「希望の党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 希望の党とは

2019-07-07

anond:20190707135405

まさにその旧希望の党と一緒で、今の盛り上がりがピークなんじゃないかなーって思うよ正直

あの候補者擁立にしたって物珍しさありきで持ち上げられてる面というのはどうしてもあるわけで、例えば次の選挙で同じことやっても文字通りの二番煎じだし

anond:20190707134806

つっても旧希望の党みたいなこともあるんで、たかが小規模の躍進と判断するのはもうちょっと後にしときたい。

2019-05-31

anond:20190531185254

あそこで希望の党が失速しなかったら夢だけは見られたかもしれないのになあ

2019-05-06

anond:20190506033112

小泉自民党が諸悪の根源だったね。ただし、小泉自民党が途中でヤバイと引き返し、かつ小泉が逃げたところで、ガーガー叫んで、小泉路線さらに強烈に突き進めたのが民主党

で、民主党が大失敗したところで、ガーガー叫んで、小泉民主路線さらにつき進めようとしてるのが、維新希望の党

今はぐたぐただけど、立憲民主党が立たなかったら、もう本当に小泉自民党、民主党時代の再来だったと思う。

まあ、こちらの野望は今は潰えているが、先はどうなのかねぇ。

加えて、新自由主義。つまり適当に石を投げて政府が何もしないという政治が望ましいというのがもうダメだということを意識しないとならない。

2019-04-12

ゲェーッ 本当に新潟選挙区打越さく良で行くの?

参議院新潟県選挙区と縁もゆかりもないじゃん?

23区在住で出身北海道じゃん。

立憲民主党本部はやる気あんのか?綺麗な希望の党を目指しているとしか思えない。

主張はまあ、悪くないけどハイソ過ぎる。

こいつに農業とか過疎化の話が出来ると思えない。

地元代表として一緒に頑張ってくれそうだろうか。

不評な風間直樹押し付けるためにあえて悪い球をぶつけているんじゃないかと思うほど

追記

有田芳生、断言しすぎ。共産党が切れるぞこんなこと言ったら。


今、4者協議なるものを開こうとしているが、これはかつてあった連合による非自民・非共産での共闘路線の名残。

自由共産最近負け続けだからこれ自体廃止しろと言っている。

まり「直接面識のない候補だけど多分いい人だよ。だから白紙委任して」というのが山梨市来同様立憲本部意向パリテはその隠れ蓑

そんな虫の良いことを言ったら独自候補擁立もされかねない。舐めたことを抜かすな。地元をないがしろにするやつが脱原発を語るな。

2019-01-30

細野豪志氏の擁護論への反論

https://anond.hatelabo.jp/20190129174418

細野民主党で自らの改憲案を咎められたので代表代行辞任し、派閥解体し、離党したんです。

こんなの誰も信じてなくて、都民ファーストがボロ勝ちしたか新党に行きたくて辞任したのは誰もが知ってる話。

ちなみに自誓会解体してないですよ。

段々と個々独自の考えを認めない党になった民主(進)党に対し、きちんとケジメをつけてお別れして無所属になりました。

党のナンバー2が党で合意してないことを相談なく、べらべらマスコミに書いたらどんな党でも問題になります

れいに1人で去ったのであって党を分断するようなことも仕掛けませんでしたし、「ついてきて」なんて言ってない。

その後離党した議員改憲に出てきて小芝居したりしてました。

維新と組んで民進党になったのは旧民主党の面々じゃありませんでしたっけ?

もともと細野さんは民主解党論で、岡田代表が党内圧力に耐えきれず……というのは置いといて、「維新ポジション」で指した維新大阪維新であって江田維新(結い系)ではないからこの反論的外れ

細野小池にくっついたのと、細野を「保守過ぎる」つって追い出した旧民主面々が小池にくっついたのと、

どっちが政治家として恥知らず理念のない行動なのよ。

自民党を倒すために民主党解党しろ!生まれ変われ!共産党と手を切れ!とおっしゃってた人が自民党入りしたか批判されているのでは

細野を支持してるのは細野個人ファンなのでつまり細野理念キャラや顔が好きなやつら。

普通に希望の党が占めしていた自民党に変わる政権を、という理念共感した野党支持の人もいると思います

お前らは最も細野の去就に注文付ける権利の無い立場でしょうよ。熱心な自民支持者が「細野は嫌」っていうならわかる。

先の選挙で主張していたことを曲げたなら、怒る権利はあるでしょう

岡田らが進めた維新との合流に反対して外され党内での初めての挫折

引用するのも馬鹿らしいけど細野さんこそ一番の解党・合流論者ですよ。

政調会長外されたのは権力闘争仕掛けて代表降ろしに走ったから。

次の代表選で蓮舫擁立して勝利するも自分憲法改正私案がその蓮舫にまで強く叩かれ民主党を出るしかないと決意。

代表代行の座にありながら党の公式見解と異なる私案を発表、批判されると勝手に辞任」のほうが正しいか

まあ他にもツッコミたいことは色々あるけど疲れたからやめる。

結局のところ、前の選挙で主張してたことが自民党政権の打倒なのだとしたら、それと真反対の行動を取れば批判はされるだろう。

細野さんは悪い人じゃないけど、基本的に党では権力闘争に明け暮れていたし、民主解党論や希望の党騒動も結局は自分ポストのためだったんだなーって感想

2018-12-22

野田はさっさと国民民主党に行ってください。

民主党から新自由主義成分と、非新自由主義成分が分離されたのが希望の党騒ぎでよかった点だな。

野田消費税増税法人税減税派なんだから完全に新自由主義派。とすると、国民民主党が望ましい。なのになんで立憲民主党の方にいこうとするのかね。

2018-12-20

anond:20181218004400

言うて政府ネオリベで、なぜかネトウヨは支持しているけどもう日本保守なんて維新元号公開時期遅らせるのにハッスルする一部会しかおらんからなぁ

維新からルペンが出てきても政権奪取まではいかないだろうしな。希望の党はヒヤリとしたけどなんか自滅して消えたし

日本なんやかんや欧米より左翼長生きしそう

2018-10-05

二大政党制はやっぱりクソ

ふと気になって、金回り制作周りの野党政策を見てみた。

僕は金回り改善大事だと思ってるので、法人税、累進所得税には賛成している。

金の量×金の回転なので、使う金がふえんと景気は上がらないから。

から、セットで使えば減税がたっぷりあるのは良いと思ってる。金を貯め込むことと使うのとが税金で差がつかないとならない。

で、希望の党内部留保課税を言ってボコボコにされたのがあったが、溜め込んだ金にターゲットを絞るなら良い政策だと思う。

立憲民主党、去年の10月頃に法人税、累進所得税上げを言ってたが、軽く経済わかってないとボコられたらその後だんまり

僕は企業富裕層はほっといたら金を溜め込んで景気を落とすので、税金で回収しないとならないと思ってる、もちろん使ったら減税も併用して自ずから使うようにするのは良いと考えてる。

そのくせ、野党所得改善税制ケチを付けてる。所得改善税制は相当いい政策だと僕は思ってるが。

共産党消費税反対と声がでかいのは半分は頼もしいが、これはもう理屈のバックではなくイデオロギーでやってるんだろう。

他にもイデオロギーででかいことを言える奴らの政策ばかりがでかくなって行く。

コイツラは自分意見を変えない。自分提案マウントすることだけが生きがいの連中。永久無駄な論戦ばかりが続く。

少数差別者のためだの中韓だの云々カンヌンの野党系も、教育勅語だの緊急事態法案だの改憲だの日本会議臭のする与党系も両方言える。

微妙な調整がいる=人の意見を聞き、加えて知識必要で、そのくせ明快な解がないような労働経済関係政策は皆だんまりしてしまう。

人の意見を聞くやつってのは、批判にめっぽう弱かったりするから

で、2大政党イデオロギーバカに乗っ取られてしまえば、イデオロギーバカマウント合戦になってしまう。

やはり政党数が増えたほうがいい。ドイツ環境の党の是非はあるが、この政策が求められてるという政策を掲げる党が一気に勢力を伸ばして、他の党が追従するようにしないとならない。

2大政党制はイデオロギーバカに付き合うことが政策議論になってしまう。あるいは、2大政党両方共献金するやつにしっぽ振る腐敗談合性になってしまう。

種の多様性というか、党が多様であればこそイデオロギーバカに乗っ取られることを防止することができると思う。

anond:20181005074206

経済政策が間違っていたから。

1980年台頃までは国が借金と、税金で国の資金循環を制御していたケインズ主義。まあ、法人税、累進所得税も高かったが。

で、マルクス主義とどちらが優れているか競っていた。

1980年冷戦崩壊マルクス主義が消えたが、ケインズ主義も実情ガン無視自由にしたらいいという新自由主義に乗っ取られてしまった。

政府が大きくなるから官僚主義効率の側面はあったが、税制までフラット税制にしたのは良くなかった。

で、金の量、金の回転数ガン無視、景気をズルズル悪化、それでも金回り完全無視財政均衡が~ということで何度も地獄どん底に。

金の量を見るようになってちょっと改善し始めているが、金の回転数はまだまだ見ていないから吹き上がりが弱い。

だけど、金の回転数を落とすのは富裕層企業なので、このあたりにベッタリの奴らは手出しできない。経団連共がこの期に及んで設備投資に使わんのに法人税下げろーと叫んでる。

自民もだいぶそれに押されてる。

野党もたまに内部留保課税希望の党)や法人税、累進所得増税立憲民主党共産党)に口出ししてるが、なぜそれが良いのか理解してないから、

頓珍漢なことを言ったり、ちょっと批判されたら引っ込めたりしてる。

一方、所得改善税制は相当優れた政策なのにそっちにまでケチつけてる。何でもかんでもケチつけりゃいいってもんじゃねーよ。

anond:20180930175616

軍師能力を見極めれないというか。

政権に一番求められるのは「経済政策」なんだが、金回り、ちょっと前までは金の量無視自由にしたら良い社会になるよという無責任新自由主義跋扈している。

新自由主義既存のものケチを付けて自由にしたらいいだけで成り立ってる。新自由主義に転換したが故の失われた30年なんだけどね。

で、たまに希望の党内部留保課税とか、立憲民主党法人税所得税増税をいってたりする。

僕は滞る金を回す方向にするのが良いため、このあたりは賛成している。ただ、内部留保課税ターゲットをきちんとしろとは思うが。だいぶ混乱してるみたいだったし。

だが、このケチを付けて自由にすればいいという新自由主義論者に責められてあっさり引っ込めたり、

そもそも、なぜ内部留保課税法人税所得税増税がいいのか本人たちもわかってない。

解は「金の回転数(資金流通速度)を向上させる」ためなんだがなぁ。

で、軽く「経済わかってない」と煽られたらすぐに引っ込めてしまう。俺に言わせりゃ経済わかってないのはケチつけるだけの新自由主義者なんだけどなぁ。

とすると、政治家自身経済勉強しないと良い軍師を雇えないが、新自由主義こそが経済みたいになっちゃってるところではどうにも。

まあ、枝野は昔金利を上げろとか言ってたこともあるから、相当勉強しないとならないとは思う。

あと、所得改善税制ケチつけたのは良くない。あれは相当筋の良い政策だと思う。いい政策はい政策として認めた上で、更に良くするにはという話をしないと。

2018-10-03

浮かれるなよ立憲民主

憲フェス立憲民主党党大会)に行ってきたんですが、発表された2年目の活動方針(下記リンクPDF)で、政策面で全然まったく労働を大きく扱ってなくて、その割には俺たちはやったんだ的に浮かれていて、本当に心の底からがっかりしました。経済界代弁者である与党に対抗する野党第一党、それも労組支持基盤の党が、ほぼ労働について政策において触れないというのは、ありえないことだと思います

https://cdp-japan.jp/files/download/4pgV/vHZ0/QBri/yycr/4pgVvHZ0QBriyycrboOtW2EG.pdf

どうして労働について向き合わないのか。フェスのフィナーレで幹事長が言ってたんですが、民主党労組臭が強すぎたことへの反省で、労組のお偉いさんを壇上に持ってこないとかの流れがあったようです。なので、あえて外してるっぽいと増田は思いました。

しかしそれをした結果、原発政策セクシャルマイノリティ女性政策が目立ち、イデオロギーアイデンティティ政治しか見えず、今現在長時間労働を筆頭に、様々な形で労働に苦しめられている大勢労働者に対する視線が全く感じられず、現役世代に対してこれはあまりにも酷いだろうと増田は感じたフェスでした。

イデオロギーアイデンティティ政治をするのは悪いとは言わないです。増田自身セクシャルマイノリティですし。でもさ、労働環境を改善をしてみせるって言ってみせてよ……次は長期政権を取る?意気込みは良いけど、そこはちゃんと今の政権と違って労働を良くしててみせるって言ってからでしょう。

枝野幸男演説のうまさ、カリスマ性で最後に高揚感得られちゃうんですよ。ちょうど1年前、ゼロからの出発というストーリーもあるんですよ。でももう1年経ったんだし浮かれるのはやめてちゃん労働と向き合ってよ。労働問題に関して詳しい議員さんたくさんいるじゃん。子供向けの政策、「子どもの権利条約」の理念現実化するコンセプトでめっちゃいいじゃん。それを労働でもやってよ。


余談

はてな的に熱いのは参議院比例の候補者だと思いますし、当初はそっちをしっかり見てこようと思ってたんですが、そんなことよりも労働改善に力を入れない野党のほうが断然良くないので、ここに書いた次第です。

彼女候補者に入ったのは、フェス言及されてた政治参加のジェンダー平等に関する政策の影響ありそうですが。


かい感想改善要望

2018-09-24

安倍葬式朝日が出す

国会de漢字クイズ

麻生首相への意味不明個人攻撃(ほっけの煮つけ、カップ麺の値段

霞が関埋蔵金

実現する訳ない公約

から鳩山政権爆誕日本崩壊寸前に急降下

菅政権で更に降下

超絶円高が加速して金融資産壊滅&会社倒産寸前でお先真っ暗

の一連のリベラルコンボトラウマで、左翼メディアがアホな批判すればするほど、現政権を守らなければ自分(と社員)の生活を守れないという防御反応がでるという自覚がある。左翼の反対が概ね正解だと考えている自覚もある。それだけ第一安倍政権以降、第二次安倍政権誕生までの時間に恐怖を感じたという事だな。よほどまともな野党が現われて10単位継続的自民党と同等の政治感覚証明し続けない限りは支持できない。

現実的に期待するのは、公明党が何らかの意見の相違で袂を分かって第一野党になる事だけど、個人的には創価は嫌いだし世間の大半もそうだろうから難しいのだろうな。希望の党がブレる事無く、旧民主党系を拒絶して保守系色を維持して第一野党の座を確保していれば、それこそ希望になり得たのにと思う。あれも左翼のいう事の反対が正解だったという一つの事例だろう。自民から石破が分離されたとしても現在言動を見る限り、民主党系との合流は不可避だろうから期待は出来ない。保守系議員であれば安倍首相と袂を分かつ理由合理的には存在しない。

左派議員自発的賢明になるしか道がないが、それはウサギに芸を仕込む位の難題ではないかというような絶望から消極的選択肢を消している状況。安倍首相に強い不満がある訳ではないが、他に賢明と思われる選択肢存在しない事に強い不満と不安を感じているというのが実情。

今後、想定しうる最低のケースは、安倍首相及び麻生副首相などの与党幹部金銭がらみのスキャンダルが出て来て、左派議員低能なまま世論によって政権交代が実現してしま民主党政権の再来を招くこと。三期目の安倍政権に望むのは、それだけは絶対にやめてくれということ。安倍政権の現状の政策には、総論で賛成できるし方向に異を唱える必要を感じてない。各論では強い支持が出来るもの消極的な反対のものとがあるけど、TPP批准が正解だったことを見ても消極的な反対も無知故というのはあるかもしれないと思う。この6年間の外交経済の成果については評価できるし、テロ対策法案については絶賛しかない。今後の国会では敵となる左派が育つことは期待できないかもしれないけど、ソフトランディングで三期目を終えて欲しい。

id:aquatofona 熱湯浴脳内からリーマンショック麻生政権が抹消された模様。歴史修正主義万歳

麻生政権リーマンショックを乗り切りつつあったのに、鳩山政権で急降下したことが忘れられている模様。歴史捏造主義万歳

https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12223134579.html

何度でもいいます麻生政権リーマンショック他国と歩調を合わせて乗り切っていましたか記憶捏造しないように。

麻生政権が続いていれば、もっと早く経済復興果たしていたのは明らかなので記憶捏造しない様に。

2018-08-12

サマータイム反対の意見表明をする方法

政府

関係省庁の問い合わせフォームから意見を送ることができる

政党

支持している政党にも支持していない政党にも有権者として堂々と意見を送ろう

政治家

自分の住んでいる選挙区政治家意見を送ろう

anond:20180807003156

新聞

ネットをやらない世代新聞投書欄などに目を通している。サマータイムは良くないものだということを前提にした投稿投書欄川柳欄に載れば載るほど反対意見は浸透する。サマータイムによって悪影響を直接受ける業界にいるのなら、情報提供フォームを使って取材を促すのも良いだろう。

テレビ

朝、昼、夜の情報番組の影響力は大きい。各情報番組で取り上げるよう要望を各局に送ろう。

ラジオ

ラジオ仕事をしながら個人で聞いたり、職場食堂や各種待合室で流しっぱなしになっていたりするのでネットとは違う層に届く。情報番組投稿コーナーにサマータイム反対の意見を送って幅広い層と認識を共有しよう。番組で取り上げるよう要望を送るのもいいだろう。

SNS

TwitterFacebookで「いいね」をしたり、はてなブックマーク上でブックマークをしたりすると、それだけで対象投稿が多くの人のトップページに表示されるようになる。サマータイム反対の投稿は片っ端からいいね」してブックマークしよう。

ネット署名

change.orgで探してみたところ、現時点で2つキャンペーンが立ち上がっているようだ。

生活

実家テレビを見ていてサマータイム話題が出るなどしたら、自分サマータイムに反対だということを家族や周りの人に伝えよう。「なんとなく良さそう」くらいに思っている人を「なんとなく良くなさそう」にするくらいのことはできるだろう。デモなどがあれば参加しよう。

2018-07-16

野党ドラフト

枝野さん嫌いって声を大にして言う人はおらんやん。

「真っ当」とか「正論」とかい評価が大半なわけで。

じゃあ、野党の株下げまくってるのって二重国籍蓮舫とか、ガソリーヌ山尾とか、あとなんか人気に集まるハイエナみたいなおっさん議員なんじゃろ。

陰謀論じゃないけど、希望の党による自爆の中で、起死回生の高支持率野党爆誕を見事阻止したのは、それに続く「排除理論問題だったと思う。

これによって大衆ネガティブに捉えうる議員を抱え込んでしまったのが伸び悩みの原因なんじゃなかろうか。

もし仮に、初めから花いちもんめをやり直せたら、どんなメンツなら野党を信頼できると思う?

2018-07-08

anond:20180708120325

自民に対抗できそうだった維新ブームはいつの間にかしぼんで、希望の党は自滅したのが痛い

2018-07-04

anond:20180626115108

国民民主党前身希望の党の時点で、どうでもいいとこに反対して、本筋は新自由主義経済界べったり党ってのが見えてたからな。

で、ひっかきまわしてるのも国民民主党与党に折れろ系で反対してるわけだし。

中選挙区制に早く戻してほしいけどね。後、立憲民主党経済もっとガチ勉強しろ

外国人参政権がなければ今でも旧民主党支持してたか

今の自民安泰は旧民主の自滅だよ、その後も希望の党浮気する奴らもいて自滅を重ねてくるし

2018-06-28

anond:20180628082230

企業に多少痛みを強いて、でも経済を良くするというのを狙う。

そりゃ自民企業にべったりだから。まあ、それが故に企業に大量の現金抱えさせて不景気にしたが。

金の動いた総量こそが経済規模だし、金が詰まれ不景気になるのは道理

フロー内部留保課税をすればよい。

利益のうち、設備投資配当に使うみこみがない分を増税っての。

希望の党がでた時公約に掲げて、フローストック区別ついてるのか?とボコられたが、フロー限定はい政策だと思う。

使えば減税、溜め込めば増税

自民にはやりづらいよ。この政策企業にべったりだからね。

2018-05-28

anond:20180527190259

心理学的には、人が浮気をする条件は「現状の相手に満足できないこと」ではなく、

「(現状の相手満足度を問わず)それよりも良いと思える相手が現れること」らしいのよね。

政権も同じ。「今の酷い恋人の何処が良いの?」と言われても「だってなんだかんだ長く続いてるし」という腐れ縁が恐らく理由の大半で、

その前に付き合ってた恋人もっと心象が悪過ぎたり、全然長続きしない関係連続で続いてうんざりしていたり、

「そんな恋人とは別れろよ!」と言ってくる人は批判ばっかりで暴力的全然魅力的に映らなかったり、だから浮気しないというだけの話。

『北風と太陽』で言えば、対抗勢力が揃いも揃って北風ばかりだから、むしろ頑に現政権にしがみつこうという心理が働いてるのよ。

まして「恋人を持たない」という選択肢存在しない恋愛依存症を患っているから、後のことを考えると「取り敢えず別れよう」なんて気には到底なれない。

故に、現政権より「もっと良いと思える相手」が現れたら、あっという間に浮気すると思うよ。

実際、これまでで現政権が最も危うくなったのはスキャンダルでも何でも無く、小池劇場希望の党という、別の太陽…のように見えた存在の出現だったと思う(途中で化けの皮が剥がれたけど)。

逆に言えば、現政権ですら『腐っても鯛』と思われる程に、他の、政治全体の信用・信頼が落ちて、これまで裏切られてきて、辟易されてるのよ。

2018-05-18

国民民主党政党交付金の件ってあんまり話題になってないな。

1)平成30年希望の党政党交付金30億のうち、4/1に7億6000万支給

2)5/7に希望の党が分かれる。国民党という名前で提出

3)同日に国民党民進党合併国民民進党誕生

という流れで国民党っていうのが一瞬だけ誕生し1)の7億のうちの按分が支給されてる。

いいのこれ?

2018-05-01

ネトウヨに送る、与党野党の少し違った見方

ネトウヨと呼ばれる層は基本的に他の政党を頭から否定しているせいで、自分の嫌な情報を一切見ようとしない。パヨクと呼ばれる層も似たり寄ったり。

仮に彼らに「一つでも対抗勢力で素晴らしいと思った政策を挙げてみて」って聞いても、「野党与党)が出す政策は全部最悪、論ずるまでもない」とか恥ずかしいことを大真面目に答えてくるので、こんな奴らにも選挙権が与えられているのは恐ろしい話だなと思う。

というわけで、今回はネトウヨ向けに、ネトウヨから見ても各種政党評価出来るところを一つだけでも挙げていこうと思う。

共産党

共産党は罪作りな党だ。優秀な若い子たちの視野が狭いのを利用して政治活動に誘い込み、民青の名のもとに無償で街宣やアジ行為使役し、結果共産党出世するのは民青で上の立場にいた者たちである。まさに現代動物農場だといえる。

共産党は、過去歴史よりどうしても反社会的勢力の拠り所になる側面がある。共産党勢力があまりに小さくなって地下に潜った場合テロを含めた脅威度は跳ね上がる。なので自民なりが勝利することが明らかな選挙区場合、支持をしていなくてもわざと共産党投票する知識人もいる。政治の暗黒面をコントロールする政党であり、小さくなりすぎてはいけない。最近は大きくなりすぎているのでいらぬ心配だとは思うが。

なお政党助成金と企業献金否定しており、活動資金は大部分を赤旗で賄っている。災害時に被災地へいち早く寄付したいと思った場合は、その地区共産党相談すると良い。野党なのでヒマであり、彼らも自身活動になるので、大喜びで迅速に間を抜かず処理してくれる、という利用方法はある。

公明党

創価学会からの安定した票集めを武器にする党。与党自民党に対して与党立場から諌めることが出来る、自民暴走コントロール出来る重要な党。まあ真っ当な人間自分から投票することはないが、それでも一部、自民が嫌いだが野党投票するくらいならマシと公明党投票する人はいる。もちろん公明党投票するくらいなら野党投票したほうがいいという判断で、選挙区では野党、比例では自民投票する人もいる。

自民好き好き人間にとっては喉に刺さった骨というか鶏肋というかという感じだろうが、政党としては票集めの苦労もなく、彼らが考える正しい主張を遠慮なく主張出来る立場であり、かなり日本の安定に貢献しているので馬鹿にしたものではない。創価学会も基本クソでほとんどの信者が不幸になる宗教団体だが、彼らが果たしている役目についても今度どっかで書いておこう。

立憲民主党民進党

自民が大嫌いだという人の受け皿。自民安倍うんこではないと思いこんでいる層に、これらの政党存在意義説明するのは難しい。党内の思想バラバラでまとまりがなく、二枚舌やブーメランを多発し、政党としてのスタンスは常にぼやけている。自民絶対にイヤ、でも共産党公明党はあり得ない、というような人が投票先に選ぶ。そういう意味で安定した票集めが出来ているのにも関わらず、日本政治において果たしている役目があまりに小さい。公明党以下かもしれない。

政党としてはリベラル自称しており、リベラル自称する多くの知識人はこの党に肩入れしているが、実際の所彼らの自称するリベラルは反主流くらいの意味合いである既存支配体制から自由とかそういうのは、あまり気にしていない。反主流と解釈されるリベラル旗を振っているので、自民同調することは立場的にまずない。

まあ自民が大嫌いなら彼らに投票せざるを得ないので仕方ない。安倍首相もうんこみたいなもんなので、どちらのうんこがマシか、というレベル。今までの生活にそんなに不満がないからいいや、という人は安倍を、そうはいっても限度があるだろうという人がこれらの党を選ぶ。なので「立憲民主党(なり民進党なり)に投票しているとか馬鹿じゃね?公約うんこだし、政治家の経歴もうんこだし、お前の頭もうんこなんじゃね?」というような批判をして、万が一彼らが納得したとしても、彼らは最初から強く「安倍うんこ」と思っているので意味がない。お互いに意味収益もない討論をふっかけるのはやめよう。

すごくぶっちゃけると、政治個人には基盤がないことがほとんどで票集めは常に大変のようで、組織票をちらつかせながらお願いをするとかなりホイホイお願いを聞いてくれる。まあ野党なので出来ることには限度があるが、都市圏政治家という肩書を利用したいならば便利な党ではある。

維新の会希望の党

新保守主義改革保守、みたいなお題目で新しく生まれ政党どっちがどっちとは言わないけれど、この2つの党を一緒に扱うのはもう片方に失礼かなという気もするが、まあ両方重要な党ではないのでいいか

自民は本格的にクソだと思っているが、かといってリベラル()投票するのも沽券に関わる、とか考えている層を上手く取り込んで拡大した。両党とも地方選挙からスタートしているが、自民大御所市議会議員とか信じられないくらい横柄なベスト・オブ・うんこみたいな人間ものすごい権力を持っていることが多く、地方でその不満を抱えている層を見事に狙い撃ちした大変良い発想の政党であるしかしやはり地方を超えて共感を得るのは難しいみたいだ。

ネトウヨもこの層にはあまり反発していないようなので、自民だいすき、安倍だいすき、という層も「これはどうなの」というような政治家が自民内にいることは理解している場面があるようで、ここらへん傍から見ていて面白い

まとめ

Wikipediaを読むくらいでもいいので、たまに他の政党に目を向けてみるのも面白いと思う。

2018-04-28

野党審議拒否合理的に正しい

今の自民党安倍政権中道左派的な経済政策ばかりの左翼政権であり、安倍ちゃん右翼だと批判するのはピント外れである

野党立憲民主党希望の党)が自民党との違いを出そうと思ったら、中道左派中道右派に陣取っている自民党とは違う立ち位置に立たなければならない。

そうなると、中道左派でも右派でもない、極左極右といった「極端」な立ち位置にならざるを得なくなるが、国民はそんな極端な政党はいらないと思っている。

安倍一強体制とか、一強多弱であるとか、野党がだらしないとか色々言われているが、突き詰めて考えてみると「野党の居場所がないから」に尽きる。

共産党のような、一生政権与党になるつもりがない政党にとっては関係いかもしれないが、立憲民主党希望の党は、もう一度政権交代を目指しているんだよね?

今の野党にとって最も合理的手法とは、自民党スキャンダルを追及しまくることである

自民党も少し脇が甘いというか、野党に格好の攻撃材料を与えていることは否めない。

そもそも福田事務次官が辞任したからといって、なぜ麻生さんが辞めなければならないのか、意味不明だし。野党だって内心は「少し自分たちもやりすぎではないか」と思っているのではないか

ここ一週間で自民党支持率は落ちたけど、野党支持率は上がっていない。

それでも野党審議拒否を続けて国会を空転させて、重要法案の通過を妨害し続けるしか手法が無い。

自民党国民からの支持を失って、中道左派右派の席が空白になることを、ひたすら待つしかないのである

2018-04-25

anond:20180424103633

そもそも野党の人たち(支持者含む)って強くなりたいの?

から見てるとそれがまったく感じられないんだけど

最近ニュースでも、民進党希望の党合併して国民民主党かい名前になるそうだけど、ありえないでしょ?

民進党国民党改名しました」て、もはや泡沫政党がウケ狙いでやるレベル奇行じゃん?

その辺の草野球チームが「はてな巨人軍から増田タイガース」に改名するようなもんでしょ?

政権支持率が低下傾向のこの好機にやることかよ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん