと取り上げて「男の日傘」を普通にしてほしい。性別関係なく日傘を使える風潮にしてほしい。

ここ数年の日射は本当に体に悪いよ。

男性の皆様、もっと日傘使ってね。体調崩さないでね。

今日日差しが強くてバストトップが強調されるのに

女性童貞殺しのカットソーポロシャツワンピースで胸元強調して

通勤する。

職場学校でもオスを刺激したい本能なのでしょうか?

夏場の夜間の薄着は危険です!!!

オジサンから見ても怖いオジサン

カッターネクタイ姿で電車通勤中なのに乗り込んで来る後続の同族に素で悪態ついてる人😰

2022-06-29

電車で「リュック前にかけろや!!」って叫びたい

朝の電車通勤でよく思う。

特に学生に対して。

団体リュック背負ってるから邪魔なんだよ。

前にかけてくれ。

言われないと分からないんだろうな。

でもそんなこと言う勇気もないし、黙ってる。

「ほら、そこの壁見ろよ!!

マナーいきものディアのぶつか竜を!!

(ぶつか竜とは、JR西日本マナー促進キャラのこと。

https://www.westjr.co.jp/company/action/service/manner/story04/

お前らみーんなぶつか竜だぞ!!」

って言いたい。

もしくは学校に言うのがいいんだろうなぁ。

川崎引っ越して1年ちょっとだけどマジでこの土地嫌すぎる

去年、仕事の都合で川崎引っ越してきた。

住む物件決めて不動産屋にハンコ押しに行くときに初めて川崎駅について、通りのすき家で朝飯食ってたら

汚いジジイ店員女の子にキレて小銭ぶん投げて警察が来た。もうこの時点で嫌すぎる街だなって思ってたんだけど

住み始めてまずほぼ毎朝マンションゴミ箱ホームレスが漁っている。

通勤で高架の下を通ると「糞尿禁止!」の張り紙がある。座り込みとかペットの糞とかじゃなくて糞尿禁止ってなんだよ当たり前だろ。

会社の向かい公園では朝から夕方までロング缶とタバコ片手にジジイがおしゃべり会。その横で子供たちが遊具で遊んでる。なんで共存できてんの?

外歩いてたらお金貸してくれって汚いジジイに付きまとわれるし

チャリンコは堂々と車道の真ん中走ってるし、夜はライトついてねえし

原チャはすり抜けしまくってるし(神奈川県内どこでもそうだけど)

飲み屋街は汚いしキャッチ多いし

キャッチの取り締まりやってるジジイキャッチが仲良くタバコ吸いながら談笑してるの意味わからん

ナチュラルにそのへんで殺人事件起こるし

グランドセフトオートの世界って感じ。足立区ってここより酷いのかな?

日本にこんなところがあるなんて思ってなかった。早く引っ越したい。

anond:20220629093536

奈良に関しては近鉄とか、通勤学大変そうとか。

興味が薄い人が大半では。

知らんけど。

同居人にばれない仕事をしたい

「何か仕事をしているらしい」程度はばれてもいい

メンタルフィジカルも壊れて通勤ができないためテレワーク一択

夜間および休日可能なら午前中もとにかく同居人の在宅時間音声通話必要がないことが条件

家賃年金国保税金が払えればいいので歩合でも最低時給でもまあ生活保護程度の額を稼げればギリギリなんとか可能ならもう少し

高望みだよなあこんなの

冷房嫌いなデブっているのかな

女性とか、痩せ型男性とかで冷房嫌いな人は何人も知ってるけど、冷房嫌いなデブは聞いたことがない

冬場の電車暖房が暑すぎて上着無しで通勤してるデブ自分含めて何人かい

2022-06-28

なんでみんな港湾作業員にならんのか(6/29追記しました)

身体健康ならという但し書きつきだけど、40代経験でも雇ってもらえて初年度でも年収600万くらいは貰える。

監督管理者級まで上がれれば大手なら1000万超えるし中小でも1000万弱くらいはいく。

ぶっちゃけ特に学歴かいらない現場仕事系として雇われでこれ以上の収入ある職種ってレアだと思う。

港湾作業員ってどんな仕事

簡単に言うと

のどれかをやる仕事

一番メジャー作業は、車両船に車を積むやつかなあ?

車を運転して車両船に乗り入れるあれ。

時々ニュースで流れたりする。

大半の作業はそんな難しくないけど難しいやつもある。でも難しい作業はやれる奴にしかやらせない。

港湾作業員メリット1.給料が良い

前述のとおり実質学歴不問の現場系でこんだけ貰える業界職種ってなかなか無いと思う。

あと業界全体的に残業代とかの払いはやたらキッチリしている。

働いた分だけ金は貰える。

メリット2.転職が楽

業界全体的に人手不足なので、同業他社でよければ転職も楽だったりする。

※ただしあん素行不良だと会社間で情報共有されてハネられたりする

あと職場によっては重機系の資格とか取らせてくれるので、そういうのを持ってれば更に楽になる。

港湾作業員デメリット1.本当にキツい

特に船に乗る部隊所属だと本当にキツイ

船って夏本当に暑いのでめちゃめちゃキツイ

※でも業界全体として熱中症対策に取り組んではいる、一応。

作業メインだと船よりは楽かもだけど暑いもんは暑い

あとクーラー付きの重機オペレーターかになれれば環境面ではましかも。

デメリット2.休みが少なくて拘束時間長い

土日休みが基本ではあるけど、船のスケジュールに合わせて仕事が決まるのでカレンダーはあって無いようなもの

前日または前々日の昼過ぎ仕事の有無&何時から何時までかが決まるのでプライベートの予定組むのは難しい。

※どうしても休みたい場合、〇日は仕事振らないで欲しいまたは有休使わせてくれ等の下準備が必要

実質的に週休2.5日くらいの感覚だろうか。ちゃんと数えたことねーけど。

船によっては20スタートで翌12時終わりとかだったりするので拘束時間も長い。

陸メインの部隊所属なら基本的には定時ベースなので不規則ではなくなる。

ちなみにこのキツさが給料に見合ってると思えるかは微妙個人的にはもっと給料上げてやるべきではないかと思う。

デメリット3.人間関係キツイ

基本的に6人1組の班で活動するため、同じ作業員とずーっと活動することになる。

そこで先輩に合わない人がいるとキツイ

業界的にどうしても荒い人多めだったりするので。

※でもアラフォー以下くらいだとそこまでめちゃくちゃな人はいない印象

ちなみに仕事不定期なせいで飲み会とかは滅多に無い。

デメリット4.危ない

まれたり落とされたりしたら死ぬ荷物ばっか扱うので正直危ない。

フルハーネス所作業もそれなりにある。

しか業界全体的に安全にはうるさいので、今は業界全体で労災亡者は年間10人くらいだと聞いたことがある。

1980年代くらいまでは年間数百人とか死んでいたらしい

まとめ

まあめっちゃキツいけどぶっちゃけ頭が悪くてそして稼ぎたいって人には向いてる業界だと思う。

筆記試験に受からないので運転免許持ってないなんて人がいたりする。

親方衆に気に入られるかどうかが大事

ちなみに土地で言えば京浜名古屋比較環境が良いらしい。

阪神価格競争がキツくて待遇あんま良くないらしい。

anond:20220626211311

追記

なんか一晩経ったら伸びててビックリ

「ならない理由」が全部書かれててワロタってコメントは正直そのとおりで、わかってて書いた。

そりゃ人手不足になるよなと俺は思っているので自虐ネタだったのよね。

以下ブコメ返信等(ブコメ確認次第順次追記してるので段々増えてます

ヤクザ

「直接的には」という但し書きつきだが今は関係ない。

表立ってヤの人が現場にいたりとか会社と組が付き合いあるとかそういうことはない。

しかし水面下では関係ある。具体的にはマジで言えないけどある。

繰り返すが、普通従業員普通業務する限り関係することは絶対に無いので安心して欲しい。

ただ作業員の中には「身内にそういう奴がいる(いた)」人はいると思う。

俺が聞いた話だと、現時点で80歳以上くらいの作業員には背中キレイな人(隠語)がすごい多かったらしい。

現場事務

事務員と作業員がハッキリ別れているので事務員は基本普通サラリーマンOL

日本島国輸出入必須であり、エネルギー効率的に、船による輸送を超える輸送手段が登場しない限り、絶対に無くならない業界なので安定感はある。

なので中規模以上の港湾企業事務職として入るのは割とおススメかも。

作業員は「親父が作業員やってた」とか「友達がやってる」とか、身内でやってた人がいるからこの業界知ってるみたいな人が多い印象。

作業員管理部署事務員は朱に交わって赤くなってる感じで、荒くてキツめの人が多い印象。

現場のこと

キツさを前面に押し出して書いたんだけど、それこそコンテナの積み下ろしみたいに機械化は進んでいる。

でもコンテナだって固縛作業は人力だし、コンテナジョイントパーツつけたり外したりするのも人力。

コンテナ以外だと「クレーンにワイヤー等で荷物をひっかける」「逆にワイヤー等を外す」部分がまだ機械化できてない。

この部分はマジで人と同じ動き出来るロボットが開発されない限り無理だと思うのでまだまだ人力が必要

というか「港湾作業」の根本部分がこれ、と言ってもいいかも。コンテナ化されてない貨物なんてたくさんあるので。

これを機械化できたら業界革命が起きると思う。

ガントリークレーンオペレーターやれる作業員は少ないので、やれる奴がいる部隊はそればっかやってる印象。

逆に言えばそうじゃない部隊だとコンテナなんてほぼやらない。

余談として、大昔は本当にクレーン以外全部人力でやっていたので自然筋肉ムキムキになったとか。

今の港湾作業員は肉体的にそんなムキムキって感じじゃなくても普通にやれる。本当に重たいモノは機械に持たせるし。

ただ暑さ寒さ耐性的なスタミナはやっぱ必要だと思う。やってれば慣れるけど。

虫とか

コンテナの外にはほぼいない。いるのは基本的に中。

なのでコンテナを開ける係の部隊はそういう意味では嫌かもしれない。

近年だとヒアリコンテナの底材の木に巣を作ってたのが日本に入ったのよね。

危ない

まあホント危ないけど、俺が知ってる限り死亡災害はだいたい安全対策的に「やっちゃいけないことをやった」場合なので、本人と親方衆がやるべきことやってる限りは大丈夫

そういう意味では会社として経験の少ない貨物を扱う時が一番危ないかも。

熱中症もものすごくうるさいので熱中症での死亡は少なくとも最近は聞いたことがない。

救急搬送されて1日入院くらいは年間数件起きてる印象。

個人経験だと木材丸太)の降ろし作業が一番怖かった。

あと、昔はすっげえ人が死んでたのが今はそうじゃないってのは、日本空気が変わったからだと聞いた。

要は「現場やってれば人なんて死ぬもんだからそれが普通」 → 「死亡災害起こすと会社の信用を失うので安全最優先」て感じみたい。

これは建設現場とかでもそうじゃないだろうか。日本全体として人の命の価値が重くなったってことじゃないか

40代経験

本当に人手不足なので、40代経験でもそこそこ健康なら雇ってもらえると思う。実際にそういう同僚いるし。

聞いた話だと100㎏超えは流石に弾かれるとか。

あと、同時期にもっといい人が応募してたらそりゃ弾かれるだろうけど。

船の学校を出る必要

それは船員さんの話なので。港湾作業員と船員さんは違います

労働組合

昔は超強かったらしい。何せ作業員作業しねーぞと言われたらどうにもならんから

今でも組合はあるしデカいけど、強くはないんじゃないかな。労使協調路線をやたら強調してる印象。

特殊労働

さっきも書いたように日本輸出入必須なので港湾作業重要インフラ事業なのよね。

から国が法的に業界をかなり保護しており、具体的には「港湾作業港湾作業員じゃないとできない」って法規制されてるし、会社自体も許認可制かつ基準が厳しいので、新規参入事実上不可能

確か小泉政権の時に規制緩和つって免許制から許認可制になったんだけど、同時に役所基準を引き上げて骨抜きにした流れだったはず。

なんで同業他社は広い意味での仲間って感じで競争あんまない感じ。

特に大手の船会社はどこの港湾作業会社使うかももう決まってるので新規営業とかもほぼ無い。

よっぽどのやらかし連続でやったら船会社から切られることはあるかも。

あと意外なところで良いお客としては製鉄業界と電機業界かな。原料を船から積み下ろす作業があるので。

年収の話

ごめん誤解を招く書き方だったんだけど「そんだけ残業とか休出がある」という前提。

から暇だったら400万台だと思う。俺の知ってる会社待遇が良いだけかもしらんけど、1年目でも400万切ってる奴は見たことない。

最初にいったけど、あくまで「実質学歴不問未経験でも入れる雇われ現場仕事」としては高年収だという話。

あと事務職はかなり偉くなるまでは作業員より低い。たぶん地域平均くらいだと思う。

年間10人はまあまあ死んでる

業界全体の話だぞ? 作業員が全体で3万5千人くらいいて、それで年間10人ならまあそんなもんじゃね?

労働者数に対する死亡者数の割合で言えば、もっと危ない業界業種はあるし。

年取ったら

ざっくりだけど経験年数20年~25年くらいで人柄に問題無ければ、作業員管理者的な感じになるので、そうなると自分はほぼ動かなくなる。

平助の作業員が手順どおりちゃん安全作業するかと荷物に異常が無いか監視する感じ。

経験年数浅かったり人柄に問題あるとずーっと現場作業なのでキツイけど、逆に50代とかでキツイからって辞める人はほとんどいない。

多分一つ一つの作業は皆さんが思うほどキツくない。船や倉庫環境キツイってのと拘束時間キツイので、そこまでやれたら肉体的には50代でも何とかなるらしい。

そういえば後輩の方が偉くなって使われるのが嫌だからって理由で辞めた人はいたな。

潰しが効くかと言われると、どうかなあ。事務職もやれる人なら事務職種転換したりとか転職したりするけど、作業員しかやれない人は転職するにしても結局どっかの作業員しかやれないと思う。

外国人労働者

うろ覚えだし明確に法規制されてるかどうか忘れたけど、確か在日の人除いて外国籍の人は日本港湾労働者になれなかったはず。

港湾設備って国の重要インフラ施設から外国人やらせない的な理由だったはず(ごめん本当にうろ覚え)。

外国人を使ってるのは船員の方。てか船員と港湾作業員混同してるっぽい人がちょいちょいいるけど。

船員は船を動かすのと船に載ってる荷物管理をする人で、港湾作業員荷物の上げ下ろしをする人。

法的にも色々あって、お互いの領分には絶対に手を出さない。

余談として港湾会社事務職が現場行くこともあるけど、事務職は現場には絶対に手を出さない・貸さないことになっている。

飲み物とか飯を運ぶくらいの手伝いはするけど。

職場が遠い

これは本当にそうで、現場港湾エリア=海沿いで住宅地から離れてるのよね。

毎回じゃないけど、出退勤時間そもそも電車無い時間だったりもするし、だいたい車通勤必須

※「俺は文字が読めたらこんな仕事やってねえよ!」と言ってた免許持ってない先輩は自転車通勤してた。

でも作業員そもそもちょっとガラの悪い」あたりの人が多いかも。具体的には港湾近くの県営・市営団地とかに住んでる感じの。

ある意味世襲制みたいになってるのかもしれない。

逆に港に住むのは嫌だつって遠くても良いか都市部に住んでるみたいな人もいるけど。

ついでに言うと、作業員詰所みたいなとこに集合して、そっからハイエースかに乗合して皆で現場行くのが普通

そもそも港湾エリア個人車では立ち入り禁止のとこばっかだし。

船に乗る部隊現場も基本毎日違う。つっても広い意味でその港湾のどっかではあるからパターンは決まっている。

族上がりの人とか

そこまでガチもんの経歴持ちは今は滅多にいない。ゼロとは言わないが。

若手はそんな変な人多くないよ。

他業種のブラック現場から転職してきたとか、親父がやってたからとか、学歴なしで働けるからとか、ホントそんな感じ。

レアなところでユニクロ店員から転職してきたって人がいた。これもある意味ブラック現場系ってことなんだろうか。

転職組はだいたい「残業代ちゃんと出る!」てめっちゃ喜んでる。

でもやっぱ全体的に学校勉強はできない系で、体育会系のノリで、喫煙率はこのご時世でも50%超えてたりする。

その中から、勤務態度が真面目、人柄が良くて統率力がある、会社の言う事を聞いてくれる、みたいな人が出世していく感じ。

事務職に「俺はお前の言う事なんて聞かねーぞ!」とか言っちゃうはいて、やっぱそういう作業員出世できない。

逆説的に言うと、そうやって事務職ともまともな会話できる人が、事務職との窓口業務をする代わりに出世してるとも言えるかも。

作業アシストスーツ空調服

作業アシストスーツは知らん。俺の現場では、人がそこまでめちゃくちゃ重いものを運ぶことはないか必要ないんじゃない。

空調服は、検討自体はしたんだけど、作業員からむしろ割と不評で見送りになった。

もっと性能よくてかさばらない空調服が出てきたら導入されると思う。

女がいない

女の作業員はいいねー。俺の知る限りでは一人もいないけど全国どっかにはいるのかも。

ぶっちゃけ大半の作業は女でもやろうと思えばやれるレベルなので、人手不足だし、どっかのタイミングで使いだす会社出てくるかもね。

事務職も船の担当は男ばっか。某大手倉庫に限って女の担当がいると聞いた。

船の担当だと、事務職も現場が動いてる時は会社にいないといけないので、時間規則だし、あとやっぱ性犯罪予防的な意味で女にはやらせないみたい。

朝。ワンピースルフィと同じ格好したばあちゃんが家の前の草むしりしてた。

今日通勤時のことである

  

赤いタンクトップ(?)に青い半ズボン

腰に黄色タオル手ぬぐい)を下げ、

もちろん麦わら帽子かぶっていた。

  

通勤時だったので、遠くから「……え? ……ルフィ??」ってなって、

近づいたらおばあちゃんだったのでびっくりした。

  

熱中症には気を付けて欲しい。

田舎に住んでいるけど好き好んで車に乗っているわけじゃない

田舎の人が都会(というか東京23区あたり)の声で嫌味に聞こえるものとして、車への認識が大きいと思う

特に富裕層につま先を濡らしている人の多くは田舎の車文化を毛嫌いする

なので都会にいくほど普通免許の取得率は下がるし車自体を持つことを嫌う傾向にある

かくいう自分東京学生やっていたとき免許なんて取らず車も運転する理由がまったくなかった

転勤先の田舎強制的に取らされ、その後転職して別の田舎で車を必要とする生活をおくることになり今に至る

その過程で思うのは、車に乗らないで済むならそれでいい、ということだ

あえていうけど車やバイクというモータリゼーションが嫌いというわけじゃない

単に車が維持費がバカ高い乗り物なので趣味や余興で手に入れるならまだしも、生活必需品として位置づけられることに違和感があるだけ

車の維持費はやばい

夫婦で2台所有していると年間の維持費は60万を超える

これは自動車税ガソリン代、駐車場代、車検・整備費、などを合わせた額だ

単純計算して家賃+5万を月々支払っていることになる

幸い自動車ローンはないのだけど、あったらもっと地獄

自動車の維持費を落とすことは容易ではないため、田舎では家賃住宅ローンに車の維持費を月割した額を含めて考えないとあっという間に破産してしま

これが電車ならば定期代を会社からまるまる出してもらえる可能性もあるのだが、車だとせいぜい通勤経路のガソリン代だけだ

こんなに高いものを支払わないと生活できないとかちょっとおかし

車があると運動しない

ちょっとした買い物に車が便利すぎて全く運動しなくなる

これが結構問題で、都会にいた頃は1日1万歩は楽勝だったのに、今は職場巡回などで稼ぐしかない

しか田舎階段概念が乏しいことが多く、家の中や職場以外では全く階段上り下りしないことも多い

そうすると運動量が極端に乏しくなる

飲み会などで困る

自分はまるでアルコールを飲まないから良いのだけど、数世紀前の飲み会がまだあった時代は車で居酒屋に行けば帰りは代行運転を頼むかシラフの人に送ってもらって必要があった。自分が飲まないならば飲んだ人を送り届ける必要が出るので、どっちみち手間や時間お金がかかる。

通勤時間に休憩ができない

電車ならば車内で寝ようが本を読もうが自由である。けれど車だと運転に集中する以外にすることがない。どんなに疲れていても自分を移動させるには頑張って運転するしかなく、事故に合わないようにするには自主的に休憩を挟むと必要がある。試験会場に向かう最中に軽く問題集を読み返す、なんて単純なことが車だと難しくなる。なので情報源ラジオなどに偏ってしまい、無駄ラジオCMを覚えるハメになる。過払い金とビックモーターが大嫌いになった。

高齢者運転は単なる爆弾

高齢者運転事故はなぜ多いのか。車を運転していればわかるけど、ほんのちょっとした集中力の欠けや操作ミス簡単事故は発生する。レーンを一定速度で走行する、という基本中の基本ですら疲れや不注意で容易に外れてしまうのだから運動神経や感覚が鈍っている高齢者運転すればどうなるかは想像にかたくない。

プリウスミサイルは決して誇張ではないと思う。なぜならあのシフトノブは悪意があるとしか思えないのだ。他の車ならばシフト最上部に持ってくればパーキングが入りとまることができる。しかプリウスなどの電子シフトだとパーキング独立したボタンとなっており、最上部にするとリバース(バック)になってしまう。とっさの判断を強いられる運転において、あろうことか止まるとリバースが同じようなシフト位置にくるのは事故を起こして欲しいという悪意がなければ成立しない。

それになぜかBレンジというバックとも捉えられるシフト存在するのも謎。しかも足を前に出すとブレーキアクセルの両方に足が触れるので非常に危ない。

田舎では常にプリウスミサイルに怯えないといけない。

結局、車は便利だし面白いけど運転しないことにこしたことはない

車は他の家電と違って、ないと行動そのものが阻害される。人によっては冷蔵庫がなくても問題ないケースもあるが、車がないと田舎では本当に何もできない。地域社会自体が車を前提に組み込んでおり、徒歩や自転車への扱いが雑だからだ。もちろん徒歩や自転車ですむならそれでいいのだが、それは子供がいなかったり職場がすぐ近くなどのレアケースでしかない。

自体面白い運転は爽快だし多少の荷物があっても自由に移動できる。満員電車子供を乗せるなんていうリスクを負う必要もない。

災害があれば避難先としても使え、趣味の幅も広がる。

けれどやはり生活自体に組み込まないと成立しないのは度し難い。

運転自体が苦手な人でも田舎にいれば強制的に車を持って運転しないといけないのは理不尽だ。

できるならカーシェアの方が気楽なんだけど、田舎ではカーシェアが圧倒的に非効率なのは言うまでもない。お金学校などでカーシェア田舎の人に勧めているのだが、それなら引っ越すかタクシー通勤したほうが良い。

いつかは都会にある実家方面暮らしたいけど今はまだ駄目だな

とりあえずスーパーの隣の家に住みたい

2022-06-26

anond:20220625124534

額面年収1800万円のリアル生活を紹介しよう。

プロフィール

40代男性外資勤務

関東某所から都内通勤最近はほぼリモートワーク)

妻、子供2人の4人家族

妻は地元時短勤務

子供は二人とも私立中学に通学

持ち家

車2台所有(地方なので生活の足として必須

毎月の支出

生活費(食費+水道光熱費) :17万円

その他生活費:9万円

住宅ローン11万円

夫婦小遣い:8万円

学費習い事含む):16万円

貯蓄型生命保険+学資保険:5万円

投資iDeCo+ つみたてNISA):5.6万円

その他貯蓄(固定資産税自動車税任意保険などのプール):6万円

---

合計:77.6万円

月次の収支はほぼプラスマイナスゼロ

その他生活費は被服費など諸々。毎月使い切るわけではなく余った分はプールされる。旅行などの費用もここから支出する。

住宅ローン以外の借り入れはない。住宅ローンの繰り上げ返済はしない。自分に何かあったら団信でローンがチャラになるというメリットが大きいので、繰り上げ返済するぐらいなら投資に回す。

年2回の賞与は合計で額面500万円ほど。半分ぐらい税金が引かれる。そしてRSUという株式での支給ほとんどなので現金で受け取るのは50万円ぐらい。株式現金化せずに保有。なので実質年収1300万円ぐらいで生活している。

豊かさの実感

毎月の生活費は平均26万円程度になるが、贅沢している実感はない。特に節約意識しなくても済む、というレベル

食材はなるべく国産を選ぶ。外食はほぼチェーン店

家族海外旅行には行ったことがない。

お金がかかる趣味がないのが救い。

税金年金社会保障費が高いから額面からイメージするほど羽振りがいいわけではない。

私立中学の学費がとにかく高い。公立学校能力別の教育をしてくれるのであれば、私立に通わせることはなかったと思う。子供私立校に通うという選択肢を与えられる、というのが唯一実感する最大の贅沢だ。

終身雇用ではなく、Pay for Performanceなので今後もこの年収が続くかどうかはわからない。このままこの年収を維持できるのか?という不安をいつも心のどこかで感じている。


以上、特に伝えたいメッセージはないので、一例として参考になれば。

2022-06-25

anond:20220625124534

バカ年収1000万円になった現実を教えます

たまたま巡り合わせで2年くらい年収1000万円になりました。

毎日タクシー通勤して毎晩飲んでキャバクラ行っても月末の口座残高を気にせず生活できました。

独身だとかなり余裕のある生活です。

今は「あのとき貯金しておけばよかったな」と思ってます

今の年収は400〜500万円です。

氷河期世代に訪れた一瞬のバブルは楽しかった。

今後は年収200〜300万円になる予定です。

anond:20220625154434

東京育ちは徒歩か自転車通勤通学や遊びに行けるから電車なんか乗る必要ないんやで

2022-06-24

anond:20220624114604

普通にアホだと思うけど

 

から見ても「あ、こいつヤバい女だわ」ってわかるところに貼るわけでしょ

どうすんの?

子供学校関係者とか、旦那の知り合いとかそういう「ヤバい女だわ」と思われるべきじゃない人に見られてたら

通学中の学生通勤中の人間は剥がし忘れが怖くてそんなもん使えないし

 

男って強い相手には強く出られないんでしょwwwって言いたいだけの嘘松

もしくは単純にオツムがたりない浅はかな人間かのどっちか

女性の防犯にタトゥーシールは良いアイデア

妻が腕にタトゥーシールを貼ったところ、「駅でぶつかってくるおじさん」とか「エスカレーター子供と並んで乗ってる時に無理矢理通ろうとするおじさん」から被害ゼロになったらしい

やっぱり見た目強そうにする、ってのは頭おかしい人から身を守るために大事なのだ

とあるコンサルタント (@consultnt_a) July 7, 2021

http://blog.esuteru.com/archives/9898170.html

これ天才だなあと思う。

タトゥーシールってのがどういうものか知らないけど、本当に簡単シールだとしたら通勤時に数秒で張り付けられるし。

新宿駅とか梅田駅のようなところを経由する人はこれすごくイイアイデアだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん