「ハローワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハローワークとは

2022-07-05

anond:20220705131312

ごく一部の求人を除いて、ハローワーク求人なんてゴミに近いからそうなるわな。そもそも求人出す方が頭悪いか相手にしない方がいい

クルマ免許を持ってない人はハローワークを利用しない方がいい件

クルマ免許を持ってない人はハローワークを利用しても書類で落とされる。

若者クルマ離れが深刻化してると新聞で書かれていても求人企業というのは、事務職にまでクルマ免許を求める。

ハローワークにおける求職者ジョブマッチングいまいち出来ていないのは、このクルマ離れから来る免許を取らない人が多いためであって、

それさえ解消されればハローワークと言う所には余程のことが無い限り就職内定スムーズになりやすい。

それほど、ハローワーク内ではクルマ免許を取得してる事が必須ということになる。

要するに資格取得が必須ハローワークでは最初の時点から求職者の切り捨てを図っているということだ。

すなわちクルマ免許を持たない人はハローワークを利用すべきでない。

2022-07-02

もう死ぬしかいね

退職代行業者を使ってブラック企業を辞めたはいいが、1ヶ月以上経っても退職手続きしていないようだ

(年金事務所及びハローワーク確認済)

退職代行業者退職できてないんじゃないかというと

退職出来てます

手続きについては先方に確認します→放置

となる。

もうこちからブラック企業に関わりたくないのだが

新しく社会保険にも入ることが出来ないしブラック企業で病んだ心療内科10負担でかかれず薬が底を切れる。

(事情説明がしたものの、支払い出来ないなら診察できませんよの一点張り)

もう死ぬしかいか

2022-06-28

anond:20220628030112 anond:20220628030539 anond:20220628032048

非正規無責任大企業にとって都合の良い存在というのに異論を挟むつもりは無いが

それと同時に知的保護必要とする人でないなら有期契約有効に使って欲しいというお気持ち

 

これしか就けない(そんなわけねーだろ)というなら平和規定の期日で会社を辞められるのだから

それまでにお金を貯めて大学スクール留学行けばいいじゃないの

あと有期契約が切れた場合は待機期間無しで失業保険でるぞ

 

何らかの事情大学スクール留学資金を貯めるのは難しい場合は出来る限りお金貯めるに留め、

企業無料講習(平日にやってること多い)、ハローワークジョブトレーニング受けるといいよ

ハローワークは、Python 機械学習 とか ネットワーク とか 経理事務 とか 宅検 とかやってるで?

 

ちな避けておいた方がいいのを2つあげるね

 

たまーに IoT とか見るけど工業高校出身とか電気工作好きとかのバックグラウンドが無ければ

たぶん IoT はやめといた方がいいです

プライベートIoT できゃっきゃする分には電気知識どころかプログラム知識もいらないが

業務で使う場合電気回路図はじめて見ました!はキツイかなぁって思います

(まぁはてなはいないアラサー未満の若者ならハローワークで習いましただけで拾ってくれるところもあるかもだが)

 

あと、プログラムはじめて!かプログラム独習挫折した人は Java も避けた方がいいです

倍率高かろうが、Python 機械学習 を選んでください

Java を選んでいいのは Javaトレーニング前に自己学習して『Java好きかも❤︎』ってなった人だけです

https://anond.hatelabo.jp/20220416163416#

Python 機械学習 が高倍率過ぎて選べない場合は、人気がないネットワークか、

就職時の倍率は高い(?)がキッチリした性格の人にはITよりもよほど向いてる経理を選んでちょ

2022-06-23

ハローワーク求人出したか電話あるかもってシャッチョに言われて2週間くらい経つけど全然電話ねぇな?

2022-06-19

[]PS4 龍が如く7 光と闇の行方

53時間くらいでエンディング

結構レベル上げとかしたから、せずに最高の効率でいったら30時間くらいでいけるんじゃないかなー

久しぶりに現実ゲームがごっちゃになったわ

クリアしたあと外にでて自販機見つけたら下をチェックしにいきたくなったw

amazon的にいうなら星4かな

春日声優の演技ががめっちゃすごかったからそれだけで星1つくらい加算してる

昔ながらのPlay時間水増しとか、ゲームバランスの悪さが目立って、正直ゲームとしてはいまいちだった

ゲオで2000円ちょいで買ったから値段分のもとはとれたと思うけど

ドラゴンカートはせめて2周にするかコース短くしてほしかったなー

あとまちなか自転車で移動したかった

地下ダンジョンは糞すぎる

ラスダンまでコピペだったのはびっくりした

シリーズファン贔屓なのかもだけど真島と坊主ゴリラがいきなり強すぎ

桐生も強すぎ

雑魚も強すぎ HP多すぎ ボスかよってくらいHP多いし硬くて時間かかる

せっかくCDあるのにバーしかきけないのまじで意味不

スマホあるんだからスマホ音楽いれてきかせろよ

陰鬱音楽で長時間地下ダンジョンにこもるのほんといやだったわ

ジョブ変更もわざわざファストトラベルの長時間ロードはさむハローワークまでいかないとチェンジできないの糞すぎる

地下ダンジョンにこもりたいのにこもらずにいちいち外にでないといけない

ドロップする金額と店売りの武器とかの金額バランスもめちゃくちゃ

ジャッジ合図1が20hくらいでさくっと終わったこと考えると、ほんとひどすぎた

ただ春日の演技だけはよかった本当に

2022-06-16

会社経営して利益も出してる私が賃上げもする理由

anond:20220615174308

元増田に敬意を表してn=1を追加する。

私は年商十数億・利益数億・社員約50人の中小企業経営してる。業態3Kサービス業とだけ。

弊社は成熟期に入っており、売り上げを毎年どんどん伸ばしているような会社ではない。

昨今のインフレの話など関係なく毎年賃上げ促進税制適用基準以上には賃上げしている。

理由は①採用コストをかけたくない ②組合からプレッシャー の2つ。元増田と同じように固定費を増やしたくないという思いはあれど長い目で見れば退職で人の入れ替わりがあるし許容範囲

業種的に景気に左右されにくく大きく儲けることもない代わりに赤字に陥ることはあんまりない。

まず①について、日本では驚くほど求人サイト派遣会社の料金が高額だ。フリーペーパーのすみっコに数週間求人載せるだけでもPS5の転売価格くらいする

求人派遣会社から営業電話毎日にようにかかってきて対応もかなり骨が折れる。

そのため派遣求人会社なんて使ってられない。

弊社では採用必要な際はハローワークを駆使するようにしてる。(新卒採用は行っていない)

方法ハローワークに「正社員、社保完備、学歴高卒程度、給与18万円~、昇給賞与有り」で求人出すだけ

待遇でも何でもない求人だが、毎回求人数の3倍以上の応募が来る(主に高校大学第2新卒者)。で一回だけ面接して合否判定するだけ

採用コストは限りなく0。こんな感じでもこの3年の離職者は1名、離職率にして2%

ある程度スペックある人が欲しいときは肌の合う大企業担当者を引き抜いたり、担当者から紹介してもらったりする。

弊社レベルだと派遣会社人材紹介サービス必要ない。繰り返しになるが高いしピンハネだし、社員還元すればいい

"アメリカでは即日レベル簡単に人を辞めさせられる。アメリカ大手金融大手ITが数千万円の給料を出せてる理由変動費に近い扱いができるからだ。"

"もし日本社員を辞めさせやすい法体制ならば私の会社でも社員フリーランスと同じ月給100万の水準をもっと出したいし出せると思う。"

千万円の給料、月給100万円。額面を見れば魅力的だ。だが中小企業で働く人々が実際求めているのは安定した雇用環境での月給30~40万円。ここにを賞与入れて年収500~600万円ではないのか。

求人派遣請負会社に外部流出させている金を社員還元すればいい。

②についてはそのまんまで 賃上げ賞与査定前には労働組合から要望が入る。実際ストライキや団交渉が行われていた先代の時代に比べればほとんど形骸化しているが

やはり組合長に支給額の根拠説明するのは経営陣には一定プレッシャーになっている。賞与年4か月はキープしようという気持ちにもなってくる。

まぁ毎年利益出すのが一番難しいだけどね…

2022-06-14

なんでハローワーク無料なのに

結婚相談所は金がかかるの?

少子化対策するならハローワークに併設してもいいと思うんだよねぼくは。

2022-06-05

anond:20220605010431

まずは教授に正直に今できていないことを白状して早めに助けを乞う。(まともな人であれば)教授自分研究がしたいのであって生徒にわざわざ残ってほしいとか意地悪をしたいとか思っていないので、卒業までの方針や助言をもらえると思う。叱られたりお小言をもらうのは覚悟しよう。

自分のやりたかった事や興味がある事は一旦脇に置いておいて、「大卒」の資格を取るために卒研を終わらせた方がいい。4年生までコツコツと単位を取っていたんだから投げ出してしまったらもったいないなと思うよ(だから逃げ出してはダメということではないよ)。

就職に関しても、まず人の手を借りに行こう。エージェントが怖いなら大学就職相談窓口やその地域若者就職支援ハローワークへ行こう。わからないことを正直にわからないので助けてください、と言おう。大抵は優しいか事務的な人が対応してくれると思うけど、もしかするとお小言や苦笑に晒されることがあるかもしれない。しか増田は藁にも縋りたいんだ、藁だと思おう。

何だかんだ秋まで求人が出たりするので、焦るかもしれないけど、今の時期で「もうおしまいだ」と思わなくても大丈夫だよ。大手大企業就職したいのなら話は別だけど増田はそうでないように見えるし。

正直に「もうヤバいので助けてください」と言うと助かることがあるのでSOSは早めに出そう。それぞれ1年浪人したり別の専門学校に行ったり逃げの手もあるので、絶対にがんばらないといけないわけではないからね。

わかったらはよ寝て大学行け

2022-05-27

令和のIT業界におけるトンボ〇筆・佐藤氏を確認

ITエンジニアを目指そうと思っている方へ

投稿日: 2022年5月26日 投稿者: nabe

皆さんこんにちは採用担当nabeです。

突然ですが、皆さんのITエンジニアイメージはどんな感じでしょうか?

食いっぱぐれがないとかコロナ不況下でも仕事があったりとか、

長く働けるとか、簡単高収入もらえそうとか、

残業多そうとか、ブラック企業多そうとか、

色んなイメージが先行しているとは思いますが、

これって本当なの???って私も思ってしまます

今日はそんなIT業界エンジニアにこれからなりたい方にお届けしたいお話しです。

まず最初に、この業界を志す方は、

コンピュータ専門学校大学コンピュータ系の学部を出ていたり、

個人的プログラミングが好きで個人活動をされていたりして新卒時に就職活動をしてこの業界に来られる方だと思います

その他では、IT業界に魅力を感じて、

ハローワーク職業訓練プログラミングスクールに通ったり、

Webなどで人気のRubyPHPなどでWebサービスの作り方を教える教育サービスを受講して来られる方でしょう。

新卒でこの業界に来られる方は一言だけ、

教育体制会社の規模、企業の顔である事務所所在地エントランスに騙される事無く、

自分がどんなことをやりたいか(本当に今考えているやりたい事が自分の為になるのかも考えて下さい)、

そして志望している企業はどんな事業をやっているか

よーく調べてからこの業界に飛び込んできてください。

やりたい事が実現する事をお祈りします。

そして転職してこの業界に来たいと思っている方にも一言

『甘くないです、どんな勉強をしてこようが相当の覚悟がなければ半年持ちません』

『あ、そもそも半年持たない前に、この業界に入れません・・・

え?

何で???

こう思われた方は多いと思います

けどこれ事実なんですね、

見た目や雰囲気に騙される事なくよーく調べてくださいね

ではその辺りを私の私見になりますお話していきたいと思います

例えば20代後半の方がこの業界に来られた時に、

大学専門学校から新卒でこの業界仕事をしている人達は、

もう3年から5年色んなことを経験し先に進んでいます

中途でこの業界にきたということは1~2年でその方たちに追いつかないといけないんです。

なぜ追いつかないといけないかと言うと、

30歳を超えた経験の浅いヒヨコPG達に優しく教えてくれたり、

簡単なところを任せたりしてくれると思いますか?

世の中では30歳を超えるとある程度の経験知識をもって、

20代の若手をけん引していく立場になり、

バリバリ専門性特化になるかマネジメント経験していって管理側に行くそんな時期だと思います

そんな人材が求められる年代で悠長なことは言ってられないのがあります

また、有名なWebサービスをやっている企業新卒以外で即戦力にならない、

エンジニア下地もできていない方たちを中途採用するでしょうか?

たいていは第二新卒などの中途採用で未経験者を採用しているのは、

中小IT企業だと思います

巨大企業g社とかM社とかにあこがれるのは自由ですが、

現実もっと臭いものです。

そしてそんな中小企業はどんな人材を求めているのでしょう。

そうです、ずばり、

即戦力!!!!!』

『え、でも20代30代の未経験の方も歓迎って書いてる企業もありますよ?』

はい、ありますね。

あるにはありますが、会社の用意した研修を受けて、

エンジニアになれた気になったところで現場に出ていき、

毎日コツコツとテスト業務や実機評価業務を行い、

1年が経ち2年が経ち。。。

『あれ、気づけば34歳、今年35歳やん、俺(わたし)何してんのやろ????』

積んできた3年~5年の経験エンジニアとしての開発スキルではなく、

評価経験、またはテスト経験でしたってオチよく聞きます

そして、慌てて転職活動をし新しい会社を探すんです。

開発できない35歳、

あなたならエンジニアとして採用しますか?

これが現実です。

なので、本当にエンジニアを求めている企業中途採用での未経験は取りにくいのが現状です。

でも、中には頑張って努力をしてくれる方ならと年間2~3人中途未経験採用している企業もあります

そんな先が見つかると良いですね。

で、トラストはどうなんだって

うちは、未経験採用やってません笑

と言いつつも、知ってか知らずかわかりませんが、

年間5名ほどの方は未経験採用していないのを承知で応募させて欲しいと言ってこられます

そして年間1~2名は採用ちゃうんですよね、

熱い想いと、必死さに負けてしまます

けど覚悟の無い方は採用しません。

お互いのためこれだけは決めている事です。

ちなみに現在トラストでは神戸方面にお住まいの方で、

『何が何でもエンジニアになってやる!』

仕事だけではなくプライベート削ってでも勉強して1日も早く独り立ちしてやる!!』

などと気合の入った方を募集しております

もちろん1年以上の経験者が欲しいですが、

気合根性で何でも乗り越えていき、

かつ努力ができる方なら歓迎です。

https://trust-osk.co.jp/blog/engineer_mezasoukana

2022-05-14

anond:20220513064220

とかなんとか言っちゃっても、

核武装

改憲

東アジア盟主を奪還すべく再度の海外軍事進出

●●党以外の非合法化

終身総理大臣誕生

総理大臣世襲制

隣組制度の復活

政権侮辱罪の創設

原発大幅増設によるエネルギー自給

財産税の創設

消費税50%への増税

健康保険制度廃止

年金制度廃止

生活保護制度廃止

ハローワーク廃止

家族相互扶助義務

徴兵制復活

義務教育への軍事教練義務

国民皆兵

警察拳銃使用制限緩和

死刑制度の拡大

ネット実名強制検閲実施

とか、そういう理想にはしっかり現実クソ喰らえで執念燃やし続けてる君たちの一体どこが

「何度もそれに裏切られてる」から理想論を語る奴が昔から現実でもフィクションでも嫌い」なわけですか??????

 

 

 

え?

2022-04-29

職人になる!?工芸訓練支援センター入学しようとしてやめた話

2021/9/27

夫が漫画家で、専業主婦をしているやばせんです。

竹製品(かご、調理器具等)、好きでしょうか?

私は好きです。

自然素材で作られたものは、手入れは大変ですが、日々の心が癒されます

そんな私が、大分県の竹工芸訓練センターに、入学願書を提出したことがあるのです。

すぐに取り下げたのですが…。

今回は、その経緯についてお話します。

目次

工芸訓練センターとは

工芸訓練センターとは、竹細工の技術を学べる、公共職業訓練学校です。

なんと、大分県別府市にあるのです。

私にとってはとても近所です。

39歳まで受験可能です。

なんと授業料無料で、条件が合えば、手当を支給されます

詳しい条件が気になる方は、厚生労働省HP(別窓が開きます)に詳しい条件が提示されてますのでご覧ください。

世帯での収入金融資産が主な条件となります

入学時に教材代5万円程度を支払うだけで、2年間の受講ができ、竹工芸の基礎的な技術を学ぶことができるのです。

ちなみに今年も募集をしているようなので、興味のある方はオープンキャンパスに参加してみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら(別窓)。

職人になってみよう!応募したい私とためらう夫

別府市内の方はよくご存じだとは思いますが、別府市では月に一度市報べっぷが配られます

どういったものかはこちら(別窓)。

確かこの市報に、募集のチラシが挟まっていたんだと記憶しています

昨年、夫に「何かをはじめた方がいい」と言われていた私はこれを見てピンときました。

「そうだ、職人になろう!」

別府市引越してきたばかりだった私は運命すら感じていました。

専業主婦時間もあるし、授業料無料

自宅から歩いて通える(少し遠いけど)。

職人なんてそんな簡単になれないだろうけど、竹が編めるってちょっとした特技として生かしていけそうじゃない?

当時、39歳だった私は、ギリギリ最後のチャンスですし、思い切って応募してみることにしました。

しかし、夫の反応が、あまりよくなく…。

どうしても実行してみたかった私は

「年齢的に最後のチャンスだし、理解してほしい」

と説得し、受験に挑むことになりました。

夫の反応が微妙なわけ

さて、夫が微妙な反応をした理由は何だったのでしょうか。

当時はわかりませんでしたが、夫はとにかく私が傷つくのが嫌だったようです。

私はそもそも職人として食べていくなんてできるとは思っておらず、特技としてこれから人生に生かせたらなあ(教室に通うような感覚)くらいに思っていました。

いや、ほんとに今となっては入学できなくてよかったなとしか…。

こんな気持ち入学するなよ😅。

「何かを作るということ」は自分の中の何かをすり減らしながら生きていくこと

と夫は思っており、そして彼は実際にそうやって生きています

そんな世界に私が足を突っ込んで苦しむのが嫌だったとか。

私は夫の子供か何かでしょうか…?

過保護なことこの上ありません。

十数年ぶりに勉強に励む私と、不安を募らせる夫

さて、受験が決まったら必要なことがあります

オープンキャンパスへの参加

願書の提出

数学受験勉強中学~数Ⅰ)

スマートフォンカメラと、コンビニコピー機証明写真作成し(スピード写真よりだいぶ安くできます)、願書を提出し、数学参考書ブックオフで購入しました。

オープンキャンパスへも参加し「職人世界やべー!」

しょうもない感想を抱きました。

全くやる気を感じられない受験生ですね。

残るはコツコツ勉強です。

毎日寝る前に、1~2時間ほど参考書を解き進めていきました。

齢も齢なので、やったそばから忘れていっていました…。

そういえば、オープンキャンパスの時に「試験より面接が大切。しばらく県内で頑張ると言う方が、すぐに大分県から出ていくと言うより良い」みたいなことを聞いたのですが、本当だったのだろうか…。

受験された方、私に真実を教えてください。

そんな中、夫から「やっぱり、受験はやめてほしい」

と改まって言われたのです。

受験まであと1か月程度前の出来事でした。

話し合って、やめる

このときは、話し合いというよりほぼ夫の話を聞いていました。

夫が不安そうに、声を震わせて違う道を歩んでほしいと説得してきました。

夫の性格を考えると、このときにどんな言葉を投げかけても、不安を解消できないな、と確信しました。

そのまま夫を言いくるめて(説得して)入学することも可能だったと思います

もちろん落ちてしま可能だって大いにありますが。

しかし私は夫の不安をそのままに入学して勉強をするほど、情熱が無かったのです。

訓練センターの方、本当に申し訳ありませんでした。

2年間の学習をつつがなく終える自信はあったのですが、将来的に職人になる自信と、夫とのぎくしゃくを抱えたまま、入学する気概は私には無かったのです。

受験票を出し終わった後だったので、訓練センターハローワーク電話で連絡しました。

そしてもらった資料参考書を廃棄、そのまますぐにYouTubeを見てブログを始めました。

こうしてできたのが、このブログです。

今ではやめて良かったのかもな、とも思います

夫の不安はなくなりましたし、一緒に過ごす時間も増えました。

今でも夫婦で「あの時受験できていたらどうなっていたかな?」と話します。

そしたらちょっと違う私になれていたでしょうか?

相変わらず手に職もない、のほほんと生活しております専業主婦でございます

こういう風に、夫が奥さん能力人生をフイにしてしまうことがあるんだなあ。

旦那が「専業主婦」にすることで自分モチベーションにするやつ。籠の鳥。

それって、「ペット」みたいなかわいがり方だよね。

いや、ペットでも幸せと感じるかもしれないよ?

でもそれって結局、人間としての幸せとはちょっと違うんだよね。

こういう旦那結婚したら、女性悲惨だと思う。

2022-04-26

anond:20220426215525

母は父に「毎日ハローワークに行け」などと言い、母方の祖母は「死んで償え」と父を執拗に責めた。もう既に亡くなっていた父方の祖母遺影を蹴っ飛ばし、何度も父の前で踏んづけて見せた。その後父は母方の祖母のお望み通り、自殺した。

お前は書いてあることすら読めないの?

日本語苦手なの?

バカなの?

原因不明うつ病になった

幼い頃の記憶を思い出すと、結構頑張ってた思い出が出てくる。

荒れた地元から抜けだしたくて、中学受験のための勉強に明け暮れた小学生時代。(受験半年前に父がリストラあい経済的な余裕がなくなり公立中へ進むことになる。

それをきっかけに家庭は崩壊、母は父に「毎日ハローワークに行け」などと言い、母方の祖母は「死んで償え」と父を執拗に責めた。もう既に亡くなっていた父方の祖母遺影を蹴っ飛ばし、何度も父の前で踏んづけて見せた。その後父は母方の祖母のお望み通り、自殺した。)

吹奏楽部に入り、夏休みコンクール前には朝から晩まで練習、それでも力及ばず銀賞(吹奏楽コンクールにおける銀賞は全然上手くないことを意味する)だった中学時代

部活引退猛勉強をして偏差値60くらいの第一志望の高校合格。両親共偏差値40くらいの学校に通っていたので個人的には上出来だと思っている。

自分の要領の悪さを自覚した高校時代

ギリギリ合格したこともあり、結構頑張って勉強しても全然平均点に届かない。

部活には入らず、バンド活動にのめり込んだ。

学校に行って、放課後バンド練習、夜は塾に通った。

部活に力を入れている学校だったので、頻繁にクラスメイト全国大会のために授業を休んでいた。

自分自分なりに頑張っているつもりだったが、「全国大会出場」という大きな功績を残せないことが悔しかった。

大学受験センター試験で大失敗したので大幅に受験校を変更することになってしまったが、受験した学校は全部受かった。

公務員になってほしいという母の希望から法学部に決めた。

父が亡くなったとき保険金で、無事大学に進学できることになった。

もちろん授業はちゃんと出ながらだけど、高校時代の悔しさを晴らすべくサークル活動に打ち込んだ。

音楽系のサークルに入り、全国大会に出場した。

サークル引退後はスナックアルバイトをして100万くらい稼いで、自動車学校費用と、学生特例で猶予してもらっていた年金の支払いに充てた。

就職活動完璧だった。

結局、公務員志望だったが民間に切り替えた。

半年くらいはスケジュールほとんど空きがないくらい、インターン説明会面接の予定を入れた。

大手ばかり10から内定が出て、その中でもいちばん人気の企業に入ることにした。

社会人生活が始まった。

シンプルに何で私ここ入れたんだろうと思った。

圧倒的に顔採用だし、学歴フィルターもあったし、同期のほとんどは体育会系サークル出身だった。

顔も学歴自分が明らかに最下位だし、運動経験もない。

同期から軽くいじめられた。

研修が終われば関わりがなくなるしと思って泣きながら会社に行った。

1か月の研修はなんとか乗り越えた。

地獄は本配属が始まってからだった。

初日の朝から指導係に「お前は人の顔色を伺っている」という理由で泣くまで詰められ、「泣くなら帰れ」と言われた。

指導から、一切の仕事を教えてもらえず、一日中罵倒される日々が続いた。

化粧をしないで会社に行った日があった。

疲れすぎて化粧をする気力がなかった。

家を出るときに、母に「化粧できないほど辛いってアピール(笑)」と言われた。

会社ではマナーがなってないと支社長直々に叱責を受けた。

辞めたかった。

30代になったら年収1000万になるらしかったけどそんなのどうでもよくなるぐらい辞めたかった。

全身が原因不明の痺れで常にビリビリしていた。

指導から毎日一切仕事のことを教えてもらえず、「お前って本当に日本語が通じないよな!」と言われた日、会社廊下で声を上げて泣いてしまった。

翌日、支社長に辞めたいです、辞めますと伝えた。

入社からたった3か月目のことだった。

人生終わったね」

会社を辞めることになりました、と母に伝えたらそう言われた。そうだと思った。特に反論はしなかった。

ハローワーク仕事を探した。

ハローワーク相談員に「絶対ADHDだと思う、じゃなきゃこんな無能なの説明つかないよ」と言われたので、精神科に行き、発達障害検査を受けた。

結果は、平均よりIQは少し高いので知的障害可能性はありません、「言語理解」「知覚推理」「ワーキングメモリー」「処理速度」も平均的でばらつきはありません、得意なことと不得意なことにやや差がありますが、発達障害とはいえないとのことだった。

次の就職先はすぐ決まった。

デザイン事務所でのデザイナー(未経験)として採用された。他県での仕事だったのでここで初めての一人暮らしが始まった。

デザイン使用するAdobeソフトの使い方を必死で覚えた。

業界残業死ぬほど多く、指導から性的な内容の気持ち悪い手紙をもらい、社長から「雇って失敗したな」と直接言われた。

でも仕事の内容は誰かに聞けば教えてもらえたし、やりがいがあって楽しかった。

疲れて帰ってきた日は何も食べる気になれず、あばらが完全に浮き出るまで痩せた。

そういうのもあったのか、2年目のひどく暑い夏の出勤途中、倒れた。

実家に帰ってきて休職した。

人事から「戻っても腫れ物扱いだよ」と言われていたし、復職してちゃん健康的な生活が送れる気がしなかったので、3か月休職して辞めた。

次の職場簡単に見つかった。

実家から通える距離で、また別業種である

人間関係は良好、定時で帰れる、仕事内容も楽しかった。

なのに、働き始めて2か月でうつ病になって休職した。

全く、本当に全く原因が分からない。

休職直前、誰からも何も言われてないのに涙が止まらなくなったり、背中がすごく痛くなったりした。

やっと落ち着いて働けそうなところを見つけたのに、休職してしまった。休職期限が来月に迫っているが、全く回復の見込みが無いため、退職予定である

今日実家でぐったりしている。

疲れが永遠に取れない。

頑張れなくなってしまった。

2022-04-19

ハローワークってなんのために存在してるの?

失業手当の申請くらいしかないんじゃないのか

それだって、今の時代もっと簡単手続きできるようにすればいいだけだと思う

コロナテレワークだと言いながら、いろんなところでいろんなことが矛盾してる

2022-04-14

anond:20220414142340

ハローワークに8時前に行列している人たちは、大概それ目当てだよ。

やらないか?」と声を掛ければ個人契約できる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん