「規制緩和」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 規制緩和とは

2020-12-07

インバウンド規制緩和観光業側の最後の藁

インバウンド需要喚起のために海外からの小規模ツアー入国規制緩和を…という話が昨日Twitterに出てきてびっくりしましたね

予想通り「何考えてるんだ」「チャイナの言いなりになってる茂木外相」みたいな感じで非難轟々なわけです。まあそうなるわな

ただ一瞬「政治家にはロビー活動が絶えず行われている」ようなことがふと頭をよぎりました。僕は知財関連の法整備にはアンテナ張ってるんだ

まんま「茂木には二階の息も中国からの圧もかかってる」で済むのは済むんですが、仮に観光業から要請が出てたらどうだろうか?

冬季に入り病気にかかりやすいのが当たり前のなかコロナ感染者が増えてGoTo批判が集まり(観光と相関がなさそうなのは根拠があちこちからでていますがガン無視で)国民政策非支持みたいな機運が高まってしまったわけです。普通にGoTo条件変更でどうとでも対応できそうなのにやりますか?やめますか?みたいな空気なわけです

ここからは完全に想像ですが、誰が言ったかインバウンド需要を呼び起こそう」と規制緩和をお願いすることを業界が考え出すわけです。財界は金さえ稼げれば文句を言わないし、政府批判が強いのは右派より左派…というより親中親韓右派というかネトウヨ正論批判するだろうが、仮に感染症持ち込みが増えたとてメディア報道もそこそこでそもそも感染者の国籍内訳は知れるはずもない。国民から非難の声をなるべく少なく観光客を増やせる手段としてのインバウンド需要喚起

…は絵空事ですかね

2020-12-04

anond:20201204111237

じゃあ医療も基本お遊びなので規制緩和したらいいんだよな。

2020-11-25

山本太郎さんが語る真実に気づいて欲しい!!!

40歳になった。短大卒業後に就職氷河期仕事がなく、25歳のとき給食センター正社員になったけどブラック労働退職した。いつか景気が良くなれば正社員になれると思ってたけど、結局30代は派遣パート転々とした。

生活は苦しくなるばかり今まで自己責任が染み付いていて、政治にも興味がなかったし、平日は仕事なので選挙も行ったことがなかった。

そんな時にYouTubeれい新選組山本太郎さんの演説動画出会った。

それまで知らなかった真実に衝撃を受けて、毎晩山本太郎さんの動画を見るようになった。

みんなに動画を見てほしいけどとりあえずこれだけ知ってほしい!日本真実

日本借金はない(国民一人あたりの借金ウソ)。国債国民資産

消費税は上げる必要なかった。社会保障ではなくお金持ちや大企業のために使われてる。本当は消費税廃止しても財政破綻しない

日本政府は通貨を発行できるので、本当はお金は増やせる。財政破綻はしない。100兆発行してもインフレにもならない。

派遣会社の会長竹中平蔵)が小泉政権派遣法を改正して派遣を増やした。派遣会社が儲かった。

テレビ小泉改革を素晴らしいことのように伝えて国民が騙された。非正規労働者が増えて正社員になれなくなった。(竹中の関与)

郵政民営化で貧しくなった

テレビ局は大企業スポンサーなので大企業に厳しい政治家、真実を話す政治家はテレビで流さない。

国民の手に渡るはずのお金はすべて一部の金持ち大企業へ→国民は働いても給与が安く税金を取られる。その税金金持ちへ。

・本当は国民給与は今の2倍になる

こんな感じで、失われた30年間でどんどん国民洗脳され、貧しくなり、格差は広がり、自殺者も増えている。

昔の日本消費税もなかったし、真面目に働いたら家を買えたし、企業が面倒を見てくれた。

しか現在進行形で、どんどん国民が貧しくなり、お金自由もなく、国家監視される政策が進められています

大阪都構想大阪市の財源を奪う構想)

水道民営化民営化水道料金が上がる)

スーパーティ構想(国家監視される社会規制緩和が進み仕事がなくなる)

マイナンバーカード銀行口座お金を国に奪われる)

行政改革予算を減らす緊縮財政国民お金が減ります

公務員削減(派遣会社を儲けさせるための政策公務員は増やすべき)

規制緩和新規参入が増えて仕事がなくなる)

新自由主義格差を広げること。自己責任の世の中になる)

ベーシックインカム年金生活保護や医療保険廃止され、病気になると貧乏人は死ぬ

デジタル化(規制緩和され、仕事を奪われ、資産家や経営者けが儲かる。)

これらはまるで良いことのように宣伝してますが、本当は国民を貧しくしてデフレにして新自由主義コントロールするための政策です。

山本太郎さんだけじゃなくて京都大学教授など有名な方も話しています

だけどテレビ局は放送しません。

詳しく知りたい人はYouTubeで「山本太郎 れい新選組」で検索してください。

2020-11-22

anond:20201122105622

運輸のように規制緩和して中小委託先を大量に作れば需要解決するしね。

2020-11-20

🥧が無いなら百合子の股舐めて規制緩和して貰えばいいじゃない

anond:20201120034219

規制緩和構造改革は種が育むのを防ぐだけであって、そもそも種がない状態ではどうしようもないですよ。

中国政府科学研究投資重要さに気づいてべらぼうに金をかけてるの。企業リスクを取れない段階の科学研究投資政府しかできないし、千に3つ当たれば良しという世界だがそれをきっちり金をかけたから種が育まれて成長してるの。

無論日本研究者の非正規化と選択と集中と、科学予算の減少、特に運営費交付金の減少で種が枯れてますがね。

なぜ日本がそんな科学を滅ぼすようなことをしたのかというと、まさに政府が金をかけるというのは政府裁量新自由主義が忌み嫌うものから

あとそれから企業が保身に入って金を貯め込み、設備研究投資をしなくなったから。

資本主義と言っても、政府が何もしないし、民間を完全放置するのが望ましいという新自由主義と、

政府経済に応じて金融財政税制誘導し、財政出動の一部は科学研究投資であり、民間の保身化には財政出動と税制対応するケインズ主義は全く別のものです。日本は国を滅ぼす新自由主義を30年続けたから実際に滅んでいってる。

2020-11-14

この第三波はいつまでつづくのかなー

そもそも二波が終わった後、増えも減りもしない膠着状態がずっと続いていたしなー。

これから乾燥していくし、

過去連休のたびに増えることがわかってるからクリスマス年末年始でまた増えるし、

その後には春節もあるし(さすがにまだ規制されて動かないだろうけど)、

イベント開催の人数なんかの規制緩和も見送りだし、

2021/01/23エヴァは再延期だろうなー悲しいなあ。はやく観たい

2020-11-13

anond:20201113234216

日本公務員たちにそんなことができると思うか?

それより規制緩和その他の政策手段で以って日本中にインターナショナルスクールが増える方向に持って行くのがよろしいかと。で、実際に作って運営していくのは、そういうのが得意で経験ノウハウのある人達に任せればいい。

2020-11-09

忙しい人のためのバイデン政権展望

元ネタ

https://www.mizuho-fg.co.jp/company/activity/onethinktank/pdf/vol021.pdf

はっきり言ってこれを読んだ方がこんな素人増田を読むよりずっといいのだが、なかなかのボリュームがある資料なので簡単にまとめる。

トランプ政権レガシー

経済

経済レーガン政権時並の好調だったが、コロナショックで帳消しに。所得格差保有資産一極集中は拡大する一方であった。

(筆者補足)トランプ実施した大規模減税いわゆる「トランプ減税」については富裕層減税・低所得層増税であったという分析がある。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=3555

国内政治

共和党民主党対立が激化した。共和党多数派上院では強行採決が増加。トランプ政権議会による立法を経ず行政命令として政策を実行することも多かった。

州政府抵抗のため訴訟を提起するようになり、最高裁判事保守派が増えたにも関わらず法的根拠の無さなから却下されることも多かった(トランプ政権勝率は5割を切る)。

こうしたことの結果、米政府に対する国民や諸外国からの信頼が低下した(なぜか日本では上昇)。

外交

アメリカファースト主義採用し、多数の条約国際機関から離脱。それに代わる新しい枠組みを確立することはできなかったが、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)構想」はバイデン政権にも引き継がれる。

環境

パリ協定離脱に見られるように、環境問題には消極的だった。結果として大企業による動きが先行している。

バイデン政権政策

経済

富裕層所得給与遺産税)、企業法人税)へ増税中間層以下には減税を実施する。

4年間で2兆円規模の環境インフラ投資を行う。大規模なクリーンエネルギー政策への転換により自動車産業の強化なども図る。

大企業による寡占化低賃金や過少投資の一因となっているという見方から市場集中度を低下させようとしている。

具体的にはGAFA代表されるプラットフォーマーによる自己優遇や独占的地位濫用禁止プラットフォームコマースの分離を求めるなど。

上記プラットフォーマー改革バイデン本人は乗り気でないが民主党要求している。共和党は断固反対)

金融

破産法改正消費者金融規制強化、住宅ローン規制緩和など低所得層向け支援が中心。

抜本的改革の優先度は低い。

外交

外交ではトランプ個人的関係に基づく協力関係廃止。従来の同盟国重視に戻す。

中国との対立はこれまでは輸入拡大要求制裁関税など貿易摩擦に過ぎなかったが、人権問題への対応など構造問題踏み込むと見られる。

気候変動や対北朝鮮など特定分野での協力はありうる。一方的制裁発動には抑制的。

対日関係ではトランプ安倍間の個人的関係消失するため従来通りのやり方に戻り、駐留費用負担倍増のような過大な要求は求めてこない見通し。

対中政策への協力は求められるだろう。

移民

トランプ政権下の規制策を撤回するが、国内雇用重視の路線継続する(ビザ発給数制限など)。

不法移民問題については合法化プロセス創設を提案する。

環境

パリ協定復帰を明言している。トランプ政権下で行われた排ガス規制等の緩和は全て巻き戻す方針

バイデン政権の影響

全ての改革が実現すれば2022年に3%程度のGDP押し上げ効果が見込まれるが、共和党の反対や保守派判事の増加により実現性不透明

バイデン本人は民主党中道派として知られるが、民主党内では左派の勢いが強く彼らに引っ張られる可能性もある。

環境政策立法を経ずに実行できるものが多く、実現可能性は高いと考えられる。日本企業対応必須である

これで中国を含めた主要国の国際的な足並みも揃うことになる。

anond:20190110011902

じゃぁ、経産省だか文科省だか文化庁だか知らんけど、どっかのお役人Webデザイナー検定だとか国家資格をつくって、天下り利権団体を創設して、「第一種第二種Webデザイナー」みたいなのを認定すりゃーいいんじゃね?

ちゃんとしたWebデザイナー安心して雇える環境を作るのが重要です!とかロビー活動してさw

規制緩和成長戦略を〜うんぬん〜〜って言ってる割に、ここ20年くらい毎年200だか300だかのペースで、そういった認可許可登録届出のたぐいが増え続けてるそうだからね。ガンバレw

2020-11-04

京都2区前原誠司選挙区)にれいわが議員候補を出すとか。

なるほどねぇと。

共産党とも話が通じてるのならあそこなら勝てるかもなぁと。

そもそも希望の党騒ぎで前原の株がだいぶ下がっている。

国民民主党についても、玉木代表消費税減税をれいわに呼応して言ってるときちょっと着目されたが、前原岸本あたりが合流して、緊縮路線を言い出しているから党としても強みがない。

 そもそも前原あいつ、どこの政党行ってもその党を緊縮新自由主義に捻じ曲げるために行動してないか

共産党が強い場所だが、共産党候補が勝てるほどじゃない。そして、共産党れいわに協力して候補を引っ込めれば、れいわに票数が行く。

自民党も強い議員がいない。というかずっと前原が取ってる選挙区から

京都大学含めて学生が多い。そして、新卒就職時の経済動向は学生の将来にもろに影響を与える。熱狂だけはあったが、緊縮路線だった小泉自民党や、リーマンショックでも緊縮に近かった民主党とき社会に出た元学生は、今でも不遇を被っている。

 構造改革規制緩和では景気上がらんでしょ?財政出動しか景気を上げる手段はない。緊縮新自由主義前原に、コロナも踏まえて経済を良くする案が出せるとは思えない。

2020-10-31

anond:20201031172554

リベラル自民党を支持してもいいし、自民党リベラルを名乗ってもいいんじゃね?

自民党がこれまで行ってきた政策は、小さな政府志向規制緩和市場主義優遇自由主義リベラリズム)を推し進めたものからな。

そもそも自民党英語リベラルデモラティックパーティーって言うし。

anond:20201030120324

自由主義経済だと、大規模経済危機の後だと世界が完全に詰むってだけ。226事件だってその前の世界恐慌の後の傷を日本が覆った状態で起きた。

海外の一部の国はケインズ主義のもとで経済を復活させたが。(新)自由主義ケインズ主義は別の概念と言えるだろう。

(新)自由主義政府が何もしないのが望ましい。企業に対しても何もしないのが望ましい。

ケインズ主義経済が加熱したら政府が抑え、経済がしぼんだら財政出動をする。また、税制国内の金を整える。

資本主義と言っても別の概念と言ったほうがいいだろう。日本1990年頃まではケインズ主義であり、1990年から新自由主義だった。

日本1990年バブル崩壊のあとの傷が消えない。新自由主義こそが解だとかのべてたが、氷河期生むわ、ただ単に中国韓国フェミに吠えるネトウヨを生み、次からから敵を求めてさまよって敵認定されたもの破壊し、

産業としてはどんどん劣化しているだけ。

なお、その敵として破壊された物の一つが、次の産業の種を生む大学研究環境というのも皮肉ものだな。

自由主義は一度景気が落ちたらもう治すことはできない。規制緩和だの構造改革だというのは、種があって成長をするのを阻害するのを防ぐだけで、種自体がない状態では全く意味を成さない。

そもそも起業成功するには景気が良くて財サービス需要が高い状態必要。そんな環境じゃないもの

2020-10-18

anond:20201018114002

そう。それから供給能力を上げるというのは「本当に商売にならない段階の科学に誰が金を出すか?」という問題もある。

新自由主義企業万能論的なところがあるが、企業商売にならない段階には金を出せない。

ケインズ主義イノベーションが起きない!なぜなら規制やらが多すぎるから!だから規制緩和を!というのも言われていた。しか商売にならない段階に誰が金を出すの?

更に政府が何もしないほうが望ましいという前提だと本当に誰もいない。

無論イノベーションなんざ、できていないものをできると言って金を出すものから詐欺師も近い界隈だ。

ただ一点、科学としての成果なら問える。

とすると、科学としての成果を求めて、様々な萌芽研究や基礎研究段階に金を出すことも必要だと思う。新自由主義供給力増強としても必ずしも優れてるわけじゃないんよ。だって、現時点で金が見えているもの以外は無視するから

anond:20201018111822

景気が良い時は自由主義的な政策を取るのは良いけど、

今みたいに、というか日本のように30年間景気が悪い状態の時は、政府が率先して動かないとダメだね

景気は供給能力に対して、需要が少しだけ上回るぐらいの状態が最も望ましいが、

日本場合は、ずっと需要が不足しているので、政府が率先して需要を作り出さないといけない

そのために金利を下げてお金を借りやすくしてみたり、公共投資を行なったりするのが筋

竹中平蔵のような新自由主義的な政策規制緩和などは主に供給能力を高めるために行うものだが、

日本場合は、供給能力は充分にあって、需要がないのだから規制緩和じゃ景気に効かない

ところが、どこそこの会社の働き方が良くないとか、こんな労働者経営者無能だとか、

生産能力改善の話の方が悪者を作りやすくて、直感的には飲み込みやすいので、メディアもそこばっかり問題にしてしま

メディア経済リテラシーの低さが悪いのだが、日本の大きな不幸はそこだね

結局、普通の人の給料は景気が良くならないとなかなか上がっていかいから、

景気が回復しないことには、全ての面でなんともし難い

たまに大企業にいて平均よりはもらってるから俺には景気なんか関係ない。全ては努力自己責任なんだ。

とか言い出す意識高いマンを見かけるが、政府が適切な経済政策をして景気が良ければ、

あなた給料は倍だったし、気がついてないだけで、本来上がるはずだった給料分丸々損してるんですよ。バカから関係ないって思ってるだけで、って言いたくなっちゃうな。

2020-10-15

anond:20201014120048

しろ、成長しない原因を大衆価値観マインドセット問題だと考えていたことだよ

まり、適切な金融緩和公共投資が行われていないというテクニカル問題だと見抜けず、

選択と集中とか自助努力とか規制緩和による競争とか、

大衆が怠けていて努力しないマインドなので、それを変えざるを得ないような環境を作れば成長すると考えてしまった。

君がいうような原因なんてどうでもいいこと。

適切に、技術的な対策インフレ目標政策の徹底や、公共投資の増額)を取れば成長できていた

ところが政治家から評論家から大衆まで、みんながみんなここを間違えたのが今の悲劇の原因なんだな

総理大臣になったら1人1つ好きなことやれる感じなのかな?

小泉さん郵政民営化を含めた規制緩和による日本経済の復活と派閥政治破壊

安部さんは外交日本プレゼンスの向上と将来のアジアにおける地位の確保?安全保障

菅さんはなんだろ。デジタル系?政治家ではなく官公庁改革みたいなもの

2020-10-08

anond:20201008110148

ホントそう。せっかく規制緩和によりMVNO事業者を増やしたんだから国民へのMVNO利用を促進すればいいのに

2020-10-06

群馬県には木瀬という村がある。
とある理由でここへの立ち入りは長らく制限されたいた。
そして先日、制限は解除されたのだが……。
からと言って行こうとする人はいなかった。

_人人人人人人人人人人人人人_
> 規制緩和木瀬行かんわ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

2020-10-01

東証障害について東証従業員立場から

はじめに

立場

今回の障害概要

記者会見https://www.youtube.com/watch?v=ACFLlMXhlWg などでみられる)および、社内報の一部から得られた情報をもとにしている。

暫定対処

個人的な疑問点

ここまでの説明を聞くと、論理的には、NASハード障害時は手動で切り替えることで、システム全体再起動不要で、売買停止の事態は招かれない、ということになる。そこまではいいが、ではなぜ今日それを実施しなかったのであろうか。この点は記者会見で2回ほど質問されていたと思うが、東証側は正面からは答えなかった。

個人的感想

追記 (2020-01-02)

記者会見において配布された資料について

JPXのウェッブサイトに公開された。https://www.jpx.co.jp/corporate/news/press-conference/index.html 経由で https://www.jpx.co.jp/corporate/news/press-conference/nlsgeu000004zjwb-att/20201001_J.pdf

感想等の追加

2020-09-30

anond:20200930143543

規制緩和しないとレイプするぞ!」ですって!?

脅迫コッワー!

…っていう人が出ると思うので先に書いておく

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん