「紅葉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紅葉とは

2021-10-22

「秋」って具体的に何だ?

最近は秋がなくて夏からいきなり冬になるね」みたいなことがよく言われるけど、そういうとき「秋」判断基準って何だろう。

実は外出して紅葉を見かけるかどうかだけで判断してる説。

2021-10-07

[] そのななじゅうはち

ラダマンテューッス

 

毎度暑いのか寒いのかわからん気温が続いております

半袖に軽く羽織れるものくらいがちょうどいいかもしれません。

とはいえそういう不安定気候から緩やかに眠りの季節へと導いてくるのが秋というものなのかもしれません。

紅葉はいつぐらいが見頃なのでしょうかね、それとも今なのでしょうか。

そういうのを気にしていくと、変化のない灰色がかった日常にも少しだけ暖色が混じってくるかもしれませんね。

 

ということで本日は【定期チェックよいか】でいきたいと思います

定期チェックよいか!定期チェックヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-09-20

GOTOなくても独自キャンペーンがあったら行きたいエリア

紅葉が良い感じ

温泉が良い感じ

海鮮が良い感じ

気温が良い感じ

エリア

2021-09-10

長年ずっと「テルヤマモミジ」っていう品種があるんだと思い込んでた

今「秋の夕日に 照る山紅葉」って文字を見て

あっ…そうだよな…みたいになってる

変な所で区切るから

2021-09-09

今週のバキでまた範馬勇次郎の性について描かれた

先々月に範馬勇次郎男性登山家を襲った話が描かれた時には批判があった

批判があるのはいいけどその過程事実誤認に基づく批判が多かったのが辛かった

範馬勇次郎がまるで今まで一般人暴力や性暴力を振るった事を無かった事にして批判したり

登山家は襲われた原因について何も語ってはいないのに、勝手に襲われた原因を決めつけて登山家に色々言うセカンドレイプを行ったり

主人公のバキが勇次郎を散々批判してるのに範馬勇次郎の男女観を作品の男女観であるかのように解釈したり

それくらい読み方がおかしければ批判空虚な物になってしまうと言っていいと思う

特に範馬刃牙という主人公の考えを無視した上で勇次郎の行動が肯定的に描かれてると解釈する人達は一話から読み直して欲しかった

さてその上で今週の話だけど最初の宿儺パート(前回の繰り返し)と最後ジャック(1Pだけなのでどうなるか分からない)は置いといて

刃牙徳川光成の会話が繰り広げられている

前々回で徳川が「犯すぞ爺い!!!」と勇次郎に言われた事を今回嬉しそうに刃牙に語り、刃牙はそれを比喩表現では無いかと注意をして

徳川はいや違う勇次郎は本気なんだと医師の鎬紅葉意見を交えながら熱弁し、刃牙が犯すと脅迫された事を嬉しそうに語るな気持ち悪いと返すと

徳川が「犯すぞ小僧ォッッ」と気持ち悪い笑顔でフザケて勇次郎の真似をするのである

はっきり言って勇次郎の息子である刃牙にとってはひたすら困るだけのやり取りである

今までも徳川光成はどうしようもないキャラだったが改めて作品でもトップ性質の悪さを発揮してくれたと思う

これを読んで徳川言動肯定されていると解釈して批判する人が出ないと信じたい

批判するならせめて徳川勇次郎おかしい奴として描かれてるって事を踏まえて批判して欲しい

さら刃牙気持ち悪いと言ったのがマイノリティへの差別発言だと解釈する人がいたら最悪である

どう見ても徳川ジジイレイプされそうな事を嬉しそうに語ってる事への「気持ち悪い」だろう

グラップラー刃牙シリーズを読んで何かを語るならせめて主人公範馬刃牙の考えを聞いてあげて欲しいと切に願う

2021-09-08

今の夢

寒いから温泉旅館に泊まりたい。

紅葉見ながら露天風呂に入って、温まったらお部屋で食べる夕食。

小さい卓上コンロで大きい葉っぱの上で焼く牛肉味噌漬け

山の中なのに出されるおいしいお刺身

最後に出される、柑橘シャーベット

たらふく食べすぎて、次の日の朝食バイキングで食べたいものをあまり食べられないで

ロビー売店漬物見たり、うろうろ観光したい。

2021-07-06

バキを鎬紅葉戦まで読んだ

バキくん最初からチャンピオンで昇っていく感じのキャラじゃなかった。

わりと相手を舐めてる感じ。

から俺の夢さんや被害者の会義憤燃えるってのはブレているというか二面性だぬ。

俺が勝手ストイックキャラだと思い込んでただけだ。

本気でストイックなら犬飼わないわな。

でも運転手立会人さんとのやり取りは好き。

大家親子や学校フェードアウトしそうな予感。あと綺麗な家で残念。早く死ねされろ。

四股ってたしこのころから作者は相撲に詳しかったのかね。


オーガちゃんもっと大物だと思ってたらかなり小物だった。

たまたまだろうけどストライダムとつるんでるし街中でザコ狩りしてるし。こっからどうなったらサインファンサービスするまで温和になるんよ。

もっと並な対人戦に飽きて山奥で鍛えてる孤高なバケモンだと思ってたわ。

しかもバキのこと眼中にはあるみたいだし。情が厚いのかバキがすでに十分挑戦権があるレベルなのか。

誘ったらこの時点で朝飯一緒に食べてくれそう。


現状一番好きなキャラは独歩。

チラみで独眼でヤクザキャラだと思ってたら100万人の組織トップだったとは…。

人格者だしチャレンジャーだし一押しです…♡

ただ館長演武ちょっとダサかったぞ♡内側から壊すのはインスタ映えしないと思う。

55歳でピークって作中最新ではどれぐらい時間経ってるんだろ。

肉体は鎬紅葉が好き。


バトルシーンも全体的に良好なんだけど、ところどころ技がトンデモすぎてギャグラインにならないように自己管理せなあかん

理論的っぽい話と同時にトンデモ技が出るからマジメに読みかけると白ける。

普通ギャグも挟まるからなおさらで、キン肉マンほど突き抜けてないのでまだ姿勢模索中。


水戸黄門スカウト行脚だった設定も好き。


花山はいつ出るんだろう。楽しみだ。

2021-06-18

anond:20210617191914

実家トマトきゅうり錦糸卵・お中元ハム 

トマト以外は全て千切りで、家の冷やし中華盛り付けと全く同じ構成

京都親族は葱・茗荷・すりごま生姜

母方の祖母しいたけ干しエビからそうめんのためのつゆを自作していた。

生姜は欲しいだけ各々がおろし金でおろすスタイルで、順番に出遅れると生姜の持ち手が禿びて擦りにくくなる。毎年、指巻き込んだら紅葉おろしやな!ガハハ!としつこく絡んできた叔父のおかげで、今もあの工程が好きではない。

2021-06-16

新潟県在住者だが、6/11マツコ有吉かりそめ天国の「新潟にはなにもない」すごくよく分かる。

ほんとなんもねー。びっくりするほど。

超有名な寺とか神社とか無いし。

動物園無いし。水族館だって全国区みたいなの無いし。遊園地無いし。

海、山しか無い。温泉微妙

あ、花火だけはいけるか。でも大曲とかほどじゃない気がする。

佐渡尖閣しか印象ねー。

妙高赤倉…ドライブで通り過ぎるとこ?紅葉時期は壮観ではあるけど、個人的関東(茨城の滝辺りとか)の紅葉の方が色味が綺麗で鮮烈で好き。スキーしないと何も用ねえ。

まあ、千葉もほんとなんもねーけどな。

県庁所在地とか絶望的に何も無い。車の運転が荒いだけ。雪降ると亀かよってくらいノロノロ運転になって笑えるけど。

でも房総の方行けば色々ある気がする。それに割と飲食物が安くて旨い。海産物農作物良い。

追:

なんか意外と盛り上がってるけど、みんな「酒」とか「田舎の良さ」くらいしか言ってねーじゃねーか。

酒処?ふんわりしすぎだろ!酒目指して来ねえだろ。近所の酒屋やデパ地下通販で買うだけだろ!

米?首位じゃねえじゃん。確かに旨いやつもあるけど。酒と同じ扱いだな。ふんわりしすぎ。

空気だのなんだの…そんなもんは他の田舎でも同じだろうが

(「東京に来たら価値観変わるよ!」じゃねえよ。都内に住んでたわ。何も変わらんわ)

コメにある弥彦神社だが、九州人間弥彦神社知ってるか?「カップルで行くと別れるんだよねー」なんて知るわけねえだろ!

海遊館マリンピア日本海を同列に語れるか?千葉県民が知っているのか?

粟島!?佐渡(なんとなく)知ってますって言う日本国民に「じゃあ、粟島知ってる?」って訊いて回れよ。

そういうんじゃねえんだよ。もっとよく考えてみてくれよ。

「全国の人が知っている様な景勝地観光の目玉」みたいなもののことだよ。

村上のここ!(鮭とか岩牡蠣とかお雛様じゃなくて)」「糸魚川のここ!(蟹やヒスイフォッサマグナじゃなくて)」みたいなのだよ。

「スノピは世界に誇る三条企業」とか「コロナエアコンは激安」とかの話しでもねえんだよ。

あと、謙信公祭にガクトはもう来ねーよ。出演料高すぎだから長野真田祭りの方がいいと思う。

謙信公と言えば、新潟県アニメゲームコラボしないのが嫌だ(剣の展示はどっかがしてたかな?)

商売する気ねえよ。変にプライド高いのか知らんけど。

2021-04-25

秋にならなくても僕のあそこは紅葉するのさ

2021-03-12

杉の木切り倒して、紅葉樹林を植えよう

そして、その一帯をハイキングキャンプ場として整備しよう。

山林の土地一帯の起伏全体を使って、ハイキングコース経験デザインする。

誰か、クラファン使って、過疎自治体コラボして、5年、10年ぐらいの計画でやって。

2021-02-09

ジャンルの下手くそ絵描きアカウントを消した話

中学時代からちょっと人の気配のないジャンルを反復横跳びしながら気楽に絵を描いていた。絵の上達とか一切考えてなかった。描く時に資料も見なかったし授業中に先生に隠れてバストアップを描いていたレベルである。その頃なんて身体の描き方も全然からないし手は紅葉だ。足なんて上半身部分を描いていたら入り切らないので描いたことが無かった。下手の横好きというやつである

ただ中学からネットに染まっていたので、ずっと同ジャンル繋がりで私より遥かに絵が上手い同い年くらいの友達大勢まれていた。そして有難いことに皆性格が良かった。神絵師性格が良いのだろうか。友人達は私がどんなに基礎画力のなってないポンコツでも仲良くしてくれていて、私は自分の絵が下手なことに何ら危機感を憶えてこなかった。

それが少し前に気が変わった。数ヶ月程かけてめちゃくちゃ絵の練習をしようと思った。

大体今から1年ほど前、旬ジャンルにハマった。それまで旬ジャンルにハマったことがなく、専用垢を作って毎日絵を上げていたらたちまち絵にいいねが付きまくってフォロワーが増えた。ちょっとビビって通知を切ってしまったが、絵を見てくれてありがてぇなぁと思った。人がほぼ居ないジャンル出身で絵は下手くそだったので見て貰えず0いいねは当たり前だったから新鮮だった。

半年ほどして人が寄ってきた。自分より遥かに絵の上手い神絵師バンバンしかけて凄いです!絵が好きです!と言ってくれる。有り難いし恐れ多い反面、旬ジャンルすげぇや…と他人事のように見ていた。

ある日一緒に絵を描いていたリアルの知人が居た。知人は長年の付き合いで絵が上手く、イラストレーターを目指していたのでめちゃくちゃ応援していた。基礎画力もしっかりしていてちゃんとした自分の絵柄を持っている。憧れだ。

その知人に言われた言葉がなかなかショックだった。「人気ジャンルは描いてればいいね貰えるのいいよね~私はあんたと違って絵上手いから同じもの描いたらすぐバズるだろうけど、人気に屈して媚びたくないかちゃんオリジナル勝負するわ」と言われた。

軽く1週間は凹んだ。

私は好きなものをただひたすら楽しく描いてるだけなのに、その知人には媚びに見えていたのか…と思ってしまった。長年の知り合いだったこともありまぁなかなか落ち込んだ。

ただ1週間経って考えを改めた。

知人と私では、絵に対するスタンスが違うのでは?と思い始めた。

どうも絵を描く人間には

①描く過程大事にするタイプ

②描き上がった作品大事にするタイプ

作品についた評価大事にするタイプ

の3種類が居る。

私は確実に①タイプだ。描いてる時に楽しければいいし描き上がった絵はどうでもいい。描き上がったものに1いいねがつこうが5万いいねがつこうが私の中での最高傑作駄作かは決まっているので気にならない。というか1でもいいね頂けるだけで有難い。0いいねオーソドックスだった下手くそ絵描き、見て貰えるだけで感謝感謝なのだ

しかし知人は違う。イラストレーターを目指していて自分の絵がバズるのを目標にしている。自分には基礎画力はあるので後は見つけて貰うだけだと言っていた。評価を気にするどころか評価自分の日銭に直結するのだからいいねの数どうでもいいなどと言ってる場合ではない。

なので知人も、たまたま私に刺さる言い方をしただけで基礎画力は大切だよ!と教えてくれただけだと思った。うん多分そう。絶対そう。

しかし私は正直絵が上手くなりたいみたいな向上心が一切無かった。字の通り最悪である。描いてる時だけ楽しければいいアホだった。

ただ今より基礎画力が上がったら、もう少し絵を描くのが楽しいんだろうなぁと思った。いつも色塗りや漫画ネタ出しは割と楽しいが、身体を描いたり手を描いたりする時はよく分からんので苦しみながら描いている。この身体は、こう!という感じで自由自在に好きな構図を描けるようになったら、絵の幅も広がって楽しいだろう。数ヶ月くらい絵をみっちり練習してみたいよな~とは思った。それを一切しないまま中学時代から数十年経ったからこうなってんだよな……

ということでアカウントを消した。フォロワーは5桁を超えそうだったが申し訳無い。絵を上達させるというより、絵を描くのが楽しくなりたいから、まぁ頑張って上達して来ると思ったか










笑止







ふざけている











数十年も「「「誤魔化して」」」絵を描いていた者が、これまで本当に一切何もしなかった者が、神絵師の友人に囲まれ危機感すら覚えなかった者が、たかが知人の言葉1つで絵の練習をするはずが無いだろ馬鹿

筋金入りの怠け者だぞ

手なんて紅葉でいいし足なんてボキーーーーっと曲げた方向が関節なのだ

そもそも絵に上手い下手の概念など存在しないしそんなものは皆無だ

な~~~にがデッサン漫画コマ1つ描くのなんてバストアップで十分だ

バランス?左右反転と変形でなんとかなる、いつの時代を生きてんだ令和だぞ自動着色まであるんだから存在する技術は徹底的に使うのが筋だ

そう、好きな絵を好きなだけ描くのが、一番楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2020-12-12

[] #90-1「惚れ腫れひれほろ」

地球は回っている。

そして太陽のまわりを周っている。

いわゆる自転と公転ってやつだ。

これらが巡り巡って、太陽地球を照りつける箇所が変わってくる。

それによって気温が上がったり下がったり、明るい時間も増えたり減ったりするんだ。

その変化を俺たちの世界では“四季”だなんて表現するけれど、この言葉最初に考えた人はきっとロマンチストだろう。

または底抜けポジティブシンキングだと思う。

だって客観的に考えて、季節が変わったら面倒くさいことの方がずっと多い。

それを良い事のように解釈する人もいるけれど、実際は煩わしいことだらけだ。

夏は海で遊べるけど、それは暑いことの裏返し。

猛暑を誤魔化すための対症療法しかない。

秋の公園紅葉が綺麗だなんて言うけどさ、むしろ銀杏臭くて最悪だよ。

暑いんだか寒いんだかハッキリしてなくて、優柔不断なところもダサいし。

冬は雪が積もって特有の遊び場になるけど、そのせいで交通は不便になるし、家の雪かきとか手伝わされる。

その時にできた泥と混ざった雪の塊を見て、白銀世界なんていう奴がいたら俺は笑うね。

だけど俺たちに惑星の動きなんてどうこうできるわけもないし、グチグチ言ってばかりいられないのも確かだ。

だったら多少は前向きに考えるくらいが生きていくには丁度いいんだろう。

でも、変にこじつけるのはどうかと思うけれど。

例えば春は恋の季節とかって、別に春じゃなくてもいいだろ。

恋愛漫画を読んでる時のタオナケを見てると、つくづくそう思う。

“恋に恋してる”っていうのは、正にああいう感じなのかもしれない。

…………

「はあ~、今週の『君に読むトワサガ』だけど、ちょーエモーショナルよぉ~」

その日もタオナケの心はオールシーズン狂い咲き満開。

彼女植物プラントを維持するためには、恋愛漫画必要不可欠なんだ。

「マジたっとい、感じ入るわ……」

「それ先週も言ってなかった?」

「言ったかもしれないけど、それは今週言わない理由にはならないの!」

そして俺含む他の仲間達は一歩引いた場所から対応する。

これも、いつも通りだ。

だって俺たちには、こういう恋愛モノの良さがイマイチからない。

物語花形は結局のところバイオレンスだ。

惚れた腫れたで口ケンカするのが、切った張ったのケンカよりエキサイティングとは思えない。

「はあ……この良さが分からないなんて、あんた達はガキね。少しはシップー君を見習ったらどう?」

シップー君”っていうのは、タオナケが読んでる漫画の主要人物だ。

常に主人公を気にかけて理解共感言葉を投げかけ、爽やかなスマイル無料提供してくれる。

まあ“如何にも”すぎて、逆に珍しいタイプ恋人役だ。

そんな実在人物や団体とは関係のないものを持て囃し、挙句に見習えと要求するのは俺たちよりガキっぽくないか

それに、もし言われたとおりシップー君の真似をしても、それはそれで「あんたらキモいわ」って言ってくるだろう。

恋愛漫画モード”のタオナケは理屈の外にいる。

から俺たちはこういう時に、タオナケの粗熱がとれるまで放置するしかないんだ。

次 ≫

2020-12-09

疲れてるせいかTVerバラエティ見てると煩くて堪らない。アニメも気力が要るので見られない。

そんな中、今まで全く見ていなかったヒロシぼっちキャンプ何となく視聴してみた。

これは…

静かでいい。

私も焚き火囲みたい(キャンプはしたくない)

裏庭で焚き火するかな…隣人に奇異の目で見られるな…。カーポートで七輪が精一杯だな。網の上に何も乗っていない七輪(怖)

つーか、なんで(全部用意されてて出向いて焼くだけで食べられる)BBQって夏場しかやらんのだよ。冬もやれよ。ダウン着てやるよ。

まあ、夏場に海辺のユースの屋上に登ってやるBBQの開放感は最高だけどな。冬にやったら物悲しい荒波を眺めるだけになるけどな。

そんでやっぱりメタクソ寒いから、火に手を翳してみんなで背中丸めるというダウンタウン路地状態になってしまうだろうけどな。

寒いのは本当に嫌だねえ。年中夏ならいいのになあ。

秋や冬にメリットを感じない。秋の果物豊富ってことくらいか?魚とか旬のもの食べないし。コメも食べないし。

紅葉とか見る余裕無いし(というか無残に枯れ果てた木々が余計陰鬱な気分にさせてくれるわ)

雪が降ってわー!なんてあるわけねえし。光熱費爆上がりだし。体調も崩しやすいし。

今年はそうでもないけど、秋になると冬季まっしぐらでほんっとうにキツイ

秋冬なんて観光地だけに来ればいいんだよ。

そんなこんなでヒロシyoutubeチャンネル登録して延々とキャンプ映像を見続けている。早く真夏キャンプシーンに到達したい。

2020-12-06

気づいたら冬になってた

コロナ自粛で引きこもってから数ヶ月、

今年はお花見に行ってないから春がきた気がしていない。テレワークで引きこもってたから蝉の声もあまり聞かなかった。紅葉を見に行こうと計画は立てたが、約束していた友人が濃厚接触者になって、結局行けてない。

気づいたら冬になってた。

クリスマスが近いから会おうかって話も、この感染状況だと無かったことになりそう。

ベランダに出たらめっちゃ寒かった。

あったかくして寝よう。

2020-12-03

埼玉まれ育ちが田舎どころか鹿児島離島に嫁に行った話

ここ数日、はてな匿名ダイアリーで、都会から田舎引っ越してだるーんな人の記事話題になっておりましたので、ここで一つ自分の話をしようと思いました。

私はまず埼玉の、池袋新宿まで自宅から1時間くらいのところに産まれ20才で家を出て、東京23区内に10年、多摩地区に2年、そして鹿児島とある離島に嫁いで12年になります

何で離島まで行ったかと言えば、色々事情が重なり、夫婦共々義実家にお世話になる以外選択肢がなかったからなので、行きたい嫌だ以前に、行かざるを得ません、という感覚ですね。

で、特徴を箇条書きしてみます

1.一軒家かつ隣が遠いので、騒音を気にせず音を出せる。

これは住んでみると案外大きかったです。

声量や足音を気にしないで行動できますし、いつでも音楽を流せます

あとは家族夫婦で怒鳴り合いも気にせずできます

コーポやマンションはそうもいかないと思いますが、大体見知った仲の人たちがぐちゃっと住んでいるらしく、お互い様感覚だとか。

2.買い物する場所がない

こちらはデメリットとして大きな方です。

私は車の免許を持っていないので(取ったら人を死なせるか自分死ぬかのチキンレース)、徒歩で買い物に行きますが、10圏内だと個人商店が2軒だけで、20分で薬局雑貨屋、といったところです。

肉や魚は冷凍、他の食品も高いので、夫が休みの時に車で15分くらいのスーパーに買い出しに行きます

私の住んでいる場所から20〜30分のところに島で一番栄えてる港がありますが、そこもスーパーが3軒、ホムセンが1軒、あとは個人の専門商店が多いです。

何でか知りませんが肉屋が多くて、関東よりお肉がおいしいです。

ただ、通販の著しい発達で欲しいものは大体Amazon楽天で揃います

食品類は最近生協個人宅配で済ませています

ウィンドウショッピングや、書店レコード屋がないためジャケ買いができないのはキツいです。

3:都会を一番感じるのはコンビニ

島にはファミマが3軒あります

3軒あるなら別々にして欲しいですが事情があるので仕方ありません。

この島で流行最先端や都会の匂いを嗅ぎたければコンビニが手っ取り早いです。

品物の入れ替わりが頻繁ですし、流行しているものを多く取り入れてますから

島には書店がないので、雑誌流行しているマンガ単行本などは本来の発売日より3日遅れで棚に並びます

流石に鬼滅の刃は置いてありませんでしたが、予約取り寄せはしてくれるようです。

4.娯楽施設がない。

これ、長期滞在の島外から移住してきた人はつらいです。

大きな公園遊園地動物園水族館博物館美術館映画館ゲームセンターショッピングモール、全滅です。

あと、男性の一部にとってはつらいかもですが、キャバクラ風俗がありません。

鹿児島と我が島に予算や力が無いのと、風営法が絡んでそのような状態になっています

我が家インドア派なので、休日TVPCスマホゲーム機がフル稼働していますが、正直なところこの環境で他の家庭が休日に何をしているのかさっぱりわかりません。

いや本当に何してるんだろう?

5.自然豊富だが四季はない。

なんか、山林はたくさんあります

ただ、本州ではみたことのない樹木植物がワサワサしていて、それらは常緑樹?みたいで、紅葉や落葉をしません。生体よく分からない。

また、夏場はハブがでるので草深いところに行くのは厳禁です。噛まれたら死にます保育園避難訓練に「ハブ」がある程度には頻繁に出ます

あと、割とイノシシとのエンカウント率が高いです。

6.主な産業農業

農作物に関してはサトウキビ畑がうわーっと広がっていて、その間に個人所有の畜牛の牛舎があって、秋になると空き地が耕されジャガイモを植えます

その年によって台風気候がかなり違うので、取れ高キロあたりの価格も相当違いますが、島で農業をしている人はそこらへん余り気にしていないようです。

高く売れたらヤッホー!安い時はショボーン、みたいな。

まあ皆さん元々がいいかg…おおらかなので、そこも大雑把でやってるようです。

7.帰省が難しい

飛行機を1回乗り継ぎます。移動で1日かかります

何より交通費だけで大人1人往復13万はきつい…

かなり長くなりましたが、こんな場所で生きてます

イマドキの増田さんなら、こんなところで生きたく無い育ちたく無いと感じる方も多いでしょう。

もう子どもの頃からネットに触れて、全国、特に大都市圏事情を知っている人がここにきたら、出生・移住ガチャで大失敗をした、と感じるはずです。

ただ、私としては、ネットがあるから隣の芝生エメラルドグリーンに見えちゃうし、ネットがあるからこんな僻地でも生きていける、という二律背反はひしひし感じます

嫁いでから島に友人知人が全くできなくとも寂しく無いのは、リアルタイム住まいがどこであろうと友人達アクセスできるからですし。

いや、人として1人くらいリア友いるべきなんでしょうけど。

長々と書いてしまいましたが、何というか、暮らしに飽きたりモノがないことにブーブー文句言いながらも、割と快適に生きてはいるよ、という感じです。

住めば都、とは申しませんが、まあ都会の方が圧倒的に楽しいのはそうですけど、楽しいばかりが生活でもないので。

何か尻切れ蜻蛉ですが、これにて。

2020-12-02

田舎っていうか、素晴らしい自然を堪能できる場所が好き。

日本昔話に出てくるような山とか、紅葉まみれになる山とか

きれいな湖や、澄んだ川のほとり、橋の上、

大空に高原、冬は雪景色も綺麗。

そんな場所でも人はほとんどおらず、ゆっくりコーヒーを飲み読書ができる。

よく整備された田舎は本当に贅沢だと思う。

2020-12-01

anond:20201201184650

東京戻ってきて思ったのは、東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、川、都心、港、渓谷、果ては島にすら日帰りで気軽に行けちゃうっていう、人が多くて買い物し放題なだけじゃなくて東京近郊でアウトドアレジャーも超簡単に楽しめちゃう最高の地域だってこと。

箱根富士五湖横浜の港、アクアライン千葉に行ってマザー牧場とか海岸線ドライブとか、狭山とか五日市秋川高尾山も超気軽に行ける。調布飛行場行けば日帰りで伊豆大島にすら行ける。井の頭公園代々木公園新宿御苑みたいな緑にあふれたところもさくっと行って帰ってこれる。つまり東京に住んでれば自然も楽しめるし都会も楽しめるし、文化芸術スポーツも最高に楽しめる。

東京で不足する要素が本当に見当たらないのだ。

東京来てこれは思ったな。地方観光名所って、半径30km以内にせいぜい壮観な観光地が1つ程度あるだけで、一回そこに行ったら半年は行く気にならない。

一回行っても二回行ってもな~んにも変わらないしね。

だけど東京だと半径30km以内に生涯かけても回り切れないほどのラーメン屋や旨そうな店、美術館博物館スタジアム神社、寺、海岸空港、なんでもある。

しかもある程度回って数年後にまた行ってみても何かしら変化があったりして割と短期間に何度でも楽しめる施設が数百以上ある。

これは地方東京の圧倒的な差だと思うわ。

しかも以外に東京って自然がかなり豊かだしね。高尾山とか、秋川渓谷箱根だって新宿から電車一本だし。箱根満喫する秋の紅葉田舎自然より全然良かった

2020-11-27

そうだ京都にいこう

JRのこのキャッチコピーすごいよね

ずっと片隅にある

あと「ぜんぶ、雪のせいだ」もすごいよね

毎冬ネクストブレイク見出すの天才じゃない??

ははは

いまのわたしは「ぜんぶ、コロナウィルスのせいだ」だけど

今週2泊で京都に行く予定だった

ギリギリまで様子見たかったし

コロナウィルスのおかげでだいぶお金を使わなくなったので

ちょうどいい値段の予約埋まっててもgo toで多少安くなるし

普段まらない高いとこでもいっかぁ〜とか思ってた

1週間くらい前に、よし!この感じなら感染予防対策してればいける!と思い

何時の新幹線乗ろうかなぁ〜?とか考えてた

現地で南に転勤した友人と落ち合う約束だったから行きも帰りもホテルも一人分

そしたら、あれよあれよと

感染者数が増え続け過去最多をどんどん更新していく……

雲行きがあやしくなっていく………

出発の2日前くらいまでには、行くか行かないかちゃんと決めないとと思って今回は泣く泣く諦めることにした

正直、嫌だった

もぅ、ずーーーーーっと行きたかった京都

偶然連休が取れて秋の京都ってオツじゃん!

紅葉もあって、いもくりかぼちゃ生菓子!!

(和菓子のアンを読んだら京都生菓子くいたすぎる。これは完全に小説の影響)



うきうきがどんどんしぼんでいった










事務職営業緊急事態宣言の時に取れなかったノルマ挽回している、いま

毎日残業でひーひーしていて大好きなライブもなくなって気軽に出かけられないし

出かけても地元の駅止まり

繁華街に出ても周りの目が怖くて出かけたとは言えない

それでコロナウィルス罹患したら白状しなきゃいけないんだけどね(苦笑)

gotoも行けなかったひとのキャンセル料を国が負担するらしい

いまになってわかるよ

お肉券やお魚券がどれほど平等ものであったのかを

あーあー

我慢っていつまでつづくんだろうなぁ






あと、聞いた話なんだけど、女の友情ってハムより薄いの?

めっちゃウケる

泣きたい。

2020-11-24

友人が羨ましいだけの話

友人A子は大手企業契約社員

かたや私は地元零細企業正社員

正直どっちもどっちな状況で、後々のことを考えれば正社員の方がマシかもぐらい。

でも、私はA子が羨ましくてたまらない。

A子は契約社員だけど、それ以外にもフリーライターとして仕事をしている。

から取材や打ち合わせで会社を休むこともあり、責任の重くない契約社員をしている。

ライターとか才能がなければできない仕事だし、私には無理だとわかってるんだけど、何かを生み出すことのできる彼女が羨ましい。

A子は事務員としての仕事をしつつ、ライター仕事もしている。

忙しいのに、A子はいつも綺麗に化粧とネイルをしていて、コスメを楽しんでいる。

同人趣味で、自分で本を書いて販売もしてる。

コロナの影響でイベントにまったく行けてないと言っていたけど、webイベントで盛り上がったりしたらしい。

三密を避けるためにもう一つの趣味写真は人が少ない場所や屋外のみで、県内をあちこち車で行っている。

牧場とか、ちょっと山を登って紅葉を見に行ったとか。

外食が中々できないから、色々なところからお取り寄せもしてるって。

近くのレストランテイクアウトを始めたって聞けば、すぐに予約して買ってた。

A子はアクティブで、だから充実してるんだなってわかってる。

ももっと行動すればいいとはわかってるんだけど、A子が私を誘ってくれるからいかなと思ってしまう。

A子と言う隣の芝生が青すぎて、自分の芝生を手入れすることもなく眺めてしまう。

2020-11-22

三連休の過ごし方はこれでいいのだろうか

実家暮らしている独身男。

年齢がヤバなのでこの三連休こそは婚活的なことをするぞ!と意気込んでいたができなかった。

代わりに土曜は友人と遊びに行き、今日は母と買い物に行き、

明日は母と父と近所の公園紅葉を見に行くことにした。

何もしていないような、充実したような、微妙感覚

俺はこれでいいのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん