「メールアドレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メールアドレスとは

2015-11-08

151108「日本ダイモダイ利用規約

ポップアップで固定リンクがはれないので転載

http://b2.fujitv.co.jp/daimondai/rule.html

 

この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,フジテレビ(以下,「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。また、本サービス内に記載した説明書きなどの内容も、本規約と一体をなすものとして適用されるものします。

第1条(適用

規約は,ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係適用されるものします。

第2条(適用地域

サービス日本国内向けであり、国外からの利用はできません

第3条(利用登録

登録希望者が当社の定める方法によって利用登録申請し,当社がこれを承認することによって,利用登録完了するものします。

当社は,利用登録申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録申請承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものします。

(1)虚偽の事項を届け出た場合

(2)本規約違反したことがある者から申請である場合

(3)その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第4条(ユーザーアカウント

ユーザーは,一人のユーザーにつき一つのアカウントのみ登録できます

ユーザーは,いかなる場合にも,アカウント第三者譲渡または貸与することはできません。

 

第5条(禁止事項)

ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。

(1)法令または公序良俗違反する行為

(2)犯罪行為に関連する行為

(3)当社のサーバーまたはネットワーク機能破壊したり,妨害したりする行為

(4)当社のサービス運営妨害するおそれのある行為

(5)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為

(6)他のユーザーに成りすます行為

(7)当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益供与する行為

(8)その他,当社が不適切判断する行為

第6条(本サービス提供の停止等)

当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものします。

(1)本サービスにかかるコンピュータシステム保守点検または更新を行う場合

(2)地震落雷火災停電天災, その他不可抗力等により,本サービス提供が困難となった場合

(3)コンピュータまたは通信回線等が何らかの事情により停止した場合

(4)「日本ダイモダイ」の放送が中止・中断となった場合

(5)その他,当社が本サービス提供が困難と判断した場合

当社は,本サービス提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について,理由を問わず一切の責任を負わないものします。

 

第7条(利用制限および登録抹消)

当社は,以下の場合には,事前の通知なく,ユーザーに対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,またはユーザーとしての登録を抹消することができるものします。

(1)本規約のいずれかの条項違反した場合

(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合

(3)その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

当社は,本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。

第8条(免責事項)

当社は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。

通信回線機器障害などによる本サービスの中断・遅滞・データ消失が生じた場合、当社は、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第9条サービス内容の変更等)

当社は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービス提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

10条(利用規約の変更)

当社は,必要判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものします。

11条(個人情報について)

ユーザーの氏名、ご住所、電話番号メールアドレス等の個人情報は、応募結果をお伝えするためや、お寄せいただいた情報について詳細をお伺いするため、番組へのご協力をお願いするため、当選者・採用者の方への賞金送金のためなどの目的で、ご連絡させていただく際に利用させていただく場合があります

ご本人の許可なく第三者個人情報提供されることはありません。詳細はこちらをご覧ください。ただし、業務委託による番組イベント制作や、ホームページ制作運用情報管理など、業務遂行必要範囲提供することがありますが、これらは業務遂行必要情報のみを提供し、必要限度を超えて利用されることはありません。なお、委託先はフジテレビ監督を行い、秘密保持のための契約を結びますので、みなさまの個人情報保護されます

お寄せいただいた情報のうち、個人情報を除く部分については、みなさまが別段の意思表示をされない限り、このサイト番組制作放送、当社の広告宣伝などで利用させていただく場合があります。また、登録いただいたニックネームは、番組中で読み上げたり表示したりするなどの方法で利用させていただく場合があります。参加登録の際に入力するニックネームは、公序良俗に反する名称使用しないでください。

所定以外の場所には、本名、住所、電話番号などの個人情報入力しないで下さい。所定以外の場所個人情報入力した場合フジテレビでは個人情報として扱いかねますのであらかじめご了承ください。詳細はフジテレビホームページをご覧ください。

12条(権利義務譲渡禁止

ユーザーは,当社の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務第三者譲渡し,または担保に供することはできません。

第13条(当選等について)

当選の際にはこちらからご連絡致します。一般の当選結果や賞金に関するお問い合わせはお受けできません。

利用規約違反していることが判明した場合には、当選を取り消す場合があります

ご住所、氏名、電話番号メールアドレス等に不備がございますと、当社からの連絡作業が行えず、賞金をお支払いすることが出来ず、当選無効になる場合があります

第14条(準拠法・裁判管轄

規約解釈にあたっては,日本法準拠法とします。

サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地管轄する裁判所専属合意管轄します。

2015-11-07

はてなブログがアフィ厨や業者宣伝に使われるわけ

はてなブログアカウント1つに付き3つもブログを開設できる。

他のブログサービスなら、3つのブログを開設するにはメールアドレス3つにブログアカウント3つの合計6回の会員登録をしなければならないが、はてなブログを使うなら2回の会員登録で済む。

大量にブログを開設しなければいけないので、ステマを好む業者はてなブログを選ぶわけだ。

常にはてなブックマークはてなブログを見かけるだろ?殆ど業者だよ。

こういうブログ記事ランサーズクラウドワークスなどで安い料金で書かせた記事なんだ。

この前の「冗談が通じない相手と話すと疲れる」

http://anond.hatelabo.jp/20151104213705

丸亀製麺の「お茶漬け」は安くてうまい

http://s-dango.hatenablog.com/entry/2015/11/06/132836

は、推測だが同じ業者作成した記事

前者の記事お茶漬けというキーワードを閲覧者に意識させ、ゴールである後者記事お茶漬け宣伝を行う手法である

この記事だけでなく、こういうのは日常茶飯時に存在する。

もうhatenablog.comってだけで見る気が無くす。

hatenablogは技術者おすすめなんてセリフを聞いたことがあるけど言うけど全く持って違うよね。

業者おすすめブログサービスだね。

2015-11-03

悪質な詐欺メールが来た

まあ、よくあることなんだろうが、文面が珍しかったので晒してみる。

タイトルあなたメールアドレスインターネット上で公開されています

内容

個人情報流出に該当し、通報対象となっているためにお知らせしました。

詳細は次ページにて確認してください。

以下明らかに詐欺サイトっぽいURL

その後に俺の携帯アドレス記載してあり、

最後に「番号久田4147:924」で終わっている。

送り主ソフバンメルアドだった。多分まあ自動でやってんだろうな。

まあこんなん来ても誰も引っかからないと思うが、一応気をつけろよ。

つうか、携帯メール職場のやり取りとアマゾンくらいでしか使ってないんだがどこで漏れたかな。

詐欺自体はどうでもいいがそれが少し不安ではある。

2015-10-21

昔、掲示板で絡まれとき

「他の人に迷惑から、以後はメール議論しましょう。こちらのメールアドレスはxxx@xxx.comです」とか言うと相手は逃げてたな。

あなたメールアドレスなんて教えられません」とか言い出しても「ヤフーとかジオシティーで使い捨てメアドを作ってください」って食い下がったら「余計なメールアドレスは作らない主義ですから」とか言い訳をはじめて、ほとんど逃げてた。

あの時はエネルギーあったから、本当にメール議論をはじめてもとことんやるつもりだったけど、今はそんなエネルギー無くてガチメール送ってきたら困るから、もうこの手は使えない。

2015-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20151019113052

ユーザが間違ったメアドや番号を入れてしまうのが悪いんですよ。

まりメールアドレス入力ミスが多いから再確認のために2か所に入れるようにしたのが2000年代

そしたら、馬鹿ユーザが、間違ったメールアドレスを1つ目の欄に入力して、

それをそのままコピペするようになったのが、2005年頃。

仕方がないのでコピペできないように 入力欄をさらに分割されたのが2008年や。

2015-09-22

新卒採用やってる増田だが

名前キラキラネームなのは本人の責任じゃないから良いとして、

メールアドレスユーザー名部分が、「love.keita(←仮名彼氏名前?)」とか、

ゲームアニメタイトルっぽいのはどうかと思うなぁ。

選考には影響与えず機械的に処理するけどさ。

2015-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20150919221944

元カレメールアドレス探して連絡するなりして、まずは会ってみればいいと思います

自分が昔の彼女にそんなことをいわれたらどうするかというと、「相手による」「話による」ですね。

それなりに関係がよかった子に、元発言にあったような話を落ち着いて頼まれたら、断らない気がします。

実際にすすめるときになれば「あとからいろいろ請求したりしません」的な契約とか取り決めは必要だと思うけど、そういうのはあとでいいと思うんですよ。

いきなり弁護士とか出てくるとむしろ怖くてひきます

普通に連絡して、なつかしいねっていいながら会って、じつはお願いがあってね、というふうにちゃんというのが一番だと思います

数人と会えば、ひとりくらい「いいよ」ってひといるんじゃないですかね。

話の流れによるけど、むしろ元サヤに収まったりとかさえありうるような。

うまく話がまとまらない時に、友達とかに言いふらされるリスクは、まあゼロではないけど、ぼくならいわないですね。

2015-09-16

ヤマダデンキ

家電量販店でも住宅リフォームしてくれるって

電気工事や水回りはAmaznon で買って、自分でできちゃうけど

電気工事免許がいるよ、たて前は。壁の中でショートして火事になっても知らないよ

ウンコ水が漏れて下階に溢れさすのもいかがなものかと思うが、水栓変えるくらいは免許が要らない(と思う)

さて

窓が結露するのは、そこから熱が逃げるから暖房しても無駄寒い

窓を二重サッシにするべく、ヤマダデンキも住宅リフォームやっているというのでweb から申し込んだ

名前から住所から電話番号からメールアドレスまで入力しろという

で、コールセンターから電話がかかってきて、後日、営業から電話をするという

メールで連絡ちょうだい、こっちは会社員、そうそ携帯に出られません。まあいいや

で営業だか、工事の人から電話があった

幅がこれこれ、高さがこれこれ、予算は10マンエン、見積もり詳細はメールでちょうだい

メールアドレスは知らないと言う、もう一度聞いたけど知らないと言う

それってメールアドレス二次利用するってことだろう

たぶんヤマダデンキと名乗っているけど、地元大工だろう。つまり下請け孫請け。責めてもしょうがない

ということで、増田に書いた

どんどん炎上してくれ

2015-09-10

spamとは

http://anond.hatelabo.jp/20150908160703

一度面倒臭くなったと書いたが、一応spamの一般化された定義くらいは書いておく。

spam元ネタ

元ネタはホーメルフーズ社のランチョンミートSPAM」。さらに言えば、レストランで何かを注文しようとした時に周囲がSPAM,SPAM…と歌い始めるせいでSPAMしか注文できなくなったというモンティ・パイソンコントにちなむ。元々は米軍レーションとして大量購入したSPAMが払い下げられてイギリス同盟国に大量に流通されたという事実に由来しているらしい。SPAM名前の由来はSPicy hAMらしい。

SPAMが一部地域を除いてあまり一般的ではない日本では、e-mailについては概ね迷惑メールと呼ばれることも多い。

ホーメルフーズの呼びかけ

自社製品迷惑行為代名詞にされることになったホーメルフーズであるが、使用の停止を呼びかけることはせず、自社製品SPAM迷惑行為spamと書き分けて欲しいと訴えている。この訴えかけは概ね受け入れられているが、日本語ではどちらも音写してスパムと呼ばれるのであまり意味は無い。

ちなみに

ゴーヤーチャンプルー材料にされたりスパムにぎりだのスパムバーガーだのが受け入れられていることから分かる通り、SPAM自体はわりと美味い。ただし日本では1缶500円くらいするので積極的に買って来て食べるようなものではない。これを買うくらいなら同じ価格ブロックベーコンでも買って来た方が遥かにつぶしがきく。味が濃く脂も強い(種類にもよるが)ので火を通して脂を落とすか、具材から脂が出てくることが前提の料理に使うと幸せになれると思う。

spam構成要素

概ね以下の3要素であるとされている。

  1. 相手を選ばない無差別送信であること。
  2. 信者が受信を許可していないこと。
  3. 広告的内容であること。
相手を選ばない無差別送信であること

すなわち、特定の相手にコンタクトを取るために送信されたメッセージではないということ。ただしこれだけではspamとして認定してはならない。

信者が受信を許可していないこと

最初要件と並んで重要要件。例え相手を選ばない無差別送信であったとしても、受信者がそれを受け取ることを認めているものspamとは呼ばない。それはメールマガジンと呼ぶ。だから多くのspamは「許可された相手にだけ送信している」という嘘を混ぜ込む。

なお、この要件だけでもspamとは認定されない。「相手にコンタクトを取る目的で、受信者が受信を許可していないメッセージ」はspamではない。それは単なる誤送信かも知れないし、ネットストーカーかも知れない。

広告的内容であること

他の2要件に比べれば重要性は低い。ただし他の2要件を満たすメッセージの送信目的ほとんどが広告であることからspamと呼んだ場合殆ど場合に成立する。

元増田spamなのか

以上を踏まえて、元増田spamなのかどうかを検証する。

相手を選ばない無差別送信か

これは明らかに該当する。このエントリトラバツリーにくっつけられているいくつかのエントリを見てみるが、twitter上でのネットいじめ言及したものは皆無である。選定基準はまったくの不明であり、記事に共通している唯一の要素は「増田エントリであるということだけである。元記事コピーによる大量投稿こそしていないが、トラバツリーの機能上やっていることはほぼ同じである

信者が受信を許可していないこと

この場合信者となるのは、元増田投稿者、あるいははてな自身ということになるか。一見すると証明できないように見えるが、これも公開e-mailアドレスに対するspam解釈適用することで成立する。

Web上では何らかの理由メールアドレスを公開している人物が少なから存在し、これらは殆ど場合spam送信の被害に遭っている。当然ながらe-mailアドレスの公開には目的がある。それは公開しているコンテンツに対する何らかの報告の受け取り先であったり、特定目的のために連絡先不明の相手に対しコンタクトを呼びかけるものであったりするが、広告を受信する目的であるとするものは(spamのもの研究以外では)まず見かけない。公開連絡先があるからと言って、無差別にあらゆるメッセージを受信することを希望している訳ではないのである

広告の受信を期待して連絡先を公開している人物が広告を実際に受信できなくとも特に不利益は発生しないが、広告の受信を望まない人物が広告を受信すると、それによってメッセージS/N比劣化仕訳処理の手間が発生する、メールボックスサイズによっては本来受信すべきメッセージリジェクトされてしまう等の実害が発生する。故に、どちらの利益を優先すべきかは明確であり、「公開連絡先は明示的に広告の受信を希望していない限り広告の受け取りを許可していない」として取り扱うべき案件となる。

増田トラバツリーの場合はもう少し実害は減るが、それでもS/N比の低下という一点は同じであり、やはり「公開トラバ機能広告トラバを許容する機能ではない」といえる。

※ なおS/N比の低下という意味では「面白くもなんともないエントリ」も含まれるが、これは少なくとも元エントリに対する応答であるという点で最初要件を満たさないのでspamにはならない。それは単なる「糞エントリである

広告的内容であること

これも明らかに該当する。該当エントリの内容はtwitter上での特定活動を呼びかけるものであり、商品宣伝ではないというだけで明確に広告である

twitter上での話ならtwitter上で呼びかけて「拡散希望」とでもやれば済む話であり、わざわざ増田でやるのは「荒らし誘導目的である虞すらあるだろう。

以上、該当エントリ挙動spamの3要素をすべて満たすものであり、該当エントリトラックバックspamである認定される

ではネットいじめ放置していいのか?

誰もそんなことは言っていない。

ここで問題になっているのは、増田とは関係のないtwitter上での活動を、何の関係もないエントリに対して無差別トラバツリーにつなげて広告するという迷惑行為である

それを見て問題から参加しようと思うのは個人の勝手であるが、しいて言えば拡散手段に対してコミュニティに対する迷惑行為をはたらくような人間が言っていることを首肯するというのは危険であると感じる。本当に善意であると誰が保証するのか。こんな面白い奴がいるからみんなで大喜利()に参加しよう! というのが本音でないと誰が言い切れるのか。勿論増田にはtwitterを使用しているユーザーも少なからず居るであろうからまったくの門外漢という訳ではないだろうが、それにしても他サイトトラバspamを駆使してまで拡散するという行為には、個人的にはそちらの方に悪意を感じる。まるでこの運動に参加する奴は迷惑行為すら辞さない悪質ユーザーである宣伝したがっているようですらある

いずれにせよ、twitterには適切な通報窓口がある。2ちゃんねらーネットイナゴ並の規模で相手がいるならまだしも、この規模であればイジメを受けている当事者が該当ユーザーミュート、または通報すれば済む話である

2015-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20150906185330

Apple ID ってメールアドレスのことだったのか...

それは解決したがちょっとしたページ遷移で英語表示になる現象発生中...

2015-09-05

消せないアカウント気持ち悪さ

インターネットを利用していると必ず出くわすのがアカウント作成だ。

そしてこのアカウントにはたくさんの個人情報が詰まっているわけだ。

から、そのサービスをもう利用することがなくなったら削除したいという人も多いと思うし、私もそうだ。

だがこのアカウントの削除をいざしようとすると難儀することが多い。

とにかく削除フォームが見つからないのである

それでも、国内サイトならば大抵はヘルプを見ればなんとかなる。


しかし、これが、海外サイトとなると話が違ってくる。

そもそもアカウントの削除なる概念すらないことがあるのである

steamだったりhuluhpオンラインショップなどもそうだ。

住所氏名電話番号メールアドレスクレジットカード番号と何がどこまで登録されているかもわからないアカウントはとにかく消してしまいのに、である

他の人がどうしているのかと検索しても、アカウント放置すればいい、のような無慈悲な回答の並ぶ知恵袋しかヒットしないが、みんな気にならないのだろうか。

そもそも、権利意識のうるさいアメリカ人がなぜこのような事態を甘受しているのか信じられない。


消費者庁さん、なんとかなりませんかね。

悪質勝手登録出会い系サイトcommunity site @ dkij2.b3qzt.com

配信停止依頼しようにもドメインデタラメでたぶん単純な返信メールには応じなさそうだし、

しかも無事Webフィルタリングソフト突破できても

配信停止依頼にはこちらのメールアドレス晒しメールを送らないといけないので、晒しておきますね。

特商法ではありません

ビジネス上の公開情報

http://dkij2.b3qzt.com/special.php?special=3&s=1441443363&code=def&ssl=1441443363&ssl=1441443363

運営者》

dkij2.b3qzt.com事務局

メールアドレス

info@dkij2.b3qzt.com

ドメイン名義:Whois Privacy Protection Service by onamae.com

2015-09-04

Adobe ってセキュリティに超ずさん...

他者の似た製品と比べてべらぼうに高価なソフトを売っている割には...

製品ダウンロードリンクシリアル番号を自ら晒すしか無償化したわけではなく...

顧客製品シリアル番号を管理するサーバ老朽化たから、だれでも見られるサイトシリアル番号と製品ダウンロードリンク晒す無償公開に切り替えたわけでもなく...見限って投資をやめた割に権利はしっかり確保。

セキュリティ更新プログラム一覧の情報が古いまま

たとえば Acrobat 11今日のところ10.0.12が最新。が、このセキュリティ更新一覧ページの配布は 11.0.10。ちなみに 11.0.127月に公開されているもの。2か月近くもたった今でも「ページの更新が追いついていません」なのか?

インストールの際には、McAfee やら Chrome やら抱き合わせで入れてこさせようとするし

McAfee Security Plus なんて入れられたって、既存ウイルスチェックソフトと競合するもんで、とても迷惑

Creative Cloud 更新プロキシサーバ利用不可だって

CCクラウドソフトウエア)の更新のために「プロキシサーバを止めろ」とのこと。世間企業が何のためにプロキシサーバを導入しているのか、考えたことあるのかなこの会社は?てか、この会社Acrobat (PDF) がさんざんクラッカーの標的になっていて個人でも各企業でもセキュリティ投資させられたりアップデートの網羅に悩まされたり、さっぱりわかってないよね。

2013年顧客メールアドレスの大量漏洩も起こるべくして起きたこと

Adobe ID を当時登録していた人はスパムメールに今でも悩まされているんじゃないかな。


フォトショップなどの信仰が絶大で完全に切れないけど、当分セキュリティ意識の低いままなんだろうな、すぐにでも付き合いを切りたい。いろいろなソフトウエアCCかいブランドに切り替えてクラウド化させられているけど、すごく迷惑不安Adobe (Acrobat / Reader) のクラウドサービスとか、笑えませんよ。

2015-09-01

エンブレムにつきまして 2015年9月1日 佐野二郎

MR_DESIGN HP

エンブレムにつきまして

私は、東京オリンピックパラリンピック大会成功を願う純粋な思いから

エンブレムコンペティションに参加致しました。エンブレムフラッグに掲げられ、

世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれエンブレム

強くイメージしながら伝統的かつ新しい日本東京表現すべく大胆に、

そして丁寧にデザインしました。

このような国をあげての大切なイベントシンボルとなるエンブレム

デザイン選考への参加は、デザイナーにとっては大舞台で会って、

疑いをかけられているような模倣盗作は、原案に関しても、最終案に関しても、

あってはならないし、絶対に許されないことと今でも思っております

模倣盗作断じてしていないことを、誓って申し上げます

しかしながら、エンブレムデザイン以外の私の仕事において不手際があり、

謝罪しました。この件については、一切の責任自分にあります

改めて御迷惑をかけてしまったアーティストや皆様に深くお詫び致します。

その後は、残念ながら一部のメディアで悪しきイメージが増幅され、

私の他の作品についても、あたかもすべてが何かの模倣だと報じられ、

話題となりさらには作ったこともないデザインにまで、佐野研二郎盗作作品となって

世に紹介されてしまう程の騒動に発展してしまいました。

自宅や実家事務所メディア取材が昼夜、休日わず来ています

事実関係確認がなされないまま断片的に、報道されることもしばしばありました。

また、私個人の会社メールアドレスネット上で話題にされ、

様々なオンラインアカウントに無断で登録され、毎日誹謗中傷メールが送られ、

記憶にないショッピングサイトSNSから入会確認メールが届きます

自分のみならず、家族無関係親族写真ネット上にさらされるなどの

プライバシー侵害もあり、異常な状況が今も続いています

今の状況はコンペに参加した当時の自分の思いとは、全く別の方向に向かって

しまいました。もうこれ以上は、人間として耐えられない限界状況だと思うに至りました。

組織委員会の皆様、審査委員会制作者の私自身とで協議をする中、

オリンピックパラリンピック成功させたいとひとえに祈念する気持ち

変わりがない旨を再度皆様にお伝え致しました。

また、このような騒動や私自身や作品疑義に対して繰り返される

批判バッシングから家族スタッフを守る為にも、もうこれ以上今の状況を

続けることは難しいと判断し、今回の取り下げに関して私自身も決断しました。

図らずも御迷惑をおかけしてしまった多くの人々、そして組織委員会の皆様、

審査委員会の皆様、関係各所の皆様には深くお詫び申し上げる次第です。

記事情のゆえ今回の判断に関しましてはどうか御理解くださいますよう

お願い申し上げます

                       2015年9月1日 佐野二郎

http://www.mr-design.jp/

2015-08-28

不倫サイトメアドって例えばここに載せてもいいのか?

メールアドレスリストだけでもだめ?

2015-08-26

どうみてもアフィリサイトなのに、メールで注文してくるやつ何なの。

とあるジャンル商品紹介をしているアフィリサイトを持っている。

生活雑貨的なもので、言ってみれば「フライパンの選び方ガイド」みたいなやつだ。

(実際にはフライパンじゃない)

メンテナンスは1年に一回程度でほぼ放置

内容は充実しているものの、どうみてもショップサイトではなく、ただのフライパン紹介サイトだ。

買い物カゴも何も誤解させるようなデザイン要素はなく、商品楽天リンクしているだけ。

なのに、どういうわけか、「この商品をください」「実店舗はどちらにありますか?」といった内容のメールが定期的に届く。

メールだって目立つところには書いてなくて、下のほうに申し訳程度にメールフォームはこちら、というリンクがあるだけなのに。

そこまで探すなら、せめてサイトプロフィールを読んでほしい。

こういうメールを送ってくるのは、メールアドレス登録された名前からするとたいてい男だ。

イメージ的にはおじいちゃんがむりしてインターネットしてる感じの名前

インターネットって、ほんとにリテラシーの低いやつが一定層いるんだなーと実感する。

在庫持って本当にフライパン屋やれば儲かるのかしら。

2015-08-25

気になるパン屋さんがある

気になるパン屋さんがある。そこでバイトしたい。お手伝いでもいい。

パンはすごく美味しいし、値段も手頃。なのにいろいろと突っ込みどころ満載で本当にもったいない

突っ込みどころについては後述するけど、たぶん人手不足(&資金不足)のせいだと思う。

自分は完全に素人だけど、あとちょっと手間かければ倍の収益は見込めると根拠なく思ってる。

でも自分は既に学部3年生だし長く勤められるわけではない。すぐ就活で行けなくなるのは目に見えている。

短期でお世話になるのも、自分という新しい道具の導入コストが先方にかかるのは申し訳ない。

あれこれ理由をつけて当該のパン屋さんに連絡しない言い訳をし続けること、はや6ヶ月くらい。

現在夏休みなので心と時間に余裕があり、お風呂や移動時間中にパン屋さんのことを考えてしまう。

もし先方にアポを取ったら……

もし2週間だけでも使ってもらえるなら……

もしカウンターに立ってレジ打ちするなら……

でも結局連絡しない。何が起こるか分からなくて怖いから

就活勉強もしたい、学部勉強もしたい、新しく人と関わりを持つのが怖い。

実行する気がないから考えるだけ時間無駄だけど、せっかく考えたので案として書き出したい。

パン屋さんについて

  • 都内の駅から徒歩3分弱の住宅街
    • 駅前にイートインスペースのあるチェーンのパン屋があり、そこは朝行列がある。
  • 店内はとても狭く、客が3人入るともう満杯。
  • 親子や大学生、ご近所の方の利用が多い。サラリーマンも来る。
  • 午前中は店主+2人で回す。開店直後はパンが次々焼き上がるのでおそろしく忙しそう。
  • 午後は店主のみ。仕込みをしながら、人が来るたび中断して接客する。
    • 開店時間は完全に店主のさじ加減のように見える。用意したパンが売り切れ次第閉まる。17時には閉まってる。

問題改善案

  1. 店主が天気など諸般の状況を見てメニューを決定するので、毎日何が売っているかからない。
    • Twitterを作って宣伝したり、作るローテを組んで店内の掲示やチラシなどで告知する。
  2. しばしば欲しいパンが売り切れている。
    • 店側にとっては「需要の読み間違い」。すなわち逆に売れ残りが発生していることが伺える。
    • 売れたパンとその時間帯などのデータを取って解析してみたい。
    • ただ、データマイニングに十分な量のデータが取れるほど長いこと勤めていられない。院に行くなら可能かもしれないが……
  3. 知名度が低い?(自分の周囲には知ってる人がいない)
  4. 利用層に情報発信ができていない?
  5. 入ったが最後買わなきゃいけないような空気をどうにかしたい。
    • 店内は対面式のカウンターで、入店すると「決まりましたらお声掛けください」と言ってお店の人がトングとトレーを持つ。
      • 自分だけかもしれないが、初来店時はそれがすごいプレッシャーになって、ゆっくり選びたいのに選べなかった。
      • 店主は人当たりの良さそうな雰囲気なので慣れるとマシになったが、今でも選びにくい。迷っている間は確かに数十秒だけど、それでも仕込みを中断して待っていてくれるので申し訳なく感じる。自分は店内に入る前に「メロンパン明太フランスを買おう、なかったら甘いパンを買おう」とシミュレーションをしている。
    • 店主が一人で仕込みをしている間だけでも、ベルを置いて「決まりましたらベルを押してお呼びください」にするとか。
    • 正直自分レジに立ったとき挙動不審にならない自信がないのであまり大きなことは言えない。
  6. 店主以外の店員がやや怖い。

してみたいこと

  1. 事業拡大。
    • 現時点ではパン教室などを行っている。
      • 小学校託児所に仕入れをするのはどうだろうか。その分忙しくなるが、安定した収入が得られるはず。
      • ただこれは店主の考え方によるので、そんなに強くは希望しない。
  2. フィードバックのしやす環境の導入。
  3. チラシづくり。
    • 店頭に置いておくチラシ。webでも閲覧できるようにしたい。
    • パン作りのこだわりなどを広告したい。
    • パン教室宣伝もそこで出来るし、パン教室での宣伝にもチラシを持って行くと幸せになれるはず。

思ったこと

店主はゆるゆるやっている人なんだろうと思う。

やりたいことはあるけど、人手も少ないし(去年は社員が一人いたが辞めてしまったらしい)、無理のない範囲でやるスタンス

店主とちゃんと話したことがないからからないけど、自分のように「もっともっとお客さんが増えれば」とは強く思ってない気がする。

から上記のものを伝えたところで全部が全部実行されるわけではない。

それに、仮に自分短期バイトやお手伝いなどで入ったところで出来ることは本当に限られてるはず。

ただどんなに短くったってやれることはある。

少しでもこのパン屋さんのことを知ってもらいたい、ひとりでも多くの人に食べてもらいたい。

100円ちょっとのパンが、感動するほどじゃないけど普通に美味しいお店は、探してもなかなかない。

心を込めて丁寧につくられた個人経営のパンは、それだけで十分な価値がある。

そんな気持ちが少しでも実ってくれるのなら、やってみてもいいんだけど……(冒頭で述べたように色々言い訳をして足踏みをしている)

しかし、ここまで書くのに6時間くらい費やしている。アホか。

2015-08-22

ツイッターアカウントだけ作ってる人なんなの?

ツイッターアカウントだけ作ってる人なんなの?

そのくせ、しっかりメールアドレス電話番号の個人情報登録してるみたいで、あなたの知り合いですか?に出てくる

中にはリアルの知り合いの誰かまで推測できるようなアカウント名になっていたりする

それなのに、一度もツイートしてないし、誰もフォローしてない、アイコンも変えてない

こういうのって、、、本当に本人が登録してるの?

誰かが勝手個人情報アカウント登録してなりすまして、何か別の情報を取得しようとしてない?

2015-08-21

Gmailメアド管理ガバガバ

Gmailアカウント取得してツイッター登録しようと思ったら

このメールアドレスは既に登録されていますログインまたはパスワードリセットが可能です。

と表示された。

何事かと思ったら、Gmailってアカウント削除されて空家になったメールアドレスも取得できるのね。

普通に既存アカウントパスワードリセットメール送られてきて、やろうと思えば赤の他人Twitterアカウントを好きにできる状態。やらないけど。

2015-08-18

netgeekがまたデマをまき散らし真に受ける人たち

試しに公開されている佐野研二郎氏のメールアドレス入力してみると、なんと「すでに使用中」と出た。

pinterest_sanokenjirou (1)

※このメールアドレス佐野氏本人がネット上で公開しているもの

やはりPinterestを見たことはあったのだ。正直に話せばいいのに一体何を隠しているのか。

▼なお、Pinterest登録する際に、メールアドレス承認用のURLが送信される仕組みになっている。

これ自分でやってみたら、別にメールアドレス確認しなくても使えるんだよなー!

警告画面は出るけど、ふつうに使える。

 

 

これ、デザイナー佐野代表アカウントから

迷惑メール多すぎて他人登録した確認メールに気づかなかっただけって可能性もあるんじゃねーの?

つーか、さすがにデザイナー佐野だってデザイン盗用する気満々だったら会社メール使わなくねーか。

2015-08-12

言葉を繰り返すのって地味に効果ある

職場にむかつく奴がいたからソイツの家のポストメールアドレス罵詈雑言半年ぐらい送り続けてた。

最初は何ともなかったのに段々鬱の初期症状っぽいのが現れて最近は完全にポンコツ。

誰が話しかけてもレスポンスが数秒遅れるし身なりに気を使う余裕もなくなっているのが見て取れる。

水に綺麗な言葉を貼るのと汚い言葉を貼るのとでは凍らせた時に出来る氷の形が違うってニセ科学が合ったけどあれも案外馬鹿にできないな。

繰り返される言葉10や50なら何とかなっても千や万になると確実な暗示効果が出てくるっぽい。

職場に好きな子がいるんだけど今度その子に俺みたいな男を好きになれって書いた文章でも送りつけみようかな。

俺だとばれないように微妙にズラせば何とかなるだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん